JP3086950B2 - 金属部材を一緒に接合する方法 - Google Patents

金属部材を一緒に接合する方法

Info

Publication number
JP3086950B2
JP3086950B2 JP10210307A JP21030798A JP3086950B2 JP 3086950 B2 JP3086950 B2 JP 3086950B2 JP 10210307 A JP10210307 A JP 10210307A JP 21030798 A JP21030798 A JP 21030798A JP 3086950 B2 JP3086950 B2 JP 3086950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
metal
interface
heating
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10210307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1190649A (ja
Inventor
アール. カイロ ロナルド
エム. ロバートソン ジョン
カーター バローン ジェイ.
シー. スチュワート デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPH1190649A publication Critical patent/JPH1190649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086950B2 publication Critical patent/JP3086950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/16Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating with interposition of special material to facilitate connection of the parts, e.g. material for absorbing or producing gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0018Brazing of turbine parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/002Soldering by means of induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/16Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/023Thermo-compression bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/26Alloys of Nickel and Cobalt and Chromium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属材料、特に超
合金物品を接合あるいは結合するための方法に関するも
のである。本発明の方法は、特に、ブレード、中空ディ
スクの製造、およびドラムモータやディスクハブの修理
において特に有用である。
【0002】
【従来の技術】現在および開発中のガスタービンエンジ
ンにおいて性能および動作効率を増大させるためには、
従来のデザイン、材料、および製造プロセスから離脱す
る必要がある。エンジンの動作環境は、温度および回転
速度の点で益々より不利になっており、性能の獲得を具
体化する場合には、構造的な荷重の経路、幾何学的形
状、プロセス、およびサポート性(修理性を含む)の検
討を含むシステムの研究方法を採らなければならない。
異常な熱勾配、振動の配慮、慣性により生じるストレス
あるいは撓み(あるいは変形)制御の必要性のために、
構成要素のデザインにおいては、二重特性材料(dual p
roperty material)、多相材料(multi-phase materia
l)材料(例えば、鍛練および単結晶合金)、および材
料の接合性が必要となる場合が多くある。これらの材料
あるいはプロセスを使用することは、構造的および機能
的な性能を確保するために極めて重要である。これらの
属性の中で、設計者が各材料をその全ての可能性まで利
用できることに加えて、特異な荷重経路によってより多
くの荷重容量を許容する革新的な幾何学的形状を設計者
が開発するより多くの機会を提供することから、接合性
は最大の可能性を提供するものである。幾つかの例とし
て、(1)ロータ重量を低減し耐久性を高めるために一
体にブレードされたロータ(Integrally Bladed Rotor
s;IBRs)、(2)AN2能力および耐久性を高め
るための中空ディスク(hollow disk )、(3)縁内の
クリープ能力およびボア内の強度を高めるために最大限
に材料を利用するための二重ディスク(dual disk )あ
るいは二重特性ディスク(dual property disk)、およ
び(4)サポート性を改善しライフサイクルのコストを
低減するためのIBRsおよびドラムロータのための修
理、などが含まれる。
【0003】高強度での接合、特に欠陥がなく、接合さ
れる物品に匹敵する強度を有するものとできる結合技術
を使用することが、高温の物品の製造における目標であ
った。物品を一緒に接合するために使用されている1つ
のプロセスは、過渡的液相結合(transient liquid pha
se bonding:TLP)として知られている。このプロセ
スにおいては、ホウ素ニッケルフォイルが結合すべき物
品の間に置かれる。物品とフォイルの組立品は、一緒に
押し付けられ、また、層間フォイルのホウ素化された部
分は溶融するが接合される物品は溶融しない温度まで加
熱される。組立品が所要時間だけ本質的に一定温度で保
持されるときにボロンが組立品の未溶融部分内に拡散
し、局部的なホウ素含量が拡散により十分に低減したと
きに結果的に高い温度で凝固(結晶化)が生じる。TL
P結合の一つの形態が米国特許第3、678、570号
に例示されている。ホウ素を含む多重フォイルを利用す
る、他の形態は、米国特許第4、700、881号に例
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】TLPの1つの問題
は、長時間のプロセスであり、熱を何時間も加える必要
があることである。この結果、層間フォイル内のホウ素
あるいは他の融点降下剤が母材内に早期に拡散する。層
間フォイルから外部に比較的大量のホウ素が拡散した場
合、部分的な溶融だけが生じる。最悪の場合、溶融が全
く生じない。この問題に対処するため、大量のホウ素が
層間フォイル内に加えて接合部を溶融するために十分な
量が存在することを確保している。しかしながら、温度
において時間ととともに接合部から出るホウ素拡散は累
積されるので(したがって、接合部が温度において等温
的に凝固するので)、フォイル内にこの元素を大量に添
加することは結果的にベース材料の劣化が生じる。さら
に別の問題は、TLPプロセスは、関連した大量の治工
具、固定具、および構成要素の等温的な加熱および冷却
を緩やかな速度で行う必要があることから、多くの構成
要素に対して高強度で、母金属に近い特性を作り出すこ
とができないことである。
【0005】金属材料を一緒に接合するための他のプロ
セスは、鍛造接合(forge joining)である。鍛造接合
プロセスは、接合すべき2つの金属材料を互いに近接し
て配置し、両合金の溶体化温度の範囲内の温度まで境界
面を局部的に加熱し、界面において金属材料の一方にお
いて変形を生じさせるのに十分な荷重を加えて金属材料
間で固体状態の結合を形成し、結合力を取り去り、また
結合された組立体を局部的あるいは等温的な熱処理に晒
して歪みを最小限にし、特性を最適化し、また結合され
た組立体の応力除去を行う、ことを含んでいる。米国特
許第5、272、809号にはこのタイプの結合プロセ
スが例示されている。
【0006】上記した接合プロセスは、酸化物フィルム
が破られて結合面の間に接触が開始されることを確保す
るために結合線においてかなりの鍛造アプセット(forg
e-upset )を必要とするという欠点を有している。この
ことは、結合後の状態において寸法公差が必要とされる
場合には、仕上げ機械加工あるいはニアネットシェイプ
の構成要素の接合を試みる際に問題となる。つまり、鍛
造接合は高強度特性を生成するが、構成要素の境界面に
おいて大きな変形が必要となり、これにより、中空ディ
スク製造およびドラムロータのステージ間の交換に対す
る正確な配置のための要求事項が犠牲になってしまう。
【0007】使用される他の結合プロセスは、拡散結合
技術として知られている。米国特許第5、145、10
5号には、このタイプの結合プロセスが例示されてい
る。
【0008】よって、接合される材料のものに類似した
強度特性を有する高強度の接合が行える、金属材料を一
緒に結合するためのプロセスに対する必要性がある。ま
た、上記した従来技術の結合方法の問題を回避できる、
結合プロセスに対する必要性もある。
【0009】したがって、本発明の目的は、接合部の構
造的な挙動を改良することができる、金属材料を結合す
るためのプロセスを提供することにある。
【0010】本発明の別の目的は、接合部を通る理想的
な微細構造、改善された寸法制御、および統合化され、
生産に適した、結合/加熱処理サイクルを提供するため
の、上記プロセスを提供することにある。
【0011】全体的に母金属に近い特性を備えたニアネ
ットシェイプの構成要素を生産することができる、上記
のプロセスを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の各目的は、本発明
のプロセスにより達成することができる。本発明による
2つの金属材料を一緒に結合するためのプロセスは、概
括的には、接合される2つの母金属部材およびその組成
内に融点降下剤が含まれた予め合金化された層間フォイ
ルを用意するステップを含み、一緒に接合される前記2
つの母金属部材の2つの離間した表面の間に前記層間フ
ォイルを配置することにより接合境界面を生成するステ
ップを含み、前記接合境界面を実質的に横断し前記表面
の変形を生じさせない荷重を加えるステップを含み、フ
ォイルの溶融前に金属材料を形成する材料内に前記融点
降下剤の拡散が実質的にない前記2つの母金属部材の接
合を生じさせると共に、母金属の微細構造的あるいは機
械的な特性の劣化を生じさせことなく、および金属部材
の縁部(rim portion )における粒子の粗大化を生じさ
せて耐クリープ性の縁部を形成するために十分な温度で
前記接合境界面の領域内で局部的に、急速に加熱を施す
ステップを含んでなる。本発明のプロセスは超合金材料
の結合において特に有用である。
【0013】本発明のプロセスの他の細部、および他の
目的および特長は、以下の詳細な説明および添付図面に
記載されている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。なお、添付図面において、同じ符号は同じ構成
要素を表している。
【0015】図1は、一緒に接合される2つの金属部材
あるいは構成要素12および14を例示したものであ
る。各金属部材は、いずれかの中実あるいは中空の構成
要素から構成され、またチタンベースあるいはニッケル
ベースの超合金のような当業分野において公知であるい
ずれかの適切な金属材料から形成される。各金属部材
は、例えば、IN100のニッケルベースの合金から形
成することができる。
【0016】本発明の結合プロセスを開始する前に、金
属部材12および14の表面18および20は、実質的
に平行に機械加工される。各接触面が32 AAミクロ
ンあるいはそれより良い仕上げ加工がされていることが
好ましいことが見出だされている。表面を機械加工する
ためには当業分野において公知の適切な手段が使用可能
である。機械加工の後、一緒に接合される表面18およ
び20は、洗浄溶液内に浸漬される。有害物質および他
の汚染物質を表面18および20から除去するために、
当業分野において公知の洗浄溶液が使用できる。
【0017】図1に示したように、層間フォイル16の
断片が2つの金属部材の間に配置されて、接合境界面が
形成される。層間フォイル16は、好ましくは、その厚
さ方向にわたって共融あるいは共融に近い組成を有す
る、低融点の、予め合金化されたフォイルから構成され
る。層間フォイル16は、フォイルを形成する材料の融
点を降下させる、ホウ素あるいはケイ素のような、成分
を含む組成を有しており、これにより、局部的な溶融、
および続く接合部の等温の凝固を行うことができる。ニ
ッケルベースの合金から形成された金属部材を結合する
ときに層間フォイル16のために有用であることが見出
だされた1つの組成は、15wt%のクロム、3wt%
のホウ素、および残部の必須的なニッケルの公称の組成
を有する予め合金化されたフォイルである。このフォイ
ルの組成は強度や延性のような機械的な特性が優れた接
合部を生成するために良好であることが見出された。
【0018】金属部材12および14内の母金属のもの
と同様な強度特性を有する接合部の製造を容易化するた
めに、層間フォイル16の厚さが比較的小さいことが好
ましい。約0.0127mm(0.0005インチ
ら約0.127mm(0.005インチの範囲の厚さ
を有するフォイルが最も有用であることが見出された。
好ましくは、フォイルは、約0.0508mm(0.0
02インチから約0.1016mm(0.004イン
の範囲の厚さを有する。より好ましくは、フォイル
は、約0.0508mm(0.002インチから約
0.0762mm(0.003インチの範囲の厚さを
有する。フォイルの厚さが0.0127mm(0.00
5インチより大きい場合、接合部の機械的な特性が急
激に低下することが見出された。
【0019】本発明の結合プロセスの間においては、金
属部材12および14を一緒に接合するために、接合境
界面に実質的に横断して荷重が加えられる。荷重は、静
荷重(重力)、液圧シリンダ、あるいは熱膨張差のいず
れかによって加えられる。なお、熱膨張差は、正確な制
御が困難であることから、上記した他の2つの技術のと
同じ程度に好ましいものではない。結合作業の間におい
て加えられる荷重は、表面18および20内で著しい塑
性変形が起きることがない程度の大きさとされる。塑性
変形は、数百分の1インチ程度のオーダー内に規制され
る。約0.703069kg/cm 2 0.01ks
i)から約351.5345kg/cm 2 5.0ks
、好ましくは約4.2184kg/cm 2 0.0
ksi)から約351.5345kg/cm 2 5.
0ksiの範囲の荷重が本発明のプロセスにおいては
極めて有用であることが見出された。
【0020】本発明のプロセスは、非常に望ましい性質
および特性を有する接合部を形成するために接合境界面
において局部的で、急速な加熱を使用することにより、
従来技術に関連した問題を回避している。局部的な加熱
は、全ての部分を加熱する全体的な加熱と比べると、接
合境界面だけの優先的な加熱であると規定される。局部
的な加熱は、好ましくは1時間から2時間の時間だけ加
えられ、これにより層間フォイルが溶融し、境界面にお
いて液相が形成される。加熱温度は、フォイルおよび特
定の他の目的物の溶融を行うために選択される。例え
ば、加えられる温度は、母金属の縁部が粒子の粗大化を
受け、また粗い粒子の縁構造が達成される程度のものと
される。この方法においては、縁において耐クリープ性
の耐損傷性の材料が生成される。さらに、上記の温度
は、母合金の十分な溶体化熱処理が行える程度のものと
される。母金属の融点に近接した温度、つまり母金属の
融点よりも10℃(50°Fから15.56℃(60
°Fだけ低い範囲の温度が、これらの結果を達成でき
ることが見出だされた。この温度においては、母材料も
同様に実質的に均質化される。IN100のようなニッ
ケルベースの合金から形成された母金属の場合、約11
62.78℃(2125°Fから約1204.45℃
2200°Fの範囲の温度が有用である。この局所
的な加熱によって、本発明のプロセスは、接合される金
属部材の全体の厚さに渡って熱が加えられる過渡的液相
結合のような他の接合あるいは結合プロセスと区別され
る。局部的な加熱は誘導あるいは抵抗加熱により加えら
れる。例えば、誘導コイル22が接合境界面の付近を局
部的に加熱するために使用される。
【0021】本発明のプロセスはさらに、高強度を助長
するために、接合境界面において局部的な、制御された
速度で、急速な冷却を利用している。局部的な冷却は、
37.78℃(100°F/分から約462.67
℃(800°F/分、好ましくは約93.4℃(20
0°F/分の速度で行われる。冷却を有効とするため
に、誘導コイルあるいは抵抗ヒータが止められ、また接
合部はヘリウムのような急冷媒体に晒される。
【0022】本発明の結合プロセスは、真空あるいは不
活性雰囲気内で行われる。真空は、当業分野において公
知であるいずれかの適切な手段を使用して、結合プロセ
スの間だけ実施される。同様に、不活性雰囲気が使用さ
れる場合、不活性雰囲気は、当業分野において公知であ
る適切な態様で作り出される。
【0023】本発明のプロセスにおいて使用される局部
的な急速な加熱の間においては、フォイル内の降下剤は
表面18および20に向かって外に拡散する。最小量、
および好ましくは実質的にゼロの降下剤が、表面18お
よび20において金属材料内に拡散する。フォイルの溶
融に続いて、融点降下剤の拡散が起こり、また接合部が
等温的に、つまり結合温度において凝固する。加熱サイ
クルの完了の際に、局部的に加熱された接合部は、母金
属材料を形成する材料の特性と類似した、接合部におけ
る高強度特性を助長するために、先に説明したように急
速に冷却される。局部的な加熱は、これにより金属部材
12および14の未加熱部分が接合領域を急速に誘導冷
却するためにヒートシンクとして機能することから、本
発明の重要事項である。
【0024】接合部が冷却した後、接合された金属部材
12および14は等温的に応力除去され、またエージン
グされる。応力除去は、982.2℃(1800°F
の温度で、1時間まで、好ましくは45分間だけ炉内で
行われる。エージング処理は同様に、炉内部で約73
2.2℃(1350°Fの温度で8時間の間だけ行わ
れる。応力除去およびエージングの各ステップを実行す
ることで、全体の組立品を高温で再溶体化熱処理するこ
とが回避できる。
【0025】本発明の結合プロセスは、従来の過渡的液
相結合(TLP)に比べて明確な特長を提供するもので
ある。一例として90.72kg(200ポンド)のも
を使用すると、局部的な手法を使用した場合での全体
で2時間に比べて、TLPは典型的な炉加熱処理の場合
全体で4時間を要する。これにより、全体のプロセス
時間を短くすることによるプロセス節約を高める一方
で、急速加熱の真の価値は、予め合金化された層間フォ
イル16から金属部材12および14を形成する金属材
料内へ早期に拡散(prematurely diffusing )する予め
合金化されたホウ素あるいは他の融点降下剤を除去でき
ることにある。加熱の間においては、目的の融点に達す
る前に、融点降下剤の一定の量がフォイルの外部に不可
避的に拡散する。等温的に加熱されるTLPプロセスの
場合のように、緩慢な加熱の間においては、これに比例
して大量のホウ素がフォイルの外に拡散し、これによ
り、溶融は部分的だけしか起こらないか、あるいは全く
起こらない。従来のTLPプロセスでは、これに対抗す
るために、大量のホウ素を加えて接合部が溶融を生じる
ために十分な量が存在することを確保している。しかし
ながら、ホウ素の濃度が高いと、多くの合金の機械的な
特性が低下し、またホウ素を母材料内に拡散させること
が意図されていることから、ホウ素は最も低い可能なレ
ベルに維持される。対称的に、本発明のプロセスのよう
に局部的な、急速な加熱を用いることで、融点降下剤の
含量が低い結合用フォイルの使用が可能になり、これに
より、金属部材12および14を形成する金属材料内へ
拡散する元素の量が最小限になる。
【0026】本発明のプロセスの局部的な加熱および急
速な冷却の特徴は、接合部の機械的な特性を保存しまた
構成要素の寸法を制御する観点から有利である。例え
ば、従来の結合方法は、全体の構成要素の等温的な加熱
を必要とする、伸び差用治工具をしばしば採用してい
る。この技術によれば、治工具、固定具および実際のハ
ードウェアの総合的な質量によって冷却速度が極度に緩
慢になり、引張りおよび疲労性能などの機械的な特性が
低下してしまう。構成要素および治工具の等温的な加熱
を使用するTLPタイプのプロセスではシステムの質量
のために、急速な加熱および冷却を行うことはできな
い。これらの特性は再加熱処理により一般的には回復で
きるが、これによって、中空ディスク、ドラムロータお
よびIBRブレードの修理品のような、最終機械加工あ
るいは最終に近い機械加工されたハードウェアの寸法制
御が犠牲となる。
【0027】本発明のプロセスの他の顕著な特徴は、精
度が良く、プロセスにより引き起こされる変形が低いこ
とである。仕上げ加工され、ないしニアネットシェイプ
の構成要素を接合する際の重要な考慮点は、接合後の状
態において必要な寸法公差である。中空ディスクハー
フ、ドラムロータの各ステージ、およびIBR交換ブレ
ードのような鍛造接合する構成要素は、酸化物フィルム
が破られて結合面の間に接触が開始されることを確保す
るために、結合線においてかなりの鍛造アプセットを必
要とする。本発明の方法は、他方において、結合される
表面が十分に接近し、溶融された層間材料が表面の***
やギャップを詰めることだけが必要である。このため、
本プロセスにおける結合荷重は非常に小さくなり、これ
により、構成要素の変形が最小限になり、また中空ディ
スクセグメントのような表面の正確な位置付けが助長さ
れる。機械加工された結合面は最小の荷重を加えて線接
触(line-on-line contact)され、層間フォイルの厚さ
は完全な金属結合を確保するために必要な最小限に減じ
ることができる。このことは、後述するように、層間フ
ォイルの厚さが薄い程、続いて拡散により均質化されな
ければならない溶融領域が薄くなることから、重要なこ
とである。また、これにより、完全な接合を行うために
必要な時間が減じられ、コスト効率の良いプロセスとで
きる。図4に示したように種々のドラムセクション4
0、42および44を一緒に結合しなければならない場
合においてドラムロータステージを正確に配置するため
には、また図5に示したように交換ブレード50をロー
タ52に結合することによりIBRブレードを修理する
ためには、変形が小さいことが重要である。
【0028】本発明のプロセスにおいて予め合金化され
た層間フォイルを使用することは、同様に非常に重要な
ことである。予め合金化された層間フォイルは、ニッケ
ルベースの合金を結合するために使用された場合には、
融点降下剤としてのホウ素を含んでいる。理想的な状況
では、結合接合部が非常に急速に加熱された場合には、
溶融した時に、溶融領域内におけるホウ素の濃度は、溶
融されたフォイルの厚さに亘って均一である。時間の進
行とともに、ホウ素は、公知の拡散の法則にしたがって
基体内に移動し始め、濃度勾配が生じる。ホウ素の最も
高い濃度は溶融された接合部の中心に残り、また基体と
溶融物の間の境界面に向かって減少する。ホウ素の濃度
が臨界値に達したときには、凝固が始まる。ホウ素の濃
度は境界面において最も小さいことから、凝固はそこで
開始し、内方に(反対側のインターフェースに向かっ
て)進む。この状況では、凝固が境界面において発生さ
れることから、凝固はエピタキシャル的に内方に成長す
る。つまり、凝固は原子面の成長(ある原子面の上段へ
の他の原子面の成長)により生じ、凝固された領域内で
母金属の微細構造が複製される。これが、本発明のプロ
セスが用いられたときにおいて結合接合部の機械的な特
性が接合される金属部材の特性に理論的に合致すること
の理由である。上記した理想的な状況を確保するため
に、結合サイクルの間において、急速な加熱速度を生成
することが必要である。図2および図3は、本発明のプ
ロセスおよびNI−15wt% Cr−3wt% Bの
公称組成を有する予め合金化された層間フォイルを使用
して一緒に接合されるIN100のニッケルベースの合
金部材に対する得られた微細構造を示したものである。
ここで、物理的な結合線が完全になくて、接合境界面を
通る完全な粒子成長が達成される。さらに、TLPプロ
セスを使用して形成された接合部内に典型的に観察され
る、連続的な炭化物相あるいはホウ化物相はなかった。
【0029】以上、本発明を同じ組成を有する2つの金
属部材を一緒に接合する内容について説明したが、本発
明のプロセスは異なる組成を有する2つの金属部材を接
合するために使用することもできる。
【0030】接合される2つの金属部材がチタンベース
の合金である場合、層間フォイルは降下剤成分を有する
チタンベースの合金から形成することができる。
【0031】接合される金属部材の間に単一片の層間フ
ォイルを使用することが好ましいが、本発明のプロセス
は接合境界面において多数のフォイル層を設けて行うこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つの金属部材が一緒に接合される態様を現し
た図式的な説明図である。
【図2】本発明のプロセスを使用して形成された接合部
の微細構造の100倍の顕微鏡写真である。
【図3】本発明のプロセスを使用して形成された接合部
の微細構造の200倍の顕微鏡写真である。
【図4】本発明のプロセスを使用して接合できる部品の
説明図である。
【図5】本発明のプロセスを使用して接合できる他の部
品の説明図である。
【符号の説明】
12、14 金属部材 16 層間フォイル 18、20 表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン エム. ロバートソン アメリカ合衆国,フロリダ 33469,テ クエスタ,チェストナット トレイル 33 (72)発明者 ジェイ. カーター バローン アメリカ合衆国,フロリダ 33410,パ ーム ビーチ ガーデンズ,イースター リィ アベニュー 12159 (72)発明者 デニス シー. スチュワート アメリカ合衆国,フロリダ 34990,パ ーム シティ,エスダブリュ ヒドン リバー アベニュー 618 (56)参考文献 特開 昭62−34685(JP,A) 特開 平5−69159(JP,A) 特開 昭55−114485(JP,A) 特開 平5−115984(JP,A) 特開 平5−169280(JP,A) 特開 平5−15982(JP,A) 特開 昭60−3987(JP,A) 特開 昭55−57389(JP,A) 米国特許4919323(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 20/00 - 20/16

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの金属材料を一緒に接合するための
    方法において、 接合される2つの母金属部材および融点降下剤を含む組
    成を有し予め合金化された層間フォイルを用意するステ
    ップを含み、 一緒に接合される前記2つの母金属部材の2つの離間し
    た表面の間に前記層間フォイルを配置することにより接
    合境界面を生成するステップを含み、 前記接合境界面を実質的に通り前記表面の変形を生じさ
    せない荷重を加えるステップを含み、および前記2つの
    母金属部材の結合を生じさせると共に、母金属の微細構
    造的あるいは機械的な特性の劣化を生じさせることなく
    および前記金属部材の縁部における粒子の粗大化を生じ
    させて耐クリープ性の縁部を形成する温度で1時間から
    2時間の時間だけ前記接合境界面の領域内で局部的に、
    急速に加熱を施すことで、母金属部材の縁部に耐クリー
    プ性で、耐損傷性の材料を生成するステップを含んでな
    り、 前記2つの母金属部材がそれぞれチタンベースあるいは
    ニッケルベースの超合金から形成されており、また前記
    温度がチタンベースまたはニッケルベースの超合金の融
    点よりも10℃(50°F)から15.56℃(60°
    F)だけ低い範囲の温度であ る、方法。
  2. 【請求項2】 前記加熱ステップがさらに、接合される
    前記2つの表面が溶融物と接触する場所において前記降
    下剤の濃度が最も低い溶融物を生成するため、および前
    記表面のそれぞれから内側への前記接合の凝固を助長す
    るために前記局部的に、急速に加熱を施すことをさらに
    含んでなる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記2つの母金属部材と前記層間フォイ
    ルを位置合わせするステップをさらに含んでなり、およ
    前記荷重を加えるステップがさらに、前記2つの母金
    属部材と前記層間フォイルの位置合わせを妨げない荷重
    を加えるステップをさらに含んでなる、請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 前記予め合金化された層間フォイルを用
    意するステップが、0.0127mm(0.0005イ
    ンチ)から0.127mm(0.005イン チ)の範囲
    の厚さを有するフォイルの断片を用意することを含んで
    なる、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記予め合金化された層間フォイルを用
    意するステップが、融点降下剤としてホウ素を有するニ
    ッケル合金のフォイル材料を用意することを含んでな
    る、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記予め合金化された層間フォイルを用
    意するステップが、15wt%のクロム、3wt%のホ
    ウ素、および残部の必須的なニッケルを必須的に含んで
    なる組成を有するフォイルを提供することを含んでな
    る、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記加熱ステップが、前記接合境界面に
    おいて熱を急速に発生するために前記接合境界面の付近
    で誘導加熱あるいは抵抗加熱により加熱することを含ん
    でなる、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 真空あるいは不活性雰囲気中で前記2つ
    の金属部材を一緒に結合し、また高強度特性を助長する
    ために37.78℃(100°F)/分から462.6
    7℃(800°F)/分の範囲の速度で局所的な方法で
    前記接合境界面を急速に冷却するステップをさらに含ん
    でなる、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記接合された金属部材を応力除去し、
    その後に前記接合された金属部材をエージングするステ
    ップをさらに含んでなる、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記母金属部材を用意するステップ
    が、タービン用途に使用され一緒に接合される2つの中
    空の金属構成要素を用意することを含んでなる、請求項
    1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記加熱ステップが、 予め合金化されたフォイルが溶融し、融点降下剤の最も
    高い濃度が溶融された接合の中心部に残留し且つ溶融物
    と各金属構成要素の間の各境界面に向かって減少するよ
    うに前記予め合金化されたフォイル内の前記溶融点降下
    剤が濃度勾配を形成することを生じさせ、また各金属/
    金属構成要素の境界面において凝固が開始し内側に進ん
    で金属構成要素の微細構造が凝固領域において再現され
    ることを生じさせるために十分な前記温度で、前記接合
    の付近で局部的に、急速に熱を加 えることを含む 、請求
    項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記金属構成要素におけるアプセット
    を生じることなしに前記接合境界面を実質的に横断する
    0.703069kg/cm 2 (0.01ksi)から
    351.5345kg/cm 2 (5.0ksi)の範囲
    で荷重を加えることをさらに含んでなる、請求項1記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 一緒に結合される前記2つの金属構成
    要素の表面を、溶融状態の層間フォイルの材料が表面の
    ***やギャップを詰めることができるのに十分な程度
    に、接近して置くことをさらに含んでなる、請求項1記
    載の方法。
  14. 【請求項14】 チタンベースあるいはニッケルベース
    の超合金からそれぞれ形成された2つの部材を結合する
    ための方法において、 チタンベースあるいはニッケルベースの超合金から形成
    され接合される2つの金属部材を用意するステップ、 前記2つの金属部材の間に融点降下剤を含む共融あるい
    は共融に近い組成を有する予め合金化された層間フォイ
    ルを置くステップ、および 物理的な結合線がなく、また
    接合境界面を通る実質的に完全な粒子の成長で、接合境
    界面内の連続的な炭化物相およびホウ化物相がなく、お
    よび前記2つの金属部材の縁部における粒子サイズの粗
    大化を生じさせて、前記2つの金属部材の間の接合を形
    成するために、前記2つの金属部材を形成するチタンベ
    ースあるいはニッケルベースの合金の融点の10℃(5
    0°F)から15.56℃(60°F)だけ低い範囲の
    温度で、1から2時間だけ、前記接合境界面の領域内で
    局部的に急速に加熱を施すステップを含んでなる、方
    法。
JP10210307A 1997-07-22 1998-07-10 金属部材を一緒に接合する方法 Expired - Fee Related JP3086950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US903,230 1997-07-22
US08/903,230 US6098871A (en) 1997-07-22 1997-07-22 Process for bonding metallic members using localized rapid heating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1190649A JPH1190649A (ja) 1999-04-06
JP3086950B2 true JP3086950B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=25417146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10210307A Expired - Fee Related JP3086950B2 (ja) 1997-07-22 1998-07-10 金属部材を一緒に接合する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6098871A (ja)
EP (2) EP1439022B1 (ja)
JP (1) JP3086950B2 (ja)
DE (1) DE69820814T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331361B1 (en) * 1998-11-19 2001-12-18 Hickham Industries, Inc. Methods for manufacture and repair and resulting components with directionally solidified or single crystal materials
US6193141B1 (en) * 2000-04-25 2001-02-27 Siemens Westinghouse Power Corporation Single crystal turbine components made using a moving zone transient liquid phase bonded sandwich construction
US6508000B2 (en) * 2001-02-08 2003-01-21 Siemens Westinghouse Power Corporation Transient liquid phase bonding repair for advanced turbine blades and vanes
US6974070B2 (en) * 2001-08-07 2005-12-13 University Of Chicago Joining of advanced materials by superplastic deformation
US6902096B2 (en) * 2001-10-29 2005-06-07 United Technologies Corporation Method of joining material
EP1437426A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von einkristallinen Strukturen
JP4540392B2 (ja) * 2003-06-02 2010-09-08 新日本製鐵株式会社 金属機械部品の液相拡散接合方法
US7775414B2 (en) * 2003-10-04 2010-08-17 Siemens Energy, Inc. Consumable insert and method of using the same
US7565996B2 (en) * 2004-10-04 2009-07-28 United Technologies Corp. Transient liquid phase bonding using sandwich interlayers
US20090105843A1 (en) * 2005-09-08 2009-04-23 Purnell Kate E Method for Bonding a Titanium Based Mesh to a Titanium Based Substrate
US20090214335A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Long Merrell W Method of repair for cantilevered stators
US20100031627A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 United Technologies Corp. Heater Assemblies, Gas Turbine Engine Systems Involving Such Heater Assemblies and Methods for Manufacturing Such Heater Assemblies
US20110129687A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Honeywell International Inc. Methods of joining a first component and a second component to form a bond joint and assemblies having bond joints
JP5796299B2 (ja) * 2011-02-02 2015-10-21 三菱マテリアル株式会社 ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法及びパワーモジュール
US8803001B2 (en) 2011-06-21 2014-08-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bonding area design for transient liquid phase bonding process
JP5910166B2 (ja) * 2012-02-29 2016-04-27 三菱マテリアル株式会社 パワーモジュール用基板の製造方法
EP2644312B1 (en) * 2012-03-28 2018-10-31 Alfa Laval Corporate AB A novel brazing concept
US10058951B2 (en) 2012-04-17 2018-08-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Alloy formation control of transient liquid phase bonding
US9044822B2 (en) 2012-04-17 2015-06-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Transient liquid phase bonding process for double sided power modules
US9849533B2 (en) 2013-05-30 2017-12-26 General Electric Company Hybrid diffusion-brazing process and hybrid diffusion-brazed article
US9938834B2 (en) 2015-04-30 2018-04-10 Honeywell International Inc. Bladed gas turbine engine rotors having deposited transition rings and methods for the manufacture thereof
US10294804B2 (en) 2015-08-11 2019-05-21 Honeywell International Inc. Dual alloy gas turbine engine rotors and methods for the manufacture thereof
US10036254B2 (en) 2015-11-12 2018-07-31 Honeywell International Inc. Dual alloy bladed rotors suitable for usage in gas turbine engines and methods for the manufacture thereof
US20170144260A1 (en) * 2015-11-24 2017-05-25 General Electric Company Article treatment method and treated article
DE102016206558A1 (de) 2016-04-19 2017-10-19 MTU Aero Engines AG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen zumindest eines Bauteilbereichs eines Bauteils
US20180104765A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 United Technologies Corporation Hybrid component and method of making
US10946476B2 (en) 2017-05-11 2021-03-16 Raytheon Technologies Corporation Heat treatment and stress relief for solid-state welded nickel alloys
DE102020203502A1 (de) * 2020-03-18 2021-09-23 Mahle International Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Wärmeübertragers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919323A (en) 1989-06-05 1990-04-24 Rockwell International Corporation Diffusion bonding nickel base alloys

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678570A (en) * 1971-04-01 1972-07-25 United Aircraft Corp Diffusion bonding utilizing transient liquid phase
BE795663A (fr) * 1972-03-20 1973-06-18 United Aircraft Corp Feuille intermediaire pour soudures par diffusion
FR2511908A1 (fr) * 1981-08-26 1983-03-04 Snecma Procede de brasage-diffusion destine aux pieces en superalliages
SE447804B (sv) * 1983-04-20 1986-12-15 Kuroki Kogyosho Kk Forfarande for framstellning av sammansatta stalror
JPS6064656A (ja) * 1983-09-16 1985-04-13 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 遠心分離機のスクリユウ羽根
US4608094A (en) * 1984-12-18 1986-08-26 United Technologies Corporation Method of producing turbine disks
US4700881A (en) * 1984-12-20 1987-10-20 United Technologies Corporation Multiple foil transient liquid phase bonding
DE3664930D1 (en) * 1985-03-15 1989-09-14 Bbc Brown Boveri & Cie Process for enhancing the oxidation and corrosion resistance of a component made from a dispersion-hardened superalloy by means of a surface treatment
US5145105A (en) * 1986-03-13 1992-09-08 United Technologies Corporation Diffusion bonding process
DE3863683D1 (de) * 1987-04-13 1991-08-22 Bbc Brown Boveri & Cie Befestigung einer deckplatte an dem blatt einer turbomaschinenschaufel.
JP2778705B2 (ja) * 1988-09-30 1998-07-23 日立金属株式会社 Ni基超耐熱合金およびその製造方法
FR2641210B1 (fr) * 1989-01-03 1991-03-15 Valinox Procede de fabrication de tubes bimetalliques et tubes obtenus par ce procede
NO179483C (no) * 1989-08-29 1996-10-16 Sumitomo Metal Ind Fremgangsmåte for å opprette diffusjonsbinding mellom korrosjonsbestandige materialer
US5100050A (en) * 1989-10-04 1992-03-31 General Electric Company Method of manufacturing dual alloy turbine disks
US5061324A (en) * 1990-04-02 1991-10-29 General Electric Company Thermomechanical processing for fatigue-resistant nickel based superalloys
US5272809A (en) * 1990-09-04 1993-12-28 United Technologies Corporation Technique for direct bonding cast and wrought materials
US5106010A (en) * 1990-09-28 1992-04-21 Chromalloy Gas Turbine Corporation Welding high-strength nickel base superalloys
US5176499A (en) * 1991-06-24 1993-01-05 General Electric Company Photoetched cooling slots for diffusion bonded airfoils
US5312497A (en) * 1991-12-31 1994-05-17 United Technologies Corporation Method of making superalloy turbine disks having graded coarse and fine grains
US5273708A (en) * 1992-06-23 1993-12-28 Howmet Corporation Method of making a dual alloy article
US5413752A (en) * 1992-10-07 1995-05-09 General Electric Company Method for making fatigue crack growth-resistant nickel-base article
US5584428A (en) * 1994-02-08 1996-12-17 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Process for manufacturing clad pipe
US5571345A (en) * 1994-06-30 1996-11-05 General Electric Company Thermomechanical processing method for achieving coarse grains in a superalloy article
JP3511749B2 (ja) * 1995-08-30 2004-03-29 大同特殊鋼株式会社 Ti合金部材の接合方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4919323A (en) 1989-06-05 1990-04-24 Rockwell International Corporation Diffusion bonding nickel base alloys

Also Published As

Publication number Publication date
DE69820814T2 (de) 2004-10-21
EP0893188B1 (en) 2004-01-02
EP1439022B1 (en) 2011-07-27
DE69820814D1 (de) 2004-02-05
EP0893188A3 (en) 1999-08-18
EP0893188A2 (en) 1999-01-27
EP1439022A3 (en) 2004-08-04
EP1439022A2 (en) 2004-07-21
JPH1190649A (ja) 1999-04-06
US6098871A (en) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086950B2 (ja) 金属部材を一緒に接合する方法
US5161950A (en) Dual alloy turbine disk
EP1526252B1 (en) Method for preparing a tri-property rotor assembly of a turbine engine
JP4264490B2 (ja) ニッケル基ろう付材
US7156282B1 (en) Titanium-aluminide turbine wheel and shaft assembly, and method for making same
EP2675583B1 (en) Metal joining and strengthening methods utilizing microstructural enhancement
EP1042103B1 (en) Method of bonding cast superalloys
US5666643A (en) High temperature braze material
US5240491A (en) Alloy powder mixture for brazing of superalloy articles
JP2006102814A (ja) 基体接合用システムおよび基体結合方法
JP2002301589A (ja) ニッケル基ろう材及びろう補修方法
GB2240063A (en) Method of manufacturing dual alloy turbine disks
Reeks et al. A review: Interlayer joining of nickel base alloys
JP2018062004A (ja) ハイブリッドコンポーネント及びハイブリッドコンポーネントの製造方法
US3711936A (en) Method for forming composite articles from alloy in temporary condition of superplasticity
AL-Nafeay et al. Overview of joining and repairing techniques of ni-based superalloy for industrial gas turbine applications
EP3231881B1 (en) Braze material for hybrid structures
US5284290A (en) Fusion welding with self-generated filler metal
Kear Advanced metals
Kumar et al. Interface microstructure and mechanical response of similar and dissimilar joints of (γ+ α2) titanium aluminide and α-titanium alloy produced by diffusion bonding
Anyanwu A comparative study on the transient liquid phase bonding of gamma prime (γ’)-strengthened cobalt-and nickel-based superalloys
JPH1147954A (ja) チタンと鋼との接合法
JPH11123567A (ja) チタン合金部品間の金属間接合の接合強度を高めるためのプロセス
JPS5893586A (ja) 耐熱合金の接合法
JPS5896863A (ja) 接合用耐熱超合金及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees