JP3085415B2 - 両側を密封することができ、収縮性を高め、バリヤー特性を改良した、二軸延伸多層ポリオレフィンフィルム - Google Patents

両側を密封することができ、収縮性を高め、バリヤー特性を改良した、二軸延伸多層ポリオレフィンフィルム

Info

Publication number
JP3085415B2
JP3085415B2 JP03349029A JP34902991A JP3085415B2 JP 3085415 B2 JP3085415 B2 JP 3085415B2 JP 03349029 A JP03349029 A JP 03349029A JP 34902991 A JP34902991 A JP 34902991A JP 3085415 B2 JP3085415 B2 JP 3085415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
temperature
shrinkage
weight
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03349029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04275143A (ja
Inventor
ウルスラ、ムルシャル
ヘルベルト、パイファー
グンター、シュレーグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trespaphan GmbH and Co KG
Original Assignee
Trespaphan GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trespaphan GmbH and Co KG filed Critical Trespaphan GmbH and Co KG
Publication of JPH04275143A publication Critical patent/JPH04275143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085415B2 publication Critical patent/JP3085415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • B29C55/143Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively firstly parallel to the direction of feed and then transversely thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/31917Next to polyene polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31924Including polyene monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、両側を密封することができ、基
層が本質的に樹脂変性プロピレン重合体からなり、上層
が本質的に密封可能なオレフィン重合体からなる、透明
な、共押出しした多層ポリオレフィンフィルムに関す
る。
【0002】両側を密封することができ、基層がプロピ
レン単独重合体からなり、2つの密封層(外層、上層)
が密封可能なオレフィン重合体からなる、二軸延伸多層
ポリオレフィンフィルムは、多くの文献、例えばEP−
A−0,194,588、EP−A−0,008,90
4、US−A−4,419,411から公知である。こ
れらの多層ポリオレフィンフィルムは、包装フィルムに
不可欠な多くの特性、例えば広い密封範囲、良好な熱密
封性、比較的高い耐引っ掻き性、低い摩擦、したがって
各種の高速包装機械で良好な運転特性を有している。し
かし、この一般的な種類の公知のフィルムは、その光学
的外観に関するすべての必要条件を満たしてはいない。
【0003】一般的に、上記のフィルムは、高い寸法安
定性を有する様に、すなわちそれらの縦方向および横方
向における収縮ができるだけ低くなる様に製造されてい
る。一般的に、上記の種類の包装フィルムは、120℃
で測定して、縦方向の収縮が4%未満、横方向の収縮が
2%未満である。一般的に、これらの低い収縮値を特徴
とするフィルムから製造された包装材料は、光学的外観
も良好であると考えられている。しかし、厳密に検査す
ると、これらの包装材料は包装された商品に緊密に適合
していない、つまり縁部がしわになっている、または波
を打っている。
【0004】その上、上記の公知のフィルムの水蒸気お
よび酸素バリヤー特性は、ポリプロピレンフィルムの通
常の範囲内にあるが、それでもまだ最適ではない。
【0005】本発明の目的は、優れた光学的特性を組み
合わせ、すなわち曇りが少なく、表面光沢が高く、水蒸
気および酸素に対するバリヤー特性が改良されており、
高速包装機での運転特性が良く、ぴったりと密着した、
波やしわのない、光沢のある包装材料が得られる、両側
で密封できる二軸延伸した多層ポリオレフィンフィルム
を提供することである。
【0006】この目的は、冒頭に記載した種類の多層フ
ィルムであって、 a)120℃で、その多層フィルムは、縦方向の収縮が
7%を超え、好ましくは8〜15%であり、横方向の収
縮が5%を超え、好ましくは6〜12%であること、 b)その多層フィルムの基層が本質的に、過酸化物で減
成したプロピレン重合体からなり、その減成ファクター
Aが3〜10の範囲内であること、 c)基層のプロピレン単独重合体が5〜25重量%の炭
化水素樹脂を含むこと、 d)その多層フィルムの上層が本質的に、エチレン含有
量が2〜8重量%、好ましくは3〜7重量%であり、分
布ファクターVF が8を超え、熱酸化温度TOXが230
℃を超えるランダムエチレン/プロピレン共重合体から
なり、該上層(表面層、密封層)が少なくとも一つの粘
着防止剤を含むこと、 e)そのフィルムの表面光沢(測定角度20°)が10
0を超え、好ましくは105〜130であること、およ
び f)その多層フィルムの曇り(4枚重ねたフィルムで測
定)が22%未満、好ましくは18〜10%であること
を特徴とする多層フィルムにより達成される。
【0007】1つまたは2つの密封層の自由表面をコロ
ナ処理することができ、それによって製造の直後に、表
面張力が36mN/mを超える、好ましくは38〜41mN/m
になる。
【0008】本発明に係わる多層フィルムは、特に非常
に特殊な収縮特性、水蒸気および酸素に対する改良され
たバリヤー特性、および優れた光学特性が特徴である。
【0009】上記の種類のフィルム、すなわち、それぞ
れ120℃で測定して、縦方向の収縮が7%を超え、好
ましくは8〜15%であり、横方向の収縮が5%を超
え、好ましくは6〜12%である、収縮性を増加させた
フィルムを使用することにより、包装すべき商品に対す
るフィルムの適合性が著しく改良されることは驚くべき
ことであった。このフィルムに包んだ商品および包装物
は、包装が緊密で、しわや波が無く、曇りが少なく、表
面光沢が高いために、外観が著しく魅力的で立派になる
ので、宣伝効果も向上する。
【0010】また、望ましい効果を達成するには、収縮
値を狭い限界内に維持する必要のあることも驚くべきこ
とであった。
【0011】それぞれ120℃で測定して、収縮が縦方
向で7%未満である、および/または横方向で5%未満
である場合、これらのフィルムに包んだ包装物は、包装
がゆるく、縁部に波やしわの形成が認められる。それぞ
れ120℃で測定して、収縮が縦方向で15%を超え
る、および/または横方向で12%を超える場合、その
フィルム包装は包装物、特に固くない包装物を変形させ
る傾向がある。さらに、収縮値がより高いと、密封区域
で収縮しわが形成されるために、密封接合部の見栄えが
悪くなる。
【0012】縦方向および横方向における収縮に関する
値は、それぞれ収縮工程前のフィルムの寸法に対して示
してある。これらの値は、DIN 40434にしたが
って、循環空気炉中で、120℃の温度で、高温処理を
15分間行って測定した。
【0013】本発明に係わるフィルムの基層は、過酸化
物により減成したプロピレン重合体からなり、大部分が
プロピレンであり、融点が162〜168℃である。好
ましいプロピレン重合体は、6重量%以下のn−ヘプタ
ン可溶分を含むアイソタクチックポリプロピレンであ
る。望ましい良好な光学特性を達成するには、過酸化物
により減成したプロピレン単独重合体は、減成ファクタ
ーAが3〜10、好ましくは4〜8である。原料のポリ
プロピレン粉末のメルトフローインデックスは1.5 g
/10 min 未満、特に0.2〜0.9 g/10 min (DIN
53735に準じ、230℃で21.6Nの荷重で測
定)である。有機過酸化物、例えば2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサンまたはジ
−t−ブチルペルオキシドの様なジアルキルペルオキシ
ドを加えることにより、原料のポリプロピレン粉末は、
押し出し中に減成されて、顆粒のメルトフローインデッ
クスが2〜5.5g/10 min(DIN 53735に準
じ、230℃で21.6Nの荷重で測定)になる。プロ
ピレン単独重合体の減成ファクターAは、 A=SG(PP) :SP(PP) で定義され、ここでSG(PP) は減成されたPP顆粒のメ
ルトフローインデックスを表し、SP(PP) はPP原料粉
末のメルトフローインデックスを表し、メルトフローイ
ンデックスは上記の様に測定する。
【0014】過酸化物減成および過酸化物により減成し
た、またはCR(調整レオロジー)ポリプロピレンは、
それ自体公知である(例えばプラストフェアアルバイタ
ー、第38年、1987、No. 4、ポリマー エンジニ
ヤリングアンド サイエンス、1989年3月、第29
巻、No. 6、およびプラストフェアアルバイター、第3
6年、1985、No. 11参照)。そこに記載されてい
る過酸化物により減成されたプロピレン単独重合体は、
特に押し出し成形および繊維製造の分野に使用される。
これらの文献は、これらの製品の減成ファクターの大き
さについて記載していない。
【0015】基層のプロピレン単独重合体の減成ファク
ターを狭い限界内に維持する必要があることは驚くべき
ことである。そのファクターが3未満であれば、光学特
性の悪化が観察される(曇りが著しく増加し、表面光沢
が低下する)。そのファクターが10より高い場合は、
延伸の際に問題が生じ、フィルム製造時の機械の運転特
性に悪影響を及ぼす。減成ファクターが10を超える
と、プロピレン単独重合体の延伸は、非常に狭い温度範
囲でのみ可能である、もしくは不可能な場合もある。
【0016】驚くべきことに、基層に使用する、過酸化
物により減成したプロピレン単独重合体の中に、軟化点
が120℃より高い(ASTM E−28に準じて測
定)低分子量樹脂を配合することにより、水蒸気および
酸素に対するフィルムのバリヤー特性が本質的に改良さ
れることが分かった。この天然または合成樹脂は、フィ
ルムのバリヤー特性を改良するためには、プロピレン単
独重合体の中に、基層の総重量に対して、5〜25重量
%の濃度で配合する。
【0017】多くの低分子量樹脂の中で、炭化水素樹
脂、特に石油樹脂、スチレン樹脂、シクロペンタジエン
樹脂およびテルペン樹脂の形の樹脂が好ましい。これら
の樹脂は、ウルマンの工業化学辞典、第4版、12巻、
525−555頁に記載されている。
【0018】石油樹脂は、触媒の存在下で、深−分解石
油物質の重合により調製される炭化水素樹脂である。こ
れらの石油物質は通常、スチレン、メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、インデン、メチルインデン、ブタジエ
ン、イソプレン、ピペリレンおよびペンチレンの様な樹
脂形成物質の混合物を含む。スチレン樹脂はスチレンの
低分子量単独重合体またはスチレンと他のモノマー、例
えばアルファ−メチルスチレン、ビニルトルエンおよび
ブタジエンとの共重合体である。シクロペンタジエン樹
脂は、シクロペンタジエン単独重合体、またはコールタ
ール蒸留物および分留天然ガスから得られるシクロペン
タジエン共重合体である。これらの樹脂は、シクロペン
タジエンを含む材料を高温で長時間保持することにより
調製される。その反応温度に応じて、二量体、三量体ま
たはオリゴマーが得られる。
【0019】テルペン樹脂は、テルペン類の重合体、す
なわち植物中のほとんどすべてのエーテル性オイルまた
はオイル含有樹脂中に存在する式C1016の炭化水素の
重合体、およびフェノール変性テルペン樹脂である。テ
ルペンの例としては、アルファ−ピネン、ベータ−ピネ
ン、ジペンテン、リモネン、ミルセン、カンフェン、等
のテルペンを挙げることができる。
【0020】また、炭化水素樹脂は、いわゆる変性炭化
水素樹脂でもよい。一般に、変性は、特殊なモノマーの
導入により重合前の原料を反応させる、あるいは重合し
た生成物を特に水素化または部分的水素化することによ
り行う。
【0021】使用する他の炭化水素樹脂は、それぞれ1
20℃を超える軟化点を有する、スチレン単独重合体、
スチレン共重合体、シクロペンタジエン単独重合体、シ
クロペンタジエン共重合体および/またはテルペン重合
体である(不飽和重合体の場合、水素化した生成物が好
ましい)。基層には、120℃を超える軟化点を有する
シクロペンタジエン重合体を使用するのが特に好まし
い。
【0022】密封可能な上層も樹脂を含む場合、基層に
関して上に挙げたのと同じ樹脂を使用することができ
る。
【0023】密封可能な上層は、本質的に、エチレン含
有量が2〜8重量%、好ましくは3〜7重量%であり、
分布ファクターVF が8より大きく、熱酸化温度TOX
230℃を超える、ランダムエチレン/プロピレン共重
合体からなる。
【0024】共重合体のエチレン含有量および分布ファ
クターは13C NMR分光法により測定する。測定はブ
ルーカー、ドイツ製の、ブルーカーアスペクト2000
コンピュータを接続したHX−270核磁気共鳴分光計
を使用して行った。
【0025】測定を行うために、供試エチレン/プロピ
レン共重合体を、65体積%のヘキサクロロベンゼンお
よび35体積%の1,1−ジジューテロテトラクロロエ
タンからなる溶剤混合物に溶解し、10%濃度の溶液を
得た。照合標準としてオクタメチルテトラシロキサン
(OMTS)を加えた。67.9 MHzの13C核共鳴スペ
クトルを130℃で測定した。これらのスペクトルは、
J.C.ランダル、ポリマー シーケンス ディストリ
ビューション(アカデミック プレス、ニューヨーク、
1977)に記載されている方法により評価した。
【0026】分布ファクターは VF =Ci :(CG −Ci ) として定義するが、ここでCG は、重量%で表した、共
重合体中のエチレンの総含有量を示し、Ci は、重量%
で表した、遊離エチレン部分として存在するエチレンの
含有量を示す。すなわち、単一の遊離したエチレンブロ
ックが2つのプロピレンブロック間に図1に示す様に存
在する。
【0027】理想化した熱酸化温度TOXは次の様にして
測定する。示差熱量計中で、2〜5 mg の測定すべき原
料を20 K/minの速度で加熱する。フラッシングガスと
して空気を使用し、開始温度は295Kにする。この測
定は、熱流の変化を温度増加の関数として示す。原料が
融解した後、最初は、曲線が本質的に水平になる(基
線)様な値を示すが、特定温度から、これらの値が酸化
のために増加する(発熱部分)。
【0028】理想化した熱酸化温度は、サーモグラムの
発熱部分の真っ直ぐに引いた線と基線との交点として定
義される。
【0029】驚くべきことに、本発明の目的を構成する
すべての特性を最適な形で得るには、本発明に係わるフ
ィルムのポリオレフィン上層に使用するプロピレン/エ
チレン共重合体に関する上記のパラメータは非常に狭い
限界内に保持しなければならない。共重合体のエチレン
含有量および分布ファクターVF は、コロナ放電による
表面処理、長期間の印刷性、およびフィルムの光学特性
の観点から重要である。エチレン含有量が2重量%未満
である場合、コロナ処理が困難になり、その処理の長期
間の効果が好ましくない。エチレン含有量が7重量%を
超え、分布ファクターが8未満である場合、光学的特
性、特に表面光沢が損なわれる。
【0030】熱酸化温度は、インクの密着性にとって特
に重要である。印刷可能な上層の熱酸化温度が230℃
未満である場合、コロナ処理の結果、フィルム表面上の
減成生成物の形成が非常に強いので、インクの密着性が
低下する。
【0031】本発明により、上層はさらに少なくとも一
つの粘着防止剤を含むことができる。好適な粘着防止剤
の例としては、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、ケイ酸
マグネシウムの様な無機添加剤および/またはポリアミ
ド、ポリエステルおよび、特に、ベンゾグアナミン/ホ
ルムアルデヒド共重合体、等の粘着防止剤がある。粘着
防止剤は、平均粒子径が1〜6μm であることが不可欠
で、好ましくは2〜5μm である。粘着防止剤としては
好ましくは二酸化ケイ素および炭酸カルシウムを使用す
る。
【0032】特に好ましいのは、球状の粘着防止剤であ
る。好適な球状無機材料およびそれらの熱可塑性合成樹
脂材料からなるフィルムへの添加に関しては、例えばE
P−A−0,236,945およびDE−A−3801
535に記載されている。粘着防止剤の添加量は、上層
の総重量に対して、0.1〜2重量%、好ましくは0.
1〜0.5重量%である。
【0033】密封層の厚さは、0.4μm より大きく、
好ましくは0.4〜1.0μm である。層厚が0.4μ
m 未満である場合、密封特性は著しく損なわれる(密封
開始温度の増加、密封した接合部の強度低下)。層厚が
1.0μm を超えると、フィルムの光学的外観および処
理特性が悪くなる。
【0034】本発明に係わるポリオレフィンフィルムの
特定の特性をさらに改良するために、基層および2つの
密封層は有効量の他の好適な添加剤、好ましくは帯電防
止剤、潤滑剤、安定剤および中和剤を含むことができ
る。
【0035】好ましい帯電防止剤としては、アルカリア
ルカンスルホン酸塩、ポリエーテル変性した、すなわち
エトキシル化した、および/またはプロポキシル化した
ポリジオルガノシロキサン、例えばポリジアルキルシロ
キサン、ポリアルキルフェニルシロキサン、等、および
/または2−ヒドロキシアルキル−(C1 〜C4 )置換
基を備えた、C10〜C20脂肪族基を有する本質的に直鎖
で飽和した脂肪族第三アミンがあるが、C10〜C20アル
キル基を有する、好ましくはC12〜C18アルキル基を有
するN,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アルキ
ル−アミンが特に適している。帯電防止剤の有効量は、
その層の重量に対して0.05〜0.3重量%である。
【0036】好適な潤滑剤の例としては、高級脂肪族酸
アミド、高級脂肪族酸エステル、ワックスおよび金属石
鹸およびポリジメチルシロキサンもある。潤滑剤の有効
量は、その層の重量に対して、0.1〜0.3重量%で
ある。基層および/または上層に0.15〜0.25重
量%の高級脂肪族酸アミド、例えばエルカ酸アミドを加
えるのが特に有利であることが分かった。一方または両
方の上層にポリジメチルシロキサンを加えることにより
非常に良い結果が得られている。ここで添加量は0.3
〜2.0重量%、ポリジメチルシロキサンの粘度は1
0,000〜1,000,000mm2 /sであるのが好ま
しい。
【0037】基層および上層は、好ましくは分子量が5
00g/モルを超えるフェノール性安定剤を含む。好適な
安定剤には、特に、ペンタエリトリチル−テトラキス−
3−(3,5−ジ−tert.−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネートおよび1,3,5−トリメ
チル−2,4,6−トリス−(3,5−ジ−tert.
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼンがある。
添加量は、0.1〜0.6重量%、好ましくは0.15
〜0.3重量%である。平均粒子径が0.07mm以下
で、絶対粒子径が5μm 未満であり、比表面積が少なく
とも40mm2 /gであるステアリン酸カルシウムおよび/
または炭酸カルシウムを、基層および上層に使用する材
料中に含まれる触媒の残留量を中和するのに使用する。
添加量は0.01〜0.05重量%である。
【0038】上層に使用するエチレン/プロピレン共重
合体は、基層に使用する過酸化物減成プロピレン重合体
よりも低い融点を有する。上層の原料の融点は、一般に
80〜150℃である。
【0039】密封層に使用する共重合体のメルトフロー
インデックスは、基層に使用するプロピレン単独重合体
のそれよりも高い。一般に、エチレン/プロピレン共重
合体のメルトフローインデックスは、21.6Nの荷重
下で230℃で測定(DIN53735)して、5〜1
2g/10 minである。
【0040】本発明に係わる多層フィルムの総厚は、広
い限界内で変えることができ、特に使用目的により異な
る。原則的にその厚さは10〜60μm であり、その
際、それぞれの場合の密封層の厚さは0.4μm を超
え、好ましくは0.5〜1.0μm である。基層の厚さ
は総フィルム厚の約50〜90%になる。
【0041】本発明の多層フィルムは、特に、水蒸気お
よび酸素に対するそのバリヤー特性が改良されており、
光学的特性が優れ、上記の縦方向および横方向における
収縮値の高いのが特徴である。その表面光沢(測定角度
20°)は、100より高く、好ましくは105〜13
0(DIN 67530により測定)であり、フィルム
の曇り(ASTM−D−1003−52の方法を使用
し、4枚重ねたフィルムで測定)は22%未満、好まし
くは10〜18%である。
【0042】上記の高収縮値は、驚くべきことに、フィ
ルム製造の際の通常の処理条件を次の様に変えることに
よって得られる。 − 延伸温度を下げる − 縦方向の延伸率を高くする − 横方向の延伸率を下げる − ヒートセットの際のフィルム収束を増加する
【0043】冒頭に記載する本発明の目的を達成する中
で、ここに記載するフィルムを製造するための方法も与
えられている。本発明の方法は、スロットダイを通して
押出しまたは共押出しによりキャストフィルムを製造す
る工程、該キャストフィルムを冷却ロール上で固化させ
る工程、続いて該フィルムを縦方向および横方向に延伸
して配向させる工程からなる。本発明によれば、縦方向
延伸条件は、その縦方向に延伸したフィルムが高度に配
向する様に選択する。これは、縦方向における高い収縮
を達成するための前提条件である。縦方向延伸は、12
0℃未満、好ましくは95〜115℃の温度で行い、延
伸率は5:1より大きく、好ましくは5.5:1〜8.
0:1の範囲内にする。
【0044】横方向延伸するために設定する温度は、1
40℃より高く、好ましくは145〜160℃の範囲内
にする。横方向延伸率は10:1の値を超えるべきでは
なく、好ましくは9:1〜6:1の範囲内にする。横方
向延伸の期間は、10秒間未満にすべきである。さもな
くば、縦方向延伸により引き起こされた縦方向の収縮が
弛緩することがある。
【0045】横方向の延伸に続いて、最終的なヒートセ
ット処理を行う。この目的には、フィルムを、横方向延
伸用の温度より20〜40℃低い温度で、特に130℃
未満、最も好ましくは120℃未満の温度で、テンター
フレーム中に収束する様に搬送する。ヒートセットの際
の収束は好ましくは15〜20%である。
【0046】フィルムの良好な印刷、金属被覆および結
合特性は、フィルムを巻き取る前に、通常の表面処理の
一つ、例えば電気コロナ放電処理および/または火炎処
理を行うことにより達成される。処理強度は、通常の範
囲内の38〜41 mN/m の強度が好ましい。
【0047】本発明に係わる多層収縮フィルムは、高速
包装機械で包装フィルムとして使用するのに特に適した
特性を合せ持っている。このフィルムは、一方で、緊密
で、しわがなく、波を打たない、光沢があって魅力的な
包装を行うという点でポリオレフィンフィルムに必要と
されるすべての特性を備えている。他方、このフィルム
の、水蒸気および酸素に対する優れたバリヤー特性によ
り、包装された商品や食品は長期間新鮮で、魅力的に保
存される。
【0048】このフィルムの特徴は、 − 水蒸気および酸素に対するバリヤー特性が改良され
ており、 − 縦方向における収縮が高く、120℃で測定して7
%を超え、好ましくは8〜15%であり、 − 横方向における収縮が高く、120℃で測定して5
%を超え、好ましくは6〜12%であり、 − 曇りが低く、均一な外観を有し、 − 両側で表面光沢が高く、 − 両側で密封でき、 − 両上層とも高い耐引っ掻き性を有し、 − 短期および長期の印刷特性および被覆特性が良く、 − その後の処理の際の特性が良いことである。
【0049】火炎またはコロナ処理を行わなくても、本
発明に係わる多層ポリオレフィンフィルムは、高速包装
機械における処理性に関して必要とされる特性は別にし
ても、曇りが極めて低く、光沢の高いのが特徴なので、
たばこ包装用のフィルムとして適している。その上、非
常に緊密で、しわのない、光沢があって非常に魅力的な
外観を有するたばこ包装物を製造できる。本発明に係わ
るフィルムは、水蒸気および酸素に対する透過性が低い
ために、そこに包んだたばこの老化および乾燥を著しく
遅らせることができる。
【0050】以下に示す実施例により、本発明をさらに
詳しく説明する。実施例1 スロットダイスを通して、260℃の押出し温度で、共
押出しにより総厚1mmの3層キャストフィルムを製造す
る。このフィルムの基層の主成分は、n−ヘプタン可溶
分が4.5重量%で、融点が165℃の、過酸化物減成
した(アイソタクチック)プロピレン単独重合体であ
る。
【0051】ジ−t−ブチルペルオキシドを加えること
により、プロピレン重合体は、メルトフローインデック
スSP(PP) が0.7 g/10min のポリプロピレン原料粉
末から、3.5 g/10 min の顆粒メルトフローインデッ
クスSG(PP) (それぞれDIN 53735に準じ、2
1.6Nの荷重下および230℃の温度で測定)に減成
され、減成ファクターAは5になる。
【0052】基層のプロピレン重合体は、添加した10
重量%の、軟化点140℃の樹脂((R)エスコレズEC
R356、エクソン、ダリエン、コネチカット、USA
製)を含む。
【0053】基層は2つの密封層(外層、上層)の間に
挟まれている、すなわちこの3層フィルムはA−B−A
構造(Aは密封層を表し、Bは基層を表す)を有する。
【0054】各層は、安定剤として0.12重量%のペ
ンタエリトリチル−テトラキス−3−(3,5−ジ−t
ert.−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート( (R)イルガノックス1010)および0.06
重量%の、酸性触媒残留物を中和するためのステアリン
酸カルシウムを含む。基層はさらに帯電防止剤として
0.15重量%のN,N−ビス−(2−ヒドロキシエチ
ル)−(C10−C20)−アルキル−アミン( (R)アルモ
スタット300)を含む。
【0055】ポリオレフィン性の密封層は、エチレン含
有量が4.5重量%で、プロピレン含有量が95.5重
量%の、ランダムエチレン/プロピレン共重合体からな
る。この共重合体は、0.33重量%の、平均粒子径が
2.0μm で、縦横比が1である二酸化ケイ素、および
0.8重量%の、動粘度が25℃で30,000mm2 /s
のポリジメチルシロキサンを含む。このエチレン/プロ
ピレン共重合体は下記の特性を有する。 − 分布ファクターVF : 17 − 理想化熱酸化温度: 256℃ − メルトフローインデックス(DIN 53735): 6.0g/10 min − 融点: 135℃
【0056】二軸延伸フィルムの製造は、共押出し、冷
却、縦方向延伸、横方向延伸、およびヒートセット工程
からなる。この二軸延伸したフィルムは総厚が20μm
で、各密封層の厚さは0.8μm である。
【0057】個々の工程の処理条件は、 押出し: 押出し温度=260℃ 冷却ロールの温度(T)=60℃ 縦方向延伸: 延伸ロール温度T=107℃ 冷却ロール温度T=90℃ 延伸率Sl =6.5 横方向延伸: 加熱区域温度T=163℃ 延伸区域温度T=148℃ 延伸率St =8 ヒートセット: T=120℃ 期間(t) =2秒間 収束=18% この様にして得られたフィルムの特性を添付の表に示
す。
【0058】実施例2 手順および個々の工程に対する処理条件は実施例1と同
じである。ジ−t−ブチルペルオキシドを加えることに
より、基層の(アイソタクチック)プロピレン単独重合
体は、メルトフローインデックスSP(PP) が0.5g/10
min のポリプロピレン原料粉末から、3.5 g/10 min
の顆粒メルトフローインデックスSG(PP) (それぞれD
IN 53735に準じ、21.6Nの荷重下および2
30℃の温度で測定)に減成され、減成ファクターAは
7になる。
【0059】この実施例で製造する3層フィルムはA−
B−C構造を有し、AおよびCは密封層を表し、Bは基
層を表す。層Aのエチレン/プロピレン共重合体は1.
6重量%の、25℃で測定した動粘度が500,000
mm2 /sであるポリジメチルシロキサン、および0.3重
量%の、平均粒子径が4μm である二酸化ケイ素を含
む。層Cに使用するランダム共重合体は0.33重量%
の、平均粒子径が2μmである二酸化ケイ素を含み、ポ
リジメチルシロキサン混合物を含まない。層Cは、その
層の処理直後の表面張力が40mN/m になる様に、コロ
ナ処理する。
【0060】実施例3 手順および処理条件は実施例1と同じである。基層のポ
リプロピレンは、15重量%の、軟化点140℃の樹脂
(R)エスコレズECR356、エクソン、ダリエン、
コネチカット、USA製)を含む。
【0061】比較例1 実施例1に準じて3層フィルムを製造した。このアイソ
タクチックプロピレン単独重合体も同様に、DIN 5
3735に準じ、21.6Nの荷重下および230℃の
温度で測定した顆粒メルトフローインデックスが3.5
g/10 min である。しかし、このプロピレン重合体は過
酸化物減成せず、樹脂を含んでいない。
【0062】個々の工程の処理条件は、 押出し: 押出し温度T=260℃ 冷却ロールの温度T=60℃ 縦方向延伸: 延伸ロール温度T=120℃ 冷却ロール温度T=100℃ 延伸率SL =5 横方向延伸: 加熱区域温度T=175℃ 延伸区域温度T=162℃ 延伸率SQ =10 ヒートセット: T=130℃ 期間=5秒間 収束=10%
【0063】比較例2 EP−A−0,194,588(=US−A−4,73
4,317)の実施例1に準じて3層A−B−Cフィル
ムを製造する。
【0064】比較例3 US−A−4,419,411の実施例4に準じて3層
フィルムを製造する。
【0065】個々の原料およびフィルムの特性を確認す
るために、すでに上に説明した方法に加えて、下記の方
法を採用した。メルトフローインデックス DIN 53735、21.6Nの荷重下で230℃で
測定。
【0066】融点 DCS測定、融解曲線の最大値、加熱速度20℃/min。
【0067】曇り フィルムの曇りは、ASTM−D−1003−52に準
じて測定するが、4°ピンホールダイアフラムの代わり
に1°のスリットダイアフラムを使用し、曇りは、最適
測定範囲になるので、4枚の重ね合わせたフィルムにつ
いて測定した。得られた曇り値は次のように評価する。 ≦17% =非常に良い(++) >17%〜20%=良い(+) >20%〜25%=可(±) >25% =不可(−)
【0068】光沢 光沢は、DIN 67530に準じて測定する。反射値
は、フィルムの表面の光学特性値として測定する。AS
TM−D−523−78およびISO2813標準と同
様に、20°の入射角度を採用した。光線はこの予め設
定した入射角度で平らな試験表面に当たり、反射または
散乱する。光電子受信装置に当たる光線が比例電気量と
して表示される。この測定値には次元が無いので、常に
入射角度と共に報告しなければならない。光沢は次の様
に評価する(入射光角度20°)。 >115 =非常に良い(++) ≦115〜110=良い(+) <110〜100=可(±) <100 =不可
【0069】耐引っ掻き性または引っ掻きに対する感度 耐引っ掻き性はDIN 53754に記載されている方
法と同様の方法で測定する。測定は、テレダインテーバ
ー製の、250gの荷重をかけたキャリブレードRH1
8摩耗車を備えたテーバー503アブレーザー摩耗試験
機を使用して行う。耐引っ掻き性または引っ掻きに対す
る感度は、供試試料と共に板を50回転させた後のフィ
ルムの曇り増加を本来のフィルムと比較して示す。耐引
っ掻き性は次の様に評価する。 曇り増加22%未満 =非常に良い(++) 曇り増加22〜25%=良い(+) 曇り増加25〜30%=可(±)
【0070】密封接合部の強度 2つのフィルム細片(各15mm幅)を重ね合わせ、片側
密封顎加熱装置を備えたブラガーNDS装置を使用し
て、130℃の温度、1.5N/cm2 の圧力で0.5秒間
密封する。密封接合部の強度はT−剥離方法により測定
する。
【0071】密封開始温度 ブラガーHSG/ET密封装置を使用し、2個の加熱し
た密封顎により、フィルムを各種温度で、密封圧力1.
5N/cm2 で0.5秒間密封することにより、熱密封した
フィルム試料(密封接合部20mmx20mm)を製造す
る。これらの密封試料から、各15mm幅の試験片を切断
する。T−密封強度、すなわち密封片を引き離すのに必
要な力は、引っ張り速度を200mm/minに調節した引っ
張り試験機を使用し、密封接合部を引っ張り力方向と直
角に配列して測定する。密封開始温度、すなわち最低密
封温度とは、密封接合部が少なくとも0.5N/15 mm の
強度を有する温度である。
【0072】コロナ処理の強度 コロナ処理は、その処理の直後に、処理したフィルムの
表面が、いわゆるインク法(DIN 53364)によ
り測定して39〜40 mN/m の処理強度を有する様に行
う。
【0073】長期間強度 コロナ処理強度の測定を2週間毎に行う。強度が4か月
後になお少なくとも37 mN/m (B 2mN/m) であれば、非
常に良いと判定する。強度が35 mN/m(B 4mN/m)未満で
あれば不良と判定する。
【0074】収縮 縦および横方向の収縮値は、それぞれの場合、収縮前の
フィルムの長さに対して求める。収縮値は、DIN 4
0434に準じて、循環炉中で、120℃の温度で15
分間で測定する。
【0075】機械運転特性 包装機械におけるフィルムの運転特性は、視覚的に評価
し、次のように採点する。 非常に良い(++): 試験包装物の2%未満が包装不
良である。 良い(+): 試験包装物の2〜6%が包装不
良である。 可(±): 試験包装物の6〜12%が包装
不良である。 不可(−): 試験包装物の包装不良12%を
超える。
【0076】包装の外観 包装の外観は視覚的に評価する(下記の表参照)。
【0077】水蒸気および酸素に対する透過性 フィルムの水蒸気に対する透過性は、DIN 5312
2、2部にしたがって測定する。酸素に対するバリヤー
作用は、DIN 53380、3部にしたがって大気中
の相対湿度53%で測定する。
【0078】下記の表は、本発明に係わるフィルム、す
なわち実施例1、2および3に記載する様にして調製し
たフィルムの優位性を明らかに示している。確かに多く
の試験特性は比較フィルムでも十分であるが、比較フィ
ルムのどれも、すべての必要条件を満すことはできな
い。
【0079】従来の方法により製造したフィルムは、縦
方向および横方向の両方における収縮値が明らかに低
く、したがって特に縁部においてしわや波を形成する。
その上、従来のフィルムは、曇り程度が高く、表面光沢
値が低い。比較例の多層フィルムは、水蒸気および酸素
に対するバリヤー作用も低い。
【0080】実施例1〜3の多層フィルムだけがすべて
の必要条件を同時に満し、包装すべき商品に緊密に、し
わを形成せずに適合すると共に、良好な光学的特性も備
えているので、光沢のある魅力的な外観を備えた包装物
が得られる。
【0081】本発明に係わるフィルムは水蒸気および酸
素に対する透過性が低いので、包装された商品(食品、
煙草)は長期間に渡って新鮮に保存され、その乾燥も著
しく低下する。
【0082】 曇り 光沢 耐引っ掻き性 縦方向収縮 横方向収縮 (4枚) 測定角度20° (%) (120℃、 (120℃、 (%) 表 裏 表 裏 15分) 15分) (%) (%) 実施例1 ++ ++ ++ ++ ++ 12.0 9.0 実施例2 ++ ++ ++ ++ ++ 11.0 9.5実施例3 ++ ++ ++ ++ ++ 11.5 9.0 比較例1 +− +− +− ++ ++ 3.5 2.1 比較例2 − − − +− +− 2.5 1.7比較例3 − − − +− +− 3.2 1.5 表(続き) 包装機械の 包装の外観 水蒸気に対 酸素に対 運転特性 する透過性 する透過性 (視覚評価) (視覚評価) (g/cm2 xd) (g/cm 2 xd) 実施例1 ++ 緊密、しわなし 0.79 1,040 実施例2 ++ 緊密、しわなし 0.82 1,080 実施例3 ++ 緊密、しわなし 0.68 840 比較例1 + ゆるい、ふくれ、 1.50 1,650 波、縁部にしわ 比較例2 +− ゆるい、ふくれ、 1.47 1,590 波、縁部にしわ 比較例3 +− ゆるい、ふくれ、 1.53 1,710 波、縁部にしわ
【図面の簡単な説明】
【図1】単一の遊離したエチレンブロックが2つのプロ
ピレンブロック間に存在する様子を示す説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グンター、シュレーグル ドイツ連邦共和国ケルクハイム、フィン ケンウェーク、2 (56)参考文献 特開 平1−317765(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側を密封することができ、基層が本質的
    に樹脂変性プロピレン重合体からなり、上層が本質的に
    密封可能なオレフィン重合体からなる、透明な、共押出
    しした多層ポリオレフィンフィルムであって、 a)DIN 40434に従って、120℃の温度で1
    5分間高温処理を行って測定した、その多層フィルムの
    縦方向の収縮が7%を超え、横方向の収縮が5%を超え
    ること、 b)その多層フィルムの基層が本質的に、過酸化物で減
    成したプロピレン重合体からなり、その減成ファクター
    Aが3〜10の範囲内であること、 c)基層のプロピレン単独重合体が5〜25重量%の炭
    化水素樹脂を含むこと、 d)その多層フィルムの上層が本質的に、エチレン含有
    量が2〜8重量%、分布ファクターVF が8を超え、熱
    酸化温度TOXが230℃を超えるランダムエチレン/プ
    ロピレン共重合体からなること、 e)DIN 67530に従い、測定角度20゜で測定
    した、そのフィルムの表面光沢が100を超えること、 f)1゜のスリットダイアフラムを使用し、4枚の重ね
    合わせフィルムについてASTM−D 1003−52
    に従って測定した、その多層フィルムの曇りが22%未
    満であること、 を特徴とするフィルム。
  2. 【請求項2】120℃の温度でのフィルムの縦方向の収
    縮が8〜15%であり、横方向の収縮が6〜12%であ
    り、フィルムの表面光沢が105〜130であり、フィ
    ルムの曇りが10〜18%である、請求項1に記載のフ
    ィルム。
  3. 【請求項3】少なくとも一つの密封層の表面を、処理の
    直後に、その表面張力が36mN/mを超える様にコロ
    ナ処理がしてある、請求項1または2に記載のフィル
    ム。
  4. 【請求項4】基層に含まれる炭化水素樹脂が120℃未
    満の軟化点を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記
    載のフィルム。
  5. 【請求項5】上層がさらに粘着防止剤を含み、その粘着
    防止剤が1〜6μmの平均粒子径を有し、粘着防止剤の
    添加量が上層の総重量に対して0.1〜2重量%であ
    る、請求項1〜4のいずれか1項に記載のフィルム。
  6. 【請求項6】粘着防止剤が、二酸化ケイ素、炭酸カルシ
    ウム、ケイ酸マグネシウム、ポリアミド、ポリエステ
    ル、およびベンゾグアナミン/ホルムアルデヒド共重合
    体からなる群から選択される、請求項5に記載のフィル
    ム。
JP03349029A 1990-12-06 1991-12-06 両側を密封することができ、収縮性を高め、バリヤー特性を改良した、二軸延伸多層ポリオレフィンフィルム Expired - Fee Related JP3085415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4038935.9 1990-12-06
DE4038935A DE4038935A1 (de) 1990-12-06 1990-12-06 Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefinmehrschichtfolie mit erhoehtem schrumpf und verbesserten barriereeigenschaften

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275143A JPH04275143A (ja) 1992-09-30
JP3085415B2 true JP3085415B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=6419728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03349029A Expired - Fee Related JP3085415B2 (ja) 1990-12-06 1991-12-06 両側を密封することができ、収縮性を高め、バリヤー特性を改良した、二軸延伸多層ポリオレフィンフィルム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5773142A (ja)
EP (1) EP0489373B1 (ja)
JP (1) JP3085415B2 (ja)
DE (2) DE4038935A1 (ja)
ES (1) ES2093063T3 (ja)
FI (1) FI108626B (ja)
MX (1) MX9102379A (ja)
ZA (1) ZA919606B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4222740A1 (de) * 1992-07-10 1994-01-13 Hoechst Ag Niedrig siegelnde, biaxial orientierte Polyolefin-Mehrschichtfolie mit hohem Schrumpf
NZ248674A (en) * 1992-09-18 1996-03-26 Grace W R & Co Heat-shrinkable multilayer film comprising a layer of propylene polymer or copolymer and hydrocarbon resin, and outer layers of various other polymers
US6524720B1 (en) 1992-09-18 2003-02-25 Cryovac, Inc. Moisture barrier film
DE4313640A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Hoechst Ag Matte, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie mit hohem Schrumpf, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4313431A1 (de) * 1993-04-27 1994-11-03 Hoechst Ag Matte, siegelbare, schrumpffähige, biaxial orientierte Polypropylen-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Hestellung und ihre Verwendung
DE19652734A1 (de) * 1996-12-18 1998-06-25 Hoechst Trespaphan Gmbh Beidseitig siegelfähige orientierte Polyolefin-Mehrschichtfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5958566A (en) * 1997-10-17 1999-09-28 Fina Technology, Inc. Metal bond strength in polyolefin films
US5997679A (en) * 1997-10-17 1999-12-07 Fina Technology, Inc. Heat-seal strength in polyolefin films
US6872447B1 (en) 1999-07-14 2005-03-29 Nichiban Company Limited Surface-protective pressure-sensitive adhesive sheet
CA2393148A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Mobil Oil Corporation Multi-layer oriented polypropylene films with modified core layer
US6528134B1 (en) 2000-06-21 2003-03-04 Pechiney Emballage Flexible Europe Non-wax packaging film
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
DE102005039599A1 (de) * 2005-08-19 2007-02-22 Wipak Walsrode Gmbh & Co.Kg Aufreißstreifen für Verpackungen
CN108382034B (zh) * 2017-12-25 2019-10-22 福建恒安卫生材料有限公司 一种柔软彩色透气膜

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940379A (en) * 1973-05-21 1976-02-24 Dart Industries, Inc. Process for controlled degradation of propylene polymers
US4147827A (en) * 1977-11-04 1979-04-03 Mobil Oil Corporation Coextruded heat sealable laminar thermoplastic films
GB2029317A (en) * 1978-09-06 1980-03-19 British Cellophane Ltd Heat-sealable polypropylene films
US4294889A (en) * 1979-03-28 1981-10-13 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Resin compositions and heat-sealable composite biaxially-stretched films
US4345005A (en) * 1979-06-28 1982-08-17 Mobil Oil Corporation Oriented polypropylene film substrate and method of manufacture
JPS6036388B2 (ja) * 1979-07-13 1985-08-20 東洋紡績株式会社 密着性の良好な包装材料
DE2941909A1 (de) * 1979-10-17 1981-04-30 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Siegelbare mehrschichtfolie aus polyolefinen
US4390385A (en) * 1980-05-23 1983-06-28 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Heat sealable, multi-ply polypropylene film
US4439478A (en) * 1980-05-23 1984-03-27 W. R. Grace & Co., Cryovac Division Heat sealable, multi-ply polypropylene film
US4384024A (en) * 1981-03-19 1983-05-17 Imperial Chemical Industries Limited Composite heat-sealable films
US4495027A (en) * 1982-03-08 1985-01-22 Mobil Oil Corporation Method of making an oriented multilayer heat sealable packaging film
US4419411A (en) * 1982-12-23 1983-12-06 Mobil Oil Corporation Multi-layer polypropylene film structure and method of forming same
US4439493A (en) * 1983-02-04 1984-03-27 Mobil Oil Corporation Multilayer heat sealable oriented packaging film and method of forming same
JPS59212263A (ja) * 1983-05-18 1984-12-01 チッソ株式会社 ポリプロピレン系複合延伸フイルム
DE3509384A1 (de) * 1985-03-15 1986-09-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Bedruckbare und beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre verwendung
US4692380A (en) * 1985-08-06 1987-09-08 Hercules Incorporated Metallizable polypropylene film
DE3751849T2 (de) * 1986-03-07 1996-11-28 Nippon Catalytic Chem Ind Verfahren zur Verbesserung des Gleitvermögens von Polyesterfolie
JPS63182212A (ja) * 1987-01-20 1988-07-27 Mizusawa Ind Chem Ltd 非晶質シリカ乃至シリカアルミナ球状粒子及びその製法
DE3814942A1 (de) * 1988-05-03 1989-11-16 Hoechst Ag Heisssiegelfaehige schrumpffolie auf basis von polypropylen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung fuer schrumpfetiketten
US5017430A (en) * 1988-11-25 1991-05-21 Mobil Oil Corporation Heat sealable packaging film with drawable primer
DE3940197A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Hoechst Ag Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie, ihre herstellung und ihre vewendung
DE4030669A1 (de) * 1990-09-28 1992-04-02 Hoechst Ag Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefinmehrschichtfolie mit sehr guten optischen eigenschaften
DE4031125A1 (de) * 1990-10-02 1992-04-09 Hoechst Ag Biaxial orientierte polypropylenfolie fuer den dreheinschlag
DE4031784A1 (de) * 1990-10-08 1992-04-09 Hoechst Ag Beidseitig niedrigsiegelnde, bedruckbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie
DE4034134A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Hoechst Ag Beidseitig siegelbare, biaxial orientierte polyolefin-mehrschichtfolie mit erhoehtem schrumpf

Also Published As

Publication number Publication date
EP0489373B1 (de) 1996-08-14
FI915729A0 (fi) 1991-12-04
FI915729A (fi) 1992-06-07
DE4038935A1 (de) 1992-06-11
EP0489373A1 (de) 1992-06-10
JPH04275143A (ja) 1992-09-30
MX9102379A (es) 1992-06-01
ES2093063T3 (es) 1996-12-16
US5773142A (en) 1998-06-30
ZA919606B (en) 1992-09-30
DE59108079D1 (de) 1996-09-19
FI108626B (fi) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5529843A (en) Sealable composite polypropylene film
US5372882A (en) Biaxially oriented, multilayer polyolefin film of high shrinkage which can be heat-sealed at low temperatures
US6068936A (en) Polyolefin film containing cycloolefin polymer, process for the production thereof, and the use thereof
US5496600A (en) Matte biaxially oriented, multilayer polypropylene film and the use thereof
US5508090A (en) Heat-sealable, oriented, multilayer polyolefin film, process for the production thereof, and the use thereof
JP3085415B2 (ja) 両側を密封することができ、収縮性を高め、バリヤー特性を改良した、二軸延伸多層ポリオレフィンフィルム
CA2142521C (en) Heat-sealable, polyolefinic multilayer film, process for the production thereof, and the use thereof
US5626813A (en) Process for the production of a transparent polyolefin multilayer film
CA2114749C (en) Biaxially oriented multilayer polyolefin film which can be heat-sealed at low temperatures, process for the production thereof and the uses thereof
KR100412168B1 (ko) 치수안정성이증가된2축연신폴리프로필렌필름및이의제조방법
AU762286B2 (en) Sealable, biaxially oriented polypropylene film with improved barrier properties
US5254393A (en) Biaxially oriented multi-layer polyolefin film
JPH091654A (ja) 表面弾性率が高い二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JPH01317765A (ja) ポリプロピレンと炭化水素樹脂との混合物を基礎とする透明の収縮性フイルム、その製造法および該フイルムからなる収縮ラベル
US5945225A (en) Oriented multilayer polyolefin film which is heat-sealable on both sides, its use, and process for its production
US5811185A (en) Low temperature heat sealable biaxially oriented polypropylene films comprising propylene/butylene resin
JPH06340042A (ja) つや消しの、ヒートシール可能な収縮性の二軸延伸した多層ポリプロピレンフィルム、その製造法、およびその使用
US5246769A (en) Biaxially oriented multilayer polyolefin film
US5494717A (en) Matte, biaxially oriented, multilayer polypropylene film of high shrinkage, process for the production thereof, and the use thereof
US5433983A (en) Biaxially oriented sealable polypropylene film having improved barrier properties
CA2047469C (en) Biaxially oriented sealable polypropylene film having improved barrier properties
CA2124273C (en) Resin-containing, biaxially oriented, multilayer polypropylene film, process for the production thereof, and the use thereof
US5429862A (en) Biaxially oriented sealable polypropylene film having improved barrier properties
US20020071960A1 (en) Biaxially oriented, multilayer polypropylene film, process for the production thereof and the use thereof
US6410132B1 (en) Biaxially oriented polypropylene film, the use of the film and process for its production

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees