JP3085001B2 - 棒状体のバリ取り方法 - Google Patents

棒状体のバリ取り方法

Info

Publication number
JP3085001B2
JP3085001B2 JP05035680A JP3568093A JP3085001B2 JP 3085001 B2 JP3085001 B2 JP 3085001B2 JP 05035680 A JP05035680 A JP 05035680A JP 3568093 A JP3568093 A JP 3568093A JP 3085001 B2 JP3085001 B2 JP 3085001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
burr
deburring
steel pipe
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05035680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06246537A (ja
Inventor
聖一 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP05035680A priority Critical patent/JP3085001B2/ja
Publication of JPH06246537A publication Critical patent/JPH06246537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085001B2 publication Critical patent/JP3085001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼管、丸棒、型鋼等を鋸
や回転砥石により横断面方向に切断した場合に発生する
バリを除去する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋼管、丸棒、型鋼等、連続的に圧延して
製造する棒状体を製造工程中に横断面方向に切断する作
業は例えば、熱処理等を目的にしばしば行なわれる。こ
の切断により発生するバリは、次工程への搬送等に支障
を生じさせるため、手作業により折り曲げ除去するか、
研磨等により除去されている。たとえば研磨によりバリ
を除去する方法として、特開平02−172662号公
報には、複数の鋼管を固定しブラシを接触させ、鋼管の
端部に発生したバリを研磨して除去する技術が記載され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平02−172662号公報に記載されているよ
うなバリ取り装置を用いた場合には次のような問題があ
る。 鋼管を固定し、バリ取り装置を接触させてバリを除
去するため時間がかかる。 装置が大がかりとなり、設備費や運転費が高くなり
やすい。 一方、例えば鋼管の製造途中における運搬上等において
問題となるバリの除去については、上記技術に示された
ような完全なバリ取りは必要でなく、むしろ迅速性が要
求されることが多い。
【0004】本発明は上記のような問題点の解決を図っ
たものであり、装置が簡単でしかも棒状体の搬送を停止
することなく、かつ迅速に棒状体端部のバリを除去する
ことの出来るバリ取り方法を提供することを目的として
いる。
【0005】上記目的を、棒状体を横断面方向に切断し
た後、切断により棒状体端部に下方に向けて発生したバ
リを、棒状体を長手方向に移動させながら、先ず、上流
ロ−ルにより水平方向に向けて折り曲げ、次に、棒状
体の下部より若干低く設けたバリ取りロ−ルにより下方
に向けて折り曲げることにより、前記バリを除去する棒
状体のバリ取り方法により達成する
【0006】
【作用】本発明では、棒状体端部に切断により発生した
バリを、棒状体を長手方向に移動させながら、ロールに
より水平方向に向けて折リ曲げ、つぎに別のロール等に
より先の折り曲げ方向とは逆の方向に向けて折り曲げる
ことにより、バリの付け根の部分に繰り返し曲げ加工を
与えクラックを発生成長させ、バリを棒状体より切り離
す。1段目のバリ折りロールは通常の平滑な表面を持つ
ロールでよく、搬送ロールを兼ねることができる。2段
目のバリ取りをロールで行なう場合は、例えば凹凸の表
面を持つロールを、1段目のバリ折りロールと同方向で
その周速が搬送速度に比較して速くなるように設定する
とにより、折り曲げられたバリの端部を凸部により確実
にとらえ、さきの折り曲げ方向とは逆側に折り曲げ、バ
リを切断することができる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の実施例である鋼管のバリ取り
方法を図により説明する。図2は鋼管の切断端部に発生
したバリの状態を示す図である。1は鋼管、3はバリ折
りロールであり、この場合は搬送ロールも兼ねている。
5はバリであり、バリ折りロール3により、実線で示し
たように下方に下がった方向より、水平方向にむけて折
り曲げられる。図1は本発明方法に用いる装置の一実施
例を示す平面図である。図において、1は鋼管、2は切
断装置、3はバリ折りロール、4はバリ取りロールであ
る。
【0008】本発明方法では切断装置2を太矢印の方向
に、回転刃2aを回転させて移動させて鋼管1を横断面
方向に切断する。切断された鋼管1には下方に向かうバ
リ5が発生する。その後、搬送ロールでもあるバリ折り
ロール3をモーター6を駆動して回転させ、鋼管1を太
矢印で示す長手方向に搬送する。ここで図2に示したよ
うに、切断で発生したバリ5は水平方向に向けて折り曲
げられる。
【0009】バリ折りロール3の後に設置した凸部7を
持つバリ取りロール4は、搬送ロールと同方向に回転し
ており、かつ、その凸部7の頭部の周速は鋼管1の搬送
速度より僅かに速く設定している。このため凸部7にバ
リ5を引掛けて、バリ5を反対方向に折曲げて切断する
ことできる。バリ取りロール4の凸部7の頭部は長手方
向に搬送中の鋼管1の下部より1mm程度低く設定す
る。バリ5は水平に折り曲げられている場合も通常は、
その端部は鋼管1の下部より1mm以上、下がっており
バリ取りロール4は鋼管1に触れることなくバリ5を捕
らえることが出来る。バリ取りロール4は複数個配置す
ることが出来る。ここでは3個配置している。また、必
要に応じて逆回転させる事も可能で、バリ5を繰り返し
の折り曲げによって確実に切断できる。
【0010】なお、バリ折りロール3、バリ取りロール
4の組み合わせをさらに設置してもい。バリ5が切断さ
れた鋼管1は搬送ロール9によって次工程に搬送され
る。バリ取りロール4の径は200mm,凸部7の頭部
の幅は20mm,凸部7の数は16個、凸部7の高さは
20mmである。もちろん、これらの諸元は限定される
ものではなく、凸部の形状も鋸の歯のように三角形でも
良く、ブラシであっても良い。
【0011】図3は本発明の方法に用いる装置の他の実
施例の要部を示す図である。図において、8はバネ機構
である。ここでは切断装置は図1と同様であり省略し
た。2点鎖線で示している端部にバリ5を有する鋼管1
を長手方向に搬送するバリ折りロール3と、そのバリ折
りロール3の後に設置した凸部7を表面に有するバリ取
りロール4と、そのモータ6からなり、バリ取りロール
4の軸受け10にバネ機構8を設けている。11はフレ
キシブル継手である。バリ取りロール4はこの場合通常
はバネにより鋼管1に接触しつつ搬送速度に等しい周速
で回転しているが、鋼管1に触れていない時は、搬送速
度より速い周速で回転している。回転方向は搬送ロール
と同方向である。回転速度は鋼管1の前端部がバリ取り
ロール4に接触した瞬間から約0.1秒後に搬送速度と
等しくなり、次に鋼管1の後端部がバリ取りロール4に
かかるとバリ取りロール4の速度を増加させ、次の鋼管
1の前端部のバリ5にかかるまでこの速度を維持する。
【0012】図1〜図3の装置により、25.4〜15
4.3mm径の鋼管を1本または、数本〜22本同時に
並べて、長さ4〜14mに切断した後に、発生したバリ
のを、本発明方法による除去を行った。鋼管の搬送速度
は、2.5m/sであり、図2および図3の方法による
場合のバリ取りロ−ルの回転速度は、300rpm、
−ルを逆回転させて、逆送する場合の搬送速度は、1m
/sである。いずれの方法によってもバリの除去は完全
であった。
【0013】
【発明の効果】本発明により、比較的、簡単な装置によ
り棒状体を停止させることなく、その切断端部に発生し
たバリを迅速に除去することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる一実施例の正面図である。
【図2】本発明による棒状体の切断端部のバリの状態を
示す図である。
【図3】本発明に用いる他の実施例の要部を示す図であ
る。
【記号の説明】1 鋼管 2 切断装置 2a 回転刃 3 バリ折曲げロール 4 バリ取りロール 5 バリ 6 モータ 7 凹凸部 8 バネ機構 9 搬送ロール 10 軸受 11 フレキシブル継手

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】棒状体を横断面方向に切断した後、切断に
    より棒状体端部に下方に向けて発生したバリを、棒状体
    を長手方向に移動させながら、先ず、上流のロ−ルによ
    り水平方向に向けて折り曲げ、次に、棒状体の下部より
    若干低く設けたバリ取りロ−ルにより下方に向けて折り
    曲げることにより、前記バリを除去することを特徴とす
    る棒状体のバリ取り方法。
JP05035680A 1993-02-24 1993-02-24 棒状体のバリ取り方法 Expired - Fee Related JP3085001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05035680A JP3085001B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 棒状体のバリ取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05035680A JP3085001B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 棒状体のバリ取り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06246537A JPH06246537A (ja) 1994-09-06
JP3085001B2 true JP3085001B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12448604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05035680A Expired - Fee Related JP3085001B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 棒状体のバリ取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085001B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000000495A (ko) * 1999-10-29 2000-01-15 황선문 베어링 라바실 제조공정의 사상작업, 검사작업,포장작업의 자동화 방법
CN106624176A (zh) * 2016-12-20 2017-05-10 重庆中奥离合器制造有限公司 离合器去刺结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06246537A (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044277B2 (ja) ウェーハの洗浄及び洗浄乾燥装置
JP2013537855A (ja) ブラシデバリングマシン
JP3085001B2 (ja) 棒状体のバリ取り方法
JPH10118863A (ja) プラスチック被覆鋼管の自動管端処理装置
CA1075886A (en) Apparatus for mechanically cleaning metal wires
JP4806188B2 (ja) ペーパーロール又はログのトリミング装置及び該ログを処理する方法
JPH11114789A (ja) 鋼管の内面かえり取り装置
JP2003305686A (ja) 成形ローラの切断方法およびそれに用いる装置ならびに製品ローラ
JPS6153284B2 (ja)
JPH045410B2 (ja)
KR19990000463A (ko) 전지용 극판 재단 장치
RU2096097C1 (ru) Устройство для очистки внутренней поверхности труб
FR2520334A1 (fr) Dispositif d'auto-nettoyage pour vis d'archimede
JP2006255812A (ja) オイルフィルタ解体装置
JP4287551B2 (ja) ブラシ洗浄装置
JP6448669B2 (ja) 魚骨除去装置
JP2001138130A (ja) 鋼材の切断方法及び切断装置
JPH026973Y2 (ja)
JP3132539U (ja) 栗鬼皮切り込み形成装置および栗鬼皮除去装置
JPH04336960A (ja) 板材表面連続洗浄、研削装置
JP7067899B2 (ja) 鋼管の製造方法及び製造装置
JPH0884968A (ja) フープ材洗浄溶液の回収方法
JPH11239896A (ja) ドロスの除去方法およびその装置並びにその装置に用いる除去用回転ホイール
JPS585371Y2 (ja) ケ−ブルのダミ−テ−プ除去装置
SU1549707A1 (ru) Устройство дл удалени грата с плоских и выпуклых листовых заготовок после газотермической резки

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees