JP3079263U - メモリカードホルダ装置 - Google Patents

メモリカードホルダ装置

Info

Publication number
JP3079263U
JP3079263U JP2001000344U JP2001000344U JP3079263U JP 3079263 U JP3079263 U JP 3079263U JP 2001000344 U JP2001000344 U JP 2001000344U JP 2001000344 U JP2001000344 U JP 2001000344U JP 3079263 U JP3079263 U JP 3079263U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
holder device
memory
card
card holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001000344U
Other languages
English (en)
Inventor
連 旺 呂
加 立 陳
Original Assignee
泰硯電子股▲ふん▼有限公司
萬國電脳股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泰硯電子股▲ふん▼有限公司, 萬國電脳股▲ふん▼有限公司 filed Critical 泰硯電子股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2001000344U priority Critical patent/JP3079263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079263U publication Critical patent/JP3079263U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置全体をあまり大きくすることなく、サイ
ズやタイプの異なる複数種のメモリカードを収納できる
サイズやタイプの異なる複数種のメモリカードを使用で
きる。 【解決手段】 メモリカードホルダ装置1は、メモリカ
ードを収納して、このメモリカードの接点と電気的に接
続するものであり、外形が前記メモリカードの挿入方向
の一側面から水平方向に沿ってもう一つの側面へ延びる
プレート形状に形成されるとともに、空間を交互に重ね
る形状により複数種のサイズが異なるメモリカードを収
納することができるスロット13,14,15を形成し
たプレート型ベース10と、接触パーツ201,21
2,231を有し、前記プレート型ベース10の上下の
面にそれぞれ固定された上下の基板20,30と、を具
備したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案はメモリカードホルダ装置に関し、サイズやタイプの異なる複数種の メモリカードを使用できるメモリカードホルダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子情報技術の発展により、データを保存するメモリは広く利用されて きている。例えば一般の家庭用コンピューター、ノート型パソコン、個人携帯式 のPDA、デジタルカメラ、ビジネス用OAなどに至るまで、全てデジタル技術 の進歩に伴いより多くの容量のメモリが使用され、メモリの体積はマーケットの ニーズに合わせてだんだん小さくなってきている。近年開発された電子メモリカ ード(Memory Card )、マルチメディアカード(Multi Media Card)、スマート メディアカード(Smart Media Card)、メモリスティックカード(Memory Stick Card )などは、薄い1枚の小さなカードであるが、それは全て64MB以上の メモリ容量を備えているため、使用者のニーズが大変に高くなっている。
【0003】 一般的に、使用者は、これらメモリカードを利用してデータを保存した後、電 子機器本体によりデータを読み出したり編集処理することができる。
【0004】 図11はこのような従来のメモリカードCがPCMCIA挿入カード式インターフェ イスAを利用して電子機器本体Bに挿入接続するコミュニケーション方式を示す 斜視図である。
【0005】 従来、よく見られるコミュニケーション方式は、図11に示すように、メモリ カードCをPCMCIA挿入カード式インターフェイスAに挿入してから、電子機器本 体B(図ではノート型パソコンを示す)に挿入して、カードCのデータを読み取 る。
【0006】 図12は従来のカード読み取り機DにメモリカードCを挿入して用いるのコミ ュニケーション方式を示す斜視図である。
【0007】 図12に示すように、もう一つのコミュニケーション方式は、直接にカードC を外接のカード読み取り機Dに差し込んで、この読み取り機Dを通して適当なイ ンターフェイス(図では未表示)でコンピューターと連結してカードCのデータ を読み出すことである。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の数種類のメモリカードのデータを読み取る方式には共通した問 題があった。即ち、図11に示すようなPCMCIA挿入カード式インターフェイスA 、あるいは図12に示すようなカード読み取り機Dでも、1種類のメモリカード しか挿入することができないという制限があった。このため、上述したマルチメ ディアカード(Multi Media Card)、スマートメディアカード(Smart Media Ca rd)、メモリスティックカード(Memory Stick Card )などの中の1種類しか使 用できず、言い換えると、もし使用者が同時に上述の2種類か3種類のさまざま な規格のメモリカードを使用する場合、2組あるいは3組のこれらのカードと互 換性を有する挿入式インターフェイスAあるいはカード読み取り機Dを購入しな ければならかった。これは使用する上で不便なだけでなく、コストの上でも大き な負担となっていた。
【0009】 本考案は、これらの事情に鑑みてなされたものであり、装置全体をあまり大き くすることなく、サイズやタイプの異なる複数種のメモリカードを収納できるメ モリカードホルダ装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決し、所望の目的を達成するために、この考案に係る請求項1に 記載のメモリカードホルダ装置は、メモリカードを収納して、このメモリカード の接点と電気的に接続するメモリカードホルダ装置であって、外形が前記メモリ カードの挿入方向の一側面から水平方向に沿ってもう一つの側面へ延びるプレー ト形状に形成されるとともに、空間を交互に重ねる形状により複数種のサイズが 異なるメモリカードを収納することができるスロットを形成したプレート型ベー スと、接触パーツを有し、前記プレート型ベースの上下の面にそれぞれ固定され た上下の基板と、を具備し、前記プレート型ベース上のスロットに前記複数種の メモリカードのいずれかを収納した場合に、前記上下の基板のいずれかの接触パ ーツが前記メモリカードの接点に電気的に接続することを特徴とする。
【0011】 このような構成によれば、プレート型ベースに複数種のサイズが異なるメモリ カードを収納することができるスロットを形成し、これに合わせて上下の基板に メモリカードの接点に電気的に接続する接触パーツを形成したので、装置全体を あまり大きくすることなく、サイズやタイプの異なる複数種のメモリカードを収 納できる。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、この考案に係る実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0013】 図1乃至図6はこの考案に係るメモリカードホルダ装置の第1の実施の形態を 示し、図1はメモリカードホルダ装置の分解斜視図、図2は図1のメモリカード ホルダ装置を組み立てた時の斜視図、図3はベースにスマートメディアカードを 挿入した時の斜視図、図4は図1のベースにメモリスティックカードを挿入した 時の斜視図、図5は図1のベースにマルチメディアカードを挿入した時の斜視図 、図6は図1のベースにスマートメディアカードのメモリカードを挿入した時の 横断面図である。
【0014】 図1及び図2に示すように、メモリカードホルダ装置1は、メモリカードを収 納して、このメモリカードの接点と電気的に接続するものであり、外形が前記メ モリカードの挿入方向の一側面から水平方向に沿ってもう一つの側面へ延びるプ レート形状に形成されるとともに、空間を交互に重ねる形状により複数種のサイ ズが異なるメモリカードを収納することができるスロット13,14,15を形 成したプレート型ベース10と、接触パーツ201,212,231を有し、前 記プレート型ベース10の上下の面にそれぞれ固定された上下の基板20,30 と、を具備し、前記プレート型ベース10上のスロット13,14,15に前記 複数種のメモリカードのいずれかを収納した場合に、前記上下の基板20,30 のいずれかの接触パーツ201,212,231が前記メモリカードの接点に電 気的に接続するようになっている。
【0015】 さらに詳細に説明すると、プレート型ベース10は、側面11がオープン式で 、メモリカードをここから挿入することができ、この開いている側面11はもう 一側面12の方向に延びて、複数個のさまざまなタイプとサイズのメモリカード を収納することができるスロット13,14,15が設けられている。
【0016】 基板20,30は、上下対称に設置されており、上述したベース10のプレー ト面の上に複数の接触パーツが溶接され、それは第1組接触パーツ211,第2 組接触パーツ212,第3組接触パーツ311を含んで、さまざまなタイプのメ モリカードはこの実施の形態のメモリカードホルダ装置1に挿入された後、これ らの接触パーツと電気的に接続し、信号を伝送させる。
【0017】 また、メモリカードホルダ装置1は、二つの基板20,30の間で導電パーツ 201によりお互いに信号を通して、そのうちの基板30(この実施の形態では 下の基板を示す)はメモリカードを挿入する所のプレート面端部から離れた所に 補助基板31を設けて、この補助基板31の端面に電子機器本体と電気的に接続 する若干の接点32を設けて、電子機器本体に本実施の形態のメモリカードホル ダ装置を通して、挿入したメモリカードのデータを読み書きさせることができる 。同時に、上述した補助基板31のプレート面上にさらにロジック制御IC33 を設けて信号の変換と流れの向きを制御する。
【0018】 図1に示したベース10と2つの回路板20,30を定位栓40により相互に 組み立てると、図2に示すような状態となる。この図から明らかなように、ベー ス10を2つの上下基板20,30で覆うと、元々ベース10上に設計されてい たスロット13,14,15は自然にそれぞれが違うタイプのメモリカードを収 納することができる空間となる。
【0019】 メモリカードホルダ装置1は、図3に示すように、ベース10上にスマートメ ディアカード51を収納する事ができるように設計している。この図3に示すベ ース10と図1に示したベース10は上下が反対方向であるため、スマートメデ ィアカード51がベース10上のスロット13に挿入された状況を見ることがで きる。さらにベース10は、図1の上下の基板20,30を加えるだけで、図6 に示すように、スマートメディアカード51上の接点511で、予め下基板30 上にレイアウトした第3組接触パーツ311と接触(contact )することができ る。これによりメモリカード51と電子機器本体は、メモリカードホルダ装置1 によりお互いにデータ信号でコミュニケーションすることができる。
【0020】 図4に示すように、メモリスティックカード52をベース10に差し込んだ状 態では、ベース10上のメモリスティックカード52のタイプとだいたい同じス ロット14を用いている。このスロット14は明らかに前述のスマートメディア カード51のスロット13と一部分が重なっている。このようなベース10上の 空間変化により、お互いの位置を重ねる方法でスロット13,14がそれぞれ占 める空間を少なくして、1つのメモリカードホルダ装置1で2、3種類の異なる タイプのメモリカードを挿入して使用する目的を達成する。このほか、このメモ リスティックカード52の表面には1組の接点521が設けられており、接点5 21はベースのスロット14後と上基板20上の第1組接触端子211に配置さ れて電気的に接続される。
【0021】 同様に、図5に示すのは、マルチメディアカード53をベース10に挿入して いる状態で、この種のカードは体積がさらに小さいためそれを収納するカードス ロット15は、ちょうどメモリスティックカード52のスロット14の前半段に 設計され、またそのカードはメモリスティックカード52より少し広いため、ス ロット14の前半段の両側面は外側の広さに合わせて段差部分151を形成する 。これはマルチメディアカード53両側の凹段差部分532に対応してお互いに 接触して定位する。またマルチメディアカード53の表面上にも1組の接点53 1を設けて、この1組の接点531によりマルチメディアカード53をメモリカ ードホルダ装置に挿入して定位させた後、上回路プレート20の第2組接触端子 212と電気的に接続させる。
【0022】 図7は図1のメモリカードホルダ装置をPCMCIA挿入カード式インターフェイス 内に設けた時の斜視図、図8は図1のメモリカードホルダ装置を外接式カード読 み取り機(外接のインターフェイス)に設けた時の斜視図、図9は図1のメモリ カードホルダ装置をコンピューター内に設けた時の斜視図である。
【0023】 図7に示すように、この実施の形態のメモリカードホルダ装置1は、従来のPC MCIA挿入カード式インターフェイスA中に設計して、インターフェイスAに多種 類のさまざまなタイプのメモリカード(即ちマルチメディアカード53、スマー トメディアカード51、メモリスティックカード52)を挿入するのにしてもよ い。
【0024】 また、この実施の形態のメモリカードホルダ装置1を図8に示すようなカード 読み取り機60に用いたり、図9に示すようなコンピューター70に用いること により、カード読み取り機60あるいはコンピューター70は、上述した多種類 のメモリカードから1種類を選択、挿入して用いることができるようになる。
【0025】 以上説明したように、このような第1の実施の形態によれば、メモリカードホ ルダ装置は、装置全体をあまり大きくすることなく、サイズやタイプの異なる複 数種のメモリカードを収納できるので、従来のPCMCIA挿入カード式インターフェ イスやカード読み取り機やコンピューターの電子機器本体と多くの種類のメモリ カードに互換性を持たせて使用機能を高めることができる。これはユーザーにと って、さまざまな規格の電子機器本体を購買する必要がないため無駄なコストを 節約することができる。従って、産業上の利用価値が高い。
【0026】 ここで、第1の実施の形態の補助基板31と下基板30は、一体で、基板30 ,31上の回路を通して通電するようになっているが、このような設計は、図1 0に示すようにある程度変更することができる。
【0027】 図10はこの考案に係るメモリカードホルダ装置の第2の実施の形態を示す側 面図である。
【0028】 図10において、メモリカードホルダ装置2は、上の基板20と下の基板30 の間に補助基板31を設置し、それぞれ導電パーツ201,301で上下の基板 20,30と補助基板31とを電気的に接続している。このような構造により、 挿入したメモリカードのデータをメモリカードホルダ装置により電子機器本体等 に伝送することができる。
【0029】 尚、本考案は、図1乃至図10に示した実施の形態に限定されるものではなく 、この考案の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が可能である 。
【0030】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、装置全体をあまり大きくすることなく 、サイズやタイプの異なる複数種のメモリカードを収納できるので、PCMCIA挿入 カード式インターフェイスやカード読み取り機やコンピューターの電子機器本体 と多くの種類のメモリカードに互換性を持たせて使用機能を高めることができる 。これはユーザーにとって、さまざまな規格の電子機器本体を購買する必要がな いため無駄なコストを節約することができる。従って、産業上の利用価値が高い 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るメモリカードホルダ装置の第1
の実施の形態を示す分解斜視図。
【図2】図1のメモリカードホルダ装置を組み立てた時
の斜視図。
【図3】図1のベースにスマートメディアカードを挿入
した時の斜視図。
【図4】図1のベースにメモリスティックカードを挿入
した時の斜視図。
【図5】図1のベースにマルチメディアカードを挿入し
た時の斜視図。
【図6】図1のベースにスマートメディアカードのメモ
リカードを挿入した時の横断面図。
【図7】図1のメモリカードホルダ装置をPCMCIA挿入カ
ード式インターフェイス内に設けた時の斜視図。
【図8】図1のメモリカードホルダ装置を外接式カード
読み取り機に設けた時の斜視図。
【図9】図1のメモリカードホルダ装置をコンピュータ
ー内に設けた時の斜視図。
【図10】この考案に係るメモリカードホルダ装置の第
2の実施の形態を示す側面図。本考案の補助基板と上下
基板を連接した状態を示す側面図。
【図11】従来のメモリカードがPCMCIA挿入カード式イ
ンターフェイスを利用して電子機器本体に挿入接続する
コミュニケーション方式を示す斜視図。
【図12】従来のカード読み取り機にメモリカードを挿
入して用いるのコミュニケーション方式を示す斜視図。
【符号の説明】
1,2 メモリカードホルダ装置 10 ベース 11 ベース側面 12 ベース側面 13 スロット 14 スロット 15 スロット 151 段差部分 20 上基板 201 導電パーツ 211 第1組接触パーツ 212 第2組接触パーツ 30 下基板 301 導電パーツ 31 補助基板 311 第3組接触パーツ 32 接点 33 ロジック制御IC 40 定位栓 51 スマートメディアカード 511 接点 52 メモリスティックカード 521 接点 53 マルチメディアカード 531 接点 532 凹段差部分 60 カード読み取り機 70 コンピューター

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリカードを収納して、このメモリカ
    ードの接点と電気的に接続するメモリカードホルダ装置
    であって、 外形が前記メモリカードの挿入方向の一側面から水平方
    向に沿ってもう一つの側面へ延びるプレート形状に形成
    されるとともに、空間を交互に重ねる形状により複数種
    のサイズが異なるメモリカードを収納することができる
    スロットを形成したプレート型ベースと、 接触パーツを有し、前記プレート型ベースの上下の面に
    それぞれ固定された上下の基板と、 を具備し、前記プレート型ベース上のスロットに前記複
    数種のメモリカードのいずれかを収納した場合に、前記
    上下の基板のいずれかの接触パーツが前記メモリカード
    の接点に電気的に接続することを特徴とするメモリカー
    ドホルダ装置。
  2. 【請求項2】 前記上下の基板は、それぞれ回路が設け
    られ、導電パーツにより互いに信号接続され、前記プレ
    ート型ベースの対向する面に少なくとも一組の前記接触
    パーツが溶接により取り付けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載のメモリカードホルダ装置。
  3. 【請求項3】 前記上下の基板は、前記プレート型ベー
    スの外形面に重なる位置の内側に、外接インターフェイ
    ス本体または電子機器本体と電気的に接続する接点と制
    御ICを有するものであることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のメモリカードホルダ装置。
  4. 【請求項4】 前記上下の基板は、前記プレート型ベー
    スの外形面に重なる位置の外側に、外接インターフェイ
    ス本体または電子機器本体と電気的に接続する接点と制
    御ICを有するものであることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のメモリカードホルダ装置。
  5. 【請求項5】 前記上下の基板は、前記プレート型ベー
    スの外形面に重なる位置の外側で導電パーツにより補助
    基板と連接されるとともに、前記プレート型ベースの外
    形面に重なる位置の内側に外接インターフェイス本体ま
    たは電子機器本体と電気的に接続する接点と制御ICを
    有するものであることを特徴とする請求項1に記載のメ
    モリカードホルダ装置。
JP2001000344U 2001-01-29 2001-01-29 メモリカードホルダ装置 Expired - Lifetime JP3079263U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000344U JP3079263U (ja) 2001-01-29 2001-01-29 メモリカードホルダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000344U JP3079263U (ja) 2001-01-29 2001-01-29 メモリカードホルダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079263U true JP3079263U (ja) 2001-08-10

Family

ID=43212150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000344U Expired - Lifetime JP3079263U (ja) 2001-01-29 2001-01-29 メモリカードホルダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079263U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345475A (ja) * 2002-05-17 2003-12-05 Abocom Systems Inc カード読取機及びローカルネットワーク装置の節電構造、並びにカード読取機及びローカルネットワーク装置の節電方法
CN100505425C (zh) * 2003-10-29 2009-06-24 阿尔卑斯电气株式会社 卡用连接器装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345475A (ja) * 2002-05-17 2003-12-05 Abocom Systems Inc カード読取機及びローカルネットワーク装置の節電構造、並びにカード読取機及びローカルネットワーク装置の節電方法
CN100505425C (zh) * 2003-10-29 2009-06-24 阿尔卑斯电气株式会社 卡用连接器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3093001U (ja) xDメモリカードアダプタ装置
US6612492B1 (en) Four-in-one memory card insertion port
US7713091B2 (en) Adaptor device for connecting and accessing data card and computer device incorporating the adaptor device
EP1102172B1 (en) Dual interface memory card and adapter module for the same
US8070067B2 (en) Receptacles for removable electrical interface devices
CN100395920C (zh) 连接器
JP3094913U (ja) カードアダプター装置
JP3090811U (ja) メモリカードマルチ読み書き信号伝送モジュール
JP2005519358A (ja) 標準的なデータインタフェースを備えた携帯型のデータ変換および処理装置
JP7325578B2 (ja) メモリカードおよび端末
JP2007172630A (ja) 着脱可能な電子カードのインタフェース
US20040027879A1 (en) Flash card reader
US6776348B2 (en) Combined flash memory card driver
US6761320B1 (en) Connector structure for multi-storage media
KR20050049484A (ko) 스마트 커넥트 범용 플래시 미디어 카드 어댑터
JP2002157056A (ja) カード接続用アダプタ
US6957983B1 (en) Monitoring module of multi-card connector
KR200308174Y1 (ko) 메모리 카드의 전환 접속장치
JP3079263U (ja) メモリカードホルダ装置
JP3089319U (ja) 嵌合式メモリカード信号アダプタ
JPWO2003105079A1 (ja) Icチップ並びにそれに接続するカード及び携帯端末装置
US7374088B2 (en) Portable reader
KR200313589Y1 (ko) 개선된 구조의 메모리 전환연결장치
KR20010095787A (ko) 복수의 인터페이스 메모리카드 및 그 전환모듈
US20050114584A1 (en) Multimedia access device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term