JP3079111U - カーテン生地とカーテン - Google Patents

カーテン生地とカーテン

Info

Publication number
JP3079111U
JP3079111U JP2001000231U JP2001000231U JP3079111U JP 3079111 U JP3079111 U JP 3079111U JP 2001000231 U JP2001000231 U JP 2001000231U JP 2001000231 U JP2001000231 U JP 2001000231U JP 3079111 U JP3079111 U JP 3079111U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fold
curtain
flexible portion
flexible
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001000231U
Other languages
English (en)
Inventor
昭一 塚田
かをる 塚田
英二 青木
幸子 小林
Original Assignee
共栄ソーイング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共栄ソーイング株式会社 filed Critical 共栄ソーイング株式会社
Priority to JP2001000231U priority Critical patent/JP3079111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079111U publication Critical patent/JP3079111U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 織り斑や編み斑によってヒダ加工を容易にし
たカーテン生地と、そのカーテン生地を用いたカーテン
を提供することにある。 【解決手段】 カーテン生地Fは、折曲げや折返しの容
易な柔軟部1と、柔軟部1より柔軟性の劣る非柔軟部2
とを交互に備えている。カーテン10は、上記カーテン
生地Fの柔軟部1がヒダ先部4とヒダ基部6の少なくと
も一方であり、非柔軟部2がヒダ胴部5と、ヒダ形成間
Pの非加工部7であり、ヒダ先部4の折曲げ方向とヒダ
基部6の折曲げ方向とが反対で、ヒダ基部6とヒダ胴部
5の少なくとも一方の固着によりヒダ3を形成してい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、カーテン生地とカーテンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カーテンは、模様や図柄による装飾効果の他に、カーテン生地の上側に、生地 の上端部を下側に折返して縫着した芯地部、或いは芯材を縫着した芯地部を設け 、芯地部をカーテン幅方向に折り重ね、その重合部を縫着して一つ乃至三つ山ヒ ダに加工するか、カーテン生地に折返部を設け、その折返部を生地に重ねて縫着 し、片ヒダに加工し、或いは折返部を二つ1組みで設け、両折返部を向かい合わ せにして生地に重ね、或いは反対向きにして生地に重ねて縫着し、ハコヒダ(全 ハコヒダとも称する)に加工し、それらのヒダによって装飾効果を高めていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
カーテン生地に山ヒダや片ヒダ、或いはハコヒダ等を設ける場合、カーテン生 地の上側に設けた芯地部をカーテン幅方向に折返して折り重ねるため、薄手のカ ーテン生地にあっても、ヒダ加工に多くの労力を要する問題点があった。しかも 機械による折返しや折り重ねにしても、芯地部は他より硬いので、強力な折り重 ねが必要となり、その分、頑丈にする必要があるため、高価になる問題点もあっ た。 そこでこの考案は、従来技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたもの であり、その目的とするところは、織り斑や編み斑によってヒダ加工を容易にし たカーテン生地と、そのカーテン生地を用いたカーテンを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のカーテン生地は、折曲げや折返しの容易 な柔軟部と、柔軟部より柔軟性の劣る非柔軟部とを交互に備えている。
【0005】 本考案のカーテンは、前項カーテン生地の柔軟部でヒダ先部とヒダ基部を形成 し、非柔軟部でヒダ胴部とヒダ形成間の非加工部を形成し、ヒダ先部とヒダ基部 との折曲げ方向を反対向きにして、ヒダ基部とヒダ胴部の少なくとも一方の固着 によりヒダを形成している。
【0006】 ここでカーテン生地とは、カーテンに用いる総ての生地を言い、薄地、中厚地 、厚地に大別され、織物、レース編地、その他の編地を含み、文字や図柄等によ る装飾を施しているものも含まれる。 ここで柔軟部とは、カーテン幅方向への折曲げや折返しが容易となる範囲で、 主にヒダ基部やヒダ先部を形成する部位を言い、非柔軟部とは、柔軟部より折曲 げや折返し抵抗が強く、主にヒダ胴部や非加工部を形成する部位を言う。 カーテン幅とは、カーテンに加工した時の幅方向を言い、カーテン生地の状態 では、生地の長手方向、或いは生地の長手方向に直交している。 織物における柔軟部と非柔軟部として、縦糸の織り込み密度を利用した縦糸粗 織部と縦糸密織部、縦糸の糸番手を利用した細糸織部と太糸織部、縦糸の性質を 利用した軟糸織部と硬糸織部、織り方を利用した薄組織部と厚組織部等が可能で あり、編物やレース編地における柔軟部と非柔軟部として、編み密度を利用した 粗編み部と密編み部が可能である。
【0007】
【考案の実施の形態】
先ず本考案によるカーテン生地を図面に基づき説明すると、第一実施形態のカ ーテン生地Fは図1と図2の如く、横糸xと縦糸yとから成り、折曲げや折返し の容易な柔軟部1と、柔軟部1より柔軟性の劣る非柔軟部2とをカーテン幅Hの 方向に対して交互に備えており、柔軟部1は非柔軟部2より縦糸yを荒く織り込 んだ縦糸粗織部11で、非柔軟部2は柔軟部1より縦糸yを細かく織り込んだ縦 糸密織部21であり、縦糸粗織部11と縦糸密織部21とを、ヒダ3の種類やヒ ダ形成間P等に応じて交互に編成するものである。
【0008】 第二実施形態のカーテン生地Fを、第一実施形態のカーテン生地Fと相違する 点について説明すると、図3の如く柔軟部1の縦糸y1と非柔軟部2の縦糸y2 の糸太さが異なるもので、柔軟部1は非柔軟部2より細い縦糸y1を織り込んだ 細糸織部12であり、非柔軟部2は柔軟部1より太い縦糸y2を織り込んだ太糸 織部22であり、細糸織部12と太糸織部22とをカーテン幅Hの方向に対して 交互に編成するものである。 細い縦糸y1と太い縦糸y2の織り密度は、略同じであっても良いが、細糸織 部12を粗く、太糸織部22を密に織ると、更に柔軟部1と非柔軟部2との特徴 が強調し得る。
【0009】 第三実施形態のカーテン生地Fを、第一及び第二実施形態のカーテン生地Fと 相違する点について説明すると、図4の如く柔軟部1の縦糸y3と非柔軟部2の 縦糸y4の性質が異なるもので、柔軟部1は非柔軟部2より柔らかい縦糸y3を 織り込んだ軟糸織部13であり、非柔軟部2は柔軟部1より硬い縦糸y4を織り 込んだ硬糸織部23であり、柔らかい縦糸y3と硬い縦糸y4とは、例えば糸の 材質や、糸に対する加工手段によって区別するものである。 縦糸y3,y4の織り密度、及び糸太さは略同じであっても良いが、軟糸織部 13を粗く、硬糸織部23を密に織ると、更に柔軟部1と非柔軟部2との特徴を 強調し得る。
【0010】 第四実施形態のカーテン生地Fを、第一乃至第三実施形態のカーテン生地Fと 相違する点について説明すると、図5の如く柔軟部1と非柔軟部2の織り方が異 なるもので、柔軟部1は非柔軟部2より薄手に織った薄組織部14であり、非柔 軟部2は柔軟部1より厚手に織った厚組織部24であり、薄組織部14を例えば 縦糸yと横糸xとの単純織りとし、厚組織部24を縦糸yと横糸xとの複雑織り とし、或いは単純柄織りと複雑柄織りに区別するものである。
【0011】 第五実施形態のカーテン生地Fを、第一乃至第四実施形態のカーテン生地Fと 相違する点について説明すると、図6の如くレース編地やその他の編地であり、 柔軟部1と非柔軟部2を編み込み密度により区別するもので、柔軟部1は非柔軟 部2より荒く編んだ粗編み部15であり、非柔軟部2は柔軟部1より細かく編ん だ密編み部25であり、粗編み部15と密編み部25とを、例えば編み方や編み 模様等によって区別するものである。
【0012】 第六実施形態のカーテン生地Fを、第一乃至第五実施形態のカーテン生地Fと 相違する点について説明すると、図7の如く基礎生地部fの一面側に、非柔軟部 2をカーテン幅Hの方向に適宜間隔で一体に備えるものであり、非柔軟部2は例 えば縦糸密織部21、太糸織部22、硬糸織部23、厚組織部24に相当し、恰 も基礎生地部fの一面側に第一乃至第五実施形態のカーテン生地を着接した如く 成る。
【0013】 次に本考案によるカーテンを図面に基づき説明すると、第一実施形態のカーテ ン10は、図8の如くヒダ3として一つ山ヒダ31を形成するものであり、本考 案によるカーテン生地Fの非柔軟部2を一方側ヒダ胴部5aと他方側ヒダ胴部5 b、及びヒダ形成間Pの非加工部7とし、柔軟部1を一方側ヒダ基部6aと他方 側ヒダ基部6b、及びヒダ先部4とし、ヒダ先部4とヒダ基部6a,6bとの折 曲げを反対むきにして、ヒダ基部6a,6bを固着したものである。 即ち、カーテン生地Fから一つ山ヒダ31を形成する場合、先ず柔軟部1のヒ ダ先部4を一方側に約180度折曲げ、非柔軟部2の一方側ヒダ胴部5aと他方 側ヒダ胴部5bとを相対向し、ループを形成した後、次いで柔軟部1の一方側ヒ ダ基部6aと他方側ヒダ基部6bとを、ヒダ先部4と反対の他方側に約90度折 曲げ、ヒダ基部6a,6bを重合して固着する。
【0014】 第二実施形態のカーテンを、第一実施形態のカーテンと相違する点について説 明すると、第二実施形態のカーテン10は、図9の如くヒダ3として第1山ヒダ 3Aと第2山ヒダ3Bとを連続的に設けた二つ山ヒダ32を形成するものであり 、本考案によるカーテン生地Fの非柔軟部2を、第1山ヒダ3Aの一方側ヒダ胴 部5aと、該一方側ヒダ胴部5aに対向する他方側ヒダ胴部5b、第2山ヒダ3 Bの一方側ヒダ胴部5cと、該一方側ヒダ胴部5cに対向する他方側ヒダ胴部5 d、 及びヒダ形成間Pの非加工部7とし、柔軟部1を一方側ヒダ基部6aと他方側ヒ ダ基部6b、第1山ヒダ3Aと第2山ヒダ3Bとの連続ヒダ基部6c、第1及び 第2ヒダ先部4a,4bとし、一方側ヒダ基部6aと他方側ヒダ基部6bの間に 連続ヒダ基部6cを重合して固着する。
【0015】 第三実施形態のカーテンを、第一及び第二実施形態のカーテンと相違する部分 について説明すると、第三実施形態のカーテン10は、図10の如くヒダ3とし て第1山ヒダ3Aと第2山ヒダ3Bと第3山ヒダ3Cとを連続的に設けた三つ山 ヒダ33を形成するものであり、本考案によるカーテン生地Fの非柔軟部2を、 第1山ヒダ3Aの一方側ヒダ胴部5aと他方側ヒダ胴部5b、第2山ヒダ3Bの 一方側ヒダ胴部5cと他方側ヒダ胴部5d、第3山ヒダ3Cの一方側ヒダ胴部5 eと他方側ヒダ胴部5f、及びヒダ形成間Pの非加工部7とし、柔軟部1を一方 側ヒダ基部6aと他方側ヒダ基部6b、第1山ヒダ3Aと第2山ヒダ3Bとの連 続ヒダ基部6c、第2山ヒダ3Bと第3山ヒダ3Cとの連続ヒダ基部6d、及び 第1乃至第3ヒダ先部4a,4b,4cとし、一方側ヒダ基部6aと他方側ヒダ 基部6bの間に連続ヒダ基部6c,6dを重合して固着する。
【0016】 第四実施形態のカーテンを、第一乃至第三実施形態のカーテンFと相違する部 分について説明すると、第四実施形態のカーテン10は、図11の如くヒダ3と して片ヒダ34を形成するものであり、本考案によるカーテン生地Fの非柔軟部 2を、ヒダ胴部5と、ヒダ胴部5より広幅のヒダ形成間Pの非加工部7とし、柔 軟部1をヒダ先部4とヒダ基部6とし、ヒダ先部4をカーテン幅Hの一方側に、 ヒダ基部6をヒダ先部4と反対側に折曲げ、即ち、ヒダ先部4とヒダ基部6とを ジグザグに折曲げ、ヒダ胴部5を非加工部7に折り重ねて固着したものである。
【0017】 第五実施形態のカーテンを、第一乃至第四実施形態のカーテンFと相違する部 分について説明すると、第五実施形態のカーテン10は、図12の如くヒダ3と してハコヒダ35を形成するもので、本考案によるカーテン生地Fの非柔軟部2 を、一方側ヒダ胴部5aと他方側ヒダ胴部5b、両ヒダ胴部5a,6bより広幅 のヒダ胴部5、及びヒダ形成間Pの非加工部7とし、柔軟部1を一方側ヒダ基部 6aと他方側ヒダ基部6b、一方側ヒダ先部4aと他方側ヒダ先部4bとし、一 方側ヒダ基部6aと一方側ヒダ先部4aとをカーテン幅Hの方向にジグザグに折 曲げ、一方側ヒダ胴部5aを非加工部7とヒダ胴部5との間に折り重ねた後、他 方側ヒダ基部6bと他方側ヒダ先部4bとをジグザグに折曲げ、他方側ヒダ胴部 5bを非加工部7とヒダ胴部5との間に折り重ね、即ち、ヒダ胴部5の両側にヒ ダ胴部5a,5bを折り重ね、その重合部を固着する。
【0018】 第六実施形態のカーテンを、第一乃至第五実施形態のカーテンFと相違する部 分について説明すると、第六実施形態のカーテン10は、図13の如くヒダ3と してハート型山ヒダ36を形成するもので、本考案によるカーテン生地Fの非柔 軟部2を、一方側ヒダ胴部5aと、該一方側ヒダ胴部5aに相対する他方側小幅 ヒダ胴部5g、他方側ヒダ胴部5bと、該他方側ヒダ胴部5bに相対する一方側 小幅ヒダ胴部5h、及びヒダ形成間Pの非加工部7とし、柔軟部1を一方側ヒダ 基部6aと他方側ヒダ基部6b、一方側小幅ヒダ胴部5gと他方側小幅ヒダ胴部 5hとの連続ヒダ基部6c、及びヒダ先部4a,4bとし、一方側ヒダ基部6a と他方側ヒダ基部6bの重合部を固着する。
【0019】
【実施例】
一つ山ヒダ31、二つ山ヒダ32、三つ山ヒダ33、片ヒダ34、ハコヒダ3 5、ハート型山ヒダ36の加工手順は上記実施例に限定されるものではなく、本 考案の要旨に反しない限り適宜変更可能であるし、非柔軟部2を折曲げたり折返 してヒダ3を形成することも、また柔軟部1を非折曲げ、或いは非折返しにする ことも可能である。 ヒダ3の固着手段として、糸による縫着が一般的であるが、接着剤を用いたり 、クリップやホッチキスの如く止め具を用いることも可能である。 柔軟部1を広幅に形成し、柔軟部1によって図14の如く各種ヒダ3の全体、 或いは要部を形成することも可能であるし、図15の如くヒダ胴部5や非加工部 7等に柔軟部1を配置すると、柔軟部1が模様の如く装飾効果も発揮する。 柔軟部1と非柔軟部2とを編成する縦糸yの密度差として採用し得る範囲は、 1cm幅において5乃至20本が適当であるが、縦糸yの密度差が大きい程、ま た縦糸y1,y2の糸太さの差が大きい程、縦糸y3,y4の性質差が大きい程 、柔軟部1と非柔軟部2との特徴を強調し得る。 柔軟部1と非柔軟部2の内、柔軟部1は同幅に形成し得るも、非柔軟部2はヒ ダ形成間Pやヒダ幅h等に合わせて形成する必要がある。
【0020】
【考案の効果】
本考案によるカーテン生地とカーテンは上記構造のとおりであるから、次に記 載する効果を奏する。 カーテン生地は、柔軟部(縦糸粗織部、細糸織部、軟糸織部、薄組織部、粗編 み部)と非柔軟部(縦糸密織部、太糸織部、硬糸織部、厚組織部、密編み部)を 交互に設けたものであるから、ヒダ加工する際、柔軟部を僅かな力で容易に折曲 げたり折返してヒダを形成すことができる。その結果、従来生地に比較して、ヒ ダ加工が実に簡単容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)(ロ) 本考案によるカーテン生地の要部正面図である。
【図2】(イ)(ロ) 第一実施形態のカーテン生地の縦糸密織部と縦糸粗織部
の拡大図である。
【図3】(イ)(ロ) 第二実施形態のカーテン生地の太糸織部と細糸織部の拡
大図である。
【図4】(イ)(ロ) 第三実施形態のカーテン生地の硬糸織部と軟糸織部の拡
大図である。
【図5】第四実施形態のカーテン生地の薄組織部と厚組
織部の配置概略図である。
【図6】(イ)(ロ) 第五実施形態のカーテン生地の粗編み部と密編み部の拡
大図である。
【図7】第六実施形態のカーテン生地の非柔軟部の配置
概略図である。
【図8】(イ)(ロ) 本考案によるカーテンの第一実施形態に用いるカーテン
生地の要部正面図と、ヒダ加工例を示す要部平面図であ
る。
【図9】(イ)(ロ) 第二実施形態のカーテンに用いるカーテン生地の要部正
面図と、ヒダ加工例を示す要部平面図である。
【図10】(イ)(ロ) 第三実施形態のカーテンに用いるカーテン生地の要部正
面図と、ヒダ加工例を示す要部平面図である。
【図11】(イ)(ロ) 第四実施形態のカーテンに用いるカーテン生地の要部正
面図と、ヒダ加工例を示す要部平面図である。
【図12】(イ)(ロ) 第五実施形態のカーテンに用いるカーテン生地の要部正
面図と、ヒダ加工例を示す要部平面図である。
【図13】(イ)(ロ) 第六実施形態のカーテンに用いるカーテン生地の要部正
面図と、ヒダ加工例を示す要部平面図である。
【図14】(イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ホ) 柔軟部によるヒダ加工例を示す要部平面図である。
【図15】(イ)(ロ) 柔軟部と非柔軟部の配置例を示す要部正面図と要部平面
図である。
【符号の説明】
F カーテン生地、x 横糸、y,y1,y2,y3,
y4 縦糸 1 柔軟部、11 縦糸粗織部 12 細糸織部、13 軟糸織部、14 薄組織部、1
5 粗編み部 2 非柔軟部、21 縦糸密織部 22 太糸織部、23 硬糸織部、24 厚組織部、2
5 密編み部 3,31,32,33,34,35,36 ヒダ 3A 第1山ヒダ、3B 第2山ヒダ、3C 第3山ヒ
ダ 4,4a,4b,4c ヒダ先部 5,5a,5b,5c,5d,5e,5f ヒダ胴部 5g,6h 小幅ヒダ胴部 6,6a,6b ヒダ基部、6c,6d 連続ヒダ基部 7 非加工部 10 カーテン f 基礎生地部 H カーテン幅、h ヒダ幅 P ヒダ形成間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 小林 幸子 富山県小矢部市石坂504―1 共栄ソーイ ング株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折曲げや折返しの容易な柔軟部(1)
    と、柔軟部(1)より柔軟性の劣る非柔軟部(2)とを
    交互に備えていることを特徴とするカーテン生地。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカーテン生地(F)の柔
    軟部(1)でヒダ先部(4)とヒダ基部(6)を形成
    し、非柔軟部(2)でヒダ胴部(5)とヒダ形成間
    (P)の非加工部(7)を形成し、ヒダ先部(4)とヒ
    ダ基部(6)との折曲げ方向を反対向きにして、ヒダ基
    部(6)とヒダ胴部(5)の少なくとも一方の固着によ
    りヒダ(3)を形成していることを特徴とするカーテ
    ン。
JP2001000231U 2001-01-23 2001-01-23 カーテン生地とカーテン Expired - Fee Related JP3079111U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000231U JP3079111U (ja) 2001-01-23 2001-01-23 カーテン生地とカーテン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000231U JP3079111U (ja) 2001-01-23 2001-01-23 カーテン生地とカーテン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3079111U true JP3079111U (ja) 2001-08-10

Family

ID=43212006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000231U Expired - Fee Related JP3079111U (ja) 2001-01-23 2001-01-23 カーテン生地とカーテン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079111U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144288A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Teijin Fibers Ltd ポリエステル経編地およびその製造方法および繊維製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008144288A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Teijin Fibers Ltd ポリエステル経編地およびその製造方法および繊維製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079111U (ja) カーテン生地とカーテン
TWI243656B (en) Knitted surface fastener
JP4853781B2 (ja) 二重編地
JP3108694B1 (ja) 布地に凹凸を有する衣服およびその衣服のための布地
JP2002191497A (ja) カーテン生地とカーテン
WO2006038465A1 (ja) 立体構造経編地
JP4725887B2 (ja) カーテン芯材とカーテン
JP3070791U (ja) 衣料用織物および衣料品
JP3022836U (ja) 細切り毛皮による毛皮生地
JP3222119U (ja) 脇ボタン付きタオルストール
ITTO950703A1 (it) Nastro a doppio strato per cerniera lampo
CN210008552U (zh) 一种针织连衣裙
JP3055364U (ja) カットパイル細幅編地
WO2021095409A1 (ja) トラウザー
JP4692796B2 (ja) 経編カーテン
JP3021768U (ja) のれん、カーテン等の吊掛用生地
JP2004159701A (ja) キルティング布団およびその製造方法
JP3104014U (ja) ストール
JP3026976B1 (ja) プリ―ツを有する編地
JP6524375B2 (ja) 上衣
JPH0397990A (ja) 抄紙用シームフェルト
JP3445882B2 (ja) 裏地付カーテンの裾部の構造
JP3128275U (ja) 手縫い絨毯及び作成方法
JP3024331U (ja) ラメ入り編成地
JP3105977U (ja) 保温衿付き毛布

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees