JP3073039B2 - 描画性保護フイルムおよびその製造法 - Google Patents

描画性保護フイルムおよびその製造法

Info

Publication number
JP3073039B2
JP3073039B2 JP03071617A JP7161791A JP3073039B2 JP 3073039 B2 JP3073039 B2 JP 3073039B2 JP 03071617 A JP03071617 A JP 03071617A JP 7161791 A JP7161791 A JP 7161791A JP 3073039 B2 JP3073039 B2 JP 3073039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
film
protective film
inorganic particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03071617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691829A (ja
Inventor
雅好 須山
雅則 竹内
洋一 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP03071617A priority Critical patent/JP3073039B2/ja
Publication of JPH0691829A publication Critical patent/JPH0691829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3073039B2 publication Critical patent/JP3073039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属板,合成樹脂板な
どの板状物品表面に剥離自在に粘着できる表面保護フイ
ルムに関するものである。
【0002】さらに詳しくは、板状物品に貼り合わせた
表面保護フイルムの表面上に鉛筆で文字あるいは図柄が
書ける描画性を有する保護フイルムに関する。
【0003】
【従来の技術】従来、金属板,合成樹脂板,ガラス板な
どの板状物品においては、使用するまでの保管期間に物
品表面にゴミが付着したり、損傷による表面傷を防ぐた
め、あるいは、これらの板上物品を一定形状に切断した
後の曲げあるいは絞りなどの加工行程における損傷を防
ぐ目的で表面保護材が使用されている。
【0004】表面保護材としては、紙を基本とした保護
紙とフイルムを基本とした保護フイルムが知られてい
る。保護紙は、安価でかつその表面に文字や図柄が書け
る利点を有するが、一旦貼り合わせてしまうと内側の基
材が見えないために、基材との貼り合わせた後の欠点チ
ェックあるいは基材の種類確認が難しいという欠点があ
る。これに比べフイルムを基本とした保護フイルムは透
明性を有することから、基材と貼り合わせた後も内側の
基材が良く見えるという利点があるが、フイルム上に鉛
筆で文字や図柄が書けないために、一定の形状に切断す
る時には目安で切断しなければならない。また、サンプ
ルNOや名称を書くことができないとという欠点を有し
ていた。
【0005】一方、オレフィン系フイルムの描画性に関
する公知例としては特開昭53−31741等にみられ
るように、オレフィン系樹脂に少量のフィラ−を添加し
てから一軸方向あるいは二軸方向に延伸したものが知ら
れている。しかし、未延伸ポレオレフィンフイルムにお
いては良好な描画性,透明性を有する表面保護フイルム
は知られていない。このことは、未延伸オレフィン樹脂
の柔らかさおよびフィラ−添加による不透明化から考え
てこれらの目的を達成することは困難と考えられていた
ためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、表面
保護フイルムとしての機能を失うことなく上記欠点を解
消せしめた描画性を有する表面保護フイルムを提供せん
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明が解決しようとす
る問題点は次の「1」〜「5」の手段によって解決され
る。
【0008】「1」一方の表面にA層,他面にB層を有
し,全光線透過率が70%以上の未延伸の積層ポリオレ
フィンフィルムであって、該A層はオレフィン樹脂に無
機粒子を混合してなりビッカース硬度(H),表面粗度
(Ra)が 1.4≦H≦5.5 , 0.4μ≦Ra≦1.5
μ であり、該B層は表面粗度(Ra)が 0.03μ≦Ra≦0.18μ の粘着層であることを特徴とする描画性保護フイルム。
【0009】「2」無機粒子のアスペクト比は5以下
で、屈折率(D),平均粒子径(R)が 1.48≦D≦1.70 , 2μ≦R≦10μ であり、かつ添加量が15〜50重量%であることを特
徴とする上記1に記載の描画性保護フイルム。
【0010】「3」A層に極性基を有するオレフィン系
樹脂を2〜15重量%混合してなる上記1または2記載
の描画性保護フイルム。
【0011】「4」A層にポリスチレン樹脂および/ま
たはポリメチルメタクリル樹脂を2〜15重量%混合し
てなる上記1〜3のいずれかに記載の描画性保護フイル
ム。
【0012】「5」無機粒子を混合してなる樹脂(A
層)と粘着樹脂(B層)をそれぞれ溶融した後冷却ドラ
ム上に複合押出ししてキャストする上記1〜4のいずれ
かに記載の描画性保護フイルムを製造する方法であっ
て、該キャストはB層面をドラム側とし、かつ冷却ドラ
ム温度が70℃以下であることを特徴とする描画性保護
フイルムの製造方法である。
【0013】本発明においてA層に使用するオレフィン
系樹脂とは、中密度ポリエチレン,高密度ポリエチレ
ン,ポリ4メチルペンテン−1,ポリプロピレンの単
体、または低密度ポリエチレン,中密度ポリエチレン,
高密度ポリエチレン,ポリ4メチルペンテン−1,ポリ
プロピレン,ポリスチレン、ポリメチルメタクリル樹
脂,から選ばれる2種類以上の混合物である。また、こ
れらの樹脂に基本的な性質を損なわない範囲で共重合可
能なモノマ−を共重合しても、各種添加剤を配合しても
よい。
【0014】本発明のA層のビッカーズ硬度(H)は
1.4≦H≦5.5、好ましくは1.7≦H≦5.0であ
る。A層のビッカーズ硬度が1.4未満であると、無機
粒子が配合されていても描画性が発現しない。また、ビ
ッカーズ硬度が5.5を超えると、A層が硬くなり過ぎ
るために合成樹脂板あるいは金属板などの基材との貼り
合せにおいてB層と基材との間で粘着性低下による浮き
が発生する。A層に配合される無機粒子の添加量は15
〜50重量%、好ましくは20〜45重量%であるのが
よい。添加量が15重量%未満では描画性の発現が悪
く、50重量%を超えるとB層との複合製膜性が悪くな
る。A層に配合される無機粒子のアスペクト比は5以
下、好ましくは3以下、屈折率(D)は1.48 ≦D≦
1.70好ましくは1.50 ≦D≦1.65、平均粒子径
(R)は2μ≦R≦10μ、好ましくは2.0μ≦R≦
8μである。アスペクト比が5を超えた無機粒子を添加
しても描画性の発現がなく、屈折率が1.48よりも小
さいか1.70を超えた無機粒子を添加するとA層の透
明性が悪化するため基材との貼り合せにおける欠点チェ
ックおよび貼り合せ後の欠点チェックが困難となる。ま
た、平均粒子径が2μより小さい無機粒子を添加しても
描画性の発現はなく、10μを越える無機粒子を添加す
るとB層表面の表面粗度が大きくなり過ぎるために基材
との貼り合せで浮きを発生する。この現象はA層の表面
粗度の大きさがB層の表面粗度に影響を与えていること
によるものと推定される。
【0015】本発明において、無機粒子を添加してなる
A層の表面粗度Raは0.4μ≦Ra≦1.5μ、好ま
しくは0.45μ≦Ra≦1.4μである。A層の表面
粗度が0.4μより小さいと描画性が発現しないし、
1.5μを超えるとB層の表面粗度が大きくなり過ぎ
る。また、B層の表面粗度Raは0.03μ≦Ra≦
0.18μ、好ましくは0.04≦Ra≦0.16であ
る。B層の表面粗度を0.03μより小さくすることは
事実上困難であるし、0.18μを超えると基材との貼
り合せにおいて浮きを発生する。
【0016】すなわち、表面保護フイルムに描画性を発
現させるためにはA層を硬くして、かつその表面粗度を
大きくすると有利であるが、A層を硬くし過ぎたり,A
層の表面粗度を大きくし過ぎたりすると、B層の表面粗
度が大きくなり過ぎるなどの欠点を生じるために保護フ
イルムとしての機能を失ってしまうことになる。
【0017】本発明のA層に添加される無機化合物とし
ては、炭酸カルシウム,水酸化マグネシウム,ドロマイ
ト,シリカ,クレ−等がある。これらの無機粒子は一定
の形状と一定の屈折率を有している。偏平でないこれら
の形状は描画性に有利に作用し、一定の屈折率は透明性
に有利に作用する。しかし、これらの無機粒子を用いて
も、延伸フイルムではボイド発生により不透明化してし
まう。これらの無機粒子を用いて未延伸フイルムとする
ことにより、描画性と透明性を有する表面保護フイルム
を得ることができるのである。
【0018】粘着層であるB層に使用される粘着層樹脂
組成物とは、エチレン・酢ビ共重合樹脂,エチレン・ア
クリル酸共重合樹脂,スチレン・イソプレン・スチレン
共重合樹脂,スチレン・ブタジエン・スチレン共重合樹
脂等がある。これらB層樹脂に粘着性付与剤,耐熱剤等
の添加剤を必要に応じて添加してもよい。
【0019】またA層に混合される極性基を有するオレ
フィン系樹脂とはエチレン・アクリル酸共重合樹脂,エ
チレン・メタアクリル酸共重合樹脂,エチレン・アクリ
ル酸メチル共重合樹脂,エチレン・アクリル酸エチル共
重合樹脂,エチレン・酢ビ共重合樹脂,マレイン酸グラ
フトポリプロピレン樹脂等である。これら極性基を有す
るオレフィン系樹脂の混合量は2〜25重量%、好まし
くは5〜20重量%である。これらの樹脂を混合する
と、A層上に鉛筆で書いた文字がより読み易くなる効果
がある。これは、A層表面の光沢性がより低下するため
に起こる現象であると考えられる。これらの樹脂の混合
量が2重量%未満であるとその効果は小さく、25%を
超えると描画性の発現あるいは基材との貼合せにおける
浮きが問題になる。さらに、A層に混合するポリスチレ
ン,ポリメチルメタクリレ−ト樹脂は2〜15重量%、
好ましくは5〜12重量%である。これらの硬い樹脂が
表層部に適度に分散すると、鉛筆での描画性が良好とな
る。しかし、混合量が2%未満であるとその効果は小さ
く、15重量%を超えると基材との貼り合せにおいて浮
きを発生する。
【0020】本発明の複合フイルムの全光線透過率は7
0%以上、好ましくは75%以上である。複合フイルム
の全光線透過率が70%未満であると、基材との貼り合
せにおける欠点チェック、基材の欠点チェツクが困難と
なる。
【0021】本発明における複合共押出し法は、公知の
複合押出し方法が採用できる。また、複合押出しにおい
て、該フイルムはB層面キャストでかつ冷却ドラム温度
は70℃以下、好ましくは60℃以下である。A面層キ
ャストでは、キャストが不安定であると同時にB層の表
面粗度が大きくなりすぎる。また、冷却ドラム温度が7
0℃を超えると、B層とドラムとの粘着力が強くなり過
ぎるために安定して製膜することができない。
【0022】複合共押出し方法にて描画性保護フイルム
を製造することは、溶剤を用いてコ−ティングする方法
に比べて有機溶剤に関する心配もなく、かつより高速で
生産できる。
【0023】また、A層/B層の2層フイルムにおける
ト−タル厚みおよび構成比は特に限定されるものではな
いが、ト−タル厚みは30μ〜100μの範囲が、構成
厚みはA/Bが4/1〜1/4の範囲が好ましい。
【0024】次ぎに本発明の描画性保護フイルムの製造
方法について説明するが、これに限定されるものではな
い。すなわち、B層である粘着層樹脂成分とA層樹脂成
分とを溶融共押出し装置にて別々の投入口より投入し、
ダイスあるいは短管で合流せしめて複合流体を形成して
押出す。口金から吐出された溶融フイルムのB層面がド
ラムに接するようにキャストし巻き取ることによりB層
とA層の2層複合未延伸フイルムを得ることができる。
【0025】本発明の描画性保護フイルムは合成樹脂板
あるいは金属板をはじめ種々の物品の保護フイルムとし
て、あるいはその美的外観を生かした保護フイルム用途
に広く使用することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明の効果を以下に列挙する。 (1)本発明で得られたフイルムは、鉛筆による描画性
を有すると共に基材と貼り合せた後も基材の欠点チェッ
クができる。 (2)A層表面を凹凸化させているのでテカテカ感がな
く美的外観に優れる。 (3)共押出し法で製造するので、溶剤を使用する方法
に比べ安全でかつ安価である。
【0027】
【特性の測定方法・評価基準】
(1)ビッカ−ス硬度 島津製作所(株)製の島津微小硬度計2型を使用してJ
IS規格B7734に準じて測定した。
【0028】(2)無機粒子の屈折率 屈折率の異なる液体を試験管に入れ、それに無機粒子を
加えて充分振とうし、透明になった液体の屈折率で示し
た。
【0029】(3)無機粒子のアスペクト比 走査型電子顕微鏡を用い、粒子10個の長径/短径の比
を求め、その平均値をアスペクト比とした。
【0030】(4)無機粒子の平均粒子径 堀場製作所製のCAPA5000を用いて遠心沈降法に
て測定した。
【0031】(5)表面粗度(Ra) JIS B0601に準じて0.25mmカットオフにて
Raを測定した。
【0032】(6)全光線透過率(Tt) ASTM−D−1003−52に準じて測定した。
【0033】(7)浮き A層/B層の2層からなるフイルムのB層面と樹脂板が
合うようにして、小型プレスロ−ルにて室温圧着(線
圧:2kg/20mm )した。得られた積層体のフイルムと樹
脂板の粘着性(浮き)を目視にて判定した。 ○ : 樹脂板とフイルムの間で浮きが生じていないも
の × : 樹脂板とフイルムの間で浮きが生じて白く見え
るもの (8)描画性 樹脂板と貼り合せたフイルムの上面(A層)からHBの
鉛筆を用いてフリ−ハンドで文字を書き、目視により描
画性を評価した。 ◎ : A層表面に文字が書け、書いた文字が読みやす
いもの ○ : A層表面に文字が書けるもの × : A層表面に文字が書けないもの (9)欠点チェック あらかじめ黄色のマジックで樹脂板上に直径1mm程度の
塗りつぶした円を書き、その面にフイルムを(7)と同
様に貼合せる。貼合せた板のフイルム面上から目視し欠
点チェックの可否を判定した。 ○ : 目視にてマジック跡が見えるもの × : 目視ではマジック跡が見えないもの
【0034】
【実施例】
実施例1〜6,比較例1〜8 次に本発明を実施例により説明する。
【0035】市販の低密度ポリエチレン(メルトインデ
ックス:2g/10min ),高密度ポリエチレン(メツト
インデックス:6g/10min ),ポリプロピレン(メル
トインデックス:15g/10min ),ポリスチレン(メ
ルトインデックス:7.5g/10min )を粉砕機にて粉
体化する。これらの粉体樹脂に各種粒子径の炭酸カルシ
ュウム,タルク,マイカ,酸化チタン,クレ−を表1の
割合で混合して、2軸ペレタイザ−にてペレタイズを行
いA層樹脂組成物を得た。
【0036】これらの樹脂をTダイを有する複合押出し
機(40mmφ,30mmφ)の40mmφ側より供給する。
一方、30mmφ押出し機側よりエチレ−酢酸ビニル共重
合樹脂(三井ポリケミカル(株):エバフレックスP1
405)を供給する。押出し機設定温度200〜220
℃とし、表面温度35℃の冷却ドラム上にB層が接する
ようにしてキャスト、固化させて60μ(A層/B層の
厚み比=2/1)の2層複合未延伸フイルムを得た。
【0037】得られた複合フイルムと1mm厚みのポリカ
−ボネ−ト樹脂板(以下PC板という)を室温にて小形
ロ−ルラミネ−タ(線圧:2Kg/20cm )を使用して貼り
合せて評価した。
【0038】表2にみられるように、実施例1〜6はP
C板との貼り合せにおいて浮き発生もなく、A層表面に
描画性を有し、かつPC板と貼合せた後もPC板の欠点
チェックが可能なフイルムであった。
【0039】これに比べ、低密度ポリエチレン(LDP
E)を使用した比較例1,無機粒子としてアスペクト比
の大きいタルク,マイカを使用した比較例3,4は描画
性が発現しなかった。また、ポリスチレン(PS)をA
層に使用した比較例2は、単層フイルムでは描画性を有
するがB層と複合製膜することができなかった。
【0040】無機粒子として酸化チタンを使用した比較
例5は、描画性に欠けるとともに欠点チェックができな
い不透明なものであった。
【0041】また、炭酸カルシュウムの平均粒子径を
1.8μとした比較例6および炭酸カルシュウムの添加
量を10重量%とした比較例8は描画性が発現しなかっ
たし、平均粒子径11μの炭酸カルシュウムを使用した
比較例7は描画性を有するが、PC板との貼り合せにお
いて浮きが発生した。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】実施例7〜9,比較例9〜10 実施例1で使用したペレタイズ原料を複合押出し機の4
0mmφ側より供給し、30mmφ側よりエチレン・酢酸ビ
ニル共重合樹脂(三井ポリケミカル(株):エバフレッ
クスP0803)/エスコレッツ5320(エクソン化
学(株))=97/3を供給して2層複合製膜を行っ
た。冷却ドラム温度およびフイルムのキャスト面(冷却
ドラムに接する面)を表3に示した条件で行い、80μ
厚み(A層/B層=1/2)の複合未延伸フイルムを得
た。得られたフイルムを1mm厚みのPMMA板(ポリメ
チルメタアクリル板)と実施例1〜6と同様に貼り合せ
て評価した。
【0045】実施例7〜9は複合製膜性も良好で、樹脂
板との貼り合せで浮きの発生もなく、描画性を有しかつ
欠点チェックのできる保護フイルムであった。これに比
べ、冷却ドラム温度が80℃の比較例9はB層が冷却ド
ラムに粘着するためフイルムを巻き取ることができなか
った。また、A層を冷却ドラムと接するようにキャスト
した比較例10は製膜が不安定であるとともに、樹脂板
との貼合せにおいても浮きを発生した。
【0046】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29K 105:16 B29L 9:00 (72)発明者 松浦 洋一 大阪府高槻市桜町1番5号 東レ合成フ ィルム株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−149364(JP,A) 特開 平4−325243(JP,A) 特開 平5−138842(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 C09J 7/00 - 7/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の表面にA層,他面にB層を有し,
    全光線透過率が70%以上の未延伸の積層ポリオレフィ
    ンフイルムであって、該A層はオレフィン樹脂に無機粒
    子を混合してなりビッカ−ス硬度(H),表面粗度(R
    a)が 1.4≦H≦5.5 , 0.4μ≦Ra≦1.5
    μ であり、該B層の表面粗度(Ra)は 0.03μ≦Ra≦0.18μ の粘着層であることを特徴とする描画性保護フイルム。
  2. 【請求項2】 無機粒子のアスペクト比は5以下で、屈
    折率(D),平均粒子径(R)が 1.48≦D≦1.70 , 2μ≦R≦10μ であり、かつ添加量が15〜50重量%であることを特
    徴とする請求項1に記載の描画性保護フイルム。
  3. 【請求項3】 A層に極性基を有するオレフィン系樹脂
    を2〜25重量%混合してなる請求項1または2記載の
    描画性保護フイルム。
  4. 【請求項4】 A層にポリスチレン樹脂および/または
    ポリメチルメタクリル樹脂を2〜15重量%混合してな
    る請求項1〜3のいずれかに記載の描画性保護フイル
    ム。
  5. 【請求項5】 無機粒子を混合してなる樹脂(A層)と
    粘着樹脂(B層)をそれぞれ溶融した後、冷却ドラム上
    に複合押出ししてキャストする請求項1〜4のいずれか
    に記載の描画性保護フイルムを製造する方法であって、
    該キャストはB層面をドラム面側とし、かつ冷却ドラム
    温度が70℃以下であることを特徴とする描画性保護フ
    イルムの製造方法。
JP03071617A 1991-04-04 1991-04-04 描画性保護フイルムおよびその製造法 Expired - Fee Related JP3073039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03071617A JP3073039B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 描画性保護フイルムおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03071617A JP3073039B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 描画性保護フイルムおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691829A JPH0691829A (ja) 1994-04-05
JP3073039B2 true JP3073039B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=13465790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03071617A Expired - Fee Related JP3073039B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 描画性保護フイルムおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3073039B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2734900T3 (es) 2005-12-29 2019-12-12 Omya Int Ag Películas de barrera de carbonato de calcio y usos de las mismas

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691829A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6075978B2 (ja) 粘着フィルム
JP5761571B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2011104931A (ja) 構造色表示用材料およびその製造方法
CA2005968A1 (en) Heat-laminatable, gas-barrier multi-layer films
KR20120136384A (ko) 표면 보호 필름
JP2008030349A (ja) 表面保護フィルム
JP3193104B2 (ja) 表面保護フイルム
JP2019042959A (ja) 化粧シートおよび化粧板
JP3073039B2 (ja) 描画性保護フイルムおよびその製造法
JP2008255233A (ja) 粘着フィルム又はシート
JP3078374B2 (ja) 描画性保護フイルムおよびその製造法
JP2010111721A (ja) 表面保護フィルム
JP3073046B2 (ja) 描画性保護フイルムおよびその製造方法
JP4745927B2 (ja) 表面保護フィルム用基材フィルム
JP2006257134A (ja) 易剥離性フィルムおよび蓋材
WO2003077026A1 (fr) Ecran
JP2010242079A (ja) 表面保護フィルム
JPH11207882A (ja) ブロッキング防止性に優れた表面保護フィルム及びその製造方法
JP4826197B2 (ja) 改ざん防止ラベル用シートおよび改ざん防止ラベル
JPS645541B2 (ja)
JP2006198800A (ja) 保護フィルム付き帯電防止樹脂シート
JP2000246845A (ja) アクリル系樹脂積層体とその製造方法、および積層構造体
JPS6324532B2 (ja)
JP2007050647A (ja) 複合シート
JP2010058414A (ja) 表面保護フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees