JP3070777B2 - 液晶材料およびこれを使用する表示セル - Google Patents

液晶材料およびこれを使用する表示セル

Info

Publication number
JP3070777B2
JP3070777B2 JP3099856A JP9985691A JP3070777B2 JP 3070777 B2 JP3070777 B2 JP 3070777B2 JP 3099856 A JP3099856 A JP 3099856A JP 9985691 A JP9985691 A JP 9985691A JP 3070777 B2 JP3070777 B2 JP 3070777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal material
display cell
cell according
polymerized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3099856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227684A (ja
Inventor
アタ ムスタファ ヒクメット リファト
ヤン ブルール ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH04227684A publication Critical patent/JPH04227684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070777B2 publication Critical patent/JP3070777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13345Network or three-dimensional gels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、重合した液晶材料と低
分子液晶材料とからなる異方性ゲルの形態の液晶材料に
関するものである。また、本発明は、基板として光透過
性の2枚の対向するプレートを具え、該プレートには互
いに対面する側に光透過性材料からなる電極が設けら
れ、該電極は配向層を担持しており、前記プレートの端
部間に封鎖材が設けられ、前記プレートと前記封鎖材と
の間の空間に液晶材料が導入されている表示セルに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】WO89/09807には、液晶材料の
微小液滴がメソゲニック基(mesogenicgroup) を有する
材料すなわち液晶材料からなる重合体マトリックス中に
分散している材料が開示されてい。この刊行物には、マ
トリックス材料が熱可塑性タイプのものであることが記
載され、マトリックス材料を構成する物質として線状重
合体が示されている。この線状重合体は電気光学的光シ
ャッタとして使用することができ、その理由は該光シャ
ッタが液晶材料の微小液滴の構造および光シャッタの構
造によってオフ状態で透明になりオン状態で不透明にな
るか、あるいはその逆になるからである。
【0003】WO89/06371には、アクリル酸重
合体マトリックスとそのなかの液晶材料の液滴とからな
り、前記液晶材料の前記重合体中における溶解度が対応
する単量体中における溶解度より小さい複合材料が開示
されている。この複合材料は単量体の重合後に固体マト
リックスになり、この固体マトリックス中に液晶材料が
液滴の形態で分散している。このようにして表示セルか
らの液晶材料の漏洩に関する問題が克服された。WO8
9/06264には、マトリックスがアクリレートとメ
ルカプタンとの共重合体から形成されている点が異なる
同様な材料が開示されている。
【0004】欧州特許出願EP291427には、側鎖
にメソゲニック基を有しかつエチレン様不飽和結合を有
する液晶材料の重合体が記載されている。これらの線状
重合体は側鎖を有していない種々の量の小分子と混合す
ることができ、この小分子はメソゲニックとすることが
できる。線状重合体の配向は外界が変化した際に変化す
ることがあるが、網状組織の配向は変化しないままであ
る。
【0005】欧州特許出願EP313053には、正の
誘電異方性を有する液晶材料およびこの液晶材料中に三
次元網状組織の粒子の形態で存在する透明固体物質を使
用することが記載されている。しかし、この三次元網状
組織は液晶材料から構成されておらず、配向してもいな
い。
【0006】「リキッド・クリスタルス(Liquid Crysta
ls)」(1986)第1巻、第6号、第589 〜592 頁に発表さ
れているルドルフ・ゼンテル(Rodolf Zentel) の報文に
は、低分子ネマチック型液晶材料を使用することにより
結晶質架橋重合体を膨潤させると、電界中において配向
が一層容易に行われると記載されている。実際に、液晶
材料を得るために、(1) 側鎖を有するポリアクリレート
および(2) ポリメタクリレートのような2種の重合体材
料を使用している。両重合体材料は異なる架橋密度を有
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的は
安定で温度依存性の小さい、例えば熱可塑性材料より温
度依存性の小さい液晶材料を提供することにある。本発
明の第2の目的は広い温度範囲にわたって安定な特性を
有する散乱型表示セルを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明においては、冒頭
に記載した液晶材料において、前記重合した液晶材料
(a)は前記低分子液晶材料(b)中で永久に配向した
網状組織を形成していることを特徴とする液晶材料によ
って、上述の第1の目的を達成する。前記低分子液晶材
料(b)は重合した液晶材料(a)の網状組織の周囲に
連続相を形成しているのが好ましい。この好ましい連続
相は、特に、重合した液晶材料(a)の量を液晶材料
(a)と液晶材料(b)との合計の50重量%未満、好
ましくは1〜25重量%、一層好ましくは3〜10重量
%に選定することにより得られる。
【0009】網状組織を形成することができる液晶材料
(a)の例はアクリレート、エポキシ化合物、ビニルエ
ーテル化合物、チオレン化合物である。アクリレートの
例は
【化17】 または
【化18】 で表される化合物である。化1において、Aは結合手、
−O−または−COO−を示し、mおよびnは0〜20
の整数を示し、Bは
【化19】
【化20】
【化21】 または
【化22】 で表されるメソゲニック基またはこの技術分野における
通常の知識を有する者にとって既知である−N=N−な
どのような他のメソゲニック基を示す。化18は鎖中に
メソゲニック基を有するアクリレートを示し、このメソ
ゲニック基は化22で表される。
【0010】エポキシ化合物の例は
【化23】 で表される化合物である。化23において、Xは
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】 または
【化28】 で表される基を示す。化24〜28において、pは0〜
20の整数を示す。化23において、Bは化17のもの
と同一のものを示す。
【0011】本発明において使用する液晶材料(a)の
出発材料として使用することができるビニルエーテル化
合物の例は
【化29】 (式中のBおよびXは化23のものと同一のものを示
す)で表される化合物である。
【0012】液晶材料(b)として使用することができ
る物質、すなわち重合させることができない物質は
【化30】
【化31】
【化32】 または
【化33】 で表される。化30〜化33で表され化合物の混合物は
BDH社からE7という商品名で市場から入手すること
ができ、この混合物は各化合物をそれぞれ8%、51
%、25%および16%含有する。あるいはまた、液晶
材料(b)としては、液晶材料(a)からなる網状組織
を形成するための重合条件下において全くまたはほとん
ど重合しない重合性基を有する液晶材料を使用すること
ができる。
【0013】以下に、異方性ゲルを有する散乱型液晶セ
ルの電気光学的特性を、図面を参照して、詳細に説明す
る。
【0014】図1において、符号1および2は光透過性
の2枚の対向するプレートを示す。以下にこれらのプレ
ートを基板と呼ぶ。基板1および2は対向する側に電極
4および5を具え、これらの電極は例えばIn2O3, SnO2
から製造される。電極上に配向層7、例えばポリアミド
またはシランの配向層が設けられており、本発明の液晶
材料6を両電極間で配向させることができる。表示セル
は、このように形成され電極および配向層が設けられて
いる基板を互いに対向させて配置し、開口部を例えばリ
ング形部材により密封し、基板とリング3との間の空間
に本発明の液晶材料6を充填することによって製造され
る。実際には、図示したリング3の代わりにエポキシ化
合物の結合層を使用することができる。
【0015】表示セルに電圧を加えてない場合には、表
示セルに入射する光は僅か散乱するにすぎない。電圧を
加えることにより、表示セル内に存在するゲルは電界の
作用を受け、ゲル従って表示セルは生じた散乱の結果と
して不透明になる。しかし、別法として、正の誘電異方
性を有する分子の代わりに、負の誘電異方性を有する分
子を使用することができ、この結果スイッチングプロセ
スが逆になる。一軸性配向を用いた場合には、散乱光は
高度に偏光し、散乱光は網状組織の存在によってのみ起
こる。セルに電圧を加えた場合には、自由分子の一部の
みが再配向する。高度の「アンカリング」の結果とし
て、網状組織の近くに位置する自由分子は、電圧を加え
ることによって生じる電界による影響の程度が小さくな
る。
【0016】上述のように、電圧を加えてない場合にセ
ルは透明になり、電圧を加えるにつれて次第に不透明に
なる。図2は、異なる量のE7(商品名)、従って異な
る量すなわちそれぞれ3%、5%、7%および10%の
C6H(商品名)を含有するゲルについて、正規化した
透過光強度IT /I0 を6μm セルに加えた有効電圧V
rms の関数として示す。網状組織分子の含有量が小さい
場合には、セルは約16ボルトにおいて散乱を始める。加
えた電圧がこれより高い場合には、散乱は迅速に飽和レ
ベルに到達し、その後低下する。しかし、散乱を生じさ
せる限界電圧は網状組織分子の含有量が増加するにつれ
て急激に高くなり、飽和レベルに到達する傾斜は急勾配
の程度が小さくなる。上述のよにうに、自由分子を再配
向させるのに必要な一層高い電圧は、網状組織分子が近
くの自由分子に及ぼす高度の「アンカリング」作用に起
因する。
【0017】透過光強度に対する偏光方向の影響を図3
に示す。図3は散乱光強度をセルに入射する光の偏光面
と分子の配向方向とのなす角θの関数として示す。図3
に示すように、最大散乱はθ=0°の場合に得られ、θ
=90°の場合には散乱はほとんど起こらない。これ
は、分子の配向方向に垂直な方向に偏光した光の成分が
ほとんど散乱を起こさずに透過することを意味する。ゲ
ル分子の一軸性配向から出発して電圧を加えると、網状
組織分子に強くなく結合している自由分子は生成した電
界に従って再配向する。再配向した自由分子の長軸線は
当初の分子の配向方向に対して傾斜している。一軸性配
向の場合には、散乱は最大50%である。一層大きいパ
ーセントの散乱を達成するには、ねじれた配向またはら
せん形配向のような非一軸性配向を使用し、かつキラル
原子を有する単量体またはキラルドーピングを使用する
必要がある。ねじれた配向は本発明のゲルを使用するこ
とにより一層容易に達成することができる。
【0018】図4は立上がり時間および立下り時間に及
ぼす加えた電圧の影響を示す。図4は95%のE7(商
品名)を含有するゲルを有する6μm セルに関するもの
である。図4は、加えた電圧が大きくなるにつれて立上
り時間が短くなり、飽和電圧以下では立下り時間がほぼ
一定のままであり、電圧をさらに大きくした場合には立
上り時間が幾分長くなる傾向があることを示す。また、
セルの厚さが厚くなるにつれて立上り時間は長くなる
が、立下り時間は一定のままである。網状組織分子の含
有量が増大するにつれて、立下り時間は急激に短くな
る。従って、重要なのはセルの厚さであって、網状組織
分子間の平均距離ではない。これによって、立下り時間
が正常なネマチックセルにおける立下り時間(数百ミリ
秒)より短くなることが説明される。特に、百ミリ秒未
満の立下り時間を得ることができる。
【0019】ゲルの上述の散乱特性は多くの他の電気光
学的デバイス、例えばシャッタに使用できるのは勿論で
ある。
【0020】
【実施例】本発明を次の本発明の液晶材料の製造例につ
いて詳細に説明する。
【0021】実施例 光透過性の2枚の対向するプレートに、光透過性材料か
らなる電極を設け、この上に摩擦したポリアミド層を設
けた表示セルを作った。このセル内に液晶材料(a)と
液晶材料(b)とからなる液晶材料を入れた。この液晶
材料を得るために、C6Hという商品名で知られている
【化34】 で表されるジアクリレート5%を、7Hという商品名で
知られ、BDH社から市販されている化30〜33で表
される4種の物質の混合物からなる液晶材料95%に添
加した。生成した混合物に1重量部の量の光重合開始剤
を添加した。光重合開始剤としてはチバ・ガイギー社か
ら市販されているイルガキュア(Irgacure,商品名)65
1を使用した。供給は表面張力の作用下に毛細現象によ
って行った。達成された配向方向はポリアミドを摩擦し
た方向と一致していた。この配向を達成した後に、液晶
材料をUV光(TLO9−フィリップス社)に露光する
と、化14で表されるジアクリレートを基本とする骨格
が形成した。この骨格は液晶材料(b)の連続相中に存
在していた。配向は、加えた電界および液晶材料(b)
の受ける影響とは無関係に保持された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表示セルの一例の断面図である。
【図2】異なる組織を有するゲルについて、正規化した
透過光強度と、表示セルに加えた有効電圧との関係を示
すグラフである。
【図3】正規化した散乱光強度と、表示セルに入射する
光の偏光面と分子の配向方向とのなす角との関係を示す
グラフである。
【図4】種々の加えた電圧について、特定組成のゲルを
有する表示セルの応答を示すグラフである。
【符号の説明】
1,2 プレート(基板) 3 封鎖材(リング形部材、リング) 4,5 電極 6 液晶材料 7 配向層
フロントページの続き (73)特許権者 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, T he Netherlands (72)発明者 ディルク ヤン ブルール アメリカ合衆国 デラウェア州 ウィル ミントン ウッドワード ドライブ 42 (56)参考文献 特開 昭63−284291(JP,A) 特開 昭63−23931(JP,A) 特開 昭62−70419(JP,A) 特開 平1−252690(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 19/42 - 19/46 C09K 19/38

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの対向電極とその間に配置された異
    方性ゲルの形態の液晶材料とを含んで構成され、前記電
    極間電圧を印加することにより透明状態から散乱不透明
    状態に可逆的に切り換ることができ、前記異方性ゲルが
    重合した液晶単量体(a)と低分子液晶材料(b)とか
    らなる散乱型表示セルにおいて、前記重合した液晶単量
    体(a)は永久に配向した架橋網状組織を前記低分子液
    晶材料(b)中に形成し、前記重合した液晶単量体
    (a)はそれ自体で永久に配向した架橋網状組織を形成
    できることを特徴とする表示セル。
  2. 【請求項2】 低分子液晶材料(b)は重合した液晶単
    量体(a)の網状組織の周囲に連続相を形成しているこ
    とを特徴とする請求項1記載の表示セル。
  3. 【請求項3】 重合した液晶単量体(a)はアクリレー
    ト、エポキシ化合物、ビニルエーテル化合物およびチオ
    レン化合物からなる群から選定したものであることを特
    徴とする請求項1記載の表示セル。
  4. 【請求項4】 アクリレートは 【化1】 (式中のAは結合手、−O−または−COO−を示し、
    Bは 【化2】 【化3】 【化4】 または 【化5】 で表されるメソゲニック基を示し、mおよびnは0〜2
    0の整数を示す)で表される化合物であることを特徴と
    する請求項3記載の表示セル。
  5. 【請求項5】 エポキシ化合物は 【化6】 (式中のXは 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 または 【化11】 で表される基を示し、Bは化2,化3,化4または化5
    で表されるメソニック基を示し、pは0〜20の整数を
    示す)で表される化合物であることを特徴とする請求項
    3記載の表示セル。
  6. 【請求項6】 重合した液晶単量体(a)は 【化12】 (式中のBおよびXは請求項5記載のものと同一のもの
    を示す)で表されるビニルエーテルであることを特徴と
    する請求項3記載の表示セル。
  7. 【請求項7】 重合した液晶単量体(a)は異方性ゲル
    中に1〜50重量%の量で存在することを特徴とする請
    求項1〜6のいずれか一つの項に記載の表示セル。
  8. 【請求項8】 重合した液晶単量体(a)は異方性ゲル
    中に3〜10重量%の量で存在することを特徴とする請
    求項7記載の表示セル。
  9. 【請求項9】 低分子液晶材料(b)は非重合性液晶材
    料であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つ
    の項に記載の表示セル。
  10. 【請求項10】 低分子液晶材料(b)は液晶材料
    (a)からなる網状組織形成のための重合条件下におい
    て非重合性液晶材料であることを特徴とする請求項1〜
    8のいずれか一つの項に記載の表示セル。
  11. 【請求項11】 低分子液晶材料(b)は 【化13】 【化14】 【化15】 または 【化16】 で表される化合物、あるいはこれらの化合物の混合物で
    あることを特徴とする請求項9に記載の表示セル。
  12. 【請求項12】 永久に配向した網状組織はらせん形を
    していることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一
    つの項に記載の表示セル。
  13. 【請求項13】 基板として光透過性の2枚の対向する
    プレートを具え、該プレートには互いに対面する側に光
    透過性材料からなる電極が設けられ、該電極は配向層を
    担持しており、前記プレートの端部間に封鎖材が設けら
    れ、前記プレートと前記封鎖材との間の空間に前記液晶
    材料が導入されていることを特徴とする請求項1〜12
    のいずれか一つの項に記載の表示セル。
  14. 【請求項14】 異方性ゲルを電界におくことにより透
    明状態から散乱不透明状態に可逆的に切り換ることがで
    き、前記異方性ゲルが重合した液晶単量体(a)と低分
    子液晶材料(b)とからなる異方性ゲルの形態の液晶材
    料において、前記重合した液晶単量体(a)は永久に配
    向した架橋網状組織を前記低分子液晶材料(b)中に形
    成し、前記液晶単量体(a)はそれ自体で永久に配向し
    た架橋網状組織を形成し、請求項1〜13のいずれか一
    つの項に記載の表示セルで使用されることを特徴とする
    液晶材料。
JP3099856A 1990-04-06 1991-04-05 液晶材料およびこれを使用する表示セル Expired - Fee Related JP3070777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9000808A NL9000808A (nl) 1990-04-06 1990-04-06 Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
NL9000808 1990-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227684A JPH04227684A (ja) 1992-08-17
JP3070777B2 true JP3070777B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=19856876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3099856A Expired - Fee Related JP3070777B2 (ja) 1990-04-06 1991-04-05 液晶材料およびこれを使用する表示セル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5188760A (ja)
EP (1) EP0451905B1 (ja)
JP (1) JP3070777B2 (ja)
DE (1) DE69128738T2 (ja)
NL (1) NL9000808A (ja)

Families Citing this family (175)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2649856B2 (ja) * 1990-04-13 1997-09-03 松下電器産業株式会社 非線形光学材料
EP0475117B1 (en) * 1990-08-17 1996-11-20 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Liquid crystal device and process for producing the same
US5372745A (en) * 1990-11-09 1994-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device, display apparatus using same and display method using same
JP3060656B2 (ja) * 1990-11-26 2000-07-10 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子
US5558813A (en) * 1991-03-25 1996-09-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid crystal-polymer composite film
US5847798A (en) * 1991-05-02 1998-12-08 Kent State University Polymer stabilized black-white cholesteric reflective display
US5453863A (en) * 1991-05-02 1995-09-26 Kent State University Multistable chiral nematic displays
WO1992019695A2 (en) * 1991-05-02 1992-11-12 Kent State University Crystalline light modulating device and material
US5695682A (en) * 1991-05-02 1997-12-09 Kent State University Liquid crystalline light modulating device and material
EP0563403B1 (en) * 1991-10-22 2001-05-30 Seiko Epson Corporation Display element and its manufacturing method
US6753044B2 (en) 1991-11-27 2004-06-22 Reveo, Inc. Coloring media having improved brightness and color characteristics
US6633354B2 (en) * 1991-11-27 2003-10-14 Reveo, Inc. Spectrum-controllable reflective polarizers having electrically-switchable modes of operation
US6034753A (en) * 1991-11-27 2000-03-07 Reveo, Inc. Circularly polarizing reflective material having super broad-band reflection and transmission characteristics and method of fabricating and using same in diverse applications
KR100231082B1 (ko) * 1991-12-09 1999-11-15 요트. 게이.아. 롤페즈 액정 재료를 포함하는 표시 장치 및 그 제조방법
US5434685A (en) * 1992-01-10 1995-07-18 Kent State University Ferroelectric liquid crystal cell, a method of making it, and its use
JP3095506B2 (ja) * 1992-02-03 2000-10-03 株式会社東芝 液晶混合物およびこれを用いた液晶表示素子
US5871665A (en) 1992-04-27 1999-02-16 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Electrooptical liquid crystal system
KR100320567B1 (ko) * 1992-05-18 2002-06-20 액정광변조장치및재료
JP3551381B2 (ja) * 1992-05-18 2004-08-04 ケント ステイト ユニバーシティ 液晶光変調デバイスと物質
DE69306201T2 (de) * 1992-09-01 1997-05-28 Philips Electronics Nv Einrichtung zur optischen Modulation
EP0586014B1 (en) * 1992-09-01 1996-11-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical modulation device
US5426009A (en) * 1992-09-19 1995-06-20 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Polymeric composite material
GB9220750D0 (en) * 1992-10-02 1992-11-18 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline material forming ananisotropic
TW289095B (ja) * 1993-01-11 1996-10-21
EP0617111B1 (en) * 1993-03-25 1997-09-17 Sumitomo Chemical Company Limited Optically anisotropic material, process for producing it, and retardation plate and liquid crystal display device using same
US5518652A (en) * 1993-07-05 1996-05-21 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Liquid crystalline copolymer
BE1007485A3 (nl) * 1993-09-08 1995-07-11 Philips Electronics Nv Schakelbaar cholesterisch filter en verlichtingsarmatuur voorzien van een filter.
DE69422256D1 (de) * 1993-10-15 2000-01-27 Merck Patent Gmbh Reaktive Flüssigkristallverbindungen
US20070091230A1 (en) * 1993-12-21 2007-04-26 3M Innovative Properties Company Display incorporating reflective polarizer
US6025897A (en) 1993-12-21 2000-02-15 3M Innovative Properties Co. Display with reflective polarizer and randomizing cavity
DE69423651T2 (de) * 1993-12-21 2000-09-21 Minnesota Mining & Mfg Mehrschichtiger optischer film
US6804058B1 (en) * 1993-12-21 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Electroluminescent light source and display incorporating same
US5882774A (en) * 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US6498683B2 (en) 1999-11-22 2002-12-24 3M Innovative Properties Company Multilayer optical bodies
US6096375A (en) * 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
DE69419120T2 (de) * 1993-12-24 1999-10-28 Dainippon Ink & Chemicals Polymerisierbare Flüssigkristallzusammensetzung und optisch anisotroper Film, der eine solche Zusammensetzung enthält
DE19504224A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Material
DE4408171A1 (de) * 1994-03-11 1995-09-14 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
DE4418075C2 (de) * 1994-05-24 2000-06-29 Daimler Chrysler Ag Effektlack bzw. Effektlackierung, insbesondere für Fahrzeugkarosserien, unter Verwendung von flüssigkristallinen Interferenzpigmenten
US6101032A (en) * 1994-04-06 2000-08-08 3M Innovative Properties Company Light fixture having a multilayer polymeric film
US5641426A (en) * 1994-04-29 1997-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light modulating device having a vinyl ether-based matrix
EP0757708A1 (en) * 1994-04-29 1997-02-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light modulating device having a matrix prepared from acid reactants
DE4418076C2 (de) * 1994-05-24 2000-06-21 Daimler Chrysler Ag Effektlack bzw. Effektlackierung, insbesondere für Fahrzeugkarosserien, unter Verwendung von flüssigkristallinen Interferenzpigmenten
JPH10501075A (ja) * 1994-05-31 1998-01-27 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 拡散表示パネルを有する表示装置
EP1022324A3 (en) * 1994-07-15 2001-01-31 Seiko Epson Corporation Liquid crystal composite material and liquid crystal display device(s) which use them
FR2724941A1 (fr) * 1994-09-22 1996-03-29 Asulab Sa Composition cristal liquide et cellules la contenant
JP3659975B2 (ja) * 1994-12-01 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JP3651004B2 (ja) * 1994-12-12 2005-05-25 セイコーエプソン株式会社 液晶表示素子およびその製造方法、並びに電子機器
KR100250694B1 (ko) * 1994-12-27 2000-04-01 야스카와 히데아키 액정표시소자 및 그 제조방법
GB2297556B (en) * 1995-01-31 1998-08-26 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline material comprising terpenoids
DE19505161A1 (de) * 1995-02-16 1996-08-22 Daimler Benz Ag Effektlack bzw. Effektlackierung, insbesondere für Kraftfahrzeugkarosserien
JP3762436B2 (ja) * 1995-02-17 2006-04-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ポリマー薄膜
GB2298202B (en) * 1995-02-24 1998-09-16 Merck Patent Gmbh Chiral polymerizable binaphthol derivatives
JPH08254688A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH08278488A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
US5751388A (en) 1995-04-07 1998-05-12 Honeywell Inc. High efficiency polarized display
US5668614A (en) * 1995-05-01 1997-09-16 Kent State University Pixelized liquid crystal display materials including chiral material adopted to change its chirality upon photo-irradiation
US5831700A (en) * 1995-05-19 1998-11-03 Kent State University Polymer stabilized four domain twisted nematic liquid crystal display
US6080467A (en) * 1995-06-26 2000-06-27 3M Innovative Properties Company High efficiency optical devices
US5699188A (en) * 1995-06-26 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Metal-coated multilayer mirror
DE69629471T2 (de) * 1995-06-26 2004-06-09 Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul Hintergrundbeleuchtungsvorrichtung mit mehrschichtfilmreflektor
EP0836554A1 (en) 1995-06-26 1998-04-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer polymer film with additional coatings or layers
JP3935936B2 (ja) 1995-06-26 2007-06-27 スリーエム カンパニー 反射偏光型半透過反射体を備えた半透過反射型ディスプレイ
US6737154B2 (en) 1995-06-26 2004-05-18 3M Innovative Properties Company Multilayer polymer film with additional coatings or layers
EP0855043B1 (en) * 1995-06-26 2003-02-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting multilayer polarizers and mirrors
US6088067A (en) * 1995-06-26 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display projection system using multilayer optical film polarizers
EP0835467B1 (en) 1995-06-26 2001-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent multilayer device
DE69630101T2 (de) * 1995-06-29 2004-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Polarisationselement
EP0787316B1 (en) * 1995-08-23 2004-05-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system for a flat-panel picture display device
GB2305925B (en) * 1995-10-06 1999-10-13 Merck Patent Gmbh Anistropic polymer
US6404464B1 (en) 1995-10-30 2002-06-11 Reveo, Inc. Method and system for producing color images with improved brightness and color characteristics on radiation absorptive surfaces
JPH09127521A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Sharp Corp 入力機能付き表示装置
WO1997032223A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company An optical film with co-continuous phases
JP4870248B2 (ja) 1996-02-29 2012-02-08 スリーエム カンパニー 輝度増強フィルム
US5825543A (en) 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5867316A (en) * 1996-02-29 1999-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer film having a continuous and disperse phase
WO1997034862A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-25 Merck Patent Gmbh Reactive liquid crystal compounds
IT1284619B1 (it) * 1996-04-04 1998-05-21 Mini Ricerca Scient Tecnolog Materiale composito polimero/cristallo liquido atto alla trasmissione modulata di luce e procedimento per la sua fabbricazione.
US6540938B1 (en) 1996-07-26 2003-04-01 International Business Machines Corporation Liquid crystalline light-modulating device
US5808794A (en) 1996-07-31 1998-09-15 Weber; Michael F. Reflective polarizers having extended red band edge for controlled off axis color
TW353145B (en) * 1996-08-21 1999-02-21 Koninkl Philips Electronics Nv Method and device for manufacturing a broadband cholesteric polarizer
US6774961B2 (en) 1996-11-08 2004-08-10 Reveo, Inc. Broad-band polarizer and method of fabricating broad-band polarizers
WO1998023996A1 (en) * 1996-11-28 1998-06-04 Philips Electronics N.V. Reflective flat-panel display device
US6977695B2 (en) * 1997-02-26 2005-12-20 Reveo, Inc. Variable optical attenuator based on electrically switchable cholesteric liquid crystal reflective polarizers
WO1998049253A1 (en) * 1997-04-29 1998-11-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of preparing a cross-linked macroscopically oriented polymer
IT1297658B1 (it) * 1997-06-27 1999-12-20 Consorzio Per Le Tecnologie Bi Film elettroottico reverse mode costituito da una mutua dispersione polimeri e cristalli liquidi
US6627300B1 (en) 1997-10-12 2003-09-30 3M Innovative Properties Company Optical device containing polymeric material domains having different degrees of randomness
US6486997B1 (en) 1997-10-28 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter
US7023602B2 (en) * 1999-05-17 2006-04-04 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter and color separation and recombination prisms
JP3336934B2 (ja) * 1997-11-19 2002-10-21 富士ゼロックス株式会社 高分子分散型液晶素子及びその製造方法
US6157490A (en) * 1998-01-13 2000-12-05 3M Innovative Properties Company Optical film with sharpened bandedge
KR100554582B1 (ko) * 1998-01-13 2006-03-03 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 변형된 코폴리에스테르 및 개선된 다층 반사성 필름
US6157486A (en) * 1998-01-13 2000-12-05 3M Innovative Properties Company Retroreflective dichroic reflector
US6926952B1 (en) 1998-01-13 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Anti-reflective polymer constructions and method for producing same
US6179948B1 (en) 1998-01-13 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Optical film and process for manufacture thereof
US6531230B1 (en) * 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
US6082876A (en) * 1998-01-13 2000-07-04 3M Innovative Properties Company Hand-holdable toy light tube with color changing film
WO1999036478A1 (en) 1998-01-13 1999-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Color shifting film glitter
US6012820A (en) * 1998-01-13 2000-01-11 3M Innovative Properties Compnay Lighted hand-holdable novelty article
US6967778B1 (en) 1998-01-13 2005-11-22 3M Innovative Properties Co. Optical film with sharpened bandedge
US6113811A (en) 1998-01-13 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
US6120026A (en) * 1998-01-13 2000-09-19 3M Innovative Properties Co. Game with privacy material
US6788463B2 (en) * 1998-01-13 2004-09-07 3M Innovative Properties Company Post-formable multilayer optical films and methods of forming
US6111697A (en) * 1998-01-13 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Optical device with a dichroic polarizer and a multilayer optical film
US6053795A (en) * 1998-01-13 2000-04-25 3M Innovative Properties Company Toy having image mode and changed image mode
US6024455A (en) * 1998-01-13 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Reflective article with concealed retroreflective pattern
US5999317A (en) * 1998-01-13 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Toy mirror with transmissive image mode
US6808658B2 (en) 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
US6049419A (en) 1998-01-13 2000-04-11 3M Innovative Properties Co Multilayer infrared reflecting optical body
US6569515B2 (en) 1998-01-13 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Multilayered polymer films with recyclable or recycled layers
US6045894A (en) * 1998-01-13 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Clear to colored security film
US6207260B1 (en) 1998-01-13 2001-03-27 3M Innovative Properties Company Multicomponent optical body
US6256146B1 (en) 1998-07-31 2001-07-03 3M Innovative Properties Post-forming continuous/disperse phase optical bodies
US6749427B1 (en) * 1998-07-31 2004-06-15 3M Innovative Properties Company Dental articles including post-formable multilayer optical films
US6515717B1 (en) 1998-08-28 2003-02-04 Reveo, Inc. Computer-based system for producing multi-color multilayer images on substrates using dry multi-colored cholesteric liquid crystal (CLC) pigment materials applied to binder material patterns
US6723393B1 (en) 1998-10-20 2004-04-20 Asahi Glass Company, Limited Liquid crystal optical element and method for preparing the same
US6208466B1 (en) 1998-11-25 2001-03-27 3M Innovative Properties Company Multilayer reflector with selective transmission
US6455140B1 (en) 1999-01-13 2002-09-24 3M Innovative Properties Company Visible mirror film glitter
US6322236B1 (en) 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
US6381068B1 (en) 1999-03-19 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Reflective projection screen and projection system
US6515785B1 (en) * 1999-04-22 2003-02-04 3M Innovative Properties Company Optical devices using reflecting polarizing materials
US6407862B2 (en) 1999-05-14 2002-06-18 3M Innovative Properties Company Electronic projection system with polymeric film optical components
US6972813B1 (en) * 1999-06-09 2005-12-06 3M Innovative Properties Company Optical laminated bodies, lighting equipment and area luminescence equipment
AU2515200A (en) 1999-09-20 2001-04-24 3M Innovative Properties Company Optical films having at least one particle-containing layer
US6673275B1 (en) 1999-10-12 2004-01-06 3M Innovative Properties Company Method for making optical devices from homopolymers
US6449093B2 (en) 1999-10-12 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Optical bodies made with a birefringent polymer
US6654170B1 (en) 1999-10-12 2003-11-25 3M Innovative Properties Company Optical device having continuous and disperse phases
US6590711B1 (en) 2000-04-03 2003-07-08 3M Innovative Properties Co. Light directing construction having corrosion resistant feature
US6264336B1 (en) 1999-10-22 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Display apparatus with corrosion-resistant light directing film
US6590707B1 (en) 2000-03-31 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Birefringent reflectors using isotropic materials and form birefringence
JP2003532752A (ja) 2000-04-13 2003-11-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光安定性の製品
EP1210643A2 (en) * 2000-06-06 2002-06-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device and method of manufacturing such
TW565812B (en) * 2000-07-21 2003-12-11 Ebauchesfabrik Eta Ag Display assembly including an electro-optical cell and a photovoltaic cell
WO2002016976A2 (en) 2000-08-21 2002-02-28 3M Innovative Properties Company Loss enhanced reflective optical filters
KR100776701B1 (ko) 2000-10-04 2007-11-16 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 중합 가능한 액정 디옥세탄 화합물, 및 상기 화합물을 포함하는 조성물 및 액정 디바이스
JP4499268B2 (ja) * 2000-10-05 2010-07-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7123319B2 (en) 2000-12-14 2006-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display laminate and method of manufacturing such comprising a stratified-phase-separated composite
US6506480B2 (en) 2001-02-16 2003-01-14 3M Innovative Properties Company Color shifting film with a plurality of fluorescent colorants
US6534158B2 (en) 2001-02-16 2003-03-18 3M Innovative Properties Company Color shifting film with patterned fluorescent and non-fluorescent colorants
US6573963B2 (en) 2001-02-22 2003-06-03 3M Innovativeproperties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture
US6917399B2 (en) * 2001-02-22 2005-07-12 3M Innovative Properties Company Optical bodies containing cholesteric liquid crystal material and methods of manufacture
BR0204836A (pt) * 2001-04-17 2003-06-10 Koninkl Philips Electronics Nv Dispositivo de exibição de imagem, e, aparelho de exibição
JP2004534146A (ja) * 2001-07-10 2004-11-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ポリマーネットワークと無機材料との混合物を有する異方性複合材料
US6876427B2 (en) 2001-09-21 2005-04-05 3M Innovative Properties Company Cholesteric liquid crystal optical bodies and methods of manufacture and use
DE10257711B4 (de) 2001-12-27 2019-09-26 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare monocyclische Verbindungen enthaltende Flüssigkristallmischungen
EP1460122A1 (en) * 2001-12-28 2004-09-22 Asahi Glass Company Ltd. Dimmer element and production method therefor
US7244798B2 (en) * 2002-10-01 2007-07-17 Nippon Oil Corporation (Meth) acrylic compound having an oxetanyl group and liquid crystal film produced by using same
CN1688430A (zh) * 2002-10-24 2005-10-26 3M创新有限公司 含有连续相和分散相的高增益光学器件的制备方法
DE10251861A1 (de) 2002-11-07 2004-05-19 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Polymerisierbare Mischungen
US20040219338A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Hebrink Timothy J. Materials, configurations, and methods for reducing warpage in optical films
US7459189B2 (en) * 2003-12-19 2008-12-02 Asahi Glass Company, Limited Liquid crystal optical element and process for its production
US7019905B2 (en) * 2003-12-30 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Multilayer reflector with suppression of high order reflections
KR20060121968A (ko) * 2004-02-17 2006-11-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 수소 결합을 갖는 분자를 포함하는 광학 기록 매체
DE102004021494B4 (de) * 2004-04-30 2006-04-06 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Auf- und Abziehen einer Hülse
US20060159888A1 (en) * 2004-10-29 2006-07-20 Hebrink Timothy J Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
KR101165487B1 (ko) * 2004-10-29 2012-07-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 시클릭 올레핀 공중합체를 혼입한 광학 필름
US20060093809A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Hebrink Timothy J Optical bodies and methods for making optical bodies
US7329465B2 (en) * 2004-10-29 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Optical films incorporating cyclic olefin copolymers
US9709700B2 (en) * 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
US8568869B2 (en) 2005-04-06 2013-10-29 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers and asymmetric surface structures
US20060227421A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Stover Carl A Optical bodies including strippable boundary layers
TWI325982B (en) * 2005-06-08 2010-06-11 Au Optronics Corp Method for fabricating liquid crystal display
JP2009500803A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 対象を照明する照明装置
US20080205075A1 (en) * 2005-07-08 2008-08-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Light Module For Producing Light With a Scattering Pattern That is Electrically Variable and Use Thereof as a Multiple Purpose Light
EP1904786A1 (en) 2005-07-08 2008-04-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. A light module for producing light with a scattering pattern that is electrically variable and use thereof as multiple purpose light
US7180779B2 (en) * 2005-07-11 2007-02-20 Atmel Corporation Memory architecture with enhanced over-erase tolerant control gate scheme
US20070058114A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Asahi Glass Company, Limited Light control device
US8848158B2 (en) 2008-07-01 2014-09-30 Gentex Corporation Liquid crystal display device and associated liquid crystal media for use in the same
US7803285B2 (en) * 2008-07-01 2010-09-28 Gentex Corporation Liquid crystal display device and associated liquid crystal media for use in the same
US8194197B2 (en) 2010-04-13 2012-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Integrated display and photovoltaic element
JPWO2011161940A1 (ja) 2010-06-25 2013-08-19 国立大学法人東京工業大学 サーモクロミック樹脂組成物、及びサーモクロミック樹脂組成物の曇点の調整方法、並びに調光装置
US9927625B2 (en) 2010-12-27 2018-03-27 Dic Corporation Birefringent lens material for stereoscopic image display device and method for producing birefringent lens for stereoscopic image display device
JP2012220673A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学装置、及びその製造方法
KR102326314B1 (ko) 2015-02-06 2021-11-12 삼성전자주식회사 중합성 액정 화합물 및 이를 포함하는 보상필름, 반사 방지 필름과 표시장치
JP6808915B2 (ja) 2015-08-06 2021-01-06 Agc株式会社 液晶組成物および液晶光学素子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3436476A1 (de) * 1984-10-05 1986-04-10 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur darstellung optisch ablesbarer information
JPS6351494A (ja) * 1986-08-19 1988-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶光学素子
EP0261712A1 (en) * 1986-09-04 1988-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture display cell, method of forming an orientation layer on a substrate of the picture display cell and monomeric compounds for use in the orientation layer
EP0292244B1 (en) * 1987-05-18 1993-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid crystal composition and liquid crystal device
US4925589A (en) * 1987-12-29 1990-05-15 Hoffmann-La Roche Inc. Amide side-chain polymers
US4994204A (en) * 1988-11-04 1991-02-19 Kent State University Light modulating materials comprising a liquid crystal phase dispersed in a birefringent polymeric phase
JPH0286692A (ja) * 1988-09-21 1990-03-27 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451905A1 (en) 1991-10-16
DE69128738T2 (de) 1998-07-16
US5188760A (en) 1993-02-23
DE69128738D1 (de) 1998-02-26
JPH04227684A (ja) 1992-08-17
NL9000808A (nl) 1991-11-01
EP0451905B1 (en) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070777B2 (ja) 液晶材料およびこれを使用する表示セル
CA1339392C (en) Acrylate polymer-dispersed liquid crystal material and devices made therefrom
EP0563403A1 (en) Display element and its manufacturing method
US7397530B2 (en) Method for encapsulation of liquid crystals with a narrow capsule size range
JP3046397B2 (ja) 液晶表示素子
JPH11142831A (ja) 高分子分散型液晶表示装置
KR100443605B1 (ko) 고분자분산형액정전기광학소자및그제조방법
CN111752051B (zh) 液晶显示面板及其制造方法
EP0484163A2 (en) Liquid crystal display device
US5477352A (en) Liquid crystal display device with liquid crystal dispersed or impregnated in a perfluoro-type polymer of perfluoroalkyl acrylate or methacrylate
JP2827720B2 (ja) 液晶光学素子およびその製造方法
JP3708983B2 (ja) 含液晶/高分子マイクロカプセル及び液晶電気光学素子
CN112015018A (zh) 一种调光器件及其制备方法
JPH03288823A (ja) 液晶電気光学素子
JP3308353B2 (ja) 液晶光学素子
JP3055299B2 (ja) 液晶ー高分子複合膜およびその製造方法
JP3156332B2 (ja) 表示装置
JP2958410B2 (ja) 液晶・高分子複合材料、電気光学素子およびそれらの製造方法
JP2958411B2 (ja) 液晶・高分子複合膜、それを用いた光学素子およびその製造方法
JPH09329781A (ja) 光散乱型液晶デバイス及びその製造方法
KR100403787B1 (ko) 고 휘도 및 고 대비비 구현 고분자 분산 액정
JPH11125570A (ja) 外力センサー
JPH09179102A (ja) 液晶光学素子
JPH0651351A (ja) 電界複屈折制御型液晶素子及びその製法
JP2770690B2 (ja) 電気光学素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000411

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees