JP3070233B2 - Data receiving device - Google Patents

Data receiving device

Info

Publication number
JP3070233B2
JP3070233B2 JP7475492A JP7475492A JP3070233B2 JP 3070233 B2 JP3070233 B2 JP 3070233B2 JP 7475492 A JP7475492 A JP 7475492A JP 7475492 A JP7475492 A JP 7475492A JP 3070233 B2 JP3070233 B2 JP 3070233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
comment
received
display
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7475492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05284086A (en
Inventor
義文 山尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7475492A priority Critical patent/JP3070233B2/en
Publication of JPH05284086A publication Critical patent/JPH05284086A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3070233B2 publication Critical patent/JP3070233B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、送信されてくるデー
タを受信する受信手段を備えたデータ受信装置に関す
る。
FIELD OF THE INVENTION This invention relates to a data transmitted
The present invention relates to a data receiving device provided with a receiving means for receiving data .

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の受信メッセージを記憶保持し、必
要に応じて後刻再表示させることができるメッセージ受
信機として、メッセージ受信機能付きのページング受信
機が広く一般に使用されている。この種のメッセージ受
信機能付きページング受信機にあっては、新しい受信メ
ッセージを優先して記憶する構成、すなわち受信したメ
ッセージを順次受信メッセージメモリに記憶していき、
この受信メッセージメモリがフル記憶となると、それ以
降、新たなメッセージを受信する毎に、最古の受信メッ
セージを消去した上で新たに受信したメッセージを受信
メッセージメモリに記憶する構成となっている。
2. Description of the Related Art A paging receiver with a message receiving function is widely and generally used as a message receiver capable of storing and holding a plurality of received messages and redisplaying them later if necessary. In this type of paging receiver with a message receiving function, a configuration in which a new received message is preferentially stored, that is, received messages are sequentially stored in a received message memory,
When the received message memory becomes full, thereafter, every time a new message is received thereafter, the oldest received message is deleted and the newly received message is stored in the received message memory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな受信機で受信したデータは、受信データそのままの
状態で記憶されるため、その受信データの意味が曖昧の
場合には、長時間経過後にはその受信データが何を意味
するものであったのかがわからなくなってしまう可能性
があるわけであり、その場合に備えてその受信データに
対して所望するデータを付加した場合には、その付加デ
ータが元々の受信データにあったのか否かが判別できな
くなってしまう可能性があった。
However, data received by such a receiver cannot be used as received data.
Because it is stored in a state, the meaning of the received data is ambiguous
What does that received data mean after a long time
Possibility of not knowing what was done
Therefore, in that case, the received data
If desired data is added to the
Cannot determine whether the data was in the original received data.
There was a possibility that it would get worse.

【0004】また受信データの中には、メモリがフルに
なったというだけで勝手に消去されては困るものもある
わけであり、更に誤って消去されては困るものもあった
が、従来では十分な対応ができていなかった。
[0004] In the received data, the memory is full.
Some things can't be erased without permission just because they have become
That's why there were some things that could not be erased accidentally
However, it has not been possible to respond sufficiently in the past.

【0005】更に全ての受信データを上記受信メッセー
ジメモリに記憶させたままの状態では、受信データの件
数が増大した場合には、その中で所望する受信データを
探すのは大変な作業となるものであった。
[0005] Further, all the received data is stored in the received message.
If the received data is
If the number increases, the desired received data
Finding was a daunting task.

【0006】本発明の課題は、受信データに対して所定
の処理を行った場合にはそれを識別できるようにするこ
と、あるいは消去されては困る受信データを確実に保護
できるようにすること、あるいは受信データの内で選択
された受信データについてはそれを他の受信データとは
分離して記憶できるようにすることである。
An object of the present invention is to provide a method for receiving
If processing has been performed, identify it.
, Or receive data that should not be erased
To be able to, or select among the received data
For the received data,
That is, it can be stored separately.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、送信
されてくるデータを受信する受信手段を備えたデータ受
信装置であって、上記受信手段で受信した受信データを
順次記憶する受信データ記憶手段と、この受信データ記
憶手段に記憶された各種受信データの内で所望する受信
データを任意に選択する選択手段と、この選択手段によ
る受信データの選択後におけるコメント付加の指示によ
り、コメント付加モードに移行し、このコメント付加モ
ード下において所望する複数の文字からなる任意のコメ
ント文字列を入力するコメント文字列入力手段と、この
コメント文字列入力手段で入力されたコメント文字列を
上記選択の受信データに対応付けて記憶させる記憶制御
手段と、上記受信データ記憶手段に記憶された上記受信
データを表示する際、その受信データに対応してコメン
ト文字列が記憶されていれば、そのコメント文字列の内
容をあわせて表示する表示制御手段とを具備したことを
特徴とする。請求項2の発明は、送信されてくるデータ
を受信する受信手段を備えたデータ受信装置であって、
上記受信手段で受信した受信データを順次記憶する受信
データ記憶手段と、この受信データ記憶手段に記憶され
た各種受信データの内で移動対象となる受信データを任
意に選択する選択手段と、この選択手段による受信デー
タの選択後におけるデータ移動指示により、上記選択さ
れた移動対象となる受信データを予め特定されていた所
定の記憶手段に対して転送するデータ転送手段とを具備
したことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data receiving apparatus provided with a receiving means for receiving transmitted data, wherein the received data received by the receiving means is received by the receiving means.
A received data storage means for sequentially storing, the received data SL
Desired reception among various reception data stored in storage means
Selecting means for arbitrarily selecting data;
The instruction to add a comment after selecting the received data
The comment addition mode.
Any rice consisting of the desired characters under the code
Comment character string input means for inputting
The comment character string input by the comment character string input
And storage control means for storing in association with the received data of the selected, the received stored in the received data storage means
When displaying data, comment on the received data
If the comment string is stored,
Display control means for displaying the contents together . According to the invention of claim 2, transmitted data
A data receiving device comprising receiving means for receiving
Reception for sequentially storing received data received by the receiving means
Data storage means and the received data storage means
Out of the received data to be moved.
Selection means to select the data and the data received by the selection means.
Data selection instruction after the selection of the
Where received data to be moved is specified in advance.
Data transfer means for transferring data to a predetermined storage means.
It is characterized by having done.

【0008】[0008]

【第1実施例】以下本発明を無線ページングシステムに
使用されるメッセージ受信機に適用した場合の第1実施
例について図面を参照して説明する。
First Embodiment A first embodiment in which the present invention is applied to a message receiver used in a wireless paging system will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1はその回路構成を示す。同図で11はア
ンテナであり、このアンテナ11で受信されたデータを含
む呼出しの電波は無線部12に送られる。この無線部12
は、デコーダ部13の制御により間欠受信を行なうもの
で、受信電波を増幅、復調してデコーダ部13に送出す
る。
FIG. 1 shows the circuit configuration. In the figure, reference numeral 11 denotes an antenna, and a radio wave of a call including data received by the antenna 11 is transmitted to the radio unit 12. This radio section 12
Performs intermittent reception under the control of the decoder unit 13, amplifies and demodulates a received radio wave, and sends it to the decoder unit 13.

【0010】デコーダ部13では、呼出された番号(アド
レス)が自己の認識番号(IDコード)と一致するか否
かを、予めIDコードを登録してあるID−ROM14を
参照して判断し、一致していれば無線部12での信号受信
を継続するとともに、CPU15に呼出検出信号を送出す
る。そして、CPU15の要求に基づき、受信したメッセ
ージをCPU15に送出する。
The decoder unit 13 determines whether or not the called number (address) matches its own identification number (ID code) with reference to the ID-ROM 14 in which the ID code is registered in advance. If they match, signal reception by the radio unit 12 is continued and a call detection signal is sent to the CPU 15. Then, based on the request of the CPU 15, the received message is sent to the CPU 15.

【0011】CPU15は、デコーダ部13からの信号及び
キー入力部16からの入力信号に応じて他の回路全体の動
作制御を行なうもので、各種制御プログラムを記憶した
ROMやタイマー、キー入力部16でのキー操作入力を保
持する入力レジスタ等から構成され、受信した複数のメ
ッセージを記憶するRAM17と接続され、受信したメッ
セージや管理データ等をRAM17に記憶させる一方、ア
ンプ18を介してスピーカ19に放音信号を、アンプ20を介
してLED21に点灯信号をそれぞれ送出して呼出しのあ
ったことを報知させると共に、受信したメッセージに対
応したキャラクタパターンをキャラクタジェネレータ
(図では「CG」と示す)22から読出し、表示バッファ
23に記憶させて、液晶表示素子で構成される表示部24に
表示データとして表示させる。
The CPU 15 controls the operation of other circuits as a whole in response to a signal from the decoder section 13 and an input signal from the key input section 16, and has a ROM, a timer, and a key input section 16 storing various control programs. Is connected to a RAM 17 for storing a plurality of received messages, and stores the received messages and management data in the RAM 17, and to a speaker 19 via an amplifier 18. A sound emission signal is sent to the LED 21 via the amplifier 20 to notify that there is a call, and a character pattern corresponding to the received message is indicated by a character generator (shown as "CG" in the figure) 22. Read from display buffer
The data is stored in the display unit 23 and is displayed as display data on a display unit 24 including a liquid crystal display element.

【0012】表示部24は、例えば図2に示すような表示
パターンとなる。同図において表示部24には、受信メッ
セージの文字データを表示するメッセージ表示部24a、
受信メッセージの着順等を表示する番号表示部24b、受
信メッセージに自動消去されないようにするプロテクト
がかかっている場合に点灯するプロテクトマーク表示体
24c、現在時刻や受信時刻、コメント等を表示する時刻
/コメント表示部24dが配設される。
The display section 24 has a display pattern as shown in FIG. 2, for example. In the figure, the display unit 24 includes a message display unit 24a for displaying character data of the received message,
A number display section 24b for displaying the order of arrival of received messages, and a protection mark display which is lit when a received message is protected from being automatically erased.
24c, a time / comment display section 24d for displaying a current time, a reception time, a comment and the like are provided.

【0013】メッセージ表示部24a及び時刻/コメント
表示部24dは共にドットマトリックスで構成されるもの
で、それぞれ12文字、5文字の表示が可能となる。ま
た、番号表示部24bは、日の字状セグメント表示により
構成され、2桁の数字の表示が可能となる。
The message display section 24a and the time / comment display section 24d are both constituted by a dot matrix, and can display 12 characters and 5 characters, respectively. The number display section 24b is constituted by a day-shaped segment display, and can display a two-digit number.

【0014】図3に示すように上記RAM17は、制御動
作上の各種データを保持するレジスタからなるレジスタ
部17a、受信したメッセージデータ等を記憶する着信デ
ータ記憶部17b、電話番号等のキー入力したデータを記
憶するデータバンク部17cから構成される。
As shown in FIG. 3, the RAM 17 has a register section 17a comprising a register for holding various data in control operation, an incoming data storage section 17b for storing received message data and the like, and a key input such as a telephone number. It comprises a data bank unit 17c for storing data.

【0015】レジスタ部17aは、受信したデータを一時
保持する受信バッファレジスタ、受信機の主要な機能モ
ード、すなわち着信データ表示モード、コメントデータ
入力モード、データバンクの記憶データ確認モード、時
刻修正モード、訂正/登録モードなどの選択状態を記憶
するモードレジスタM、表示ポインタP、データの着信
等を示す報知を行なう際の時間をカウントする報知タイ
マ、着信データの表示時間をカウントする表示タイマ、
及び計時データを刻々と更新しながら保持する計時レジ
スタを有する。
The register section 17a includes a reception buffer register for temporarily storing received data, and main function modes of the receiver, that is, an incoming data display mode, a comment data input mode, a stored data confirmation mode of a data bank, a time correction mode, A mode register M for storing a selection state such as a correction / registration mode, a display pointer P, a notification timer for counting a time when notification indicating data arrival is performed, a display timer for counting a display time of incoming data,
And a timekeeping register that keeps timekeeping data while updating it every moment.

【0016】着信データ記憶部17bは、受信順位、プロ
テクト状態を示すプロテクトフラグ(F)、コメントデ
ータ、受信時刻及び受信メッセージよりなる着信データ
を1組として、着信データの最大組数分だけの記憶領域
を有する。
The incoming data storage unit 17b stores the received data including the reception order, the protection flag (F) indicating the protection status, comment data, the reception time, and the received message as one set, and stores only the maximum number of sets of the incoming data. With regions.

【0017】データバンク部17cは、主データと副デー
タを1組にして複数組分の記憶領域を有するもので、例
えば主データを電話番号、副データを該番号の電話を所
有する所有者の氏名として記憶しておくものである。
The data bank section 17c has a storage area for a plurality of sets of one set of main data and sub-data. For example, the main data is a telephone number, and the sub-data is a telephone number of an owner who owns the telephone of the number. This is stored as a name.

【0018】ここで、アンテナ11で受信され、無線部12
で復調される選択呼出信号の構成について述べておく。
例えば、国際標準となっているPOCSAG方式の選択
呼出信号は、プリアンブルというビット単位の同期を取
るためのヘッダ部と、1個以上N個連続するバッチとい
うデータ部分からなる。
Here, the radio signal is received by the antenna 11 and
The configuration of the selective call signal demodulated by the above will be described.
For example, a selective calling signal of the POCSAG system, which is an international standard, includes a header part for synchronizing bits in units of a preamble and a data part of one or more N consecutive batches.

【0019】このバッチ1個は、同期コードワードとそ
れに続く8個のフレームからなり、1フレームは2つの
コードワードからなる。コードワードには、アドレスコ
ードワードとメッセージコードワードの2種類があり、
共に32ビットで構成されている。
One batch consists of a synchronous codeword followed by eight frames, and one frame consists of two codewords. There are two types of code words: address code words and message code words.
Both are composed of 32 bits.

【0020】アドレスコードワードは、呼出番号(アド
レス)のためのコードワードで、第1ビットが“0”に
設定され、これに続く18ビットからなるアドレスビッ
トと、これに2ビットのファンクションビット及び11
ビットのチェックビットが付加されて構成されている。
前記ファンクションビットで例えばマルチアドレスコー
ルと呼ばれる4種類の異なる音での呼出しができるよう
になっている。
The address code word is a code word for a call number (address). The first bit is set to "0", followed by an 18-bit address bit, a 2-bit function bit, 11
A check bit is added.
The function bits enable a call with four different sounds called, for example, a multi-address call.

【0021】一方、メッセージコードワードはメッセー
ジ情報のためのコードワードで、第1ビットが“1”に
設定され、これに続く20ビットからなるメッセージビ
ットと、11ビットのチェックビットからなり、メッセ
ージがある場合にはアドレスコードワードに続けて送信
されるものである。
On the other hand, the message code word is a code word for message information. The first bit is set to "1", and the message code word is composed of 20 subsequent message bits and 11 check bits. In some cases, it is transmitted following the address codeword.

【0022】図6はキー入力部16の各キースイッチの操
作に対応した動作モードの変移状態を示すものである。
ここではキー入力部16にSW1 〜SW3 ,SWR の4つ
のキースイッチが備えられており、キースイッチSW1
の操作毎に基本モードである「受信待機モード」から
「データバンクの記憶データ確認モード」、「時刻修正
モード」へと循環的に移行する他、「データバンクの記
憶データ確認モード」「時刻修正モード」からキースイ
ッチSWR を操作することで直接「受信待機モード」に
移行復帰する。
FIG. 6 shows a transition state of the operation mode corresponding to the operation of each key switch of the key input section 16.
Here, the key input section 16 is provided with four key switches SW1 to SW3 and SWR, and the key switch SW1 is provided.
Each time the operation is performed, in addition to cyclically shifting from the basic mode “receiving standby mode” to “data bank stored data confirmation mode” and “time correction mode”, “data bank stored data confirmation mode” “time correction” By operating the key switch SWR from the "mode", it directly shifts to the "reception standby mode" and returns.

【0023】また、「受信待機モード」からキースイッ
チSW2 を操作することで後に詳述する「着信データ表
示モード」に移行し、さらにこの「着信データ表示モー
ド」からキースイッチSW3 を操作することで「コメン
トデータ入力モード」に移行する。そして、「コメント
データ入力モード」から再度キースイッチSW3 を操作
することで「着信データ表示モード」に復帰する。
By operating the key switch SW2 from the "reception standby mode", the mode is shifted to the "incoming data display mode" described later in detail, and the key switch SW3 is operated from the "incoming data display mode". Move to "Comment data input mode". Then, the key switch SW3 is operated again from the "comment data input mode" to return to the "incoming data display mode".

【0024】さらに、上記「データバンクの記憶データ
確認モード」からキースイッチSW3 を操作することで
「訂正/登録モード」に移行する。そして、「訂正/登
録モード」から再度キースイッチSW3 を操作すること
で「データバンクの記憶データ確認モード」に復帰す
る。
Further, by operating the key switch SW3 from the "data bank storage data confirmation mode", the mode shifts to the "correction / registration mode". Then, the key switch SW3 is operated again from the "correction / registration mode" to return to the "data bank storage data confirmation mode".

【0025】上記「受信待機モード」にあって自機の選
択呼出しがあった場合にCPU15は、RAM17の着信デ
ータ記憶部17bがフル記憶状態でなければ、受信順位を
「+1」しながら着信によって得られた受信メッセージ
を受信順位データ、受信時刻と共に順次着信データ記憶
部17bの空き領域に記憶していく。
In the above-mentioned "reception standby mode", when there is a selective call of the own device, the CPU 15 sets the reception order to "+1" while receiving an incoming call unless the incoming data storage unit 17b of the RAM 17 is in the full storage state. The obtained received message is sequentially stored in the free area of the incoming data storage unit 17b together with the reception order data and the reception time.

【0026】そして、着信データ記憶部17bがフル記憶
状態となった後にさらに新たな着信があった場合にCP
U15は、着信データ記憶部17bに記憶されているプロテ
クトフラグFがセットされていない受信メッセージの中
で受信順位の最古のものを消去し、この消去した受信メ
ッセージより受信順位の遅い他の受信メッセージの受信
順位データをそれぞれ「−1」更新設定した後に、新た
な受信メッセージをその受信時刻、受信順位と共に着信
データ記憶部17bにあらためて記憶する。この場合、受
信順位データは常に着信データ記憶部17bに記憶可能な
受信メッセージの最大値となり、変化しない。
When there is another incoming call after the incoming data storage unit 17b is in the full storage state, the CP
U15 deletes the oldest received message among the received messages for which the protect flag F is not set and is stored in the incoming data storage unit 17b, and receives other received messages having the lower received order than the deleted received message. After updating the reception order data of the message by "-1", the new reception message is stored again in the incoming data storage unit 17b together with the reception time and the reception order. In this case, the reception order data always becomes the maximum value of the received message that can be stored in the incoming data storage unit 17b and does not change.

【0027】次に図4を用いて上記「着信データ表示モ
ード」での処理内容を示す。「着信データ表示モード」
での処理は、上述した如く「受信待機モード」の状態で
キースイッチSW2 が操作されるか、あるいは「受信待
機モード」の状態で実際に着信があった場合にスタート
するものである。
Next, the processing contents in the above-mentioned "incoming data display mode" will be described with reference to FIG. "Incoming data display mode"
Is started when the key switch SW2 is operated in the "reception standby mode" as described above, or when an incoming call is actually received in the "reception standby mode".

【0028】その処理当初にCPU15は、まずステップ
A1 でRAM17のレジスタ部17aのモードレジスタMに
「着信データ表示モード」を示すモードデータをセット
した後に、ステップA2 で着信データ記憶部17bに記憶
される着信データの中から受信順位の最も遅い最新のも
のを選択し、その着信データ記憶部17b上の位置を表示
ポインタPにセットする。
At the beginning of the process, the CPU 15 first sets mode data indicating "incoming data display mode" in the mode register M of the register section 17a of the RAM 17 in step A1, and then stores the mode data in the incoming data storage section 17b in step A2. The latest incoming call data having the latest reception order is selected from the incoming data, and the position on the incoming data storage unit 17b is set to the display pointer P.

【0029】続いてステップA3 で表示ポインタPの内
容により選択した着信データを着信データ記憶部17bか
ら読出し、そのうちの受信時刻と受信メッセージの上位
データ部とに対応したキャラクタパターンをキャラクタ
ジェネレータ22から読出して表示バッファ23に記憶さ
せ、表示部24の時刻/コメント表示部24d及びメッセー
ジ表示部24aにそれぞれ表示させると共に、受信順位を
番号表示部24bにて表示させる。
Subsequently, in step A3, the incoming data selected by the contents of the display pointer P is read from the incoming data storage section 17b, and the character pattern corresponding to the reception time and the upper data section of the received message is read from the character generator 22. The display order is stored in the display buffer 23 and displayed on the time / comment display section 24d and the message display section 24a of the display section 24, and the reception order is displayed on the number display section 24b.

【0030】なおこのとき、当該着信データがコメント
データがセットされており、プロテクトフラグFがセッ
トされているデータである場合は、受信時刻に代えてこ
のコメントデータに対応したキャラクタパターンをキャ
ラクタジェネレータ22から読出して表示バッファ23を介
して時刻/コメント表示部24dに表示させると共に、プ
ロテクトマーク表示体24cを点灯駆動させる。この場
合、受信時刻は後述するステップA11で表示選択され
る。次にステップA4 で、CPU15はRAM17のレジス
タ部17aの表示タイマによる予め特定されている表示時
間、例えば30[秒]の計時を開始させる。
At this time, if the comment data is set as the incoming data and the protect flag F is set, the character pattern corresponding to the comment data is replaced with the character pattern instead of the reception time. And displays it on the time / comment display section 24d via the display buffer 23, and drives the protect mark display 24c to light up. In this case, the reception time is displayed and selected in step A11 described later. Next, in step A4, the CPU 15 starts measuring a display time specified in advance by the display timer of the register section 17a of the RAM 17, for example, 30 [seconds].

【0031】その後、ステップA5 〜A9 にてキー入力
部16のキースイッチSW1 〜SW3,SWR のいずれか
が操作されたか、そしてレジスタ部17aの表示タイマが
タイムアップとなったかを順次繰返し判断する。
Thereafter, in steps A5 to A9, it is repeatedly determined whether any one of the key switches SW1 to SW3 and SWR of the key input section 16 has been operated and whether the display timer of the register section 17a has timed out.

【0032】上記ステップA5 でキースイッチSW1 が
操作されたと判断するとCPU15は、次にステップA11
に進んで、同受信メッセージデータ中のまだ表示されて
いない下位データ部を読出し、それからステップA3 で
上記受信メッセージの上位データ部に代えて受信時刻と
共に表示部24のメッセージ表示部24aで表示させる。
If it is determined in step A5 that the key switch SW1 has been operated, the CPU 15 proceeds to step A11.
In step A3, the lower data portion of the received message data which has not been displayed is read out. Then, in step A3, the message is displayed on the message display portion 24a of the display portion 24 together with the reception time in place of the upper data portion of the received message.

【0033】また、上記ステップA6 でキースイッチS
W2 が操作されたと判断するとCPU15は、次にステッ
プA14に進んで現在表示している着信データに代えて、
レジスタ部17aの表示ポインタPを更新設定して受信時
刻の次に新しい着信データを着信データ記憶部17bから
選択し、再びステップA3 で選択した着信データの表示
とステップA4 での表示タイマの再スタートとを実行さ
せた後、ステップA5〜A9 の操作キー判断と表示タイ
マのタイムアップの判断とを行なう。
In step A6, the key switch S
When determining that W2 has been operated, the CPU 15 next proceeds to step A14 and replaces the currently displayed incoming data with the currently displayed incoming data.
The display pointer P of the register section 17a is updated and set, and new incoming data is selected from the incoming data storage section 17b next to the reception time, and the incoming data selected in step A3 is displayed again and the display timer is restarted in step A4. Are performed, the operation key determination in steps A5 to A9 and the determination of time-up of the display timer are performed.

【0034】このキースイッチSW2 を複数回操作する
ことで、着信データ記憶部17bに記憶されている着信デ
ータがその受信時刻にしたがって順次選択され、表示さ
れるようになるもので、図6に示すように着信データ記
憶部17bに記憶されている受信時刻の最も早い(古い)
着信データが表示部24に表示されている状態でさらにこ
のキースイッチSW2 を操作すると、再び最も受信時刻
の遅い(新しい)着信データが選択され、表示部24に表
示されることとなる。
By operating the key switch SW2 a plurality of times, the incoming data stored in the incoming data storage unit 17b is sequentially selected and displayed according to the reception time, as shown in FIG. As described above, the earliest (oldest) reception time stored in the incoming data storage unit 17b
If the key switch SW2 is further operated while the incoming data is displayed on the display unit 24, the incoming data with the latest reception time (new) is selected again and displayed on the display unit 24.

【0035】また、上記ステップA7 でキースイッチS
W3 が操作されたと判断するとCPU15は、次にステッ
プA12に進んで着信データ記憶部17bの同着信データの
プロテクトフラグFがすでにセットされているか否か、
すなわち、現在表示選択されている受信メッセージがす
でにプロテクトされているメッセージであるか否かを判
断する。
In step A7, the key switch S
When determining that W3 has been operated, the CPU 15 proceeds to step A12 to determine whether or not the protect flag F of the incoming data in the incoming data storage unit 17b has already been set.
That is, it is determined whether or not the received message currently selected for display is a protected message.

【0036】ここでプロテクトフラグFがすでにセット
されている場合は、キースイッチSW3 の操作はこれを
解除するためのものであると判断してステップA15で同
プロテクトフラグFをリセットし、上記ステップA3 の
表示処理に戻る。この表示処理では、リセットされたプ
ロテクトフラグFの状態に応じてそれまで表示点灯され
ていたプロテクトマーク表示体24cが消灯されることに
なる。
If the protect flag F has already been set, it is determined that the operation of the key switch SW3 is for canceling the operation, and the protect flag F is reset in step A15. It returns to the display processing of. In this display processing, the protection mark display 24c that has been displayed and turned on is turned off in accordance with the state of the protection flag F that has been reset.

【0037】また、ステップA12でプロテクトフラグF
がセットされていないと判断した場合は、次にステップ
A13に進んで上記図6で示した如く現在の「着信データ
表示モード」から「コメントデータ入力モード」に移行
し、プロテクト処理を実行する。
In step A12, the protection flag F
If it is determined that is not set, the process proceeds to step A13 to shift from the current "incoming data display mode" to the "comment data input mode" as shown in FIG. 6 and execute the protection processing.

【0038】図5はこのステップA14のプロテクト処理
のサブルーチンを示すもので、その処理当初にCPU15
は、まずステップB1 でRAM17のレジスタ部17aのモ
ードレジスタMに「コメントデータ入力モード」を示す
モードデータをセットする。
FIG. 5 shows a subroutine of the protection processing in step A14.
First, in step B1, mode data indicating "comment data input mode" is set in the mode register M of the register section 17a of the RAM 17.

【0039】その後、ステップB2 でそれまで表示部24
の時刻/コメント表示部24dに表示していた受信時刻に
代えてCPU15に内蔵される入力レジスタの内容を時刻
/コメント表示部24dに表示させる。この場合、モード
の切換え直後であり、まだ該入力レジスタには何も入力
されていない状態であるので、時刻/コメント表示部24
dには表示がなされず、「コメントデータ入力モード」
であることを示すためとコメントデータの入力を促すた
めにその最上位桁を点滅表示させる。
Thereafter, at step B2, the display unit 24
The content of the input register incorporated in the CPU 15 is displayed on the time / comment display section 24d instead of the reception time displayed on the time / comment display section 24d. In this case, since the mode has just been switched and nothing has been input to the input register yet, the time / comment display section 24
d is not displayed and "comment data input mode"
Is displayed in a blinking manner at the highest digit in order to indicate that the data is not valid and to prompt the user to input comment data.

【0040】この状態で、上記図6に示すようにキース
イッチSW1 を操作することで文字選択が、キースイッ
チSW2 を操作することで桁選択が行なわれて実際のコ
メントデータの入力が行なわれる。すなわち、ステップ
B2 の表示処理に続くステップB3 で、このキースイッ
チSW1 あるいはSW2 の操作があるか否か判断し、操
作があればステップB8 でその操作に応じた入力データ
を入力レジスタに入力処理した後、その入力処理したコ
メントデータを上記ステップB2 で時刻/コメント表示
部24dに表示処理する。
In this state, character selection is performed by operating the key switch SW1, and digit selection is performed by operating the key switch SW2, as shown in FIG. 6, and actual comment data is input. That is, in step B3 following the display processing in step B2, it is determined whether or not the key switch SW1 or SW2 has been operated. If there is an operation, input data corresponding to the operation is input to the input register in step B8. Thereafter, the input comment data is displayed on the time / comment display section 24d in step B2.

【0041】また、上記ステップB3 でキースイッチS
W1 あるいはSW2 の操作がないと判断した場合には、
続けてステップB4 でキースイッチSW3 の操作があっ
たか否か、すなわち、「コメントデータ入力モード」か
ら「着信データ表示モード」への復帰を指示するキー操
作がなされたか否かを判断し、キー操作がなければ再び
上記ステップB3 でのキースイッチSW1 あるいはSW
2 の操作の判断に戻る。
In step B3, the key switch S
If it is determined that there is no operation of W1 or SW2,
Subsequently, in step B4, it is determined whether or not the key switch SW3 has been operated, that is, whether or not a key operation for instructing a return from the "comment data input mode" to the "incoming data display mode" has been performed. If not, the key switch SW1 or SW in step B3 is again used.
Return to the determination of the operation of 2.

【0042】こうしてコメントデータの入力に関するス
テップB3 ,B8 ,B2 の処理を繰返し実行し、その後
にステップB4 でキースイッチSW3 が操作されたと判
断すると、CPU15は次いでステップB5 において入力
レジスタに入力されたコメントデータを着信データ記憶
部17bの該当する着信データのコメントデータのエリア
にセットする。そして、ステップB6 でその着信データ
の対応するプロテクトフラグFをセットし、続けてステ
ップB7 でレジスタ部17aのモードレジスタMに「着信
データ表示モード」を示すモードデータを再度セットし
て現在の「コメントデータ入力モード」から「着信デー
タ表示モード」に復帰し、以上でこの図5のプロテクト
処理を終了する。
In this way, the processing of steps B3, B8, and B2 relating to the input of comment data is repeatedly executed, and thereafter, when it is determined in step B4 that the key switch SW3 has been operated, the CPU 15 then proceeds to step B5 to input the comment inputted to the input register. The data is set in the comment data area of the corresponding incoming data in the incoming data storage unit 17b. Then, in step B6, the corresponding protection flag F of the incoming data is set, and in step B7, the mode data indicating "incoming data display mode" is set again in the mode register M of the register section 17a, and the current "comment" is set. The mode is returned from the "data input mode" to the "incoming data display mode", and the protection processing of FIG. 5 is completed.

【0043】図4においては、ステップA13のプロテク
ト処理を終えた後にステップA3 の表示処理に戻り、表
示部24の番号表示部24bによる受信順位、プロテクトマ
ーク表示体24の点灯によるプロテクトフラグのセット状
態と共にメッセージ表示部24aで表示されている受信メ
ッセージに対応して入力したコメントデータを時刻/コ
メント表示部24dに表示する。
In FIG. 4, after the protection process in step A13 is completed, the process returns to the display process in step A3, in which the reception order by the number display portion 24b of the display portion 24 and the protection flag setting state by the lighting of the protection mark display member 24 are set. At the same time, the comment data input corresponding to the received message displayed on the message display section 24a is displayed on the time / comment display section 24d.

【0044】また、上記ステップA8 でキースイッチS
WR が操作されたと判断した場合、あるいは上記ステッ
プA9 でレジスタ部17aの表示タイマがタイムアップし
たと判断した場合には、続いてステップA10でレジスタ
部17aのモードレジスタMがリセットされ、以上でこの
「着信データ表示モード」での処理を終了し、基本モー
ドである「受信待機モード」に復帰する。
In step A8, the key switch S
If it is determined that WR has been operated, or if it is determined in step A9 that the display timer of the register unit 17a has timed out, then the mode register M of the register unit 17a is reset in step A10. The process in the “incoming data display mode” is ended, and the process returns to the “reception standby mode” that is the basic mode.

【0045】そして、この「受信待機モード」からキー
スイッチSW1 を操作することで上記図6に示したよう
に「データバンクの記憶データ確認モード」に移行す
る。この「データバンクの記憶データ確認モード」にお
いてCPU15は、RAM17のデータバンク部17cに記憶
されている主及び副のデータ、例えば主データとしての
電話番号と副データとしての電話所有者の氏名の組のう
ち先頭にあるものを読出し、表示部24のメッセージ表示
部24a及び時刻/コメント表示部24dに表示させる。
Then, by operating the key switch SW1 from the "reception standby mode", the mode shifts to the "data bank storage data confirmation mode" as shown in FIG. In the "data bank storage data confirmation mode", the CPU 15 stores main and sub data stored in the data bank 17c of the RAM 17, for example, a set of a telephone number as main data and a telephone owner's name as sub data. Is read out and displayed on the message display section 24a and the time / comment display section 24d of the display section 24.

【0046】以後、キースイッチSW2 が操作される毎
にデータバンク部17cに記憶されている記憶データをそ
の順序に従って読出し、表示部24のメッセージ表示部24
a及び時刻/コメント表示部24dに表示させていく。そ
して、データバンク部17cに記憶されている最後の記憶
データが表示されている状態でさらにキースイッチSW
2 が操作された場合、あるいはいずれかの記憶データが
表示されている状態でキースイッチSWR が操作された
場合にCPU15は、再度データバンク部17cの先頭にあ
る記憶データを読出し、表示させる。
Thereafter, every time the key switch SW2 is operated, the stored data stored in the data bank section 17c is read out in the order, and the message display section 24 of the display section 24 is read out.
a and the time / comment display section 24d. When the last storage data stored in the data bank section 17c is displayed, the key switch SW is further displayed.
2 is operated, or when the key switch SWR is operated while any of the stored data is displayed, the CPU 15 reads the stored data at the head of the data bank portion 17c again and displays it.

【0047】また、この「データバンクの記憶データ確
認モード」からキースイッチSW3を操作することで上
記図6に示したように「訂正/登録モード」に移行す
る。この「訂正/登録モード」においてCPU15は、表
示されている記憶データに対してキースイッチSW2 が
操作されればその桁を選択させ、キースイッチSW1 が
操作されればその桁位置での文字を選択させてデータの
訂正を実行させるもので、再度キースイッチSW3 が操
作されると、訂正されたデータをあらためてデータバン
ク部17cに記憶しなおして登録すると共に、「訂正/登
録モード」から上記「データバンクの記憶データ確認モ
ード」に復帰する。
By operating the key switch SW3 from the "data bank stored data confirmation mode", the mode shifts to the "correction / registration mode" as shown in FIG. In this "correction / registration mode", the CPU 15 causes the displayed memory data to select the digit when the key switch SW2 is operated, and selects the character at that digit position when the key switch SW1 is operated. When the key switch SW3 is operated again, the corrected data is stored again in the data bank 17c and registered, and the "data / correction mode" is changed from the "correction / registration mode". It returns to the "storage data confirmation mode of the bank".

【0048】さらに、上述した如く「データバンクの記
憶データ確認モード」からキースイッチSW1 を操作す
ることで移行する「時刻修正モード」においては、図6
に示す如くキースイッチSW2 の操作によりレジスタ部
17aの計時レジスタに保持される時刻データの桁を選択
させ、キースイッチSW3 の操作毎にその桁の数値を
「+1」更新設定させる。そして、この「時刻修正モー
ド」からキースイッチSW1 あるいはSWR が操作され
た時点で基本モードである「受信待機モード」に復帰す
る。
Further, as described above, in the "time correction mode" in which the operation is shifted from the "data bank stored data confirmation mode" by operating the key switch SW1, the operation is performed as shown in FIG.
Operation of key switch SW2 as shown in
The digit of the time data held in the time register 17a is selected, and each time the key switch SW3 is operated, the numerical value of that digit is updated and set to "+1". Then, when the key switch SW1 or SWR is operated from the "time adjustment mode", the mode returns to the "reception standby mode" which is the basic mode.

【0049】上記第1実施例にあっては、図5のプロテ
クト処理によって着信データ記憶部17b内に記憶されて
いるプロテクトしたい受信メッセージが着信処理によっ
て自動消去されないようにプロテクトフラグFをセット
するだけでなく、該受信メッセージに関するコメントを
付すようにしたもので、後刻、このプロテクトされた受
信メッセージを選択表示した場合には、受信メッセージ
と共に上記コメントも表示されるので、当該受信メッセ
ージの受信から長時間経過していても受信メッセージの
意味を正確に把握することができる。
In the first embodiment, only the protection flag F is set so that the received message stored in the incoming data storage unit 17b to be protected by the protect processing shown in FIG. 5 is not automatically deleted by the incoming processing. Instead, a comment about the received message is added. If the protected received message is selected and displayed later, the comment is displayed together with the received message. Even if the time has elapsed, the meaning of the received message can be accurately grasped.

【0050】[0050]

【第2実施例】次に本発明を無線ページングシステムに
使用されるメッセージ受信機に適用した場合の第2実施
例について図面を参照して説明する。
Second Embodiment Next, a second embodiment in which the present invention is applied to a message receiver used in a wireless paging system will be described with reference to the drawings.

【0051】受信機全体の回路構成並びに表示部の表示
パターンについては、上記図1及び図2と同様であるも
のとして、同一部分は同一符号を用いてその説明を省略
する。
The circuit configuration of the entire receiver and the display pattern of the display unit are the same as those in FIGS. 1 and 2, and the same parts are denoted by the same reference numerals and their description is omitted.

【0052】図7はRAM17内の領域構成を示すもの
で、RAM17は制御動作上の各種データを保持するレジ
スタからなるレジスタ部17a、受信したメッセージデー
タ等を記憶する着信データ記憶部17b、電話番号等のキ
ー入力したデータを記憶するデータバンク部17cから構
成される。
FIG. 7 shows an area configuration in the RAM 17. The RAM 17 includes a register section 17a comprising a register for holding various data for control operation, an incoming data storage section 17b for storing received message data and the like, a telephone number. And the like, and a data bank unit 17c for storing data entered by key input.

【0053】レジスタ部17aは、受信したデータを一時
保持する受信バッファレジスタ、受信機の主要な機能モ
ード、すなわち着信データ表示モード、コメントデータ
入力モード、データバンクの記憶データ確認モード、時
刻修正モード、訂正/登録モードなどの選択状態を記憶
するモードレジスタM、表示ポインタP、データの着信
等を示す報知を行なう際の時間をカウントする報知タイ
マ、着信データの表示時間をカウントする表示タイマ、
及び計時データを時々更新しながら保持する計時レジス
タを有する。着信データ記憶部17bは、受信順位、受信
メッセージ及び受信時刻よりなる着信データを1組とし
て、着信データの最大組数分だけの記憶領域を有する。
The register section 17a includes a reception buffer register for temporarily storing received data, and main function modes of the receiver, that is, an incoming data display mode, a comment data input mode, a stored data confirmation mode of a data bank, a time correction mode, A mode register M for storing a selection state such as a correction / registration mode, a display pointer P, a notification timer for counting a time when notification indicating data arrival is performed, a display timer for counting a display time of incoming data,
And a timing register that holds the timing data while updating it occasionally. The incoming data storage unit 17b has a storage area for the maximum number of incoming data sets, with one set of incoming data consisting of a reception order, a received message, and a reception time.

【0054】データバンク部17cは、キー入力された通
常のデータであるか、または上記着信データ記憶部17b
から転送された着信データであるかを識別するためのフ
ラグと、主データであるキー入力された電話番号等のデ
ータあるいは転送された受信メッセージ、同じく副デー
タである前記電話番号に対応してキー入力された氏名あ
るいは前記受信メッセージに対応して入力されたコメン
トデータを1組にして複数組分の記憶領域を有するもの
である。次に上記第2実施例の動作について説明する。
ここで、モード間の移行状態及び各モードでの操作キー
スイッチ等については上記図6に示したものと同様であ
るので、その説明は省略する。
The data bank section 17c stores normal data inputted by key input or the incoming data storage section 17b.
A flag for identifying whether the data is incoming data transferred from the server, and key data corresponding to the telephone number, etc., which is the main data as the keyed-in telephone number, or the received message transferred, One set of input name or comment data input corresponding to the received message has a storage area for a plurality of sets. Next, the operation of the second embodiment will be described.
Here, the transition state between the modes, the operation key switches in each mode, and the like are the same as those shown in FIG. 6, and thus description thereof is omitted.

【0055】しかして、図8を用いて「着信データ表示
モード」での処理内容を示す。「着信データ表示モー
ド」での処理は、「受信待機モード」の状態でキースイ
ッチSW2 が操作されるか、あるいは「受信待機モー
ド」の状態で実際に着信があった場合にスタートするも
のである。
The processing contents in the "incoming data display mode" will be described with reference to FIG. The process in the "receive data display mode" is started when the key switch SW2 is operated in the "reception standby mode" or when an incoming call is actually received in the "reception standby mode". .

【0056】その処理当初にCPU15は、まずステップ
C1 でRAM17のレジスタ部17aのモードレジスタMに
「着信データ表示モード」を示すモードデータをセット
した後に、ステップC2 で着信データ記憶部17bに記憶
される着信データの中から受信順位の最も遅い最新のも
のを選択し、その着信データ記憶部17b上の位置を表示
ポインタPにセットする。
At the beginning of the process, the CPU 15 first sets the mode data indicating the "incoming data display mode" in the mode register M of the register section 17a of the RAM 17 in step C1, and then stores the mode data in the incoming data storage section 17b in step C2. The latest incoming call data having the latest reception order is selected from the incoming data, and the position on the incoming data storage unit 17b is set to the display pointer P.

【0057】続いてステップC3 で表示ポインタPの内
容により選択した着信データを着信データ記憶部17bか
ら読出し、そのうちの受信時刻と受信メッセージの上位
データ部とに対応したキャラクタパターンをキャラクタ
ジェネレータ22から読出して表示バッファ23に記憶さ
せ、表示部24の時刻/コメント表示部24d及びメッセー
ジ表示部24aにそれぞれ表示させると共に、受信順位を
番号表示部24bにて表示させる。次にステップC4 で、
CPU15はRAM17のレジスタ部17aの表示タイマによ
る予め特定されている表示時間、例えば30[秒]の計
時を開始させる。
Subsequently, at step C3, the incoming data selected by the contents of the display pointer P is read from the incoming data storage section 17b, and the character pattern corresponding to the reception time and the upper data section of the received message is read from the character generator 22. The display order is stored in the display buffer 23 and displayed on the time / comment display section 24d and the message display section 24a of the display section 24, and the reception order is displayed on the number display section 24b. Next, in step C4,
The CPU 15 starts measuring a display time specified in advance by the display timer of the register section 17a of the RAM 17, for example, 30 [seconds].

【0058】その後、ステップC5 〜C9 にてキー入力
部16のキースイッチSW1 〜SW3,SWR のいずれか
が操作されたか、そしてレジスタ部17aの表示タイマが
タイムアップとなったかを順次繰返し判断する。
Thereafter, in steps C5 to C9, it is repeatedly determined whether any one of the key switches SW1 to SW3 and SWR of the key input section 16 has been operated and whether the display timer of the register section 17a has timed out.

【0059】上記ステップC5 でキースイッチSW1 が
操作されたと判断するとCPU15は、次にステップC11
に進んで同受信メッセージデータ中のまだ表示されてい
ない下位データ部を読出し、それからステップC3 で上
記受信メッセージの上位データ部に代えて受信時刻と共
に表示部24のメッセージ表示部24aで表示させる。
If it is determined in step C5 that the key switch SW1 has been operated, the CPU 15 proceeds to step C11.
Then, the lower data portion not yet displayed in the received message data is read out, and then, in step C3, the message is displayed on the message display portion 24a of the display portion 24 together with the reception time in place of the upper data portion of the received message.

【0060】また、上記ステップC6 でキースイッチS
W2 が操作されたと判断するとCPU15は、次にステッ
プC14に進んで現在表示している着信データに代えて、
レジスタ部17aの表示ポインタPを更新設定して受信時
刻の次に新しい着信データを着信データ記憶部17bから
選択し、再びステップC3 で選択した着信データの表示
とステップC4 での表示タイマの再スタートとを実行さ
せた後、ステップC5〜C9 の操作キー判断と表示タイ
マのタイムアップの判断とを行なう。
In step C6, the key switch S
When it is determined that W2 has been operated, the CPU 15 proceeds to step C14 and replaces the currently displayed incoming data with the currently displayed incoming data.
The display pointer P of the register section 17a is updated and set, and new incoming data after the receiving time is selected from the incoming data storage section 17b, and the incoming data selected in step C3 is displayed again and the display timer is restarted in step C4. Are performed, the operation key determination in steps C5 to C9 and the determination of time-up of the display timer are performed.

【0061】このキースイッチSW2 を複数回操作する
ことで、着信データ記憶部17bに記憶されている着信デ
ータがその受信時刻にしたがって順次選択され、表示さ
れるようになるもので、着信データ記憶部17bに記憶さ
れている受信時刻の最も早い(古い)着信データが表示
部24に表示されている状態でさらにこのキースイッチS
W2 を操作すると、再び最も受信時刻の遅い(新しい)
着信データが選択され、表示部24に表示されることとな
る。
By operating the key switch SW2 a plurality of times, incoming data stored in the incoming data storage section 17b is sequentially selected and displayed according to the reception time. While the earliest (oldest) incoming data stored at 17b is displayed on the display unit 24, the key switch S
When W2 is operated, the reception time is the latest again (new)
The incoming data is selected and displayed on the display unit 24.

【0062】また、上記ステップC7 でキースイッチS
W3 が操作されたと判断するとCPU15は、次にステッ
プC12に進んでRAM17のデータバンク部17cに新たな
データを記憶させるための空き領域があるか否かを判断
する。
In step C7, the key switch S
When determining that W3 has been operated, the CPU 15 next proceeds to step C12, and determines whether or not there is an empty area for storing new data in the data bank unit 17c of the RAM 17.

【0063】ここで空き領域がないと判断した場合は、
このままでは「コメントデータ入力モード」に移行する
ことができないため、ステップC15で空き領域がない旨
を表示部24の時刻/コメント表示部24dで表示させ、ス
テップC16でキースイッチSW3 の操作を待機した後に
再び「着信データ表示モード」を続行して上記ステップ
C3 の表示処理に戻る。
If it is determined that there is no free area,
Since it is not possible to shift to the "comment data input mode" as it is, the fact that there is no free area is displayed on the time / comment display section 24d of the display section 24 at step C15, and the operation of the key switch SW3 is waited for at step C16. Thereafter, the "incoming data display mode" is continued again, and the process returns to the display processing in step C3.

【0064】また、ステップC12で空き領域があると判
断した場合は、次にステップC13に進んで現在の「着信
データ表示モード」から「コメントデータ入力モード」
に移行し、プロテクト処理を実行する。
If it is determined in step C12 that there is a free area, the flow advances to step C13 to change the current "incoming data display mode" to the "comment data input mode".
Then, the protection process is executed.

【0065】図9はこのステップC14のプロテクト処理
のサブルーチンを示すもので、その処理当初にCPU15
は、まずステップD1 でRAM17のレジスタ部17aのモ
ードレジスタMに「コメントデータ入力モード」を示す
モードデータをセットする。
FIG. 9 shows a subroutine of the protection process in step C14.
First, in step D1, mode data indicating "comment data input mode" is set in the mode register M of the register section 17a of the RAM 17.

【0066】その後、ステップD2 でそれまで表示部24
の時刻/コメント表示部24dに表示していた受信時刻に
代えてCPU15に内蔵される入力レジスタの内容を時刻
/コメント表示部24dに表示させる。この場合、モード
の切換え直後であり、まだ該入力レジスタには何も入力
されていない状態であるので、メッセージ表示部24aに
は表示がなされず、「コメントデータ入力モード」であ
ることを示すためとコメントデータの入力を促すために
その最上位桁を点滅表示させる。
Thereafter, at step D2, the display unit 24
The content of the input register incorporated in the CPU 15 is displayed on the time / comment display section 24d instead of the reception time displayed on the time / comment display section 24d. In this case, since the mode has just been switched and nothing has been input to the input register yet, no message is displayed on the message display section 24a to indicate the "comment data input mode". And the highest digit blinks to prompt the input of comment data.

【0067】この状態でキースイッチSW1 を操作する
ことで文字選択が、キースイッチSW2 を操作すること
で桁選択が行なわれて実際のコメントデータの入力が行
なわれる。すなわち、ステップD2 の表示処理に続くス
テップD3 で、このキースイッチSW1 あるいはSW2
の操作があるか否か判断し、操作があればステップD8
でその操作に応じた入力データを入力レジスタに入力処
理した後、その入力処理したコメントデータを上記ステ
ップD2 で時刻/コメント表示部24dに表示処理する。
In this state, character selection is performed by operating the key switch SW1, and digit selection is performed by operating the key switch SW2, and actual comment data is input. That is, in step D3 following the display processing in step D2, the key switch SW1 or SW2
It is determined whether or not there is an operation, and if there is an operation, step D8
After the input data corresponding to the operation is input to the input register, the input comment data is displayed on the time / comment display section 24d in step D2.

【0068】また、上記ステップD3 でキースイッチS
W1 あるいはSW2 の操作がないと判断した場合には、
続けてステップD4 でキースイッチSW3 の操作があっ
たか否か、すなわち、「コメントデータ入力モード」か
ら「着信データ表示モード」への復帰を指示するキー操
作がなされたか否かを判断し、キー操作がなければ再び
上記ステップD3 でのキースイッチSW1 あるいはSW
2 の操作の判断に戻る。
In step D3, the key switch S
If it is determined that there is no operation of W1 or SW2,
Subsequently, in step D4, it is determined whether or not the key switch SW3 has been operated, that is, whether or not a key operation for instructing a return from the "comment data input mode" to the "incoming data display mode" has been performed. If not, the key switch SW1 or SW in step D3 is again used.
Return to the determination of the operation of 2.

【0069】こうしてコメントデータの入力に関するス
テップD3 ,D8 ,D2 の処理を繰返し実行し、その後
にステップD4 でキースイッチSW3 が操作されたと判
断すると、CPU15は次いでステップD5 において、入
力レジスタに入力され、表示されていたコメントデータ
を、データバンク部17cの空き領域に主データである受
信メッセージの副データとして該受信メッセージと共に
セットすると共に、その着信データ中のフラグを着信デ
ータ記憶部17bからの転送データとして明示するために
セットする。なお、主データとしては受信メッセージだ
けでなく、その受信時刻のデータも共にセットするよう
にしてもよい。
In this way, the processing of steps D3, D8 and D2 relating to the input of comment data is repeatedly executed, and thereafter, when it is determined in step D4 that the key switch SW3 has been operated, the CPU 15 then inputs the data to the input register in step D5. The displayed comment data is set together with the received message as sub data of the received message, which is the main data, in the empty area of the data bank section 17c, and the flag in the received data is set to the transfer data from the received data storage section 17b. Set to specify as. As the main data, not only the received message but also the data of the reception time may be set together.

【0070】そして、ステップD6 でそれまで表示ポイ
ンタPで表示選択されていた該当着信データを着信デー
タ記憶部17bから消去し、着信データ記憶部17b内のこ
の消去した着信データより受信順位の遅い他の着信デー
タの受信順位をすべて「−1」更新設定する。その後、
ステップD7 でレジスタ部17aのモードレジスタMに
「着信データ表示モード」を示すモードデータを再度セ
ットして現在の「コメントデータ入力モード」から「着
信データ表示モード」に復帰し、以上でこの図9のプロ
テクト処理を終了する。
Then, in step D6, the corresponding incoming data that has been selected by the display pointer P is deleted from the incoming data storage unit 17b, and the received data in the incoming data storage unit 17b whose reception order is later than the deleted incoming data is deleted. Are updated to "-1". afterwards,
In step D7, the mode data indicating the "incoming data display mode" is set again in the mode register M of the register section 17a, and the mode is returned from the current "comment data input mode" to the "incoming data display mode". The protection processing of is ended.

【0071】図8においては、ステップC13のプロテク
ト処理を終えた後にステップC3 の表示処理に戻り、着
信データ記憶部17bでの受信順位は訂正されているが表
示ポインタPで表示選択している受信順位の値は変更さ
れていないので、消去された着信データの次の受信順位
の着信データが選択され、表示処理される。
In FIG. 8, after the protection process in step C13 is completed, the process returns to the display process in step C3, and the reception order in the incoming data storage unit 17b is corrected, but the display selected by the display pointer P is selected. Since the value of the rank has not been changed, the incoming data of the next receiving rank after the erased incoming data is selected and displayed.

【0072】また、上記ステップC8 でキースイッチS
WR が操作されたと判断した場合、あるいは上記ステッ
プC9 でレジスタ部17aの表示タイマがタイムアップし
たと判断した場合には、続いてステップC10でレジスタ
部17aのモードレジスタMがリセットされ、以上でこの
「着信データ表示モード」での処理を終了し、基本モー
ドである「受信待機モード」に復帰する。
In step C8, the key switch S
If it is determined that WR has been operated, or if it is determined in step C9 that the display timer of the register section 17a has timed out, then the mode register M of the register section 17a is reset in step C10. The process in the “incoming data display mode” is ended, and the process returns to the “reception standby mode” that is the basic mode.

【0073】上記第2実施例にあっては、図9のプロテ
クト処理によって着信データ記憶部17b内に記憶されて
いるプロテクトしたい受信メッセージをデータバンク部
17cにコメントデータを付して転送設定し、転送後には
着信データ記憶部17bから消去するようにしたので、着
信データ記憶部17bの一部領域がプロテクトしたい着信
データで占有されてしまい、自動消去のサイクルが短く
なるという不都合は生じない。
In the second embodiment, the received message to be protected, which is stored in the incoming data storage section 17b by the protection processing of FIG.
Since transfer is set with comment data added to 17c and deleted from the incoming data storage unit 17b after the transfer, a part of the area of the incoming data storage unit 17b is occupied by the incoming data to be protected and automatically deleted. Does not occur.

【0074】なお、上記第2実施例では、プロテクトす
る受信メッセージに対するコメントデータの入力が終わ
った後に、当該受信メッセージを着信データ記憶部17b
からデータバンク部17cに転送して着信データ記憶部17
bでは消去するようにしたが、コメントデータの入力を
行なう前に、当該受信メッセージを着信データ記憶部17
bからデータバンク部17cに転送して着信データ記憶部
17bを消去するようにしてよい。このようにすると、着
信データ記憶部17bに空き領域が1つ生じるので、コメ
ントデータの入力処理中に着信があっても、1回は着信
データ記憶部17b内に記憶した着信データの自動消去を
回避することができる。
In the second embodiment, after the input of the comment data for the received message to be protected is completed, the received message is stored in the incoming data storage unit 17b.
To the data bank unit 17c to store the incoming data storage unit 17
b, the received message is deleted before the comment data is input.
b to the data bank 17c and store the incoming data
17b may be deleted. In this way, one free area is created in the incoming data storage unit 17b. Therefore, even if there is an incoming call during the comment data input process, the incoming data stored in the incoming data storage unit 17b is automatically deleted once. Can be avoided.

【0075】[0075]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、受信した複数
のデータの中でコメントを付加したい受信データを任意
に選択した後にコメント付加を指示するだけで、コメン
ト付加モードに直ちに移行して所望する任意複数の文字
からなるコメント文字列を上記選択の受信データに対応
するコメント文字列として直ちに記憶させることができ
るものであり、その受信データを表示する際は、その受
信データに対応付けて任意に付加入力されたコメント文
字列の内容をその受信データの内容とあわせて直ちに確
認することができる。請求項2の発明によれば、受信し
た複数のデータの中で移動対象となる受信データを任意
に選択した後にその移動を指示するだけで、その移動対
象となった受信データを予め特定されていた所定の記憶
手段に対して自動的に転送できる。
According to the first aspect of the present invention, a plurality of received
Arbitrary received data to add a comment in the data of
Just select a comment and instruct it to add a comment.
Immediately switch to the additional mode
The comment character string consisting of
Can be stored immediately as a comment string
When displaying the received data,
Comment text arbitrarily added and input in association with the communication data
Check the contents of the character string immediately with the contents of the received data.
Can be recognized. According to the invention of claim 2, received
Arbitrary received data to be moved among multiple data
To select the move after selecting it.
Predetermined storage of the received data as an elephant
Automatically transfer to means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係る回路構成を示すブロ
ック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の表示部の表示パターン構成を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a display pattern configuration of a display unit in FIG. 1;

【図3】図1のRAM内の記憶領域の構成を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a storage area in a RAM of FIG. 1;

【図4】図1のCPUによる着信データ表示モードでの
処理内容を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing processing contents in an incoming data display mode by the CPU of FIG. 1;

【図5】図4のプロテクト処理のサブルーチンを示すフ
ローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing a subroutine of a protection process in FIG. 4;

【図6】動作モードの変移状態を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a transition state of an operation mode.

【図7】本発明の第2実施例に係るRAM内の記憶領域
の構成を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a storage area in a RAM according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2実施例に係る着信データ表示モー
ドでの処理内容を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart illustrating processing in an incoming data display mode according to a second embodiment of the present invention.

【図9】図8のプロテクト処理のサブルーチンを示すフ
ローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing a subroutine of a protection process in FIG. 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…アンテナ、12…無線部、13…デコーダ部、14…ID
−ROM、15…CPU、16…キー入力部、17…RAM、
17a…レジスタ部、17b…着信データ記憶部、17c…デ
ータバンク部、18,20…アンプ、19…スピーカ、21…L
ED、22…キャラクタジェネレータ(CG)、23…表示
バッファ、24…表示部、24a…メッセージ表示部、24b
…番号表示部、24c…プロテクトマーク表示体、24d…
時刻/コメント表示部。
11 antenna, 12 radio section, 13 decoder section, 14 ID
ROM, 15 CPU, 16 key input unit, 17 RAM,
17a: register unit, 17b: incoming data storage unit, 17c: data bank unit, 18, 20: amplifier, 19: speaker, 21: L
ED, 22: Character generator (CG), 23: Display buffer, 24: Display unit, 24a: Message display unit, 24b
... Number display part, 24c ... Protection mark display, 24d ...
Time / comment display.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/06 H04B 1/16 H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04B 1/06 H04B 1/16 H04B 7/24-7/26 H04Q 7 /00-7/38

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】送信されてくるデータを受信する受信手段
を備えたデータ受信装置であって、 上記受信手段で受信した受信データを順次記憶する受信
データ記憶手段と、この受信データ記憶手段に記憶された各種受信データの
内で所望する受信データを任意に選択する選択手段と、 この選択手段による受信データの選択後におけるコメン
ト付加の指示により、コメント付加モードに移行し、こ
のコメント付加モード下において所望する複数の文字か
らなる任意のコメント文字列を入力するコメント文字列
入力手段と、 このコメント文字列入力手段で入力されたコメント文字
列を上記選択の受信データに対応付けて 記憶させる記憶
制御手段と、 上記受信データ記憶手段に記憶された上記受信データを
表示する際、その受信データに対応してコメント文字列
が記憶されていれば、そのコメント文字列の内容をあわ
せて表示する表示制御手段とを具備したことを特徴とす
るデータ受信装置。
1. A data receiving apparatus comprising a receiving means for receiving transmitted data, a receiving data storing means for sequentially storing received data received by the receiving means, and a receiving data storing means for storing the received data in the received data storing means. Of various received data
Selecting means for arbitrarily selecting desired reception data within the server, and comments after selecting the reception data by the selection means.
The mode is switched to the comment addition mode in response to the
Multiple desired characters in comment addition mode
Comment string to enter any comment string consisting of
Input means and comment characters input by this comment character string input means
And storage control means for storing the sequence in association with the received data of the selected, the received data stored in the received data storage means
When displaying, comment string corresponding to the received data
Is stored in the comment string,
And a display control means for displaying the data.
【請求項2】送信されてくるデータを受信する受信手段
を備えたデータ受信装置であって、 上記受信手段で受信した受信データを順次記憶する受信
データ記憶手段と、 この受信データ記憶手段に記憶された各種受信データの
内で移動対象となる受信データを任意に選択する選択手
段と、 この選択手段による受信データの選択後におけるデータ
移動指示により、上記選択された移動対象となる受信デ
ータを予め特定されていた所定の記憶手段に対して転送
するデータ転送手段とを具備したことを特徴とする デー
タ受信装置
2. Receiving means for receiving transmitted data.
A receiving device for sequentially storing received data received by said receiving means.
Data storage means, and various reception data stored in the reception data storage means.
Method for arbitrarily selecting the reception data to be moved
And the data after selection of the received data by the selecting means.
According to the movement instruction, the reception data selected as the movement target is selected.
Data is transferred to the specified storage means specified in advance
Data receiving apparatus characterized by being equipped with a data transfer means for.
JP7475492A 1992-03-30 1992-03-30 Data receiving device Expired - Lifetime JP3070233B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7475492A JP3070233B2 (en) 1992-03-30 1992-03-30 Data receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7475492A JP3070233B2 (en) 1992-03-30 1992-03-30 Data receiving device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05284086A JPH05284086A (en) 1993-10-29
JP3070233B2 true JP3070233B2 (en) 2000-07-31

Family

ID=13556379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7475492A Expired - Lifetime JP3070233B2 (en) 1992-03-30 1992-03-30 Data receiving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070233B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05284086A (en) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049874A (en) Paging receiver with external memory means
JPH02179036A (en) Selective call system and its receiver
JP3070233B2 (en) Data receiving device
JP2908428B1 (en) Wireless selective call receiver with external connection function and message transfer method thereof
JP3131847B2 (en) Data receiving device
JP3064558B2 (en) Data receiving device
JP3063282B2 (en) Data receiving device
JP3131848B2 (en) Information receiver
JP3063284B2 (en) Message receiver
JP2508585B2 (en) Information receiver
JP3062865B2 (en) Data receiver with dialer function
JP2508586B2 (en) Information receiving device and storage medium for information receiving device
JPH0646111Y2 (en) Paging receiver with display function
JP3258350B2 (en) Information storage device
JP3063283B2 (en) Message receiver
JP3455927B2 (en) Service information communication system and service information receiving device
JP3424278B2 (en) Wireless receiver and transmitter
JP3062618B2 (en) Information receiving device
JP2508584B2 (en) Information receiver
JP2864417B2 (en) Service information receiving device
JP3496272B2 (en) Wireless communication device
JP2000261840A (en) Information transmission system, information transmission method and recording medium
JPH05183486A (en) Information receiving device
JP2818570B2 (en) Wireless paging receiver with display function
JPH10304423A (en) Receiver

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term