JP3069797B2 - 血漿冷却バッグ用冷却器 - Google Patents

血漿冷却バッグ用冷却器

Info

Publication number
JP3069797B2
JP3069797B2 JP7504466A JP50446695A JP3069797B2 JP 3069797 B2 JP3069797 B2 JP 3069797B2 JP 7504466 A JP7504466 A JP 7504466A JP 50446695 A JP50446695 A JP 50446695A JP 3069797 B2 JP3069797 B2 JP 3069797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat
plasma
cooler
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7504466A
Other languages
English (en)
Inventor
弘 鴨川
義弘 杉岡
明彦 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3069797B2 publication Critical patent/JP3069797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0272Apparatus for treatment of blood or blood constituents prior to or for conservation, e.g. freezing, drying or centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3606General characteristics of the apparatus related to heating or cooling cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3673General characteristics of the apparatus related to heating or cooling thermo-electric, e.g. Peltier effect, thermocouples, semi-conductors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/025Removal of heat
    • F25B2321/0251Removal of heat by a gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は血漿冷却バッグ、特にクライオフイルトレー
ションの実施に際し、血漿ラインの途中に設置されて血
漿冷却部を構成する血漿冷却バッグの冷却に適用して有
用な冷却器に関する。
背景技術 クライオフイルトレーションとは、患者の血液から分
離した血漿を冷却し、生じるゲル状物質(病原物質)を
濾別する治療法であり、リウマチ患者などに効果がある
ので注目されている。クライオフイルトレーションを図
7にもとづき説明すると、血液はその供給源から血液ポ
ンプaの作動をして血液供給ラインbを通じ1次フィル
タcに送られ、ここで血球と血漿とに分離され、分離血
球は、下記の浄化血漿と再混合するために、血球返送ラ
インd側に送られる。一方血漿は血漿ポンプeの作動を
して血漿ラインfから該ラインf上の冷却部gをへて2
次フィルタh内に送られ、ここで濾過される。血漿は上
記冷却部gで4℃程度まで冷却され、この冷却で生成し
た高分子量物質のクライオゲルは、2次フィルタでの濾
過処理により血漿中から除去される。2次フィルタより
の濾液即ち浄化血漿は浄化血漿返送ラインiをへて返送
されつつ先の1次フィルタcよりの返送血球と再混合さ
れ、その後加温バッグjで当初の液温まで加温されつ
つ、供給源に再び戻される。
近時、冷却部gに於て血漿を冷却する方法として、冷
却部gを使い捨て可能な血漿冷却バッグk(図1参照)
から構成し、該バッグk内のジグザグ通路1中を血漿が
通過する間に、冷媒(不凍液など)循環方式の恒温槽を
適用して血漿冷却を行うという方法が提案されている
が、これは次の通りの問題点があった。
(1)温度制御が困難である…温度を一定に保つのが容
易でない。また、設定温度に達するまでに時間がかか
る。更に、冷媒を目的温度より通常5℃程度低くするの
で、血漿の循環を一時停止した時に血漿が過冷却され
る。
(2)装置が大型化する…恒温槽は小型化が難しい。そ
のため、血漿冷却濾過装置全体が大型化し、移動が困難
になる。
(3)汚染、故障しやすい…冷媒の飛散により作業者や
周囲が濡れたり、装置に冷媒がかかって故障の原因にな
ったりする。
また上記恒温槽に代わる冷却手段として、電子冷却ユ
ニットを組込んだ冷却器を用いることが試案されている
(米国特許第4872978号)。この冷却手段によれば恒温
槽の問題点(1)〜(3)を解消できる。しかし、試案
の装置は血漿を2次フィルタの手前の容器で一時貯留
し、該容器を冷却するものであるので、該容器の分だけ
小型化できずプライミングボリュームが増えてしまうと
いう欠点を有する。そのうえ、電子冷却ユニットの配置
等については全く考慮されていないので、貯留された血
漿を冷却する場合はまだしも、流動する血漿を冷却する
のには適さない。即ち、試案の装置をそのまま血漿冷却
バッグに適用した場合、冷却能力が低いため、設定温度
に達するまでに時間がかかり、また設定温度の維持が困
難である。例えば体温付近の血漿を30ml/分程度の流速
で流した場合、4℃までの冷却は実質不可能であった。
そのために例えば、放熱フィンや放熱ファンを大型化す
る、電子冷却ユニットの使用数を増やす、放熱部を水冷
方式にする、血漿冷却バッグの通路を長くする等の対策
が必要となる、しかしながら之等の対策により、(a)
装置を小型化できない、(b)コストが高くなる、
(c)装置の移動が困難となる、(d)プライミングボ
リュームが増える等の問題が新たに生じ、実用化へは程
遠いものとなる。
一方、米国特許第3399536号では、電子冷却ユニット
を用いた外科手術時用の血液温度を変化させる機器が提
案されている。しかしながら、これは本発明とは全く目
的が異なるものであり、クライオフィルトレーションの
ための高度な冷却能力を発揮させる工夫は何もされてい
ない。従って、これをそのまま血漿冷却バッグに適用す
る場合、やはり上記と同様の問題が生じてしまい、実用
できない。
発明の開示 本発明の主たる目的は、電子冷却方式の冷却器にみら
れる上記問題点(a)〜(d)を一掃し、小型にして性
能のよいこの種冷却器を提供するにある。
本発明のその他の特徴は、以下の記載により明らかに
する。
本発明は、冷却板と放熱板との間に多数の電子冷却ユ
ニットを分散状に配し、冷却板で血漿冷却バッグの冷却
を行い、放熱板からは、該放熱板に備えた放熱フィン並
びに該フィンに送風する放熱ファンとにより放熱を行う
冷却器に於て、 (i)冷却板と放熱板との間に少なくとも5mmの間隔が
設けられ、 (ii)電子冷却ユニットの吸熱側は熱伝導性ブロックを
介し冷却板に連接され放熱側は直接放熱板に連接される
か、或いは電子冷却ユニットの吸熱側は直接冷却板に連
接され放熱側は熱伝導性ブロックを介し放熱板に連接さ
れ、 (iii)冷却板と放熱板との間の空隙部内に、断熱材が
充填されている、 ことを特徴とする血漿冷却バッグ用冷却器を提供するも
のである。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の1実施例を概略的に示す斜視図であ
る。
図2は、同、中央縦断面図である。
図3は、本発明に於ける電子冷却ユニットの配置状況
の説明図である。
図4は、比較装置の概略図である。
図5は、比較装置に於ける電子冷却ユニットの配置状
況を示す説明図である。
図6は、冷却効率比較試験の結果を示すグラフであ
る。
図7は、クライオフイルトレーションの説明図であ
る。
発明を実施するための最良の形態 以下に本発明の1実施例を添付図面にもとづき説明す
ると、次の通りである。
本発明冷却器の構成を、図1に概略的に示す見取り図
を参照しつつ、図2に示す縦断面図にもとづき説明する
と次の通りである。
本発明冷却器に於いて、冷却板1は熱伝導性のよい金
属、例えばアルミニウム製であり、通常5mm程度の肉厚
のものが用いられる。材質、肉厚は限定的なものでな
く、適宜選択決定すればよい。
冷却板1の前面には、断熱性を有する蓋2の開閉によ
り血漿冷却バッグkを出し入れできる収容部3が設けら
れ、収容部3内の冷却面1aには、内部収容のバッグkと
冷却面1aとを略々面接触状態に保持するバッグ固定用フ
ック4(図1参照)が、例えば上,下2個所に左右1対
ずつ設けられている。この場合バッグkには、上端部と
下端部とに、上記フック4への係止穴k1が、それぞれの
対応位置に設けられる。血漿冷却バッグkは偏平且つ柔
軟で流路1の長いものが好ましい。
収容部3の側壁を構成する枠部3aには、バッグkの収
容状態に於て、ジグザグ通路1の出入口と血漿ラインf
とを接続しているコネクター部11,12を受け入れる凹欠
部5,5が設けられ、これにより断熱蓋2の閉時に於ても
コネクター部11,12内に支障なく血漿通路(図示せず)
を確保できる。
断熱蓋2は断熱材から形成された本体部2aと、該本体
部2aの周側部並びに外面を覆う外被2bとから構成するこ
とができる。尚、断熱蓋2は、血漿冷却バッグkを押さ
えて冷却面1aとの密着度を高める役割も有する。
冷却板1の前面並びに枠部3aの外部露出部には断熱被
覆を施すことができる。
冷却板1の後面側には、該板1から吸熱するための電
子冷却ユニット6が設置される。
電子冷却ユニット6はペルチエ効果を電子冷却の原理
としており、日本国に所在する株式会社サーモボニック
(Thermovonics)により既に製造販売されており、市販
品として入手できる。
市販されている電子冷却ユニット6は一辺の長さが5
〜40mm程度の正方形又は正方形に比較的近い矩形状であ
り、厚みは2.0〜4.5mm程度である。
このような電子冷却ユニット6は冷却板1の後面側に
多数個、例えば5〜15個程度が分散して設置される。上
記ユニット6の設置数、設置間隔などは、該ユニット6
の冷却性能や冷却板1の大きさなどに応じ、適宜選択決
定される。ここで、ユニットの設置数を増やせば当然冷
却能力は上がるが、装置自体のコストや消費電力も上が
るので、ユニットの設置数は少ない方がよい。従って、
電子冷却ユニットの性能を最大限に生かすために、それ
らの少なくとも一部を、放熱板に対し放熱ファンより送
風される領域内に配置するのが好ましい。更に、該領域
内における電子冷却ユニットが占める面積の合計を、冷
却板の面積の10%以上、好ましくは10〜20%とするのが
特に好適である。ちなみに、冷却板1は30cm(縦)×20
cm(横)程度の大きさのものが一般的である。
電子冷却ユニット6の吸熱面は、該吸熱面に整合状態
のもとに重ね合わされた熱伝導性ブロック7を介し冷却
板1の後面に面接触される。
ブロック7は熱伝導性のよい金属、例えば銅、純銀、
アルミニウムなどから形成され、その肉厚は、電子冷却
ユニット6の肉厚との和が、少なくとも5mmとなるよう
な範囲から設定される。例えば上記ユニット6が3mmの
場合は、2〜4mm程度の肉厚が適当である。ブロック7
の熱伝導率は、0.8cal/cm・sec・deg以上が好ましく、
とりわけ0.9cal/cm・sec・degのものがより好ましい。
電子冷却ユニット6の放熱面側に、該放熱面と直接面
接触する放熱板8が設置される。放熱板8は冷酷板1と
概ね同形同大であり、整合状態のもとに前後に向きあっ
ている。
放熱板8は後面側に放熱フィン9を備え、該放熱フィ
ン9のトータルの放熱面積は、冷却板1の片面の面積の
3倍以上に設定されている。放熱フィン9の素材につい
ても、上記冷却板1やブロック7と同様に熱伝導性のよ
いものが採用される。
電子冷却ユニット6及びその上に重ね合わせされたブ
ロック7は冷却板1と放熱板8との間で間隔保持部材と
して機能し、そのトータルの厚みに相当する少なくとも
5mmの間隔10を両板1,8間に形成する。
間隔10のうち、電子冷却ユニット6及びブロック7の
周囲の空隙部10aには、断熱材11が充填される。断熱材1
1としては、断熱性のよい発泡ウレタンが適当である。
断熱材11の熱伝導率は、0.03kcal/m・hr・deg以下が好
ましく、とりけ0.02kcal/m・hr・deg以下のものがより
好ましい。
間隔10内に設置された電子冷却ユニット6,ブロック7
及び断熱材11は、冷却板1及び放熱板8をその周辺部に
於て締付け固定するボルト・ナットなどの締付け金具に
より、両板1,8間で挾持固定される。尚、締付け金具か
らの熱伝導を防ぐために、断熱用のワッシャ等を間に挟
むのがよい。
放熱板8の後面側に放熱ファン12が設置される。図に
は放熱ファン12を上下2個所に設置した場合が示されて
いるが、設置位置、設置個数などは特に制限されない。
図3は、放熱ファン12,12から風を受ける領域13,13
と、電子ユニット6…の設置位置との関係を示してい
る。
本発明に於ては、電子冷却ユニット6…は、該ユニッ
ト6の放熱面側からの放熱を効率的に行なうために、上
記領域13,13内に配置されていることが好ましい。図3
には、1つの領域13内に上記ユニット6の6個を、円周
方向に略々等間隔に配置した場合が示されている。
放熱ファン12としては、通常開放形の軸流ファンが使
用され、この場合領域13は円形となるが、ファンの種類
によっては角形の領域であってもよく、要するに風を受
ける領域13内に電子冷却ユニット6が配置されていれば
よい。
尚、上記放熱ファン12は、冷却板1の温度に伴ってそ
の回転数を制御することができる。例えば、冷却開始時
には高回転で運転し、温度が定常状態になれば回転を抑
えることにより、消費電力や騒音を低くできる。制御方
法としては、冷却板1に温度センサを設置する等の公知
の方法が採用される。
本発明冷却器に於ては、冷却板1と放熱板8間に少な
くとも5mmの間隔10が形成され、且つ間隔10の空隙部10a
には、断熱材11が充填されているので、空隙部10a内に
於ける両板1,8間での熱移動を防止でき、熱流損失を可
及的に少なくできる。尚間隔10が5mmに達しない場合
は、断熱材11による熱遮断効果が不充分となり、また逆
にあまり大きくなりすぎても冷却器の厚さ方向の寸法が
大きくなるだけで断熱効果の向上はあまり期待できない
ので、間隔10の大きさは、5〜7mm程度あれば充分であ
る。
さらに本発明に於ては、電子冷却ユニット6…が放熱
ファン12より風を受ける領域13内に配置されているの
で、該ユニット6の放熱面側からの放熱を放熱板8を介
し効率的に行うことができる。
電子冷却ユニット6に搭載されている電子冷却素子は
吸熱面と放熱面との温度差が大きくなるにつれて効率を
低下するが、本発明では上記ユニットの放熱面側からの
放熱を効率的に行ない得るので、電子冷却素子ひいては
電子冷却ユニット6の効率を高く長時間持続保持するこ
とができる。
本発明冷却器は冷却板1と放熱板8との間で生ずる熱
流損失を可及的に少なくでき、さらに電子冷却ユニット
6の効率を高く長時間持続保持できるので、冷却器の性
能を向上できる。
以下に本発明冷却器と図4,5に示す比較冷却器との冷
却効率比較試験の結果を示す。尚、図1〜5に於て、対
応する部分は同一の番号で示されている。
試験条件 操作 空気恒温槽の中に本発明装置及び比較装置を設置し
た。
バッグを取り付け、恒温槽の水が一定流量で循環でき
る様に、回路、ポンプ等をセットした。
バッグ出口の循環水温を、冷却開始より3分おきに測
定した。
本発明装置では、図6に示すグラフから明らかなよう
に冷却開始より約9分後に循環水を4℃まで冷却するこ
とができたが、比較装置では9℃以下に冷却することが
できなかった。また、本発明装置では一定の冷却温度を
保つことができたが、比較装置では若干の温度変化がみ
られた。
本発明に於ては、冷却手段として電子冷却ユニットを
備える血漿冷却バッグ用冷却器に於て、放熱側と冷却側
との間の熱伝導を極力押さえ且つ放熱ファンの効果を充
分生かした構造としたので、装置を小型且できるうえ
に、コストが嵩んだり血漿通路を長くしてプライミング
ボリュームが増えたりすることなしに、設定温度に達す
るまでの時間短縮と設定温度の保持安定性の向上を計る
ことができる。本発明は、特にクライオフイルトレーシ
ョンの実施に際する血漿冷却バッグの冷却に適用して有
用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 1/00 - 1/36

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却板と放熱板との間に多数の電子冷却ユ
    ニットを分散状に配し、冷却板で血漿冷却バッグの冷却
    を行ない、放熱板からは、該放熱板に備えた放熱フィン
    並びに該フィンに送風する放熱ファンとにより放熱を行
    なう冷却器に於て、 (i)冷却板と放熱板との間に少なくとも5mmの間隔が
    設けられ、 (ii)電子冷却ユニットの吸熱側は熱伝導性ブロックを
    介し冷却板に連接され放熱側は直接放熱板に連接される
    か、或いは電子冷却ユニットの吸熱側は直接冷却板に連
    接され放熱側は熱伝導性ブロックを介し放熱板に連接さ
    れており、各電子冷却ユニットは、放熱ファンから放熱
    板に対して送風される領域内に位置し、電子冷却ユニッ
    トの少なくとも一部が、前記領域の周縁に沿って環状に
    配置されており、 (iii)冷却板と放熱板との間の空隙部内に、断熱材が
    充填されている、 ことを特徴とする血漿冷却バッグ用冷却器。
  2. 【請求項2】電子冷却ユニットが占める総面積のうち、
    放熱板に対し放熱ファンより送風される領域内に配置さ
    れた部分の面積の合計が、冷却板の面積の10%以上であ
    る請求の範囲第1項記載の血漿冷却バッグ用冷却器。
  3. 【請求項3】熱伝導性ブロックの熱伝導率が0.8cal/cm
    ・sec・deg以上である請求の範囲第1項記載の血漿冷却
    バッグ用冷却器。
  4. 【請求項4】断熱材の熱伝導率が0.03kcal/m・hr・deg
    以下である請求の範囲第1項記載の血漿冷却バッグ用冷
    却器。
  5. 【請求項5】4℃まで冷却が可能である請求の範囲第1
    〜4項のいずれか1つに記載の血漿冷却バッグ用冷却
    器。
JP7504466A 1993-07-12 1994-07-12 血漿冷却バッグ用冷却器 Expired - Fee Related JP3069797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-171759 1993-07-12
JP17175993 1993-07-12
PCT/JP1994/001136 WO1995002425A1 (fr) 1993-07-12 1994-07-12 Refroidisseur de poches refrigerees de plasma sanguin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3069797B2 true JP3069797B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=15929159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7504466A Expired - Fee Related JP3069797B2 (ja) 1993-07-12 1994-07-12 血漿冷却バッグ用冷却器

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0653215A4 (ja)
JP (1) JP3069797B2 (ja)
AU (1) AU672323B2 (ja)
CA (1) CA2144442A1 (ja)
WO (1) WO1995002425A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235984A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Daido Kogyosho:Kk 血液用冷却装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7776260B2 (en) * 2006-12-11 2010-08-17 Ethicon, Inc. Apparatus and method for the irradiation of radiation sensitive materials
JP5253871B2 (ja) * 2008-02-26 2013-07-31 川澄化学工業株式会社 血液冷却装置及び採血装置
CA3187726A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Fremon Scientific, Inc. Smart bag used in sensing physiological and/or physical parameters of bags containing biological substance
US10853612B2 (en) 2018-05-03 2020-12-01 Fenwal, Inc. Optical detection of an image on a container
US10816446B2 (en) 2018-05-07 2020-10-27 Fremon Scientific, Inc. Thawing biological substances

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3293868A (en) * 1965-02-16 1966-12-27 Medical Electroscience Inc Fluid cooling apparatus
DE1501134B2 (de) * 1966-02-02 1976-08-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur veraenderung der temperatur von blut
US4007600A (en) * 1975-02-10 1977-02-15 Simms Larry L Icebox conversion unit
US4476685A (en) * 1981-05-11 1984-10-16 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Apparatus for heating or cooling fluids
FR2505294A1 (fr) * 1981-05-11 1982-11-12 Extracorporeal Med Spec Appareil pour chauffer ou refroidir des fluides et recipient utilisable dans cet appareil
JPS59164065A (ja) * 1983-03-07 1984-09-17 日機装株式会社 簡易冷却器
NO160487C (no) * 1986-11-26 1989-04-26 Fasting Biotech As Anordning for fjerning av kryoglobuliner.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235984A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Daido Kogyosho:Kk 血液用冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0653215A4 (en) 1998-04-22
CA2144442A1 (en) 1995-01-26
AU672323B2 (en) 1996-09-26
EP0653215A1 (en) 1995-05-17
AU7085294A (en) 1995-02-13
WO1995002425A1 (fr) 1995-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6166907A (en) CPU cooling system
EP0767415B1 (en) A heat transfer unit
US5653741A (en) Heating and cooling pad
US5895418A (en) Device for producing cold therapy
GB2286660A (en) Peltier effect cooling apparatus for treating diseased or injured tissue
WO1994024495A1 (en) Modular thermoelectric assembly
JP3069797B2 (ja) 血漿冷却バッグ用冷却器
US8572769B2 (en) Temperature conditioning of air about a spa vessel
JP2001024240A (ja) 温度調整装置
CA2201261C (en) Cold therapy device
JP3321624B2 (ja) 冷却装置
JP3033047B2 (ja) 流体の温度制御装置
JP2004194401A (ja) 盤用冷却装置
KR20050080822A (ko) 컴퓨터용 수냉식 냉각 장치 및 그것의 냉각 제어 방법
JP3660369B2 (ja) 恒温槽の液体温度調節装置
KR200368907Y1 (ko) 열전소자를 이용하는 열교환기 및 상기 열교환기를구비하는 냉온시트
JPH03247315A (ja) 冷暖房機能付き椅子
KR20240048971A (ko) 반려동물용 냉난방 장치
CA2611209C (en) Temperature conditioning of air about a spa vessel
JPH0536412Y2 (ja)
JPH10234766A (ja) 冷加熱装置
JP2000130884A (ja) 熱移動素子への熱交換部材取付構造
JP2001108326A (ja) 熱媒供給装置
JPH09276315A (ja) 電子温冷治療装置
JPH11313849A (ja) 冷加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees