JP3068803B2 - コンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付構造及び取付方法 - Google Patents

コンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付構造及び取付方法

Info

Publication number
JP3068803B2
JP3068803B2 JP9235484A JP23548497A JP3068803B2 JP 3068803 B2 JP3068803 B2 JP 3068803B2 JP 9235484 A JP9235484 A JP 9235484A JP 23548497 A JP23548497 A JP 23548497A JP 3068803 B2 JP3068803 B2 JP 3068803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic pad
concrete sleeper
rubber layer
mounting
sleeper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9235484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1161701A (ja
Inventor
惣一郎 清水
Original Assignee
東京フアブリック工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京フアブリック工業株式会社 filed Critical 東京フアブリック工業株式会社
Priority to JP9235484A priority Critical patent/JP3068803B2/ja
Publication of JPH1161701A publication Critical patent/JPH1161701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068803B2 publication Critical patent/JP3068803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道の砂利道床に
敷設されるコンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付構
造及び、取付方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】砂利道床に敷設される鉄道用のコンクリ
ートまくらぎは、前記砂利道床が持つ弾性によって当該
まくらぎが受ける振動がある程度吸収されるので、この
コンクリートまくらぎには弾性支承パッドを取付けない
で、まくらぎだけで使用される場合が多かったが、近
来、まくらぎを新設する場合には、振動吸収効率をさら
に向上させ、かつ砂利道床に伝わる衝撃を一層少なくし
て砂利の細石化や粉塵発生、道床崩れによるまくぎの沈
下を防ぎ、かつ保守周期を伸ばすために、多くの場合ま
くらぎの両端部を弾性支承パッドを収容した弾性支承箱
によって支持している。
【0003】さらに、近時の傾向として、弾性支承パッ
ドを具備しない既設のコンクリートまくらぎについて
も、新たに弾性パッドを取付けてその振動をより緩衝し
てまくらぎの耐久性を伸ばすと共に、走行車両の振動を
低減して乗車快適性の向上を図ることが全国規模で順次
展開されつつある。
【0004】弾性パッドを具備しないコンクリートまく
らぎに弾性パッドを取付ける場合における従来の一般的
な取付け構造は、図18〜図21に示すとおりである。
各図において、レール(図示せず)に取付けたコンクリ
ートまくらぎ1の裏面2に割り溝3のあるアンカーナッ
ト4を埋設したうえ、このアンカーナット4を、その内
奥にクサビ5を打設することで割り溝3のあるアンカー
先端部を拡大してコンクリートまくらぎ1内に緊結固定
する。
【0005】つぎに、コンクリートまくらぎ1の裏面2
に、下面にまくらぎ幅方向に複数の緩衝用溝6を有し、
それぞれまくらぎ中間部と両端部に配設する3枚の長方
形の弾性パッド7が配設され、各弾性パッド7に開設し
た複数のボルト孔8に固定ボルト9を挿入したうえ、ア
ンカーナット4にねじ込むことで弾性パッド7がまくら
ぎの裏面2に固着される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記取付け構造の弾性
パッド7を、弾性パッドを有しない既設のコンクリート
まくらぎ1に取付ける場合は、コンクリートまくらぎ1
の設置部周辺の砂利を除去してまくらぎの周囲に十分な
空間を形成したうえ、レールの固定金具を緩めて、まく
らぎ1をレールから取外して適宜の作業場所でこのまく
らぎ1を反転したうえ、その裏面2に弾性パッド7を配
設して固定ボルト9をアンカーナット4に螺合すること
で固定し、その後再びまくらぎ1を反転して元の砂利道
床の設置場所に戻し、固定金具を締結してレールを取
付、砂利を埋戻して作業が終了する。
【0007】しかし、前記従来の弾性パッド取付構造で
は、既設のコンクリートまくらぎに弾性パッドを取付け
るために、多大の作業時間と手間がかかるという欠点が
ある。
【0008】本発明は前記の課題を解決したコンクリー
トまくらぎ用弾性パッドの取付構造及び、取付方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め本発明に係るコンクリートまくらぎ用弾性パッドの取
付構造は、硬質ゴム層と、その上下両面またはそのいず
れか片面に装着した軟質ゴム層とからなる弾性パッドを
コンクリートまくらぎの裏面に当てがい、硬質材からな
る取付けハンガーをの水平係止部で前記弾性パッドの側
部を係止し、取付けハンガーの起立部側面と前記コンク
リートまくらぎの側面とを両面接着テープで固着するこ
とを特徴とする。
【0010】また本発明は、前記両面接着テープでコン
クリートまくらぎに取付けハンガーを取付ける取付け手
段に加えて、前記取付けハンガーの起立部を貫通して固
定用アンカーをコンクリートまくらぎに貫入することを
特徴とする。
【0011】また本発明は、前記両面接着テープでコン
クリートまくらぎに取付けハンガーを取付ける取付け手
段に代えて、前記取付けハンガーの起立部に開設したボ
ルト孔に固定ボルトを挿入し、この固定ボルトを、コン
クリートまくらぎに埋設のインサートのネジ部に螺合す
ることを特徴とする。
【0012】また本発明は、前記弾性パッドにおいて、
硬質ゴム層とその上下部の軟質ゴム層の両側縁は、コン
クリートまくらぎの両側下縁よりも内寄りに設けられる
と共に、前記硬質ゴム層と上部軟質ゴム層の両側縁に
は、前記取付けハンガーの水平係止部と起立部とを結ぶ
段部連接部が嵌合する凹部を有した翼部が設けられてい
ることを特徴とする。
【0013】本発明に係るコンクリートまくらぎ用弾性
パッドの取付方法は、レールを支持し、砂利道床に埋設
されている既設のコンクリートまくらぎの周辺の砂利を
除去したうえ、前記コンクリートまくらぎの裏面に、硬
質ゴム層と、その上下両面またはそのいずれか片面に装
着した軟質ゴム層とからなる弾性パッドを当てがったう
え、硬質材からなる取付けハンガーの水平係止部で前記
弾性パッドの側部を係止し、取付けハンガーの起立部側
面と前記コンクリートまくらぎの側面とを両面接着テー
プで固着することを特徴とする。
【0014】前記の弾性パッドの取付方法において、両
面接着テープでコンクリートまくらぎに取付けハンガー
を取付けたうえ、さらに取付けハンガーの起立部をコン
クリートまくらぎに貫入することを特徴とする。
【0015】また本発明は、コンクリートまくらぎに取
付ハンガーを取付けるための前記両面接着テープによる
取付け手段に代えて、前記取付けハンガーの起立部に開
設したボルトに固定ボルトを挿入し、この固定ボルト
を、コンクリートまくらぎに埋設のインサートのネジ部
に螺合することを特徴とする。
【0016】本発明によると、砂利道床に埋設された既
設のコンクリートまくらぎに弾性パッドを取付ける場合
は、まくらぎ周辺の砂利を取除いて空隙を設け、この空
隙を利用してまくらぎ裏面に弾性パッドを装着し、この
弾性パッドを係止する取付けハンガーを両面接着テープ
を介して又は、両面接着テープと固定用アンカーを介し
てコンクリートまくらぎに固着することにより、弾性パ
ッドのコンクリートまくらぎへ取付け作業は終了するの
で、従来のようにコンクリートまくらぎをレールから取
外して反転させて、弾性パッドをまくらぎ裏面にボルト
が固着したのち、まくらぎを再び砂利道床に戻してレー
ルに取付けるという面倒で手間のかかる作業が不要であ
る。
【0017】また、新設のコンクリートまくらぎに弾性
パッドを取付る場合は、このまくらぎを砂利道床に埋設
する前に任意の作業場所で、まくらぎ裏面に弾性パッド
を装着し、この弾性パッドを係止する取付けハンガーを
まくらぎの側面に螺合する固定ボルトを介してまくらぎ
に固着することができる。この取付け構造であると、前
記弾性パッド付きまくらぎを砂利道床に埋設して数年
後、弾性パッドを交換するときは、まくらぎ周辺の砂利
を取除いて空隙を設けたうえ、まくらぎ側面のインサー
トに螺合する固定ボルトを脱着して簡単な交換作業で迅
速に行なうことができ、コンクリートまくらぎをレール
から取外し、さらに反転させて弾性パッドを取付けると
いう面倒で時間のかかる作業は不要である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態を図を参照
して説明する。図1〜図6は第1実施形態として、既設
のコンクリートまくらぎに弾性パッド14を取付ける取
付け構造例を示す。各図において、まくらぎは、砂利道
床12に敷設されており、コンクリート製のまくらぎ1
3の両端部(図2では一端のみ示す)の裏面15には弾
性パッド14が装着されており、この両端部が砂利道床
12に埋設されている。弾性パッド14は例えば硬度8
0〜95の範囲の材料からなる硬質ゴム層14aと、こ
の上面に装着した上部軟質ゴム層14b及び、その下面
に装着した下部軟質ゴム層(いずれも硬度の低い55〜
70の通常のゴム)14cから構成される。上部軟質ゴ
ム層14bは、粗面であるコンクリートまくらぎ13の
裏面15とのなじみ層として作用させるもので、このな
じみ層としての上部軟質ゴム層14bを存在させること
により、硬質ゴム層14aをコンクリートまくらぎ13
の裏面15に直に接触させるよりも円滑に接触できる。
【0019】上部軟質ゴム層14bの上面はフラット
(図4に示す)であり、他方下部軟質ゴム層14cの下
面には、砂利との咬み合いをより確実に行なわせるため
に、格子状枠16及び、この格子状枠16で形成される
複数の凹部17とが形成されている。
【0020】弾性パッド14は、コンクリートまくらぎ
13の端部の所定の範囲における裏面15の形状と相似
となるよう長方形状に設けられており、かつ硬質ゴム層
14aと上部軟質ゴム層14bとの両側縁18には、そ
れぞれ2個所ずつの凹部19を有する翼部20が設けら
れている。
【0021】図3に示すように、前記硬質ゴム層14a
と上部軟質ゴム層14bの両側縁18は、砂利道床12
の補修時にタンピング装置のタンピングバーが弾性パッ
ド14を傷つけないよう、コンクリートまくらぎ13の
両側下縁21よりも内寄りの位置に設けられており、図
4に示す翼部20の先端縁22がコンクリートまくらぎ
13の両側下縁21とほぼ揃う寸法に設けられている。
また、下部軟質ゴム層14cの両側縁23は、硬質ゴム
層14a及び、上部軟質ゴム層14bの両側縁18より
も内寄りに設けられている。
【0022】前記の弾性パッド14は、コンクリートま
くらぎ13の裏面15に当てがわれ、取付けハンガー2
4によりまくらぎ裏面15に密着保持される。取付けハ
ンガー24は、硬質材で形成され、かつ垂直の起立部2
5と水平係止部26とが段状連接部27を介して接続さ
れて全体で側面略L形に構成される。
【0023】取付けハンガー24は、弾性パッド14の
4つの翼部20に配設されるもので、この翼部20の凹
部19に嵌る幅に設けられる。つまり、各図に示される
ように、4つの取付けハンガー24のそれぞれ段状連接
部27が、弾性パッド14における4つの翼部20のそ
れぞれの凹部19に嵌合され、かつ水平係止部26が硬
質ゴム層14aの側縁部18の下面に係止しており、さ
らに、起立部25とコンクリートまくらぎ13の垂直側
面28との間は両面接着テープ29を介して一体的かつ
強固に固着しており、結果として、弾性パッド14は取
付けハンガー24を介して簡易な取付け構造で、コンク
リートまくらぎ13の裏面15に確実に支持される。
【0024】第1実施形態における弾性パッドの取付け
構造は、前記の構成からなるので、既設のコンクリート
まくらぎ13に弾性パッド14を取付ける場合は、まく
らぎ周辺の砂利を取除いて空隙を設け、この空隙を利用
してまくらぎ裏面15に弾性パッド14を装着し、この
弾性パッド14を係止する取付けハンガー24を両面接
着テープ29を介してコンクリートまくらぎ13の垂直
側面28に固着し、その後に前記空隙に砂利を埋戻すこ
とにより、レール10にまくらぎを取付けたまま弾性パ
ッド14のコンクリートまくらぎ13への取付け作業は
終了する。なお、コンクリートまくらぎ13の内部に
は、その長手方向に複数本のPCケーブル34が緊張し
て挿入されていて、コンクリートまくらぎの強度が補強
されている。
【0025】図7〜図12は第2実施形態として、既設
のコンクリートまくらぎに弾性パッド14を取付ける取
付け構造例を示す。この第2実施形態では、第1実施形
態における両面接着テープ29でコンクリートまくらぎ
13に取付けハンガー24を取付ける取付け手段に加え
て、固定用アンカー35を前記取付けハンガー24の起
立部25に開設の孔34aを貫通してコンクリートまく
らぎ13の側面に穿孔したアンカー嵌入穴37に貫入し
固定している。前記固定用アンカー35は、例えば図1
1、図12に示すように、先端に割り溝36のあるアン
カー筒体35aに拡開用釘35bが打込み代を残して嵌
入された構造のものを使用するとよい。そして、コンク
リートまくらぎ13の側面にドリルでアンカー用の穴3
7を穿孔し、その穴に図11の状態で固定用アンカー3
5を挿入したうえ、拡開用釘35bを打込むことで図1
2に示すように、アンカー筒体35aの拡開先端部35
cが強制的に押拡げられ、固定用アンカー35をその貫
入用の穴37内に緊締できる。前記固定用アンカー35
は、取付けハンガー24の起立部25を挿入してコンク
リートまくらぎ13に1本又は複数本打込む。第2実施
形態におけるその他の構成は第1実施形態と同じである
ので、同等要素には同一符号を付して説明する。第2実
施形態によると、両面接着テープ29に加えて固定用ア
ンカー35を併用するので、取付けハンガー24のコン
クリートまくらぎ13への固着性がより強固となる。
【0026】図13〜図17には第3実施形態として、
新設のコンクリートまくらぎに弾性パッドを取付ける取
付け構造例を示す。この第3実施形態では、第1,第2
実施形態と異なり、コンクリートまくらぎ13をレール
10に取付けて砂利道床12に埋設する以前のまくらぎ
作成段階で、弾性パッド14をコンクリートまくらぎ1
3の裏面15に配設する場合における、取付けハンガー
24のコンクリートまくらぎ13への固定構造に特徴が
あり、この固定構造が第1,第2実施形態と相違してい
る。
【0027】第1実施例形態では、既設のコンクリート
まくらぎ13に、弾性パッド14支持用の取付けハンガ
ー24を固定するためのボルト螺合用のインサートを埋
設する作業は容易でないことに鑑みて、ボルトを使用し
ないで、両面接着テープ29を使用した。これに対し、
第3実施形態では、弾性パッド14を、砂利道床12に
埋設する以前のコンクリートまくらぎ13を作成する段
階で、このまくらぎに固着するので、弾性パッド14を
固定するためのボルト螺合用のインサート30をコンク
リートまくらぎ13の成型時に一緒に行なえば前述のよ
うな問題がない。
【0028】そこで、第3実施形態では、第1実施形態
で示された両面接着テープ29によるコンクリートまく
らぎ13への取付けハンガー24の取付け手段に代え
て、コンクリートまくらぎ13の成型時に、まくらぎの
垂直側面28の4個所にインサート30を埋設し、一
方、取付けハンガー24の起立部25にボルト孔31を
開設する。そして、前記起立部25のボルト孔31に固
定ボルト32を挿入し、この固定ボルト32を、コンク
リートまくらぎ13に埋設のインサート30のネジ部に
螺合することで、取付けハンガー24はコンクリートま
くらぎ13に固定され、弾性パッド14は取付けハンガ
ー24を介してコンクリートまくらぎ13の裏面15に
保持される。
【0029】また、第3実施形態では、インサート30
の埋設部を取囲んでコンクリートまくらぎ13の垂直側
面28に凹部33が形成されており、取付けハンガー2
4をまくらぎに固定するボルト32は、まくらぎの垂直
側面28から出張らず、さらに、弾性パッド14の両側
縁18も、まくらぎの両側下縁21よりも内側に寄って
いるので、コンクリートまくらぎの側面から外方に出張
るものはない。それ故、タンピング装置を用いて、砂利
道床12の隙間が詰まったバラストを突き戻すと共に、
まくらぎの側方に逃げたこのバラストをまくらぎの下方
に戻す作業を行なうとき、タンピングバーが前記固定ボ
ルト32や弾性パッド14を傷つけないで円滑に作業で
きる。なお、第2実施形態では図10に示すように、弾
性パッド14の側縁部18に翼部は有しておらず、この
側縁部18に直に凹部19aが図示の配置で設けられて
おり、この凹部19aに取付けハンガー24の段状連接
部27が嵌合するように設けられている。
【0030】第3実施形態に係るコンクリートまくらぎ
用弾性パッドの取付構造は、前記の構成からなるので、
所定の作業場所においてコンクリートまくらぎ13の裏
面15に弾性パッド14を配設し、固定ボルト32をイ
ンサート30に螺合して、取付けハンガー24をコンク
リートまくらぎ13に固定したうえ、コンクリートまく
らぎ13を砂利道床12に埋設して作業が終了し、この
ようにまくらぎに弾性パッド14を簡易な構造で迅速に
取付けることができる。
【0031】また、第3実施形態に係る弾性パッド付き
まくらぎを砂利道床に埋設して数年が経過した後、弾性
パッド14を交換するときは、まくらぎ周辺の砂利を取
除いて空隙を設けたうえ、まくらぎ側面に螺合する固定
ボルト32を脱着して簡単な交換作業で迅速に行なうこ
とができ、従来のようにコンクリートまくらぎをレール
から取外し、さらに反転させて弾性パッドを取付けると
いう面倒で時間のかかる作業は不要である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
既設のコンクリートまくらぎに弾性パッドを取付ける場
合は、まくらぎ周辺の砂利を取除いて空隙を設け、この
空隙を介してレールが取付けてあるコンクリートまくら
ぎの裏面に弾性パッドを配設して、取付けハンガーによ
って弾性パッドを係止し、かつ両面接着テープを介して
または、この両面接着テープ固定用アンカーとを介して
この取付けハンガーをコンクリートまくらぎに固着する
ことで、前記弾性パッドをコンクリートまくらぎの裏面
に確実に保持できるので、従来のようにコンクリートま
くらぎをレールから脱着して弾性パッドを取付けるとい
う面倒で手間のかかる取付け作業が不要であり、少ない
作業者で短時間で迅速に取付け作業を行なうことがで
き、弾性パッドの取付けに要するコストを低減できると
いう効果がある。
【0033】また、新設のコンクリートまくらぎに本発
明の弾性パッドを取付ける構造にあっては、この弾性パ
ッドをコンクリートまくらぎの裏面に配設し、取付けハ
ンガーで係止したうえ、この取付けハンガーをコンクリ
ートまくらぎに埋設のインサートに固定ボルトを螺合す
ることによってコンクリートまくらぎに弾性パッドを保
持できるので、その取付け構造が従来のこの種の弾性パ
ッド取付け構造に比べて簡潔であり、かつ、後年弾性パ
ッドを取替える際には、コンクリートまくらぎ周辺の砂
利を取除いて空隙を作り、固定ボルトをまくらぎ側面の
インサートから離脱し、取付けハンガーをまくらぎから
取外すことで簡単に弾性パッドを取替えることができ、
この場合も、コンクリートまくらぎをレールに取付けた
ままで、パッド交換作業を行なうことができるので、そ
の交換作業を従来に比べ迅速かつ容易に行なうことがで
き、その交換作業に要するコストを低減できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係るコンクリートまくらぎ用弾
性パッドの取付け構造を示す図2のA−A断面図であ
る。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1の要部拡大図である。
【図4】(A)は図1に示す弾性パッドの平面図、
(B)は弾性パッドの正面図である。
【図5】(A)は図1に示す弾性パッドの底面図、
(B)は図4のB−B断面図、(C)は図5(A)のC
−C断面詳細図である。
【図6】(A)、(B)、(C)は、取付けハンガーの
平面図と正面図と側面図である。
【図7】第2実施形態に係るコンクリートまくらぎ用弾
性パッドの取付け構造を示す図8のD−D断面図であ
る。
【図8】図7の側面図である。
【図9】図7の要部拡大図である。
【図10】(A)は取付けハンガーの平面図、(B)は
取付けハンガーの正面図、(C)は側面図である。
【図11】固定用アンカーの非拡開時の正面図である。
【図12】固定用アンカーの拡開時の正面図である。
【図13】第3実施形態に係るコンクリートまくらぎ用
弾性パッドの取付け構造を示す図14のE−E断面図で
ある。
【図14】図13の側面図である。
【図15】図13の要部拡大図である。
【図16】(A)は図13に示す弾性パッドの平面図、
(B)は弾性パッドの正面図である。
【図17】(A)は前記弾性パッドの底面図、(B)は
図16のF−F断面図、(C)は図17(A)のG−G
断面詳細図である。
【図18】(A)は従来例に係るコンクリートまくらぎ
用弾性パッドの取付け構造を示す正面説明図、同図
(B)は同図(A)の側面図、同図(C)は同図(A)
の底面図である。
【図19】図18(H)部におけるインサート部の拡大
断面図である。
【図20】(A)、(B)は端部用弾性パッドの底面図
と側面図である。
【図21】(A)、(B)は中間部用弾性パッドの底面
図と側面図である。
【符号の説明】
1 コンクリートまくらぎ 2 裏面 3 割り溝 4 アンカーナット 5 クサビ 6 緩衝用溝 7 弾性パッド 8 ボルト孔 9 固定ボルト 10 レール 11 固定金具 12 砂利道床 13 コンクリートまくらぎ 14 弾性パッド 14a 硬質ゴム層 14b 上部軟質ゴム層 14c 下部軟質ゴム層 15 裏面 16 格子状枠 17 凹部 18 両側縁 19 凹部 20 翼部 21 まくらぎ両側下縁 22 先端縁 23 両側縁 24 取付けハンガー 25 起立部 26 水平係止部 27 段状連設部 28 垂直側面 29 両面接着テープ 30 インサート 31 ボルト孔 32 固定ボルト 33 まくらぎ凹部 34 孔 35 固定用アンカー 36 割り溝 37 アンカー嵌入孔

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質ゴム層と、その上下両面またはその
    いずれか片面に装着した軟質ゴム層とからなる弾性パッ
    ドをコンクリートまくらぎの裏面に当てがい、硬質材か
    らなる取付けハンガーを前記弾性パッドの翼部に係合さ
    せると共に、この取付けハンガーの水平係止部で前記弾
    性パッドの側部を係止し、取付けハンガーの起立部側面
    と前記コンクリートまくらぎの側面とを両面接着テープ
    で固着することを特徴とするコンクリートまくらぎ用弾
    性パッドの取付構造。
  2. 【請求項2】 硬質ゴム層と、その上下両面またはその
    いずれか片面に装着した軟質ゴム層とからなる弾性パッ
    ドをコンクリートまくらぎの裏面に当てがい、硬質材か
    らなる取付けハンガーを前記弾性パッドの翼部に係合さ
    せると共に、この取付けハンガーの水平係止部で前記弾
    性パッドの側部を係止し、取付けハンガーの起立部側面
    と前記コンクリートまくらぎの側面とを両面接着テープ
    で固着し、前記取付けハンガーの起立部を貫通して固定
    用アンカーを前記コンクリートまくらぎに貫入すること
    を特徴とするコンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付
    構造。
  3. 【請求項3】 硬質ゴム層と、その上下両面またはその
    いずれか片面に装着した軟質ゴム層とからなる弾性パッ
    ドをコンクリートまくらぎの裏面に当てがい、硬質材か
    らなる取付けハンガーの水平係止部で前記弾性パッドの
    側部を係止し、取付けハンガーの起立部に開設したボル
    ト孔に固定ボルトを挿入し、この固定ボルトを、コンク
    リートまくらぎに埋設のインサートのネジ部に螺合する
    ことを特徴とするコンクリートまくらぎ用弾性パッドの
    取付構造。
  4. 【請求項4】 前記弾性パッドにおいて、硬質ゴム層と
    その上下部の軟質ゴム層の両側縁は、コンクリートまく
    らぎの両側下縁よりも内寄りに設けられると共に、前記
    硬質ゴム層と上部軟質ゴム層の両側縁には、前記取付け
    ハンガーの水平係止部と起立部とを結ぶ段部連接部が嵌
    合する凹部を有した翼部が設けられていることを特徴と
    する請求項1ないし3のいずれかに記載のコンクリート
    まくらぎ用弾性パッドの取付構造。
  5. 【請求項5】 レールを支持し、砂利道床に埋設されて
    いる既設のコンクリートまくらぎの周辺の砂利を除去し
    たうえ、前記コンクリートまくらぎの裏面に、硬質ゴム
    層と、その上下両面またはそのいずれか片面に装着した
    軟質ゴム層とからなる弾性パッドを当てがったうえ、硬
    質材からなる取付けハンガーの水平係止部で前記弾性パ
    ッドの側部を係止し、取付けハンガーの起立部側面と前
    記コンクリートまくらぎの側面とを両面接着テープで固
    着することを特徴とするコンクリートまくらぎ用弾性パ
    ッドの取付方法。
  6. 【請求項6】 レールを支持し、砂利道床に埋設されて
    いる既設のコンクリートまくらぎの周辺の砂利を除去し
    たうえ、前記コンクリートまくらぎの裏面に、硬質ゴム
    層と、その上下両面またはそのいずれか片面に装着した
    軟質ゴム層とからなる弾性パッドを当てがったうえ、硬
    質材からなる取付けハンガーの水平係止部で前記弾性パ
    ッドの側部を係止し、取付けハンガーの起立部側面と前
    記コンクリートまくらぎの側面とを両面接着テープで固
    着し、前記取付けハンガーの起立部を貫通して固定用ア
    ンカーを前記コンクリートまくらぎに貫入することを特
    徴とするコンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付方
    法。
  7. 【請求項7】 レールを支持し、砂利道床に埋設されて
    いる既設のコンクリートまくらぎの周辺の砂利を除去し
    たうえ、前記コンクリートまくらぎの裏面に、硬質ゴム
    層と、その上下両面またはそのいずれか片面に装着した
    軟質ゴム層とからなる弾性パッドを当てがったうえ、硬
    質材からなる取付けハンガーの水平係止部で前記弾性パ
    ッドの側部を係止し、取付けハンガーの起立部に開設し
    たボルト孔に固定ボルトを挿入し、この固定ボルトを、
    コンクリートまくらぎに埋設のインサートのネジ部に螺
    合することを特徴とするコンクリートまくらぎ用弾性パ
    ッドの取付方法。
JP9235484A 1997-08-18 1997-08-18 コンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付構造及び取付方法 Expired - Lifetime JP3068803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9235484A JP3068803B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 コンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付構造及び取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9235484A JP3068803B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 コンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付構造及び取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161701A JPH1161701A (ja) 1999-03-05
JP3068803B2 true JP3068803B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=16986751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9235484A Expired - Lifetime JP3068803B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 コンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付構造及び取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068803B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037349A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Getzner Werkstoffe Holding Gmbh 枕木
DE102006015950A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-11 Robel Bahnbaumaschinen Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erneuern von Zwischenlagen eines Gleises
CN101967778A (zh) * 2010-10-19 2011-02-09 北京交通大学 一种轨枕橡胶弹性套靴
CN107269021A (zh) * 2017-07-19 2017-10-20 深圳大学 对混凝土构件进行抗剪加固的耗能辅助垫块及加固方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1161701A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5538182A (en) Railroad crossing system
JP3068803B2 (ja) コンクリートまくらぎ用弾性パッドの取付構造及び取付方法
US6431462B1 (en) Railroad crossing spacers
JP2928745B2 (ja) 直結まくら木の設置構造および直結まくら木の設置方法
JP3615678B2 (ja) まくらぎの防振装置
KR20030065897A (ko) 콘크리트도상 궤도의 구조 및 그 시공방법
JPH0538086Y2 (ja)
CN1391628A (zh) 用于支承铁路轨道的支承物
JP6944892B2 (ja) 軌道構造及び軌道構築方法
JP2618710B2 (ja) 有道床軌道における枕木の防振装置
JP2859188B2 (ja) まくらぎの弾性支承具
KR200410824Y1 (ko) 연약지반용 철로설치구조
JP3926026B2 (ja) アンカー固定式軌道構造及びアンカー固定式まくら木
JP4723282B2 (ja) 脱線防止ガード
JP6530439B2 (ja) 軌道構造
KR200322061Y1 (ko) 침목 고정용 형강
KR200342625Y1 (ko) 강성이 강화된 볼트
CN214798754U (zh) 一种轨道板线缆夹具
JPH09316809A (ja) 踏切路床板及びレール添え部材
JP3349912B2 (ja) レールの座屈防止装置
KR100599523B1 (ko) 철도레일 절단부 응급복구용 이음매 체결장치 및 이의설치방법
KR200348056Y1 (ko) 철도레일 절단부 응급복구용 이음매 체결장치
JP2978764B2 (ja) まくらぎの防振箱とその据付方法
CN213753943U (zh) 一种防潮减震型轨道板线缆夹具
KR200204524Y1 (ko) 철도레일 고정지지구