JP3067529B2 - Optical disk drive - Google Patents

Optical disk drive

Info

Publication number
JP3067529B2
JP3067529B2 JP6158594A JP15859494A JP3067529B2 JP 3067529 B2 JP3067529 B2 JP 3067529B2 JP 6158594 A JP6158594 A JP 6158594A JP 15859494 A JP15859494 A JP 15859494A JP 3067529 B2 JP3067529 B2 JP 3067529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
tracking error
error signal
comparison
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6158594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0830990A (en
Inventor
康人 相馬
正行 芝野
泰宏 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP6158594A priority Critical patent/JP3067529B2/en
Publication of JPH0830990A publication Critical patent/JPH0830990A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3067529B2 publication Critical patent/JP3067529B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクに対して情
報の記録あるいは再生を行う光ディスク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk apparatus for recording or reproducing information on an optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、光磁気ディスク装置のように、光
ディスクに対して情報を記録再生する光ディスクが実用
化されている。このような光ディスク装置では、光ビー
ムが情報トラックを追従できなくなる、いわゆるトラッ
キング外れが問題になり、これまで、いくつかのトラッ
キング外れ検出方法が提案されてきた。
2. Description of the Related Art In recent years, optical disks for recording and reproducing information on and from optical disks, such as magneto-optical disk devices, have been put to practical use. In such an optical disc device, a so-called tracking loss, in which a light beam cannot follow an information track, has become a problem, and several tracking tracking detection methods have been proposed.

【0003】従来の読みだし専用の光ディスク装置で
は、ディスクから読み出されるアドレス情報の連続性を
監視して、トラック外れを検出していた。しかし、この
方法を記録型光ディスク装置に用いた場合、記録中にト
ラック外れが発生しても、それを検出するまでに十数ミ
リ秒から数十ミリ秒の時間がかかり、相当の時間、隣接
トラックに二重書きが行われてしまうという問題があっ
た。この問題を解決するために、さまざまな提案がなさ
れている。たとえば、特開昭64−79942号公報に
開示されている光ディスク装置は、トラッキング誤差信
号が所定値以上となったことによりトラッキング外れを
検知し、トラッキング外れを検知すると同時に記録動作
を停止させている。
A conventional read-only optical disk device monitors the continuity of address information read from a disk to detect an off-track. However, when this method is used in a recordable optical disk device, even if an off-track occurs during recording, it takes tens of milliseconds to tens of milliseconds to detect it, and a considerable amount of time There was a problem that a track was overwritten. Various proposals have been made to solve this problem. For example, the optical disk device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-79942 detects a tracking error when the tracking error signal has exceeded a predetermined value, and stops the recording operation at the same time as detecting the tracking error. .

【0004】図10に従来の光ディスク装置のブロック
図を示す。破線で囲まれた部分106が従来のトラッキ
ング外れ検出部である。101はデータを記録する情報
トラックを有する光ディスク、102は光ディスク10
1に対して光ビームを照射し、反射光から光ビームと情
報トラックのずれを示すトラッキング誤差信号を生成、
出力する光ヘッドである。光ヘッド102は比較器10
3に接続され、比較器103の出力はDラッチ回路10
4のクロック端子に接続されている。Dラッチ回路10
4のデータ入力端子D とセット端子S は「H」に固定さ
れており、またリセット端子R はシステムコントローラ
105に接続されている。さらに、Dラッチ回路104
の出力Q は、システムコントローラ105に接続されて
いる。
FIG. 10 shows a block diagram of a conventional optical disk device. A portion 106 surrounded by a broken line is a conventional tracking-off detecting section. 101 is an optical disc having information tracks for recording data, 102 is the optical disc 10
1 is irradiated with a light beam, and a tracking error signal indicating a deviation between the light beam and the information track is generated from the reflected light,
An optical head for outputting. The optical head 102 is the comparator 10
3 and the output of the comparator 103 is the D latch circuit 10
4 clock terminals. D latch circuit 10
4, the data input terminal D and the set terminal S are fixed at "H", and the reset terminal R is connected to the system controller 105. Further, the D latch circuit 104
Is connected to the system controller 105.

【0005】以上のように構成された光ディスク装置の
動作を説明する。まず、システムコントローラ105は
Dラッチ回路104のリセット端子R を「L」にする事
により、Dラッチ回路104の出力Q を「L」にする。
光ヘッド102は、トラッキング誤差信号を生成し、2
値化回路103に供給する。2値化回路103では、入
力したトラッキング誤差信号を比較値と比較し、トラッ
キング誤差信号の値が比較値より大きい場合、「H」を
出力する。比較器103の出力が「H」になると、Dラ
ッチ回路104はデータ入力端子D の「H」をラッチし
出力する。トラッキング誤差信号の振幅は、光スポット
がトラックからずれるほど大きくなるため、Dラッチ回
路104の出力Q が「H」であるということは、一瞬で
も光スポットとトラックとのズレが所定値を越えたとい
うことを示す。システムコントローラ105はこの信号
をトラッキング外れ信号として入力し、トラッキング外
れ信号が「H」になったら、記録/再生動作の中断など
の処理を行う。図11の(a)に比較器103の入力信
号を、図11の(b)に比較器103の出力信号を、図
11の(c)にトラッキング外れ信号をそれぞれ示す。
[0005] The operation of the optical disk device configured as described above will be described. First, the system controller 105 sets the output Q of the D latch circuit 104 to “L” by setting the reset terminal R of the D latch circuit 104 to “L”.
The optical head 102 generates a tracking error signal,
It is supplied to the value conversion circuit 103. The binarization circuit 103 compares the input tracking error signal with a comparison value, and outputs “H” when the value of the tracking error signal is larger than the comparison value. When the output of the comparator 103 becomes “H”, the D latch circuit 104 latches and outputs “H” of the data input terminal D 1. Since the amplitude of the tracking error signal increases as the light spot deviates from the track, the fact that the output Q of the D-latch circuit 104 is "H" means that the deviation between the light spot and the track exceeds a predetermined value even for a moment. Indicates that. The system controller 105 inputs this signal as an out-of-tracking signal. When the out-of-tracking signal becomes "H", the system controller 105 performs processing such as interruption of the recording / reproducing operation. 11A shows an input signal of the comparator 103, FIG. 11B shows an output signal of the comparator 103, and FIG. 11C shows a tracking-off signal.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】このようなトラッキン
グ外れ検出方法では、光ディスク上の傷などによりトラ
ッキング誤差信号の大きさが一時的に大きくなった場合
に、誤検出を起こすという問題があった。また、音声な
どの時間軸属性があるデータを記録する場合、多少記録
するデータ、あるいは読み出すデータに欠落が生じて
も、記録動作そのものの中断が少ない方が、光ディスク
装置としての使い勝手がよい場合もある。たとえば、音
声データであれば、エンコード時の誤り検出訂正符号の
付加や、デコード時の訂正しきれないデータの補間処理
を行うことが可能であり、誤り訂正や補間ができる程度
のデータの欠落は容認できる。ところが従来の方法で
は、少しでも光スポットがトラックから外れたらトラッ
キング外れとしていたため、頻繁にトラック外れを検出
して記録処理が中断され、使い勝手が悪いという問題が
あった。
However, such a tracking error detection method has a problem that erroneous detection occurs when the magnitude of the tracking error signal temporarily increases due to a scratch on the optical disk or the like. Also, when recording data having a time axis attribute such as audio, even if some data to be recorded or data to be read is missing, the less interruption of the recording operation itself may be more convenient as an optical disc device. is there. For example, in the case of audio data, it is possible to add an error detection / correction code at the time of encoding or to perform interpolation processing of data that cannot be completely corrected at the time of decoding. Acceptable. However, in the conventional method, if the light spot deviates from the track even a little, tracking is determined to be deviated. Therefore, there is a problem that the deviated track is frequently detected, the recording process is interrupted, and the usability is poor.

【0007】本発明は上記問題を解決するもので、光ビ
ームと情報トラックの位置関係および相対的な移動速度
をとらえ、正確にトラッキング外れを検出することを目
的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to accurately detect a tracking error by capturing a positional relationship between a light beam and an information track and a relative moving speed.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光ディスク装置は、トラッキング誤差信号
を正の比較値と比較し、第1の比較結果を出力する第1
のレベル比較手段と、トラッキング誤差信号を負の比較
値と比較し、第2の比較結果を出力する第2のレベル比
較手段と、第1の比較結果あるいは前記第2の比較結果
を入力し、トラッキング誤差信号が正の比較値より大き
い期間、あるいは、負の比較値より小さい期間の長さを
測定する第1の期間測定手段と、第1の期間測定手段の
測定結果と第1の基準期間の長さを比較し、第3の比較
結果を出力する第1の期間比較手段と、第1の比較結果
と第2の比較結果を入力し、トラッキング誤差信号が正
の比較値より小さくなってから負の比較値より小さくな
るまでの期間、あるいは、負の比較値より大きくなって
から正の比較値より大きくなるまでの期間の長さを測定
する第2の期間測定手段と、第2の期間測定手段の測定
結果と第2の基準期間の長さを比較し、第4の比較結果
を出力する第2の期間比較手段と、第3、第4の比較結
果を入力し、第1の期間測定手段の測定結果が第1の基
準期間の長さより長く、第2の期間測定手段の測定結果
が第2の基準期間の長さより短い場合にトラック外れ信
号を出力するトラック外れ出力手段とを備えている。
To achieve the above object, an optical disk apparatus according to the present invention compares a tracking error signal with a positive comparison value and outputs a first comparison result.
And a second level comparing means for comparing the tracking error signal with a negative comparison value and outputting a second comparison result; and a first comparison result or the second comparison result, A first period measuring means for measuring a period in which the tracking error signal is larger than the positive comparison value or a period smaller than the negative comparison value; a measurement result of the first period measuring means and a first reference period; A first period comparing means for comparing the lengths of the first and second comparison results, and a first comparison result and a second comparison result, and the tracking error signal becomes smaller than the positive comparison value. A second period measuring means for measuring a length of a period from the time when the value becomes smaller than the negative comparison value or a length of time from a time when the value becomes larger than the negative comparison value to a value larger than the positive comparison value; Measurement result of period measurement means and second standard A second period comparison unit that compares the lengths of the intervals and outputs a fourth comparison result; and a third and fourth comparison result that are input and the measurement result of the first period measurement unit is a first reference. Off-track output means for outputting an off-track signal when the measurement result of the second period measurement means is longer than the length of the period and shorter than the length of the second reference period.

【0009】[0009]

【作用】本発明は上記の構成により、トラッキングサー
ボが外れて光ビームが隣接するトラックとの中間点を越
えて隣接するトラックに近づいたこと、および、そのと
きの移動速度を監視し、これによりトラッキング外れ信
号を生成する。
According to the present invention, the tracking servo is deviated and the light beam approaches the adjacent track beyond the midpoint between the adjacent track and the moving speed at that time. Generate an off-tracking signal.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の第1の実施例について、図面
を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】まず、本実施例の光ディスク装置の構成を
説明する。図1は第1の実施例のブロック図である。1
0は光ディスク、11は光ディスク10に光ビームを照
射して、情報を読み書きする光ヘッド、12は光ヘッド
11が出力するトラッキング誤差信号と正の比較値と比
較する比較器、13は同じくトラッキング誤差信号を負
の比較値と比較する比較器である。ここで、正、あるい
は負とは、トラッキング誤差信号が誤差0の時の電圧を
基準として、それより大きい場合を正、小さい場合を負
としている。比較器12,13の出力はOR回路14に
接続され、OR回路14の出力はカウンタ15のクリア
端子CLR 、インバータ18、Dラッチ回路114のクロ
ック端子、AND回路117に接続されている。カウン
タ15は発振器16が出力するクロックを用いてOR回
路14の出力が「H」の期間の長さを測るカウンタで、
キャリー出力端子C がSRラッチ回路17のセット端子
Sに接続されている。SRラッチ回路17のリセット端
子R はシステムコントローラ120に接続されており、
出力端子Q はAND回路19とインバータ118に接続
されている。AND回路19の他方の入力端子には、イ
ンバータ18の出力が接続されている。AND回路19
の出力はカウンタ111のクリア端子CLR に接続されて
いる。カウンタ111は発振器110からのクロック信
号を用いて、クリア端子CLR が「H」の期間の長さを測
り、カウント値を出力する。カウンタ111の出力端子
DATAは比較器112の入力端子B に接続されており、比
較器112は入力端子A に入力される基準値113とカ
ウンタ111の出力を比較し、基準値が大きければ
「H」を出力する。比較器112の出力A>B はDラッチ
回路114のデータ入力端子D に接続されており、Dラ
ッチ回路114は、クロック端子に立ち上がりエッジが
入力したときの比較器112の出力A>B をラッチし、出
力端子Q に出力する。Dラッチ回路114の出力端子Q
はカウンタ116のクリア端子CLR に接続されている。
カウンタ116は、発振器115が発生するクロック信
号を用いてDラッチ回路114の出力Q が「H」である
時間を測り、所定時間に達するとキャリー信号を出力す
る。キャリー出力端子C はAND回路117に接続され
ている。AND回路117の出力はSRラッチ回路11
9のセット端子S に接続されており、SRラッチ回路1
19のリセット端子R はインバータ118に接続されて
いる。SRラッチ回路119の出力Q はシステムコント
ローラ120に接続されている。この信号がトラッキン
グ外れ信号である。破線で囲まれた部分121は、図1
0の従来のトラッキング外れ検出部106に相当する。
First, the configuration of the optical disk device of the present embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram of the first embodiment. 1
0 is an optical disk, 11 is an optical head for reading and writing information by irradiating the optical disk 10 with a light beam, 12 is a comparator for comparing a tracking error signal output by the optical head 11 with a positive comparison value, and 13 is a tracking error signal. A comparator that compares the signal with a negative comparison value. Here, “positive” or “negative” refers to a voltage when the tracking error signal has an error of 0 as a reference, and when the voltage is larger than the voltage, it is positive and when it is smaller, it is negative. The outputs of the comparators 12 and 13 are connected to an OR circuit 14, and the output of the OR circuit 14 is connected to the clear terminal CLR of the counter 15, the inverter 18, the clock terminal of the D latch circuit 114, and the AND circuit 117. The counter 15 measures the length of the period during which the output of the OR circuit 14 is “H” using the clock output from the oscillator 16.
Carry output terminal C is the set terminal of SR latch circuit 17
Connected to S. The reset terminal R of the SR latch circuit 17 is connected to the system controller 120,
The output terminal Q is connected to the AND circuit 19 and the inverter 118. The output of the inverter 18 is connected to the other input terminal of the AND circuit 19. AND circuit 19
Is connected to the clear terminal CLR of the counter 111. The counter 111 measures the length of the period during which the clear terminal CLR is "H" using the clock signal from the oscillator 110, and outputs a count value. Output terminal of counter 111
DATA is connected to the input terminal B of the comparator 112. The comparator 112 compares the reference value 113 input to the input terminal A with the output of the counter 111, and outputs "H" if the reference value is large. The output A> B of the comparator 112 is connected to the data input terminal D of the D latch circuit 114. The D latch circuit 114 latches the output A> B of the comparator 112 when the rising edge is input to the clock terminal. Output to the output terminal Q. Output terminal Q of D latch circuit 114
Is connected to the clear terminal CLR of the counter 116.
The counter 116 measures the time during which the output Q of the D-latch circuit 114 is "H" using a clock signal generated by the oscillator 115, and outputs a carry signal when the output Q reaches a predetermined time. The carry output terminal C is connected to the AND circuit 117. The output of the AND circuit 117 is the SR latch circuit 11
9 is connected to the set terminal S, and the SR latch circuit 1
The 19 reset terminal R is connected to the inverter 118. The output Q of the SR latch circuit 119 is connected to the system controller 120. This signal is the tracking error signal. A portion 121 surrounded by a broken line is shown in FIG.
0 corresponds to the conventional tracking-off detection unit 106.

【0012】このように構成された光ディスク装置につ
いて、以下、波形を参照しながら動作を説明する。はじ
めに、システムコントローラ120はSRラッチ回路1
7とSRラッチ回路119のリセット端子R を「H」に
することにより、両SRラッチ回路の出力Q を「L」に
する。光ヘッド11は、光ディスク10からの反射光を
元に、図2の(a)に示すようなトラッキング誤差信号
を出力する。トラッキング誤差信号が正の比較値AAを越
えると、比較器12は図2の(b)に示すように「H」
レベルの信号を出力する。また、負の比較値BBより小さ
くなると、比較器13は図2の(c)に示すように
「H」レベルの信号を出力する。OR回路14は、これ
らを加算することにより、トラック外れが内外周のどち
らの向きに発生してもトラック外れを検出できるように
挿入されている。OR回路14の出力を図2の(d)に
示す。内周側あるいは外周側のいずれかに光スポットが
ずれ、一つ目の「H」信号がカウンタ15のクリア端子
CLR に入力されると、カウンタ15はカウントを始め
る。カウント値が所定の数になると、図2の(e)に示
すようにカウンタ15はキャリー出力端子C に「H」を
出力し、これによって、SRラッチ回路17の出力Q が
「H」となる(図2の(f))。これは、光スポットが
相当量ずれている時間(図2の(a)の期間Ta)が長
いことを示し、トラッキングが外れかかっていることを
意味している。SRラッチ回路17の出力Qが「H」に
なり、一つ目の「H」の期間がすぎると、AND回路1
9の出力が図2の(g)に示すように「H」になり、カ
ウンタ111が動作を始める。この期間(図2の(a)
の期間Tb)は、光スポットが隣接するトラックとの中
間にある期間である。カウンタ111はこの期間の時間
を測り、比較器112はこの時間が基準の時間より短い
かどうかを判断する。短ければ「H」を出力する。光ス
ポットが隣接するトラックとの間にある時間が短いとい
うことは、移動速度が速い、すなわち、サーボによるブ
レーキが効いていないことを示している。逆に、この時
間が長いということは、サーボによるブレーキが効い
て、引き戻される可能性が高いことを示している。さ
て、比較器112からの出力A>B (図2の(h))が
「H」のうちにOR回路14の出力の2つめの「H」期
間がくると、Dラッチ回路114は「H」をラッチする
(図2の(i))。Dラッチ回路114の出力Q が
「H」になると、カウンタ116はカウントを開始し、
所定のカウント値になると図2の(j)に示すようにキ
ャリー出力C を「H」にする。これは、図2の(a)の
期間Tcの長さが所定値より長いことを示す。AND回
路117は、OR回路14の出力とカウンタ116のキ
ャリー出力C とのANDをとることにより、OR回路1
4の出力が「H」の期間以外でのキャリー出力C をマス
クし、誤動作を防いでいる。さて、カウンタ116のキ
ャリー出力C が「H」になると、SRラッチ回路119
の出力Q は「H」になる(図2の(k))。これは、隣
接トラックとの中間点をすぎて隣接トラック側に光スポ
ットが移動し、隣接トラックに乗りかかっていることを
示す。この信号をトラッキング外れ信号として用い、シ
ステムコントローラ120は直ちに記録動作を停止させ
る。
The operation of the optical disk device configured as described above will be described below with reference to waveforms. First, the system controller 120 controls the SR latch circuit 1
7 and the reset terminal R of the SR latch circuit 119 are set to "H", whereby the output Q of both SR latch circuits is set to "L". The optical head 11 outputs a tracking error signal as shown in FIG. 2A based on the reflected light from the optical disk 10. When the tracking error signal exceeds the positive comparison value AA, the comparator 12 outputs "H" as shown in FIG.
Output level signal. When the value becomes smaller than the negative comparison value BB, the comparator 13 outputs an "H" level signal as shown in FIG. The OR circuit 14 is inserted so that by adding these, the track deviation can be detected regardless of the direction of the track deviation in either the inner or outer direction. The output of the OR circuit 14 is shown in FIG. The light spot is shifted to either the inner side or the outer side, and the first "H" signal is the clear terminal of the counter 15.
When input to the CLR, the counter 15 starts counting. When the count value reaches a predetermined number, the counter 15 outputs "H" to the carry output terminal C as shown in FIG. 2E, whereby the output Q of the SR latch circuit 17 becomes "H". ((F) of FIG. 2). This indicates that the time during which the light spot is displaced by a considerable amount (the period Ta in FIG. 2A) is long, which means that tracking is coming off. When the output Q of the SR latch circuit 17 becomes “H” and the first “H” period has passed, the AND circuit 1
9 becomes "H" as shown in FIG. 2 (g), and the counter 111 starts operating. This period ((a) in FIG. 2)
The period Tb) is a period in which the light spot is located between the adjacent tracks. The counter 111 measures the time during this period, and the comparator 112 determines whether this time is shorter than the reference time. If shorter, "H" is output. The fact that the time during which the light spot is located between adjacent tracks is short indicates that the moving speed is high, that is, the servo brake is not effective. Conversely, a long time indicates that the servo brake is effective and is likely to be pulled back. By the way, when the second “H” period of the output of the OR circuit 14 comes while the output A> B ((h) of FIG. 2) from the comparator 112 is “H”, the D latch circuit 114 outputs “H”. Is latched ((i) of FIG. 2). When the output Q of the D latch circuit 114 becomes “H”, the counter 116 starts counting,
When the count value reaches a predetermined value, the carry output C is set to "H" as shown in FIG. 2 (j). This indicates that the length of the period Tc in FIG. 2A is longer than a predetermined value. The AND circuit 117 performs an AND operation on the output of the OR circuit 14 and the carry output C of the counter 116 to form the OR circuit 1
The carry output C is masked during the period when the output of No. 4 is not at "H" to prevent malfunction. When the carry output C of the counter 116 becomes "H", the SR latch circuit 119
Output "H" (FIG. 2 (k)). This indicates that the light spot has moved to the adjacent track side past the intermediate point with the adjacent track, and is riding on the adjacent track. Using this signal as a tracking error signal, the system controller 120 immediately stops the recording operation.

【0013】以上、第1の実施例では、トラッキング誤
差信号が正あるいは負の敷居値を越えた時間と、一旦正
と負の敷居値の間に収まった時の時間と、一回目とは反
対の極性の敷居値を越えた時間をそれぞれ測定すること
により、光スポットの位置とそれぞれの状態での速度か
らトラッキング外れを検出している。この方法では、ト
ラッキング誤差信号の値が大きくなっているときの時間
を測定するため、ディスク上の傷などによるトラッキン
グ誤差信号のノイズの影響をほぼ無視できる程度に軽減
でき、また、光スポットの位置と速度を測定することに
より、正確かつ確実にトラッキング外れを検出すること
が可能となる。ちなみに、5Gの加速度でトラッキング
外れが起こった場合、図2の(a)の期間Taは80μ
秒、期間Tcは50μ秒程度になる。また、Tbの期間
はサーボの作用で光スポットが引き戻されているかどう
かの目安ともいえるので、300μ秒程度の比較的長い
時間を設定する。
As described above, in the first embodiment, the time when the tracking error signal exceeds the positive or negative threshold value, the time when the tracking error signal once falls between the positive and negative threshold values, and the first time are opposite. By measuring the time when the polarity threshold value is exceeded, tracking out is detected from the position of the light spot and the speed in each state. In this method, the time when the value of the tracking error signal is large is measured, so that the influence of the noise of the tracking error signal due to scratches on the disk can be reduced to a negligible extent, and the position of the light spot can be reduced. By measuring the speed and the speed, it is possible to accurately and surely detect the tracking deviation. By the way, when the tracking loss occurs at the acceleration of 5 G, the period Ta in FIG.
The second and the period Tc are about 50 μsec. Also, since the period of Tb can be said to be an indication of whether the light spot is pulled back by the action of the servo, a relatively long time of about 300 μsec is set.

【0014】第1の実施例の方法では、正あるいは負の
敷居値を越えた時間が長いときに条件が成立したものと
しているが、想定した加速度以上の強い衝撃が加えられ
た場合、トラッキング外れが高い周波数で起こり、検出
が不可能な場合がある。第2の実施例として、この問題
に対応した光ディスク装置について説明する。
In the method of the first embodiment, it is assumed that the condition is satisfied when the time exceeding the positive or negative threshold value is long. However, when a strong shock exceeding the assumed acceleration is applied, tracking is lost. May occur at higher frequencies and may not be detectable. As a second embodiment, an optical disk device that addresses this problem will be described.

【0015】図3は第2の実施例のブロック図である。
10,11,12,13は第1の実施例で説明した光デ
ィスクおよび光ヘッド、比較器である。122は第1の
実施例で説明したトラッキング外れ検出部で、図1の内
側の破線で囲まれた部分122に相当する(以下、第1
のトラッキング外れ検出部と称す。)。2つの比較器1
2,13からの出力は、第1のトラッキング外れ検出部
122と、SRラッチ回路30に接続されている。SR
ラッチ回路30の出力端子Q は発振器32によって定期
的にリセットがかかるカウンタ31のクロック端子に接
続されている。カウンタ31のキャリア出力端子C はS
Rラッチ回路33のセット端子S に接続されている。ま
た、SRラッチ回路33のリセット端子R はシステムコ
ントローラ34に接続されている。第1のトラッキング
外れ検出部122の出力するトラッキング外れ信号とS
Rラッチ回路33の出力Q は、OR回路35でORさ
れ、新しいトラッキング外れ信号としてシステムコント
ローラ34に入力している。また、システムコントロー
ラ34は、第1のトラッキング外れ検出部122にもリ
セット信号を送っている。破線で囲まれている部分36
は、第1のトラッキング外れ検出部122に付加したブ
ロックであり、本実施例の特徴的な部分を示している。
FIG. 3 is a block diagram of the second embodiment.
Reference numerals 10, 11, 12, and 13 are the optical disk, optical head, and comparator described in the first embodiment. Reference numeral 122 denotes a tracking-off detection unit described in the first embodiment, which corresponds to a portion 122 surrounded by a broken line in the inside of FIG.
Is referred to as a tracking-off detection unit. ). Two comparators 1
The outputs from 2 and 13 are connected to the first tracking-off detection unit 122 and the SR latch circuit 30. SR
The output terminal Q of the latch circuit 30 is connected to the clock terminal of the counter 31 that is periodically reset by the oscillator 32. The carrier output terminal C of the counter 31 is S
It is connected to the set terminal S of the R latch circuit 33. The reset terminal R of the SR latch circuit 33 is connected to the system controller 34. The tracking error signal output from the first tracking error detecting unit 122 and S
The output Q of the R latch circuit 33 is ORed by an OR circuit 35 and input to the system controller 34 as a new tracking-off signal. Further, the system controller 34 also sends a reset signal to the first tracking-off detection unit 122. Portion 36 surrounded by broken line
Is a block added to the first tracking deviation detection unit 122, and shows a characteristic portion of the present embodiment.

【0016】このような構成の光ディスク装置の動作を
波形図を用いて説明する。まず、システムコントローラ
34は第1のトラッキング外れ検出部122とSRラッ
チ回路33をリセットする。強い衝撃が外部から加わっ
た場合、光ヘッド11は図4の(a)に示すようなトラ
ッキング誤差信号を出力する。この周波数がたとえば1
0KHzであったとすると、図2の(a)の期間Ta,
Tcに相当する部分は50μ秒以下となり、第1のトラ
ッキング外れ検出部122では、検出が不可能となる。
このときの比較器12の出力を図4の(b),比較器1
3の出力を図4の(c)に示す。比較器12の出力はS
Rラッチ回路30のセット端子S に、比較器13の出力
はリセット端子R に接続されているため、SRラッチ回
路30の出力Q は図4の(d)に示すようなパルスとな
る。SRラッチ回路30の出力Qはカウンタ31のクロ
ック端子に入り、また、カウンタ31は発振器32が出
力する信号によって所定時間毎にリセットされるため、
所定時間内にキャリー出力C が「H」になるかどうかに
よって、トラッキング誤差信号の周波数が所定値以上に
なったかどうかを知ることができる。周波数が所定値以
上の場合、図4の(e)に示すように、カウンタ31の
キャリー信号C が「H」になり、図4の(f)に示すよ
うに、SRラッチ回路33の出力Q が「H」になる。こ
れで、周波数が高いトラッキング外れが検出されたこと
となる。OR回路35は、第1のトラッキング外れ検出
部122の出力とSRラッチ回路33の出力Q を加算す
ることにより、1本の信号線でトラッキング外れを検出
可能にしている。
The operation of the optical disk device having such a configuration will be described with reference to waveform diagrams. First, the system controller 34 resets the first tracking-off detection unit 122 and the SR latch circuit 33. When a strong shock is applied from the outside, the optical head 11 outputs a tracking error signal as shown in FIG. If this frequency is 1
Assuming that the frequency is 0 KHz, the period Ta, in FIG.
The portion corresponding to Tc is less than or equal to 50 μsec, and the first tracking-off detection unit 122 cannot detect it.
The output of the comparator 12 at this time is shown in FIG.
The output of No. 3 is shown in FIG. The output of the comparator 12 is S
Since the output of the comparator 13 is connected to the set terminal S of the R latch circuit 30 and the reset terminal R, the output Q of the SR latch circuit 30 becomes a pulse as shown in FIG. The output Q of the SR latch circuit 30 enters the clock terminal of the counter 31, and the counter 31 is reset every predetermined time by a signal output from the oscillator 32.
It is possible to know whether or not the frequency of the tracking error signal has become equal to or higher than a predetermined value, depending on whether or not the carry output C becomes “H” within a predetermined time. When the frequency is equal to or higher than the predetermined value, the carry signal C of the counter 31 becomes "H" as shown in FIG. 4E, and the output Q of the SR latch circuit 33 as shown in FIG. Becomes “H”. As a result, tracking deviation with a high frequency is detected. The OR circuit 35 adds the output of the first tracking-off detection unit 122 and the output Q of the SR latch circuit 33 to enable detection of tracking-off with one signal line.

【0017】以上のように、第2の実施例では、トラッ
キング誤差信号の周波数を監視することにより、第1の
実施例で想定している加速度より大きな加速度をもつト
ラッキング外れが起こった場合でも、トラッキング外れ
を検出することが可能となる。
As described above, in the second embodiment, by monitoring the frequency of the tracking error signal, even if a tracking error having an acceleration larger than the acceleration assumed in the first embodiment occurs, It is possible to detect tracking loss.

【0018】第3の実施例では、より簡便な方法で確実
にトラッキング外れが検出できる光ディスク装置につい
て説明する。図5は第3の実施例のブロック図である。
図中、10,11,12,13は第1の実施例と同様の
光ディスクと光ヘッドおよび比較器である。比較器12
の出力は、SRラッチ回路50のセット端子S に、比較
器13の出力はSRラッチ回路50のリセット端子R と
Dラッチ回路55のクロック端子に接続されている。S
Rラッチ回路50の出力Q はカウンタ51のクリア端子
CLR に接続され、カウンタ51は発振器52が出力する
クロックを用いて、クリア端子CLR が「H」のときの時
間長を測る。カウンタ51の出力DATA(カウント値)は
比較器53の入力端子B に接続されている。比較器53
の入力端子A には基準値54が入力され、比較器53は
基準値がカウンタ51のカウント値より大きいときに
「H」を出力する。比較器53の出力A>B はDラッチ回
路55のデータ端子D に接続されており、Dラッチ回路
55は、クロック端子に立ち上がりエッジが入力した時
のデータ端子D の値を出力する。Dラッチ回路55のク
リア端子CLR はシステムコントローラ56に接続されて
いる。Dラッチ回路55の出力Q がトラッキング外れ信
号である。トラッキング外れ信号はシステムコントロー
ラ56に入力する。破線で囲まれた部分57は、第3の
実施例のトラッキング外れ検出部であり、従来のトラッ
キング外れ検出部図10の106に相当する。
In the third embodiment, an optical disk device capable of reliably detecting tracking error by a simpler method will be described. FIG. 5 is a block diagram of the third embodiment.
In the figure, reference numerals 10, 11, 12, and 13 denote an optical disk, an optical head and a comparator similar to those of the first embodiment. Comparator 12
Is connected to the set terminal S of the SR latch circuit 50, and the output of the comparator 13 is connected to the reset terminal R of the SR latch circuit 50 and the clock terminal of the D latch circuit 55. S
The output Q of the R latch circuit 50 is the clear terminal of the counter 51
The counter 51 is connected to CLR, and the counter 51 measures the length of time when the clear terminal CLR is at "H" using the clock output from the oscillator 52. The output DATA (count value) of the counter 51 is connected to the input terminal B of the comparator 53. Comparator 53
The reference value 54 is input to the input terminal A of the comparator 53. The comparator 53 outputs "H" when the reference value is larger than the count value of the counter 51. The output A> B of the comparator 53 is connected to the data terminal D of the D latch circuit 55, and the D latch circuit 55 outputs the value of the data terminal D when a rising edge is input to the clock terminal. The clear terminal CLR of the D latch circuit 55 is connected to the system controller 56. The output Q of the D latch circuit 55 is a tracking-off signal. The out-of-tracking signal is input to the system controller 56. A portion 57 surrounded by a broken line is a tracking deviation detecting unit of the third embodiment, and corresponds to the conventional tracking deviation detecting unit 106 in FIG.

【0019】以上のように構成された光ディスク装置に
ついて、波形を見ながら動作を説明する。光ヘッド11
は光ディスク10からの反射光から、図6の(a)に示
すようなトラッキング誤差信号を生成、出力する。比較
器12はトラッキング誤差信号と正の比較値AAを比較
し、図6の(b)に示すような信号を出力する。この信
号によってSRラッチ回路50の出力Q は図6の(d)
に示すように「H」になる。SRラッチ回路50の出力
Q が「H」になると、カウンタ51のクリアが解除さ
れ、発振器52が出力するクロックによってカウントア
ップが始まる。比較器53は入力端子A から入力される
基準値54と入力端子B から入力されるカウント値を比
較し、基準値が大きければ「H」を出力する。カウント
開始直後はカウンタ51のカウント値は0であるので比
較器53の出力A>B は「H」であり、所定時間経過する
とカウント値は基準値を越えて、比較器53の出力A>B
は「L」になる。Dラッチ回路55は比較器13の出力
が「H」になった瞬間の比較器53の出力A>B をラッチ
するので、Dラッチ回路55の出力Q は、比較器12の
出力が「H」になってから比較器13の出力が「H」に
なるまでにカウント値が基準値を越えたかどうかを示す
信号ということになる。比較器12の出力が「H」にな
ってから比較器13の出力が「H」になるまでの時間
は、光スポットが所望のトラックから外れてから、隣接
するトラックとの中間点を越えて隣接するトラックに近
づくまでの時間を示している。これが短いということ
は、光スポットの移動速度が速いということを示し、サ
ーボによる復原力が効かなくなっていると言える。逆
に、これが長い場合は、一時的にトラッキング誤差信号
が大きくなったが、サーボによって正常な位置に引き戻
されたと考えることができる。このため、Dラッチ回路
55の出力Q はトラッキング外れ信号として用いること
ができる。図6の(e)は所定時間内にカウント値が基
準値を越えなかった場合、すなわち、トラッキング外れ
が起こった場合の比較器53の出力A>B 、図6の(f)
は、そのときのDラッチ回路55の出力Q を示す。トラ
ッキング外れが検出されると、システムコントローラ5
6は、記録を中断するなどの処理を行う。
The operation of the optical disk device configured as described above will be described with reference to waveforms. Optical head 11
Generates and outputs a tracking error signal as shown in FIG. 6A from the reflected light from the optical disk 10. The comparator 12 compares the tracking error signal with the positive comparison value AA, and outputs a signal as shown in FIG. By this signal, the output Q of the SR latch circuit 50 is changed as shown in FIG.
Becomes "H" as shown in FIG. Output of SR latch circuit 50
When Q becomes “H”, the clear of the counter 51 is released, and the count-up starts by the clock output from the oscillator 52. The comparator 53 compares the reference value 54 input from the input terminal A with the count value input from the input terminal B, and outputs "H" if the reference value is large. Immediately after the count is started, the output A> B of the comparator 53 is “H” because the count value of the counter 51 is 0, and after a predetermined time, the count value exceeds the reference value and the output A> B of the comparator 53
Becomes “L”. Since the D latch circuit 55 latches the output A> B of the comparator 53 at the moment when the output of the comparator 13 becomes “H”, the output Q of the D latch circuit 55 becomes “H” when the output of the comparator 12 becomes “H”. After that, the signal indicates whether the count value has exceeded the reference value before the output of the comparator 13 becomes “H”. The time from when the output of the comparator 12 changes to “H” to when the output of the comparator 13 changes to “H” is from the point where the light spot deviates from the desired track to the point where the light spot crosses the intermediate point with the adjacent track. This shows the time required to approach an adjacent track. If this is short, it indicates that the moving speed of the light spot is high, and it can be said that the stability of the servo is no longer effective. Conversely, if this is long, the tracking error signal has temporarily increased, but it can be considered that it has been returned to a normal position by the servo. Therefore, the output Q of the D latch circuit 55 can be used as a tracking-off signal. FIG. 6E shows the output A> B of the comparator 53 when the count value does not exceed the reference value within a predetermined time, that is, when tracking loss occurs, and FIG. 6F.
Indicates the output Q of the D latch circuit 55 at that time. When the tracking loss is detected, the system controller 5
6 performs processing such as interrupting recording.

【0020】図7の(a)は、トラッキングサーボが外
れかかってサーボによって引き戻され、もう一度外れか
かって引き戻された場合のトラッキング誤差信号であ
る。このような場合、比較器12,13の出力は図7の
(b),(c)に示すようになり、SRラッチ回路50
の出力は図7の(d)に示すように長い期間「H」にな
る。この間にカウンタ51のカウント値は大きくなり、
基準値を越えて比較器53の出力A>B は図7の(e)に
示すように「L」になる。比較器13の出力が「H」に
なっても(図7の(c))、比較器53の出力A>B が
「L」であるので、Dラッチ回路55の出力Q は「L」
のままであり(図7の(f))、トラッキング外れは検
出されない。
FIG. 7A shows a tracking error signal when the tracking servo comes off and is pulled back by the servo, and then comes off again and is pulled back. In such a case, the outputs of the comparators 12 and 13 are as shown in FIGS.
Is "H" for a long period as shown in FIG. 7 (d). During this time, the count value of the counter 51 increases,
Exceeding the reference value, the output A> B of the comparator 53 becomes "L" as shown in FIG. Even if the output of the comparator 13 becomes “H” (FIG. 7C), the output Q of the D latch circuit 55 becomes “L” since the output A> B of the comparator 53 is “L”.
(F in FIG. 7), and tracking deviation is not detected.

【0021】以上のように、第3の実施例によれば、よ
り簡便なハードウエア構成で、光スポットが隣接トラッ
クとの中間点を越えたことを検出することが可能とな
り、安価にトラッキング外れ検出機構が構築できる。ま
た、この方法では、正負の比較値の絶対値を同じくした
場合、トラッキング誤差信号のちょうど半周期の長さを
測ることになるため、トラッキング誤差信号が正負の比
較値の間隔よりも大きな振幅を持っていればトラッキン
グ外れの検出が可能であり、温度変化による常数の変動
などにあまり影響されないという特徴をもつ。
As described above, according to the third embodiment, it is possible to detect that the light spot has passed the midpoint between the adjacent track and the simpler hardware configuration, and it is possible to detect tracking error at low cost. A detection mechanism can be constructed. In addition, in this method, when the absolute value of the positive and negative comparison values is the same, the length of the tracking error signal is measured in exactly a half cycle, so that the tracking error signal has an amplitude larger than the interval between the positive and negative comparison values. If it does, tracking loss can be detected, and it is characterized by being hardly affected by constant fluctuations due to temperature changes.

【0022】本発明の光ディスク装置では、トラッキン
グ誤差信号を正負2つの比較値と比較し、その結果を用
いてトラッキング外れを検出するため、トラッキング誤
差信号と比較値の関係が想定通りになっているかどうか
が重要となる。たとえば、何らかの原因で、図9の
(a)に示すようにトラッキング誤差信号の振幅が正負
の比較値の幅より狭くなった場合、トラッキング外れの
検出はまったくできなくなってしまう。また、図9の
(b)に示すようにトラッキング誤差信号の振幅が極端
に大きくなった場合、トラッキング誤差信号が正の比較
値より大きな期間91やトラッキング誤差信号が負の比
較値より小さな期間93が正常な場合より長くなり、ま
た、正の比較値と負の比較値の間にある期間92が短く
なるため、特に第1の実施例で説明した方法を用いた場
合、トラッキング外れを検出し易くなる。この問題を解
決するため、トラッキング誤差信号と比較値の関係が正
しいかどうかを測定し、調整する方法を下記で説明す
る。
In the optical disk device of the present invention, the tracking error signal is compared with two comparison values, positive and negative, and the tracking error is detected using the result. Therefore, the relationship between the tracking error signal and the comparison value is as expected. It is important. For example, if for some reason the amplitude of the tracking error signal becomes narrower than the width of the positive / negative comparison value as shown in FIG. 9A, it is impossible to detect tracking loss at all. When the amplitude of the tracking error signal becomes extremely large as shown in FIG. 9B, a period 91 in which the tracking error signal is larger than the positive comparison value and a period 93 in which the tracking error signal is smaller than the negative comparison value. Is longer than in the normal case, and the period 92 between the positive comparison value and the negative comparison value is short. Therefore, particularly when the method described in the first embodiment is used, the tracking error is detected. It will be easier. In order to solve this problem, a method of measuring whether or not the relationship between the tracking error signal and the comparison value is correct and adjusting the same will be described below.

【0023】図8は第4の実施例のブロック図である。
81は光ディスク、82は対物レンズを移動させるトラ
ッキングアクチュエータを含む光ヘッド、83は光ヘッ
ド82が出力するトラッキング誤差信号を入力し、位相
補償を行って出力する位相補償回路、84は光ヘッド8
2内の対物レンズを半径方向に移動させるキックパルス
を生成するキックパルス生成回路、85は光ヘッド82
内のトラッキングアクチュエータに印加する信号を切り
替えるスイッチ回路、86は比較器に入るトラッキング
誤差信号の振幅を変化させる可変ゲインアンプ、87は
可変ゲインアンプ86が出力するトラッキング誤差信号
を正の比較値と比較する比較器、88は可変ゲインアン
プ86が出力するトラッキング誤差信号を負の比較値と
比較する比較器、122は第1の実施例で説明したトラ
ッキング外れを検出する回路で、第2の実施例で説明し
た第1のトラッキング外れ検出部122と同じものであ
る。89はシステムコントローラである。
FIG. 8 is a block diagram of the fourth embodiment.
81 is an optical disk, 82 is an optical head including a tracking actuator for moving an objective lens, 83 is a phase compensation circuit that receives a tracking error signal output from the optical head 82, performs phase compensation, and outputs it, and 84 is an optical head 8
A kick pulse generating circuit for generating a kick pulse for moving the objective lens in the radial direction in the optical head 2;
A switch circuit for switching a signal to be applied to the tracking actuator in the unit, 86 is a variable gain amplifier for changing the amplitude of the tracking error signal entering the comparator, and 87 is a unit for comparing the tracking error signal output from the variable gain amplifier 86 with a positive comparison value. A comparator 88 compares the tracking error signal output from the variable gain amplifier 86 with a negative comparison value. A comparator 122 detects a tracking error described in the first embodiment and the second embodiment. This is the same as the first off-tracking detection unit 122 described above. 89 is a system controller.

【0024】このように構成された光ディスク装置にお
いて、まず、システムコントローラ89は、スイッチ回
路85を位相補償回路83側に倒して、トラッキングサ
ーボがかかった状態にする。ついで、可変ゲインアンプ
86のゲインを小さくし、図9の(a)に示すように、
比較器87,88に入るトラッキング誤差信号が、正負
の比較値の間に収まるようにし、第1のトラッキング外
れ検出部122にリセット信号を送り、トラッキング外
れ信号を「L」にする。次に、システムコントローラ8
9はスイッチ回路85をキックパルス生成回路84側に
倒して、ジャンプパルスをトラッキングアクチュエータ
に印加する。トラッキングアクチュエータは、ジャンプ
パルスを印加されると、それに従い対物レンズを駆動す
ることにより光スポットを隣接するトラック上に移動さ
せる。この場合、トラッキング誤差信号の振幅が小さい
ため、トラッキング外れは検出されず、第1のトラッキ
ング外れ検出部122が出力するトラッキング外れ信号
は「L」のままである。システムコントローラ89はト
ラッキング外れ信号を監視し、「L」の場合は可変ゲイ
ンアンプ86のゲインを大きくして同様の処理を行う。
可変ゲインアンプ86のゲインが大きくなり、トラッキ
ング誤差信号と正負の比較値の値が想定した関係になる
と、トラッキング外れが検出され、トラッキング外れ信
号は「H」になる。トラッキング外れ信号が「H」にな
ると、システムコントローラ89は可変ゲインアンプ8
6のゲインを固定し、調整を終了する。
In the optical disk device configured as described above, first, the system controller 89 tilts the switch circuit 85 toward the phase compensation circuit 83 so that the tracking servo is applied. Next, the gain of the variable gain amplifier 86 is reduced, and as shown in FIG.
The tracking error signals entering the comparators 87 and 88 are set to fall between the positive and negative comparison values, and a reset signal is sent to the first tracking error detection unit 122 to set the tracking error signal to “L”. Next, the system controller 8
Numeral 9 turns the switch circuit 85 toward the kick pulse generation circuit 84 and applies a jump pulse to the tracking actuator. When a tracking pulse is applied, the tracking actuator moves the light spot on an adjacent track by driving the objective lens according to the jump pulse. In this case, since the amplitude of the tracking error signal is small, the tracking error is not detected, and the tracking error signal output from the first tracking error detection unit 122 remains “L”. The system controller 89 monitors the tracking-off signal, and in the case of “L”, increases the gain of the variable gain amplifier 86 and performs the same processing.
When the gain of the variable gain amplifier 86 increases and the relationship between the tracking error signal and the positive / negative comparison value assumes an assumed relationship, tracking loss is detected, and the tracking loss signal becomes “H”. When the tracking loss signal becomes “H”, the system controller 89 sets the variable gain amplifier 8
The gain of 6 is fixed, and the adjustment is completed.

【0025】このように、第4の実施例によれば、トラ
ックジャンプを行うことによりトラッキング外れ状態を
つくり、トラッキング外れ信号をモニタしながらトラッ
キング誤差信号の振幅を変化させることにより、トラッ
キング誤差信号と正負の比較値を正しい関係にすること
ができ、精度良く、トラッキング外れを検出することが
可能となる。
As described above, according to the fourth embodiment, the tracking error state is created by performing the track jump, and by changing the amplitude of the tracking error signal while monitoring the tracking error signal, the tracking error signal and the tracking error signal are changed. Positive and negative comparison values can be made to have a correct relationship, and it is possible to accurately detect out-of-tracking.

【0026】なお、第2の実施例、第3の実施例では、
トラッキング誤差信号と正の比較値を比較した結果をS
Rラッチ回路のセット端子に、負の比較値との比較結果
をリセット端子に入力したが、反対に、正の比較値との
比較結果をリセット端子に、負の比較値との比較結果を
セット端子に入力してもよい。
In the second embodiment and the third embodiment,
The result of comparing the tracking error signal with the positive comparison value is S
The result of comparison with the negative comparison value was input to the reset terminal at the set terminal of the R latch circuit. Conversely, the result of comparison with the positive comparison value was set at the reset terminal, and the result of comparison with the negative comparison value was set. It may be input to the terminal.

【0027】また、第2の実施例では、第1の実施例で
説明したトラッキング外れ検出部に周波数測定によりト
ラッキング外れを検出するブロックを付加したが、第3
の実施例で説明したトラッキング外れ検出部と組み合わ
せてもよい。
In the second embodiment, a block for detecting tracking error by frequency measurement is added to the tracking error detecting section described in the first embodiment.
May be combined with the out-of-tracking detection unit described in the embodiment.

【0028】また、第4の実施例では、可変ゲインアン
プを用いてトラッキング誤差信号の振幅を変化させるこ
とによりトラッキング誤差信号と比較値の関係を調整し
たが、比較値を変化させる手段を設け、トラッキング誤
差信号の振幅を固定し、比較値を変化させることにより
調整を行ってもよい。
In the fourth embodiment, the relationship between the tracking error signal and the comparison value is adjusted by changing the amplitude of the tracking error signal using the variable gain amplifier. However, means for changing the comparison value is provided. The adjustment may be performed by fixing the amplitude of the tracking error signal and changing the comparison value.

【0029】また、第4の実施例では、あらかじめ可変
ゲインアンプのゲインを小さくしておき、ゲインを上げ
ていき、トラッキング外れが検出されたときに可変ゲイ
ンアンプのゲインを固定することにより調整を行った
が、あらかじめ、可変ゲインアンプのゲインを上げてお
き、だんだん小さくし、トラッキング外れが検出されな
くなる直前のゲインに可変ゲインアンプを固定すること
により調整を行ってもよい。
In the fourth embodiment, the gain of the variable gain amplifier is reduced in advance, the gain is increased, and the adjustment is performed by fixing the gain of the variable gain amplifier when tracking loss is detected. However, the adjustment may be performed by increasing the gain of the variable gain amplifier in advance, gradually decreasing the gain, and fixing the variable gain amplifier to the gain immediately before detection of tracking loss is not detected.

【0030】また、第4の実施例では、トラッキング外
れの状態をつくるためにトラックジャンプを行ったが、
たとえば、光ディスクを回転させた状態でトラッキング
サーボをはずし、偏心によりトラッキング外れをつくる
方法や、光ヘッドとヘッド移送手段による2段サーボを
行う場合はヘッド移送手段を駆動することにより、トラ
ッキング外れ状態をつくるなど、どのような方法でもか
まわない。
Further, in the fourth embodiment, the track jump is performed in order to create a state of tracking loss.
For example, the tracking servo is released while the optical disc is rotated, and tracking is lost due to eccentricity. In the case of performing two-step servo with the optical head and the head transporting means, the head transporting means is driven to reduce the tracking loss state. It does not matter how you make it.

【0031】また、第4の実施例では、第1の実施例で
説明したトラッキング外れ検出部を用いて調整を行う方
法を説明したが、第2,第3の実施例で説明したトラッ
キング外れ検出部に対しても同様の調整が行えること
は、いうまでもない。
Further, in the fourth embodiment, the method of performing the adjustment using the tracking error detecting section described in the first embodiment has been described. However, the tracking error detecting method described in the second and third embodiments has been described. It goes without saying that similar adjustments can be made to the parts.

【0032】[0032]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光スポットの位置を細かな精度でとらえ、正確にトラッ
キング外れを検出することができ、記録動作の中断が少
ない、安定した記録および再生動作を行う光ディスク装
置の実現が可能となる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to realize an optical disk apparatus that can detect the position of the light spot with fine precision, accurately detect out-of-tracking, and perform stable recording and reproducing operations with little interruption of the recording operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における光ディスク装置
の構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an optical disc device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同第1の実施例における光ディスク装置の動作
を示す波形図
FIG. 2 is a waveform chart showing the operation of the optical disc device in the first embodiment.

【図3】本発明の第2の実施例における光ディスク装置
の構成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an optical disk device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】同第2の実施例における光ディスク装置の動作
を示す波形図
FIG. 4 is a waveform chart showing the operation of the optical disc device in the second embodiment.

【図5】本発明の第3の実施例における光ディスク装置
の構成を示すブロック図
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an optical disc device according to a third embodiment of the present invention.

【図6】同第3の実施例における光ディスク装置の、ト
ラック外れを検出する場合の動作を示す波形図
FIG. 6 is a waveform chart showing an operation of the optical disk device according to the third embodiment when detecting an off-track;

【図7】同第3の実施例における光ディスク装置の、ト
ラック外れを検出しない場合の動作を示す波形図
FIG. 7 is a waveform chart showing an operation of the optical disc device according to the third embodiment in the case where no out-of-track is detected.

【図8】本発明の第4の実施例における光ディスク装置
の構成を示すブロック図
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an optical disk device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】同第4の実施例における光ディスク装置の動作
を説明するための波形図
FIG. 9 is a waveform chart for explaining the operation of the optical disc device in the fourth embodiment.

【図10】従来の光ディスク装置のトラッキング外れ検
出回路の構成を示すブロック図
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a tracking-off detection circuit of a conventional optical disk device.

【図11】従来の光ディスク装置のトラッキング外れ検
出回路の動作を示す波形図
FIG. 11 is a waveform chart showing an operation of a tracking-off detection circuit of a conventional optical disk device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12,13,112 比較器 15,111,116 カウンタ 17,119 SRラッチ回路 114 Dラッチ回路 12, 13, 112 Comparator 15, 111, 116 Counter 17, 119 SR latch circuit 114 D latch circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−168136(JP,A) 特開 昭62−102432(JP,A) 特開 平4−28022(JP,A) 特開 平7−287856(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/09 - 7/095 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-61-168136 (JP, A) JP-A-62-102432 (JP, A) JP-A-4-28022 (JP, A) JP-A-7-128 287856 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G11B 7/ 09-7/095

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 光ディスクの情報トラックに対して光ビ
ームを照射し、光学的手段で情報を読み出すと同時に、
前記情報トラックと前記光ビームの位置ずれを示すトラ
ッキング誤差信号を出力する光ヘッドと、 前記トラッキング誤差信号を正の比較値と比較し、第1
の比較結果を出力する第1のレベル比較手段と、 前記トラッキング誤差信号を負の比較値と比較し、第2
の比較結果を出力する第2のレベル比較手段と、 前記第1の比較結果あるいは前記第2の比較結果を入力
し、前記トラッキング誤差信号が正の比較値より大きい
期間、あるいは、負の比較値より小さい期間の長さを測
定する第1の期間測定手段と、 前記第1の期間測定手段の測定結果と第1の基準期間の
長さを比較し、第3の比較結果を出力する第1の期間比
較手段と、 前記第1の比較結果と第2の比較結果を入力し、前記ト
ラッキング誤差信号が正の比較値より小さくなってから
負の比較値より小さくなるまでの期間、あるいは、負の
比較値より大きくなってから正の比較値より大きくなる
までの期間の長さを測定する第2の期間測定手段と、 前記第2の期間測定手段の測定結果と第2の基準期間の
長さを比較し、第4の比較結果を出力する第2の期間比
較手段と、 前記第3,第4の比較結果を入力し、前記第1の期間測
定手段の測定結果が前記第1の基準期間の長さより長
く、前記第2の期間測定手段の測定結果が前記第2の基
準期間の長さより短い場合にトラック外れ信号を出力す
るトラック外れ出力手段とを備えた光ディスク装置。
An information track on an optical disc is irradiated with a light beam, and information is read out by optical means.
An optical head that outputs a tracking error signal indicating a displacement between the information track and the light beam; and a first comparing the tracking error signal with a positive comparison value.
A first level comparing means for outputting a comparison result of the following, and comparing the tracking error signal with a negative comparison value;
A second level comparing means for outputting a comparison result of the first comparison result or the second comparison result, and a period during which the tracking error signal is larger than a positive comparison value, or a negative comparison value A first period measuring unit that measures the length of a smaller period, a first period that compares a measurement result of the first period measuring unit with a length of the first reference period, and outputs a third comparison result. A period comparing means, the first comparison result and the second comparison result being input, and a period from when the tracking error signal becomes smaller than a positive comparison value until it becomes smaller than a negative comparison value, or A second period measuring means for measuring the length of a period from when the comparison value becomes larger than the positive comparison value to when the measurement result of the second period measuring means and the second reference period are longer. And outputs the fourth comparison result Inputting the third and fourth comparison results, wherein the measurement result of the first period measuring means is longer than the length of the first reference period, and An off-track output means for outputting an off-track signal when the measurement result of the means is shorter than the length of the second reference period.
【請求項2】 光ディスクの情報トラックに対して光ビ
ームを照射し、光学的手段で情報を読み出すと同時に、
前記情報トラックと前記光ビームの位置ずれを示すトラ
ッキング誤差信号を出力する光ヘッドと、 前記トラッキング誤差信号を正の比較値と比較し、第1
の比較結果を出力する第1のレベル比較手段と、 前記トラッキング誤差信号を負の比較値と比較し、第2
の比較結果を出力する第2のレベル比較手段と、 前記第1の比較結果と前記第2の比較結果を入力し、前
記トラッキング誤差信号が正の比較値より大きくなって
から負の比較値より小さくなるまでの時間、あるいは、
負の比較値より小さくなってから正の比較値より大きく
なるまでの時間を測定する期間測定手段と、 前記期間測定手段が測定した時間が所定の値より小さい
場合、トラッキング外れが発生したと判断し、トラッキ
ング外れ信号を出力するトラッキング外れ検出手段とを
備えた光ディスク装置。
2. An information track on an optical disk is irradiated with a light beam, and information is read out by optical means.
An optical head that outputs a tracking error signal indicating a displacement between the information track and the light beam; and a first comparing the tracking error signal with a positive comparison value.
A first level comparing means for outputting a comparison result of the following, and comparing the tracking error signal with a negative comparison value;
A second level comparing means for outputting a comparison result of the first and second comparison results, wherein the first comparison result and the second comparison result are inputted, and after the tracking error signal becomes larger than a positive comparison value, Time to get smaller, or
A period measuring means for measuring a time from when the period becomes smaller than the negative comparison value to when the period becomes larger than the positive comparison value; and when the time measured by the period measuring unit is smaller than a predetermined value, it is determined that tracking loss has occurred. And an out-of-track detecting means for outputting an out-of-track signal.
【請求項3】 光ディスクの情報トラックに対して光ビ
ームを照射し、光学的手段で情報を読み出すと同時に、
前記情報トラックと前記光ビームの位置ずれを示すトラ
ッキング誤差信号を出力する光ヘッドと、 前記トラッキング誤差信号を正の比較値と比較し、第1
の比較結果を出力する第1のレベル比較手段と、 前記トラッキング誤差信号を負の比較値と比較し、第2
の比較結果を出力する第2のレベル比較手段と、 前記 第1の比較結果および前記第2の比較結果を入力
し、所定時間における、トラッキング誤差信号が正の比
較値より大きくなってから負の比較値より小さくなるま
での回数、あるいは、負の比較値より小さくなってから
正の比較値より大きくなるまでの回数を測定する周波数
測定手段と、 前記周波数測定手段が測定した周波数が所定の値を越え
た場合にトラック外れ信号を出力するトラック外れ出力
手段とを備えた光ディスク装置。
3. An optical recording medium for an information track of an optical disk.
At the same time as reading the information by optical means
A track indicating a displacement between the information track and the light beam.
An optical head for outputting Kkingu error signal, comparing said tracking error signal a positive comparison value, the first
A first level comparing means for outputting a result of the comparison, and comparing the tracking error signal with a negative comparison value;
A second level comparator means for outputting a comparison result of said first comparison result and inputs the second comparison result, at a given time, the tracking error signal from becoming larger than the positive reference value of the negative Frequency measurement means for measuring the number of times until the value becomes smaller than the comparison value, or the number of times until the value becomes smaller than the negative comparison value and becomes larger than the positive comparison value, and the frequency measured by the frequency measurement means is a predetermined value. Off- track output that outputs off-track signal when exceeding
Optical disc and means.
JP6158594A 1994-07-11 1994-07-11 Optical disk drive Expired - Fee Related JP3067529B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158594A JP3067529B2 (en) 1994-07-11 1994-07-11 Optical disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158594A JP3067529B2 (en) 1994-07-11 1994-07-11 Optical disk drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0830990A JPH0830990A (en) 1996-02-02
JP3067529B2 true JP3067529B2 (en) 2000-07-17

Family

ID=15675102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158594A Expired - Fee Related JP3067529B2 (en) 1994-07-11 1994-07-11 Optical disk drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067529B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4178138B2 (en) 2004-10-28 2008-11-12 株式会社日立製作所 Out-of-focus detection apparatus, out-of-focus detection method, and optical disk apparatus using the same
JP2009295211A (en) 2008-06-03 2009-12-17 Hitachi Ltd Optical disk device
JP2012208979A (en) 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi-Lg Data Storage Inc Optical disk device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830990A (en) 1996-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1028417B1 (en) Rotation servo circuit in disk player
US6304533B2 (en) Information recording/reproducing apparatus and method and information recording medium
JPH04276316A (en) Circuit for generating track cross signal in optical recording medium
JPH067413B2 (en) Tracking control system for optical pickup
EP0714096B1 (en) Disc player
JPH11328696A (en) Optical storage
US6233207B1 (en) Polarity switching signal generator, method of the same, and optical disk drive
KR101002998B1 (en) Disc drive apparatus and method for detecting pre-pit signal
US5621709A (en) Tracking servo apparatus
JP3017382B2 (en) Optical disk drive
US6259663B1 (en) Signal compensating apparatus, information reproducing apparatus and information recording apparatus
US6108284A (en) Apparatus and method for generating a reference level to detect a traverse signal
JP2002150574A (en) Optical disk device
JP3067529B2 (en) Optical disk drive
US6785205B2 (en) Apparatus for controlling eccentricity in photo-record player and control method thereof
KR100361943B1 (en) Track searching control circuit and optical disk driving apparatus
US6434093B2 (en) Apparatus and method for controlling tracking for optical recording/reproducing apparatus
JP3300138B2 (en) optical disk
KR20030007197A (en) Optical disk apparatus
JPH05114257A (en) Device for detecting abnormality of track servo
KR100207591B1 (en) Eccentricity correction circuit
JP2869990B2 (en) Tracking control device
JP3789730B2 (en) Mirror signal detection method
JPH10302398A (en) Recorded signal reproducing method and optical disk device using it
JPH06338156A (en) Track counting method and track counting servo circuit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees