JP3064707B2 - ディスク記録再生装置 - Google Patents

ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JP3064707B2
JP3064707B2 JP4319503A JP31950392A JP3064707B2 JP 3064707 B2 JP3064707 B2 JP 3064707B2 JP 4319503 A JP4319503 A JP 4319503A JP 31950392 A JP31950392 A JP 31950392A JP 3064707 B2 JP3064707 B2 JP 3064707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
disk
mode
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4319503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06150326A (ja
Inventor
詳平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4319503A priority Critical patent/JP3064707B2/ja
Publication of JPH06150326A publication Critical patent/JPH06150326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064707B2 publication Critical patent/JP3064707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディスク上の無効デ
ータを完全且つ高速に消去可能とした間欠記録/再生型
のディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】アナログレコードを凌ぐ媒体としてコン
パクトディスク(CD)が開発されてから久しいが、こ
の間にも幾つかの記録媒体が開発されている。コンパク
トカセットの持つ携帯性とCDの持つ操作性および音質
等を期待できるミニディスク(MD)もその一つであ
り、これからのオーディオ記録媒体として注目される。
MDはCDと同様のPCM方式を踏襲しつつも、新たな
音声圧縮方式を採用しているため、1/5程度の情報量
でCDと同程度の高音質を実現することができる。この
ため、CDの約半分の直径のディスクでもCDと同程度
の再生時間が実現できる。
【0003】MDにも2種類あり、再生だけが可能な再
生専用MDはCDと同様の光ディスクを使用する。これ
に対し、再生のみならず録音も可能な録音再生MDは光
磁気ディスクを使用する。この様な2種類のMDに対応
可能なMDプレーヤは、記録再生用の光学ヘッドだけで
なく、記録用の磁気ヘッドも搭載する。録音再生MDに
対応可能なMDプレーヤは、ディスクに対し記録データ
を書き込む記録モードと前記ディスクから再生データを
読み出す再生モードとを有し、ユーザはこれらのモード
を択一的に選択する。
【0004】ところで、記録媒体に一度記録されたオー
ディオデータを消去するには、(1)新たなオーディオ
信号を記録する、(2)アナログまたはデジタル的に無
音となる信号を記録する、(3)記録エリアに付随する
目次エリア(TOC:Tableof contents)の情報を書き
換えて対応する記録エリアに記録されているデータを無
効にする、等の方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た(1)および(2)の方法は、基本的に記録モードの
動作であるため、消去時間が記録時間と同じになり、高
速消去を実現できない。この点を改善するために、例え
ば磁気テープ上の記録データを高速消去するために使用
されるバルクイレーザのような手段も考えられるが、M
Dのような光磁気ディスク上の記録データを消去するに
必要な強力な磁界を発生する磁気ヘッド等は高価とな
り、MDプレーヤ等に搭載するには適さない。
【0006】一方、(3)の方法でTOCを編集したと
しても、見かけ上記録データが消去されたに過ぎず、対
応する記録エリアに新たなデータがオーバーライトされ
ない限り、物理的にそのデータはディスク上に残存す
る。通常のプレーヤではTOCで無効となったデータを
再生できないようになっているが、故障、記録媒体トラ
ブル、装置改造等により、誤ってまたは故意にその部分
を再生することも考えられるので、機密保持等の観点か
らは好ましくない。この発明は、上述した点を改善し、
間欠的に記録/再生を行うディスク記録再生装置におい
て、ディスク上の記録データを物理的に完全に、しかも
記録時より高速に消去可能とする事を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る第1のデ
ィスク記録再生装置は、書き込み手段を用いて、データ
圧縮による待機期間を介在させて間欠的に記録データを
ディスクに書き込む記録モードと、読み出し手段を用い
、データ伸長による待機時間を介在させて間欠的に再
生データを前記ディスクから読み出す再生モードと、前
記書き込み手段を用いて前記ディスク上の記録データ
、待機時間を介在させることなく連続して消去する消
去モードとを備えてなることを特徴としている。
【0008】この発明に係る第2のディスク記録再生装
置は、光磁気型ディスクに対し光学ヘッドから所定の光
を照射しながら磁気記録ヘッドで、データ圧縮による待
機時間を介在させて間欠的に記録データを前記光磁気デ
ィスクに書き込む記録モードと、前記光学ヘッドで、デ
ータ伸長による待機時間を介在させて間欠的に再生デー
タを前記光磁気ディスクから読み出す再生モードと、前
記光学ヘッドから前記記録モードと略同じかまたはより
強い光を照射しながら前記記録磁気ヘッドの記録信号を
オフしておくかまたは消去信号で駆動して前記光磁気デ
ィスク上の記録データを待機期間を介在させることなく
連続して消去する消去モードとを備えてなることを特徴
としている。
【0009】
【作用】間欠的に記録/再生するディスク記録再生装置
でディスク上の無効データを消去しようとする場合、こ
の発明では通常の間欠的な記録モードを使用するのでは
なく、連続的に消去動作を行う新たな消去モードを設定
し、これにより記録時より高速に消去することを可能に
する。しかも、この消去モードではTOCの編集のみで
はなく、実際に記録エリアに対する消去動作を行うの
で、ディスク上から物理的に完全に無効データを消去す
ることが可能になる。
【0010】ディスクとして光磁気型のディスクを用い
る場合は、消去を光磁気的に行う必要がある。この場
合、記録モードと略同じまたはより強度の強い光を光学
ヘッドからディスクに照射すると、その部分の温度がキ
ューリー点以上に上昇して記録データが消失し、物理的
な消去が行われる。この時、記録用の磁気ヘッドの記録
信号をオフにしておくか、或いは所定の消去信号を記録
するように作動させることで、希望とする形態の消去動
作が行われる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1は、この発明の基本構成を示す要部のブロ
ック図である。この図において、1は記録媒体としての
ディスク、3は記録/再生モードで使用される録再ヘッ
ド、14は記録モードで使用される記録ヘッドであり、
消去モードでは記録モードと同様に録再ヘッド3と記録
ヘッド14を使用する。このディスク記録再生装置は、
間欠記録モード、間欠再生モード、連続消去モードを有
し、間欠記録モードは記録指示キー18Aにより指示さ
れ、連続消去モードは消去指示キー18Bにより指示さ
れる(再生モードの指示キーは図面上省略してある)。
【0012】制御部16A、間欠/連続記録選択部16
B、記録/消去信号選択部16Cは、このディスク記録
再生装置のシステムコントローラの各機能であり、制御
部16Aは全体を制御し、間欠/連続記録選択部16B
は記録動作を間欠的に行うか、連続して行うかを選択す
る。また、記録/消去信号選択部16Cはディスク1に
記録する信号を通常の記録信号とするか、消去用の消去
信号とするかを選択する。記録信号は記録信号生成部2
1により生成され、消去信号は消去信号生成部22によ
り生成される。
【0013】制御部16Aは記録指示キー18Aによっ
て間欠記録モードを指示されると、間欠/連続記録選択
部16Bを間欠記録状態に設定し、且つ記録/消去信号
選択部16Cを記録信号選択状態に設定する。これで記
録モードとなり、記録ヘッド14および録再ヘッド3を
用いてディスク1に対し間欠的に、即ち待機期間を介在
させて記録信号を記録する。書き込みが間欠的に行われ
るのは、記録信号の生成速度よりディスク1への書き込
み速度の方が速い場合であり、例えば記録信号が圧縮さ
れているような場合である。この様な場合は、読み出し
速度が再生速度より速くなるため、ディスク1からの読
み出しも間欠的に行われる。
【0014】一方、制御部16Aは、消去指示キー18
Bによって連続消去モードを指示されると、間欠/連続
記録選択部16Bを連続記録状態に設定し、且つ記録/
消去信号選択部16Cを消去信号選択状態に設定する。
これで消去モードとなり、記録ヘッド14および録再ヘ
ッド3を用いてディスク1に対し連続的に、即ち待機期
間を設けることなく、消去信号を記録する。この消去信
号のディスク1への書き込みは待機期間を設けることな
く連続して行われるため、記録モードで消去信号を間欠
的に書き込む場合より、遥かに短時間で消去動作が完了
する。しかも、TOCの編集ではなく物理的に無効デー
タを消去してしまうため、機密保持等の面で安全性が高
い。
【0015】図2は、この発明をMDタイプのディスク
記録再生装置に適用した実施例のブロック図である。同
図において、1は録音再生可能な光磁気型のディスク、
2はこのディスクを線速度一定で回転させるスピンドル
モータ、3はディスク1から光学的に情報を読み取り
(カー回転角の違いを検出する)、またはディスク1に
光磁気的に情報を書き込むための光ピックアップ、4は
このピックアップ3をディスク1の半径方向に移動させ
る送りモータ、5はピックアップ3の出力を増幅する高
周波(RF)アンプ、6はスピンドルモータ2の回転制
御、送りモータ4の送り制御及びピックアップ3のフォ
ーカス・トラッキング用のサーボ制御部である。
【0016】このMDプレーヤの読み出し系は、高周波
アンプ5の出力をデコード(復調)するエンコーダ/デ
コーダ7のデコーダ部と、高周波アンプ5の出力から再
生中のアドレスを検出するアドレスデコーダ8と、エン
コーダ/デコーダ7のデコード出力を一時蓄えるメモリ
9及びそのコントローラ10と、メモリ9の出力を伸長
する音声圧縮/伸長部11の伸長部と、この音声圧縮/
伸長部11の伸長出力をアナログ信号に変換するD/A
変換部12とで構成される。エンコーダ/デコーダ7
は、変調方式としてEFM(eight to fourteen modula
tion)を、また誤り訂正方式としてCIRC(cross in
terleave reed-solomon code)を採用している。
【0017】このMDプレーヤの書き込み系は、アナロ
グ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部13と、
変換されたデジタル信号からオーディオ信号の再生に不
要な成分を除去するように圧縮する音声圧縮/伸長部1
1の圧縮部と、圧縮された信号を一時蓄積するメモリ9
及びそのコントローラ10と、メモリ9の出力をエンコ
ード(変調)する前記エンコーダ/デコーダ7のエンコ
ーダ部と、このエンコーダ部でエンコードされた信号を
ディスク1に書き込む記録ヘッド(磁気ヘッド)14及
びそのヘッド駆動回路15とで構成される。16は全体
を制御するシステムコントローラ、17は各種の情報を
表示する表示部、18は各種の指示を与える複数の操作
キーである。この操作キー18の中には、図1で示した
記録指示キー18Aや再生指示キー等が含まれるが、こ
の発明の消去指示キー18Bは別途表記してある。
【0018】上述したMDプレーヤはCDプレーヤをベ
ースとして、これに音声圧縮技術、耐震技術、ユーザ録
音機能等を追加している。音声圧縮/伸長部11で行わ
れる音声圧縮は、人間の聴感特性を利用して不要なデー
タを間引く形で行われる。例えば、ATRAC(Adapti
ve Transform Acoustic Coding)と呼ばれる圧縮技術で
は、人間の最小可聴限特性とマスキング効果を利用し
て、約5倍の情報圧縮を実現する。この圧縮されたデー
タを復元する伸長部は、エンコーダ/デコーダ7のデコ
ード出力を合成して、デジタル波形を順次再生する。こ
の方式により、16ビット段階のレベル変化およびサン
プリング周波数44.1kHzで表現されると信号と等
価な品質を再現する。そして、このデータ圧縮伸長をお
こなうため、信号処理回路上に相応の容量を有するバッ
ファのメモリ9が必要となる。
【0019】MDプレーヤの携帯性を高める一つの特徴
は、「音飛び」に対処する耐震技術である。これは、ピ
ックアップ3の読み出し速度と音声圧縮/伸長部11へ
のデータ入力の転送速度の違いを利用し、前述のメモリ
9をデータバッファとして使用することで実現する。即
ち、ピックアップ3の読み出し速度は1.4Mb(メガ
ビット)/sと高速であるのに対し、音声圧縮/伸長部
11へのデータ入力の転送速度は0.3Mb/sと低速
である。従って、1Mビットのメモリ9を使用すると、
約3秒分のデータを蓄えておくことができる。このた
め、振動でディスク1からの読み出しが停止しても、3
秒以内に復帰すれば、再生されるオーディオ出力は「音
飛び」しないで済む。メモリ9は、書き込み時にも使用
される。この場合は、音声圧縮/伸長部11から0.3
Mb/sで出力される圧縮データを一旦メモリ9に蓄
え、これを読み出してから1.4Mb/sでエンコーダ
/デコーダ7に転送する。磁気記録ヘッド14によるデ
ィスク1への書き込みは1.4Mb/sで行われるた
め、この書き込みは全処理時間の一部しか使用しない間
欠的なものとなる。
【0020】MDプレーヤではディスク1に再生専用の
光ディスクを装着することもできるが、録音再生用MD
を使用すると読み出しだけでなく、書き込みも可能にな
る。書き込みには磁気記録ヘッド14と光学ヘッド(ピ
ックアップ)3のレーザ光を利用する。この書き込み方
式には、強度一定のレーザ光をディスク1の下面に照射
し、その上面から書き込みデータで変調した磁界を印加
する磁界変調方式が使われている。このMDプレーヤで
無効データを消去する場合は、光ピックアップ3から記
録モードと略同じかまたはより強度の強いレーザ光を照
射し、同時に磁気記録ヘッド14の記録信号をオフにす
るか、或いは消去信号で駆動してこの消去信号をオーバ
ーライトすることで、その部分のデータを消去する。こ
の消去モードは連続動作で行われる。以下、この点を説
明する。
【0021】図3は、前述した間欠書き込みおよび連続
消去を示す説明図である。この図は横方向が時間軸で、
縦方向は処理の流れを示している。最上段は、A/D変
換部13でデジタル化された転送レート1.4Mb/s
のオーディオデータであり、これが音声圧縮部11で圧
縮されると、第2段に示す転送レート0.3Mb/sの
圧縮データになる。この圧縮データはメモリ9、EFM
エンコーダ7を経て磁気記録ヘッド14に至り、第3段
に示すようにオーディオデータ換算で1.4Mb/sの
速度でディスク1に書き込まれる。従って、書き込みと
書き込みの間には1回の書き込み時間より長い待機時間
が介在する。以上は間欠記録モードの動作である。これ
に対し、消去モードでは最下段に示すように、待機期間
を設けることなく、消去信号が連続して1.4Mb/s
の速度でディスク1に書き込まれる。この様な連続消去
モードでは消去完了までの時間が記録モードの1/5程
度に短縮され、高速消去が可能になる。
【0022】消去信号としては、ランダムデータか或い
は無意味な固定データの繰り返しパターンを用いれば良
いが、MDの場合には次のような信号を使用する事がで
きる。(1)再生時に再生信号のレベルが充分に低くな
るような信号、例えば高い周波数の信号、(2)EFM
方式で1T〜11Tの範囲の単一周波数または複数の単
一周波数の組み合わせ信号、(3)規定のEFMシンク
が存在する(2)の信号、(4)再生するとオーディオ
信号として大略無信号(デジタルゼロまたはこれに準ず
るか、或いは大略アナログ無信号)となるようにエンコ
ードされたEFM信号、(5)記録するとディスク面に
垂直方向にほぼ一定に磁化される信号、等である。ま
た、消去信号をオフとすることでも連続消去が可能であ
る。この場合、磁気記録ヘッドは、機械的にディスクか
ら遠ざけておくようにするとよい。
【0023】以上、MDを例とした実施例を説明した
が、この発明はMDに限定されるものではない。即ち、
MDと同様に間欠記録を行うものであれば、この発明を
適用することは可能である。また、対象とするディスク
は、光磁気ディスクに限らない。例えば、相変化ディス
クを用いる場合は、ディスクに対し連続的に消去状態と
なる光学ヘッドを用いれば良い。
【0024】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、間
欠的に記録/再生を行うディスク記録再生装置におい
て、ディスク上の記録データを物理的に完全に、しかも
記録時より高速に消去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の基本構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 この発明をMD記録再生装置に適用した実施
例のブロック図である。
【図3】 間欠書き込みおよび連続消去を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1…ディスク、2…スピンドルモータ、3…光ピックア
ップ(光学ヘッド)、4…送りモータ、5…高周波アン
プ、6…サーボ制御部、7…EFMエンコーダ/デコー
ダ、8…アドレスデコーダ、9…メモリ、10…メモリ
コントローラ、11…音声圧縮/伸長部、12…D/A
変換器、13…A/D変換器、14…磁気記録ヘッド、
15…ヘッド駆動回路、16…システムコントローラ、
16A…制御部、16B…間欠/連続記録選択部、16
C…記録/消去信号選択部、17…表示部、18…操作
キー、18A…記録指示キー、18B…消去指示キー、
21…記録信号生成部、22…消去信号生成部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書き込み手段を用いて、データ圧縮によ
    る待機期間を介在させて間欠的に記録データをディスク
    書き込む記録モードと、 読み出し手段を用いて、データ伸長による待機時間を介
    在させて間欠的に再生データを前記ディスクから読み出
    す再生モードと、 前記書き込み手段を用いて前記ディスク上の記録データ
    、待機時間を介在させることなく連続して消去する消
    去モードとを備えてなることを特徴とするディスク記録
    再生装置。
  2. 【請求項2】 光磁気型ディスクに対し光学ヘッドから
    所定の光を照射しながら磁気記録ヘッドで、データ圧縮
    による待機時間を介在させて間欠的に記録データを前記
    光磁気ディスクに書き込む記録モードと、 前記光学ヘッドで、データ伸長による待機時間を介在さ
    せて間欠的に再生データを前記光磁気ディスクから読み
    出す再生モードと、 前記光学ヘッドから前記記録モードと略同じかまたはよ
    り強い光を照射しながら前記記録磁気ヘッドの記録信号
    をオフしておくかまたは消去信号で駆動して前記光磁気
    ディスク上の記録データを待機期間を介在させることな
    連続して消去する消去モードとを備えてなることを特
    徴とするディスク記録再生装置。
JP4319503A 1992-11-04 1992-11-04 ディスク記録再生装置 Expired - Fee Related JP3064707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319503A JP3064707B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4319503A JP3064707B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 ディスク記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06150326A JPH06150326A (ja) 1994-05-31
JP3064707B2 true JP3064707B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=18110955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4319503A Expired - Fee Related JP3064707B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064707B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3673213B2 (ja) * 2001-11-30 2005-07-20 株式会社東芝 ディスク記憶装置及び同装置に適用するデータ消去方法
JP4651291B2 (ja) * 2004-03-12 2011-03-16 株式会社リコー 情報処理装置、画像処理装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06150326A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213845B2 (ja) データ記録方法/記録装置及びデータ再生方法/再生装置
JP2881980B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP2001052437A (ja) ディスク記録装置
JPH05314726A (ja) 情報記録装置
US5519680A (en) Disc recording and reproducing device for improved recording of table of contents information
JP3227756B2 (ja) ディスク記録装置、ディスク再生装置及びディスク記録再生装置
JP3064707B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3360873B2 (ja) ディスク記録装置及び方法
US7085205B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP2948457B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3164089B2 (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
JP3513186B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3070307B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH08287611A (ja) 複合機器
JP3436257B2 (ja) データ記録方法及びデータ記録装置、データ再生方法及びデータ再生装置
JP3368675B2 (ja) ディスク再生装置
JPH1092054A (ja) 情報記録再生装置
JPH0765507A (ja) ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生装置
JP3276803B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH09147531A (ja) 情報再生装置
JPH06119713A (ja) 記録再生装置
JPH06139696A (ja) 記録再生装置
KR970011811B1 (ko) 광자기디스크의 재생순서편집장치
JP3791070B2 (ja) 光ディスク再生装置及びディスク状記録媒体再生装置
JPH05189933A (ja) ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees