JP3060327B2 - プラスチックレンズ - Google Patents

プラスチックレンズ

Info

Publication number
JP3060327B2
JP3060327B2 JP3126537A JP12653791A JP3060327B2 JP 3060327 B2 JP3060327 B2 JP 3060327B2 JP 3126537 A JP3126537 A JP 3126537A JP 12653791 A JP12653791 A JP 12653791A JP 3060327 B2 JP3060327 B2 JP 3060327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
astigmatism
birefringence
astigmatism caused
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3126537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05107467A (ja
Inventor
俊彦 桐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3126537A priority Critical patent/JP3060327B2/ja
Publication of JPH05107467A publication Critical patent/JPH05107467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060327B2 publication Critical patent/JP3060327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチックレンズ
含む光学系、特に必要に応じて任意の非点収差を持たせ
ることの出来るプラスチックレンズを含む光学系に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、各種の目的にプラスチックレンズ
が用いられるようになってきたが、一般にプラスチック
レンズは高分子材料の為内部歪を持ち、光学的には複屈
折を有する。複屈折分布は、特に両凸レンズの場合、直
線偏光場で非点収差を発生させるようなパターンを持つ
ことが多い。また、プラスチックレンズは、特に成形品
では、レンズ面形状に非対称性が生じるために、非点収
差を発生することが多い。
【0003】例えば、光ディスクレンズやレーザービー
ムプリンター用レンズ等のレーザー光学系用レンズには
プラスチック非球面レンズが多く用いられている。この
プラスチックレンズには、素材として主に、PMMAあ
るいはMMAを母体とするアクリル系共重合樹脂が用い
られている。これらのアクリル系の樹脂は複屈折が負の
符号を持ち、複屈折の大きさの絶対値が、他の樹脂、例
えば、ポリカーボネート、ポリスチレン等に比べて1桁
程度小さい。一般に、アクリル系樹脂を使った光ディス
ク用プラスチック非球面レンズは、そのレンズ有効径内
での複屈折による位相差δの絶対値での最大値δmax
が、 0°>δmax>−40° 程度であり、複屈折による非点収差が、光ディスク用レ
ンズとして許容値内であった。しかし、アクリル系樹脂
は、複屈折が小さく光ディスク用レンズとして適してい
るが、吸水性が高く、湿度による性能変化を起こしやす
い。また、耐熱性もあまり高くない。一方、アクリル系
以外の樹脂で一般にレンズ用途に適している樹脂にポリ
カーボネートがある。この樹脂は、耐吸湿性、耐熱性
共、アクリル樹脂より優れているが、複屈折が大きす
ぎ、光ディスク用対物レンズには適していなかった。す
なわち、耐熱性や耐吸湿性には優れるが、複屈折が大き
いプラスチックレンズ用素材を使用して、通常の金型加
工及び成形法により、レンズ面形状に非対称性がないよ
うに製作すると、光ディスク用レンズの場合、図1のよ
うに複屈折によって生ずる非点収差によって、レンズ性
能の規格を越えてしまっていた。
【0004】上記の2つの非点収差発生の要因は、図1
〜図3のように、直線偏光方向と、レンズのゲート(成
形のときの材料の入口)方向に対して依存性をもつが、
従来、これらの関連性を考慮して、レンズを設定するこ
とはなされていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、同一レ
ンズ系において、任意の非点収差を持たせる技術は確立
していなく、必要な非点収差を生じさせるには、レンズ
を取換えるか、設計を変更するしかなかった。本発明
は、複屈折により生ずる非点収差と、レンズ面形状の非
対称性により生ずる非点収差とを持つプラスチックレン
を含む光学系において、入射の偏光方向に対してプラ
スチックレンズを回転させることにより、同一のレンズ
系で任意の非点収差をもたせることが出来るようにしよ
うとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決ため、
本発明の光学系においては、複屈折により生じる非点収
差とレンズ面形状の非対称性により生ずる非点収差とを
有するプラスチックレンズの成形時のゲート方向と、入
射光の偏光方向とが略一致するように、前記プラスチッ
クレンズを配置したことを特徴とする。
【0007】また、複屈折により生じる非点収差と、レ
ンズ面形状の非対称性により生ずる非点収差とを有する
プラスチックレンズであって、レンズ有効径内での複屈
折による位相差δの最大値δmaxが +50゜<δmax<+120゜ であるプラスチックレンズを、前記複屈折により生ずる
非点収差が前記レンズ面形状により生ずる非点収差によ
り補償されるように配置したことを特徴とする。
【0008】また、複屈折により生じる非点収差とレン
ズ面形状の非対称性により生ずる非点収差とを有するプ
ラスチックレンズの成形時のゲート方向が、入射光の偏
光方向に対して略90゜回転させた方向となるように、
前記プラスチックレンズを前記偏光方向に対して配置し
たことを特徴とする。
【0009】また、複屈折により生じる非点収差と、レ
ンズ面形状の非対称性により生ずる非点収差とを有する
プラスチックレンズを、入射光の偏光方向に対して回転
させることにより、任意の非点収差をもたせたことを特
徴とする。 また、複屈折により生じる非点収差とレンズ
面形状の非対称性により生ずる非点収差とを有するプラ
スチックレンズの成形時のゲート方向が、入射光の偏光
方向に対して所定の角度回転させた方向になるように、
前記プラスチックレンズを前記偏光方向に対して配置し
たことを特徴とする。
【0010】
【作用】図1はプラスチックレンズの非点収差の状況、
符号を模式的に表わしたものであり、符号の数は非点収
差の大きさを表している。射出成形されたプラスチック
レンズは、一般に、ゲート方向に対して対称な複屈折を
生じ、この複屈折による非点収差は、入射光の偏光方向
に対してゲート方向を回転すると図2のようにゲート方
向からみて、非点収差の符号が変化するという特徴があ
る。一方、レンズ面形状の非対称性により生ずる非点収
差は、入射光の偏光方向に対してゲート方向を回転させ
たとき、図3のように、ゲート方向からみて、非点収差
の符号が変化しない、という特徴がある。
【0011】このため、ゲート方向を図2、図3のAの
ように偏光方向と一致するように配置すると、複屈折に
よる非点収差と面形状による非点収差とが増強し合い、
図4Aのように大きい非点収差を発生する。逆に、図
2、3のBのように配置すると、複屈折による非点収差
と面形状による非点収差とが相殺し合い、図4Bのよう
に非点収差を小さくすることが出来る。勿論、複屈折に
よる非点収差と面形状による非点収差とが同じ大きさで
あれば、非点収差を完全に補正できることとなる。ま
た、図5のようにその中間位置に回転させることによ
り、任意の非点収差を得ることが出来る。
【0012】
【実施例】本発明の光学系に用いられるプラスチックレ
ンズの具体的な実施例を示す。プラスチックレンズ用素
材の例としては、正の符号の複屈折を持つポリカーボネ
ートに負の符号の複屈折を持つスチレンを共重合した樹
脂、あるいは正の符号のポリオレフイン系共重合樹脂や
共重合でないポリオレフイン系樹脂等がある。
【0013】実施例1 材料として前述のポリカボネートにスチレンを共重合し
た樹脂サンプルを用いた。レンズ有効径内での複屈折は
位相差δの最大値がδmax=+80°であった。レンズ
面形状に非対称性のない場合、非点収差をZernik
eの収差係数で表わしたとき、図4Aの配置で0.04
λrms、また、図4Bの配置でも0.04λrmsであっ
た。一方、レンズ面形状に非対称性を持たせることによ
り、図4Aで、0.07λrms、図4Bで0.01λrms
となり、図4Bの配置において、光ディスク用対物レン
ズとして好適な非点収差の少ないレンズを得ることがで
きた。
【0014】尚、このレンズ面形状の非対称性は、レン
ズの成形時に自然に生じるものであるが、積極的に非対
称性を持たせる具体的な手段としては、金型加工時に、
非対称性を持たせる方法と、成形時に成形条件により非
対称性を持たせる方法とがある。
【0015】実施例2 実施例1のプラスチックレンズを用い、図4Aの配置に
より、プラスチックレンズの非点収差を増強させたレン
を得ることが出来た。
【0016】実施例3 ポリオレフィン系樹脂を使った単レンズにおいて、複屈
折による非点収差が、Zernikeの収差係数で表し
たとき、0.04λrmsであった。また、レンズ面形状
の非対称性による非点収差は、0.03λrmsであっ
た。このレンズを図5Aのようにゲート方向を偏光方向
に対し30°回転したとき、非点収差は0.06λrms
であり、図5Bのように、ゲート方向を偏光方向に対し
60°回転したとき、非点収差は、0.03λrmsであ
った。
【0017】
【発明の効果】本発明の光学系は、上記のように、光学
系中のプラスチックレンズの配置の方向を変えるだけ
で、非点収差量を望みのように変えることが出来、他の
個所で発生した非点収差を相殺するためだけでなく、積
極的に非点収差を利用する場合にも、その発生量を自由
に調節できるので、極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスチックレンズが一般的に持つ非点収差を
示す概念図
【図2】プラスチックレンズの複屈折により生じる非点
収差の説明図
【図3】プラスチックレンズの面形状の非対称により生
じる非点収差の説明図
【図4】プラスチックレンズの配置による非点収差の変
化を示す概念図
【図5】プラスチックレンズの他の配置による非点収差
の変化を示す概念図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 3/02 - 3/08 G02B 9/00 - 17/08 G02B 21/02 - 21/04 G02B 25/00 - 25/04 G02B 27/28 JICSTファイル(JOIS) 複屈折*非点収差 WPI(DIALOG) [birefringen?+doub le*refract?]*lens* [asymmetric?+dissy mmetr?]*PY=1990:19 91

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複屈折により生じる非点収差とレンズ面
    形状の非対称性により生ずる非点収差とを有するプラス
    チックレンズの成形時のゲート方向と、入射光の偏光方
    向とが略一致するように、前記プラスチックレンズを配
    置したことを特徴とするプラスチックレンズを含む光学
    系。
  2. 【請求項2】 複屈折により生じる非点収差と、レンズ
    面形状の非対称性により生ずる非点収差とを有するプラ
    スチックレンズであって、レンズ有効径内での複屈折に
    よる位相差δの最大値δmaxが +50゜<δmax<+120゜ であるプラスチックレンズを、前記複屈折により生ずる
    非点収差が前記レンズ面形状により生ずる非点収差によ
    り補償されるように配置したことを特徴とするプラスチ
    ックレンズを含む光学系。
  3. 【請求項3】 複屈折により生じる非点収差とレンズ面
    形状の非対称性により生ずる非点収差とを有するプラス
    チックレンズの成形時のゲート方向が、入射光の偏光方
    向に対して略90゜回転させた方向となるように、前記
    プラスチックレンズを前記偏光方向に対して配置したこ
    とを特徴とするプラスチックレンズを含む光学系。
  4. 【請求項4】 複屈折により生じる非点収差と、レンズ
    面形状の非対称性により生ずる非点収差とを有するプラ
    スチックレンズを、入射光の偏光方向に対して回転させ
    ることにより、任意の非点収差をもたせたことを特徴と
    するプラスチックレンズを含む光学系。
  5. 【請求項5】 複屈折により生じる非点収差とレンズ面
    形状の非対称性により生ずる非点収差とを有するプラス
    チックレンズの成形時のゲート方向が、入射光の偏光方
    向に対して所定の角度回転させた方向になるように、前
    記プラスチックレンズを前記偏光方向に対して配置した
    ことを特徴とするプラスチックレンズを含む光学系。
JP3126537A 1991-05-01 1991-05-01 プラスチックレンズ Expired - Lifetime JP3060327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126537A JP3060327B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 プラスチックレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126537A JP3060327B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 プラスチックレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05107467A JPH05107467A (ja) 1993-04-30
JP3060327B2 true JP3060327B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=14937654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126537A Expired - Lifetime JP3060327B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 プラスチックレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3060327B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441512B2 (en) 2010-03-12 2013-05-14 Ricoh Company, Limited Optical scanner and image forming apparatus addressing uneven birefringence distribution of a scanning lens

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759457A (en) * 1995-02-24 1998-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing an optical element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441512B2 (en) 2010-03-12 2013-05-14 Ricoh Company, Limited Optical scanner and image forming apparatus addressing uneven birefringence distribution of a scanning lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05107467A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2078116C (en) Multifocal bi-refringent lens with matched bi-refringence
EP1043615A4 (en) OPTICAL HEAD AND RECORDING / PLAYING DEVICE
KR920010316A (ko) 복굴절성 간섭 편광자
JPH0943401A (ja) 結晶レンズ及びこれを用いた光ピックアップ光学系
Stutzmann et al. Solid‐state replication of relief structures in semicrystalline polymers
JPS60144703A (ja) 可変焦点距離レンズ
JP3060327B2 (ja) プラスチックレンズ
JPH04261511A (ja) 広角レンズ
JPS6038687B2 (ja) 全長の短い広角写真用レンズ
JPS61219015A (ja) 高速赤外線広角レンズ系
EP0135047A1 (en) A method of producing a hologram lens
JPS61277913A (ja) 結像レンズ
JPH07318862A (ja) 光記録媒体における波面収差の低減方法および光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3341146B2 (ja) プラスチックレンズ
TWI314218B (en) Objective lens system
US20230194765A1 (en) Polymeric Optical Lens
JPS54139725A (en) Retrofocus type super wide angle lens
JPS6167013A (ja) オプテイカル デイスク プレーヤー用レンズ
JP3079497B2 (ja) 不均質レンズ
JPH11249007A (ja) 段差により収差を調整したレンズ装置
JPH01161308A (ja) 光学式記録再生装置用レンズ
JPS636723Y2 (ja)
Schmidt Compound optical arrays and polymer tapered gradient index lenses
Aquilina Characterization of molded glass and plastic aspheric lenses
Hendriks et al. Design and manufacturing of far-field high-NA objective lenses for optical recording

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12