JP3059569B2 - 新規トランスグルタミナーゼ及びその製造方法 - Google Patents

新規トランスグルタミナーゼ及びその製造方法

Info

Publication number
JP3059569B2
JP3059569B2 JP4041372A JP4137292A JP3059569B2 JP 3059569 B2 JP3059569 B2 JP 3059569B2 JP 4041372 A JP4041372 A JP 4041372A JP 4137292 A JP4137292 A JP 4137292A JP 3059569 B2 JP3059569 B2 JP 3059569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transglutaminase
activity
muscle
present
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4041372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05236953A (ja
Inventor
郁夫 木村
郁子 小花
哲也 村上
昌明 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Suisan KK
Original Assignee
Nippon Suisan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan KK filed Critical Nippon Suisan KK
Priority to JP4041372A priority Critical patent/JP3059569B2/ja
Publication of JPH05236953A publication Critical patent/JPH05236953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059569B2 publication Critical patent/JP3059569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グチ筋肉の水溶性タン
パク質画分に含まれ、タンパク質食品への利用が可能な
新規トランスグルタミナーゼ及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】トランスグルタミナーゼは、その活性が
カルシウム依存性を有するアシル転移酵素であり、タン
パク質修飾酵素のひとつである。また、トランスグルタ
ミナーゼはタンパク質架橋能を有する酵素であるため、
タンパク質食品に作用させることにより、ゲル物性等の
物性を改質することが可能である。
【0003】このようなトランスグルタミナーゼは、哺
乳動物では体内諸組織や体液中に分布しており、例えば
モルモット肝臓由来のもの(Connellanら,J
ournal of Biological Chem
istry 246巻−4,1093〜1098頁(1
971))、哺乳動物の臓器・血液中のもの(Fol
k,Advance in Protein Chem
istry 31巻,1〜133頁(1977)等が知
られている。また、放線菌に由来する、その活性がカル
シウムに依存しないトランスグルタミナーゼ(BTGa
se)も知られている(特開昭64−27471号公
報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、哺乳動
物由来のトランスグルタミナーゼは、安価かつ大量に得
るのが困難であり、また酵素活性が低いことから、タン
パク質食品に作用させる場合、多くの量を必要とすると
いう問題があった。さらに、モルモットの肝臓等は通常
食用とされていないため、これらの臓器由来のものを食
品に利用するなどということはおよそ考えられない。一
方、細菌由来のトランスグルタミナーゼ(BTGas
e)は、その活性がカルシウムに依存しないことから、
食品中のトランスグルタミナーゼ活性のコントロール
(活性化や抑制)が困難であるという問題があった。
【0005】従って、食品への利用が可能で、安価で大
量に調製することができ、しかも酵素活性の高いトラン
スグルタミナーゼの開発が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる実
情に鑑み鋭意検討した結果、すりみ原料として処理され
るグチ類の水晒し排液中に筋肉由来の水溶性タンパク質
画分が大量に含まれていること、そして該タンパク質よ
り、高活性のトランスグルタミナーゼが安価かつ大量に
得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明は、グチ類筋肉から製造
されたものであって、下記理化学的性質を有するトラン
スグルタミナーゼを提供するものである。 (1)分子量がセファクリルS−200若しくはセファ
クリルS−100ゲル濾過法による測定で42,000
〜47,000であり、又はSDS−ポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動法による測定で43,000〜45,0
00である。 (2)トランスグルタミナーゼ活性を発現させるために
0.1mM以上のCa2+を要する。 (3)トランスグルタミナーゼ活性がpH5.5以上で
発現し、至適pHは7.5付近にある。 (4)トランスグルタミナーゼ活性が0℃以上で発現
し、至適温度は50℃付近にある。
【0008】本発明は、さらに、グチ類筋肉の水抽出液
からクロマトグラフィ法又はタンパク質分画法により、
分子量42,000〜47,000のタンパク質を分取
するトランスグルタミナーゼの製造方法を提供するもの
である。
【0009】本発明のトランスグルタミナーゼは、スズ
キ目の海魚であるグチ(別名:イシモチ)類(クログ
チ、シログチ、キグチ等)の筋肉中のタンパク質からク
ロマトグラフィ法又はタンパク質分画法を用いて分取さ
れる。
【0010】本発明に使用されるクロマトグラフィ法と
しては、イオン交換クロマトグラフィ、アフィニティク
ロマトグラフィ、ゲルクロマトグラフィ、逆相クロマト
グラフィ、ハイドロキシアパタイトクロマトグラフィ等
の方法が挙げられる。
【0011】本発明に使用されるタンパク質分画法とし
ては、硫安分画等の塩析、液々分配、膜分離、pH沈澱、
プロタミン沈澱、等電点電気泳動、ネーティブ電気泳動
等の方法が挙げられる。
【0012】上記方法により分取される本発明のトラン
スグルタミナーゼの分子量は、セファクリルS−200
若しくはセファクリルS−100ゲル濾過法で測定した
場合には42,000〜47,000の範囲にあり、S
DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法により測定し
た場合には43,000〜45,000の範囲にある。
【0013】上記により分取されたトランスグルタミナ
ーゼは、例えば限外濾過膜等の膜濃縮、凍結乾燥、凍結
濃縮等の手段により濃縮することが好ましい。
【0014】上記濃縮時には、失活を防止するために糖
類、−SH保護剤、界面活性剤等を加えることが好まし
い。
【0015】かくして得られるトランスグルタミナーゼ
を保存するには、濃縮物を凍結保存することが失活防止
のうえで好ましい。
【0016】本発明のトランスグルタミナーゼは高活性
を有するものであるが、活性を発現するためにはトラン
スグルタミナーゼに対し1mM以上のCa2+の存在を必要
とする。至適Ca2+濃度は5mM付近にある。
【0017】ここで、トランスグルタミナーゼの活性
は、以下の方法(Takagiら,Analytica
l Biochem.,135巻,295〜298頁,
(1956年))により測定されるものをいう。すなわ
ち、トランスグルタミナーゼの作用によりアセチル化カ
ゼインに取り込まれたモノダンシルカダベリンの蛍光強
度の増加度をもってトランスグルタミナーゼの活性とす
る。具体的には、6.6mM CaCl2、50mM Tr
is−HCl(pH7.5)、4.5mM DTT、2mg/
mlアセチル化カゼイン、10μM MDC及び適当量の
酵素を30℃で反応させ、その後33mM 硫安又は18
mM EGTAを加えることにより、停止させる。反応液
の蛍光強度の測定はEx;350nm、Em;480nmに
て行なう。
【0018】本発明のトランスグルタミナーゼの示す活
性はpH依存性を有する。すなわち、活性はpH5.5以上
で発現し、至適pHは7.5付近にある。
【0019】本発明のトランスグルタミナーゼの示す活
性は、さらに、温度依存性を有する。すなわち、活性は
0℃以上で発現し、至適温度は50℃付近にある。
【0020】
【発明の効果】本発明のトランスグルタミナーゼは、至
適Ca2+濃度、至適pH及び至適温度付近で著しく高い活
性を示すものである。かかる高活性を示すトランスグル
タミナーゼは、タンパク質食品に利用され、食生活上の
多様な要求に応えうるものと期待される。なお、本発明
のトランスグルタミナーゼは、一般に食用に供されてい
る魚肉から得ることのできるものであり、食品衛生上何
ら問題となるものではない。しかも、本発明は、すりみ
水晒し排液中から回収・分取することのできるものであ
り、資源の有効利用の観点からも有意義なものといえ
る。
【0021】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0022】実施例1 クログチの筋肉をその3倍量の10mM Tris−HC
l(pH7.5)及び0.5mM DTT緩衝液中でホモジ
ナイズした。次いで遠心分離することにより得られた上
澄画分を上記緩衝液で平衡化したDEAE−セファロー
ズ CL−6Bに吸着させた後、食塩濃度を上昇せしめ
タンパク質を溶出させた。溶出画分をアフィニティーカ
ラム(カゼイン−セファローズ4B)に5mM CaCl
2及び0.5mM DTT緩衝液を用いて吸着させた後、
5mM EGTAを用いて上記吸着分を溶出させた。これ
を濃縮し、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法
により分析したところ分子量83,000程度のもの及
び45,000程度のものが検出された。さらに、検出
物をセファクリルS200HR又はセファクリルS10
0HRを用いたゲル濾過法により分析したところ、分子
量44,000程度のもの(a)が分取された。上記分
別物(a)について前記トランスグルタミナーゼ活性測
定を行なったところ、トランスグルタミナーゼ比活性は
1388nmol・mg-1・h-1であった。
【0023】上記(a)のトランスグルタミナーゼ活性
のCa2+濃度依存性を測定した。Ca2+が0.1mM以上
で活性が認められた。至適Ca2+は5mM付近に認められ
た。結果を図1に示す。
【0024】(a)のトランスグルタミナーゼ活性のpH
依存性を測定した。pH6前後から8.5前後において活
性が認められた。至適pHは7.5付近に認められた。結
果を図2に示す。
【0025】(a)のトランスグルタミナーゼ活性の温
度依存性を測定した。インキュベーションを行なわない
条件下で50℃付近に至適温度が認められた。結果を図
3に示す。
【0026】実施例2 実施例1と同様にして、シログチ筋肉からトランスグル
タミナーゼを単離した。セファクリルS200HR又は
セファクリルS100HRを用いて分取した分子量4
4,000付近のものにトランスグルタミナーゼ活性が
認められた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたトランスグルタミナーゼ活
性のCa2+濃度依存性を示すグラフである。
【図2】実施例1で得られたトランスグルタミナーゼ活
性のpH依存性を示すグラフである。
【図3】実施例1で得られたトランスグルタミナーゼ活
性の温度依存性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 Journal of Invest igative Dermatolog y,Vol.85,(1985)P.75−78 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 9/00 - 9/99 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グチ類筋肉から製造されたものであって、
    下記理化学的性質を有するトランスグルタミナーゼ。 (1)分子量がセファクリルS−200若しくはセファ
    クリルS−100ゲル濾過法による測定で42,000
    〜47,000であり、又はSDS−ポリアクリルアミ
    ドゲル電気泳動法による測定で43,000〜45,0
    00である。 (2)トランスグルタミナーゼ活性を発現させるために
    0.1mM以上のCa2+を要する。 (3)トランスグルタミナーゼ活性がpH5.5以上で
    発現し、至適pHは7.5付近にある。 (4)トランスグルタミナーゼ活性が0℃以上で発現
    し、至適温度は50℃付近にある。
  2. 【請求項2】 グチ類筋肉の水抽出液からクロマトグラ
    フィ法又はタンパク質分画法により、分子量42,00
    0〜47,000のタンパク質を分取することを特徴と
    するトランスグルタミナーゼの製造方法。
JP4041372A 1992-02-27 1992-02-27 新規トランスグルタミナーゼ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3059569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041372A JP3059569B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 新規トランスグルタミナーゼ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041372A JP3059569B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 新規トランスグルタミナーゼ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05236953A JPH05236953A (ja) 1993-09-17
JP3059569B2 true JP3059569B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=12606597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4041372A Expired - Fee Related JP3059569B2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 新規トランスグルタミナーゼ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059569B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159653A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Gunze Ltd パジャマ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Journal of Investigative Dermatology,Vol.85,(1985)P.75−78

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159653A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Gunze Ltd パジャマ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05236953A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grinde et al. Purification and characterization of two lysozymes from rainbow trout (Salmo gairdneri).
Yamamoto et al. Affinity purification and properties of cathepsin‐E‐like acid proteinase from rat spleen
Moriwaki et al. Purification and immunohistochemical tissue localization of human xanthine oxidase
US5532152A (en) Platelet-activating factor acetylhydrolase
Huseby Multiple forms of γ-glutamyltransferase in normal human liver, bile and serum
Fagerhol Nomenclature for proteins: is calprotectin a proper name for the elusive myelomonocytic protein?
Doke et al. Characterization of cathepsin D from the skeletal muscle of fresh water fish, Tilapia mossambica
Koohmaraie et al. Effect of prerigor pressurization on the activity of calcium‐activated factor
Nishita et al. Isolation of equine muscle carbonic anhydrase in crystalline form
Pick et al. Activation of the superoxide-forming NADPH oxidase of macrophages requires two cytosolic components--one of them is also present in certain nonphagocytic cells.
Kurata et al. Multiple forms of phosphofructokinase in rat tissues and rat tumors
Sweet et al. Purification and characterization of pregastric esterase from calf
Dailey et al. [47] Purification and characterization of mammalian and chicken ferrochelatase
Toshikazu et al. A novel γ-glutamyl transpeptidase in renal carcinoma in comparison with normal kidney enzyme
JP3059569B2 (ja) 新規トランスグルタミナーゼ及びその製造方法
Nakano et al. Unique molecular properties of superoxide dismutase from teleost fish skin
Koskelo Isoelectric focusing of glutathione S-transferases: comparison of the acidic transferases from human liver, kidney, lung, spleen and placenta
Schrader et al. Characterization of an insoluble adenosine deaminase complexing protein from human kidney
Marcus et al. Spinach chloroplast fructose-1, 6-bisphosphatase: identification of the subtilisin-sensitive region and of conserved histidines
Schaeffer et al. Fructose 1, 6-bisphosphate aldolase activity in leaves of a rice mutant selected for enhanced lysine
Van Lith et al. Purification and molecular properties of rabbit liver esterase ES-1A.
Li et al. Purification of lactoperoxidase from bovine milk by integrating the technique of salting-out extraction with cation exchange chromatographic separation
牧之段保夫 et al. Studies on fish muscle protease. VI. Separation of carp muscle cathepsins A and D, and some properties of carp muscle cathepsin A.
Cotter et al. Purification and characterisation of an ‘elastase-like’enzyme from rabbit polymorphonuclear leucocytes
Mezina et al. Isolation of milk-clotting enzyme from transgenic sheep milk and its comparison with calf chymosin

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees