JP3056804B2 - 電子スチルカメラ装置 - Google Patents

電子スチルカメラ装置

Info

Publication number
JP3056804B2
JP3056804B2 JP3054824A JP5482491A JP3056804B2 JP 3056804 B2 JP3056804 B2 JP 3056804B2 JP 3054824 A JP3054824 A JP 3054824A JP 5482491 A JP5482491 A JP 5482491A JP 3056804 B2 JP3056804 B2 JP 3056804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
cluster
area
unit storage
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3054824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04290391A (ja
Inventor
秀一 久富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3054824A priority Critical patent/JP3056804B2/ja
Publication of JPH04290391A publication Critical patent/JPH04290391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056804B2 publication Critical patent/JP3056804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、撮影した被写体の光
学像をデジタルデータに変換して半導体メモリに記憶す
る電子スチルカメラ装置に係り、特にその半導体メモリ
の一部の記憶エリアに不良が発生した場合に対処するよ
うにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、一般的なカメラは、撮影
した光学像を銀塩フィルムに結像させているため、該フ
ィルムを化学処理して現像しなければ、撮影した画像を
見ることが不可能である。これに対し、近年では、撮影
された光学像を電気的な画像信号に変換し、テレビジョ
ン受像機に画像表示させることにより、わずらわしい化
学処理を不要とした電子式写真システムが開発され、市
場に普及してきている。そして、このような電子式写真
システムの一例として、静止画記録再生システムがあ
る。
【0003】この静止画記録再生システムは、磁性材料
で形成されたテープ,ディスク及びドラム等を、カセッ
トまたはカートリッジのような形態の記録媒体としてカ
メラ本体に装着する。そして、撮影を行ない画像信号を
記録媒体に記録した後、記録媒体をカメラ本体から取り
出して再生機に装着し、再生機に接続されたテレビジョ
ン受像機により静止画造を表示するようにしたものであ
る。ところが、この種の静止画記録再生システムでは、
記録媒体が磁性材料で形成されるため、記録や再生を行
なうために磁気ヘッドや記録媒体の駆動機構等が必要と
なり、構成の複雑化及び大型化を招き消費電力も大きく
なるものである。
【0004】このため、近時では、画像信号をデジタル
データに変換して半導体メモリに記憶させることによ
り、磁気ヘッドや駆動機構等を不要とし小型軽量化及び
省電力化を図るようにした電子スチルカメラ装置が考え
られている。特に、近頃では、半導体素子の実装技術の
高度化により、半導体メモリを内蔵したメモリカードが
実用化されるようになってきており、このメモリカード
を記録媒体として使用するための開発が盛んに行なわれ
ている。
【0005】ところで、上記のように半導体メモリを記
録媒体として使用した従来の電子スチルカメラ装置で
は、デジタルデータに変換された画像信号を帯域圧縮し
て半導体メモリに記憶させるようにしているので、静止
画1枚分のデータ長は、撮影した画像内容やカメラ側で
自動設定したまたは使用者が指定した圧縮率等によって
それぞれ異なるものとなる。また、半導体メモリには、
撮影した順序で1枚目,2枚目……のように、静止画の
データが順次書き込まれるようになっている。
【0006】このため、撮影途中で例えばn枚目の静止
画のデータが不要になり消去した場合、その消去した記
憶エリアには、n枚目の静止画のデータ長以上のデータ
長を有する静止画像を記録することができないことにな
る。したがって、n枚目以降に撮影した静止画像の中
に、データ長がn枚目の静止画のデータ長より短いもの
がない限り、消去された記憶エリアは全く使用されずに
無駄になってしまい、半導体メモリの記憶容量の有効利
用が図られないという問題が生じる。
【0007】そこで、半導体メモリを用いる電子スチル
カメラ装置にあっては、半導体メモリの画像データ記憶
エリアを、例えば64kバイトを1単位とする複数の単
位記憶エリア(以下クラスタという)に分割し、撮影し
て得られた静止画1枚分のデータをいくつかのクラスタ
に分散させて記録するようにしている。この場合、1枚
分の静止画像データが分散されて記憶されている複数の
クラスタの集合体を、パケットと称している。
【0008】そして、上記半導体メモリ中には、1パケ
ットを構成する複数のクラスタの、位置,読み出し順序
及び空きの有無等に関するデータが記録されるMAT
(メモリ・アロケーション・テーブル)エリアが設けら
れており、再生時にこのMATエリアのデータに基づい
て所定のクラスタのデータを順次読み取ることによっ
て、分散された1枚の静止画像データが全て読み取られ
るようになっている。このように1枚分の静止画像デー
タを複数のクラスタに分散させて記録することにより、
例えばn枚目の静止画像データを消去した場合、これに
よって生じた複数の空きクラスタを、他の静止画像デー
タの分散記録に供させることができ、半導体メモリの記
憶容量の有効利用が図られるものである。
【0009】しかしながら、上記のように半導体メモリ
の記憶容量の有効利用を図るようにした電子スチルカメ
ラ装置でも、例えば画像データ記憶エリアの複数のクラ
スタのいくつかが不良になり静止画像データの書き込み
及び読み出しが正確に行なえなくなった場合、その不良
の発生自体及び不良の生じたクラスタの位置等を検知し
てそれに対処する手段が設けられていないため、不良ク
ラスタに静止画像データが書き込まれてデータが破壊さ
れてしまうという問題が生じる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
電子スチルカメラ装置では、クラスタが不良になり静止
画像データの書き込み及び読み出しが正常に行なえなく
なった場合でも、その不良の発生を検知しそれに対処す
る手段が講じられていないため、不良クラスタに静止画
像データが書き込まれてしまうことによるデータ破壊が
発生するという問題を有している。
【0011】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、不良クラスタを検知しそのクラスタを使
用禁止状態にすることにより、データが破壊されること
を防止し撮影の失敗をなくした極めて良好な電子スチル
カメラ装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電子スチ
ルカメラ装置は、撮影した被写体の光学像をデジタル化
された画像データに変換し半導体メモリに記憶させるも
ので、半導体メモリの画像データ記憶エリアを一定の記
憶容量を有する複数の単位記憶エリアに分割しこれら複
数の単位記憶エリアに1画面分の画像データを分散させ
て記憶させるようにしたものを対象としている。
【0013】そして、単位記憶エリアに画像データを記
憶させた状態で該単位記憶エリアに記憶された画像デー
タを読み出し記憶させる前の画像データと照合すること
により単位記憶エリアの良不良を判別し、不良と判別さ
れた単位記憶エリアを使用禁止にするとともに該不良と
判別された単位記憶エリアに記憶された画像データを他
の空き単位記憶エリアを検索して記憶させるようにした
ものである。
【0014】
【作用】上記のような構成によれば、単位記憶エリアに
書き込んだ画像データを読み出して書き込む前の画像デ
ータと照合することによりその単位記憶エリアの良不良
を判別し、不良と判別された単位記憶エリアを使用禁止
にするようにしたので、画像データが破壊されることを
防止し撮影の失敗をなくすことができるようになるもの
である。
【0015】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して詳細に説明する。図3は、この実施例で説明する
電子スチルカメラの外観を示している。すなわち、この
電子スチルカメラは、カメラ本体11と、このカメラ本
体11に対して着脱自在なメモリカード12とから構成
されている。そして、このカメラ本体11には、通常の
カメラと同様に、鏡筒13,ファインダ14及びシャッ
タ15等が備えられるとともに、メモリカード12が挿
入される開口部16が設けられている。
【0016】ここで、図4は、上記カメラ本体11の内
部構成を示している。すなわち、図中17は上記鏡筒1
3内に配置されたレンズで、このレンズ17により被写
体の光学像が例えばCCD(チャージ・カップルド・デ
バイス)等でなる固体撮像素子18に導かれる。そし
て、この固体撮像素子18は、レンズ17を介して導か
れた光学像の明暗に応じて、アナログ系の電気的な画像
信号を出力するものである。
【0017】このようにして、固体撮像素子18から出
力された画像信号は、撮像処理回路19に供給されて所
定の信号処理が施された後、A/D(アナログ/デジタ
ル)変換回路20によりデジタル系の画像データに変換
される。そして、このA/D変換回路20から出力され
た画像データは、帯域圧縮回路21により所定のデータ
量圧縮がなされた後、メモリインターフェース回路22
を介してメモリカード12内の図示しない半導体メモリ
に書き込まれる。
【0018】ここで、図4中23はCPU(中央演算処
理装置)で、メモリカード12をも含めた電子スチルカ
メラ全体の統括的制御を行なうものである。例えばCP
U23は、帯域圧縮回路21から出力された画像データ
をメモリカード12に書き込んだり、メモリカード12
からデータを読み出すように、メモリインターフェース
回路22を制御する。また、CPU23は、カメラ本体
11に設けられた操作部24の操作に基づいて、帯域圧
縮回路21のデータ量圧縮率の制御を行なうとともに、
表示部25の制御を行なうものである。
【0019】さらに、カメラ本体11に設置されたマイ
クロホン26で採取された音声は、アナログ系の音声信
号となって音声処理回路27に供給され、デジタル系の
音声データに変換されるとともに、所定の信号処理が施
された後、メモリインターフェース回路22を介してメ
モリカード12に記憶される。
【0020】次に、図5は、メモリカード12に内蔵さ
れた半導体メモリのメモリマップを示している。まず、
絶対アドレス(16進)で、“000000”〜“00
03FF”までが、メモリカード12自体が固有に持つ
ヘッダデータの記録されるヘッダエリア28を構成して
いる。このヘッダエリア28には、将来の機能アップを
考慮して番号付けするためのもので、現行は2進で“0
0000001”が記録される1バイトのフォーマット
No.記録エリア28aと、使用者が多数のメモリカー
ド12を管理することができるように、カード番号を書
き込み可能な1バイトのカードNo.記録エリア28b
と、使用者がメモリカード12のタイトル等を書き込む
ための14バイトのカードラベル記録エリア28cと、
記録済みのパケット数を示す2バイトの使用パケット数
記録エリア28dと、未使用のクラスタ数を示す2バイ
トの残留クラスタ数記録エリア28eと、記録済みのク
ラスタ数を示す2バイトの使用クラスタ数記録エリア2
8fと、フォーマットNo.記録エリア28aから使用
クラスタ数記録エリア28fまでの全データを加算結果
と比較してビットエラーを検出するための1バイトのパ
リティチェックデータ記録エリア28gと、使用者が自
由に設定できる1001バイトのオプションデータ記録
エリア28hとがある。
【0021】また、絶対アドレス(16進)で、“00
0400”〜“0023F7”までが、各パケット1〜
2046の種別,属性及び接続情報等をそれぞれ4バイ
トで記録するパケット情報エリア29となっている。さ
らに、絶対アドレス(16進)で、“0023F8”〜
“0033F3”までが、各パケット1〜2046のス
タートとなるクラスタの番号をそれぞれ2バイトで記録
するディレクトリエリア30を構成している。また、絶
対アドレス(16進)で、“0033F4”〜“004
3EF”までが、各クラスタのそれに継続するクラスタ
の番号がそれぞれ2バイトで記録されるMATエリア3
1を構成している。さらに、絶対アドレス(16進)
で、“0043F0”〜“FFFFFD”までが、実際
の画像及び音声データがパケット単位で記録されるパケ
ットデータエリア32となっている。また、絶対アドレ
ス(16進)で、“FFFFFE”〜“FFFFFF”
の2バイトは、半導体メモリに特有な情報が記録される
カードエリア33となされており、1バイト目に半導体
メモリがEEPROMである場合にページ書き込みのバ
イト数が記録され、2バイト目に半導体メモリの種類や
その記憶容量等が記録されている。
【0022】ここで、この発明の特徴部となる動作を説
明するに先立ち、画像データをメモリカード12に記録
する場合の基本的な動作について、図6に示すフローチ
ャートを参照して説明する。まず、開始(ステップS
1)されると、CPU23は、ステップS2で、圧縮処
理後のメモリカード12に実質的に記録される画像デー
タのデータ長から必要とするクラスタ数Nを算出し、ス
テップS3で、ヘッダエリア28から読み取った残留ク
ラスタ数と算出した必要クラスタ数Nとを比較し、ステ
ップS4で、残留クラスタ数が必要クラスタ数Nより不
足しているか否かを判別する。そして、不足していれば
(YES)、CPU23は、ステップS5で、例えば上
記表示部25に警告表示を行なわせて終了(ステップS
6)される。
【0023】また、上記ステップS4で不足していない
(NO)と判別された場合、CPU23は、ステップS
7で、ヘッダエリア28から読み取った使用パケット数
をチェックし、ステップS8で、ヘッダエリア28から
読み取った使用クラスタ数をチェックした後、これらの
チェック結果に基づいて、ステップS9で、画像データ
の記録されるパケット番号Aと、このパケットAを構成
するスタートクラスタ番号Bとをそれぞれ設定する。そ
して、CPU23は、ステップS10で、MATエリア
31の内容を読み取ってクラスタBの内容をチェック
し、ステップS11で、クラスタBが空いているか否か
を判別する。
【0024】ここで、クラスタBが空いていれば(YE
S)、CPU23は、ステップS12で、ステップS2
で算出した必要クラスタ数Nから「1」を減算して新た
な必要クラスタ数Nとし、ステップS13で、減算結果
の必要クラスタ数Nが「0」になったか否かを判別す
る。そして、新たな必要クラスタ数Nが「0」でない場
合(NO)、または、ステップS11でクラスタBが空
いていないと判別された場合(NO)、CPU23は、
ステップS14で、クラスタ番号Bに「1」を加算して
新たなクラスタ番号Bとし、ステップS10の処理に戻
される。このようにすることにより、空きのあるクラス
タの番号を必要クラスタ数Nだけ探すことができる。
【0025】そして、ステップS13で必要クラスタ数
Nが「0」になったと判別された場合(YES)、CP
U23は、ステップS15で、ステップS10〜S14
の処理で探した記録可能なN個のクラスタを検知し、ス
テップS16で、これらのクラスタに画像データを分散
記録させる。その後、CPU23は、ステップS17
で、MATエリア31に使用したN個のクラスタに対す
る接続情報を記録し、ステップS18で、ディレクトリ
エリア30のパケットAに対応するエリアにスタートク
ラスタ番号Bを記録する。そして、CPU23は、ステ
ップS19で、ヘッダエリア28の内容を更新し、ここ
に、画像データのメモリカード12への書き込みが終了
(ステップS20)される。
【0026】上記のような画像データのメモリカード1
2への基本的な書き込み動作に対して、以下、この発明
の特徴部となる動作について図1に示すフローチャート
を参照して説明する。まず、開始(ステップS21)さ
れると、CPU23は、ステップS22で、圧縮処理後
のメモリカード12に実質的に記録される画像データの
データ長から必要とするクラスタ数Nを決定し、ステッ
プS23で、その決定された必要クラスタ数Nを、CP
U23の外部またはCPU23に内蔵されたクラスタカ
ウンタ(図示せず)にセットする。その後、CPU23
は、ステップS24で、所定の1つの空きクラスタに1
クラスタ分の画像データを書き込み、ステップS25
で、そのクラスタから書き込んだ画像データを読み出
し、ステップS26で、一旦クラスタに書き込んで読み
出した画像データと、該クラスタに書き込む前の画像デ
ータとを照合して、ステップS27で、照合した両画像
データが一致しているか否かを判別する。
【0027】そして、一致していなければ(NO)、C
PU23は、ステップS28で、そのクラスタが不良で
あると判断し該クラスタを使用禁止にした後、ステップ
S29で、次の空きクラスタを探すとともに記録すべき
画像データを再指定して、ステップS24の処理に戻さ
れる。また、ステップS27で一致していると判別され
た場合(YES)、CPU23は、ステップS30で、
ステップS22で決定した必要クラスタ数Nから「1」
を減算して新たな必要クラスタ数Nとし、ステップS3
1で、必要クラスタ数Nが「0」になったか否かを判別
する。そして、「0」でない場合(NO)、CPU23
は、ステップS32で、次の空きクラスタを検索してチ
ェックしステップS24の処理に戻され、「0」である
とき(YES)、終了(ステップS33)される。
【0028】ここで、ステップS28で説明した不良ク
ラスタを使用禁止にするということは、図2に示すよう
に、MATエリア31内の不良クラスタN(1≦N≦2
046)に対するMATが記録される2バイトの記憶エ
リアD7〜D0及びD15〜D8にそれぞれ「1111
1111」(16進では“FF”)及び「111111
10」(16進では“FE”)を書き込むことによって
実現される。なお、この2バイトの記憶エリアD7〜D
0及びD15〜D8は、全て「1」で1つのパケットの
最終クラスタであることを示し、全て「0」で未使用ク
ラスタであることを示している。
【0029】したがって、上記実施例によれば、一旦ク
ラスタに書き込んだ画像データを読み出して、書き込む
前の画像データと照合することにより、そのクラスタの
良不良を判別し、不良と判別されたクラスタを使用禁止
にして、画像データを他の空きクラスタを検索して記憶
させるようにしたので、画像データが破壊されることを
防止し撮影の失敗をなくすことができるようになるもの
である。なお、この発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施することができる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
不良クラスタを検知しそのクラスタを使用禁止状態にす
ることにより、データが破壊されることを防止し撮影の
失敗をなくした極めて良好な電子スチルカメラ装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電子スチルカメラ装置の一実施
例を説明するために示すフローチャート。
【図2】同実施例におけるMATエリアの詳細を示す
図。
【図3】同実施例で説明する電子スチルカメラの外観を
示す斜視図。
【図4】同電子スチルカメラの内部構成を示すブロック
構成図。
【図5】同電子スチルカメラの半導体メモリのメモリマ
ップを示す図。
【図6】同電子スチルカメラの基本的動作を説明するた
めに示すフローチャート。
【符号の説明】
11…カメラ本体、12…メモリカード,13…鏡筒、
14…ファインダ、15…シャッタ、16…開口部、1
7…レンズ、18…固体撮像素子、19…撮像処理回
路、20…A/D変換回路、21…帯域圧縮回路、22
…メモリインターフェース回路、23…CPU、24…
操作部、25…表示部、26…マイクロホン、27…音
声処理回路、28…ヘッダエリア、29…パケット情報
エリア、30…ディレクトリエリア、31…MATエリ
ア、32…パケットデータエリア、33…カードエリ
ア。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/907 H04N 5/91

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影した被写体の光学像をデジタル化さ
    れた画像データに変換し半導体メモリに記憶させるもの
    で、前記半導体メモリの画像データ記憶エリアを一定の
    記憶容量を有する複数の単位記憶エリアに分割し、これ
    ら複数の単位記憶エリアに1画面分の前記画像データを
    分散させて記憶させるようにした電子スチルカメラ装置
    において、前記単位記憶エリアに前記画像データを記憶
    させた状態で、該単位記憶エリアに記憶された画像デー
    タを読み出し、記憶させる前の画像データと照合するこ
    とにより、前記単位記憶エリアの良不良を判別する判別
    手段と、この判別手段によって不良と判別された前記単
    位記憶エリアを使用禁止にするとともに、該不良と判別
    された単位記憶エリアに記憶された前記画像データを、
    他の空き単位記憶エリアを検索して記憶させる制御手段
    とを具備してなることを特徴とする電子スチルカメラ装
    置。
JP3054824A 1991-03-19 1991-03-19 電子スチルカメラ装置 Expired - Fee Related JP3056804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054824A JP3056804B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 電子スチルカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054824A JP3056804B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 電子スチルカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290391A JPH04290391A (ja) 1992-10-14
JP3056804B2 true JP3056804B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=12981432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054824A Expired - Fee Related JP3056804B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 電子スチルカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056804B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04290391A (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6337951B1 (en) Camera and photo data input system for camera
US5576758A (en) Electric still camera having a display for displaying an image compression ratio
JP3118917B2 (ja) 画像記録装置及び電子スチル・カメラ
JPS63286077A (ja) 画像デ−タ記録装置
US20090002506A1 (en) Image capturing apparatus and image capturing method
JP3056804B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP4346695B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2000196954A (ja) 写真フィルム画像識別装置及びカメラ
US6344873B1 (en) Film reading apparatus and method
JPH04290390A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3073503B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH04137882A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP4222748B2 (ja) カメラ
JPH02231881A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3031983B2 (ja) 画像記録装置
JPH06189251A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH04367834A (ja) 記録装置
JP3866889B2 (ja) デジタルカメラ
JP3076078B2 (ja) 電子スチルカメラ及び記録媒体のバックアップチェック装置
JP2791081B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3071813B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JP2004171488A (ja) デジタルカメラ
JP4311775B2 (ja) 半導体メモリ付カートリッジ
JPH02120998A (ja) メモリカード
JP2829025B2 (ja) 画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees