JP3054226B2 - 電解槽 - Google Patents

電解槽

Info

Publication number
JP3054226B2
JP3054226B2 JP3130421A JP13042191A JP3054226B2 JP 3054226 B2 JP3054226 B2 JP 3054226B2 JP 3130421 A JP3130421 A JP 3130421A JP 13042191 A JP13042191 A JP 13042191A JP 3054226 B2 JP3054226 B2 JP 3054226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic cell
electrodes
diaphragm
cell according
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3130421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062187A (ja
Inventor
ハインツ・ビュレンベーバー
ユルゲン・ボルヒャルト
Original Assignee
メタルゲゼルシャフト・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタルゲゼルシャフト・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical メタルゲゼルシャフト・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH062187A publication Critical patent/JPH062187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054226B2 publication Critical patent/JP3054226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、次々と幾何学的に規
定される複数の双極セルから成り、各セルは隣接するセ
ルに面して配される共に、ばね弾性のある電極が取付け
られる2枚の金属製隔壁と、上記電極に併置されかつカ
ソード室およびアノード室にそれぞれ挿入されたスペー
サによって上記電極から所定の距離に保持される1枚の
非金属製ダイヤフラムとから成る電解槽に関する。
【0002】
【従来の技術】DE−A−3815266に記載された
上記の構造を持つ電解槽は、電流の短絡および腐食に対
して安全であり、またエネルギー消費も少ないと云われ
ている。
【0003】しかしながらこの電解槽では、ダイヤフラ
ムと電極との間にはめ込まれるスペーサは、カソード室
およびアノード室内で互いに対向することなくずれた位
置に交互に配されている。したがって電解槽の構成部
品、例えば槽枠の厚みの加工精度が悪い場合とか、ある
いはカソード室とアノード室との間に圧力差がある場合
には、ダイヤフラムのスペーサと向き合う側とは反対の
側と、カソードもしくはアノードとの間の隙き間が狭く
なったり、場合によってはばね弾性のある電極が、ダイ
ヤフラムと接触するような事態を起す。
【0004】ところでガス分離器、電解液循環用パイプ
ライン等の電解槽周辺装置には、従来から低価格材料
が、特に鋼材が使用されており、この鋼中に含まれる元
素、特に鉄、クロムその他がカソードに析出することが
ある。
【0005】そしてこのカソードがダイヤフラムと接触
すると、鉄はダイヤフラムを突き抜けてアノードに達す
るまでに成長する。そうなると、そこで電流の短絡が起
こったり、あるいは、短絡が起こる以前に、通常は酸素
が発生しているアノード領域において水素が発生するこ
とになる。
【0006】この後者の場合、酸素が不純物を含むこと
になり、爆発性ガス混合物が局地的に生ずることにな
る。その上、電極がダイヤフラムに接近すると、電極と
ダイヤフラムとの間のすき間が狭くなるので、電極で発
生したガス泡の上昇流が妨害される。
【0007】かくして上昇流が遅くなると、すき間領域
内のガス泡量が増大するため、電気抵抗が増大し、従っ
て電流密度が減少する。また電極とダイヤフラムとのす
き間で発生したガス泡の脱出のためのガス排出口が充分
に設置されていない電極の場合には、もしそのような場
所で電極がダイヤフラムと接触すると電流がほとんど全
く流れないようなことになる。
【0008】このようなことが起こると、ガス発生電極
表面が減少するので好ましくない。そうなると、残りの
ガス発生電極表面における電流密度が増大する。する
と、セル電圧は上昇し、エネルギー損失も共に増大す
る。セル温度は上昇し、腐食を誘発する加熱状態に達す
る。
【0009】類似した欠点はEP−A−0170051
に記載された電解槽にも存在する。なおこの電解槽にお
いてダイヤフラムは、層面から突き出た粗粒が表面に分
布して一体化された多細孔孔層にて構成されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、当初
に述べた構造の電解槽において、この電解槽の加工精度
に関してのあらゆる条件下で、および/またはカソード
室とアノード室間に比較的に大きな圧力差が存在する場
合のあらゆる条件下で、いかにしてばね弾性のある電極
と、ダイヤフラムとの間の距離を基本的に一定に保つか
ということにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、当初に述べ
た構造の電解槽において、各セルの上記カソード室およ
びアノード室にそれぞれ挿入されたスペーサを、互いに
対向させて配置すると共に、これらのスペーサを隣接す
るセルの同様のスペーサとも並ぶように配置して構成し
た。
【0012】上記スペーサは電極に、特に電極に設けた
通孔または溝を介してこの電極に取り付けることができ
る。なお上記スペーサは、上記ダイヤフラムに固定する
か、またはダイヤフラム自体にスペーサの機能を付与す
るように形成してもよい。
【0013】次に上記電極と上記ダイヤフラムとによっ
て形成される隙間は、それぞれ0.3ないし3.0m
m、特にそれぞれ0.5ないし3.0mmの幅を有する
のがよい。
【0014】次に平板な電極に結合されて、スペーサで
あると同時に導電体としても機能する上記隔壁は規則的
な断面を有し、特に屋根のごとき断面で次々と配列する
ことができる。また上記隔壁が平板である場合は、上記
電極にスペーサとして機能する形状を持たせることがで
きる。さらに上記隔壁および上記電極には共に平板を用
い、上記電極は上記隔壁に取付けたピン又は棒状の素子
の上に載置してもよい。
【0015】次に上記電極は0.1ないし0.4mmの
厚さを有し、上記ダイヤフラムは0.2ないし1mmの
厚さを有するのがよい。
【0016】次に実現しようとする作用効果ならびに長
期間の使用性能を付与する観点から、その表面に例えば
酸化ニッケルから成る多孔性セラミック材が焼付られる
と共に、支持組織としても機能する薄いニッケル網状体
にて上記ダイヤフラムを構成してもよい。なお上記ダイ
ヤフラムには耐食性プラスチックの薄片を使用すること
もできる。
【0017】次に上記電極は、上記ダイヤフラムに対し
て対向配置されるべきその表面にカルボニルニッケルお
よびラニー合金の混合粉末を冷間圧延で結合させ、焼結
させかつ活性化させた層を有するニッケル担体層で構成
するのがよい。
【0018】次に上記電極のそれぞれは、相互に平行に
配置された多数の帯状体から成り、隣り合う上記帯状体
間に形成されるスリットは、ガス泡を通過させるために
上記電極の高さの少なくとも1%の幅を有するようにす
るのがよい。なお、上記帯状体は、水平方向に延びてい
るのがよい。
【0019】次に上記隔壁又は電極は、乳様突起状、波
型状、台形状、三角形状又は矩形状の断面を有するのが
よい。かくして上記電極と上記隔壁間の相互に近接する
多数の接触点または接触線の存在によって、ばね弾性の
ある電極が薄板であるにも拘らず、上記電極と上記隔壁
間の接触部を経由して流れる電流の分布は僅かな電圧降
下を起すにすぎない。従ってエネルギー損失を少なくす
ることができる。
【0020】次に上記隔壁と上記電極とは、互いに押着
することにより両者の接触を図ることもできる。またこ
れらの隔壁と電極とを、点溶接又は連続溶接にて互いに
結合し、両者の接触を図ることもできる。
【0021】次に付加的スペーサを上記電極または上記
ダイヤフラムに取付け、これらのスペーサの厚さを上記
ダイヤフラムと上記電極との間の距離よりも小さくする
とよい。なおこれらのスペーサの役割は、カソード室と
アノード室との間に極端に大きな圧力差が生じた場合、
ガス泡の上昇流にとって十分なスリットを、上記電極と
ダイヤフラムとの間に用意しておくことにある。かくし
て通常の電解槽操業の場合には、電極またはダイヤフラ
ムに結合させたこれらの付加的スペーサは、それぞれダ
イヤフラムまたは電極に接触しないから、両者の活性表
面積を減らないで済むことになる。
【0022】なお上記カソード室および上記アノード室
の内部に配される上記スペーサと上記付加的スペーサと
は、有益な強い上昇渦流を妨げることがないよう、電解
液とガス泡との混合物の上昇流およびこれに後続する電
解液の流れに対して僅かな抵抗を持つような形に設計さ
れるのが望ましい。
【0023】
【実施例】以下本発明の実施例につき図1を参照しなが
ら説明する。
【0024】セル1は、一個の輪形枠体(図示省略)に
はめ込まれた台形断面を持つニッケルめっき鋼板製の隔
壁2、3を有する。なおこれらの隔壁2、3は、同時に
また隣のセル4、5の隔壁としても働く。
【0025】上記台形状断面をした隔壁2、3の小さな
接触面6には、規則的な間隔で、小さな溝9が設けられ
ている。そして電極7、8は、この小さな接触面6の上
に載っている。
【0026】セラミック製スペーサ10、11のシャフ
トは小さな溝9内にあり、アノード室12およびカソー
ド室13内のそれぞれのスペーサ10、11は、互いに
対向配置され、しかも隣りのセル4、5のスペーサとも
並んで配置されている。
【0027】またアノード室12のスペーサ10と、カ
ソード室13のスペーサ11との間には、ダイヤフラム
14が挟み込まれて、このダイヤフラム14と電極7、
8との間には一定の距離が置かれている。
【0028】
【発明の効果】本発明は上述のような構成であるから、
電解槽の加工精度に関してのあらゆる条件下で、および
/またはカソード室とアノード室間に比較的大きな圧力
差が存在する場合のあらゆる条件下で、ばね弾性のある
電極とダイヤフラムとの間の距離を基本的に一定に保つ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】双極セルの部分構造断面図
【符号の説明】
1 セル 2 隔壁 3 隔壁 4 セル 5 セル 6 小さな接触面 7 電極 8 電極 9 小さな溝 10 スペーサ 11 スペーサ 12 アノード室 13 カソード室 14 ダイヤフラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユルゲン・ボルヒャルト スイス国1872トロイシュトレンツ(番地 なし) (56)参考文献 特開 平1−316482(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C25B 1/00 - 15/08

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次々と幾何学的に規定される複数の双極セ
    ルから成り、各セルは隣接するセルに面して配されると
    共に、ばね弾性のある電極が取付けられる2枚の金属製
    隔壁と、上記電極に併置されかつカソード室およびアノ
    ード室にそれぞれ挿入されたスペーサによって上記電極
    から所定の距離に保持される1枚の非金属製ダイヤフラ
    ムとから成る電解槽において、 上記スペーサ10、11は直接的に互いに対向して配置
    されると共に、上記隣接するセル4、5のスペーサとも
    並んで配置されることを特徴とする電解槽。
  2. 【請求項2】規則的な断面を有する上記隔壁2、3は特
    に屋根のごとき断面で次々と配置される請求項1記載の
    電解槽。
  3. 【請求項3】上記隔壁2、3は平坦であり、特に屋根の
    ごとき断面で次々と配置される上記電極7、8は規則的
    な断面を有する請求項1記載の電解槽。
  4. 【請求項4】上記隔壁2、3および電極7、8は共に平
    坦で、上記電極は上記隔壁に取付けたピン又は棒状の素
    子上に載置される請求項1記載の電解槽。
  5. 【請求項5】上記スペーサ10、11は上記電極7、8
    に取付けられる請求項1、2、3又は4記載の電解槽。
  6. 【請求項6】上記電極7、8と、上記ダイヤフラム14
    とにて形成される隙間12、13はそれぞれ0.3〜
    3.0mm、特にそれぞれ0.5〜3.0mmの幅を有
    する請求項1、2、3、4又は5記載の電解槽。
  7. 【請求項7】上記電極7、8は0.1〜0.4mmの厚
    さを有し、上記ダイヤフラム14は0.2〜1mmの厚
    さを有する請求項1、2、3、4、5又は6記載の電解
    槽。
  8. 【請求項8】その表面に例えば酸化ニッケルから成る多
    孔性セラミックが焼付られると共に、支持組織として機
    能する薄いニッケル網状体で上記ダイヤフラム14を構
    成した請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の電解
    槽。
  9. 【請求項9】上記ダイヤフラム14は耐蝕性プラスチッ
    ク薄片から成る請求項1、2、3、4、5、6、7又は
    8記載の電解槽。
  10. 【請求項10】上記電極7、8はニッケル担体層と、上
    記ダイヤフラムに対して対向配置されるべきこのニッケ
    ル担体層の表面にカルボルニッケルおよびラニー合金の
    混合粉末を冷間圧延で結合させ、焼結させかつ活性化さ
    せて形成した層とから成る請求項1、2、3、4、5、
    6、7、8又は9記載の電解槽。
  11. 【請求項11】上記電極7、8のそれぞれは相互に平行
    に配置された多数の帯状体から成ると共に、隣り合う上
    記帯状体間に形成されるスリットは上記電極の高さの少
    くとも1%の幅を有する請求項1、2、3、4、5、
    6、7、8、9又は10記載の電解槽。
  12. 【請求項12】上記帯状体は水平方向に延びる請求項1
    1記載の電解槽。
  13. 【請求項13】上記隔壁2、3又は電極は乳様突起状、
    波形状、台形状、三角形状又は矩形状の断面を有する請
    求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11
    又は12記載の電解槽。
  14. 【請求項14】上記隔壁2、3と上記電極7、8とは点
    溶接又は連続溶接にて互いに結合される請求項1、2、
    3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は1
    3記載の電解槽。
  15. 【請求項15】上記隔壁2、3と上記電極7、8とは互
    いに押着される請求項1、2、3、4、5、6、7、
    8、9、10、11、12又は13記載の電解槽。
  16. 【請求項16】付加的スペーサが上記電極7、8又はダ
    イヤフラム14に取付けられると共に、これらのスペー
    サの厚さが上記ダイヤフラムと電極間の距離よりも小さ
    い請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、
    11、12、13、14又は15記載の電解槽。
JP3130421A 1990-05-09 1991-05-02 電解槽 Expired - Fee Related JP3054226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4014778A DE4014778A1 (de) 1990-05-09 1990-05-09 Elektrolyseur
DE4014778.9 1990-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062187A JPH062187A (ja) 1994-01-11
JP3054226B2 true JP3054226B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=6405974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130421A Expired - Fee Related JP3054226B2 (ja) 1990-05-09 1991-05-02 電解槽

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5174878A (ja)
EP (1) EP0456295B1 (ja)
JP (1) JP3054226B2 (ja)
AT (1) ATE115198T1 (ja)
BR (1) BR9101873A (ja)
CA (1) CA2041094C (ja)
DE (2) DE4014778A1 (ja)
ES (1) ES2067136T3 (ja)
NO (1) NO911801L (ja)
ZA (1) ZA913505B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314591A (en) * 1991-06-26 1994-05-24 Chlorine Engineers Corp., Ltd Electrolyzer and method of production
DE4212678A1 (de) * 1992-04-16 1993-10-21 Heraeus Elektrochemie Elektrochemische Membran-Zelle
US5421977A (en) * 1993-06-30 1995-06-06 Eltech Systems Corporation Filter press electrolyzer
JP2002502463A (ja) * 1997-06-03 2002-01-22 デ・ノラ・テクノロジー・エレットロキミケ・ソチエタ・ペル・アツィオー二 イオン交換膜2極電解槽
JP4056030B2 (ja) * 1999-03-15 2008-03-05 クロリンエンジニアズ株式会社 電解槽
BR0010411B1 (pt) * 1999-05-10 2011-03-22 estrutura de eletrodo, unidade bipolar, aparelho eletrolisador bipolar de filtro à prensa, módulo, aparelho eletrolisador bipolar modular, processo para eletrólise de um haleto de metal alcalino, métodos para produção de um eletrolisador bipolar de filtro à prensa e de um eletrolisador bipolar modular, conjunto de eletrodo para uso com uma estrutura de eletrodo, portador de corrente para utilização com uma estrutura de eletrodo, e, método de recuperação de uma estrutura de eletrodo.
US20040108204A1 (en) 1999-05-10 2004-06-10 Ineos Chlor Limited Gasket with curved configuration at peripheral edge
US6761808B1 (en) 1999-05-10 2004-07-13 Ineos Chlor Limited Electrode structure
US6361678B1 (en) 2000-08-22 2002-03-26 3M Innovative Properties Company Method of detecting a short incident during electrochemical processing and a system therefor
NO20030763L (no) * 2002-02-20 2003-08-21 Chlorine Eng Corp Ltd Ionebyttemembranelektrolysator
EP2300641A4 (en) * 2008-06-16 2015-08-26 Richards William R ALKALI ELECTROLYSIS UNIT
DE102011083831A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Überwachung einer elektrochemischen Anlage
US11749639B2 (en) * 2021-10-13 2023-09-05 Nxp Usa, Inc. Die-substrate assemblies having sinter-bonded backside via structures and associated fabrication methods

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES450933A1 (es) * 1975-08-29 1977-09-01 Hoechst Ag Aparato para electrolisis.
DE2914869A1 (de) * 1979-04-12 1980-10-30 Hoechst Ag Elektrolyseapparat
US4698143A (en) * 1986-06-25 1987-10-06 The Dow Chemical Company Structural frame for an electrochemical cell
DE3815266A1 (de) * 1988-05-05 1989-11-16 Metallgesellschaft Ag Elektrolyseur

Also Published As

Publication number Publication date
ES2067136T3 (es) 1995-03-16
NO911801D0 (no) 1991-05-08
EP0456295A1 (de) 1991-11-13
CA2041094A1 (en) 1991-11-10
CA2041094C (en) 2001-02-06
ZA913505B (en) 1993-01-27
EP0456295B1 (de) 1994-12-07
JPH062187A (ja) 1994-01-11
ATE115198T1 (de) 1994-12-15
BR9101873A (pt) 1991-12-17
DE4014778A1 (de) 1991-11-14
DE59103747D1 (de) 1995-01-19
US5174878A (en) 1992-12-29
NO911801L (no) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054226B2 (ja) 電解槽
US3188242A (en) Fuel cell battery containing flat carbon electrodes
Kumar et al. Materials and design development for bipolar/end plates in fuel cells
US6855447B2 (en) Fuel cell current collector
US4548876A (en) Integrated current collector and catalyst support
EP0188873B1 (en) Lightweight bipolar metal-gas battery
KR980006588A (ko) 넓게 분포된 접촉면을 가진 다공의 편편한 금속전류도체와 접촉하에 가스확산 전극을 구비한 멤브레인 전기화학전지
CN112838232B (zh) 一种全通孔金属纤维烧结体燃料电池双极板及燃料电池堆
Bacon The high pressure hydrogen-oxygen fuel cell
JP2006190592A5 (ja)
WO2001048852A1 (en) Flow channel device for electrochemical cells
EP2013927A2 (en) Anode support member and bipolar separator for use in a fuel cell assembly and for preventing poisoning of reforming catalyst
JPH0696786A (ja) 電解槽と燃料電池用の細胞構造
GB2167894A (en) Short protection device
CA2414003C (en) Device for electrically contacting electrodes in high-temperature fuel cells
US4467020A (en) Rechargeable lead-hydrogen electrochemical cell
US5013418A (en) Electrolyzer
US4675254A (en) Electrochemical cell and method
EP0460629A1 (en) Solid oxide fuel cell
US8124293B2 (en) Asymmetric dovetail interconnect for solid oxide fuel cell
KR101220739B1 (ko) 평판형 고체 산화물 연료 전지 분리판 및 이를 포함하는 연료 전지
GB1238603A (ja)
GB1406087A (en) Cells and bipolar electrodes therefor
JP4857750B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
JPS5996668A (ja) 燃料電池用双極性隔離板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees