JP3053386U - 注出ノズル - Google Patents

注出ノズル

Info

Publication number
JP3053386U
JP3053386U JP1998002613U JP261398U JP3053386U JP 3053386 U JP3053386 U JP 3053386U JP 1998002613 U JP1998002613 U JP 1998002613U JP 261398 U JP261398 U JP 261398U JP 3053386 U JP3053386 U JP 3053386U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pouring
nozzle
stirring
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998002613U
Other languages
English (en)
Inventor
雅英 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Yoki Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Yoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Yoki Co Ltd filed Critical Takemoto Yoki Co Ltd
Priority to JP1998002613U priority Critical patent/JP3053386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053386U publication Critical patent/JP3053386U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【技術課題】 攪拌ボール入り容器の注出ノズルにおい
て、殆どコストがかからず、確実に攪拌ボールが流入口
を閉塞しないようにする。 【解決手段】 内容液を攪拌するための攪拌ボール10
を容器本体7内に収容した際に、このボール10が容器
本体7の口部に取り付けた注出ノズル1の注出流入口5
を閉塞することがないように、該注出流入口5の先端面
に突起6を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、内容液攪拌用のボールを内容液と共に収容した容器の口部に組み付 けられる注出ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
比重の異なる内容液等を容器内に収容した際に、この内容液は通常分離してし まうことから、その使用に際しては良く混合することが必要である。この際、そ のまま容器を振って混合するという方法もあるが、混合攪拌を素早く達成する手 段として、内容液と一緒にボールを容器内に入れておく場合がある。
【0003】 このようなボール入りの容器の場合、注出ノズルを下にして容器内から内容液 を注出しようとした場合、前記ボールが注出ノズルの注出流入口を閉塞して内容 液が出なくなることがある。
【0004】 このような問題を解決する手段として、実公平6−50362号公報には、内 容液攪拌用のボールを収納したスクイズ容器の口部に組付く注出ノズルにおいて 、前記口部との組付きを達成する組付筒と、該組付筒上端から立設され注出開口 部を形成する注出筒内上端部から、通路面積の小さい流通路を形成すべく垂下さ れた規制筒を構成し、該規制筒の下端部に、該規制筒の下端開口部が前記ボール によって閉鎖された際においても容器内と連通する連通口を形成した注出ノズル が提案されている。
【0005】 また、実用新案登録公報第2549080号公報には、比重の異なる複数の液 体と、これを混合するボールとを収容する容器本体の口部に嵌挿固定される注出 ノズルであって、容器本体の口部に嵌挿され固定される組付筒と、その内側に一 体的に設けられ内部が注出開口部に形成された規制筒を備え、この規制筒の下端 は、中央部から右側がテーパー状に段落としされていると同時に、左側もテーパ ー状に段落としされ、開口縁部は中央から左右半分が、それぞれ相互に逆向きの テーパー面に形成されていることを特徴とする注出ノズルが提案されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記2つの公知例においては、次のような問題がある。 先ず、実公平6−50362号公報掲載の考案の場合、注出筒の先端に連通口 を設けているが、この連通口を注出筒の先端に形成するために、金型の加工が複 雑になり、コストがかかる。また、注出筒の内側面と連通口の内側とが接する部 位の縦方向に形成バリが発生しやすく、生産歩留りが悪くなり、コスト高につな がる。また、内容液によっては、この連通口に付着して固化し、所謂こびり付い て連通口を閉塞するか、出を悪くするという問題がある。
【0007】 次に、実用新案登録公報第2549080号公報に掲載の考案の場合も、規制 筒先端のテーパー部の金型加工は複雑になり、成形バリが発生しやすくなる。ま た、タイミングによってはボールが規制筒の入口に乗ったようなかたちで入口を 閉塞することがある。この傾向は、特に粘性の高い液体の場合にみられる現象で ある。 本考案は、このような課題を有する従来の注出ノズルを更に改良して、低コス トにより、確実に注出可能な注出ノズルを提供するのが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、請求項1記載の考案においては、内容液を攪拌す るためのボールを容器本体内に収容した際に、このボールが容器本体の口部に取 り付けた注出ノズルの注出流入口を閉塞することがないように、該注出流入口の 先端面に突起を形成したことを特徴とするものである。
【0009】 請求項2記載の考案においては、請求項1記載の注出ノズルにおいて、注出流 入口の先端面の円周において、突起を複数個形成したことを特徴とするものであ る。
【0010】 突起の位置は、注出ノズルの開口部において、対称位置でもよいし、一方に偏 って形成してもよい。又、数は、1ヶを原則とするが、2ヶ又は3ヶ設けるよう にしてもよい。 突起は、半球形にすると成形時の型離れが最適であるが、円柱状又は四角柱状 を呈していてもよい。 高さは、ボールの直径と開口部の直径により決定される。あまり低すぎると、 開口面積が小さくなり、出が悪くなることもあるので、この出を阻害しない程度 の高さは確保する必要がある。
【0011】
【作用】
容器を逆さにして注出口から内容液を注出する際に、ボールは突起に邪魔され て流入口を閉塞しない。 この結果、最後まで、確実に内容液を注出することが可能である。
【0012】
【実施例】
図1は、本考案に係る注出ノズルを口部に組み付けた容器本体と、キャップを 示す断面図、図2は注出ノズルの開口部の先端に形成した突起の説明図、図3は 突起を正面側から見た説明図である。
【0013】 これら図1〜図3において、1は注出ノズルであって、この注出ノズル1は、 外周面に嵌合部を形成し、中央に突出した注出口2を形成し、この注出口2から 内方に向けて注出筒3を形成し、この注出筒3の先端であって、流入口5の周囲 の1ヶ所に半球形状の突起6を形成した構成である。 7は前記注出ノズル1が口部内に嵌合されている容器本体、8はキャップ、9 はカバー、10は攪拌ボールである。
【0014】 上記実施例の注出ノズルは、使用前に良く振ってボールにより攪拌し、図4に 示すように、カバー9、キャップ8を取り外し、注出ノズル1の流入口5を下に して内容液を注出するものである。この際、攪拌ボール10はその重量により、 注出ノズル1の注出筒3の先端部分の周辺に位置することになるが、仮に注出筒 3の先端に丁度乗るようなかたちになっても、突起6が邪魔して閉塞せず、開口 5aを残す。この結果、内容液を開口5aから注出筒3、流入口5を経由して注 出することができる。
【0015】 図6(イ)は突起6の他の実施例であって、突起6を2ヶ所に設けた例、(ロ )は一部に片寄った状態で突起6を設けた例、(ハ)は円柱状突起6の例、(ニ )は円弧状突起6の例であって、本考案において、突起の数、形状は特に限定さ れない。
【0016】
【考案の効果】
本考案は以上のように、注出筒の先端に突起を設けたことにより、この突起で ボールが注出ノズルを閉塞することがないと共に、突起は注出ノズルの成形時に 一体成形が可能であるため、突起を設けたことによる製造コストの上昇は殆ど無 視できる。 又、本考案の場合、半球形状の突起とすることにより、強度的にも十分である 。 又、本考案の場合、半球形状の突起とすることにより、型抜きが簡単にできる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る注出ノズルを組み付けた容器の口
部を示す説明図。
【図2】注出ノズルの注出筒の先端に形成した突起の説
明図。
【図3】注出筒の正面図。
【図4】使用状態の説明図。
【図5】突起が邪魔してボールが注出口を閉塞しない状
態の説明図。
【図6】突起の実施例の説明図。
【符号の説明】
1 注出ノズル 2 注出口 3 注出筒 5 流入口 5a 開口 6 突起 7 容器本体 8 キャップ 9 カバー 10 攪拌ボール

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内容液を攪拌するためのボールを容器本
    体内に収容した際に、このボールが容器本体の口部に取
    り付けた注出ノズルの注出流入口を閉塞することがない
    ように、該注出流入口の先端面に突起を形成したことを
    特徴とする注出ノズル。
  2. 【請求項2】 注出流入口の先端面の円周において、突
    起を複数個形成して成ることを特徴とする請求項1記載
    の注出ノズル。
JP1998002613U 1998-04-20 1998-04-20 注出ノズル Expired - Lifetime JP3053386U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002613U JP3053386U (ja) 1998-04-20 1998-04-20 注出ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002613U JP3053386U (ja) 1998-04-20 1998-04-20 注出ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3053386U true JP3053386U (ja) 1998-10-27

Family

ID=43187471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998002613U Expired - Lifetime JP3053386U (ja) 1998-04-20 1998-04-20 注出ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053386U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020189956A1 (en) Container cap with liquid-dissolvable additive
WO1998040289A1 (en) Discharge cap with releasable tablet basket
JP3053386U (ja) 注出ノズル
JP3298745B2 (ja) 液体注出容器
JP3795216B2 (ja) 注出容器のキャップ
JPH09118338A (ja) 吸気口を備えた壜およびその補助口
JPH084457Y2 (ja) 注出ノズル
JP2941183B2 (ja) 定量振出し用中栓
JP3033394U (ja) 液体定量注出用中栓
JP2511644Y2 (ja) 液体注出用中栓
JPH0667353U (ja) ヒンジキャップ
JP4386232B2 (ja) 容器の中栓
JP2537178Y2 (ja) 二液混合容器
JP2549080Y2 (ja) 注出ノズル
JPH0717777U (ja) 液だれ防止機構付キャップ
JPH0430124Y2 (ja)
JPS6341350Y2 (ja)
JPH0752030Y2 (ja) スクイズ容器
JP2019006475A (ja) 液体注出用の部材及び容器
JPH037312Y2 (ja)
CN2249725Y (zh) 清洁瓶
JPH0752023Y2 (ja) 三液混合容器
JPH089008Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JPS6242919Y2 (ja)
JPH0618921Y2 (ja) キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term