JP3053221U - 先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置 - Google Patents

先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置

Info

Publication number
JP3053221U
JP3053221U JP1998002446U JP244698U JP3053221U JP 3053221 U JP3053221 U JP 3053221U JP 1998002446 U JP1998002446 U JP 1998002446U JP 244698 U JP244698 U JP 244698U JP 3053221 U JP3053221 U JP 3053221U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
separator
shaft portion
shaft
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998002446U
Other languages
English (en)
Inventor
康雄 宮崎
正明 大日向
勝久 南
Original Assignee
株式会社大阪防水建設社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大阪防水建設社 filed Critical 株式会社大阪防水建設社
Priority to JP1998002446U priority Critical patent/JP3053221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053221U publication Critical patent/JP3053221U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンクリート打設時に於ける先付け防水材のず
り下がり傾向を無くし、先付け防水材の差し通し穴から
の漏水を防止することができるセパレータ装置を提供す
る。 【解決手段】先付け防水地下壁の構築に適用されるセパ
レータ装置であって、軸部、軸部の基端側に形成の基端
フランジ部、軸部の先端側に形成の下記セパレータとの
接続部及び軸部の外周面に形成のネジ部をそれぞれ備
え、基端フランジ部に於いて、山留め壁の壁面に固定さ
れる取り付け金具、取り付け金具軸部外周面のネジ部へ
の螺入により、該軸部に差し通される先付け防水材の差
し通し穴の周りの縁部を取り付け金具の基端フランジ部
との間で締め付け固定できる締め付けナット、基端部の
接続部に於いて、取り付け金具の軸部の接続部に接続で
きるセパレータ、とを備えていることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、先付け防水地下壁の構築は、図13に示すように、最初に山留め壁a′ にセパレータb′を溶接により取り付け、次に防水材c′をセパレータb′に差 し通しながら山留め壁a′の壁面に沿わせて敷設し、次にセパレータb′を利用 して型枠d′を組み立てた後に、山留め壁a′と型枠d′との間にコンクリート e′を打設することにより行われていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記構築工法に於いて、防水材c′の差し通し穴c1′はこのまま放置してお くと漏水原因になるので、通常は、コーキング材f′を適用し止水処理が施され ているが、コーキング材f′による止水処理では、コンクリートe′の打設時に コンクリートe′の重量を受けて先付け防水材c′が下方へずれ動き、この動き にコーキング材f′が同伴し下方へ移動する結果、図14に示すように、コーキ ング材f′が下部領域でセパレータb′から剥がれ隙間g′が生じ、漏水を招く 原因になっていた。
【0004】 また、構築後に地下壁にクラックが発生し、該クラックから漏水した場合には 、従来では、地下壁のくラック発生部分を外壁面側からはつり充填口を形成し、 該充填口を通じクラック内に止水材を注入充填しているが、充填口の形成作業に は時間と手間がかかる上、化粧タイルなどの化粧層を剥がすことが必要になる場 合が多く、補修後の修復にも時間と手間がかかるという問題点があった。
【0005】 本考案の1つの目的は、コンクリート打設時に於ける先付け防水材のずり下が り傾向を無くし、該防水材の差し通し穴からの漏水を安定確実に防止することが できるセパレータ装置を提供するにある。
【0006】 本考案の更に他の目的は、構築後に地下壁にクラックによる漏水が発生した場 合には、クラックの止水補修を作業容易に迅速確実に行うことができるセパレー タ装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置であって、 軸部、軸部の基端側に形成の基端フランジ部、軸部の先端側に形成の下記セパ レータとの接続部及び軸部の外周面に形成のネジ部をそれぞれ備え、基端フラン ジ部に於いて、山留め壁の壁面に固定される取り付け金具、 取り付け金具軸部外周面のネジ部への螺入により、該軸部に差し通される先付 け防水材の差し通し穴の周りの縁部を取り付け金具の基端フランジ部との間で締 め付け固定できる締め付けナット、 基端部の接続部に於いて、取り付け金具の軸部の接続部に接続できるセパレー タ、 とを備えていることを特徴とするセパレータ装置に係る(以下、第1考案という )。
【0008】 更に、本考案は、先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置であっ て、 軸方向に延出する第1充填通路を備えた軸部、該軸部の基端側に形成の基端フ ランジ部、同軸部の先端側に形成の下記セパレータとの接続部、同軸部の外周面 に形成のネジ部をそれぞれ備え、基端フランジ部に於いて山留め壁に固定が可能 であって、山留め壁への固定状態に於いて、基端フランジ部の背部に上記第1充 填通路の基端側を外側方へ開口させるための第2充填通路を形成できる取り付け 金具、 取り付け金具軸部外周面のネジ部への螺入により、取り付け金具の基端フラン ジ部との間で、取り付け金具の軸部に差し通される先付け防水材の差し通し穴の 周りの縁部を締め付け固定できる締め付けナット、 軸方向に延出する第3充填通路を備え、基端接続部に於いて、上記取り付け金 具の軸部の接続部に接続が可能であり、この接続状態に於いて上記第3充填通路 が取り付け金具の軸部の第1充填通路に接続されるセパレータ、 とを備え、 上記第1〜3充填通路の内の少なくとも1つの充填通路は逆止弁を備えていて 、第1〜3充填通路及び逆止弁とから、止水材の注入充填用通路を形成すること が出来る構成になっている、 ことを特徴とするセパレータ装置に係る(以下、第2考案という)。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下に、本考案の一実施形態を添付図面に基づき説明すると次の通りである。 図1は本考案の第1考案に係るセパレータ装置を分解して示し、該セパレータ 装置は、山留め壁a(図2参照)に固定される取り付け金具Aと、該取り付け金 具Aを介し山留め壁aに取り付けられるセパレータBとを備えている。
【0010】 取り付け金具Aは、軸部1、軸部1の基端側に形成の基端フランジ部2及び軸 部1の先端側に形成の接続部3をそれぞれ備え、接続部3に於いて、セパレータ Bと接続できる構成になっている。軸部1の外周面にはネジ部4が形成され、該 ネジ部4には締め付けナット5を、好ましくはゴムパッキン6及びワッシャ7を 介し、螺入できる構成になっている。
【0011】 セパレータBは、外周面にネジ部8を有し、基端側の接続部9に於いて取り付 け金具Aの軸部1の接続部3に接続でき、先端側には型枠取り付け用の止めナッ ト10がダブルに備えられている。接続部3,9の接続手段としては、図示のよ うなネジ結合手段、その他嵌着結合手段などを採用できる。
【0012】 先付け防水地下壁の構築に際しては、図2に示すように、先ず最初に、取り付 け金具Aが、基端フランジ部2に於いて、山留め壁aの壁面、具体的には、該山 留め壁aに建て込まれた杭、例えばH型鋼a1に溶接手段を適用して取り付け固 定される。
【0013】 次に、図3に示すように、シート状の防水材bが上記取り付け金具Aの軸部1 に差し通され、この差し通しにより、防水材bは取り付け金具Aの基端フランジ 部2及び山留め壁aに沿い敷設される。
【0014】 次に、図4に示すように、取り付け金具Aの軸部1のネジ部4に締め付けナッ ト5がゴムパッキン6及びワッシャ7を介しねじ込まれ、このナットのねじ込み により防水材bは、差し通し穴b1の周りの縁部b2に於いて、基端フランジ部2 との間で締め付け固定され、同時に差し通し穴b1が軸部1の周りでゴムパッキ ン6により密閉される。尚、締め付けナット5の締め付け面を大きく取り、更に は締め付け面にクッション層を備えることにより、ゴムパッキング6及びワッシ ャの使用を省略できる。
【0015】 次に、図5に示すように、セパレータBを基端部の接続部9に於いて取り付け 金具Aの軸部1の接続部3に接続し、さらにセパレータBの先端側に止めナット 10,10の適用により型枠cを取り付け、しかる後、型枠cと山留め壁aとの 間にコンクリートdを打設することにより、地下壁fを構築することが出来る。
【0016】 コンクリートdの打設作業時には、防水材bはコンクリートcの重量を受けて ずり下がり傾向になるが、防水材bは、締め付けナット5の螺入締め付けにより 差し通し穴b1の周りの縁部b2に於いて、基端フランジ部2との間でしっかりと 挟持固定されているので、コンクリート打設時に受けるコンクリート重量に充分 に対抗することができ、下方へずれ動くというようなことがなくなり、差し通し 穴b1部分の密封シール状態を安定確実に保持することができる。
【0017】 セパレータ周りの止水性処理を目的として、セパレータの途中に、水膨潤性を 有しまたは有しない止水部材11を、中心部の取り付け孔11aに於いて、挿入 設置することが出来る。
【0018】 図6は、本考案の第2考案に係るセパレータ装置を分解して示し、図1と共通 する部分は共通符号で示されている。
【0019】 図6に於いて、セパレータ装置は、山留め壁a(図7参照)に固定される取り 付け金具A1と、該取り付け金具A1を介し山留め壁aに取り付けられるセパレー タB1とを備えている。
【0020】 取り付け金具A1は、第1考案と同様に、軸部1、基端フランジ部2、セパレ ータB1への接続部3、ネジ部4及び締め付けナット5を備え、該ナット5には ゴムパッキン6及びワッシャ6を備え付けることができる。
【0021】 第2考案に於いては、上記構成に加え、軸部2は、軸方向に延出する第1充填 通路12を備え、該第1充填通路12の基端側は基端フランジ部2に形成の第2 充填通路13を経て外側方へ開口されている。
【0022】 図示の実施形態に於いては、第2充填通路13は基端フランジ2の背面に形成 の凹溝13aに基づき、山留め壁aとの間に形成され、一端側は上記第1充填通 路12の基端側に接続し、他端側は基端フランジ部2の外周の端面に開口してい る。凹溝13a及び第2充填通路13は第1充填通路12を中心に放射状に複数 本を備えることができる。
【0023】 セパレータB1は、第1考案と同様に、ネジ部8、接続部9、止めナット10, 10を備え、これらに加え、軸方向に延出する第3充填通路14を備えている。
【0024】 第1〜3充填通路12,13,14には、その1つ、例えば第1充填通路12内 に逆止弁15が備えられ、これら通路から止水材の注入充填用通路を形成できる 構成になっている。
【0025】 セパレータB1の途中には、第1考案と同様に、セパレータB1周りの止水処理 を目的として水膨潤性を有し又は有しない止水部材11を備えることができる。
【0026】 第2考案のセパレータ装置を適用して先付け地下壁を構築するに際しては、 図7に示すように、取り付け金具A1が、基端フランジ部2に於いて、山留め壁 aの壁面に、例えば該山留め壁aに打設のH型鋼a1を利用して、溶接手段の適 用により取り付け固定される。
【0027】 この取り付け状態に於いては、基端フランジ部2と山留め壁aの壁面との間に は、基端フランジ部2の凹溝13aに基づき、第2充填通路13が形成されてお り、よって取り付け金具A1の軸部1内の第1充填通路12の基端側は、上記第 2充填通路13を通じ外側方に向け開口している。
【0028】 このような、取り付け金具A1の取り付け固定は、山留め壁aの壁面の全体に 分散するように、多数の個所に対し行われる。
【0029】 山留め壁aの壁面への取り付け金具A1の取り付け固定を終えた後は、図8に 示すように、シート状の防水材bが該取り付け金具A1に差し通され、この差し 通しにより防水材bは、取り付け金具Aの基端フランジ部2及び山留め壁aの壁 面に沿うように敷設される。 防水材bの敷設作業を終えた後は、図9に示すように、取り付け金具A1の軸 部1の外周面のネジ部4にゴムパッキン6及びワッシャ7を介し締め付けナット 5が螺入される。このナット5の螺入により、先の第1考案と同様に、防水材b の差し通し穴b1の周りの縁部b2が取り付け金具A1の基端フランジ部2との間 で締め付け固定され且つ差し通し穴b2が密閉され、この密閉状態は、先に述べ たように、以後安定確実に保持される。
【0030】 次に、図9に示すように、取り付け金具A1の軸部1の接続部3にセパレータ B1が基端側の接続部9に於いて接続される。この接続状態に於いては、該セパ レータB1内の第3充填通路14が軸部1内の第1充填通路12に接続し、よっ て先端側から順に第3,第1及び第2充填通路14,12,13が連通接続する。 連通接続の充填通路内には、例えば第1充填通路12内に逆止弁15が設置され ており、止水材の逆流を防止でき、これら通路を止水材の注入充填用に支障なく 適用できる。
【0031】 上記セパレータB1の途中には、セパレータB1周りの止水処理を目的として止 水部材11がその中心部の取り付け穴11aに於いて取り付けられている。
【0032】 次に、図10に示すように、型枠cの組立を行い、しかる後に、型枠cと山留 め壁a間にコンクリートdを打設することにより、先防水が施された地下壁fを 構築することが出来る。
【0033】 構築後は、コンクリートの養生硬化を待って型枠cが解体される。この解体後 の状態に於いては、図11に示すように、セパレータB1の先端部が地下壁fの 壁面から突出するので、この突出部を切断し、切断口には栓16が施される。
【0034】 構築後、地下壁fにクラックf1が入り、該クラックf1から漏水が発生した場 合には、図12に示すように、セパレータB1の先端の栓16を取り外し開口し た後に、該開口を通じ止水材を注入充填すると、止水材は第3,第1及び第2充 填通路14,12,13を順次経て防水材bの背面と山留め壁aとの間に流入し、 山留め壁aの壁面に沿い広がって行き、いずれ地下水の漏水経路を経て地下壁f のクラックf1内に注入充填されることになり、クラックに止水処理を施すこと が出来る。
【0035】
【考案の効果】
本考案の第1考案によれば、先付け防水材を、差し通し穴の周りの縁部に於い て、締め付けナットの適用により基端フランジ部に対し締め付け固定したので、 コンクリートの打設時に、防水材がずり下がったり、更には差し通し穴の密閉状 態が損なわれると言うことがなくなり、差し通し穴からの漏水に対する対策が万 全になる。
【0036】 更に、本考案の第2考案によれば、第1考案と同様に、先付け防水材の差し通 し穴からの漏水に対する対策が万全になることに加え、地下壁構築後に於いては 、地下壁内に第1〜3充填通路及び該通路内に設置の逆止弁とから止水材の注入 充填用通路を形成できるので、構築後に、地下壁にクラック発生による漏水が生 じた場合には、該通路を利用してクラックに対し止水処理を施すことができ、ク ラックの補修を簡単容易に行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1考案に係るセパレータ装置の分解
図である。
【図2】先付け防水地下壁の構築に際し、セパレータ装
置の取り付け金具を山留め壁に固定した状態を示す部分
縦断面図である。
【図3】同、取り付け金具に防水材を差し通し敷設した
状態を示す部分縦断面図である。
【図4】同、防水材を敷設状態に於いて、締め付けナッ
トの適用により締め付け固定した状態を示す部分縦断面
図である。
【図5】同、セパレータ接続、型枠組立及びコンクリー
トの打設時の状況を示す部分縦断面図である。
【図6】本考案の第2考案に係るセパレータ装置の分解
図である。
【図7】先付け防水地下壁の構築に際し、セパレータ装
置の取り付け金具を山留め壁に固定した状態を示す部分
縦断面図である。
【図8】同、取り付け金具に防水材を差し通し敷設した
状態を示す部分縦断面図である。
【図9】同、防水材を敷設状態に於いて、締め付けナッ
トの適用により締め付け固定した状態を示す部分縦断面
図である。
【図10】同、セパレータ組立、型枠施工及びコンクリ
ート打設時の状況を示す一部縦断面図である。
【図11】同、型枠解体時の状況を示す一部縦断面図で
ある。
【図12】クラックへの止水材注入充填操作時の状況を
示す縦断面図である。
【図13】従来の先付け防水地下構造物の構築工法の説
明図である。
【図14】同、コーキング処理部分に隙間が発生してい
る状況を示す説明図である。
【符号の説明】
A 取り付け金具 B セパレータ 1 軸部 2 基端フランジ部 3 接続部 4 ネジ部 5 締め付けナット 6 ゴムパッキン 7 ワッシャ 8 ネジ部 9 接続部 10 止めナット 11 止水部材 12 第1充填通路 13 第2充填通路 13a 凹溝 14 第3充填通路 15 逆止弁 16 栓

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先付け防水地下壁の構築に適用されるセパ
    レータ装置であって、 軸部、軸部の基端側に形成の基端フランジ部、軸部の先
    端側に形成の下記セパレータとの接続部及び軸部の外周
    面に形成のネジ部をそれぞれ備え、基端フランジ部に於
    いて、山留め壁の壁面に固定される取り付け金具、 取り付け金具軸部外周面のネジ部への螺入により、該軸
    部に差し通される先付け防水材の差し通し穴の周りの縁
    部を取り付け金具の基端フランジ部との間で締め付け固
    定し且つ密閉できる締め付けナット、 基端部の接続部に於いて、取り付け金具の軸部の接続部
    に接続できるセパレータ、とを備えていることを特徴と
    するセパレータ装置。
  2. 【請求項2】先付け防水地下壁の構築に適用されるセパ
    レータ装置であって、 軸方向に延出する第1充填通路を備えた軸部、該軸部の
    基端側に形成の基端フランジ部、同軸部の先端側に形成
    の下記セパレータとの接続部、同軸部の外周面に形成の
    ネジ部をそれぞれ備え、基端フランジ部に於いて山留め
    壁に固定が可能であって、山留め壁への固定状態に於い
    て、基端フランジ部の背部に上記第1充填通路の基端側
    を外側方へ開口させるための第2充填通路を形成できる
    取り付け金具、 取り付け金具軸部外周面のネジ部への螺入により、取り
    付け金具の基端フランジ部との間で、取り付け金具の軸
    部に差し通される先付け防水材の差し通し穴の周りの縁
    部を締め付け固定し且つ密閉できる締め付けナット、 軸方向に延出する第3充填通路を備え、基端接続部に於
    いて、上記取り付け金具の軸部の接続部に接続が可能で
    あり、この接続状態に於いて上記第3充填通路が取り付
    け金具の軸部の第1充填通路に接続されるセパレータ、
    とを備え、 上記第1〜3充填通路の内の少なくとも1つの充填通路
    は逆止弁を備えていて、第1〜3充填通路及び逆止弁と
    から、止水材の注入充填用通路を形成することが出来る
    構成になっている、ことを特徴とするセパレータ装置。
  3. 【請求項3】締め付けナットによる差し通し穴縁部への
    締め付け固定が、ゴムパッキンを介し行われる構成にな
    っていることを特徴とする請求項1又は2記載のセパレ
    ータ装置。
  4. 【請求項4】基端フランジ部の背面に、山留め壁との間
    で第2充填通路を形成できる凹溝が形成されていること
    を特徴とする請求項2記載のセパレータ装置。
JP1998002446U 1998-04-14 1998-04-14 先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置 Expired - Lifetime JP3053221U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002446U JP3053221U (ja) 1998-04-14 1998-04-14 先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002446U JP3053221U (ja) 1998-04-14 1998-04-14 先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3053221U true JP3053221U (ja) 1998-10-23

Family

ID=43187313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998002446U Expired - Lifetime JP3053221U (ja) 1998-04-14 1998-04-14 先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053221U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA01010484A (es) Cofia obturadora de anclaje de tension posterior.
US20020007604A1 (en) Intermediate anchorage for concrete structures
JP2976292B2 (ja) 先付け防水地下壁の構築工法及び該構築工法に適用されるセパレータ装置
JP3053221U (ja) 先付け防水地下壁の構築に適用されるセパレータ装置
JP2020159180A (ja) セグメント用止水部材及びセグメント用止水構造
KR100617507B1 (ko) 수밀형 맨홀
KR101312223B1 (ko) 교체 사용이 가능한 구조를 갖는 앵커볼트
JPH11350477A (ja) グラウンドアンカ―の地表側定着装置
JP3698317B2 (ja) 配管工事のテスト用プラグ
KR100310457B1 (ko) 콘크리트 구조물의 방수공법
JP2002364182A (ja) 流体注入プラグ
KR100592808B1 (ko) 암벽을 밀봉시키는 장치 및 암벽을 보강 및 밀봉시키는 장치
JP2002242284A (ja) プレキャスト部材のシール構造
KR100617522B1 (ko) 수밀형 맨홀의 접속관 결합구조 및 시공방법
US20030052459A1 (en) Pipe seal assembly and method
KR101268843B1 (ko) 평면형 마감판을 이용한 충진재 충진방법
KR100441935B1 (ko) 배면방수 그라우팅용 거푸집 간격유지장치
JPH0799031B2 (ja) コンクリートブロックの接合工法及び該工法に用いるコンクリートブロック並びに該コンクリートブロックの接合凹部を形成する型装置
CN218715155U (zh) 一种对拉螺杆
CN213836546U (zh) 一种后装配橡胶止水带固端螺母预埋装置
KR200194448Y1 (ko) 배면방수 그라우팅용 거푸집 간격유지장치
JPH0739983Y2 (ja) ボックスカルバートの連結構造
KR100738283B1 (ko) 콘크리트 구조물 벽체와 관로의 관통 연결부의 방수 구조및 그 시공 방법
JPH055989B2 (ja)
JPH09228403A (ja) 地中建造物の防水性維持方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term