JP3050204U - Display device - Google Patents

Display device

Info

Publication number
JP3050204U
JP3050204U JP1997011321U JP1132197U JP3050204U JP 3050204 U JP3050204 U JP 3050204U JP 1997011321 U JP1997011321 U JP 1997011321U JP 1132197 U JP1132197 U JP 1132197U JP 3050204 U JP3050204 U JP 3050204U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
terminal
volume
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011321U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
克博 森貞
英男 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1997011321U priority Critical patent/JP3050204U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3050204U publication Critical patent/JP3050204U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TVに関するアナログ量の調整を視認しつ
つ、略アナログ的またはアナログ的にきめ細かくスムー
ズに、且つ固定表示対象物を目印としつつ設定・再設定
を比較的容易に行うことのできる表示装置を提供する。 【構成】 表示装置1は、TVに関するアナログ量であ
る音量(VOLUME)、輝度(BRIGHTNES
S)、色調(COLOR)・コントラスト(CONTR
AST)等に関する文字または/および図形のうちの固
定表示対象物を表示制御する第1の表示制御部としての
TVマイコン800と、前記図形のうちの移動表示対象
物の移動に関わる表示制御をする第2の表示制御部とし
てのタイマ回路部700とを備え、タイマ回路部700
は、音量等に関する信号を受けて移動表示対象物を略ア
ナログ的またはアナログ的に移動表示し、TVマイコン
800は、前記移動表示対象物の所定の垂直方向点灯開
始位置と所定の垂直方向幅に関する制御も行っている。
(57) [Summary] [Purpose] Performing setting / resetting relatively easily while visually recognizing the adjustment of an analog amount related to a TV, in a substantially analog or analog manner, and using a fixed display target as a mark. The present invention provides a display device capable of: A display device includes a TV, an analog quantity relating to TV, a volume (VOLUME), and a brightness (BRIGHTNES).
S), color tone (COLOR) / contrast (CONTR)
AST) and the like, and a TV microcomputer 800 as a first display control unit for controlling display of a fixed display object among characters and / or graphics, and display control relating to movement of a moving display object among the graphics. A timer circuit unit 700 as a second display control unit.
Receives a signal related to the volume or the like, and moves and displays the moving display object substantially in an analog or analog manner. The TV microcomputer 800 relates to a predetermined vertical lighting start position and a predetermined vertical width of the moving display object. It also controls.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the invention belongs]

TV受像機・TVCR(VCR内蔵TV受像機)等の表示装置に関する。 The present invention relates to a display device such as a TV receiver and a TVCR (TV receiver with a built-in VCR).

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

TV受像機に代表される従来の表示装置では、その表示装置のリモコンまたは 表示装置側スイッチのキー操作によって、表示装置内のTVマイコンに対して、 音量(VOLUME)、輝度(BRIGHTNESS)、色調(COLOR)・ コントラスト(CONTRAST)等のTVに関するアナログ量が選択され、ア ップ・ダウン変更指示されると、その表示は、例えば、音量の場合、「VOLU ME 15」というように、「VOLUME」という種類に関するキャラクタと 、「15」というレベルに関するキャラクタとがCRT上に表示される。 In a conventional display device represented by a TV receiver, the volume of the volume (VOLUME), the brightness (BRIGHTNESS), the color tone ( When an analog amount related to TV, such as COLOR) or contrast (CONTRAST), is selected and an up / down change instruction is issued, the display is changed to "VOLUME", for example, "VOLUME 15" for volume. And a character related to the level “15” are displayed on the CRT.

【0003】 この際、例えば前記「15」の状態から音量アップ指示が続けてされると、レ ベルに関するキャラクタは「16」、「17」、「18」、・・・、「50」等 デジタル数字でそれぞれ変更されつつ表示される。 一方、実際の音量もそれに応じて、段階的に大きく変更される。At this time, for example, if the volume up instruction is continued from the state of “15”, the characters related to the level are “16”, “17”, “18”,. It is displayed while being changed by numbers. On the other hand, the actual volume is also changed stepwise largely.

【0004】 また、従来の他の表示装置(TV受像機)では、表示装置内のTVマイコンに 対して、リモコンまたは表示装置側スイッチのキー操作で指示されることによっ て、例えば、「VOLUME」という種類に関するキャラクタと、リモコンまた は表示装置側スイッチのキー操作によって数が増減する所定の大きさの矩形状の レベルに関するキャラクタとがCRT上に表示される。 例えば、前記矩形状のレベルに関するキャラクタの数が5個の状態から音量ア ップ指示が続けてされると、そのキャラクタはその数が6個、7個、8個・・・ 15個等のようにデジタル的に増加されて表示される。 一方、実際の音量もそれに応じて、段階的に大きく変更される。Further, in another conventional display device (TV receiver), for example, “VOLUME” is instructed to a TV microcomputer in the display device by a key operation of a remote control or a switch of a display device. And a character related to a rectangular level of a predetermined size, the number of which increases or decreases according to the key operation of a remote control or a switch on the display device side, is displayed on the CRT. For example, if the volume-up instruction is continued from a state where the number of characters related to the rectangular level is five, the number of characters becomes six, seven, eight,. So that it is displayed digitally. On the other hand, the actual volume is also changed stepwise largely.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

このような従来の表示装置の場合、段階的なデジタル数字で音量等のレベルを 表示するため、数字を読む必要があり、正確であるものの、そのレベルを感覚的 に知ることができず、わかりにくかった。 実際の表示と音量との変化を比べると、音量の変化が表示よりも細かく変化し ている。したがって、音量キーを押した場合、表示のみに頼って操作すると実際 の音量変化とズレが生じてしまい、使いづらい。 現状の表示では、おおよその音量と変化しているという事とは分かるが、所望 のレベルに調整する事には向いているとは言えない。したがって、実際の音量に 比例する表示ができればユーザーにとって非常に使い易くなる。 In the case of such a conventional display device, it is necessary to read the number because the level such as the volume is displayed in a step-by-step digital number, and although it is accurate, the level cannot be intuitively known. It was difficult. When comparing the change between the actual display and the volume, the change in the volume changes more finely than the display. Therefore, when the volume key is pressed, if the operation is performed solely based on the display, the actual volume change and deviation will occur, making it difficult to use. The current display shows that the volume is changing from the approximate level, but it is not suitable for adjusting to the desired level. Therefore, if a display proportional to the actual volume can be made, it becomes very easy for the user to use.

【0006】 また、TVマイコンは、表示装置内のさまざまな制御をする内の一つとしてこ の音量等のTVに関するアナログ量の変更制御を行っているため、且つ、音量等 のレベルの表示に関する処理と実際の音量等のレベル調整に関する処理とをほぼ 同時に処理する必要上、使用感をこれ以上悪化させないために、TVマイコンに は処理をこれ以上集中させにくい状態である。[0006] Further, the TV microcomputer controls the change of the analog amount relating to the TV such as the volume as one of various controls in the display device, and also relates to the display of the level such as the volume. Since the processing and the processing related to the actual level adjustment of the volume and the like need to be performed at substantially the same time, it is difficult to concentrate the processing on the TV microcomputer any more so as not to deteriorate the usability.

【0007】 また、従来の他の表示装置の場合は、デジタル数字でないものの音量等のレベ ルの表示は、所定の大きさの矩形状のレベルに関するキャラクタの数の増減でさ れる。よって、音量等のレベルを、従来の表示装置の場合よりは、感覚的に知る ことができるが、他は改善できていない。 つまり、実際の表示と音量との変化を比べると、従来の表示装置同様に、音量 の変化が表示よりも細かく変化している。したがって、音量キーを押した場合、 表示のみに頼って操作すると実際の音量変化とズレが生じてしまい、使いづらい 。 現状の表示では、おおよその音量と変化しているという事とは分かるが、従来 の表示装置同様に、所望のレベルに調整する事には向いているとは言えない。し たがって、実際の音量に比例する表示ができればユーザーにとって非常に使い易 くなる。 また、TVマイコンには、使用感をこれ以上悪化させないため、処理をこれ以 上集中させにくい状態である。Further, in the case of other conventional display devices, the display of the level such as the volume but not the digital number is performed by increasing or decreasing the number of characters related to a rectangular level having a predetermined size. Therefore, the level such as the volume can be sensed more intuitively than in the case of the conventional display device, but the others have not been improved. In other words, when the change between the actual display and the volume is compared, the change in the volume changes more finely than the display, as in the conventional display device. Therefore, when the volume key is pressed, if the operation is performed by relying solely on the display, a change in the actual volume and a deviation occur, making it difficult to use. Although the current display shows that the volume is changing from the approximate level, it cannot be said that it is suitable for adjusting to a desired level as in the conventional display device. Therefore, if a display proportional to the actual volume can be made, it will be very easy for the user to use. In addition, the TV microcomputer is in a state where it is difficult to concentrate the processing any more so as not to deteriorate the usability.

【0008】 そこで、特開昭60−130979号にて開示されているように、音量等の表 示をCRT上にリニアにさせるカウンタ等を利用した表示装置が提案されている 。 これは、例えば音量の表示の場合には、スピーカの形状をした図形が、リモコ ン等のキー操作によって、CRT上で左右または上下にリニアに移動表示される ものである。 よって、感覚的に知ることができるが、目盛り等の表示を伴わないため、音量 等の調整が大雑把となり、更に、別の機会に同じような音量等にしたくても目印 となるものがないため、再設定が困難であるという欠点がある。 また、この表示装置のように、カウンタ等の回路を用いたものでは、移動表示 は、スムーズに行うことができる。しかし、目盛り等の固定表示対象物をきれい に表示させるには、回路が複雑となり、困難を伴った。[0008] Therefore, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-130979, a display device using a counter or the like for displaying the volume and the like linearly on a CRT has been proposed. For example, in the case of displaying a sound volume, a figure in the shape of a speaker is linearly moved and displayed on the CRT left and right or up and down by a key operation of a remote controller or the like. Therefore, it is possible to know intuitively, but since the display of the scale etc. is not accompanied, the adjustment of the volume etc. becomes rough, and there is no mark that can be obtained even if the same volume etc. is desired at another occasion. However, there is a disadvantage that resetting is difficult. Further, in the case of using a circuit such as a counter as in this display device, the moving display can be performed smoothly. However, to display fixed display objects such as scales neatly, the circuit becomes complicated and difficult.

【0009】 本考案の目的は、TVに関するアナログ量の調整を視認しつつ、略アナログ的 またはアナログ的にきめ細かくスムーズに、且つ固定表示対象物を目印としつつ 設定・再設定を比較的容易に行うことのできる表示装置を提供することにある。An object of the present invention is to perform setting / resetting relatively easily while visually recognizing the adjustment of an analog amount related to a TV, in a substantially analog or analog manner, and using a fixed display target as a mark. To provide a display device that can perform the operations.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案に係る表示装置の場合には、CRT上に種々の文字または/および図形 を表示することが出来る表示装置であって、前記文字または/および図形表示は 、CRT上を移動しない固定表示対象物と、CRT上を移動する移動表示対象物 とからなり、移動表示対象物は、略アナログ的またはアナログ的に移動するもの であることを特徴とするとよい。 具体的には、例えば、前記文字または/および図形のうちの固定表示対象物を 表示制御する第1の表示制御部と、前記文字または/および図形のうちの移動表 示対象物を表示制御する第2の表示制御部とを備え、前記第2の表示制御部は、 音量、輝度等に関する信号を受けて移動表示対象物を略アナログ的またはアナロ グ的に移動表示することを特徴とするとよい。 The display device according to the present invention is a display device capable of displaying various characters and / or graphics on a CRT, wherein the display of the characters and / or graphics is a fixed display object that does not move on the CRT. An object and a moving display object that moves on the CRT may be characterized in that the moving display object moves substantially in an analog manner or in an analog manner. Specifically, for example, a first display control unit that controls display of a fixed display object of the characters and / or graphics, and display control of a moving display object of the characters and / or graphics. A second display control unit, wherein the second display control unit is configured to receive a signal related to volume, luminance, and the like and move and display the moving display object substantially in an analog or analog manner. .

【0011】 よって、本考案に係る表示装置の場合には、例えば、第1の表示制御部は従来 から通常使用されているTVマイコンの一部機能で実現し、鮮明な表示をさせた い固定表示対象物を表示制御する。一方、第2の表示制御部は、例えば、専用ハ ードウエア部分で実現し、スムーズな移動表示をさせたい移動表示対象物を表示 制御する。 また、固定表示対象物としては、例えば目盛り等が可能である。特に目盛りは 移動表示対象物の移動路に沿って表示されたものであると好ましい。よって、こ の目盛り等を目印として視認しつつ、TVに関するアナログ量の調整を略アナロ グ的またはアナログ的に行える。また、この目盛り等は、再設定するときの目印 となる。Therefore, in the case of the display device according to the present invention, for example, the first display control unit is realized by a part of the function of a TV microcomputer that has been conventionally used in general, and the first display control unit wants to provide a clear display. Display control of the display object. On the other hand, the second display control unit is realized by, for example, a dedicated hardware part, and controls display of a moving display object to be smoothly displayed. The fixed display object may be, for example, a scale. In particular, it is preferable that the scale is displayed along the moving path of the moving display object. Therefore, while visually recognizing the scale or the like as a mark, the adjustment of the analog amount relating to the TV can be performed substantially in an analog or analog manner. Also, this scale or the like serves as a mark when resetting.

【0012】 尚、前記第1の表示制御部は、前記移動表示対象物の所定の垂直方向点灯開始 位置と所定の垂直方向幅と、または、所定の水平方向点灯開始位置と所定の水平 方向幅とに関する制御も行うとしてもよい。[0012] The first display control unit may include a predetermined vertical lighting start position and a predetermined vertical width of the moving display object, or a predetermined horizontal lighting start position and a predetermined horizontal width. May be performed.

【0013】[0013]

【考案の実施の形態】[Embodiment of the invention]

本考案に係る表示装置としてTV受像機とした場合の第1の実施の形態を図1 〜図6を参照しつつ説明する。 A first embodiment in which a TV receiver is used as a display device according to the present invention will be described with reference to FIGS.

【0014】 図1は本考案の第1の実施の形態に係る表示装置を示す概略的ブロック図、図 2は本考案の第1の実施の形態に係る表示装置によってCRT上に表示させた固 定表示対象物としてのキャラクタと移動表示対象物としての矩形状ドットとを示 す説明図、図3は本考案の第1の実施の形態に係る表示装置における第1の表示 制御部の一部としてのソフトウエア部と第2の表示制御部としてのタイマ回路部 とを示す概略的ブロック図、図4および図5は図3に関わる概略的タイミングチ ャート、図6は図3におけるタイマ回路部をより具体的に示す概略的回路図であ る。FIG. 1 is a schematic block diagram showing a display device according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a fixed display displayed on a CRT by the display device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is an explanatory view showing a character as a fixed display object and a rectangular dot as a moving display object. FIG. 3 is a part of a first display control unit in the display device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a schematic block diagram showing a software unit as an example, and a timer circuit unit as a second display control unit. FIGS. 4 and 5 are schematic timing charts relating to FIG. 3, and FIG. 6 is a timer circuit unit in FIG. FIG. 4 is a schematic circuit diagram more specifically illustrating the above.

【0015】 本考案の第1の実施の形態に係る表示装置1は、図1に示されるように、TV に関するアナログ量である音量(VOLUME)、輝度(BRIGHTNESS )、色調(COLOR)・コントラスト(CONTRAST)等〔以下、これら をすべて指すときは「音量等」と略す。〕に関する文字または/および図形のう ちの固定表示対象物を表示制御するためにキャラクタジェネレータを内蔵した第 1の表示制御部としてのTVマイコン800と、前記図形のうちの移動表示対象 物の移動に関わる表示制御をする第2の表示制御部としてのタイマ回路部700 とを備え、タイマ回路部700は、音量等に関する信号を受けて移動表示対象物 をアナログ的に移動表示し、TVマイコン800は、前記移動表示対象物の所定 の垂直方向点灯開始位置と所定の垂直方向幅とに関する制御も行うことを特徴と する。As shown in FIG. 1, the display device 1 according to the first embodiment of the present invention has an analog quantity relating to TV, such as volume (VOLUME), brightness (BRIGHTNESS), color tone (COLOR) and contrast ( CONTRAST) etc. [Hereinafter, when referring to all of these, abbreviated to "volume etc." And a TV microcomputer 800 as a first display control unit having a built-in character generator for controlling display of a fixed display object of characters and / or graphics related to the movement of a moving display object among the graphics. And a timer circuit unit 700 as a second display control unit for performing related display control. The timer circuit unit 700 receives a signal related to volume and the like, and moves and displays a moving display object in an analog manner. The present invention is also characterized in that control is also performed on a predetermined vertical lighting start position and a predetermined vertical width of the moving display object.

【0016】 尚、以下音量の調整をしたときを代表例として説明する。 この場合、例えば、前記固定表示対象物は、図2に示されるように、CRT5 00の画面上に表示された「VOLUME」50という文字と、51に指し示さ れた目盛り線である。一方、移動表示対象物は、52に指し示された矩形状ドッ トである。この固定表示対象物とは、CRT500の画面上に表示されるときに は、表示位置が常時固定されている表示物である。一方、移動表示対象物とは、 後述のリモコン900等のキー操作によって、CRT500の画面上に移動表示 される表示物である。A case where the volume is adjusted will be described below as a representative example. In this case, for example, the fixed display object is a character “VOLUME” 50 displayed on the screen of the CRT 500 and a scale line indicated by 51 as shown in FIG. On the other hand, the moving display object is a rectangular dot indicated by 52. The fixed display object is a display object whose display position is always fixed when displayed on the screen of the CRT 500. On the other hand, the moving display object is a display object that is moved and displayed on the screen of the CRT 500 by a key operation of a remote controller 900 or the like described later.

【0017】 本考案の第1の実施の形態に係る表示装置1は、全体としては図1に示される ように、アンテナ100から受信されたTV電波をIF信号20に変換するチュ ーナ200と、このIF信号20を受けて検波・同期信号分離・OSD信号MI X等を行う機能を有したビデオIC300と、ビデオIC300から出力される オンスクリーン信号重畳ビデオ信号であるR.G.B信号21をCRTに表示す るためのレベルまで増幅するR.G.B駆動回路400と、このR.G.B駆動 回路400の出力側に接続されたCRT500とを備えている。The display device 1 according to the first embodiment of the present invention includes a tuner 200 that converts a TV radio wave received from an antenna 100 into an IF signal 20 as shown in FIG. A video IC 300 having a function of receiving the IF signal 20 to perform detection, synchronization signal separation, OSD signal MIX, and the like, and an R.C. G. FIG. B signal 21 is amplified to a level for display on a CRT. G. FIG. B drive circuit 400 and this R.B. G. FIG. And a CRT 500 connected to the output side of the B drive circuit 400.

【0018】 また、表示装置1は、前記CRT500へ与えられる高電圧23を発生すると 共に、前記ビデオIC300から出力されるH.Vドライブ信号22を受けて水 平同期信号13と垂直同期信号14とを出力する偏向回路600と、音量等を変 更するためのキー入力装置850と、このキー入力装置850からの信号等を受 けると共に、表示装置1の主たる制御を行う前記TVマイコン800と、このT Vマイコン800と接続されている前記タイマ回路部700と、TVマイコン8 00に接続されているD/Aコンバータ(図示省略)と、このD/Aコンバータ (図示省略)とビデオIC300とに接続されている音声信号処理部(図示省略 )と、この音声信号処理部(図示省略)に接続されているスピーカ(図示省略) と、表示装置1全体の電源1000とを備えている。The display device 1 generates a high voltage 23 to be applied to the CRT 500, and generates a high voltage 23 output from the video IC 300. A deflection circuit 600 that receives the V drive signal 22 and outputs the horizontal synchronization signal 13 and the vertical synchronization signal 14, a key input device 850 for changing the volume and the like, and a signal and the like from the key input device 850. The TV microcomputer 800 receives and controls the display device 1, the timer circuit unit 700 connected to the TV microcomputer 800, and a D / A converter (not shown) connected to the TV microcomputer 800. An audio signal processing unit (not shown) connected to the D / A converter (not shown) and the video IC 300, and a speaker (not shown) connected to the audio signal processing unit (not shown). ), And a power supply 1000 for the entire display device 1.

【0019】 更に、表示装置1は、表示装置1とは別体のリモコン900を備えている。 リモコン900は、前記キー入力装置850と同様に音量等を変更するための キー等一般的なキー(図示省略)を有している。 尚、音量等を変更するのは、一般的にキー入力装置850よりもリモコン90 0が多用されるため、以下、リモコン900を代表させて説明する。Further, the display device 1 includes a remote controller 900 separate from the display device 1. The remote controller 900 has general keys (not shown) such as keys for changing the volume and the like as in the key input device 850. In general, the remote controller 900 is used more frequently than the key input device 850 to change the volume or the like, so the remote controller 900 will be described below as a representative.

【0020】 ビデオIC300は、図1において、検波・同期信号分離機能を行う部分のみ 図示しており、その部分としては、IF信号20を受けて増幅する映像中間周波 アンプ(IFアンプ)310と、この映像中間周波アンプ(IFアンプ)310 からの信号を受けて映像信号(コンポジット信号)に復調する映像検波回路32 0と、この映像検波回路320からの信号を増幅する映像アンプ330と、この 映像アンプ330からの信号(コンポジット信号)を受けて同期信号を分離する 同期信号分離回路340と、この同期信号分離回路340からの同期信号を受け て前記H.Vドライブ信号22とする発振器350とを有している。In FIG. 1, the video IC 300 shows only a part that performs a detection / synchronization signal separation function. The part includes a video intermediate frequency amplifier (IF amplifier) 310 that receives and amplifies the IF signal 20, A video detection circuit 320 for receiving a signal from the video intermediate frequency amplifier (IF amplifier) 310 and demodulating it into a video signal (composite signal); a video amplifier 330 for amplifying the signal from the video detection circuit 320; A synchronizing signal separating circuit 340 for receiving a signal (composite signal) from the amplifier 330 and separating the synchronizing signal; And an oscillator 350 for the V drive signal 22.

【0021】 ビデオIC300は、OSD信号MIX機能のため、TVマイコン800へ、 同期信号有りか無しかを判別する信号たるステーションディテクタ信号24を送 り、このステーションディテクタ信号24にタイミングを合わせてTVマイコン 800から送られてくるキャラクタ(R.G.B)信号及びブランク信号10、 および、タイマ回路部700経由で発生されて送られてくるドット(R.G.B )信号及びブランク信号15からなるオンスクリーン信号を、前記映像信号(コ ンポジット信号)に重畳させるミキサー回路(図示省略)を有している。For the OSD signal MIX function, the video IC 300 sends a station detector signal 24, which is a signal for determining whether a synchronization signal is present or not, to the TV microcomputer 800, and adjusts the timing of the station detector signal 24 to the TV microcomputer 800. A character (R, G, B) signal and a blank signal 10 transmitted from the timer circuit unit 800, and a dot (R, G, B) signal, and a blank signal 15 generated and transmitted through the timer circuit unit 700. There is a mixer circuit (not shown) for superimposing an on-screen signal on the video signal (composite signal).

【0022】 このミキサー回路(図示省略)からの出力が、前記R.G.B信号21である 。 ここでのキャラクタ(R.G.B)信号及びブランク信号10は、前記固定表 示対象物に対応する信号であり、ドット(R.G.B)信号及びブランク信号1 5は、前記移動表示対象物に対応する信号である。The output from the mixer circuit (not shown) is output from the R.R. G. FIG. B signal 21. Here, the character (RGB) signal and the blank signal 10 are signals corresponding to the fixed display object, and the dot (RGB) signal and the blank signal 15 are the moving display signal. This is a signal corresponding to the object.

【0023】 ビデオIC300は、映像アンプ330からの信号(コンポジット信号)から 音声信号を分離する音声分離回路(図示省略)を介して前記音声信号処理部(図 示省略)にも接続されている。The video IC 300 is also connected to the audio signal processing unit (not shown) via an audio separation circuit (not shown) for separating an audio signal from a signal (composite signal) from the video amplifier 330.

【0024】 TVマイコン800は、リモコン900からの信号を、図示しないリモコン受 信回路(以下説明上も省略する)経由で受信し判断・制御する。例えば、リモコ ン900のチャンネルキーが押下されると、TVマイコン800は、前記チャン ネルキーに相当するチャンネルをチューナ200に選択させるためのPLLデー タ信号を発生させる。The TV microcomputer 800 receives and judges and controls a signal from the remote controller 900 via a remote control receiving circuit (not shown) (not shown). For example, when a channel key of the remote control 900 is pressed, the TV microcomputer 800 generates a PLL data signal for causing the tuner 200 to select a channel corresponding to the channel key.

【0025】 また、TVマイコン800は、前回の音量に関する音量データを保持している 。例えば、リモコン900の音量をアップ変更するための音量アップキーが押下 されると、この音量アップキーが押下されている時間に応じて、この音量データ は、TVマイコン800において更新・保持されつつ、音量データ信号となって TVマイコン800から前記D/Aコンバータ(図示省略)に向けて送られる。 よって、D/Aコンバータ(図示省略)は、その音量データ信号に応じたアナ ログ信号を前記音声信号処理部(図示省略)に送る。音声信号処理部(図示省略 )は、前記アナログ信号に応じて、音声信号処理部(図示省略)内で音声信号を 大きくする。 よって、前記スピーカ(図示省略)からは、前記音量アップキーが押下されて いる時間に応じて略リニア的に音量が大きくされた音声が発せられる。Further, the TV microcomputer 800 holds volume data relating to the previous volume. For example, when a volume up key for increasing the volume of the remote control 900 is pressed, the volume data is updated and held in the TV microcomputer 800 according to the time during which the volume up key is pressed. A volume data signal is sent from the TV microcomputer 800 to the D / A converter (not shown). Therefore, a D / A converter (not shown) sends an analog signal corresponding to the volume data signal to the audio signal processing unit (not shown). An audio signal processing unit (not shown) increases the audio signal in the audio signal processing unit (not shown) according to the analog signal. Therefore, a sound whose volume is increased substantially linearly according to the time during which the volume up key is pressed is emitted from the speaker (not shown).

【0026】 一方、これとほぼ同時に、TVマイコン800は、先ず、前記固定表示対象物 たる「VOLUME」50という文字と、51に指し示された目盛り線とをCR T500の画面上に表示させるために、TVマイコン800に内蔵されたキャラ クタジェネレータからビデオIC300に向けて、前記キャラクタ(R.G.B )信号及びブランク信号10を送る。On the other hand, at substantially the same time, the TV microcomputer 800 first displays the characters “VOLUME” 50 as the fixed display object and the scale line indicated by 51 on the screen of the CRT 500. Then, the character (R, G, B) signal and the blank signal 10 are sent from the character generator incorporated in the TV microcomputer 800 to the video IC 300.

【0027】 また、TVマイコン800は、偏向回路600からの水平同期信号13と垂直 同期信号14とを利用して移動表示対象物たる矩形状ドット52の垂直方向点灯 開始位置と垂直方向幅とに関するパルス信号である垂直幅決定パルス12を形成 してタイマ回路部700へ送る。それと共に、TVマイコン800は、リモコン 900の音量アップキーが押下されている時間に応じて、TVマイコン800に 逐次更新・保持される前記音量データに基づいて逐次パルス幅が変化させられる PWM信号11も形成してタイマ回路部700へ送る。The TV microcomputer 800 uses the horizontal synchronization signal 13 and the vertical synchronization signal 14 from the deflection circuit 600 to determine the vertical lighting start position and the vertical width of the rectangular dot 52 as the moving display object. A vertical width determination pulse 12 which is a pulse signal is formed and sent to the timer circuit unit 700. At the same time, the TV microcomputer 800 changes the pulse width based on the volume data sequentially updated and held by the TV microcomputer 800 in accordance with the time during which the volume up key of the remote controller 900 is pressed. Is also formed and sent to the timer circuit unit 700.

【0028】 タイマ回路700は、TVマイコン800からの前記垂直幅決定パルス12お よびPWM信号11と、偏向回路600からの水平同期信号13とを利用して、 矩形状ドット52の水平点灯開始位置と、この水平点灯開始位置から矩形状ドッ ト52の所定幅右の水平点灯終了位置とを制御する。つまり、リモコン900の 音量アップキーが押下されている時間に応じてPWM信号11が変更されると、 前記水平点灯開始位置と水平点灯終了位置とが同時に変更され、よって、矩形状 ドット52がリモコン900の音量アップキーが押下されている時間に応じて右 に略リニア的に移動させられる。The timer circuit 700 uses the vertical width determination pulse 12 and the PWM signal 11 from the TV microcomputer 800 and the horizontal synchronization signal 13 from the deflection circuit 600 to start the horizontal lighting of the rectangular dots 52. And the horizontal lighting end position to the right of the rectangular dot 52 by a predetermined width from the horizontal lighting start position. That is, when the PWM signal 11 is changed in accordance with the time during which the volume up key of the remote controller 900 is pressed, the horizontal lighting start position and the horizontal lighting end position are simultaneously changed, so that the rectangular dot 52 is It is moved substantially linearly to the right in accordance with the time during which the volume up key 900 is pressed.

【0029】 次に、図3〜図5を参照しつつ、上述のTVマイコン800の一部機能である 垂直幅決定パルス12を形成する部分としてのソフトウエア部810と、その垂 直幅決定パルス12を受けるタイマ回路部700とを詳述する。Next, with reference to FIG. 3 to FIG. 5, a software unit 810 as a part for forming the vertical width determination pulse 12 which is a part of the function of the TV microcomputer 800, and a vertical width determination pulse The timer circuit unit 700 that receives the timer 12 will be described in detail.

【0030】 ソフトウエア部810は、第1のカウンタ811と第2のカウンタ812とイ ンバータ813とを有している。 第1のカウンタ811のRESET端子には、垂直同期信号14が入力されて いる。 第1のカウンタ811のCLK端子(クロック端子)には、水平同期信号13 が入力されている。The software section 810 has a first counter 811, a second counter 812, and an inverter 813. The vertical synchronization signal 14 is input to the RESET terminal of the first counter 811. The horizontal synchronization signal 13 is input to a CLK terminal (clock terminal) of the first counter 811.

【0031】 第1のカウンタ811のREF端子(リファレンス端子)には、第1の事前設 定値811aが設定されている。この第1の事前設定値811aには、矩形状ド ット52のCRT上での垂直方向点灯開始位置に対応した1フィールドにおける 走査線の本数に相当する値が設定されている。A first preset value 811 a is set to the REF terminal (reference terminal) of the first counter 811. In the first preset value 811a, a value corresponding to the number of scanning lines in one field corresponding to the vertical lighting start position on the CRT of the rectangular dot 52 is set.

【0032】 尚、CRT上の走査線数は、1フレーム(2フィールド)で通常480本程度 であり、1フィールド当たりでは、240本程度(以下、240として説明する 。)となる。よって、第1の事前設定値811aは、1〜〔240−(矩形状ド ット52の垂直方向走査線数の半分)に相当した2進数8ビットデータが設定さ れていることになるので、第1のカウンタ811は8ビットカウンタでよい。し たがって、TVマイコン800に備える第1のカウンタ811は、一般のTVマ イコンに通常備えられているカウンタの性能範囲内である。ちなみに、この第1 の実施の形態においては、図3に示されるようにCRT上の下方側位置に矩形状 ドット52が点灯されるようにするため、第1の事前設定値811aは、例えば 垂直方向点灯開始位置に対応した1フィールドにおける走査線の本数が200本 であれば、200に相当する2進数8ビットデータが設定されていることになる 。The number of scanning lines on a CRT is usually about 480 for one frame (two fields), and is about 240 for one field (hereinafter, described as 240). Therefore, the first preset value 811a is that binary 8-bit data corresponding to 1 to [240- (half the number of vertical scanning lines of the rectangular dot 52) is set. , The first counter 811 may be an 8-bit counter. Therefore, the first counter 811 provided in the TV microcomputer 800 is within the performance range of a counter normally provided in a general TV microcomputer. Incidentally, in the first embodiment, as shown in FIG. 3, the first preset value 811a is, for example, vertical so that the rectangular dot 52 is lit at the lower position on the CRT. If the number of scanning lines in one field corresponding to the direction lighting start position is 200, binary 8-bit data corresponding to 200 is set.

【0033】 第1のカウンタ811のOUT端子には、第2のカウンタ812のRESET 端子が接続されている。よって、第1のカウンタ811のOUT端子からの出力 信号14aが、第2のカウンタ812のRESET端子に入力される。The OUT terminal of the first counter 811 is connected to the RESET terminal of the second counter 812. Therefore, the output signal 14a from the OUT terminal of the first counter 811 is input to the RESET terminal of the second counter 812.

【0034】 第2のカウンタ812のCLK端子(クロック端子)には、水平同期信号13 が入力されている。 第2のカウンタ812のREF端子(リファレンス端子)には、第2の事前設 定値812aが設定されている。この第2の事前設定値812aには、矩形状ド ット52の垂直方向走査線数の半分、つまり矩形状ドット52のCRT上での垂 直方向点灯開始位置から垂直方向点灯終了位置までに対応した1フィールドにお ける走査線の本数に相当する値が設定されている。The horizontal synchronizing signal 13 is input to a CLK terminal (clock terminal) of the second counter 812. A second preset value 812a is set to a REF terminal (reference terminal) of the second counter 812. The second preset value 812a includes half the number of vertical scanning lines of the rectangular dot 52, that is, from the vertical lighting start position on the CRT of the rectangular dot 52 to the vertical lighting end position on the CRT. A value corresponding to the number of scanning lines in one corresponding field is set.

【0035】 尚、第2の事前設定値812aには、1〜240に相当した2進数8ビットデ ータ値が設定可能である。実際には、固定表示対象物も、矩形状ドット52と併 せてCRT上に表示させるため、第2の事前設定値812aは240よりも小さ い。しかし、どちらにしても、第2のカウンタ812は、第1のカウンタ811 と同様に8ビットカウンタでよい。Note that a binary 8-bit data value corresponding to 1 to 240 can be set as the second preset value 812 a. Actually, since the fixed display object is also displayed on the CRT along with the rectangular dots 52, the second preset value 812a is smaller than 240. However, in any case, the second counter 812 may be an 8-bit counter, like the first counter 811.

【0036】 したがって、TVマイコン800に備える第2のカウンタ812も、一般のT Vマイコンに通常備えられているカウンタの性能範囲内である。ちなみに、この 第1の実施の形態においては、図3に示される矩形状ドット52の垂直方向走査 線数が例えば20本であったとすると、第2の事前設定値812aには、その半 分の10に相当する2進数データ値が設定されていることになる。 第2のカウンタ812のOUT端子には、インバータ813が接続されている 。よって、第2のカウンタ812のOUT端子からの出力信号14bが、インバ ータ813に入力される。Therefore, the second counter 812 provided in the TV microcomputer 800 is also within the performance range of a counter normally provided in a general TV microcomputer. Incidentally, in the first embodiment, assuming that the number of vertical scanning lines of the rectangular dots 52 shown in FIG. 3 is, for example, 20, the second preset value 812a includes a half of that value. This means that a binary data value corresponding to 10 has been set. The inverter 813 is connected to the OUT terminal of the second counter 812. Therefore, the output signal 14b from the OUT terminal of the second counter 812 is input to the inverter 813.

【0037】 インバータ813による反転出力信号は、垂直幅決定パルス12であり、タイ マ回路部700側へ導かれている。垂直幅決定パルス12がLowレベルの期間 に含まれる走査線の本数分のCRT上での垂直方向寸法が、1フィールドにおけ る矩形状ドット52の垂直方向寸法となる。The inverted output signal from the inverter 813 is the vertical width determination pulse 12 and is guided to the timer circuit 700 side. The vertical dimension on the CRT for the number of scanning lines included in the period in which the vertical width determination pulse 12 is at the Low level is the vertical dimension of the rectangular dot 52 in one field.

【0038】 なぜならば、第1のカウンタ811は、RESET端子に垂直同期信号14が 入力されるとその立ち下がり時にOUT端子をLowレベルからHighレベル とし、CLK端子からの水平同期信号13の数をカウントを開始し、その数が第 1の事前設定値811a(垂直方向点灯開始位置に対応した1フィールドにおけ る走査線の本数)である200に相当する2進数データ値に達すると、OUT端 子をHighレベルからLowレベルとする。また、第2のカウンタ812は、 第1のカウンタ811のOUT端子がHighレベルからLowレベルになった のをRESET端子に受けて、第2のカウンタ812のOUT端子をLowレベ ルからHighレベルとし、CLK端子からの水平同期信号13の数をカウント を開始し、その数が第2の事前設定値812a(垂直方向点灯開始位置から垂直 方向点灯終了位置までに対応した1フィールドにおける走査線の本数)である1 0に相当する2進数データ値に達すると、第2のカウンタ812のOUT端子を HighレベルからLowレベルとするからである。The reason is that, when the vertical synchronization signal 14 is input to the RESET terminal, the first counter 811 changes the OUT terminal from a low level to a high level at the time of the fall, and counts the number of horizontal synchronization signals 13 from the CLK terminal. When counting is started and the number reaches a binary data value corresponding to 200, which is the first preset value 811a (the number of scanning lines in one field corresponding to the vertical lighting start position), the OUT terminal The child is changed from High level to Low level. Further, the second counter 812 receives from the RESET terminal that the OUT terminal of the first counter 811 has changed from the High level to the Low level, and changes the OUT terminal of the second counter 812 from the Low level to the High level. , The number of horizontal synchronization signals 13 from the CLK terminal is started, and the number is counted as a second preset value 812a (the number of scanning lines in one field corresponding to the vertical lighting start position to the vertical lighting end position). This is because when the binary data value corresponding to 10) is reached, the OUT terminal of the second counter 812 is changed from the High level to the Low level.

【0039】 一方、タイマ回路部700は、第1のタイマ711と、第2のタイマ712と 、第1のスイッチ713と、第2のスイッチ714とを有している。 第1のタイマ711と、第2のタイマ712とは、いずれもモノマルチである 。On the other hand, the timer circuit section 700 includes a first timer 711, a second timer 712, a first switch 713, and a second switch 714. The first timer 711 and the second timer 712 are both mono-multi.

【0040】 第1のタイマ711のTRIG端子には、水平同期信号13が入力されている 。 第1のタイマ711のCONT端子(制御端子)には、遅延時間の制御信号で あるPWM信号11が入力されている。The horizontal synchronization signal 13 is input to the TRIG terminal of the first timer 711. The PWM signal 11 which is a delay time control signal is input to the CONT terminal (control terminal) of the first timer 711.

【0041】 第1のタイマ711のREF端子(リファレンス端子)には、第3の事前設定 値711aが設定されている。この第3の事前設定値711aは、矩形状ドット 52のCRT上での水平方向点灯終了位置に対応させるための所定の値が設定さ れている。 第1のタイマ711のOUT端子には、第1のスイッチ713が接続されてい る。尚、第1のタイマ711のOUT端子からは、出力信号13aが出力される 。A third preset value 711 a is set to a REF terminal (reference terminal) of the first timer 711. The third preset value 711a is set to a predetermined value to correspond to the horizontal lighting end position of the rectangular dot 52 on the CRT. A first switch 713 is connected to an OUT terminal of the first timer 711. The output signal 13a is output from the OUT terminal of the first timer 711.

【0042】 第2のタイマ712のTRIG端子には、水平同期信号13が入力されている 。 第2のタイマ712のCONT端子(制御端子)には、遅延時間の制御信号で あるPWM信号11が入力されている。The horizontal synchronization signal 13 is input to the TRIG terminal of the second timer 712. The PWM signal 11 which is a delay time control signal is input to the CONT terminal (control terminal) of the second timer 712.

【0043】 第2のタイマ712のREF端子(リファレンス端子)には、第4の事前設定 値712aが設定されている。この第4の事前設定値712aは、矩形状ドット 52のCRT上での水平方向点灯開始位置に対応させるための値が設定されてい る。A fourth preset value 712 a is set to a REF terminal (reference terminal) of the second timer 712. The fourth preset value 712a is set to a value corresponding to the horizontal lighting start position of the rectangular dot 52 on the CRT.

【0044】 第2のタイマ712のOUT端子には、第2のスイッチ714が接続されてい る。尚、第2のタイマ712のOUT端子からは、出力信号13bが出力される 。尚、図5に示されるように、出力信号13a、13bは、水平同期信号13の 立ち下がりでHighレベルとなる。出力信号13aの立ち下がり位置(Low レベルの始端)は、矩形状ドット52のCRT上での水平方向点灯終了位置に相 当し、PWM信号11と第3の事前設定値711aとで決まる。出力信号13b の立ち下がり位置(Lowレベルの始端)は、矩形状ドット52のCRT上での 水平方向点灯開始位置に相当し、PWM信号11と第4の事前設定値712aと で決まる。出力信号13aのLowレベルの始端と、出力信号13bのLowレ ベルの始端との間は、一定であり、矩形状ドット52の水平方向幅分となってい る。A second switch 714 is connected to an OUT terminal of the second timer 712. Note that an output signal 13b is output from the OUT terminal of the second timer 712. As shown in FIG. 5, the output signals 13a and 13b go high at the falling of the horizontal synchronizing signal 13. The falling position (starting point of the low level) of the output signal 13a corresponds to the horizontal lighting end position of the rectangular dot 52 on the CRT, and is determined by the PWM signal 11 and the third preset value 711a. The falling position (starting point of the Low level) of the output signal 13b corresponds to the horizontal lighting start position of the rectangular dot 52 on the CRT, and is determined by the PWM signal 11 and the fourth preset value 712a. The distance between the low-level start of the output signal 13a and the low-level start of the output signal 13b is constant and equal to the horizontal width of the rectangular dot 52.

【0045】 第1のスイッチ713と第2のスイッチ714とは、相互に接続されている。 第1のスイッチ713は、前記ソフトウエア部810からの垂直幅決定パルス 12がLowレベルの期間中、スイッチONされる。よって、前記垂直幅決定パ ルス12がLowレベルの期間中の第1のタイマ711のOUT端子からの出力 信号13aが、第1のスイッチ713の出力となっている。The first switch 713 and the second switch 714 are connected to each other. The first switch 713 is turned on while the vertical width determination pulse 12 from the software unit 810 is at the low level. Therefore, the output signal 13a from the OUT terminal of the first timer 711 during the period when the vertical width determination pulse 12 is at the Low level is the output of the first switch 713.

【0046】 第2のスイッチ714は、第2のタイマ712のOUT端子からの出力信号1 3bが、Lowレベルの期間中、スイッチONされる。 よって、第2のスイッチ714からの出力信号であるドット(R.G.B)信 号及びブランク信号15は、垂直幅決定パルス12がLowレベルの期間中、且 つ、第2のタイマ712の出力信号13bもLowレベルの期間中であるときの 第1のタイマ711の出力信号13aの状態であり、この両期間が重なっていな い期間中にはLowレベルとなっている。The second switch 714 is turned on while the output signal 13 b from the OUT terminal of the second timer 712 is at a low level. Therefore, the dot (R, G, B) signal and the blank signal 15, which are the output signals from the second switch 714, are output during the period when the vertical width determination pulse 12 is at the Low level, and when the second timer 712 The output signal 13b is also in the state of the output signal 13a of the first timer 711 during the period of the low level, and is at the low level during the period when these two periods do not overlap.

【0047】 したがって、ドット(R.G.B)信号及びブランク信号15がHighレベ ルである期間が、矩形状ドット52のCRT上での横幅寸法となる。 また、遅延時間の制御信号であるPWM信号11が入力されると、その値に応 じて出力信号13aと13bとの立ち下がり位置が同時に同量・同方向にシフト する。よって、そのシフト分だけ、CRT上で、矩形状ドット52が移動する。Therefore, the period in which the dot (RGB) signal and the blank signal 15 are at the High level is the width of the rectangular dot 52 on the CRT. When the PWM signal 11, which is a control signal for the delay time, is input, the falling positions of the output signals 13a and 13b are simultaneously shifted in the same amount and in the same direction according to the value. Therefore, the rectangular dot 52 moves on the CRT by the amount of the shift.

【0048】 次に、図6を参照しつつ、上述のタイマ回路部700を更に回路レベルで詳述 する。 タイマ回路部700は、例えば、第1のタイマ711(第3の事前設定値71 1a等の周辺部品を除く)と第2のタイマ712(第4の事前設定値712a等 の周辺部品を除く)とを内蔵した汎用デュアルタイマICであるKA556D〔 730〕と、第1のスイッチ713と第2のスイッチ714との機能を発揮する トランジスタによるスイッチTr1と、各種時定数回路部品等となるコンデンサ C1〜C4、抵抗R1〜R8と、各種信号の逆流を防止するためのダイオードD i1〜Di4とを有している。Next, referring to FIG. 6, the above-described timer circuit unit 700 will be described in more detail at a circuit level. The timer circuit unit 700 includes, for example, a first timer 711 (excluding peripheral components such as a third preset value 711a) and a second timer 712 (excluding peripheral components such as a fourth preset value 712a). KA556D [730], which is a general-purpose dual-timer IC having a built-in switch, a switch Tr1 formed of a transistor exhibiting the functions of a first switch 713 and a second switch 714, and capacitors C1 to C5 serving as various time constant circuit components. C4, resistors R1 to R8, and diodes Di1 to Di4 for preventing backflow of various signals.

【0049】 汎用デュアルタイマICであるKA556D〔730〕の1番端子は放電端子 、2番端子は前記REF端子としてのスレッショルド端子、3番端子は前記CO NT端子としての基準電圧端子、4番端子はリセット端子〔未使用〕、5番端子 は前記OUT端子、6番端子は前記TRIG端子、7番端子はGND端子、8番 端子は前記TRIG端子、9番端子は前記OUT端子、10番端子はリセット端 子〔未使用〕、11番端子は前記CONT端子としての基準電圧端子、12番端 子は前記REF端子としてのスレッショルド端子、13番端子は放電端子、14 番端子は電源端子である。The first terminal of the KA556D [730], which is a general-purpose dual timer IC, is a discharge terminal, a second terminal is a threshold terminal as the REF terminal, and a third terminal is a reference voltage terminal as the CNT terminal and a fourth terminal. Is a reset terminal [unused], terminal 5 is the OUT terminal, terminal 6 is the TRIG terminal, terminal 7 is the GND terminal, terminal 8 is the TRIG terminal, terminal 9 is the OUT terminal, terminal 10 Is a reset terminal (unused), terminal 11 is a reference voltage terminal as the CONT terminal, terminal 12 is a threshold terminal as the REF terminal, terminal 13 is a discharge terminal, and terminal 14 is a power supply terminal. .

【0050】 尚、1番端子〜6番端子が第2のタイマ712関係の専用端子であり、8番端 子〜13番端子が第1のタイマ711関係の専用端子であり、7番端子および1 4番端子が第1のタイマ711と第2のタイマ712との共用端子である。 よって、第3の事前設定値711a用回路部品はC3等であり、第4の事前設 定値712a用回路部品はC1等である。 3番端子および11番端子へは、フィルタ回路部品C2等を介してPWM信号 11が入力される。The first to sixth terminals are dedicated terminals related to the second timer 712, and the eighth to thirteenth terminals are dedicated terminals related to the first timer 711. The 14th terminal is a shared terminal of the first timer 711 and the second timer 712. Therefore, the circuit component for the third preset value 711a is C3 and the like, and the circuit component for the fourth preset value 712a is C1 and the like. The PWM signal 11 is input to the third terminal and the eleventh terminal via the filter circuit component C2 and the like.

【0051】 前記スイッチTr1のベース端子には、R7およびR8と、Di1およびDi 2とが接続されている。Di1とDi2とは、それぞれのカソード端子が相互に 向かい合うように直列に接続されている。Di1のアノード端子は、5番端子( 第2のタイマ712のOUT端子)と接続されている。Di2のアノード端子は 、TVマイコン800の垂直幅決定パルス12が出力される端子と接続されてい る。Di1とDi2との両カソード端子が相互に向かい合った中点にはR7の一 端が接続され、R7の他端にはR8の一端およびTr1のベース端子が接続され 、R8の他端にはGND1000b(電源1000のGND)が接続されている 。The base terminal of the switch Tr1 is connected to R7 and R8, and Di1 and Di2. Di1 and Di2 are connected in series such that their cathode terminals face each other. The anode terminal of Di1 is connected to the fifth terminal (OUT terminal of the second timer 712). The anode terminal of Di2 is connected to the terminal of the TV microcomputer 800 from which the vertical width determination pulse 12 is output. One end of R7 is connected to the midpoint where the cathode terminals of Di1 and Di2 face each other, one end of R7 is connected to one end of R8 and the base terminal of Tr1, and the other end of R8 is GND1000b. (GND of the power supply 1000) is connected.

【0052】 スイッチTr1のコレクタ端子には、R5を介して9番端子(第1のタイマ7 11のOUT端子)が接続され、一方、Di3を介してビデオIC300のドッ ト(R.G.B)信号15aが出力される端子と、Di4を介してビデオIC3 00のブランク信号15bが出力される端子とが接続されている。The ninth terminal (OUT terminal of the first timer 711) is connected to the collector terminal of the switch Tr1 via R5, while the dot (RGGB) of the video IC 300 is connected via Di3. ) The terminal from which the signal 15a is output and the terminal from which the blank signal 15b of the video IC 300 is output via Di4 are connected.

【0053】 このような回路においては、PWM信号11が3番端子および11番端子へ入 力されると、それぞれ、PWM信号11の値に応じて、5番端子からの出力信号 13bの立ち下がり位置(Lowレベルの始端)と、9番端子からの出力信号1 3aの立ち下がり位置(Lowレベルの始端)とが水平同期信号13から遅延さ せられる。尚、図5に示されるように、出力信号13aのLowレベルの始端は 、PWM信号11と第3の事前設定値711a用回路部品C3等とにより設定さ れ、一方、出力信号13bのLowレベルの始端は、PWM信号11と第4の事 前設定値712a用回路部品C1等とにより設定される。In such a circuit, when the PWM signal 11 is input to the third terminal and the eleventh terminal, the falling of the output signal 13 b from the fifth terminal is performed in accordance with the value of the PWM signal 11. The position (starting point of the low level) and the falling position (starting point of the low level) of the output signal 13a from the ninth terminal are delayed from the horizontal synchronization signal 13. As shown in FIG. 5, the low level start of the output signal 13a is set by the PWM signal 11 and the circuit component C3 for the third preset value 711a, while the low level of the output signal 13b is set. Is set by the PWM signal 11, the circuit component C1 for the fourth preset value 712a, and the like.

【0054】 このような出力信号13a、13bは、スイッチTr1の以下のような動作に よってドット(R.G.B)信号15aとブランク信号15bとにされる。 スイッチTr1のベース端子にDi1経由で垂直幅決定パルス12だけが入力 されると、スイッチTr1は、垂直幅決定パルス12のLowレベルの期間中オ フ状態つまりスイッチTr1のコレクタ端子がHighレベルとなる。 また、スイッチTr1のベース端子にDi2経由で出力信号13bだけが入力 されると、スイッチTr1は、出力信号13bのLowレベルの期間中オフ状態 つまりスイッチTr1のコレクタ端子がHighレベルとなる。 よって、スイッチTr1のベース端子に垂直幅決定パルス12と出力信号13 bとが同時に入力されると、スイッチTr1は、垂直幅決定パルス12と出力信 号13bとが同時にLowレベルの期間中のみオフ状態つまりスイッチTr1の コレクタ端子がHighレベルとなる。The output signals 13 a and 13 b are converted into a dot (RGB) signal 15 a and a blank signal 15 b by the following operation of the switch Tr 1. When only the vertical width determination pulse 12 is input to the base terminal of the switch Tr1 via Di1, the switch Tr1 is turned off during the Low level period of the vertical width determination pulse 12, that is, the collector terminal of the switch Tr1 becomes High level. . When only the output signal 13b is input to the base terminal of the switch Tr1 via Di2, the switch Tr1 is turned off during the period when the output signal 13b is at the low level, that is, the collector terminal of the switch Tr1 is at the high level. Therefore, when the vertical width determination pulse 12 and the output signal 13b are simultaneously input to the base terminal of the switch Tr1, the switch Tr1 is turned off only during the period when the vertical width determination pulse 12 and the output signal 13b are simultaneously at the Low level. The state, that is, the collector terminal of the switch Tr1 becomes High level.

【0055】 一方、スイッチTr1のコレクタ端子側にR5経由で出力信号13aが出力さ れると、上記状態にかかわらず、出力信号13aがLowレベルの期間中は、コ レクタ端子もLowレベルとなる。また、出力信号13aがHighレベルの期 間中は、上記状態と一致した状態がスイッチTr1のコレクタ端子に起こる。つ まり、垂直幅決定パルス12と出力信号13bとが同時にLowレベルの期間中 であって、出力信号13aがHighレベルの期間中のみ、スイッチTr1のコ レクタ端子は、Highレベルとなる。よって、Di3経由でドット(R.G. B)信号15aがビデオIC300へ出力され、Di4経由でブランク信号15 bがビデオIC300へ出力される。On the other hand, when the output signal 13a is output to the collector terminal side of the switch Tr1 via R5, the collector terminal is also at the low level while the output signal 13a is at the low level regardless of the above state. During the period when the output signal 13a is at the high level, a state corresponding to the above state occurs at the collector terminal of the switch Tr1. That is, the collector terminal of the switch Tr1 is at the high level only during the period when the vertical width determination pulse 12 and the output signal 13b are simultaneously at the low level and only when the output signal 13a is at the high level. Therefore, the dot (RGB) signal 15a is output to the video IC 300 via Di3, and the blank signal 15b is output to the video IC 300 via Di4.

【0056】 以上のように構成され機能する表示装置1は、TVマイコン800の機能のソ フトウエア部810をTVマイコン800から分離してタイマ回路部700に一 体化してもよい。In the display device 1 configured and functioning as described above, the software unit 810 of the function of the TV microcomputer 800 may be separated from the TV microcomputer 800 and integrated into the timer circuit unit 700.

【0057】 次に、本考案の第2の実施の形態に係る表示装置として、第1の実施の形態に 係る表示装置1の一部を変更し、TVマイコン800の機能のソフトウエア部8 10つまり移動表示対象物の所定の垂直方向点灯開始位置と所定の垂直方向幅と に関する制御部分をTVマイコン800から分離してタイマ回路部700に一体 化させ、その一体化部分を、複数のカウンタで同様に実現したもの(以下、カウ ンタ回路部750と呼ぶ)を図7を参照しつつ説明する。 図7は、第1の実施の形態に係るソフトウエア部810とタイマ回路部700 とに相当する部分の別の実施形態であるカウンタ回路部を示す概略的ブロック図 である。Next, as the display device according to the second embodiment of the present invention, a part of the display device 1 according to the first embodiment is changed, and the software unit 810 of the function of the TV microcomputer 800 is changed. In other words, a control portion relating to a predetermined vertical lighting start position and a predetermined vertical width of the moving display object is separated from the TV microcomputer 800 and integrated into the timer circuit section 700, and the integrated portion is controlled by a plurality of counters. A similar implementation (hereinafter referred to as a counter circuit unit 750) will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a schematic block diagram illustrating a counter circuit unit according to another embodiment of a portion corresponding to the software unit 810 and the timer circuit unit 700 according to the first embodiment.

【0058】 カウンタ回路部750は、第1のカウンタ781と、第2のカウンタ782と 、第3のカウンタ783と、第4のカウンタ784と、インバータ786と、O Rゲート787とを有している。 第1のカウンタ781は、RESET端子に垂直同期信号14が入力され、C LK端子(クロック端子)に水平同期信号13が入力され、REF端子に第1の 事前設定値781aが接続され、OUT端子に第2のカウンタ782のRESE T端子が接続されている。The counter circuit portion 750 includes a first counter 781, a second counter 782, a third counter 783, a fourth counter 784, an inverter 786, and an OR gate 787. I have. In the first counter 781, the vertical synchronization signal 14 is input to the RESET terminal, the horizontal synchronization signal 13 is input to the CLK terminal (clock terminal), the first preset value 781a is connected to the REF terminal, and the OUT terminal Is connected to the RESET terminal of the second counter 782.

【0059】 第2のカウンタ782は、CLK端子(クロック端子)に水平同期信号13が 入力され、REF端子に第2の事前設定値782aが接続され、OUT端子にイ ンバータ786の入力側が接続されている。 インバータ786の出力側は、ORゲート787の入力側に接続されている。 ORゲート787は、入力側に、前記インバータ786の出力側と、水平同期 信号13とが接続され、出力側に第3のカウンタ783のRESET端子が接続 されている。In the second counter 782, the horizontal synchronization signal 13 is input to a CLK terminal (clock terminal), a second preset value 782a is connected to a REF terminal, and the input side of the inverter 786 is connected to an OUT terminal. ing. The output side of the inverter 786 is connected to the input side of the OR gate 787. The input side of the OR gate 787 is connected to the output side of the inverter 786 and the horizontal synchronizing signal 13, and the output side is connected to the RESET terminal of the third counter 783.

【0060】 第3のカウンタ783は、CLK端子(クロック端子)にクロック信号17が 入力され、REF端子に事前設定値増減調整部783bが接続され、この事前設 定値増減調整部783bには第3の事前設定値783aと接続されているととも に、TVマイコン801〔TVマイコン800からソフトウエア部810を省い たTVマイコン〕からの音量制御信号18が入力されるようになっている。 また、第3のカウンタ783のOUT端子は、第4のカウンタ784のRES ET端子が接続されている。In the third counter 783, the clock signal 17 is input to the CLK terminal (clock terminal), the preset value increase / decrease adjuster 783b is connected to the REF terminal, and the preset value increase / decrease adjuster 783b is connected to the third preset counter 783b. And a volume control signal 18 from a TV microcomputer 801 (TV microcomputer from which the software unit 810 is omitted from the TV microcomputer 800) is input. The OUT terminal of the third counter 783 is connected to the RESET terminal of the fourth counter 784.

【0061】 尚、事前設定値増減調整部783bは、第3の事前設定値783aに対して音 量制御信号18の値を増減させ、その値を一時保持する回路である。音量制御信 号は、例えばリモコンの音量アップキーが押下されている間中、TVマイコン8 01において音量データが逐次更新・保持されるとともに、この更新後の音量デ ータに基づいて逐次形成され、TVマイコン801から出力されるデジタル信号 である。ここでの音量制御信号は、例えば、第3の事前設定値783aの値に対 して、いくらプラスまたはマイナスであるかのデジタル値である。The preset value increase / decrease adjuster 783b is a circuit that increases / decreases the value of the volume control signal 18 with respect to the third preset value 783a and temporarily holds the value. The volume control signal is, for example, sequentially updated and held in the TV microcomputer 801 while the volume up key of the remote controller is pressed, and is sequentially formed based on the updated volume data. , Digital signals output from the TV microcomputer 801. The volume control signal here is, for example, a digital value indicating how much the value is the plus or minus with respect to the value of the third preset value 783a.

【0062】 第4のカウンタ784は、CLK端子(クロック端子)にクロック信号17が 入力され、REF端子に第4の事前設定値784aと接続され、OUT端子から ドット(R.G.B)信号及びブランク信号15がビデオIC300へ出力され る。 尚、TVマイコン801からは、キャラクタ(R.G.B)信号及びブランク 信号10がビデオIC300へ出力される。In the fourth counter 784, the clock signal 17 is input to the CLK terminal (clock terminal), the fourth counter 784a is connected to the REF terminal, and the dot (RGB) signal is output from the OUT terminal. And a blank signal 15 are output to the video IC 300. The TV microcomputer 801 outputs a character (RGB) signal and a blank signal 10 to the video IC 300.

【0063】 以上のように構成されたカウンタ回路部750は、以下のように動作する。 尚、第1の事前設定値781aには、TVマイコン801から事前に、矩形状 ドット52のCRT上での垂直方向点灯開始位置に対応した1フィールドにおけ る走査線の本数に相当するデジタル値が送り込まれている。The counter circuit section 750 configured as above operates as follows. The first preset value 781a includes a digital value corresponding to the number of scanning lines in one field corresponding to the vertical lighting start position of the rectangular dot 52 on the CRT from the TV microcomputer 801 in advance. Has been sent.

【0064】 同様に、第2の事前設定値782aには、矩形状ドット52の垂直方向走査線 数の半分、つまり矩形状ドット52のCRT上での垂直方向点灯開始位置から垂 直方向点灯終了位置までに対応した1フィールドにおける走査線の本数に相当す るデジタル値が送り込まれ、第3の事前設定値783aには、〔水平同期信号1 3の立ち下がり位置からCRT上の水平方向の中点までの走査時間〕÷〔クロッ ク信号17の1周期〕の値に相当するデジタル値が送り込まれ、第4の事前設定 値784aには、〔矩形状ドット52の水平方向幅分の走査時間〕÷〔クロック 信号17の1周期〕の値に相当するデジタル値が送り込まれている。Similarly, the second preset value 782 a includes half of the number of vertical scanning lines of the rectangular dots 52, that is, the vertical lighting end position from the vertical lighting start position on the CRT of the rectangular dots 52 to the vertical lighting end. A digital value corresponding to the number of scanning lines in one field corresponding to the position is sent, and the third preset value 783a includes [the horizontal synchronization signal 13 from the falling position of the horizontal synchronization signal 13 in the horizontal direction on the CRT. A digital value corresponding to the value of [scanning time to the point] ÷ [one cycle of the clock signal 17] is sent, and the fourth preset value 784a includes [scanning time for the horizontal width of the rectangular dot 52]. ] [A digital value corresponding to the value of [one cycle of the clock signal 17] is sent.

【0065】 また、クロック信号17は、TVマイコン801に供給されるクロック信号と 共用している。例えば、クロック信号17は、16MHzであるとする。The clock signal 17 is shared with the clock signal supplied to the TV microcomputer 801. For example, assume that the clock signal 17 is 16 MHz.

【0066】 更に、水平同期信号13は15.75kHzであり、一方、クロック信号17 は、16MHzであるため、水平同期信号13の一周期当たりのクロック信号数 は、約1000個である。ただし、帰線期間で約20%はカットされるので、実 際には、800個程度(以下、801として説明する)となっている。Further, the horizontal synchronization signal 13 has a frequency of 15.75 kHz, while the clock signal 17 has a frequency of 16 MHz. Therefore, the number of clock signals per one cycle of the horizontal synchronization signal 13 is about 1000. However, since about 20% is cut in the flyback period, the number is actually about 800 (hereinafter, described as 801).

【0067】 よって、例えば、第3の事前設定値783aを、CRT上の水平方向の中点で ある10進数の401とすると、第3の事前設定値783aは2進数で9ビット データとなる。また、この際、音量制御信号18は、10進数で最大±400と なり、2進数で9ビットデータとなる。したがって、事前設定値増減調整部78 3bでは、10進数で0〜800の値となるので、2進数で10ビットデータと なる。つまり、第3のカウンタ783は、10ビットカウンタとなっている。Thus, for example, if the third preset value 783a is a decimal 401, which is the horizontal middle point on the CRT, the third preset value 783a is binary 9-bit data. At this time, the volume control signal 18 has a maximum of ± 400 in decimal and 9-bit data in binary. Therefore, the preset value increase / decrease adjuster 783b has a value of 0 to 800 in decimal, and therefore has 10-bit data in binary. That is, the third counter 783 is a 10-bit counter.

【0068】 一方、第4の事前設定値784aは、図3に示されるように矩形状ドット52 の幅寸法が大きすぎないほうがよいため、例えば10進数で30というような値 となるため5ビット程度のカウンタとなっている。On the other hand, the fourth preset value 784a is 5 bits because the width of the rectangular dot 52 should not be too large as shown in FIG. The counter is about.

【0069】 よって、第1のカウンタ781は、RESET端子に垂直同期信号14が入力 されるとその立ち下がり時にOUT端子をLowレベルからHighレベルとし 、CLK端子からの水平同期信号13の数をカウントを開始し、その数が第1の 事前設定値781aと一致すると、OUT端子の信号レベルをHighレベルか らLowレベルとする。Therefore, when the vertical synchronization signal 14 is input to the RESET terminal, the first counter 781 changes the OUT terminal from the Low level to the High level at the time of the fall, and counts the number of the horizontal synchronization signals 13 from the CLK terminal. Is started, and when the number matches the first preset value 781a, the signal level of the OUT terminal is changed from the High level to the Low level.

【0070】 よって、第2のカウンタ782は、第1のカウンタ781のOUT端子がHi ghレベルからLowレベルになったのをRESET端子に受けて、第2のカウ ンタ782のOUT端子をLowレベルからHighレベルとし、CLK端子か らの水平同期信号13の数をカウントを開始し、その数が第2の事前設定値78 2aと一致すると、第2のカウンタ782のOUT端子の信号レベルをHigh レベルからLowレベルとする。Therefore, the second counter 782 receives the change in the OUT terminal of the first counter 781 from the High level to the Low level to the RESET terminal, and sets the OUT terminal of the second counter 782 to the Low level. To the High level, and starts counting the number of horizontal synchronization signals 13 from the CLK terminal. When the number matches the second preset value 782a, the signal level of the OUT terminal of the second counter 782 is changed to High. The level is changed from the level to the low level.

【0071】 よって、以上の信号の変化を受けてインバータ786は、反転出力信号つまり 、垂直幅決定パルス12を出力する。 尚、ここまでは、前記ソフトウエア部810と基本的に同じである。Therefore, in response to the above signal change, the inverter 786 outputs an inverted output signal, that is, the vertical width determination pulse 12. Up to this point, the operation is basically the same as that of the software unit 810.

【0072】 ORゲート787の出力は、垂直幅決定パルス12のHighレベル期間中は Highレベルであり、垂直幅決定パルス12のLowレベル期間中は水平同期 信号13の状態である。 よって、第3のカウンタ783は、垂直幅決定パルス12のLowレベル期間 中の水平同期信号13の立ち下がりのタイミング毎にリセットされつつCLK端 子からのクロック信号17のカウントを開始する。The output of the OR gate 787 is at the High level during the High level period of the vertical width determination pulse 12, and is in the state of the horizontal synchronization signal 13 during the Low level period of the vertical width determination pulse 12. Therefore, the third counter 783 starts counting the clock signal 17 from the CLK terminal while being reset at each falling timing of the horizontal synchronization signal 13 during the Low level period of the vertical width determination pulse 12.

【0073】 よって、第3のカウンタ783は、クロック信号17のカウントを開始し、〔 第3の事前設定値783a〕+〔音量制御信号18〕である事前設定値増減調整 部783bの値と一致すると、第3のカウンタ783のOUT端子の信号レベル をHighレベルからLowレベルとする。Accordingly, the third counter 783 starts counting the clock signal 17 and matches the value of the preset value increase / decrease adjuster 783 b which is [third preset value 783 a] + [volume control signal 18]. Then, the signal level of the OUT terminal of the third counter 783 is changed from High level to Low level.

【0074】 よって、第4のカウンタ784は、第3のカウンタ783のOUT端子がHi ghレベルからLowレベルになったのをRESET端子に受けて、第4のカウ ンタ784のOUT端子をLowレベルからHighレベルとし、CLK端子か らのクロック信号17の数のカウントを開始し、その数が第4の事前設定値78 4aと一致すると、第4のカウンタ784のOUT端子の信号レベルをHigh レベルからLowレベルとする。 つまり、所定のドット(R.G.B)信号及びブランク信号15が第4のカウ ンタ784のOUT端子からビデオIC300へ出力される。Accordingly, the fourth counter 784 receives from the RESET terminal that the OUT terminal of the third counter 783 has changed from the High level to the Low level, and sets the OUT terminal of the fourth counter 784 to the Low level. To the High level, and starts counting the number of clock signals 17 from the CLK terminal. When the number matches the fourth preset value 784a, the signal level of the OUT terminal of the fourth counter 784 is changed to the High level. To a low level. That is, the predetermined dot (RGB) signal and the blank signal 15 are output from the OUT terminal of the fourth counter 784 to the video IC 300.

【0075】 したがって、矩形状ドット52は、音量制御信号18を与えることにより、8 00程度と極めて細かくアナログ的に水平方向に移動させることができる。Therefore, the rectangular dots 52 can be moved in the horizontal direction in an extremely fine analog manner of about 800 by applying the volume control signal 18.

【0076】 上述においては、クロック信号17は、例えば16MHzであるとし、分周し ないで使用しているが、2分の1に分周して使用したり又はクロック信号17を 8MHzであるとし分周しないで使用したりしてもよい。この場合にあっても、 矩形状ドット52は、400程度の細かさを確保しつつ略アナログ的に水平方向 に移動させることができる。In the above description, it is assumed that the clock signal 17 is, for example, 16 MHz and is used without dividing. However, it is assumed that the clock signal 17 is used by dividing the frequency by half or the clock signal 17 is 8 MHz. It may be used without dividing. Even in this case, the rectangular dots 52 can be moved in a substantially analog manner in the horizontal direction while ensuring fineness of about 400.

【0077】 上述において、カウンタ回路部750は、TVマイコン801と別のマイコン で実現してもよい。In the above description, the counter circuit unit 750 may be realized by a microcomputer different from the TV microcomputer 801.

【0078】 上述の第2の実施の形態に係る表示装置において、矩形状ドット52を水平に 移動させるのではなく、垂直方向に移動させてもよい。ただし、240程度の段 階でしか移動させることができないという制限がある。In the display device according to the above-described second embodiment, the rectangular dots 52 may be moved not in the horizontal direction but in the vertical direction. However, there is a restriction that it can be moved only at about 240 steps.

【0079】 この場合には、TVマイコン801は、縦方向の目盛り線を固定表示対象物と して表示させる。一方、矩形状ドット52を垂直方向に移動させるために、事前 設定値増減調整部783bは、第1のカウンタ781のREF端子と第1の事前 設定値781aとの間に移動させる。また、第1の事前設定値781aは、例え ば、1フィールドの縦方向の中点である120の2進数値とし、第3の事前設定 値783aは〔水平同期信号13の立ち下がり位置から矩形状ドット52の所定 の水平点灯開始位置までの走査時間〕÷〔クロック信号17の1周期〕の値に相 当するデジタル値とすればよい。In this case, the TV microcomputer 801 displays a vertical scale line as a fixed display target. On the other hand, in order to move the rectangular dots 52 in the vertical direction, the preset value increase / decrease adjuster 783b moves between the REF terminal of the first counter 781 and the first preset value 781a. Further, the first preset value 781a is, for example, a binary value of 120 which is the vertical midpoint of one field, and the third preset value 783a is [from the falling position of the horizontal synchronization signal 13 to the rectangular position]. A scanning time until a predetermined horizontal lighting start position of the shape dot 52] ÷ [1 cycle of the clock signal 17] may be a digital value corresponding to the value.

【0080】 また、この場合には、例えば、第3のカウンタ783と第4のカウンタ784 とは、TVマイコン801内の処理としてもよい。In this case, for example, the third counter 783 and the fourth counter 784 may be processed in the TV microcomputer 801.

【0081】 上述において、移動表示対象物としての矩形状ドット52は、図形であったが 、文字に変更してもよい。 また、固定表示対象物は、「VOLUME」50という文字と、51に指し示 された目盛り線であるとしたが、例えば、「VOLUME」という文字を「音量 」という文字にしたり、音量をイメージする図形としてもよい。一方、51に指 し示された目盛り線は、目盛りとなるその他図形としたり、目盛りとなる複数の 数字等の文字としてもよいし、必ずしも目盛りとなるものでなくてもよい。In the above description, the rectangular dot 52 as the moving display target is a graphic, but may be changed to a character. Also, the fixed display object is assumed to be a character “VOLUME” 50 and a scale line indicated by 51. It may be a figure. On the other hand, the scale line indicated by 51 may be another figure serving as a scale, a plurality of characters such as a number serving as a scale, or not necessarily a scale.

【0082】[0082]

【考案の効果】[Effect of the invention]

以上説明したように、本考案に係る表示装置の場合には、CRT上に種々の文 字または/および図形を表示することが出来る表示装置であって、前記文字また は/および図形表示は、CRT上を移動しない固定表示対象物と、CRT上を移 動する移動表示対象物とからなり、移動表示対象物は、略アナログ的またはアナ ログ的に移動するものであることを特徴とするとよい。 As described above, the display device according to the present invention is a display device capable of displaying various characters and / or graphics on a CRT. A fixed display object that does not move on the CRT and a movable display object that moves on the CRT may be characterized in that the movable display object moves substantially in an analog or analog manner. .

【0083】 よって、本考案に係る表示装置の場合には、略アナログ的またはアナログ的に 移動する移動表示対象物が例えば音量の変化を表すものであって、固定表示対象 物が例えば目印となるもの等であった場合に、実際の音量の変化と比例する表示 ができ、且つ目印もあるのでユーザーにとって使い易い(音量調整し易い)表示 装置となる。Therefore, in the case of the display device according to the present invention, the moving display object that moves substantially in an analog or analog manner represents, for example, a change in volume, and the fixed display object becomes, for example, a mark. In the case of such a display device, a display proportional to the actual change in the volume can be made, and a mark is provided, so that the display device is easy for the user to use (the volume can be easily adjusted).

【0084】 本考案に係る表示装置の場合には、具体的には、例えば、前記文字または/お よび図形のうちの固定表示対象物を表示制御する第1の表示制御部と、前記文字 または/および図形のうちの移動表示対象物を表示制御する第2の表示制御部と を備え、前記第2の表示制御部は、音量、輝度等に関する信号を受けて移動表示 対象物を略アナログ的またはアナログ的に移動表示することを特徴とするとよい 。In the case of the display device according to the present invention, specifically, for example, a first display control unit for controlling display of a fixed display object of the characters or / and graphics, And / or a second display control unit that controls the display of the moving display object among the graphics, wherein the second display control unit receives the signal regarding the volume, luminance, and the like, and converts the moving display object into a substantially analog display. Alternatively, the moving display may be performed in an analog manner.

【0085】 よって、本考案に係る表示装置の場合には、例えば、第1の表示制御部は従来 から通常使用されているTVマイコンの一部機能で実現し、鮮明な表示をさせた い固定表示対象物を表示制御する。一方、第2の表示制御部は、例えば、専用ハ ードウエア部分で実現し、スムーズな移動表示をさせたい移動表示対象物を表示 制御する。処理を第1の表示制御部と第2の表示制御部とに分散させているので 、固定表示対象物の鮮明な表示と、移動表示対象物のスムーズな移動表示が可能 である。Therefore, in the case of the display device according to the present invention, for example, the first display control unit is realized by a part of the function of a TV microcomputer that has been conventionally conventionally used, and the first display control unit wants to provide a clear display. Display control of the display object. On the other hand, the second display control unit is realized by, for example, a dedicated hardware part and controls display of a moving display object to be smoothly displayed. Since the processing is distributed to the first display control unit and the second display control unit, clear display of the fixed display target and smooth movement display of the moving display target are possible.

【0086】 また、固定表示対象物としては、例えば目盛り等が可能である。特に移動表示 対象物の移動路に沿って表示された目盛りであると好ましい。 よって、この目盛り等を目印として視認しつつ、TVに関するアナログ量の調 整を略アナログ的またはアナログ的にスムーズに行える。また、この目盛り等は 再設定するときの目印となり、再設定を比較的容易に行うことができる。The fixed display object can be, for example, a scale. In particular, it is preferable that the scale is a scale displayed along the moving path of the object. Therefore, while visually recognizing the scale or the like as a mark, the adjustment of the analog amount with respect to the TV can be performed substantially in an analog or analog manner. Also, the scale and the like serve as a mark for resetting, and resetting can be performed relatively easily.

【0087】 尚、本考案に係る表示装置の場合には、前記第1の表示制御部は、前記移動表 示対象物の所定の垂直方向点灯開始位置と所定の垂直方向幅と、または、所定の 水平方向点灯開始位置と所定の水平方向幅とに関する制御も行うとしてもよい。 よって、本考案に係る表示装置の場合には、第1の表示制御部と第2の表示制 御部との処理分担を変える設計もでき、設計の自由度が大きい。In the case of the display device according to the present invention, the first display control unit is configured to determine a predetermined vertical lighting start position and a predetermined vertical width of the moving display target, or a predetermined vertical width. The control regarding the horizontal lighting start position and the predetermined horizontal width may be performed. Therefore, in the case of the display device according to the present invention, it is possible to design such that the processing sharing between the first display control unit and the second display control unit is changed, and the degree of design freedom is large.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の第1の実施の形態に係る表示装置を示
す概略的ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本考案の第1の実施の形態に係る表示装置によ
ってCRT上に表示させた固定表示対象物としてのキャ
ラクタと移動表示対象物としての矩形状ドットとを示す
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a character as a fixed display target and a rectangular dot as a moving display target displayed on the CRT by the display device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本考案の第1の実施の形態に係る表示装置にお
ける第1の表示制御部の一部としてのソフトウエア部と
第2の表示制御部としてのタイマ回路部とを示す概略的
ブロック図である。
FIG. 3 is a schematic block diagram showing a software unit as a part of a first display control unit and a timer circuit unit as a second display control unit in the display device according to the first embodiment of the present invention; FIG.

【図4】図3に関わる概略的タイミングチャートの前半
部分である。
FIG. 4 is the first half of the schematic timing chart according to FIG. 3;

【図5】図3に関わる概略的タイミングチャートの後半
部分である。
FIG. 5 is a latter half of the schematic timing chart relating to FIG. 3;

【図6】図3におけるタイマ回路部をより具体的に示す
概略的回路図である。
FIG. 6 is a schematic circuit diagram more specifically showing a timer circuit unit in FIG. 3;

【図7】第1の実施の形態に係るソフトウエア部とタイ
マ回路部とに相当する部分の別の実施形態であるカウン
タ回路を示す概略的ブロック図である。
FIG. 7 is a schematic block diagram illustrating a counter circuit according to another embodiment of a portion corresponding to a software unit and a timer circuit unit according to the first embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示装置 500 CRT 700 タイマ回路(第2の表示制御部) 800 TVマイコン(第1の表示制御部) Reference Signs List 1 display device 500 CRT 700 timer circuit (second display control unit) 800 TV microcomputer (first display control unit)

Claims (5)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】 CRT上に種々の文字または/および図
形を表示することが出来る表示装置であって、前記文字
または/および図形のうちの固定表示対象物を表示制御
する第1の表示制御部と、前記文字または/および図形
のうちの移動表示対象物を表示制御する第2の表示制御
部とを備え、前記第2の表示制御部は、音量、輝度等に
関する信号を受けて移動表示対象物を略アナログ的また
はアナログ的に移動表示することを特徴とした表示装
置。
1. A display device capable of displaying various characters and / or graphics on a CRT, wherein a first display control unit controls display of a fixed display object among the characters and / or graphics. And a second display control unit for controlling display of a moving display object among the characters and / or graphics, wherein the second display control unit receives a signal related to volume, luminance, etc. A display device characterized by moving and displaying an object substantially in an analog or analog manner.
【請求項2】 請求項1記載の表示装置において、前記
固定表示対象物には、前記移動表示対象物の移動位置を
示す目盛りを採用することを特徴とした表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein a scale indicating a moving position of the moving display object is adopted as the fixed display object.
【請求項3】 請求項1または2記載の表示装置におい
て、前記第1の表示制御部は、前記移動表示対象物の所
定の垂直方向点灯開始位置と所定の垂直方向幅と、また
は、所定の水平方向点灯開始位置と所定の水平方向幅と
に関する制御も行うことを特徴とした表示装置。
3. The display device according to claim 1, wherein the first display control unit includes a predetermined vertical lighting start position and a predetermined vertical width of the moving display object, or a predetermined vertical width. A display device, which also controls a horizontal lighting start position and a predetermined horizontal width.
【請求項4】 CRT上に種々の文字または/および図
形を表示することが出来る表示装置であって、前記文字
または/および図形表示は、CRT上を移動しない固定
表示対象物と、CRT上を移動する移動表示対象物とか
らなり、移動表示対象物は、略アナログ的またはアナロ
グ的に移動するものであることを特徴とした表示装置。
4. A display device capable of displaying various characters and / or graphics on a CRT, wherein the characters and / or graphics are displayed on a fixed display object that does not move on the CRT, and on a CRT. A display device comprising a moving display object that moves, wherein the moving display object moves in a substantially analog or analog manner.
【請求項5】 請求項4記載の表示装置において、前記
固定表示対象物は、前記移動表示対象物の移動路に沿っ
て表示された目盛りであることを特徴とした表示装置。
5. The display device according to claim 4, wherein the fixed display object is a scale displayed along a moving path of the moving display object.
JP1997011321U 1997-12-26 1997-12-26 Display device Expired - Lifetime JP3050204U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011321U JP3050204U (en) 1997-12-26 1997-12-26 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011321U JP3050204U (en) 1997-12-26 1997-12-26 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050204U true JP3050204U (en) 1998-06-30

Family

ID=43184420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011321U Expired - Lifetime JP3050204U (en) 1997-12-26 1997-12-26 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050204U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0406524B1 (en) Multistandard on screen display in a TV receiver
US7525514B2 (en) Plasma display apparatus
EP0645750A1 (en) Arrangement for adjusting monitor settings in a picture display system
US20020060671A1 (en) Image display
JP3050204U (en) Display device
WO1990010997A1 (en) Stereo signal monitoring
JP2568075Y2 (en) On-screen display control device
JP2000163027A (en) Device and method for character display
JPS6038912B2 (en) Signal processing method
JPH0120595B2 (en)
US7432982B2 (en) OSD insert circuit
KR100270972B1 (en) A vertical size control circuit of a monitor
US6433829B1 (en) Signal processing apparatus for setting up vertical blanking signal of television set
JPH0715246Y2 (en) Television receiver
JP2597159Y2 (en) Character position correction circuit on the screen
KR19990057589A (en) How to adjust the setting status of the display device
JPH0993516A (en) Liquid crystal video display device and video signal processing circuit
KR0124374B1 (en) Method & apparatus fixed aspect ratio to display having to do with subpicture signal
JPS5855712Y2 (en) channel display device
JP4297203B2 (en) Target image coordinate calculation method on the monitor screen
JPS5943034B2 (en) Television receiver display circuit
KR950007662Y1 (en) Flat display devices
JPS6075178A (en) Television receiver
JPH0526873Y2 (en)
JPH0451682A (en) Automatic specification displaying method for television receiver