JP3049689U - 急 須 - Google Patents

急 須

Info

Publication number
JP3049689U
JP3049689U JP1997011870U JP1187097U JP3049689U JP 3049689 U JP3049689 U JP 3049689U JP 1997011870 U JP1997011870 U JP 1997011870U JP 1187097 U JP1187097 U JP 1187097U JP 3049689 U JP3049689 U JP 3049689U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teapot
tea
hot water
receiving seat
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997011870U
Other languages
English (en)
Inventor
哲夫 椎葉
Original Assignee
有限会社しい葉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社しい葉 filed Critical 有限会社しい葉
Priority to JP1997011870U priority Critical patent/JP3049689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049689U publication Critical patent/JP3049689U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 茶こし網を急須内に底を広く低頂部を低くし
て少量の湯でも茶の葉が十分に浸されよいお茶を出せる
急須において、茶こし網を取り出してこの網や内部の茶
ガラや茶垢、湯垢を洗浄し易くすると共に、不慣れな人
にも丁度良い湯量がわかり使いやすくすること。 【解決手段】 急須内の排湯口の上部の内周壁面に網受
け座を設け、茶こし網は網目部分がこの網受け座に入る
大きさで下方に窪んだ底頂部を内底面に接触しない範囲
で近接させて、着脱自在に出し入れできるようにした。
また茶こし網の周鍔より小さい口径の蓋受け座には切り
欠きを設けて出し入れ容易にし、この切り欠きを急須内
の洗い出し口とした。さらに内部に湯量目印を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、茶を出す急須、テイーポットの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の急須は、その本体が湯沸かしやかんのように胴体の中央部が膨らんで丸 みを帯びた形状や、植木鉢のように底部より上方が大きく開口した形状の物があ り、茶こし網は上縁周鍔を本体上部の蓋受け部と蓋の間に挟んで蓋を押さえなが ら使用するのが一般的であるが、茶こし網の深さが内底面近くまで深くできない ため少量の湯では茶の葉がじゅうぶんに浸されず、よいお茶をだすことができな い欠点があった。 また、少量の湯でもお茶をだせるように茶こし網を胴体内にはめ込んだものが 実公昭62−566号公報、実公平1−11110号公報に開示されており公知 である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記実公昭62−566号、実公平1−11110号の考案はいずれも茶こし 網を急須の胴体内部周壁に溝や凹段部を設け、茶こし網の弾力を利用してはめ込 んだものでありはめ込まれた茶こし網は容易に取り外せないものである。このた め使用後に茶ガラを洗い出しても網目に突き刺さった茶ガラが残るため一つ一つ つまみ取らなければならなかった。 また、茶こし網が胴体内部周壁の溝や凹段部にはまり込んだ部分にはカスが溜 まり易いが茶こし網を容易に取り外せないため掃除できない問題があった。
【0004】 更に、繰り返し使用により茶こし網の裏側(下側)には、湯垢、茶垢が堆積し 網目が小さくなるばかりでなく汚れが落とせず不潔になる問題があった。 また、近年は茶業界も蒸し、茶もみ、乾燥等一連の製茶工程が機械化され粉に なった茶の葉が多く用いられるようになってきた。粉茶は茶の出具合は大変よい が網目やはめ込み周辺部にカスが溜まって堆積してくるので茶こし網を取り外せ ない急須は使えない問題があった。
【0005】 更にまた、コーヒー等の洋風化に押されて茶離れした若い人達の人気を取り戻 そうと茶業界はいろいろと努力されているが、茶器としての急須は旧態依然とし たスタイルであり、洋風化した生活スタイルの中でテーブルの上に置くにはそぐ わないスタイルであった。 また、近年健康指向から茶の効用を見直す人も多く、これらの人々には洋風も 含めいずれの生活スタイルの中でも抵抗なく使用できるものが求められている。 また、前記公知の急須には湯量を示す目盛りや目印がなく、多過ぎたり、少な くて2度注ぐ等のムダがあった。
【0006】 この考案が解決しようとする課題は、茶こし網の底を広くして少量の湯でも茶 の葉がじゅうぶんに浸されて良いお茶を出すことができる急須において、茶ガラ を出し易く、しかもこし網を取り出して網に刺さった茶ガラや付着した茶垢、湯 垢の除去、洗浄と、底や内周壁等の内部を洗い掃除し易くすること、並びに茶注 ぎに不慣れな人にも湯量が分かるようにすること、更に外観形状を変えて洋風ス タイルを好む人にも抵抗なく使用できる急須を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本考案の急須は、排湯口より上部の内周壁面に内 側(急須中央側)へ上面(表面)が下がり傾斜して内径が小さくなった網受け座 を設け、茶こし網は、網目部分がこの網受け座の内径に入れることのできる大き さで下方に窪んだ底頂部を急須内底面に接触しない範囲で近接させ、上縁は上記 網受け座の傾斜上面(表面)に合わせて斜め外上向き(逆錐形)で網受け座に掛 かる大きさ(最大外径を内周壁以内の大きさ)の周鍔を形成して着脱自在に設け た。
【0008】 請求項2の考案は、前記の内部に網受け座を有する急須の内周径より小さく形 成された蓋受け座に少なくとも一つの切り欠き部を設け、該切り欠き部を利用し て茶こし網を急須内に出し入れできるように形成した。またこの切り欠き部から 急須内の茶ガラや洗いカスを出し易くした。
【0009】 請求項3の考案は、前記請求項2の急須の茶こし網の出し入れを容易にする切 り欠きを蓋受け座の2個所に設け、急須の内周壁が略垂直な筒形状のものでも該 2個所の切り欠きを利用して茶こし網を急須内に出し入れできるように形成した 。
【00010】 請求項4の考案は、請求項1ないし3の急須の内周壁に湯量目印を設け、人数 または茶碗の杯数に応じた湯を注ぐことができるようにした。
【00011】 請求項5の考案は、前記請求項4の湯量目印を内周壁に色または凹条または凸 条のいずれかの横筋目を形成し、急須の上部開口からどの方向の内周面を見ても 湯量が分かるようにした。
【0012】 請求項6の考案は、前記請求項4の湯量目印を内周壁の1側または両側に、色 またはイボ状小突起または凹みのいずれかにより点状の目印をもうけた。
【0013】
【作用】
以上のように形成した本考案によると、茶こし網は、急須の内部の低い位置に 置かれているため浅くて底頂部を広く形成されるので、容積が大きい急須や深さ の深い急須または小さい急須でも、容量の多少にかかわりなく小さい茶碗1杯分 の少量の湯でも茶の葉が広がり湯にじゅうぶん浸され、茶を効果的に出す作用を なす。 また内周壁に設けた網受け座は中央方向に向けて下り傾斜した逆錐形をなして おり、茶こし網の周鍔もこれに合わせて形成しているので茶こし網は中央にセン タリングされて安定する作用をなす。更にまた、周鍔が上記の通り傾斜している ので湯を入れたとき湯中に浮いた茶の葉は、注ぐことによって湯が減少したとき 周鍔上に残ることなく網の中へ流れ集まる作用をなす。
【0014】 更にまた、茶こし網の底頂部は内底面と近接しているので、注ぎ終わった後茶 の葉に付いた水分の逃がしを良くする作用がある。即ち茶こし網の底頂部から下 へ水分が滴下しようと膨らんでくると水滴になる前に内底面に接して水分は下へ 流れ、水切りが良い。 また上部の蓋受け座に設けた切り欠きは、使用後に急須内の茶ガラや洗い水の出 し口の作用をなす。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本考案を図面に示す実施形態に基づいてさらに詳しく説明する。
【0016】 実施形態1 本例は、図1乃至図3に示され、図1は本案急須の縦断面正面図であり図2の 平面図にA−A線で示す断面図である。 図3は茶こし網を示す。 図1から分かるように、急須1の排湯口2より上部(排湯口2より高い位置) の内周壁面3に内側へ突き出した網受け座4を設けている。この網受け座4は傾 斜上面41が内側(急須中央側)へ下がり傾斜して網受け座内径42が小さくな った逆錐形に形成している。
【0017】 急須1の上部に設けた蓋受け座5は、茶こし網7が容易に急須内部に出し入れ できる大きさの蓋受け座口径51を形成している。即ち、茶こし網7の最大の部 分である周鍔外径72が通るように形成している。出し入れできる大きさや通る ようにとは、円形の直径差だけではなく楕円や非円形の場合も含み、向きや位置 を合わせて通せるようにしたことを含めて言う。 図1と図2には蓋受け座口径51を、茶こし網7の周鍔外径72より大きな円 形にして通るようにした実施例を図示している。
【0018】 一方茶こし網7は、図3と図1に示すように網部を上記網受け座内径42に入 れることのできる大きさで底を広くして、茶の葉がうず高く重ならず広がるよう に形成している。茶こし網7の上縁は、前記網受け座内径42から網受け座の傾 斜上面41の勾配に合わせて斜め上外向き(逆錐形)で網受け座4に掛かる大き さの周鍔71を設けている。この周鍔71の最大部の周鍔外径72は好ましくは 内周壁の網受け座外径43に合わせるが、前記蓋受け座内径51と関連して出し 入れ容易なように作られる。従って胴体11は下部より上部が大きくなる。 茶こし網7の底頂部73は平らな形でもよいが、平面に近い緩やかな凹面に形 成して内底面6に接触しない範囲で近接させ、使用後の水切りをよくするのがよ い。即ち少量の湯でも効果的にお茶を出すには茶の葉が広く浸されて、使用後に 付着水分が中央に集まって滴になり易く水切りがよい。
【0019】 また、急須1の内周壁3には湯量の目安となる湯量目印8を設ける。この湯量 目印8は、急須1の容積に応じて湯のみ茶碗の杯数に応じたレベルの位置に設け るのが好ましいが、例えば急須1の内容積をいくつかの容量に等分する高さの位 置に設けてもよい。 この湯量目印8は、蓋をあけて湯を入れるとき上方または斜め上方から湯面の 上昇とあわせて見ることができる位置であれば内周壁3のどの位置に設けてもよ い。またこの湯量目印8は、湯面の位置(水位)を知るためのものであるから色 やイボ状突起、または凹み等の点状に設けることができる。 急須1の上部開口12の蓋受け座口径51が小さい場合は、色または凹条また は凸条の横筋81を設けるのがよい。
【0020】 実施形態2 本例は図4、図5に示され、図4は縦断面正面図であり、図5の平面図にB− B線で示す断面図である。 急須201の胴体211が上下に略ストレートな筒状に形成されており、急須 201の上部開口212に設けた蓋受け座205の2個所に切り欠き252を設 けて、茶こし網207の出し入れを容易にしたもので急須201の胴体211、 内周壁203を略垂直な筒形状に形成したものに用いる実施例であって、内周壁 203の内径が上部開口212の蓋受け座205の取り付け部まで、網受け座外 径243と略同径で茶こし網207の周鍔外径272との間に大きな開きがない 場合に用いる。
【0021】 排湯口202より上部に設けた網受け座204や茶こし網207の上部の周鍔 271、底頂部273の形態は、前記実施形態1と同様である。 本例では、急須201の胴体211が上下に略ストレートな筒状で洋風スタイ ルのテーブル上に置いてもコーヒーカップと同様に見えて、違和感を生じない。
【0022】 また、茶こし網207の周鍔外径272が出し入れできる大きさの両側の切り 欠き252部は、蓋受け座205の段で出来るアゴがなく、使い終わって内部に 残った茶カス(残宰)や汚れを洗い流すとき左右どちらに傾けても洗い出し易く 、左手を使う人も、右手を使う人も自由に使える。
【0023】 本例での湯量目印208は、両側に切り欠きがあるので内部を覗き易から横筋 状か、または点状に設けてもよい。
【0024】 実施形態3 図6に平面図で示す本実施例は急須301の上部開口312に設けた蓋受け座 305の一部に一つの切り欠き352を設けた実施例である。 この例の急須301は胴体が前記実施形態1と2の中間程度で外観形状を重要 視する観点から上部開口312を実施形態1のようにあまり大きくしたくないし 、実施形態2のように垂直にもしたくない場合に用いるもので、茶こし網307 の周鍔外径372が蓋受け座口径351より少し大きく、茶こし網307の出し 入れが困難な場合に、この切り欠き352を設けて出し入れを容易にする。
【0025】 さらに、この切り欠き352の部分は内周壁面303から上部開口312に向 けて蓋受け座305の段で出来るアゴがなく、洗い出すのに有用である。即ち、 お茶を出し終わって急須301を洗うとき、急須301を横に傾けて内部に残っ た茶カス(残宰)を洗い出すときの洗い出し口の役目もなしている。
【0026】 また、この実施例では湯量目印を切り欠き352を設けた側の内周壁面303 に設けると該切り欠き352がのぞき窓の役目をなして蓋受け座305の出っ張 りに視界が邪魔されず見やすいので点状の目印でも良い。
【0027】 以上の実施形態において網受け座4、204は上面を傾斜させた形状で説明し たが、略水平に近い程度でもよいことはもちろんである。 また、この網受け座 の取り付け位置は、排湯口より上で蓋受け座の下までの位置ならばどの高さに設 けてもよいことはもちろんである。 さらにまた、蓋受け座の切り欠きの数は1 個所、2個所だけでなくそれ以上の複数であってもよいことはもちろんである。
【0028】
【発明の効果】
本考案は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果 を奏する。
【0029】 急須内部の排湯口の上部内周壁に網受け座を設けたので、茶こし網は急須の内 部の低い位置に面積を広くして置かれるため、急須の容積の大きさや深さに関係 なく小茶碗一杯の小量の湯でも茶の葉がじゅうぶんに湯に浸され、よいお茶を出 すことができる。無駄な水を使わないで済む節水効果もある。
【0030】 この急須内に出し入れ自在の茶こし網は、面積を広くして且つ底頂部を急須の 内底面に近接させているので注ぎ終わった後、網の底頂部に集まって下に膨らん でくる水分の水切りがよい。
【0031】 急須内に設ける茶こし網を出し入れ容易で着脱自在にしたので、網に刺さった 茶ガラや付着した茶垢、湯垢等の汚れを洗い落とし、洗浄が簡単にでき、衛生上 の清潔さを維持できる。
【0032】 上部の蓋受け座に切り欠きを設けて内部に入れた茶こし網を出し入れできるよ うにした急須は胴体の形状を略筒状スタイル等に形成され、使用者の年代、好み に対するデザイン選択の巾が増える。
【0033】 また、蓋受け座の切り欠き部は内周壁から上部開口にかけて蓋受け座のアゴが ないので急須内部を洗い終わった汚れ排水を残らず出すことができる。
【0034】 湯量目印を設けた急須は、使い慣れない人でも注湯量が分かり、多く入れすぎ たり、少なすぎたりの失敗をすることなく使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の急須の実施形態1の縦断面正面図であ
り図2のA−A線切断面を示す。
【図2】本考案の急須の実施形態1の平面図。
【図3】本考案の急須に用いる茶こし網の一部断面を含
む正面図。
【図4】本考案の急須の実施形態2の縦断面正面図であ
り図5のB−B線切断面を示す。
【図5】本考案の急須の実施形態2の平面図。
【図6】本考案の急須の実施形態3の平面図。
【符号の説明】
1、201、301・・・・急須。 11、211・・・・・・胴体。 12、212、312・・上部開口。 2、202・・・・・・・・排湯口。 3、203、303・・・・内周壁面。 4、204・・・・・・・・網受け座。 41・・・・・・・・・・網受け座上面。 42・・・・・・・・・・網受け座内径。 43、243・・・・・・網受け座外径。 5、205、305・・・・蓋受け座。 51・・・・・・・・・・蓋受け座口径。 52、252、352・・切り欠き。 6、206・・・・・・・・内底面。 7、207、307・・・・茶こし網。 71、271、371・・周鍔。 72、272、372・・周鍔外径。 73、273・・・・・・底頂部。 8、208・・・・・・・・湯量目印。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 急須の排湯口より上部の内周壁面に、内
    側へ上面が下がり傾斜して張りだし、内径が小さくなっ
    た網受け座を設け、茶こし網は、網目部分がこの網受け
    座の内径に入れることのできる大きさで下方に窪んだ底
    頂部を急須内底面に接触しない範囲で近接させ、上縁は
    上記網受け座の傾斜上面に合わせて斜め外上向きで網受
    け座に掛かる大きさの周鍔を形成し、着脱自在に設けた
    ことを特徴とする急須。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記内部に網受け座
    を有する急須の内周径より小さく形成された蓋受け座に
    少なくとも一つの切り欠き部を設け、該切り欠き部を利
    用して茶こし網を急須内に出し入れできるように形成し
    たことを特徴とする急須。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記蓋受け座に茶こ
    し網の出し入れを容易にする切り欠きを蓋受け座の2個
    所に設けたことを特徴とする急須。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
    上記急須の内周壁面に少なくとも1つの湯量目印を設け
    たことを特徴とする急須。
  5. 【請求項5】 請求項4において、上記急須内の湯量目
    印は、内周壁に色または凹状または凸状のいずれかの横
    筋目を形成したことを特徴とする急須。
  6. 【請求項6】 請求項4において、上記急須内の湯量目
    印は、内周壁の1側または両側に色またはイボ状小突起
    または凹みのいずれかにより点状の目印を設けたことを
    特徴とする急須。
JP1997011870U 1997-12-10 1997-12-10 急 須 Expired - Lifetime JP3049689U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011870U JP3049689U (ja) 1997-12-10 1997-12-10 急 須

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997011870U JP3049689U (ja) 1997-12-10 1997-12-10 急 須

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049689U true JP3049689U (ja) 1998-06-19

Family

ID=43183922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997011870U Expired - Lifetime JP3049689U (ja) 1997-12-10 1997-12-10 急 須

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049689U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039655A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Kosei Masaki 急須

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014039655A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Kosei Masaki 急須

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049689U (ja) 急 須
CN209983933U (zh) 一种能够自动沥水的陶瓷茶具
JP3635447B2 (ja) 流し台
JPH0111110Y2 (ja)
CN105615520A (zh) 具有洗茶和滤茶功能的防滑防尘茶杯
CN209846765U (zh) 新型茶壶
CN212104394U (zh) 一种坐便器、蹲便器用保护洁具
JP2001309856A (ja) 茶漉し袋用急須
CN214855860U (zh) 一种泡茶杯
CN219166127U (zh) 一种带滤孔的陶瓷茶碗
CN216060438U (zh) 用于清洗机的餐具篮及清洗机
CN220876455U (zh) 一种便于洗茶的茶具
CN221450451U (zh) 一种泡茶机
CN216702218U (zh) 一种隔栅茶杯
JP6592541B2 (ja) 簡易急須
CN218474423U (zh) 一种带有茶水自动分离结构的茶具
JPH0246775Y2 (ja)
CN218474441U (zh) 一种具有废水废叶分离收集功能的陶瓷茶具组合
CN221307951U (zh) 岩茶专用沥茶器
CN211984884U (zh) 茶盘
CN212980739U (zh) 一种防止滑落的一次性塑料杯
CN211212840U (zh) 皂盒
CN214207995U (zh) 一种便携式茶盘茶具套装
CN213820867U (zh) 一种便于清洗的冲泡茶杯
JP3043433U (ja) 茶呑み容器