JP3046786B2 - マルチキャリア信号伝送装置 - Google Patents

マルチキャリア信号伝送装置

Info

Publication number
JP3046786B2
JP3046786B2 JP9234652A JP23465297A JP3046786B2 JP 3046786 B2 JP3046786 B2 JP 3046786B2 JP 9234652 A JP9234652 A JP 9234652A JP 23465297 A JP23465297 A JP 23465297A JP 3046786 B2 JP3046786 B2 JP 3046786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
multicarrier signal
maximum amplitude
carrier signal
signal transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9234652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1174862A (ja
Inventor
洋一 松本
伸晃 望月
正弘 梅比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9234652A priority Critical patent/JP3046786B2/ja
Publication of JPH1174862A publication Critical patent/JPH1174862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046786B2 publication Critical patent/JP3046786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル無線通信
において用いられるマルチキャリア信号伝送に利用す
る。本発明はOFDM(Orthogonal Frequency Division
Multiplexing)に利用するに適する。特に、マルチキャ
リア信号の最大振幅を所定の値に適合させる技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】マルチキャリア信号の最大値を抑制する
手段を有する従来のマルチキャリア信号伝送装置を図4
を参照して説明する。図4は従来のマルチキャリア信号
伝送装置の要部ブロック構成図である。このマルチキャ
リア信号伝送装置はOFDMを用いている。
【0003】マルチキャリア信号生成部10には繰り返
し、ある有限長の伝送ビット系列が入力され、その入力
系列に応じたマルチキャリア信号を生成し出力する。マ
ルチキャリア信号生成部10はOFDMを適用した場合
に、シリアル・パラレル変換回路11、逆DFT(Inver
se Discrete Fourie Transform) 回路12およびパラレ
ル・シリアル変換回路13により実現できる(例えば、
参考文献:S.B.Weinstein,et.al,"Data Transmission b
y Frequency-Division Fourier Transform,"IEEE Tran
s.on Communications,vol.19,No.5,October 1971.を参
照のこと)。マルチキャリア信号は、逆DFT回路12
により行われる逆フーリエ変換単位毎にシンボルが付加
される。
【0004】マルチキャリア信号生成部10が出力する
マルチキャリア信号の最大値を抑制するため、従来技術
では、マルチキャリア信号の最大振幅をクリッピングす
るクリッピング部50が用いられている。
【0005】この場合のクリッピング部50の出力は、
s(t)をベースバンド複素信号として与えられるマル
チキャリア信号生成部10の出力、Aを最大振幅規定
値、u(t)をクリッピング部50の出力とすると、 s(t)>Aの場合:u(t)=A×(s(t)/|s
(t)|) s(t)≦Aの場合:u(t)=s(t) として与えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】マルチキャリア信号の
伝送では、しばしば、信号増幅器のバックオフ要求値を
緩和するために、マルチキャリア信号の最大値を抑制す
る必要が生じる。従来技術では、クリッピング部50の
クリッピングにより送信信号の最大振幅を抑制してい
る。
【0007】この場合のクリッピング操作は一種の非線
形な信号変換であるため、マルチキャリア信号における
各キャリア間に相互干渉を引き起こし、キャリア信号電
力対雑音電力比が良好な伝送路においても誤り率の低減
が困難となる。
【0008】すなわち、マルチキャリア信号の振幅が所
定の値を越えている箇所について、その部分だけを強制
的にクリッピングにより抑制することから、その箇所に
非線形な信号変換による歪が発生し、各キャリア間の相
互干渉を引き起こし符号誤りの原因となる。
【0009】また、マルチキャリア信号の各キャリアの
ビットパターンが同一または近似する場合などには、各
キャリアの最大振幅箇所が重なり合うため、マルチキャ
リア信号の最大振幅の値が極端に大きくなってしまうこ
とがある。このようにして発生した最大振幅をクリッピ
ングにより強制的に抑制すれば、各キャリア間の相互干
渉は大きなものとなり、それに伴う符号誤り率への影響
も大きなものとなる。
【0010】本発明は、このような背景に行われたもの
であって、各キャリア間の相互干渉および符号誤りを発
生させることなく最大振幅を所定の値以下に抑制するこ
とができるマルチキャリア信号伝送装置を提供すること
を目的とする。本発明は、ビットパターンが同一または
近似する複数のビット系列からマルチキャリア信号を生
成する場合などに各キャリアの最大振幅箇所が重なり合
う確率を低減させることができるマルチキャリア信号伝
送装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチキャリア
信号伝送装置は、マルチキャリア信号の最大値をシンボ
ル毎に検出し、その大きさに応じて対応するマルチキャ
リア信号をシンボル毎にその最大振幅箇所以外の箇所も
含めて均等に抑制することにより、マルチキャリア信号
の最大値を抑制することを最も主要な特徴とする。
【0012】抑制は振幅を定数倍することにより行う
が、この定数倍操作は線形操作であり、クリッピングを
用いる従来技術に見られるマルチキャリア信号における
キャリア間の相互干渉を生じない。そのため、符号誤り
特性におけるフロア現象が生じない。
【0013】また、各ビット系列のバースト毎に異なる
スタートシンボルを付加することにより、送信バースト
のスタートシンボルをバースト毎に異なるものとするこ
とができる。
【0014】このためOFDMでは、各キャリアの最大
振幅箇所が重なり合うなどの原因により、マルチキャリ
ア信号の特定箇所に極端に大きな最大振幅箇所が現れる
ことがあるが、各ビット系列のバースト毎に異なるスタ
ートシンボルを付加することにより、ある特定ビット系
列に対し固定的に極端に大きな最大振幅が発生するとい
った事態を回避することができる。例えば誤り補償技術
として、同一の情報伝送ビットを送信する再送技術(A
RQ:Automatic Repeat Request) を用いた場合などの
ように、ビット系列が同一または近似している場合にお
いて有効である。また、差動符号化を用いることを前提
とした場合に適用することができる。
【0015】このように、マルチキャリア信号の一部分
に極端に大きな最大振幅が発生しないようにしておき、
前述した定数倍操作による最大値の抑制を行うことによ
り、各キャリア間の相互干渉および符号誤りを発生させ
ることなく最大振幅を所定の値以下に抑制することがで
きる。
【0016】すなわち、本発明はマルチキャリア信号伝
送装置であって、ビット系列を入力しこのビット系列に
したがってシンボル毎に区切られたマルチキャリア信号
を生成する手段と、このマルチキャリア信号を入力しそ
の最大振幅が所定の値を越えないように抑制する手段と
を備えたマルチキャリア信号伝送装置である。本発明の
特徴とするところは、前記抑制する手段は、マルチキャ
リア信号の最大振幅をシンボル毎に検出する手段と、こ
の検出結果にしたがってこの最大振幅が前記所定の値を
越えないようにこのマルチキャリア信号の振幅をそのシ
ンボル毎に最大振幅以外の箇所も含めて均等に抑制する
手段とを含むところにある。
【0017】また、各ビット系列の先頭にそれぞれ異な
るスタートシンボルを付加する手段を備えることが望ま
しい。
【0018】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図1および図
2を参照して説明する。図1は本発明第一実施例のマル
チキャリア信号伝送装置の要部ブロック構成図である。
図2は本発明第二実施例のマルチキャリア信号伝送装置
の要部ブロック構成図である。
【0019】本発明はマルチキャリア信号伝送装置であ
って、ビット系列を入力しこのビット系列にしたがって
シンボル毎に区切られたマルチキャリア信号を生成する
マルチキャリア信号生成部10と、このマルチキャリア
信号を入力しその最大振幅が所定の値を越えないように
抑制する最大振幅抑制部15とを備えたマルチキャリア
信号伝送装置である。
【0020】ここで、本発明の特徴とするところは、最
大振幅抑制部15は、マルチキャリア信号の最大振幅を
シンボル毎に検出するシンボル毎最大値検出部20と、
この検出結果にしたがってこの最大振幅が前記所定の値
を越えないようにこのマルチキャリア信号の振幅をその
シンボル毎に最大振幅以外の箇所も含めて均等に抑制す
るシンボル毎最大値抑制部30とを含むところにある。
【0021】また、本発明第二実施例では、各ビット系
列の先頭にそれぞれ異なるスタートシンボルを付加する
バースト毎可変スタートシンボル付加部40を備えてい
る。
【0022】
【実施例】
(第一実施例)本発明第一実施例を図1を参照して説明
する。マルチキャリア信号生成部10にはビット系列が
入力され、そのビット系列に応じたマルチキャリア信号
を生成し出力する。前記マルチキャリア信号生成部10
はOFDMを用いる従来技術の場合と同様に構成され
る。
【0023】マルチキャリア信号生成部10の出力は、
シンボル毎最大値検出部20に入力され、マルチキャリ
ア信号生成部10の出力であるマルチキャリア信号の最
大値(最大振幅、あるいは最大電力)をシンボル毎(O
FDMにおける逆フーリエ変換毎)に検出する。
【0024】そして、シンボル毎最大値抑制部30は、
シンボル毎最大値検出部20により検出された最大値情
報に基づき、シンボル毎に最大値の抑制されたマルチキ
ャリア信号u(t)を出力する。
【0025】s(t)をベースバンド複素信号として与
えられるマルチキャリア信号生成部10の出力、Aを最
大振幅規定値、Adetを検出された最大振幅としたと
き、シンボル毎最大値抑制部30の出力u(t)は、 s(t)>Aの場合:u(t)=A×(s(t)/|A
det|) s(t)≦Aの場合:u(t)=s(t) として与えられる。あるいは、出力u(t)は、常に振
幅Aを有する信号として、 u(t)=A×(s(t)/|Adet|) としてもよい。
【0026】本発明第一実施例のマルチキャリア信号伝
送装置は、マルチキャリア信号の最大値を線形操作によ
り抑制する。すなわち、従来のように最大振幅箇所の波
形だけをクリッピングするのではなく、シンボル毎に最
大振幅箇所以外の箇所も含めて均等に抑制する。このた
め、出力波形に非線形な信号変換による歪が生じること
はない。
【0027】したがって、マルチキャリア信号における
キャリア間の相互干渉が生じない。そのため、符号誤り
率特性を劣化させることはない。また、OFDMを用い
た場合には、大きなピーク値を有するシンボルの発生確
率は低いため、シンボル毎に最大値を抑制することによ
り、良好な平均信号対雑音比を実現できる。本発明第一
実施例の効果として、AWGN(Aditive White Gaussi
an Noise)通信路における符号誤り率特性を図3に示
す。横軸にEb/Noをとり、縦軸にビット誤り率をと
る。図3に示すように、本発明の効果は明らかである。
【0028】(第二実施例)本発明第二実施例のマルチ
キャリア信号伝送装置を図2を参照して説明する。本発
明第二実施例のマルチキャリア信号伝送装置は、差動符
号化を用いることを前提に、マルチキャリア信号生成部
10の前段に、前回入力されたバーストとは異なるスタ
ートシンボルを生成するためのバースト毎可変スタート
シンボル付加部40を有する。そのため、無線伝送バー
スト毎に異なるスタートシンボルが付加され、伝送され
る情報ビットが同一の場合にも、OFDMにより伝送さ
れる各キャリアのビット系列は異なる。したがって、あ
る伝送されるビット系列に対してマルチキャリア信号に
固定的に発生する極端に大きな最大振幅の発生を回避す
ることができる。
【0029】これにより、ある特定の情報伝送ビットの
系列(組合わせ)に符号誤りが集中することを防ぐこと
が可能であり、特に、誤り補償技術として、同一の情報
伝送ビットを送信する再送技術(ARQ:Automatic Re
peat Request) を用いた場合など、そのスループット向
上に貢献することができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各キャリア間の相互干渉および符号誤りを発生させるこ
となく最大振幅を所定の値以下に抑制することができ
る。また、ビットパターンが同一または近似する複数の
ビット系列からマルチキャリア信号を生成する場合など
に各キャリアの最大振幅箇所が重なり合う確率を低減さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例のマルチキャリア信号伝送装
置の要部ブロック構成図。
【図2】本発明第二実施例のマルチキャリア信号伝送装
置の要部ブロック構成図。
【図3】AWGN通信路における符号誤り率特性を示す
図。
【図4】従来のマルチキャリア信号伝送装置の要部ブロ
ック構成図。
【符号の説明】
10 マルチキャリア信号生成部 11 シリアル・パラレル変換回路 12 逆DFT回路 13 パラレル・シリアル変換回路 15 最大振幅抑制部 20 シンボル毎最大値検出部 30 シンボル毎最大値抑制部 40 バースト毎可変スタートシンボル付加部 50 クリッピング部
フロントページの続き (56)参考文献 “広帯域マイクロセルOFDMシステ ム用ピーク電力低減法の検討”,電子情 報通信学会技術研究報告,1997年10月17 日,Vol.97,No.323,p.103− 110,RCS97−143 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 11/00 H04B 1/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビット系列を入力しこのビット系列にし
    たがってシンボル毎に区切られたマルチキャリア信号を
    生成する手段と、このマルチキャリア信号を入力しその
    最大振幅が所定の値を越えないように抑制する手段とを
    備えたマルチキャリア信号伝送装置において、 前記抑制する手段は、マルチキャリア信号の最大振幅を
    シンボル毎に検出する手段と、この検出結果にしたがっ
    てこの最大振幅が前記所定の値を越えないようにこのマ
    ルチキャリア信号の振幅をそのシンボル毎に最大振幅以
    外の箇所も含めて均等に抑制する手段とを含むことを特
    徴とするマルチキャリア信号伝送装置。
  2. 【請求項2】 各ビット系列の先頭にそれぞれ異なるス
    タートシンボルを付加する手段を備えた請求項1記載の
    マルチキャリア信号伝送装置。
JP9234652A 1997-08-29 1997-08-29 マルチキャリア信号伝送装置 Expired - Fee Related JP3046786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9234652A JP3046786B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 マルチキャリア信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9234652A JP3046786B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 マルチキャリア信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1174862A JPH1174862A (ja) 1999-03-16
JP3046786B2 true JP3046786B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=16974378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9234652A Expired - Fee Related JP3046786B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 マルチキャリア信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046786B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944558C2 (de) * 1999-09-17 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Senden von Funksignalen und Sender zum Versenden eines Funksignals
DE10015257A1 (de) 2000-03-28 2001-10-04 Rohde & Schwarz Verfahren zum Übertragen von OFDM-Signalen
JP3483838B2 (ja) * 2000-08-31 2004-01-06 松下電器産業株式会社 マルチキャリア伝送装置
US6954505B2 (en) * 2001-03-29 2005-10-11 Texas Instruments Incorporated Discrete multitone modulation with reduced peak-to-average ratio using unloaded subchannels
JP2005269550A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法
JP2006135417A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ofdm信号伝送装置
JP4629611B2 (ja) * 2006-05-17 2011-02-09 ソフトバンクBb株式会社 ピーク電力低減システム及び方法
JP4932389B2 (ja) * 2006-08-30 2012-05-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 信号伝送装置および信号伝送方法
CN101605111B (zh) 2009-06-25 2012-07-04 华为技术有限公司 一种削波控制的方法和装置
JP6255870B2 (ja) * 2013-10-08 2018-01-10 アイコム株式会社 通信機及び通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"広帯域マイクロセルOFDMシステム用ピーク電力低減法の検討",電子情報通信学会技術研究報告,1997年10月17日,Vol.97,No.323,p.103−110,RCS97−143

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1174862A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7583738B2 (en) Apparatus and method for reducing peak-to-average power ratio in orthogonal frequency division multiplexing communication system
US6985533B2 (en) Method and apparatus for reducing peak to average power ratio in a multi-carrier modulation communication system
US8351520B2 (en) Dynamically selecting methods to reduce distortion in multi-carrier modulated signals resulting from high peak-to-average power ratios
US7652978B2 (en) Transmitting apparatus of OFDM system and method thereof
US7742535B2 (en) Crest factor reduction system and method for OFDM transmission systems using selective sub-carrier degradation
US7349817B2 (en) Apparatus and method for reducing peak-to-average power ratio in a broadband wireless communication system
US7496028B2 (en) Apparatus and method for minimizing PAPR in an OFDM communication system
US20160036612A1 (en) System and method for controlling combined radio signals
US9407488B2 (en) Apparatus and method for reducing PAPR of preamble signal in digital broadcasting system
US20060193393A1 (en) OFDM transmitter
US20060126748A1 (en) Method for reducing peak-to-average power ratio of multi-carrier modulation
US20030142754A1 (en) Apparatus and method for reducing PAPR in an OFDM mobile communication system
WO2007037091A1 (ja) マルチキャリア通信装置およびマルチキャリア通信方法
JP3046786B2 (ja) マルチキャリア信号伝送装置
JP3483838B2 (ja) マルチキャリア伝送装置
US8711957B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving data
US7974354B2 (en) Peak-to-average-power-ratio reduction in communication systems
US8842758B2 (en) Dynamically selecting methods to reduce distortion in multi-carrier modulated signals resulting from high peak-to-average power ratios
US20020159550A1 (en) DMT peak reduction without affecting transmission signal
US7003025B2 (en) Envelope stabilization method and apparatus
US6920184B1 (en) Transmission system
Fujii et al. Adaptive clipping level control for OFDM peak power reduction using clipping and filtering
KR100542114B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중화 기반의 무선 통신 시스템 및 그 채널 보상 방법
Aldinger A multicarrier scheme for HIPERLAN
CN115801528B (zh) 一种基于时延网格分组的otfs波形峰均比抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees