JP3046401U - 網 袋 - Google Patents

網 袋

Info

Publication number
JP3046401U
JP3046401U JP1997007934U JP793497U JP3046401U JP 3046401 U JP3046401 U JP 3046401U JP 1997007934 U JP1997007934 U JP 1997007934U JP 793497 U JP793497 U JP 793497U JP 3046401 U JP3046401 U JP 3046401U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
bag
net
knitted
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997007934U
Other languages
English (en)
Inventor
敏章 廣橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Wide Cloth Co Ltd
Original Assignee
Nihon Wide Cloth Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Wide Cloth Co Ltd filed Critical Nihon Wide Cloth Co Ltd
Priority to JP1997007934U priority Critical patent/JP3046401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046401U publication Critical patent/JP3046401U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】例えばペットボトルや空缶等の回収に用いるの
に適した目合の大きな網袋を、安価に得ること。 【解決手段】網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚
の網部を同時に編成するとともに、該編成時に、両側縁
の耳部2b,2bと、袋底となる一端の開口部2cとを
上記編成により一重に編成して網袋本体2を形成し、該
網袋本体2の他端の開口部2aの口縁に、該口縁を縁取
りする縁取り部材3を縫着して、開口部閉塞用のロープ
4を挿通保持した網袋1。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、目合の大きい網袋に関し、より詳しくは、例えばペットボトルや 空缶などのような物品を回収するのに適した網袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
上述例のような物品は、かさ張る上に内部に液体が残っていることがあり、そ れらの収納にはこれまで用いられているビニル袋は不向きである。液体は袋の底 に溜まる上、異物が入っていても内部は見えず、また袋の再利用も利かず、さら には破れやすいからである。
【0003】 このため、網袋を利用することが考えられるが、目合の小さいものでは、上述 のような水捌けの点で劣る上、缶の角などで破れたりしやすいので、目合の大き い網袋が必要とされる。しかし、袋の形にするための縫成は、目合の小さい網で ないと容易にはできないので、コストを抑えては網袋の形成は出来なかった。
【0004】
【解決すべき課題及びそのための手段】
そこでこの考案は、目合の大きな網袋を安価に得ることを主たる課題とする。
【0005】 そのための手段は、網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚の網部を同時に 編成するとともに、該編成時に、両側縁の耳部を上記編成により一重に編成した 網袋であることを特徴とする。
【0006】 また、網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚の網部を同時に編成するとと もに、該編成時に、両側縁の耳部と、袋底となる一端の開口部とを上記編成によ り一重に編成した網袋であることを特徴とする。
【0007】 なお、他端の開口部の口縁に、該口縁を縁取りする縁取り部材を装着するとと もに、該縁取り部材に、開口部閉鎖用のロープを挿通保持するもよい。
【0008】 さらに、網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚の網部を、編成方向に長く 同時編成するとともに、該編成時に、両側縁の耳部を上記編成により一重に編成 し、長さ方向の所定間隔おきの部位には、袋底とする閉鎖部を上記編成により一 重に編成した網袋であることを特徴とする。
【0009】 さらにまた、網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚の網部を、編成方向に 長く同時編成するとともに、該編成時に、袋底とする一側縁を上記編成により一 重に編成し、長さ方向の所定間隔おきの部位には、袋の両側縁の耳部とする閉鎖 部を上記編成により一重に編成した網袋であることを特徴とする。
【0010】 なお、前記網部のたて糸はラッセル編で形成するとともに、前記一重にする編 成はラッセル編で行なうとよい。
【0011】
【作用及び効果】
すなわち、上述の構成によれば、網袋の本体たる表裏2枚の網部を編成すると きに、両側の耳部や袋底となる一端の開口部が一重に編成できるので、目合の大 きな網袋でも無縫成で簡単に製造できる。
【0012】 しかも、製造に当って別の工程を必要としないので、コストも抑えた安価な製 造が可能である。また、目合の大きな網袋であるため太い糸を使えるので、缶の 角などが当っても破れないように丈夫に作ることができる。
【0013】 そしてまた、水捌けがよい上、内部が良く見え、異物の除去も簡単で、持ち運 びも軽く行なえる。さらに、洗浄(付着するゴミの除去)や乾燥が簡単であるの で苦も無く再利用ができ、資源を無駄にすることもない。このため、リサイクル 品の回収用に最適な網袋となる。
【0014】 請求項1の構成によれば、両端に開口部があるので、使用に際しては袋底に当 る側をロープ等で閉じればよい。また編成方向に長く形成した場合には、必要な 適宜長さに切断してから上述のようにして使用すればよい。
【0015】 請求項2の構成によれば、袋底に当る側を一重に編成しているので、そのまま 使用できる。物品を収納した後は、網袋の目合が大きいので、適宜ロープなどを 挿通すれば開口部を簡単に閉塞できる。
【0016】 請求項3の構成によれば、口には縁取り部材が装着されているので、口がしっ かりしていてほつれたりもせず丈夫で、物品の収納などが行ないやすい。また、 内部に物品を収納した後は、開口部に保持されたロープを引っ張るだけで閉口す ることができ、扱いが簡単である。
【0017】 請求項4および請求項5の構成によれば、使用に際しては、閉鎖部の傍らで切 断することで、請求項2の構成と同様の網袋を多数得ることができる。
【0018】
【実施例】
この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。 図1は網袋1の斜視図であり、この網袋1は、偏平な方形状で一端の開口部2 aを除く3辺、すなわち両側縁の耳部2b,2bと開口部2a反対側の底部2c とを閉口した網袋本体2の一端の上記開口部2aに、縁取り部材3とロープ4を 装着して構成している。
【0019】 縁取り部材3には、例えば網袋本体2と同色だが目合の小さい帯状の網地を用 いればよく、図2に示したように網袋本体2の開口部2a口縁を外方に折り返し てからこの折り返し部分を内外に包むように被覆してから縫着すればよい。ロー プ4は、縁取り部材3の縫着によってできた挿通孔に挿通して保持する。なお、 ロープ4は例えば縁取り部材3に適宜形成した孔と網袋本体2の網目とに通して 保持するも、また縁取り部材3を装着せずに網袋本体2の網目に通して保持する もよい。
【0020】 前記網袋本体2aは、図3に示したような網袋原反5から得る。この網袋原反 5は、目合の大きい表裏2枚の網部5a,5aを、編成方向に長く同時編成する とともに、該編成時に、両側縁の耳部5b,5bを上記編成により一重に編成し 、長さ方向の所定間隔おきの部位には、袋底とする閉鎖部5cを上記編成により 一重に編成して構成している。すなわち上記網袋本体2は、図4に示したように 上記網袋原反5における閉鎖部5cの反開口部側の縁に沿って切断して得る。
【0021】 なお、網袋原反5は、図示したようにロール状に巻き取るも、また九十九折り 状に畳むんでおくもよい。また、上記閉鎖部5cなしで形成するもよく、この時 には、必要な長さに切断して網袋本体2を得れば、両端に開口部が形成されるの で、使用に際しては袋底に当る側を例えばロープ等で閉じればよい。
【0022】 上記編成は、図3におけるA部分の拡大平面図たる図5に示したように、複数 のたて糸6…を大きい目合に相応しい所定間隔をおいてラッセル編で平行に形成 するとともに、この編成時に、これらたて糸6…間によこ糸7…を複数本編み込 んで格子状に形成して行なう。そして耳部5bや閉鎖部5cを形成するための一 重にする編成は、図6の左側に示したように表裏2枚の網部5aのたて糸6同士 を所定長さ表裏にラッセル編して行なう。
【0023】 上述のような構成によれば、網部本体2は編成のみにより形成されるので、目 合が大きくても無縫成で簡単に製造できる。しかも、網袋製造に当っては別の工 程を必要としないので、コストも抑えた安価な製造が可能である。また網袋本体 2はそのままで網袋として使用できるが、網袋本体2の開口部2aには縁取り部 材3を装着すると、口がしっかりしていてほつれたりもせず丈夫で、物品の収納 などが行ないやすい。その上ロープ4を保持しているので、内部に物品を収納し た後は、そのロープ4を引っ張るだけで閉口することができ、扱いが簡単である 。さらにまた、網袋本体2は、網袋原反5を切断して多数得られるようにしたの で、網袋1の製造が容易であり、現場において必要枚数、必要に応じて得られる 。
【0024】 そして上述のような網袋本体2に縁取り部材3とロープを装着して構成した網 袋では、目合が大きいため太い糸を使えるので、缶の角などが当っても破れない ように丈夫に作ることができる。また、水捌けがよい上、内部が良く見え、異物 の除去も簡単で、軽量なため持ち運びも軽く行なえる。さらに、洗浄(付着する ゴミの除去)や乾燥が簡単であるので苦も無く再利用ができ、資源を無駄にする こともない。このため、リサイクル品の回収用に最適な網袋となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】網袋の斜視図。
【図2】網袋の分解斜視図。
【図3】網袋原反の斜視図。
【図4】網袋および網袋原反の平面図。
【図5】図3におけるA部分拡大平面図。
【図6】図5におけるB部分拡大側面図。
【符号の説明】
1…網袋 2…網袋本体 2a…開口部 2b…耳部 2c…底部 3…縁取り部材 4…ロープ 5…網袋原反 5a…網部 5b…耳部 5c…閉鎖部 6…たて糸

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚
    の網部を同時に編成するとともに、該編成時に、両側縁
    の耳部を上記編成により一重に編成した網袋。
  2. 【請求項2】網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚
    の網部を同時に編成するとともに、該編成時に、両側縁
    の耳部と、袋底となる一端の開口部とを上記編成により
    一重に編成した網袋。
  3. 【請求項3】他端の開口部の口縁に、該口縁を縁取りす
    る縁取り部材を装着するとともに、該縁取り部材に、開
    口部閉鎖用のロープを挿通保持した請求項2記載の網
    袋。
  4. 【請求項4】網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚
    の網部を、編成方向に長く同時編成するとともに、該編
    成時に、両側縁の耳部を上記編成により一重に編成し、
    長さ方向の所定間隔おきの部位には、袋底とする閉鎖部
    を上記編成により一重に編成した網袋。
  5. 【請求項5】網袋を編成するに、目合の大きい表裏2枚
    の網部を、編成方向に長く同時編成するとともに、該編
    成時に、袋底とする一側縁を上記編成により一重に編成
    し、長さ方向の所定間隔おきの部位には、袋の両側縁の
    耳部とする閉鎖部を上記編成により一重に編成した網
    袋。
  6. 【請求項6】前記網部のたて糸をラッセル編で形成する
    とともに、前記一重にする編成をラッセル編で行なった
    請求項1から請求項5のうちのいずれか一項に記載の網
    袋。
JP1997007934U 1997-08-20 1997-08-20 網 袋 Expired - Lifetime JP3046401U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997007934U JP3046401U (ja) 1997-08-20 1997-08-20 網 袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997007934U JP3046401U (ja) 1997-08-20 1997-08-20 網 袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3046401U true JP3046401U (ja) 1998-03-10

Family

ID=43180743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997007934U Expired - Lifetime JP3046401U (ja) 1997-08-20 1997-08-20 網 袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046401U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050999A (en) Open-mesh net bag and method of forming the same
US20020090150A1 (en) Container with swinging partition
JP3046401U (ja) 網 袋
EP1686067A1 (en) Vegetable bag
US10513391B1 (en) Method and apparatus for closing sacks and bags
JP2002019879A (ja) 自立性可撓容器
JP2007099372A (ja) 自立式収容体及び自立枠体
KR200478299Y1 (ko) 이중 통풍 마대
JP2968193B2 (ja) 自立開口、折りたたみ自在の箱状容器
JP2004141189A (ja) 位置入れ替え可能なクッション
JPH0619476Y2 (ja) 合成樹脂製網状袋
JP3036467U (ja) 洗濯用ネット
JP2003026186A (ja) 手提げ袋及び手提げ袋の製造方法
JP4735688B2 (ja) 紙紐より成る収納袋
JPH0651134U (ja) 自立開口、折りたたみ自在の箱状容器
JP3091009U (ja) ハンガー等プラスチック製品のリサイクル洗浄用収容ネット
JPS5830066Y2 (ja) 洗濯袋
JP3097936U (ja) 閉塞シート部材を備えた集荷袋
JP3077396U (ja) 網状袋
JP3761597B2 (ja) 粉石鹸収納袋
AU732499B3 (en) A disposable bib
JPH0243352Y2 (ja)
JPH0117509Y2 (ja)
JPS6221555Y2 (ja)
JP2003033598A (ja) 帽子用の洗濯用ネット