JP3045248B2 - 壁鉄筋の据付治具 - Google Patents

壁鉄筋の据付治具

Info

Publication number
JP3045248B2
JP3045248B2 JP2225546A JP22554690A JP3045248B2 JP 3045248 B2 JP3045248 B2 JP 3045248B2 JP 2225546 A JP2225546 A JP 2225546A JP 22554690 A JP22554690 A JP 22554690A JP 3045248 B2 JP3045248 B2 JP 3045248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
ruler
wall
vertical
rising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2225546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108960A (ja
Inventor
義昭 宮崎
重雄 木村
勝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2225546A priority Critical patent/JP3045248B2/ja
Publication of JPH04108960A publication Critical patent/JPH04108960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045248B2 publication Critical patent/JP3045248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、鉄筋コンクリート工事において、壁を構
築するための型枠にコンクリートを打設する際、コンク
リートの被りや鉄筋間のピッチの確保のために、鉄筋を
所定の位置に支持する治具に関する。
〔従来の技術〕
コンクリートの打設の際の、従来の壁鉄筋の据付手段
としては第7図に示すものがある。これは、一列に並ん
でいる壁縦鉄筋6の所定の位置への支持に、外型枠1の
上部1aへ固定するためのクランプ2を備えた水平材3
と、前記水平材3の上に摺動可能に取り付けられ、且つ
上方に所定の間隔をおいて二つの溝4aを有する保持金具
4と、前記保持金具4の二つの溝4aに係合して、一列に
並んでいる壁鉄筋6を両側から挟み込む鉄筋用棒材5
と、を備えた据付治具を使用していた。
前記据付治具は、まず、外型枠1の上部1aにクランプ
2を使用して、水平材3が外型枠1の内方向へ水平にな
るように固定する。そして前記水平材3の上にある保持
金具4を、所定の位置まで摺動し固定する。次に、一列
に並んでいる壁縦鉄筋6を両側より挟み込むように一対
の鉄筋用棒材5を水平に張り、かつ、その一対の鉄筋用
棒材5を、所定の間隔をおいて設置された複数の前記保
持金具4の上部の溝4aに係止することにより、前記壁縦
鉄筋6を所定の位置に支持する。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記の据付治具にて壁縦鉄筋6を支持
した場合には、一対の鉄筋用棒材5に挟まれるそれぞれ
の壁縦鉄筋6の位置の決定を取り付け者の目測等で行う
ために、壁縦鉄筋6間のピッチの決定に手間が掛かった
り、壁縦鉄筋6の支持位置が不正確になるという問題が
あった。
また、一対の鉄筋用棒材5で挟むことにより壁縦鉄筋
6を支持しているために、コンクリートの持ち込みを注
意して行わないと、トレミー管先端部や流し込むコンク
リート流が壁縦鉄筋6に直接当たって、その支持位置が
ずれたり、壁縦鉄筋6が曲がってしまうことがあるとい
う問題もあった。
この発明は、コンクリート打設の際に、壁縦鉄筋を簡
単な手段で所定の位置へ正確に、しかも充分な強度をも
って支持することを目的にしている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を解決するために、この発明の壁鉄筋の据付
治具は、床型枠に対して垂直に配置される立ち上がり部
材と、この立ち上がり部材の上部に水平に設置されて壁
鉄筋の並びに沿って水平に延在する定規とからなり、こ
の定規の幅方向の両側で長手方向に沿って所定の間隔を
おいて鉄筋を係合するための鉄筋係合部を備えている。
前記定規としては、例えば山形鋼を使用した断面山形
の部材または平板状の部材からなるものを、立ち上がり
部材の上部に着脱可能に載置して構成するとよい。
〔作用〕
二列に並んでいる壁縦鉄筋の列間に、立ち上がり部材
の上部が前記壁縦鉄筋群に沿うようにして、その立ち上
がり部材を床型枠の床用配筋等の上に配置し、その立ち
上がり部材の上部に定規を水平に設置する。
しかる後に、前記定規の鉄筋係合部にそれぞれの壁縦
鉄筋を係止することにより、前記壁縦鉄筋を所定の位置
に支持する。この状態では、各壁縦鉄筋は定規の両側に
沿いながら列をなして位置付けられ、しかも各列の鉄筋
間のピッチは定規の鉄筋係合部により決定される。
前記壁縦鉄筋群の支持が収量したら、コンクリートを
打ち込む。
前記定規として立ち上がり部材に着脱可能な山形鋼を
使用した断面山形の部材を使用するときには、立ち上が
り部材を配置したのちに、定規の下部中央を前記立ち上
がり部材の上部に当接させて載置する。この定規を使用
した場合には、定規の高さより低い位置までコンクリー
トを打ち込んだ後に、固定した壁縦鉄筋群及び立ち上が
り部材から定規を外し、これを再度の使用に供する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図はこの発明の実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、水平な上部11aとその両端
の垂直部11cと両垂直部11cの下端から個別に異なる方向
へ延在する足11bとからウマ11を構成し、このウマ11を
前記上部11aが一直線上に並ぶように2つ配置した状態
で、両ウマ11の前記上部11aに水平材12を架け渡し溶着
して立ち上げ部材Tを構成している。
この立ち上り部材Tの前記水平材12には、定規13を載
置して壁鉄筋の据付治具が構成される。前記定規13は所
定の長さを有する山形鋼材を傘状にしてなり、その幅方
向の両側に所定間隔をおいて壁縦鉄筋14を係合する鉄筋
係合部13aを形成している。前記鉄筋係合部13aは、この
実施例では、定規13の側縁を凹状に切欠いて構成され、
この凹状の切欠き寸法は壁縦鉄筋14の径に対応したもの
としている。
かかる定規13は山形鋼材の内側の角を下向きにして、
ここを前記立ち上がり部材Tの水平材12の上に着脱自在
に載置される。
前記構成の据付治具の据え付けは、まず、コンクリー
トを打設する床型枠17から上方に突設されている二列に
並んだ壁縦鉄筋14群の列間の中央に水平材12を前記の列
に沿うように配置した状態で、その両端に位置するウマ
11の足11bを床型枠17上の配筋15の上へ載置して、足11b
と配筋15を図示しない結束線で緊結することで、立ち上
がり部材Tを固定する。次に、前記固定された立ち上が
り部材Tの水平材12の上に、下部中央の山形の内側の角
を当接させて定規13を水平に壁鉄筋14の並びに沿って載
置する。
前記のように据付治具を設定したあとに、所定の間隔
をおいて設けられた定規13の幅方向両側の一対の鉄筋係
合部13aにそれぞれ壁縦鉄筋14を係止し、図示していな
い結束線にて前記二本の壁縦鉄筋14を鉄筋係合部13aに
緊結する。前記の手順を繰り返すことで、定規13の両側
に沿って所定のピッチで、それぞれの壁縦鉄筋14を定規
13の鉄筋係合部13aに係止する。
前記のように据付治具で壁縦鉄筋14を所定の位置へ支
持したのち、前記定規13の設置位置よりも低い高さまで
コンクリートを打ち込み、その後に壁縦鉄筋14及び立ち
上がり部材Tから定規13を取り外し、前記取り外した定
規13を、再度、別のコンクリートの打設時に使用する。
以上のように、この壁鉄筋の据付治具を使用すると、
定規13に所定の間隔をおいて設けられている鉄筋係合部
13aに壁縦鉄筋14が係合され、かつ結束線で緊結される
ために、簡単な手段で所定の正しい位置に充分な強度を
もって縦壁鉄筋14が支持され、また、コンクリートの打
ち込み時に、トレミー管やコンクリート流が仮に壁縦鉄
筋14に当たっても、前記壁縦鉄筋14は定規13の鉄筋係合
部13aに緊結されているために支持位置がずれることが
ない。さらに、前記定規13は立ち上がり部材Tに対して
着脱可能に載置されているために、何度でも再使用可能
である。
なお、前記実施例では山形鋼に鉄筋係合部13aを設け
て定規13としたが、第4図に示すように、山形鋼16を水
平材12への係止手段として使用して、前記山形鋼16の上
部へ、幅方向両辺に鉄筋係合部13aを備えた平板状の部
材を溶着した定規13など、所定の間隔をおいて壁縦鉄筋
14を係合する鉄筋係合部を備えていれば、別の形状の定
規13を使用してもよい。また、立ち上がり部材Tの上部
である水平材12への設置に山形鋼の角を利用した例を説
明したが、定規13が立ち上がり部材Tの上部に設置可能
であれば、他の公知の手段を使用してもよい。
また、前記実施例では一対のウマ11の上部11aに水平
材12を溶着させて立ち上がり部材Tとしたが、第5図に
示すように、一つのウマ11の上部11aを長くして立ち上
がり部材Tとしてもよい。このときには、ウマ11の上部
11aが前記水平材12を兼ねていて立ち上がり部材Tの上
部となり、その上に図示していない定規13が設置されて
壁鉄筋の据付治具が構成される。また、第6図に示すよ
うに、定規13が上部11aに設置可能であれば、ウマ11の
上部11aに水平材12を溶着せずに一対のウマ11のみから
構成される立ち上がり部材Tを使用してもよい。このと
きには、定規13の両端部がそれぞれ直接ウマ11の上部11
aに載置されて壁縦鉄筋の据付治具が構成される。
さらに、前記ウマ11はU字形などの別の形状のウマ11
であってもよい。
さらにまた、前記実施例では定規13に鉄筋係合部13a
として凹状の切欠きを設けたが、壁縦鉄筋14が係止され
るのであれば他の公知の手段を用いて鉄筋係合部を設け
てもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の壁鉄筋の据付治具を使用す
れば、定規に所定の間隔をおいて設けられている鉄筋係
合部により、簡単に壁鉄筋の支持位置を決定することが
できるため、コンクリートの被りや鉄筋間のピッチの確
保を、簡単にしかも正確にできるという効果がある。
また、山形鋼のような断面山形の部材や平板状からな
る部材を定規として立ち上がり部材の上部に着脱可能に
載置した場合には、前記定規はアングル材などから簡単
に製作でき、また、コンクリートの打ち込み時に十分な
強度をもって壁鉄筋を支持することが可能になり、さら
に、コンクリートの打設が終了したら、前記定規を立ち
上がり部材の上から取り外して、再度、別のコンクリー
ト打設の際に、据付治具の定規として再使用できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の立ち上がり部材と定規を示す分解斜視
図、第2図は壁鉄筋の据付治具により壁縦鉄筋を支持し
た側面図、第3図は同上面図、第4図(a)は第2の定
規を示す上面図、第4図(b)は同側面図、第5図は第
2の立ち上がり部材を示す斜視図、第6図は第3の立ち
上がり部材を示す斜視図、第7図(a)は従来の据付治
具の側面図、第7図(b)は同上面図である。 11……ウマ、12……水平材、13……定規、13a……鉄筋
係合部、17……床型枠、T……立ち上がり部材
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 21/12 105

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床型枠に対して垂直に配置される立ち上が
    り部材と、この立ち上がり部材の上部に水平に設置され
    て壁鉄筋の並びに沿って水平に延在する定規とからな
    り、この定規の幅方向の両側に、長手方向に沿って所定
    の間隔をおいて鉄筋を係合するための鉄筋係合部を備え
    たことを特徴とする壁鉄筋の据付治具。
  2. 【請求項2】断面山形の部材又は平板状の部材からなる
    前記定規を、立ち上がり部材の上部に着脱可能に載置し
    た第1請求項記載の壁鉄筋の据付治具。
JP2225546A 1990-08-28 1990-08-28 壁鉄筋の据付治具 Expired - Lifetime JP3045248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225546A JP3045248B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 壁鉄筋の据付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225546A JP3045248B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 壁鉄筋の据付治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108960A JPH04108960A (ja) 1992-04-09
JP3045248B2 true JP3045248B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=16830990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2225546A Expired - Lifetime JP3045248B2 (ja) 1990-08-28 1990-08-28 壁鉄筋の据付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045248B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6065204B2 (ja) * 2012-12-04 2017-01-25 清水建設株式会社 躯体施工用のユニット架台
JP5924827B1 (ja) * 2014-12-15 2016-05-25 株式会社タック 鉄筋組付用のテンプレート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108960A (ja) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070022346A (ko) 보강재 제작을 위한 구조요소, 기본요소, 홀딩수단,보조수단, 보조수단의 제작방법, 및 보강재의 제작방법
JP3045248B2 (ja) 壁鉄筋の据付治具
JPH0355682Y2 (ja)
JPH09221865A (ja) 中空スラブ施工方法
AU606308B1 (en) Braces for reinforcing mesh structures
JP2618157B2 (ja) 住宅基礎ベース型枠施工用の巾止め部材
JPH08177166A (ja) コンクリート基礎の鉄筋構造とその製造方法
JP2954170B1 (ja) 梁鉄筋の組立工法
JP2844119B2 (ja) 梁半PCa部材およびそれによる梁筋の配筋方法
CA2269492A1 (en) Method for the reinforcement of reinforced concrete and reinforcement for use thereof
JP3000877U (ja) コンクリート基礎の鉄筋の位置決め構造
JPS628295Y2 (ja)
JP3028038U (ja) デッキプレート
JPH0542432U (ja) コンクリートスラブの配筋構造
JPH0421874Y2 (ja)
JPH061981Y2 (ja) 梁鉄筋配設用カンザシ筋の支持金具
JPH0738516Y2 (ja) 開口用補強筋
JPS6137697Y2 (ja)
JPH0449254Y2 (ja)
JPH0633073Y2 (ja) プレキャストコンクリート製小梁
JPH065477Y2 (ja) 鉄筋受金物
JPH0410938B2 (ja)
JPH0542547B2 (ja)
JP2700637B2 (ja) 斜面安定構造物
JP2994271B2 (ja) 薄肉pc板の接合方法並びに接合材