JP3044286B2 - 連続焼鈍炉 - Google Patents

連続焼鈍炉

Info

Publication number
JP3044286B2
JP3044286B2 JP8040691A JP4069196A JP3044286B2 JP 3044286 B2 JP3044286 B2 JP 3044286B2 JP 8040691 A JP8040691 A JP 8040691A JP 4069196 A JP4069196 A JP 4069196A JP 3044286 B2 JP3044286 B2 JP 3044286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating device
direct
continuous annealing
annealing furnace
fired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8040691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08319520A (ja
Inventor
潔 川辺
浩一 和気
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8040691A priority Critical patent/JP3044286B2/ja
Publication of JPH08319520A publication Critical patent/JPH08319520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044286B2 publication Critical patent/JP3044286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄板鋼帯(例え
ば、0.2〜2mm程度)等の鋼帯の連続焼鈍設備に使
用される連続焼鈍炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、連続焼鈍炉の加熱装置としては加
熱効率を上げるために、例えば特公昭59−12729
号公報に記載のように直火式が使用されている。また、
特開昭64−52025号公報には、特殊な構造のバー
ナーを使用する直火式還元装置が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
公昭59−12729号公報に記載のような直火式加熱
炉においては、空気比を1以下としてもある程度の温度
(例えば、700℃)以上では、鋼板の酸化が激しくな
るので使用できないという問題があった。このため、7
00℃以上の温度に加熱する必要がある場合には、更に
ラジアントチューブを用いた間接加熱装置を使用してい
たので、全体として加熱効率が悪いという問題を有して
いた。また、特開昭64−52025号公報に記載の直
火式還元装置を連続焼鈍炉の加熱部分に使用した場合に
は、更に高温領域まで鋼帯を加熱することが可能である
が、安定した還元領域を形成するため、特殊なバーナー
が必要となり非常に高価な設備となる。更には、雰囲気
が還元性であるので、鋼帯に付着した圧延油等を焼却す
ることが困難となり、後続するめっきライン等における
鋼帯の表面処理に支障があるという問題がある。本発明
はかかる事情に鑑みてなされたもので、高温度に加熱し
て焼鈍を行い、コンパクトで設備費が低廉かつ運転費が
経済的で、しかも鋼帯に付着する圧延油等の焼却処理が
可能な連続焼鈍炉を提供することを第1の目的とする。
そして、還元直火式加熱装置を含めた連続焼鈍炉全体の
熱効率の向上を図ることを第2の目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の連続焼鈍炉は、鋼帯を連続的に搬送して焼鈍を行
う連続焼鈍炉において、前記鋼帯の加熱帯を蓄熱式バー
ナーを使用した弱酸化直火式加熱装置と、これに続く還
元直火式加熱装置とによって構成し、前記弱酸化直火式
加熱装置及び還元直火式加熱装置から発生する排ガスの
全部又は一部を、前記弱酸化直火式加熱装置に使用する
蓄熱式バーナーの排ガス系から排出すると共に、前記弱
酸化直火式加熱装置及び還元直火式加熱装置の燃焼空気
を前記蓄熱式バーナーの給気系に供給し、該蓄熱式バー
ナーの蓄熱体で予熱された高温空気の一部を前記還元直
火式加熱装置の燃焼空気として使用している。そして、
請求項2記載の連続焼鈍炉は、請求項1記載の連続焼鈍
炉において、前記蓄熱体で予熱された高温空気に冷風を
一部供給して所定温度まで下げて、前記還元直火式加熱
装置に供給している。
【0005】
【作用】請求項1及び2記載の連続焼鈍炉は、加熱帯を
弱酸化直火式加熱装置と、これに続く還元直火式加熱装
置によって構成しているので、高速搬送される鋼帯を弱
酸化直火式加熱装置によって、約600〜650℃程度
まで加熱し、次に還元直火式加熱装置によって更に65
0℃を超える温度まで加熱する。これによって、弱酸化
直火式加熱装置によって、鋼帯の表面に付着した油、カ
ーボン等を焼却除去でき、還元直火式加熱装置によっ
て、鋼帯の表面にスケールを発生しない状態で加熱する
ので、所定の高温度まで加熱できる。また、弱酸化直火
式加熱装置に蓄熱式バーナーを使用しているので、煙道
より排気される排ガス流量が少なくあるいは無くなり、
結果として加熱帯の前段部の予熱帯を短くでき、あるい
は予熱帯を無くすことができ、連続焼鈍炉の小型化を図
ることができる。更には、予熱帯に送られる熱が加熱に
有効に利用されるので、全体的に熱効率が向上する。さ
らに、弱酸化直火式加熱装置の排ガスのみならず、還元
直火式加熱装置から排出される排ガスも弱酸化直火式加
熱装置に用いた蓄熱式バーナーの蓄熱体の予熱に利用
し、更には、該蓄熱体によって予熱された空気を弱酸化
直火式加熱装置と還元直火式加熱装置との燃焼空気とし
て使用しているので、還元直火式加熱装置から発生する
排ガスの保有熱も積極的に利用される。そして、請求項
2記載の連続焼鈍炉においては、予熱された燃焼空気は
約1000℃程度あって、弱酸化直火式加熱装置から取
り出すので、還元直火式加熱装置のバーナーまでの距離
がある場合には、1000℃の燃焼空気に冷風を供給し
て保温材が使用できる所定温度(例えば、800℃)ま
で下げて燃焼空気として使用する。なお、この場合大量
の冷風を供給すると、連続焼鈍炉全体の熱効率が下がる
ので、設備費と燃料費のバランスを個々の設備において
検討して供給する冷風の量を決定する必要がある。
【0006】
【発明の実施の形態】続いて、添付した図面を参照しつ
つ本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明
の理解に供する。ここに、図1は本発明の第1の実施の
形態に係る連続焼鈍炉の説明図、図2は同連続焼鈍炉の
温度グラフ、図3は鋼帯の温度と生成酸化膜量比率との
関係を示すグラフ、図4は本発明の第2の実施の形態に
係る連続焼鈍炉の説明図、図5は同連続焼鈍炉の説明
図、図6は本発明の第3の実施の形態に係る連続焼鈍炉
の説明図、図7は同連続焼鈍炉を構成する弱酸化直火式
加熱装置の断面図、図8は同連続焼鈍炉の動作説明図で
ある。
【0007】図1に示すように、本発明の第1の実施の
形態に係る連続焼鈍炉10は、門形の炉体11を有する
竪型連続焼鈍炉であって、一方が予熱帯PHに、他方が
加熱帯HFとなっている。そして、加熱帯HFは入口側
が弱酸化直火式加熱装置1HFとなって、出口側が還元
直火式加熱装置2HFとなっている。以下、これらにつ
いて詳しく説明する。
【0008】前記予熱帯PHは、加熱帯HFの排ガスを
利用して約150m/minの速度で通過する鋼帯12
を好ましくは250℃程度に加熱し、これによって、連
続焼鈍炉10の熱効率を向上している。なお、以下に説
明するように弱酸化直火式加熱装置1HFに蓄熱式バー
ナーを使用する場合には、予熱帯PHでの加熱温度を低
くしても、弱酸化直火式加熱装置1HFで十分に温度上
昇をすることができるので、予熱帯PHの長さを従来よ
り短くすることができる。
【0009】前記加熱帯HFの前段側を構成する弱酸化
直火式加熱装置1HFは、蓄熱式バーナーを使用し、空
気比が1より少し小さい範囲で燃焼し、通過する鋼帯1
2を約650℃以下の範囲まで加熱している。雰囲気は
弱酸化性なので、鋼帯12に付着していたカーボン、圧
延油等がこの部分で略完全に燃焼して除去されるように
なっている。図3には、このような弱酸化直火式加熱装
置1HFを用い、空気比を1以下にした状態で、薄板鋼
板(鋼帯)を加熱すると発生する酸化膜(主としてFe
34)の生成量を示すが、600℃までは酸化膜は少
しであるが、700℃を超すと急激に増加するので、弱
酸化直火式加熱装置1HFで加熱できる温度が約650
℃程度であることを示している。
【0010】加熱帯HFの後段側(即ち、出口側)を構
成する還元直火式加熱装置2HFは、例えば特開昭64
−52025号公報に記載のようにバーナーが使用さ
れ、空気比を0.7〜0.9に調整し、鋼帯12に吹き
つける還元炎によって鋼帯12を加熱している。この還
元直火式加熱装置2HFによって加熱される鋼帯12の
温度は約850℃程度である。連続焼鈍炉10の各点A
〜Cの温度とその加熱状況を図2に示すが、この実施の
形態においては、予熱帯PHを通過したA点で、鋼帯1
2の温度が約250℃、弱酸化直火式加熱装置1HFを
通過したB点で約650℃、還元直火式加熱装置2HF
を通過したC点で約850℃になっている。なお、図1
において13は入口側ロールを、14はガイドロール、
14aは煙道を示す。
【0011】続いて、本発明の第2の実施の形態に係る
連続焼鈍炉15を図4、図5に示すが、該連続焼鈍炉1
5は横型連続焼鈍炉からなって、通過する鋼帯16が水
平搬送され、入口側から予熱帯PHa、加熱帯を構成す
る弱酸化直火式加熱装置1HFa、及び還元直火式加熱
装置2HFaを備えている。そして、弱酸化直火式加熱
装置1HFaには燃焼と排気の切り換えを行う対となる
バーナー18a、18bからなる蓄熱式バーナーが使用
されて、予熱帯PHaの長さをできる限り短くしてい
る。なお、17は排気ガスの煙道を、19〜22はファ
ンを、23、24は排気ガスの煙突を示す。前記連続焼
鈍炉15の各点A〜Cの温度は図2と同様になり、その
作用効果も同一であるので、その説明を省略する。
【0012】次に、第2の実施の形態に係る連続焼鈍炉
15(第1の実施の形態に係る連続焼鈍炉10において
も同様)を更に検討すると、弱酸化直火式加熱装置1H
Faの前段に予熱帯PHaを設置している。この場合、
図5に示すように予熱帯PHaの前方、即ち鋼帯16の
入口部より排気された排ガス顕熱を用いて還元直火式加
熱装置2HFaの燃焼用空気を予熱するレキュペレータ
25を設置すれば、排ガスの顕熱はある程度回収できる
が、このようなレキュペレータ25による排熱回収で
は、弱酸化直火式加熱装置の蓄熱式バーナーで達せられ
るような大きな熱効率を実現することができない。そこ
で、本発明者は更に鋭意研究し、第3の実施の形態に係
る連続焼鈍炉30を完成した。
【0013】図6〜図8に示す本発明の第3の実施の形
態に係る連続焼鈍炉30について説明する。図6に示す
ように、弱酸化直火式加熱装置1HFbには対となる交
互に排気と燃焼を行う燃焼排気部31、32を備えた蓄
熱式バーナーが使用され、還元直火式加熱装置2HFb
には直火式バーナー33が設けられている。そして、一
方の燃焼排気部31が燃焼動作を行い、他方の燃焼排気
部32が排気を行っている場合には、還元直火式加熱装
置2HFbの直火式バーナー33からの排ガスは、還元
直火式加熱装置2HFbの炉体から弱酸化直火式加熱装
置1HFbの炉体を通って、燃焼排気部32の蓄熱体3
2a、バルブ34、流量調整弁35及びファン36を通
じて排気されている。また、一方、燃焼排気部31の燃
焼用空気は流量調整弁37、ファン38、バルブ39、
燃焼排気部31の蓄熱体31aを通じて供給されてい
る。そして、蓄熱体31aによって約1000℃程度に
予熱された燃焼用空気の一部はバルブ41を通じて直火
式バーナー33に供給されている。なお、燃焼排気部3
2が燃焼動作を行い、燃焼排気部31が排気動作を行う
場合には、バルブ39が閉じると共にバルブ42が開
き、バルブ34が閉じると共にバルブ43が開いて同様
な動作を行うことになる。一方、燃焼排気部31、32
の燃料はバルブ44、45を切り換えることによって、
燃焼するバーナー側に供給されている。なお、直火式バ
ーナー33への燃焼用空気を切り換えるバルブ41及び
46は切り換え弁を使用してもよいし、場合によっては
逆止弁を使用してもよい。
【0014】前記した燃焼排気部31、32からなる蓄
熱式バーナーの構造の詳細を図7に示すが、周囲を耐火
物47で覆われた弱酸化直火式加熱装置1HFbの両側
に対称に複数組取付けられ、それぞれの燃焼排気部3
1、32は燃料を供給するバーナー管48が設けられ、
その両側に内部にセラミックス等からなる蓄熱体31
a、32aをそれぞれ備えた蓄熱室49、50が設けら
れている。蓄熱室49、50の上方には直火式バーナー
33に燃焼用空気を送る排気口51、52が、下部には
蓄熱室49、50に給気を行い、蓄熱体32a、31a
が予熱される場合には排気を行う接続口53、54が設
けられている。なお、この連続焼鈍炉30には予熱帯は
設けられていないが、必要な場合には、弱酸化直火式加
熱装置1HFb及び還元直火式加熱装置2HFbから発
生する排ガスの一部によって鋼帯16を加熱する予熱帯
を弱酸化直火式加熱装置1HFbの前段に設けることは
自由である。
【0015】次に、バルブ類を省略し、各々の燃焼切り
換え時の各流体の流れを別々に示した図8の動作説明
図、及び図7を参照しながら、この連続焼鈍炉30の動
作について説明すると、図8(A)に示すように蓄熱式
バーナーの燃焼排気部31が燃焼動作を行う場合には、
ファン38から燃焼排気部31の接続口53に燃焼空気
を送り、内部の蓄熱体31aによって約1000℃に加
熱されてバーナー管48からの燃料を燃焼すると共に、
約1000℃に加熱された燃焼用空気の一部は上部の排
気口51から排出されて直火式バーナー33の予熱用空
気として使用される。一方の燃焼排気部31によって燃
焼された排ガス及び直火式バーナー33からの排ガス
は、他方の燃焼排気部32に供給され、蓄熱室50内の
蓄熱体32aを加熱して、下部の接続口54からファン
36を通って外部に排気される。次に、蓄熱式バーナー
の燃焼排気部32が燃焼動作を行う場合には、図8
(B)に示すように、ファン38からの燃焼用空気は蓄
熱室50の接続口54から供給され、蓄熱体32aによ
って約1000℃に加熱されてバーナー管48から供給
される燃料を燃焼させると共に、その一部は上部の排気
口52から直火式バーナー33の燃焼用空気として使用
される。これによって、蓄熱室49、50から排気され
る排ガスの温度は約200℃以下の低温となって、排ガ
スに含まれる顕熱が効率的に回収されることになる。
【0016】このように、直火式バーナー33の燃焼用
空気に蓄熱体32a、31aによって加熱された空気を
使用すると約1000℃前後の高温となるので、弱酸化
直火式加熱装置1HFbから還元直火式加熱装置2HF
bまでの距離が長い場合には、1000℃前後の高温に
耐える配管を行う必要があって、設備費が高価になる場
合がある。この場合には、図6に示すように、ファン3
8からの冷気を調整弁56を通じて分岐し、バルブ4
1、46を出た燃焼用空気に混入して希釈し、燃焼用空
気の温度を下げることもできる。但し、大量の冷気を混
入すると燃焼用空気の温度が下がり過ぎて、連続焼鈍炉
30全体の熱効率が下がるので、配管等の設備費と運転
費の双方を考慮して適切な経済温度に燃焼用空気をする
必要がある。
【0017】
【発明の効果】請求項1及び2記載の連続焼鈍炉は以上
の説明からも明らかなように、加熱帯を弱酸化直火式加
熱装置と、還元直火式加熱装置とに区分したので、鋼帯
に付着するカーボンや油等を効率的に焼却処理できると
共に、高温域の加熱においては、還元能力を有する還元
直火式加熱装置によって加熱しているので、鋼帯を酸化
させることなく、所定の高い温度まで加熱することがで
きる。加熱帯全域を還元直火式加熱装置とした場合に比
較すると、設備費が廉価となり、付着するカーボン、油
脂等も燃焼除去されるので、高効率に処理できる。ま
た、蓄熱式バーナを使用しているので、予熱帯の長さを
短くできると共に、全体的に熱効率を向上できる。さら
に、還元直火式加熱装置の直火式バーナーの燃焼用空気
に、弱酸化直火式加熱装置に使用した蓄熱式バーナーに
よって加熱された燃焼用空気を使用しているので、蓄熱
式バーナーを使用した弱酸化直火式加熱装置の場合と同
程度に還元直火式加熱装置の熱効率を向上することがで
き、連続焼鈍炉全体の熱効率の向上が得られる。そし
て、請求項2記載の連続焼鈍炉においては、蓄熱式バー
ナーからの燃焼用空気の一部に冷風を混入可能としてい
るので、適正な温度に調整した場合には、設備費と運転
費の調和した経済的な連続焼鈍炉の運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る連続焼鈍炉の
説明図である。
【図2】同連続焼鈍炉の温度グラフである。
【図3】鋼帯の温度と生成酸化膜量比率との関係を示す
グラフである。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る連続焼鈍炉の
説明図である。
【図5】同連続焼鈍炉の説明図である。
【図6】本発明の第3の実施の形態に係る連続焼鈍炉の
説明図である。
【図7】同連続焼鈍炉を構成する弱酸化直火式加熱装置
の断面図である。
【図8】同連続焼鈍炉の動作説明図である。
【符号の説明】
10:連続焼鈍炉、11:炉体、12:鋼帯、13:入
口側ロール、14:ガイドロール、14a:煙道、1
5:連続焼鈍炉、16:鋼帯、17:煙道、18a:バ
ーナー、18b:バーナー、19:ファン、20:ファ
ン、21:ファン、22:ファン、23:煙突、24:
煙突、25:レキュペレータ、30:連続焼鈍炉、3
1:燃焼排気部、31a:蓄熱体、32:燃焼排気部、
32a:蓄熱体、33:直火式バーナー、34:バル
ブ、35:流量調整弁、36:ファン、37:流量調整
弁、38:ファン、39:バルブ、41:バルブ、4
2:バルブ、43:バルブ、44:バルブ、45:バル
ブ、46:バルブ、47:耐火物、48:バーナー管、
49:蓄熱室、50:蓄熱室、51:排気口、52:排
気口、53:接続口、54:接続口、56:調整弁、P
H:予熱帯、PHa:予熱帯、HF:加熱帯、1HF:
弱酸化直火式加熱装置、1HFa:弱酸化直火式加熱装
置、2HF:還元直火式加熱装置、2HFa:還元直火
式加熱装置、1HFb:弱酸化直火式加熱装置、2HF
b:還元直火式加熱装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−130718(JP,A) 特開 平4−72023(JP,A) 特開 昭51−16211(JP,A) 特公 昭58−83608(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 9/56 101 C21D 1/52

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼帯を連続的に搬送して焼鈍を行う連続
    焼鈍炉において、前記鋼帯の加熱帯を蓄熱式バーナーを
    使用した弱酸化直火式加熱装置と、これに続く還元直火
    式加熱装置とによって構成し、前記弱酸化直火式加熱装
    置及び還元直火式加熱装置から発生する排ガスの全部又
    は一部を、前記弱酸化直火式加熱装置に使用する蓄熱式
    バーナーの排ガス系から排出すると共に、前記弱酸化直
    火式加熱装置及び還元直火式加熱装置の燃焼空気を前記
    蓄熱式バーナーの給気系に供給し、該蓄熱式バーナーの
    蓄熱体で予熱された高温空気の一部を前記還元直火式加
    熱装置の燃焼空気として使用することを特徴とする連続
    焼鈍炉。
  2. 【請求項2】 前記蓄熱体で予熱された高温空気に冷風
    を一部供給して所定温度まで下げて、前記還元直火式加
    熱装置に供給する請求項1記載の連続焼鈍炉。
JP8040691A 1995-03-23 1996-02-02 連続焼鈍炉 Expired - Fee Related JP3044286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040691A JP3044286B2 (ja) 1995-03-23 1996-02-02 連続焼鈍炉

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9138595 1995-03-23
JP7-91385 1995-03-23
JP8040691A JP3044286B2 (ja) 1995-03-23 1996-02-02 連続焼鈍炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319520A JPH08319520A (ja) 1996-12-03
JP3044286B2 true JP3044286B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=26380196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8040691A Expired - Fee Related JP3044286B2 (ja) 1995-03-23 1996-02-02 連続焼鈍炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044286B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5493981B2 (ja) * 2010-02-22 2014-05-14 Jfeスチール株式会社 金属材の加熱方法
CN102071303B (zh) * 2011-01-30 2012-11-21 中冶南方(武汉)威仕工业炉有限公司 带钢在硅钢连续退火干燥炉的穿带方法
CN103396876B (zh) * 2013-07-11 2014-09-17 巩义市鑫华机械厂 铝或铜轧制油再生装置及方法
JP6908062B2 (ja) * 2019-01-31 2021-07-21 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08319520A (ja) 1996-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044286B2 (ja) 連続焼鈍炉
EA016077B1 (ru) Способ нагрева в печи с использованием топлива со слабой тепловой мощностью и печь, в которой применяется этот способ
JP2009139086A (ja) バーナ装置
JP3793276B2 (ja) 蓄熱切替式バーナ
KR100411403B1 (ko) 가열방법및장치
JPH09287013A (ja) 熱風炉の熱利用装置
JP3438354B2 (ja) 蓄熱燃焼装置
JP3893677B2 (ja) 蓄熱式バーナを有する炉
JPH0987750A (ja) ストリップの加熱方法および加熱装置
JP2001065822A (ja) 燃料ガスの予熱機構を有する蓄熱式バーナ装置
JPH08291329A (ja) 連続加熱方法
JP2687830B2 (ja) 蓄熱式バーナを用いた加熱炉における排熱回収方法
JPH09111350A (ja) 連続式加熱炉およびその操業方法
JP2002039684A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP3890538B2 (ja) 連続加熱方法および装置
JP3799841B2 (ja) 加熱炉の操業方法
JPH06322434A (ja) 加熱炉の操業方法及び加熱炉設備
JP2755089B2 (ja) 蓄熱式バーナを有する連続加熱炉の燃焼方法
JPH10273735A (ja) 蓄熱再生式燃焼装置を用いたベル型焼鈍炉の操業方法
JPH09222224A (ja) 蓄熱式燃焼装置の燃焼方法
JP2000345237A (ja) 蓄熱式バーナーを適用した連続式加熱炉の排気設備
JPH11223467A (ja) セラミック焼成炉
JPS6135553Y2 (ja)
JP2000282143A (ja) 鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉
JPH0121204B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000118

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees