JP3041479B2 - 岩盤の応力変化測定方法 - Google Patents

岩盤の応力変化測定方法

Info

Publication number
JP3041479B2
JP3041479B2 JP9265616A JP26561697A JP3041479B2 JP 3041479 B2 JP3041479 B2 JP 3041479B2 JP 9265616 A JP9265616 A JP 9265616A JP 26561697 A JP26561697 A JP 26561697A JP 3041479 B2 JP3041479 B2 JP 3041479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rock
change
stress
measuring
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9265616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11108775A (ja
Inventor
常生 山内
紘 石井
Original Assignee
有限会社テクノ東郷
常生 山内
紘 石井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社テクノ東郷, 常生 山内, 紘 石井 filed Critical 有限会社テクノ東郷
Priority to JP9265616A priority Critical patent/JP3041479B2/ja
Publication of JPH11108775A publication Critical patent/JPH11108775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041479B2 publication Critical patent/JP3041479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、岩盤に作用してい
る応力の時間的変化を測定する岩盤の応力変化測定方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】大規模な地下構造物を建設した場合、建
造物周辺の岩盤に作用している応力の時間的変化を測定
することは建造物の安全性、耐久性等を知る上で重要で
ある。
【0003】従来、岩盤の応力測定方法として、特公平
6−78957号公報に記載の岩盤圧検出器を利用した
初期応力測定方法が知られている。この測定方法は、検
出器を岩盤内に埋設した後、オーバーコアリングによっ
て検出器に加わっている応力を解放し、応力解放に伴う
歪変化を測定し、その変化から岩盤に作用している応力
を求める方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によると、検出器を埋設した場所ではオーバーコ
アリングは1回しか行なえず、同一の測定地点で応力を
繰り返し測定することはできない。したがって、岩盤に
作用している応力の時間的変化を求めるためには、最初
のボーリング孔の周辺に別のボーリング孔を次々に形成
し、その都度、ボーリング孔に検出器を埋設しオーバー
コアリングを行なう必要があった。このため、オーバー
コアリングの費用その他の設備費用が高額にならざるを
得なかった。また、上記従来技術では、岩盤圧検出器と
外部の機器とを接続している多芯ケーブルがオーバーコ
アリングの妨げとなり、岩盤の測定地点として深い地点
を選択することが困難であった。
【0005】本発明は、上記問題点にかんがみなされた
ものであり、その目的とするところは、同一の測定地点
で繰り返し応力を測定することができ、しかも測定地点
として深い地点を選択することができる岩盤の応力変化
測定方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による岩盤の応力
変化測定方法は、岩盤内のボーリング孔に岩盤変動測定
装置を埋設するとともに岩盤に面力を加える手段を前記
岩盤変動測定装置の周辺に配する第1工程と、前記面力
を加える手段により岩盤に加える面力を変化させるとと
もに、この面力変化に伴う岩盤の変動を前記岩盤変動測
定装置により測定する第2工程と、前記岩盤変動測定装
置による測定結果に基づき逆解析により岩盤に作用して
いる応力を推定する第3工程とからなる一連の工程を実
施し、その後、前記第2工程と前記第3工程とからなる
一連の工程を時間間隔を置いて繰り返し実施することに
より、岩盤に作用している応力の時間的変化を測定する
ことを特徴とする。
【0007】
【発明の作用効果】本発明による岩盤の応力変化測定方
法においては、第1回目の測定時に岩盤のボーリング孔
に岩盤変動測定装置を埋設するとともに岩盤に面力を加
える手段を岩盤変動測定装置の周辺に配する。その後、
この手段を用いて岩盤に加える面力を変化させるととも
にこの面力変化に伴う岩盤の変動を岩盤変動測定装置に
より測定し、測定結果に基づき逆解析により岩盤に作用
している応力を推定する。その後、時間間隔を置いて実
施される第2回目以降の測定時には、既に埋設されてい
る岩盤変動測定装置と岩盤に面力を加える手段をそのま
ま利用し、第1回目の測定時と同様、岩盤に面力を加え
る手段により岩盤に加える面力を変化させるとともにこ
の面力変化に伴う岩盤の変動を岩盤変動測定装置により
測定し、測定結果に基づき逆解析により岩盤に作用して
いる応力を推定する。
【0008】したがって、本発明によると、同一の測定
地点で繰り返し応力を測定することができ、また、オー
バーコアリングを行なわないことから、測定地点として
深い地点を選択することが可能になる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0010】図1は、第1実施例による岩盤の応力変化
測定方法の実施形態を示す垂直断面図、図2は、図1図
示II-II 断面図である。
【0011】第1実施例による岩盤の応力変化測定方法
は次のように実施される。
【0012】(A)第1回目の測定 下記第1工程〜第3工程からなる一連の工程を実施す
る。
【0013】第1工程 まず、岩盤1の近接した二箇所にほぼ同じ深さの平行な
ボーリング孔2、3を掘り、一方のボーリング孔2の奥
部すなわち測定地点に岩盤変動測定装置4をセメント5
を用いて埋設するとともに、他方のボーリング孔3の奥
部において岩盤変動測定装置4とほぼ同じ深さ位置に、
岩盤に面力を加える手段としての圧力容器6をセメント
7を用いて埋設する。ここで、岩盤変動測定装置4には
測定結果を外部に取り出すための信号線8が接続されて
おり、また、圧力容器6にはこの圧力容器6の内部圧力
を設定するために外部から圧力を伝えるためのパイプ9
が接続されている。
【0014】第2工程 その後、外部からパイプ9を介して圧力容器6の内部の
圧力を変化させる。この圧力容器6の内部圧力が変化す
ると圧力容器6の周囲の岩盤1が変位する。このため、
この岩盤1の水平方向の変位を岩盤変動測定装置4によ
って測定し、この測定結果を信号線8を介して外部に取
り出すようにする。
【0015】第3工程 上記測定結果に基づき逆解析(インバージョン)により
岩盤1の測定地点に作用している応力の大きさ及び方向
を推定する。ここで、圧力容器6に繰り返し圧力を加え
測定回数を増加させたり、加える圧力の大きさを変えた
りして逆解析の資料を多くすれば、岩盤1の測定地点に
作用している応力の大きさ及び方向を精度よく推定でき
る。なお、逆解析は、圧力容器6に加えた圧力とこの圧
力によって変動した岩盤1の変位とに基づいて、この圧
力を加えないときに岩盤1の測定地点に作用している初
期応力を求める方法である。
【0016】(B)第2回目以降の測定 上記第2工程及び上記第3工程からなる一連の工程を、
所定の時間間隔を置いて繰り返し実施する。
【0017】以上説明したように、第1実施例による
と、同一の測定地点で繰り返し応力を測定することがで
き、また、オーバーコアリングを行なわないことから、
測定地点として深い地点を選択することが可能になる。
【0018】図3は、第2実施例による岩盤の応力変化
測定方法の実施形態を示す垂直断面図である。
【0019】第2実施例による岩盤の応力変化測定方法
は次のように実施される。
【0020】(A)第1回目の測定 下記第1工程〜第3工程からなる一連の工程を実施す
る。
【0021】第1工程 まず、岩盤1に1つのボーリング孔2を掘り、このボー
リング孔2の奥部すなわち測定地点に岩盤変動測定装置
4をセメント5を用いて埋設するとともに、岩盤変動測
定装置4の左右にそれぞれ孔を掘り各孔に、岩盤に面力
を加える手段としての圧力容器6を埋設する。ここで、
上述した第1実施例と同様、岩盤変動測定装置4には測
定結果を外部に取り出すための信号線8が接続されてお
り、また、各圧力容器6にはこの圧力容器6の内部圧力
を設定するために外部から圧力を伝えるためのパイプ9
が接続されている。
【0022】第2工程 その後、外部から各パイプ9を介して各圧力容器6の内
部の圧力を変化させる。この圧力容器6の内部圧力が変
化すると圧力容器6の周囲の岩盤1が変位する。このた
め、この岩盤1の水平方向の変位を岩盤変動測定装置4
によって測定し、この測定結果を信号線8を介して外部
に取り出すようにする。
【0023】第3工程 上記測定結果に基づき逆解析(インバージョン)により
岩盤1の測定地点に作用している応力の大きさ及び方向
を推定する。ここで、各圧力容器6に繰り返し圧力を加
え測定回数を増加させたり、加える圧力の大きさを変え
たりして逆解析の資料を多くすれば、岩盤1の測定地点
に作用している応力の大きさ及び方向を精度よく推定で
きる。
【0024】(B)第2回目以降の測定 上記第2工程及び上記第3工程からなる一連の工程を、
所定の時間間隔を置いて繰り返し実施する。
【0025】第2実施例による岩盤の応力変化測定方法
によると、左右両方向から岩盤変動測定装置4に圧力を
加えるようにしたため、上述した第1実施例のように一
方向から岩盤変動測定装置4に圧力を加える場合と比
べ、逆解析の新たな資料が追加され、推定精度の向上を
図ることができる。
【0026】図4は、第3実施例による岩盤の応力変化
測定方法の実施形態を示す水平断面図である。
【0027】第3実施例による岩盤の応力変化測定方法
は、上述した第2実施例において、岩盤変動測定装置4
の水平方向における周囲三箇所に等角度間隔でそれぞれ
圧力容器6を埋設し、各圧力容器6の内部圧力を変化さ
せて岩盤変動測定装置4の測定結果を得ることを特徴と
している。
【0028】第3実施例によると、岩盤変動測定装置4
に対し、水平面上において様々な方向から圧力を加える
ことができるようになるため、逆解析の資料が増加し、
応力の推定精度の向上が図られる。
【0029】上記各実施例では、岩盤に面力を加える手
段として圧力容器6を選定したが、その他、圧電素子に
よる力や電磁力による力、あるいは、熱源による力を利
用してもよく、このような代替手段を用いた場合、パイ
プ9の代わりとして、電流を流す信号線が用いられる。
また、岩盤に加える面力を点状に近づけたり、線状に近
づけるようにすると逆解析が容易になる。また、上記各
実施例において、岩盤変動測定装置4は、岩盤1の歪を
測定可能な装置であるが、岩盤の歪の代わりに傾動を測
定可能な装置であってもよいし、また、岩盤の歪と傾動
の両方を測定可能な装置であってもよい。また、上記各
実施例は水平方向における応力変化を測定しているが、
岩盤変動測定装置4を斜め方向に設置したり、岩盤変動
測定装置4に対する圧力容器6の位置を任意に設定する
ことで水平方向以外の方向における応力変化を測定可能
なことは言うまでもない。また、岩盤変動測定装置4の
近傍にボーリング孔を掘り、装置周辺の岩盤の応力を解
放したり、このボーリング孔をパッカー(圧力容器に含
める。)で仕切り、パッカー内に水圧や油圧を加え岩盤
に変動を与える方法であっても、逆解析で岩盤に加わっ
ている応力の大きさや方向を推定できる。
【0030】上記実施例によると、測定地点として深い
地点を選択でき、この測定地点の応力変化を測定できる
ため、岩盤が破壊する時点を予測可能となり、地震発生
の予測にも寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による岩盤の応力変化測定方法の実
施形態を示す垂直断面図である。
【図2】図1図示II-II 断面図である。
【図3】第2実施例による岩盤の応力変化測定方法の実
施形態を示す垂直断面図である。
【図4】第3実施例による岩盤の応力変化測定方法の実
施形態を示す水平断面図である。
【符号の説明】
1 岩盤 2、3 ボーリング孔 4 岩盤変動測定装置 6 圧力容器(岩盤に面力を加える手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 紘 東京都文京区本郷4丁目20番2号103 (56)参考文献 特開 平9−222369(JP,A) 実開 平3−127234(JP,U) 実公 昭39−394(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 5/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 岩盤内のボーリング孔に岩盤変動測定装
    置を埋設するとともに岩盤に面力を加える手段を前記岩
    盤変動測定装置の周辺に配する第1工程と、 前記面力を加える手段により岩盤に加える面力を変化さ
    せるとともに、この面力変化に伴う岩盤の変動を前記岩
    盤変動測定装置により測定する第2工程と、 前記岩盤変動測定装置による測定結果に基づき逆解析に
    より岩盤に作用している応力を推定する第3工程とから
    なる一連の工程を実施し、その後、前記第2工程と前記
    第3工程とからなる一連の工程を時間間隔を置いて繰り
    返し実施することにより、岩盤に作用している応力の時
    間的変化を測定することを特徴とする岩盤の応力変化測
    定方法。
JP9265616A 1997-09-30 1997-09-30 岩盤の応力変化測定方法 Expired - Lifetime JP3041479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265616A JP3041479B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 岩盤の応力変化測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265616A JP3041479B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 岩盤の応力変化測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11108775A JPH11108775A (ja) 1999-04-23
JP3041479B2 true JP3041479B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17419615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9265616A Expired - Lifetime JP3041479B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 岩盤の応力変化測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041479B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924149B1 (ko) * 2006-10-31 2009-10-28 한국지질자원연구원 저온 열 균열 현상을 이용한 암반 내 초기응력 측정방법
CN107478357A (zh) * 2017-06-28 2017-12-15 山东科技大学 围岩应力场裂隙场一体化监测***及定量确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11108775A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Soga et al. The role of distributed sensing in understanding the engineering performance of geotechnical structures
US10502045B2 (en) Monitoring substances in a well annulus
EP2662709B1 (en) Device for prediction underground behavior by using acoustic emission sensor and producing method thereof
EP1806473A1 (en) A device and method of measuring depth and azimuth
EP3263832A1 (en) Method and device for depth positioning downhole tool and associated measurement log of a hydrocarbon well
AU2010311444A1 (en) Positioning tool
US10731968B2 (en) Systems and methods for monitoring structural integrity of slopes
CN108844684A (zh) 一种监测地下连续墙接缝处渗漏情况的方法
SA520411666B1 (ar) أنظمة وطرق لاستخدام مستشعرات لتوفير تحليل مكاني في الكشف عن تسرب أسفل البئر
TWI697605B (zh) 結構物破損位置推定裝置及方法
JP3041479B2 (ja) 岩盤の応力変化測定方法
Zhou et al. Investigation of the load–settlement response of piles in sand using an interface constitutive model
CN107703055B (zh) 围岩松弛监测装置及其松弛深度判别方法
JP2000046528A (ja) 光ファイバセンサを用いた歪み計測方法
JP3235927B2 (ja) 超高圧噴射式地盤改良工法における管理方法
Zheng et al. Experimental study on slope deformation monitoring based on a combined optical fiber transducer
Gassman Impulse response evaluation of inaccessible foundations
Chen et al. Investigation on compressive and pullout behavior of cast-in situ piles using BOFDA technique
KR101482052B1 (ko) 터널의 선행변위량 측정방법
JP2004020432A (ja) ボアホールジャッキ式一面破砕応力測定プローブ及び装置
Corthésy et al. The RPR method for the doorstopper technique: four or six stress components from one or two boreholes
EP0417192A1 (en) MECHANICAL VOLTAGE SENSOR.
CN211401278U (zh) 一种边坡监测装置
Sakurai et al. Monitoring the stability of slopes by GPS
JP2942789B1 (ja) 岩盤内部における応力の計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000125

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13