JP3040914B2 - In-vehicle telephone device and mobile phone used therefor - Google Patents

In-vehicle telephone device and mobile phone used therefor

Info

Publication number
JP3040914B2
JP3040914B2 JP6122413A JP12241394A JP3040914B2 JP 3040914 B2 JP3040914 B2 JP 3040914B2 JP 6122413 A JP6122413 A JP 6122413A JP 12241394 A JP12241394 A JP 12241394A JP 3040914 B2 JP3040914 B2 JP 3040914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
vehicle
command
call
telephone device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6122413A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07336421A (en
Inventor
喜章 檜山
力 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP6122413A priority Critical patent/JP3040914B2/en
Publication of JPH07336421A publication Critical patent/JPH07336421A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3040914B2 publication Critical patent/JP3040914B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、車載用電話装置、及び
それに用いる携帯電話に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an in-vehicle telephone device and a portable telephone used therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来において、車載用電話装置は車内使
用を前提にして構成されており、該装置を車外にも持ち
出して使用することはできなかった。このような車載用
電話装置においては、一例として、車内にハンドセット
が設置され、トランクルームに無線機とハンドフリー通
話を制御するハンドフリーECUとが設置される。
2. Description of the Related Art Conventionally, an on-vehicle telephone device has been designed for use in a vehicle, and it has not been possible to take the device outside the vehicle and use it. In such an in-vehicle telephone device, for example, a handset is installed in a vehicle, and a wireless device and a hands-free ECU for controlling a hands-free call are installed in a trunk room.

【0003】一方、携帯電話は、車内外を問わず通話で
きるものである。そのため、例えば特開昭64−854
31号に記載されているように、車載用電話装置を、携
帯電話を利用して構成することが提案されている。
[0003] On the other hand, portable telephones are capable of talking both inside and outside the vehicle. Therefore, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-854
As described in No. 31, it has been proposed to configure a vehicle-mounted telephone device using a mobile phone.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】車載用電話装置には、
通話における操作を簡便にして、安全運転を阻害しない
ことが求められる。例えば、前記車載用電話装置におい
ては、前記ハンドセットを持たずに通話できるハンドフ
リー通話機能が備えられている。しかし、携帯電話に
は、このような特に車載に適する機能が備えられてはい
ない。
SUMMARY OF THE INVENTION In-vehicle telephone devices include:
It is required that the operation in a call be simplified and safe driving be not hindered. For example, the in-vehicle telephone device is provided with a hands-free call function that enables a call without the handset. However, the mobile phone is not provided with such a function particularly suitable for in-vehicle use.

【0005】例えば、相手を呼び出して通話する場合、
携帯電話を使用すると、相手が電話に出て通話が終了す
るまで携帯電話を持って耳に当てている必要がある。こ
の期間においては、運転者の片手が携帯電話を持つこと
に当てられるので、安全運転が阻害される恐れがある。
For example, when a call is made by calling the other party,
When a mobile phone is used, the other party must answer the phone and hold the mobile phone to the ear until the call ends. During this period, one hand of the driver is assigned to holding the mobile phone, so that safe driving may be hindered.

【0006】このような例に限らず、携帯電話を車載用
電話装置に利用するためには、安全運転を阻害する恐れ
が生じないように、車内における種々の使い勝手を向上
させることが望まれている。
[0006] In addition to the above example, in order to use a portable telephone for a vehicle-mounted telephone device, it is desired to improve various usability in the vehicle so as not to hinder safe driving. I have.

【0007】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、車載用電話装置、及びそれに用いる携帯電話に
おいて、車内使用における使い勝手が向上する構成を提
起することにある。
[0007] The technical problem of the present invention is to pay attention to such a problem, and to propose a configuration in which the in-vehicle telephone device and the portable telephone used therein have improved usability when used in a vehicle.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1の車載用電話装
置は、携帯電話に指令を送出する手段と、前記携帯電話
を係止する係止手段と、前記携帯電話が、前記係止手段
に係止されているかどうかを検出する検出手段と、前記
携帯電話が前記係止手段から外された際に、前記携帯電
話に所定指令を送出する制御手段とを有するものであ
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an on-vehicle telephone device for transmitting a command to a mobile phone, locking means for locking the mobile phone, and wherein the mobile phone includes the locking means. Detecting means for detecting whether or not the mobile phone is locked, and control means for sending a predetermined command to the mobile phone when the mobile phone is detached from the locking means.

【0009】請求項2の車載用電話装置は、携帯電話に
指令を送出する手段と、前記携帯電話を係止する係止手
段と、前記携帯電話が、前記係止手段に係止されている
かどうかを検出する検出手段と、前記携帯電話が前記係
止手段に係止された際に、前記携帯電話に所定指令を送
出する制御手段とを有するものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle-mounted telephone device for transmitting a command to a mobile phone, locking means for locking the mobile phone, and determining whether the mobile phone is locked to the locking means. Detecting means for detecting whether or not the mobile phone is locked by the locking means, and a control means for sending a predetermined command to the mobile phone.

【0010】請求項3の車載用電話装置は、携帯電話と
送受話音声を入出力してハンドフリー通話を行う手段
と、前記携帯電話から指令を受信する手段と、前記携帯
電話に指令を送出する手段と、前記携帯電話から特定指
令を受信した際に、前記携帯電話に所定指令を送出し、
ハンドフリー通話を確立する制御手段とを有するもので
ある。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an on-vehicle telephone device for inputting / outputting transmission / reception voice to / from a mobile phone to perform a hands-free call, receiving a command from the mobile phone, and sending a command to the mobile phone. Means for transmitting a specific command to the mobile phone when a specific command is received from the mobile phone,
Control means for establishing a hands-free call.

【0011】請求項4の車載用電話装置は、そのような
構成において、ハンドセットに指令を送出する手段と、
ハンドフリー通話を確立した際に、前記ハンドセットに
所定指令を送出する制御手段とを有するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an in-vehicle telephone device having such a configuration,
Control means for sending a predetermined command to the handset when a hands-free call is established.

【0012】請求項5の車載用電話装置は、携帯電話と
送受話音声を入出力してハンドフリー通話を行う手段
と、携帯電話から指令を受信する手段と、ハンドセット
に指令を送出する手段と、前記携帯電話から特定指令を
受信した際に、ハンドフリー通話を終了すると共に前記
ハンドセツトに所定指令を送出する制御手段とを有する
ものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an on-vehicle telephone device comprising: means for inputting / outputting transmission / reception voice to / from a mobile phone to perform a hands-free call; means for receiving a command from the mobile phone; Control means for terminating a hands-free call upon receiving a specific command from the mobile phone and transmitting a predetermined command to the handset.

【0013】[0013]

【0014】請求項6の車載用電話装置は、携帯電話と
送受話音声を入出力してハンドフリー通話を行う手段
と、前記携帯電話を係止する係止手段と、前記携帯電話
が、前記係止手段に係止されているかどうかを検出する
検出手段と、予動操作でスイッチングされるスイッチン
グ手段と、前記スイッチング手段が操作されてから前記
携帯電話が前記係止手段に係止された際に、ハンドフリ
ー通話を確立する制御手段とを有するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an in-vehicle telephone device for inputting / outputting transmission / reception voice to / from a mobile phone to perform a hands-free call, locking means for locking the mobile phone, and the mobile phone comprising: Detecting means for detecting whether or not the mobile phone is locked by the locking means; switching means for switching by a preliminary operation; and when the mobile phone is locked to the locking means after the switching means is operated. And control means for establishing a hands-free call.

【0015】請求項7の車載用電話装置は、そのような
構成において、携帯電話に指令を送出する手段と、ハン
ドフリー通話が確立した際に、前記携帯電話に所定指令
を送出する制御手段とを有するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an on-vehicle telephone device having such a configuration, comprising: means for sending a command to the mobile phone; and control means for sending a predetermined command to the mobile phone when a hands-free call is established. It has.

【0016】請求項8の車戦用電話装置は、請求項6の
ような構成において、ハンドセットに指令を送信する手
段と、ハンドフリー通話を確立した際に、前記ハンドセ
ットに所定指令を送川する制御手段とを有するものであ
る。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the vehicle battle telephone device according to the sixth aspect, wherein a means for transmitting a command to the handset and a predetermined command are sent to the handset when a hands-free call is established. And control means.

【0017】請求項9の車載用電話装置は、ハンドセッ
トから指令を受信する手段と、携帯電話に指令を迭出す
る手段と、ハンドセットから特定指令を受信した際に、
前記携帯電話に所定指令を送出する制御手段とを有する
ものである。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an on-vehicle telephone device for receiving a command from a handset, for removing a command to a mobile phone, and for receiving a specific command from the handset.
Control means for sending a predetermined command to the mobile phone.

【0018】請求項10の携帯電話は、通話の開始ボタ
ンと、外部に指令を送出する手段と・前記開始ボタンが
操作された際に、外部に所定指令を送出する制御手段と
を有するものである。
A portable telephone according to a tenth aspect has a call start button, means for sending a command to the outside, and control means for sending a predetermined command to the outside when the start button is operated. is there.

【0019】請求項11の携帯電話は、通話の終了ボタ
ンと、外部に指令を送出する手段と・前記終了ボタンが
操作された際に、外部に所定指令を送出する制御手段と
を有するものである。
A portable telephone according to the present invention has a call end button, a means for sending a command to the outside, and a control means for sending a predetermined command to the outside when the end button is operated. is there.

【0020】請求項12の携帯電話は、内蔵マイクと、
前記内蔵マイクをミュートする手段と、外部から指令を
受信する手段と、外部から特定指令を受信した際に、前
記内蔵マイクをミュートする制御予段とを有するもので
ある。
A portable telephone according to a twelfth aspect is characterized in that a built-in microphone,
The apparatus includes means for muting the built-in microphone, means for receiving a command from the outside, and a control stage for muting the built-in microphone when a specific command is received from the outside.

【0021】[0021]

【作用】請求項1の車載用電話装置においては、携帯電
話を取り上げること(オフクレードルすること)によ
り、前記携帯電話に所定指令が送出される。前記携帯電
話が該所定指令を受信して、内蔵マイク、内蔵スピーカ
のミュートを解除すれば、前記携帯電話による通話が可
能になる。
According to the first aspect of the present invention, a predetermined command is sent to the mobile phone by picking up (off-cradle) the mobile phone. When the mobile phone receives the predetermined command and cancels the mute of the built-in microphone and the built-in speaker, the mobile phone can talk.

【0022】このように、請求項1の車載用電話装置に
おいては、前記携帯電話を取り上げるだけで前記携帯電
話による通話が可能になるため、容易な操作で通話を開
始することが可能になり、また、同乗者に聴かれては困
る通話のプライベートを守ることが可能になり、車内使
用における使い勝手が向上する。
As described above, in the vehicle-mounted telephone device according to the first aspect, it is possible to make a call with the mobile phone just by picking up the mobile phone, so that it is possible to start the call by an easy operation, In addition, it is possible to protect the privacy of calls that are difficult for passengers to listen to, thereby improving the usability in vehicle use.

【0023】請求項2の車載用電話装置においては、携
帯電話を置くこと(オンクレードルすること)により、
前記携帯電話に所定指令が送出される。前記携帯電話が
該所定指令を受信して、終話処理を実行すれば、電話回
線が切断されて、通話が終了する。
In the vehicle-mounted telephone device according to the second aspect of the present invention, by placing a mobile phone (on-cradle),
A predetermined command is sent to the mobile phone. When the mobile phone receives the predetermined command and executes the call termination processing, the telephone line is disconnected, and the call ends.

【0024】このように、請求項2の車載用電話装置に
おいては、前記携帯電話を置くだけで終話が可能になる
ため、車内使用における使い勝手が向上する。
As described above, in the vehicle-mounted telephone device according to the second aspect, it is possible to end the call simply by placing the portable telephone, so that the convenience in use in the vehicle is improved.

【0025】請求項3の車載用電話装置においては、例
えば請求項11の携帯電話と組み合わせて前記携帯電話の
開始スイッチを押すことにより送出される指令を受信し
てハンドフリー通話を確立すれば、通話の期間において
前記携帯電話を持っている必要がなくなる。
According to the third aspect of the present invention, if a command sent by pressing a start switch of the portable telephone in combination with the portable telephone of the third aspect is established and a hands-free call is established, There is no need to have the mobile phone during the call.

【0026】このように、請求項3の車載用電話装置に
おいては、前記携帯電話の操作によりハンドフリー通話
を容易に確立することが可能になるため、車内使用にお
ける使い勝手が向上する。
As described above, in the vehicle-mounted telephone device according to the third aspect, since it is possible to easily establish a hands-free call by operating the portable telephone, the usability in the vehicle is improved.

【0027】また、請求項3の車載用電話装置において
は、ハンドフリー通話が確立されるときに、前記携帯電
話に所定指令が送出される。前記携帯電話が該所定指令
を受信して内蔵マイクをミュートすれば、ハンドフリー
通話における受話音と前記携帯電話間で生じるハウリン
グが防止できる。
Further, in the vehicle-mounted telephone device according to the third aspect, when a hands-free call is established, a predetermined command is transmitted to the portable telephone. If the mobile phone receives the predetermined command and mutes the built-in microphone, it is possible to prevent howling between the mobile phone and a reception sound in a hands-free call.

【0028】また、請求項4の車載用電話装置において
は、ハンドフリー通話が確立されるときに、ハンドセッ
トに所定指令が送出される。前記ハンドセットが該所定
指令を受信して内蔵マイクをミュートすれば、ハンドフ
リー通話における受話音と前記ハンドセット間に生じる
ハウリングが防止できる。
Further, in the vehicle-mounted telephone device according to the fourth aspect, when a hands-free call is established, a predetermined command is transmitted to the handset. If the handset receives the predetermined command and mutes the built-in microphone, it is possible to prevent howling between the handset and the reception sound in a hands-free call.

【0029】請求項5の車載用電話装置においては、例
えば請求項11の携帯電話と組み合わせて前記携帯電話
の終了スイッチを押すことにより迭出される指令を受信
してハンドフリー通話を終了すれば、前記携帯電話の操
作によりハンドフリー通話を終了させることができ、前
記携帯電話の操作によりハンドフリー通話を容易に終了
させることが可能になるため、車内使用における使い勝
手が向上する。また、ハンドフリー通話を終了したと
き、ハンドセットに所定指令が送出される。前記ハンド
セソトが諺所定指令を受信してリセット処理を実行すれ
ば、前記ハンドフリー通話の終了に伴ってハンドセット
も初期状態に戻り、終話が確実になる。
In the vehicle-mounted telephone device according to the fifth aspect, for example, if a hand-free call is terminated upon receiving a command to be removed by pressing an end switch of the mobile telephone in combination with the mobile telephone according to the eleventh aspect, The hands-free call can be ended by operating the mobile phone, and the hands-free call can be easily ended by operating the mobile phone. When the hands-free call is finished, a predetermined command is sent to the handset. If the handset receives the proverb predetermined command and executes the reset process, the handset returns to the initial state with the end of the hands-free call, and the end of the call is ensured.

【0030】[0030]

【0031】[0031]

【0032】このように、請求項5の車載用電話装置に
おいては、前記携帯電話の操作により終話が確実になる
ため、車内使用における使い勝手が向上する。
As described above, in the vehicle-mounted telephone device according to the fifth aspect, since the end of the call is ensured by the operation of the portable telephone, the convenience in use in the vehicle is improved.

【0033】請求項6の車載用電話装置においては、ス
イッチング手段を操作してから携帯電話を置くと、ハン
ドフリー通話が可能になる。このように、請求項6の車
載用電話装置においては、スイッチング手段を操作する
だけでハンドフリー通話に移行できるので、車内使用に
おける使い勝手が向上する。
In the vehicle-mounted telephone device according to the sixth aspect, if the portable telephone is placed after operating the switching means, a hands-free call can be made. As described above, in the vehicle-mounted telephone device according to the sixth aspect, since the operation can be shifted to the hands-free communication only by operating the switching means, the usability in the use in the vehicle is improved.

【0034】また、請求項7の車載用電話装置おいて
は、ハンドフリー通話が確立したとき、前記携帯電話に
所定指令が逆出される。前記携帯電話が該所定指令を受
信して内蔵マイクをミュートすれば、ハンドフリー通話
における受話音と前記携帯電話間に生じるハウリングが
防止できる。
In the vehicle-mounted telephone device according to the present invention, when a hands-free call is established, a predetermined command is sent back to the portable telephone. If the mobile phone receives the predetermined command and mutes the built-in microphone, it is possible to prevent howling occurring between the reception sound and the mobile phone in a hands-free call.

【0035】また、請求項8の車載用電話装置において
は、ハンドフリー通話が確立したとき、ハンドセットに
所定指令が迭出される。前記ハンドセットが該所定指令
を受信して内蔵マイクをミュートすれば、ハンドフリー
通話における受話音と前記ハンドセット間に生じるハウ
リングが防止できる。
In the vehicle-mounted telephone device according to the present invention, when a hands-free call is established, a predetermined command is issued to the handset. If the handset receives the predetermined command and mutes the built-in microphone, it is possible to prevent howling between the handset and the reception sound in a hands-free call.

【0036】請求項9の車載用電話装置においては、ハ
ンドセットで通話を開始する操作を行った際に特定指令
を送出するハンドセットと組み合わせれば、ハンドセッ
トで通話を開始する際に前記特定指令を受信して携帯電
話に所定指令が迭出される。前記携帯電話が該所定指令
を受信して内蔵マイク、内蔵スビー力をミュートすれ
ば、前記ハンドセットの通話が前記携帯電話から聴こえ
ることはない。
In the vehicle-mounted telephone device according to the ninth aspect, when combined with a handset for transmitting a specific command when an operation for starting a telephone call is performed with the handset, the specific command is received when the telephone call is started with the handset. Then, the predetermined command is removed from the mobile phone. If the mobile phone receives the predetermined command and mutes the built-in microphone and built-in speech force, the call of the handset will not be heard from the mobile phone.

【0037】このように、請求項9の車載用電話装置に
おいては、前記ハンドセットを使用した通話が前記携帯
電話では聴けないようになるので、前記ハンドセットに
よる通話のプライベートが守られ、車内使用における使
い勝手が向上する。
As described above, in the vehicle-mounted telephone device according to the ninth aspect, the call using the handset cannot be listened to by the portable telephone. Is improved.

【0038】請求項10の携帯電話は、例えば請求項3
の車載用電話装置と組み合わせて、前記のように、車内
における使い勝手が向上する。
The portable telephone according to the tenth aspect is, for example, the third aspect.
As described above, the convenience in the vehicle is improved in combination with the in-vehicle telephone device.

【0039】請求項11の携帯電話は、例えば請求項5
の車載用用電話装置と組み合わせて、前記のように、車
内における使い勝手が向上する。
The portable telephone of claim 11 is, for example,
As described above, the in-vehicle usability is improved in combination with the in-vehicle telephone device.

【0040】請求項12の携帯電話は、例えば請求項3
の車載用電話装置と組み合わせて、前記のように、車内
における使い勝手が向上する。
The portable telephone according to the twelfth aspect is, for example, the third aspect.
As described above, the convenience in the vehicle is improved in combination with the in-vehicle telephone device.

【0041】[0041]

【実施例】次に、本発明による車載用電話装置、及びそ
れに用いる携帯電話が、実際上どのように具体化される
のかを、実施例で説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, practical embodiments of the vehicle-mounted telephone device according to the present invention and the portable telephone used therein will be described with reference to embodiments.

【0042】〔 車載用電話装置、携帯電話の概要につ
いて 〕図1は、車載用電話装置、及び携帯電話の概要
を示す斜視図である。同図(a)に示すように、携帯電話4
0は、それに備えられるコネクタ45とカールケーブル34
の一端に備えられるコネクタ35とを篏合させることによ
り、前記カールケーブル34の他端に接続されるクレード
ル30に連接される。
[Overview of In-Vehicle Phone and Mobile Phone] FIG. 1 is a perspective view showing the overview of the in-vehicle phone and the mobile phone. As shown in FIG.
0 is the connector 45 and curl cable 34
Is connected to a cradle 30 connected to the other end of the curled cable 34 by fitting a connector 35 provided at one end of the cable.

【0043】前記クレードル30は、前記携帯電話40を取
り上げ自在に乗せて置くスペース33を有するように形成
される。そのようなスペース33には、前記携帯電話40を
置いた際に前記携帯電話40に接触してスイッチング状態
が切り換わる非ロック式のフックスイッチ31が取り付け
られる。
The cradle 30 is formed so as to have a space 33 in which the portable telephone 40 can be picked up and placed. In such a space 33, a non-locking type hook switch 31 that switches the switching state by contacting the mobile phone 40 when the mobile phone 40 is placed is attached.

【0044】また、前記クレードル30には、前記携帯電
話40とは接触しない位置に、手動でスイッチング状態を
切り換える非ロック式のハンドフリースイッチ32が取り
付けられる。
A non-locking hands-free switch 32 for manually switching the switching state is attached to the cradle 30 at a position where the cradle 30 does not contact the mobile phone 40.

【0045】前記携帯電話40には、無線通信を行うため
のアンテナ46、使用状態などを表示するための表示部4
3、ダイアル操作を行うためのキー44が備えられる。ま
た、その内部には、送話のためのマイク42、受話のため
のスピーカ41が備えられる。
The portable telephone 40 has an antenna 46 for performing wireless communication and a display unit 4 for displaying a use state and the like.
3. A key 44 for performing a dial operation is provided. Further, a microphone 42 for transmitting and a speaker 41 for receiving are provided in the inside.

【0046】ハンドセット50は、同図(b) に示すよう
に、クレードル51と、ハンドル部53と、それらを連接す
るカールケーブル52とで構成される。前記クレードル51
には、前記ハンドル部53を置いた際に前記ハンドル部53
に接触してスイッチングするフックスイッチ54が取り付
けられる。
The handset 50 is composed of a cradle 51, a handle 53, and a curl cable 52 connecting them, as shown in FIG. The cradle 51
When the handle portion 53 is placed, the handle portion 53
A hook switch 54 for switching by contacting the switch is attached.

【0047】前記ハンドル部53には、使用状態などを表
示するための表示部58、ダイアル操作を行うためのキー
59が備えられる。また、その内部には、送話のためのマ
イク56、受話のためのスピーカ55、オンフック状態にお
ける受話のためのスピーカ57が備えられる。
The handle portion 53 has a display portion 58 for displaying a use state and the like, and a key for performing a dial operation.
59 are provided. In addition, a microphone 56 for transmission, a speaker 55 for reception, and a speaker 57 for reception in an on-hook state are provided therein.

【0048】これらを車載するにあたって、前記クレー
ドル30は、同図(c) に示すように、センターコンソール
内に設置されるのが望ましい。また、前記ハンドセット
50は、後部座席のアームレストの中に設置されるのが望
ましい。
When these are mounted on a vehicle, the cradle 30 is preferably installed in a center console as shown in FIG. In addition, the handset
Preferably, the 50 is installed in the rear seat armrest.

【0049】また、後述するハンドフリーECU60は、
トランクの中に設置されるのが望ましい。また、後述す
るマイク70は、Aピラーに取り付けられるのが好まし
い。また、後述するスピーカ71は、オーディオ用に助手
席側に設置されているフロントスピーカを利用するのが
望ましい。
Also, a hands-free ECU 60 to be described later
It is desirable to be installed in the trunk. Further, a microphone 70 described later is preferably attached to the A pillar. It is preferable that a speaker 71 described later uses a front speaker installed on the passenger side for audio.

【0050】〔 車載用電話装置のユニット構成につい
て 〕次に、図2に示すブロック図に基づき、車載用電
話装置のユニット構成について説明する。
[Unit Configuration of In-Vehicle Telephone Device] Next, the unit configuration of the in-vehicle telephone device will be described based on the block diagram shown in FIG.

【0051】同図(a) に示す構成において、前記クレー
ドル30と前記ハンドセット50とは、前記ハンドフリーE
CU60に連接される。前記マイク70は、前記クレードル
30に接続される。
In the configuration shown in FIG. 5A, the cradle 30 and the handset 50 are
Connected to CU60. The microphone 70 is connected to the cradle
Connected to 30.

【0052】また、前記ハンドフリーECU60とオーデ
ィオ装置510 とは、音声スイッチ部72に接続される。そ
して、そのスイッチング動作によって、前記スピーカ71
が、オーディオ再生とハンドフリー通話時の受話再生と
で共用される。前記クレードル30の電力は、カーバッテ
リー500 から供給される。
The hands-free ECU 60 and the audio device 510 are connected to a voice switch 72. And, by the switching operation, the speaker 71
Is shared between audio reproduction and reception reproduction during a hands-free call. The electric power of the cradle 30 is supplied from a car battery 500.

【0053】同図(b) に示す構成は、前記ハンドフリー
ECU60の回路を前記クレードル30に収納したものであ
る。このような構成において、前記ハンドセット50は、
前記クレードル30に連接される。また、前記音声スイッ
チ部72には、前記クレードル30が接続される。そして、
前記スピーカ71が、オーディオ再生とハンドフリー通話
時の受話再生とで共用される。
In the configuration shown in FIG. 5B, the circuit of the hands-free ECU 60 is housed in the cradle 30. In such a configuration, the handset 50
The cradle 30 is connected. Further, the cradle 30 is connected to the audio switch section 72. And
The speaker 71 is used for both audio reproduction and reception reproduction during a hands-free call.

【0054】なお、前記ハンドセット50は、設置されな
いこともある。また、前記音声スイッチ部72は、前記オ
ーディオ装置510 内に実装しても良い。
The handset 50 may not be installed. Further, the audio switch section 72 may be mounted in the audio device 510.

【0055】〔 車載用電話装置、携帯電話の構成につ
いて 〕次に、図3に示すブロック図に基づいて、車載
用電話装置、携帯電話の構成について説明する。
[Configuration of In-Vehicle Telephone Device and Mobile Phone] Next, the configuration of the in-vehicle telephone device and mobile phone will be described based on the block diagram shown in FIG.

【0056】前記携帯電話40において、前記アンテナ46
には送受信部80が接続される。該送受信部80において
は、ポート87から出力される制御信号に基づいて、無線
を用いて電話回線と接続することが行われる。
In the portable telephone 40, the antenna 46
Is connected to the transmitting / receiving unit 80. In the transmission / reception unit 80, connection to a telephone line is performed wirelessly based on a control signal output from the port 87.

【0057】接続した電話回線を通じて、音声信号が、
前記送受信部80から音声部81に出力される。該音声信号
は前記音声部81において増幅され、音声スイッチ部82を
通過して、前記スピーカ41で再生される。
Through the connected telephone line, an audio signal is
The signal is output from the transmission / reception unit 80 to the audio unit 81. The audio signal is amplified by the audio unit 81, passes through the audio switch unit 82, and is reproduced by the speaker 41.

【0058】また、前記マイク42から出力される音声信
号は、音声スイッチ部84、ミキサー部83を通過して前記
音声部81に出力される。そして、該音声信号は、前記音
声部81で増幅されて前記送受信部80に出力され、接続し
た電話回線を通じて通話相手に送られる。
The audio signal output from the microphone 42 is output to the audio section 81 through an audio switch section 84 and a mixer section 83. Then, the audio signal is amplified by the audio unit 81, output to the transmission / reception unit 80, and sent to the other party through the connected telephone line.

【0059】但し、前記音声スイッチ部82、前記音声ス
イッチ部84においては、ポート89から出力される制御信
号に応じて、前記のような音声信号の通過を抑制するこ
とが行われる。(音声信号の通過を抑制することを「ミ
ュート」と記す。) 前記音声部81から出力される音声信号は、また、前記コ
ネクタ45を介して、前記クレードル30に出力される。一
方、前記コネクタ45を介して前記クレードル30から出力
される音声信号は、前記ミキサー部83に入力する。前記
ミキサー部83においては、該音声信号と前記マイク42か
ら出力される音声信号との合成が行われる。
However, in the audio switch unit 82 and the audio switch unit 84, the passage of the audio signal as described above is suppressed in accordance with the control signal output from the port 89. (Suppressing the passage of the audio signal is referred to as “mute”.) The audio signal output from the audio section 81 is also output to the cradle 30 via the connector 45. On the other hand, the audio signal output from the cradle 30 via the connector 45 is input to the mixer unit 83. In the mixer unit 83, the audio signal and the audio signal output from the microphone 42 are synthesized.

【0060】バス85には、前記ポート87、89、ポート8
6、90、92、CPU93、ROM94、RAM95が接続され
る。これらにおいては、前記バス85を介して、相互にデ
ータ転送が行われる。
The bus 85 includes the ports 87 and 89 and the port 8
6, 90, 92, CPU 93, ROM 94, and RAM 95 are connected. In these, data is mutually transferred via the bus 85.

【0061】前記送受信部80を制御する制御信号は、前
記ポート87を介して、前記CPU93によって設定され
る。前記音声スイッチ部82、前記音声スイッチ部84のミ
ュート状態を制御する制御信号は、前記ポート89を介し
て、前記CPU93によって設定される。
A control signal for controlling the transmission / reception unit 80 is set by the CPU 93 through the port 87. A control signal for controlling the mute state of the audio switch unit 82 and the audio switch unit 84 is set by the CPU 93 via the port 89.

【0062】前記ポート86は前記表示器43に接続され
る。前記表示器43の表示は、前記ポート86を介して、前
記CPU93によって設定される。前記ポート92は前記キ
ー44に接続される。前記キー44の操作信号は、前記ポー
ト92を介して、前記CPU93によって読込まれる。
The port 86 is connected to the display 43. The display on the display 43 is set by the CPU 93 via the port 86. The port 92 is connected to the key 44. The operation signal of the key 44 is read by the CPU 93 through the port 92.

【0063】前記キー44は、電話番号を操作する数字キ
ーなどに加えて、開始キー、終了キーを有するように構
成される。
The key 44 is configured to have a start key and an end key in addition to numeric keys for operating a telephone number.

【0064】前記ポート90には、制御コード入出力部91
が接続される。また、該制御コード入出力部91は、前記
コネクタ45を介して前記クレードル30に接続される。該
制御コード入出力部91においては、前記クレードル30と
制御コードを相互に入出力することが行われる。
The port 90 has a control code input / output unit 91
Is connected. Further, the control code input / output unit 91 is connected to the cradle 30 via the connector 45. In the control code input / output unit 91, the cradle 30 and the control code are mutually input / output.

【0065】前記クレードル30から送出され、前記制御
コード入出力部91で受信される制御コードは、前記ポー
ト90を介して、前記CPU93によって読込まれる。ま
た、前記ポート90を介して前記CPU93によって設定さ
れる制御コードは、前記制御コード入出力部91から前記
クレードル30に送出される。
The control code transmitted from the cradle 30 and received by the control code input / output unit 91 is read by the CPU 93 through the port 90. The control code set by the CPU 93 via the port 90 is sent from the control code input / output unit 91 to the cradle 30.

【0066】前記CPU93においては、後述する制御が
実行される。前記ROM94には、該制御の制御手順が記
憶される。また、前記RAM95には、該制御に必要なデ
ータが記憶される。
In the CPU 93, control described later is executed. The control procedure of the control is stored in the ROM 94. The RAM 95 stores data necessary for the control.

【0067】前記コネクタ45を介して前記カーバッテリ
ー500 から供給される電力は、充電回路96によって、バ
ッテリ97に充電される。該供給電力は、前記バッテリ97
に充電されると共に、前記のような各部に供給される。
The electric power supplied from the car battery 500 via the connector 45 is charged to the battery 97 by the charging circuit 96. The supplied power is
As well as being supplied to each of the above sections.

【0068】クレードル30においては、前記コネクタ45
を介して前記携帯電話40から出力される音声信号が、送
受話バランス調整部100 に接続される。また、音声信号
が、該送受話バランス調整部100 から前記コネクタ45を
介して前記携帯電話40に出力される。
In the cradle 30, the connector 45
The audio signal output from the mobile phone 40 via the telephone is connected to the transmission / reception balance adjustment unit 100. In addition, a voice signal is output from the transmission / reception balance adjustment unit 100 to the mobile phone 40 via the connector 45.

【0069】前記携帯電話40から出力される音声信号
は、前記送受話バランス調整部100 を通過して、前記ハ
ンドセット50に出力される。また、増幅器113 で増幅さ
れて、前記音声スイッチ部72に出力される。前記ハンド
セット50から出力される音声信号は、ミキサー部101 、
前記送受話バランス調整部100 を通過して、前記携帯電
話40に出力される。
The audio signal output from the portable telephone 40 passes through the transmission / reception balance adjustment unit 100 and is output to the handset 50. The signal is amplified by the amplifier 113 and output to the audio switch unit 72. The audio signal output from the handset 50 is a mixer unit 101,
The signal passes through the transmission / reception balance adjustment unit 100 and is output to the mobile phone 40.

【0070】前記ミキサー部101 には、前記マイク70が
接続される。前記ミキサー部101 においては、前記ハン
ドセット50から出力される音声信号と前記マイク70から
出力される音声信号とが合成され、前記送受話バランス
調整部100 に出力される。
The microphone 70 is connected to the mixer section 101. In the mixer section 101, the audio signal output from the handset 50 and the audio signal output from the microphone 70 are synthesized and output to the transmission / reception talk balance adjustment section 100.

【0071】前記送受話バランス調整部100 において
は、ハンドフリー通話時、送話音量と受話音量との大き
さを比較し、送話と受話とを切り換えることが行われ
る。
In the transmission / reception talk balance adjustment unit 100, the size of the transmission sound volume and the reception sound volume are compared at the time of the hands-free communication, and the transmission and reception are switched.

【0072】バス104 には、CPU108 、ROM109 、
RAM110 、ポート105 、106 、107 、111 、112 が接
続される。これらにおいては、該バス104 を介して、相
互にデータ転送が行われる。
The bus 104 has a CPU 108, a ROM 109,
The RAM 110 is connected to ports 105, 106, 107, 111 and 112. In these, data is mutually transferred via the bus 104.

【0073】前記ポート106 には、制御コード入出力部
103 が接続される。前記携帯電話40から前記コネクタ45
を介して送出される制御コードは、該制御コード入出力
部103 において受信される。受信された該制御コード
は、前記ポート106 を介して、前記CPU108 によって
読込まれる。また、前記ポート106 を介して前記CPU
107 によって設定される制御コードは、前記制御コード
入出力部103 から、前記コネクタ45を介して、前記携帯
電話40に送出される。
The port 106 has a control code input / output unit
103 is connected. From the mobile phone 40 to the connector 45
The control code transmitted through the control code input / output unit 103 is received by the control code input / output unit 103. The received control code is read by the CPU 108 through the port 106. Further, the CPU is connected via the port 106.
The control code set by 107 is transmitted from the control code input / output unit 103 to the mobile phone 40 via the connector 45.

【0074】前記ポート105 には、制御コード入出力部
102 が接続される。前記ハンドセット50から送出される
制御コードは、該制御コード入出力部102 において受信
される。受信された該制御コードは、前記ポート105 を
介して、前記CPU108 によって読込まれる。また、前
記ポート105 を介して前記CPU107 によって設定され
る制御コードは、前記制御コード入出力部102 から、前
記ハンドセット50に送出される。
The port 105 has a control code input / output unit
102 is connected. The control code transmitted from the handset 50 is received by the control code input / output unit 102. The received control code is read by the CPU 108 through the port 105. The control code set by the CPU 107 via the port 105 is transmitted from the control code input / output unit 102 to the handset 50.

【0075】前記ポート111 には、前記フックスイッチ
31が接続される。前記フックスイッチ31のスイッチング
状態は、前記ポート111 を介して、前記CPU108 によ
って読込まれる。
The port 111 has the hook switch
31 is connected. The switching state of the hook switch 31 is read by the CPU 108 via the port 111.

【0076】前記ポート112 には、前記ハンドフリース
イッチ32が接続される。前記ハンドフリースイッチ32の
スイッチング状態は、前記ポート111 を介して、前記C
PU108 によって読込まれる。
The port 112 is connected to the hands-free switch 32. The switching state of the hand-free switch 32 is controlled by the C
Read by PU108.

【0077】前記音声スイッチ部72には、前記オーディ
オ装置510 のスピーカ端子、前記増幅器113 の出力端
子、前記スピーカ71が接続される。前記音声スイッチ部
72においては、前記ポート107 から出力される制御信号
に応じて、前記スピーカ71を前記クレードル30側、前記
オーディオ装置510 側のいずれかに切り換えて接続する
ことが行われる。該制御信号は、前記ポート107 を介し
て、前記CPU108 によって設定される。
The audio switch section 72 is connected to a speaker terminal of the audio device 510, an output terminal of the amplifier 113, and the speaker 71. The voice switch unit
At 72, the speaker 71 is switched to either the cradle 30 or the audio device 510 in accordance with a control signal output from the port 107. The control signal is set by the CPU 108 via the port 107.

【0078】なお、前記送受話バランス調整部100 、前
記制御コード入出力部102 、103 、前記CPU108 、前
記ROM109 、前記RAM110 、前記ポート105 、106
、107 、111 、112 、前記バス104 、前記増幅器113
は、前記ハンドフリーECU60を設け、その中に実装し
ても良い。また、前記音声スイッチ部72は、前記オーデ
ィオ装置510 の中に実装しても良い。
The transmission / reception balance adjustment unit 100, the control code input / output units 102 and 103, the CPU 108, the ROM 109, the RAM 110, and the ports 105 and 106
, 107, 111, 112, the bus 104, the amplifier 113
May be provided with the hands-free ECU 60 and mounted therein. Further, the audio switch section 72 may be mounted in the audio device 510.

【0079】〔 ハンドフリー制御の制御手順(1)に
ついて 〕次に、図4に示すフローチャートに基づい
て、前記携帯電話40において実行されるハンドフリー制
御の制御手順について説明する。該制御は、前記CPU
93において実行される。なお、前記ハンドセット50は、
いわゆるTZ803インターフェイス仕様を満たすよう
な制御手段が組み込まれているものとする。
[Control Procedure (1) of Hand-Free Control] Next, a control procedure of the hand-free control executed in the portable telephone 40 will be described with reference to a flowchart shown in FIG. The control is performed by the CPU
Performed at 93. Note that the handset 50 is
It is assumed that control means that satisfies the so-called TZ803 interface specification is incorporated.

【0080】ステップH200 においては、前記ポート90
を介して前記制御コード入出力部91のステータスが読み
込まれ、受信した制御コードがあるかどうかが検査され
る。受信した制御コードが無ければ、制御はステップH
204 に移行する。受信した制御コードがあれば、該制御
コードが前記制御コード入出力部91から読出され、前記
RAM95に記憶される。そして、制御はステップH201
に移行する。
In step H200, the port 90
The status of the control code input / output unit 91 is read via the CPU, and it is checked whether there is a received control code. If there is no control code received, the control proceeds to step H
Move to 204. If there is a received control code, the control code is read from the control code input / output unit 91 and stored in the RAM 95. Then, control proceeds to step H201.
Move to

【0081】ステップH201 においては、前記制御コー
ドが「A7」(制御コードは、16進値である)である
かどうかが判定される。そうであれば、制御はステップ
H206 に移行する。そうでなければ、制御はステップH
202 に移行する。
In step H201, it is determined whether the control code is "A7" (the control code is a hexadecimal value). If so, the control moves to step H206. Otherwise, control proceeds to step H
Move to 202.

【0082】ステップH206 においては、前記ポート89
を介して、前記音声スイッチ部82、84のミュートが解除
される。そして、制御はステップH204 に移行する。
In step H206, the port 89
, The mute of the audio switch units 82 and 84 is released. Then, the control shifts to step H204.

【0083】ステップH202 においては、前記制御コー
ドが「A5」であるかどうかが判定される。そうであれ
ば、制御はステップH207 に移行する。そうでなけれ
ば、制御はステップH203 に移行する。
In step H202, it is determined whether the control code is "A5". If so, control proceeds to step H207. Otherwise, control proceeds to step H203.

【0084】ステップH207 においては、前記ポート89
を介して、前記音声スイッチ部82、84のミュートがセッ
トされる。そして、制御はステップH204 に移行する。
In step H207, the port 89
, The mute of the audio switch units 82 and 84 is set. Then, the control shifts to step H204.

【0085】ステップH203 においては、前記制御コー
ドが「A4」であるかどうかが判定される。そうであれ
ば、制御はステップH208 に移行する。そうでなけれ
ば、制御はステップH204 に移行する。
At step H203, it is determined whether the control code is "A4". If so, control proceeds to step H208. Otherwise, control proceeds to step H204.

【0086】ステップH208 においては、電話回線を切
り離すことなどを行う終話処理が実行される。そして、
制御はステップH204 に移行する。
At step H208, a call termination process for disconnecting the telephone line or the like is executed. And
The control shifts to Step H204.

【0087】ステップH204 においては、前記ポート92
を介して、前記キー44の開始スイッチが押されたかどう
かが検査される。押されていれば、制御はステップH20
9 に移行する。押されていなければ、制御はステップH
205 に移行する。
In step H204, the port 92
Is checked whether the start switch of the key 44 has been pressed. If so, control proceeds to step H20
Move to 9. If not, the control proceeds to step H
Move to 205.

【0088】ステップH209 においては、前記ポート90
を介して制御コード「A7」が設定され、前記制御コー
ド入出力部91から前記制御コード入出力部103 に該制御
コードが送出される。また、前記ポート89を介して、前
記音声スイッチ部82、84のミュートが解除される。そし
て、制御はステップH205 に移行する。
In step H209, the port 90
The control code "A7" is set via the control code input / output unit 91, and the control code is sent from the control code input / output unit 91 to the control code input / output unit 103. Further, the mute of the audio switch units 82 and 84 is released via the port 89. Then, the control shifts to step H205.

【0089】ステップH205 においては、前記ポート92
を介して、前記キー44の終了スイッチが押されたかどう
かが検査される。押されていれば、制御はステップH21
0 に移行する。押されていなければ、制御はステップH
212 に移行する。
In step H205, the port 92
It is checked via the switch whether the end switch of the key 44 has been pressed. If so, the control proceeds to step H21.
Move to 0. If not, the control proceeds to step H
Move to 212.

【0090】ステップH210 においては、前記ポート90
を介して制御コード「A6」が設定され、前記制御コー
ド入出力部91から前記制御コード入出力部103 に該制御
コードが送出される。続くステップH211 においては、
前記終話処理が実行される。そして、制御はステップH
212 に移行する。
In Step H210, the port 90
The control code "A6" is set via the control code input / output unit 91, and the control code is sent from the control code input / output unit 91 to the control code input / output unit 103. In the following step H211
The call termination processing is executed. Then, the control proceeds to step H.
Move to 212.

【0091】ステップH212 においては、前記制御コー
ド以外の制御コードについてTZ803インターフェイ
ス仕様を満たすような処理、前記表示部43の表示を制御
する処理、前記送受信部80を制御してダイアルトーンを
発生する処理などが実行される。そして、制御は前記ス
テップH200 に戻る。
In step H212, a process for satisfying the TZ803 interface specification for control codes other than the control code, a process for controlling the display on the display unit 43, and a process for controlling the transmission / reception unit 80 to generate a dial tone And so on. Then, control returns to step H200.

【0092】〔 ハンドフリー制御の制御手順(2)に
ついて 〕次に、図5に示すフローチャートに基づい
て、前記クレードル30、または、前記ハンドフリーEC
U60において実行されるハンドフリー制御の制御手順に
ついて説明する。該制御は、前記CPU108 において実
行される。
[Control procedure (2) of hands-free control] Next, based on the flowchart shown in FIG. 5, the cradle 30 or the hands-free EC will be described.
The control procedure of the hands-free control executed in U60 will be described. This control is executed by the CPU 108.

【0093】ステップH220 においては、前記ポート11
1 を介して、前記フックスイッチ31のスイッチング状態
が検査され、オフクレードルが開始されたかどうかが判
定される。なお、オフクレードルの開始とは、前記クレ
ードル30に置いてあった前記携帯電話40が取り上げられ
ることを指す。オフクレードル開始が判定されれば、制
御はステップH226 に移行する。そうでなければ、制御
はステップH221 に移行する。
In Step H220, the port 11
The switching state of the hook switch 31 is examined via 1 to determine whether the off cradle has been started. The start of the off cradle means that the mobile phone 40 placed on the cradle 30 is taken up. If the start of the off-cradle is determined, the control proceeds to step H226. Otherwise, control proceeds to step H221.

【0094】ステップH226 においては、前記ポート10
6 を介して制御コード「A7」が設定され、前記制御コ
ード入出力部103 から前記制御コード入出力部91に該制
御コードが送出される。また、前記音声スイッチ部72に
おいて、前記オーディオ装置510 が前記スピーカ71に接
続するように、前記ポート107 を介して制御信号が設定
される。そして、制御はステップH221 に移行する。
In Step H226, the port 10
The control code "A7" is set via the control code 6, and the control code is sent from the control code input / output unit 103 to the control code input / output unit 91. In the audio switch unit 72, a control signal is set via the port 107 so that the audio device 510 is connected to the speaker 71. Then, the control shifts to step H221.

【0095】ステップH221 においては、前記ポート11
1 を介して、前記フックスイッチ31のスイッチング状態
が検査され、オンクレードルが開始されたかどうかが判
定される。なお、オンクレードルの開始とは、取り上げ
られていた前記携帯電話40が、前記クレードル30に置か
れることを指す。オンクレードル開始が判定されれば、
制御はステップH227 に移行する。そうでなければ、制
御はステップH222 に移行する。
In Step H221, the port 11
The switching state of the hook switch 31 is checked via 1 to determine whether the on-cradle has been started. The start of the on-cradle means that the mobile phone 40 taken up is placed on the cradle 30. If on-cradle start is determined,
The control shifts to Step H227. Otherwise, control proceeds to step H222.

【0096】ステップH227 においては、前記RAM11
0 に確保されるFSWフラグの値が検査される。なお、
該FSWフラグの値は、別途に実行される初期化処理
(図示せず)においてリセットされるものとする。該F
SWフラグがリセットされていれば、制御はステップH
228 に移行する。セットされていれば、制御はステップ
H229 に移行する。
In step H227, the RAM 11
The value of the FSW flag set to 0 is checked. In addition,
It is assumed that the value of the FSW flag is reset in an initialization process (not shown) executed separately. The F
If the SW flag has been reset, the control proceeds to step H
Move to 228. If set, control proceeds to step H229.

【0097】ステップH228 においては、前記ポート10
6 を介して制御コード「A4」が設定され、前記制御コ
ード入出力部103 から前記制御コード入出力部91に該制
御コードが送出される。また、前記音声スイッチ部72に
おいて、前記オーディオ装置510 が前記スピーカ71に接
続するように、前記ポート107 を介して制御信号が設定
される。そして、制御はステップH222 に移行する。
In step H228, the port 10
The control code "A4" is set via the control code 6, and the control code is transmitted from the control code input / output unit 103 to the control code input / output unit 91. In the audio switch unit 72, a control signal is set via the port 107 so that the audio device 510 is connected to the speaker 71. Then, the control shifts to step H222.

【0098】ステップH229 においては、前記ポート10
6 を介して制御コード「A5」が設定され、前記制御コ
ード入出力部103 から前記制御コード入出力部91に該制
御コードが送出される。また、前記ポート105 を介して
制御コード「A3」が設定され、前記制御コード入出力
部102 から前記ハンドセット50に該制御コードが送出さ
れる。また、前記音声スイッチ部72において、前記増幅
器113 の出力が前記スピーカ71に接続するように、前記
ポート107 を介して制御信号が設定される。そして、制
御はステップH222 に移行する。
In Step H229, the port 10
The control code "A5" is set via the control code 6, and the control code is sent from the control code input / output unit 103 to the control code input / output unit 91. The control code "A3" is set via the port 105, and the control code is transmitted from the control code input / output unit 102 to the handset 50. In the audio switch section 72, a control signal is set via the port 107 so that the output of the amplifier 113 is connected to the speaker 71. Then, the control shifts to step H222.

【0099】ステップH222 においては、前記ポート11
2 を介して、前記ハンドフリースイッチ32のスイッチン
グ状態が検査され、押されているかどうかが判定され
る。押されていれば、制御はステップH230 に移行す
る。押されていなければ、制御はステップH223 に移行
する。
In Step H222, the port 11
The switching state of the hands-free switch 32 is checked via 2 to determine whether or not the switch is pressed. If so, the control moves to step H230. If not, the control moves to step H223.

【0100】ステップH230 においては、前記FSWフ
ラグの値がセットされる。なお、前記FSWフラグの値
は、別途に実行される計時処理(図示しない)におい
て、セットされてから所定時間経過後にリセットされ
る。そして、制御はステップH223 に移行する。
In step H230, the value of the FSW flag is set. The value of the FSW flag is reset after a lapse of a predetermined time from being set in a separately executed timekeeping process (not shown). Then, the control shifts to step H223.

【0101】ステップH223 においては、前記ポート10
6 を介して前記制御コード入出力部103 のステータスが
読み込まれ、受信した制御コードがあるかどうかが検査
される。受信した制御コードが無ければ、制御はステッ
プH235 に移行する。受信した制御コードがあれば、該
制御コードが前記制御コード入出力部103 から読出さ
れ、前記RAM110 に記憶される。そして、制御はステ
ップH224 に移行する。
In Step H223, the port 10
The status of the control code input / output unit 103 is read via 6 to check whether there is a received control code. If there is no received control code, the control moves to step H235. If there is a received control code, the control code is read from the control code input / output unit 103 and stored in the RAM 110. Then, the control shifts to step H224.

【0102】ステップH224 においては、前記制御コー
ドが「A6」であるかどうかが判定される。そうであれ
ば、制御はステップH231 に移行する。そうでなけれ
ば、制御はステップH225 に移行する。
In step H224, it is determined whether the control code is "A6". If so, control proceeds to step H231. Otherwise, control proceeds to step H225.

【0103】ステップH231 においては、前記ポート10
5 を介して制御コード「A3」が設定され、前記制御コ
ード入出力部102 から前記ハンドセット50に該制御コー
ドが送出される。また、前記音声スイッチ部72におい
て、前記オーディオ装置510 が前記スピーカ71に接続す
るように、前記ポート107 を介して制御信号が設定され
る。そして、制御はステップH235 に移行する。
In step H231, the port 10
The control code “A3” is set via the control code 5, and the control code is transmitted from the control code input / output unit 102 to the handset 50. In the audio switch unit 72, a control signal is set via the port 107 so that the audio device 510 is connected to the speaker 71. Then, the control shifts to step H235.

【0104】ステップH225 においては、前記制御コー
ドが「A7」であるかどうかが判定される。そうであれ
ば、制御はステップH232 に移行する。そうでなけれ
ば、制御はステップH235 に移行する。
In step H225, it is determined whether the control code is "A7". If so, control transfers to step H232. Otherwise, control proceeds to step H235.

【0105】ステップH232 においては、前記ポート11
1 を介して前記フックスイッチ31のスイッチング状態が
読み込まれ、前記携帯電話40が前記クレードル30に置か
れているかどうかが判定される。置かれていなければ、
制御はステップH233 に移行する。置かれていれば、制
御はステップH234 に移行する。
In Step H232, the port 11
1, the switching state of the hook switch 31 is read, and it is determined whether or not the mobile phone 40 is placed on the cradle 30. If not,
The control shifts to Step H233. If so, control proceeds to step H234.

【0106】ステップH233 においては、前記音声スイ
ッチ部72において、前記オーディオ装置510 が前記スピ
ーカ71に接続するように、前記ポート107 を介して制御
信号が設定される。そして、制御はステップH235 に移
行する。
In step H233, a control signal is set via the port 107 so that the audio device 510 is connected to the speaker 71 in the audio switch unit 72. Then, the control shifts to step H235.

【0107】ステップH234 においては、前記ポート10
6 を介して制御コード「A5」が設定され、前記制御コ
ード入出力部103 から前記制御コード入出力部91に該制
御コードが送出される。また、前記ポート105 を介して
制御コード「A3」が設定され、前記制御コード入出力
部102 から前記ハンドセット50に該制御コードが送出さ
れる。また、前記音声スイッチ部72において、前記増幅
器113 の出力が前記スピーカ71に接続するように、前記
ポート107 を介して制御信号が設定される。そして、制
御はステップH235 に移行する。
In Step H234, the port 10
The control code "A5" is set via the control code 6, and the control code is sent from the control code input / output unit 103 to the control code input / output unit 91. The control code "A3" is set via the port 105, and the control code is transmitted from the control code input / output unit 102 to the handset 50. In the audio switch section 72, a control signal is set via the port 107 so that the output of the amplifier 113 is connected to the speaker 71. Then, the control shifts to step H235.

【0108】ステップH235 においては、前記ポート10
5 を介して前記制御コード入出力部102 のステータスが
読み込まれ、受信した制御コードがあるかどうかが検査
される。受信した制御コードが無ければ、制御はステッ
プH238 に移行する。受信した制御コードがあれば、該
制御コードが前記制御コード入出力部102 から読出さ
れ、前記RAM110 に記憶される。そして、制御はステ
ップH236 に移行する。
In Step H235, the port 10
The status of the control code input / output unit 102 is read via 5 to check whether there is a received control code. If there is no received control code, the control moves to step H238. If there is a received control code, the control code is read out from the control code input / output unit 102 and stored in the RAM 110. Then, the control shifts to step H236.

【0109】ステップH236 においては、前記制御コー
ドが「A7」であるかどうかが判定される。そうであれ
ば、制御はステップH237 に移行する。そうでなけれ
ば、制御はステップH238 に移行する。
In step H236, it is determined whether the control code is "A7". If so, the control moves to step H237. Otherwise, control proceeds to step H238.

【0110】ステップH237 においては、前記ポート10
6 を介して制御コード「A5」が設定され、前記制御コ
ード入出力部103 から前記制御コード入出力部91に該制
御コードが送出される。また、前記音声スイッチ部72に
おいて、前記オーディオ装置510 が前記スピーカ71に接
続するように、前記ポート107 を介して制御信号が設定
される。そして、制御はステップH238 に移行する。
In Step H237, the port 10
The control code "A5" is set via the control code 6, and the control code is sent from the control code input / output unit 103 to the control code input / output unit 91. In the audio switch unit 72, a control signal is set via the port 107 so that the audio device 510 is connected to the speaker 71. Then, the control shifts to step H238.

【0111】ステップH238 においては、前記携帯電話
40から受信した前記以外の制御コードを前記ハンドセッ
ト50に送出すること、前記ハンドセット50から受信した
前記以外の制御コードを前記携帯電話40に送出すること
などが行われる。そして、制御は前記ステップH220 に
戻る。
In Step H238, the portable telephone
The other control codes received from the handset 40 are transmitted to the handset 50, and the other control codes received from the handset 50 are transmitted to the mobile phone 40. Then, control returns to step H220.

【0112】〔 作動について 〕次に、通話における
操作手順の幾例かに基づいて、本実施例における作動に
ついて説明する。
[Operation] Next, the operation in this embodiment will be described based on some examples of operation procedures in a telephone call.

【0113】操作例(A):前記携帯電話40を取り上げ
ると、前記CPU108 においては前記ステップH226 が
実行される。そのため、前記スピーカ71は前記オーディ
オ装置510 に接続され、前記スピーカ71から受話音声は
再生されなくなる。また、同ステップにおいては、前記
携帯電話40に前記制御コード「A7」が送出される。そ
のため、前記携帯電話40においては、前記ステップH20
6 が実行される。そのため、前記携帯電話40に内蔵され
る前記マイク42、スピーカ41が作動するようになる。こ
のように、前記携帯電話40を取り上げると、前記携帯電
話40に内蔵される前記マイク42、前記スピーカ41を使用
した通話が可能になる。
Operation example (A): When the portable telephone 40 is picked up, the CPU 108 executes the step H226. Therefore, the speaker 71 is connected to the audio device 510, and the received voice is not reproduced from the speaker 71. In the same step, the control code “A7” is sent to the mobile phone 40. Therefore, in the mobile phone 40, the step H20
6 is executed. Therefore, the microphone 42 and the speaker 41 built in the mobile phone 40 operate. Thus, when the mobile phone 40 is picked up, a call using the microphone 42 and the speaker 41 built in the mobile phone 40 becomes possible.

【0114】操作例(B):前記操作例(A)のように
前記携帯電話40を持って通話しているとき、前記携帯電
話40を前記クレードル30に置くと、前記CPU108 にお
いては前記ステップH228 が実行される。そのため、前
記スピーカ71は前記オーディオ装置510 に接続され、前
記スピーカ71から受話音声は再生されなくなる。また、
同ステップにおいては、前記携帯電話40に前記制御コー
ド「A4」が送出される。そのため、前記携帯電話40に
おいては、前記ステップH208 が実行され、終話処理が
行われる。このように、前記携帯電話40を前記クレード
ル30に置くと、通話が終了する。
Operation example (B): As in the operation example (A), when the user is talking with the mobile phone 40, if the mobile phone 40 is placed on the cradle 30, the CPU 108 sets the step H228. Is executed. Therefore, the speaker 71 is connected to the audio device 510, and the received voice is not reproduced from the speaker 71. Also,
In this step, the control code “A4” is sent to the mobile phone 40. Therefore, in the mobile phone 40, the step H208 is executed, and the call termination process is performed. Thus, when the mobile phone 40 is placed on the cradle 30, the call ends.

【0115】操作例(C):前記操作例(A)のように
前記携帯電話40を持って通話しているとき、前記ハンド
フリースイッチ32を押すと、前記CPU108 においては
前記ステップH230 が実行される。そのため、前記FS
Wフラグが所定時間セットされる。該所定時間内に前記
携帯電話40を前記クレードル30に置くと、前記CPU10
8 において前記ステップH229 が実行される。そのた
め、前記携帯電話40に前記制御コード「A5」が送出さ
れる。また、前記ハンドセット50に制御コード「A3」
が送出される。また、前記スピーカ71は前記増幅器113
に接続され、前記スピーカ71から受話音声が再生される
ようになる。このとき、前記携帯電話40においては、前
記制御コードを受信することにより前記ステップH207
が実行され、内蔵の前記マイク42はミュートされる。こ
のように、前記ハンドフリースイッチ32を押してから前
記携帯電話40を前記クレードル30に置くことにより、前
記携帯電話40に内蔵される前記マイク42をミュートし
て、前記マイク70、前記スピーカ71を使用したハンドフ
リー通話が可能になる。なお、前記ハンドセット50にお
いては、前記制御コード「A3」を受信して、リセット
動作が実行される。
Operation example (C): As in the operation example (A), when the user talks with the mobile phone 40 and presses the hand-free switch 32, the CPU 108 executes the step H230. You. Therefore, the FS
The W flag is set for a predetermined time. When the mobile phone 40 is placed on the cradle 30 within the predetermined time, the CPU 10
At step 8, the step H229 is executed. Therefore, the control code “A5” is transmitted to the mobile phone 40. Also, the control code “A3” is added to the handset 50.
Is sent. The speaker 71 is connected to the amplifier 113.
And the received voice is reproduced from the speaker 71. At this time, the mobile phone 40 receives the control code to execute step H207.
Is executed, and the built-in microphone 42 is muted. As described above, by pressing the hand-free switch 32 and then placing the mobile phone 40 in the cradle 30, the microphone 42 built in the mobile phone 40 is muted, and the microphone 70 and the speaker 71 are used. Hands-free calling is possible. The handset 50 receives the control code “A3” and executes a reset operation.

【0116】操作例(D):前記携帯電話40を前記クレ
ードル30に置いたままで、前記携帯電話40の開始キーを
押すと、前記携帯電話40においては前記ステップH209
が実行され前記制御コード「A7」が送出される。前記
CPU108 においては、前記フックスイッチ31がオンで
あるので、該制御コードを受信して前記ステップH234
が実行される。そのため、前記携帯電話40に前記制御コ
ード「A5」が送出される。また、前記ハンドセット50
に制御コード「A3」が送出される。また、前記スピー
カ71は前記増幅器113 に接続され、前記スピーカ71から
受話音声が再生されるようになる。このとき、前記携帯
電話40においては、前記制御コードを受信することによ
り前記ステップH207 が実行され、内蔵の前記マイク42
はミュートされる。このように、前記携帯電話40を前記
クレードル30に置いたままで前記携帯電話40の開始キー
を押すことにより、前記携帯電話40に内蔵される前記マ
イク42をミュートして、前記マイク70、前記スピーカ71
を使用したハンドフリー通話が可能になる。
Operation example (D): When the start key of the mobile phone 40 is pressed while the mobile phone 40 is placed on the cradle 30, the step H209 is performed in the mobile phone 40.
Is executed and the control code "A7" is transmitted. In the CPU 108, since the hook switch 31 is on, the control code is received and the step H234 is executed.
Is executed. Therefore, the control code “A5” is transmitted to the mobile phone 40. In addition, the handset 50
The control code “A3” is sent to the control unit. Further, the speaker 71 is connected to the amplifier 113, and the received voice is reproduced from the speaker 71. At this time, in the mobile phone 40, the step H207 is executed by receiving the control code, and the built-in microphone 42
Is muted. As described above, by pressing the start key of the mobile phone 40 while the mobile phone 40 is placed in the cradle 30, the microphone 42 built in the mobile phone 40 is muted, and the microphone 70, the speaker 71
Enables hands-free calling.

【0117】操作例(E):前記操作例(C)、(D)
のようにハンドフリー通話を行っているとき、前記携帯
電話40の終了キーを押すと、前記携帯電話40においては
前記ステップH210 、H211 が実行され、前記制御コー
ド「A6」が送出される。また、終話処理が実行され
る。前記CPU108 においては、該制御コードを受信し
て前記ステップH231 が実行され、前記ハンドセット50
に制御コード「A3」が送出される。また、前記スピー
カ71は前記オーディオ装置510 に接続され、前記スピー
カ71から受話音声が再生されなくなる。このように、前
記携帯電話40の終了キーを押すと、ハンドフリー通話が
終了する。
Operation example (E): The above-mentioned operation examples (C) and (D)
When the end key of the mobile phone 40 is pressed during the hands-free communication as described above, the steps H210 and H211 are executed in the mobile phone 40, and the control code "A6" is transmitted. In addition, a call termination process is performed. Upon receiving the control code, the CPU 108 executes the step H231 and executes the handset 50.
The control code “A3” is sent to the control unit. Further, the speaker 71 is connected to the audio device 510, and the received voice is not reproduced from the speaker 71. As described above, when the end key of the mobile phone 40 is pressed, the hands-free call ends.

【0118】操作例(F):前記ハンドセット50のハン
ドル部53を持ち上げると、前記ハンドセット50から制御
コード「A7」が送出される。前記CPU108 において
は、該制御コードを受信して、前記ステップH237 が実
行される。そのため、前記携帯電話40に前記制御コード
「A5」が送出される。また、前記スピーカ71は前記オ
ーディオ装置510 に接続され、前記スピーカ71から受話
音声が再生されなくなる。前記携帯電話40においては、
前記制御コードを受信して、前記ステップH207 が実行
される。そのため、内蔵の前記マイク42、前記スピーカ
41はミュートされる。このように、前記ハンドセット50
を使用して通話するときは、該通話内容が前記スピーカ
71から聴こえないし、前記携帯電話40からも聴こえな
い。
Operation example (F): When the handle 53 of the handset 50 is lifted, a control code "A7" is transmitted from the handset 50. The CPU 108 receives the control code and executes the step H237. Therefore, the control code “A5” is transmitted to the mobile phone 40. Further, the speaker 71 is connected to the audio device 510, and the received voice is not reproduced from the speaker 71. In the mobile phone 40,
Upon receiving the control code, step H207 is executed. Therefore, the built-in microphone 42 and the speaker
41 is muted. Thus, the handset 50
When making a call using the
No sound can be heard from 71 or from the mobile phone 40.

【0119】[0119]

【発明の効果】請求項1の車載用電話装置は、前記のよ
うに、オフクレードル開始時に携帯電話に所定指令を送
出するように構成されるので、従来とは異なって、前記
携帯電話が該所定指令を受信して内蔵マイク、内蔵スピ
ーカを作動させれば、前記携帯電話での通話が可能にな
る。従って、プライベートな通話も前記携帯電話を取り
上げるだけで保護され、車内使用における使い勝手は向
上する。
According to the first aspect of the present invention, as described above, the mobile phone is configured to send a predetermined command to the mobile phone when the off-cradle starts, so that the mobile phone is different from the conventional one. If a predetermined command is received and the built-in microphone and built-in speaker are operated, a call with the mobile phone becomes possible. Therefore, private calls can be protected by simply picking up the mobile phone, and the usability in in-car use is improved.

【0120】請求項2の車載用電話装置は、前記のよう
に、オンクレードル開始時に携帯電話に所定指令を送出
するように構成されるので、従来とは異なって、前記携
帯電話が該所定指令を受信して終話処理を実行すれば、
前記携帯電話を置くだけで終話が可能となり、車内使用
における使い勝手は向上する。
Since the vehicle-mounted telephone device according to the second aspect is configured to send a predetermined command to the mobile phone at the start of the on-cradle as described above, unlike the related art, the mobile phone sets the predetermined command. And perform the call termination process,
The call can be ended simply by placing the mobile phone, and the convenience in use in the vehicle is improved.

【0121】請求項3の車載用電話装置は、前記のよう
に、携帯電話から特定指令を受信してハンドフリー通話
を確立するように構成されるので、従来とは異なって、
開始スイッチなどが操作されたときに該特定指令を送出
する携帯電話と組み合わせて、容易にハンドフリー通話
に遷移することが可能になり、車内使用における使い勝
手は向上する。
The vehicle-mounted telephone device according to claim 3 is configured to establish a hands-free call by receiving a specific command from a portable telephone as described above.
Combination with a mobile phone that sends the specific command when the start switch or the like is operated makes it possible to easily transition to a hands-free call, and the usability in in-car use is improved.

【0122】また、請求項3の車載用電話装置は、前記
のように、ハンドフリー通話を確立すると共に携帯電話
に所定指令を送出するように構成されるので、従来とは
異なって、前記携帯電話が該所定指令を受信して内蔵マ
イクをミュートすれば、ハウリング防止が可能になる。
Further, since the vehicle-mounted telephone device according to the third aspect is configured to establish a hands-free call and to transmit a predetermined command to the mobile phone, the mobile phone device differs from the conventional one. If the telephone receives the predetermined command and mutes the built-in microphone, howling can be prevented.

【0123】請求項4の車載用電話装置は、前記のよう
に、ハンドフリー通話を確立すると共にハンドセットに
所定指令を送出するように構成されるので、従来とは異
なって、前記ハンドセットが該所定指令を受信して内蔵
マイクをミュートすれば、ハウリング防止が可能にな
る。
Since the vehicle-mounted telephone device according to the fourth aspect is configured to establish a hands-free call and to transmit a predetermined command to the handset as described above, unlike the conventional case, the handset is If the command is received and the built-in microphone is muted, howling can be prevented.

【0124】請求項5の車載用電話装置は、前記のよう
に、携帯電話から特定指令を受信してハンドフリー通話
を終了するように構成されるので、従来とは異なって、
終了スイッチなどが操作されたときに該特定指令を送出
する携帯電話と組み合わせて、容易にハンドフリー通話
を終了することが可能になり、車内使用における使い勝
手は向上する。また、ハンドフリー通話を終了すると共
にハンドセットに所定指令を送出するように構成される
ので、従来とは異なって、前記ハンドセットが該所定指
令を受信してリセットを実行すれば、終話が確実にな
り、車内使用における使い勝手は向上する。
Since the vehicle-mounted telephone device according to the fifth aspect is configured to receive the specific command from the mobile phone and terminate the hands-free call as described above, unlike the related art,
In combination with a mobile phone that sends out the specific command when the end switch or the like is operated, it becomes possible to easily end the hands-free call, and the usability in in-car use is improved. In addition, since it is configured to end the hands-free call and to send a predetermined command to the handset, unlike the related art, if the handset receives the predetermined command and executes a reset, the call is reliably terminated. As a result, the usability in in-car use is improved.

【0125】[0125]

【0126】請求項6の車載用電話装置は、前記のよう
に、スイッチング操作を行ってから携帯電話を置くこと
によってハンドフリー通話を確立するように構成される
ので、従来とは異なって、容易にハンドフリー通話に遷
移することが可能になり、車内使用における使い勝手は
向上する。
Since the vehicle-mounted telephone device according to the sixth aspect is configured to establish a hands-free call by placing a mobile phone after performing a switching operation, as described above, unlike the conventional one, it is easy to use. It is possible to make a transition to a hands-free call, and the usability in in-car use is improved.

【0127】請求項7の車載用電話装置は、前記のよう
に、ハンドフリー通話を確立すると共に携帯電話に所定
指令を送出するように構成されるので、従来とは異なっ
て、前記携帯電話が該所定指令を受信して内蔵マイクを
ミュートすれば、ハウリング防止が可能になる。
According to a seventh aspect of the present invention, as described above, the mobile telephone is configured to establish a hands-free call and to transmit a predetermined command to the mobile telephone. If the predetermined command is received and the built-in microphone is muted, howling can be prevented.

【0128】請求項8の車載用電話装置は、前記のよう
に、ハンドフリー通話を確立すると共にハンドセットに
所定指令を送出するように構成されるので、従来とは異
なって、前記ハンドセットが該所定指令を受信して内蔵
マイクをミュートすれば、ハウリング防止が可能にな
る。
Since the vehicle-mounted telephone device according to claim 8 is configured to establish a hands-free call and to transmit a predetermined command to the handset as described above, unlike the conventional case, the handset is If the command is received and the built-in microphone is muted, howling can be prevented.

【0129】請求項9の車載用電話装置は、前記のよう
に、ハンドセットから特定指令を受信した際に携帯電話
に所定指令を送出するように構成されるので、従来とは
異なって、ハンドセットで通話を行う際に前記特定指令
を送出するハンドセットと、前記所定指令を受信して内
蔵マイク、内蔵スピーカをミュートする携帯電話とを組
み合わせれば、前記ハンドセットにおけるプライベート
な通話は保護され、車内使用における使い勝手は向上す
る。
According to the ninth aspect of the present invention, the vehicle-mounted telephone device is configured to transmit a predetermined command to the mobile phone when the specific command is received from the handset. When a handset that sends the specific command when making a call and a mobile phone that receives the predetermined command and mutes the built-in microphone and built-in speaker are combined, a private call in the handset is protected and used in a car. Usability improves.

【0130】請求項10の携帯電話は、前記のように、
通話の開始ボタンを操作すると所定指令が送出されるよ
うに構成されるので、従来とは異なって、請求項3の車
載用電話装置と組み合わせて容易にハンドフリー通話を
確立することが可能になり、車内使用における使い勝手
は向上する。
According to a tenth aspect of the present invention, as described above,
Since a predetermined command is transmitted when the start button of the call is operated, it is possible to easily establish a hands-free call in combination with the vehicle-mounted telephone device according to the third aspect, unlike the related art. Therefore, the convenience in use in the vehicle is improved.

【0131】請求項12の携帯電話は、前記のように、
通話の終了ボタンを操作すると所定指令が選出されるよ
うに構成されるので、従来とは異なって、請求項5の車
載用電話装置と組み合わせて容易にハンドフリー通話を
終了することが可能になり、車内使用における使い勝手
は向上する。
According to a twelfth aspect of the present invention, as described above,
Since a predetermined command is selected by operating a call end button, it is possible to end a hands-free call easily in combination with the vehicle-mounted telephone device according to claim 5, unlike the related art. Therefore, the convenience in use in the vehicle is improved.

【0132】請求項12の携帯電話は、前記のように、
特定指令を受信した際に内蔵マイクをミュートするよう
に構成されるので、従来とは異なって、請求項3、7の
車載用電話装置と組み合わせてハンドフリー通話時のハ
ウリングを防止することが可能になり、車内使用におけ
る使い勝手は向上する。
According to a twelfth aspect of the present invention, as described above,
Since it is configured to mute the built-in microphone when a specific command is received, it is possible to prevent howling during a hands-free call by combining with the in-vehicle telephone device according to claims 3 and 7, unlike the conventional case. , And the usability in in-car use is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】車載用電話装置、携帯電話の概要を示す斜視
図、部分破断斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an outline of a vehicle-mounted telephone device and a mobile phone, and a partially broken perspective view.

【図2】車載用電話装置のユニット構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a unit configuration of the vehicle telephone device.

【図3】車載用電話装置、携帯電話の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a vehicle-mounted telephone device and a mobile phone.

【図4】携帯電話におけるハンドフリー制御の制御手順
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a control procedure of hands-free control in a mobile phone.

【図5】車載用電話装置におけるハンドフリー制御の制
御手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure of hands-free control in the vehicle-mounted telephone device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30 クレードル 31 フックスイッチ 32 ハンドフリースイッチ 40 携帯電話 50 ハンドセット 60 ハンドフリーECU 70 マイク 71 スピーカ 30 Cradle 31 Hook switch 32 Hand-free switch 40 Mobile phone 50 Handset 60 Hand-free ECU 70 Microphone 71 Speaker

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−7231(JP,A) 特開 昭64−85431(JP,A) 特開 平6−30104(JP,A) 特開 平6−104826(JP,A) 実開 平3−28855(JP,U) 特表 平1−503271(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 1/02 - 1/23 Continuation of the front page (56) References JP-A-60-7231 (JP, A) JP-A 64-85431 (JP, A) JP-A-6-30104 (JP, A) JP-A-6-104826 (JP) , A) Japanese Utility Model Hei 3-28855 (JP, U) Special Table Hei 1-503271 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04M 1/02-1/23

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 携帯電話に指令を送出する手段と、 前記携帯電話を係止する係止手段と、 前記携帯電話が、前記係止手段に係止されているかどう
かを検出する検出手段と、 前記携帯電話が前記係止手段から外された際に、前記携
帯電話に所定指令を送出する制御手段とを有することを
特徴とする車載用電話装置。
1. Connect to a telephone line using a mobile phone,
An on-vehicle telephone device for making a call in a vehicle, a unit that sends a command to a mobile phone, a locking unit that locks the mobile phone, and the mobile phone is locked by the locking unit. A vehicle-mounted telephone device, comprising: a detection unit that detects whether the mobile phone is in operation, and a control unit that sends a predetermined command to the mobile phone when the mobile phone is detached from the locking unit.
【請求項2】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 携帯電話に指令を送出する手段と、前記携帯電話を係止
する係止手段と、 前記携帯電話が、前記係止手段に係止されているかどう
かを検出する検出手段と、 前記携帯電話が前記係止手段に係止された際に、前記携
帯電話に所定指令を送出する制御手段とを有することを
特徴とする車載用電話装置。
2. Connect to a telephone line using a mobile phone,
An on-vehicle telephone device for making a telephone call in a vehicle, comprising: means for sending a command to a mobile phone; locking means for locking the mobile phone; and the mobile phone locked by the locking means. A vehicle-mounted telephone device, comprising: a detection unit that detects whether the mobile phone is in operation, and a control unit that sends a predetermined command to the mobile phone when the mobile phone is locked by the locking unit.
【請求項3】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 携帯電話と送受話音声を入出力してハンドフリー通話を
行う手段と、 前記携帯電話から指令を受信する手段と、 前記携帯電話に指令を送出する手段と、 前記携帯電話から特定指令を受信した際に、前記携帯電
話に所定指令を送出し、ハンドフリー通話を確立する制
御手段とを有することを特徴とする車載用電話装置。
3. Connect to a telephone line using a mobile phone,
An in-vehicle telephone device for making a call in a vehicle, a unit for inputting / outputting a transmission / reception voice to / from a mobile phone to perform a hands-free call, a unit receiving a command from the mobile phone, and a command to the mobile phone. And a control unit for transmitting a predetermined command to the mobile phone when a specific command is received from the mobile phone, and establishing a hands-free call.
【請求項4】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 ハンドセットに指令を送出する手段と、 ハンドフリー通話を確立した際に、前記ハンドセットに
所定指令を送出する制御手段とを有することを特徴とす
る請求項3記載の車載用電話装置。
4. Connect to a telephone line using a mobile phone,
An on-vehicle telephone device for making a telephone call in a vehicle, comprising: means for sending a command to a handset; and control means for sending a predetermined command to the handset when a hands-free call is established. The vehicle-mounted telephone device according to claim 3.
【請求項5】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 携帯電話と送受話音声を入出力してハンドフリー通話を
行う手段と、 携帯電話から指令を受信する手段と、 ハンドセットに指令を送出する手段と、 前記携帯電話から特定指令を受信した際に、ハンドフリ
ー通話を終了すると共に前記ハンドセットに所定指令を
送出する制御手段とを有することを特徴とする車載用電
話装置。
5. Connect to a telephone line using a mobile phone,
An in-vehicle telephone device for making a call in a car, a unit for inputting / outputting a transmission / reception voice with a mobile phone to perform a hands-free call, a unit for receiving a command from the mobile phone, and sending a command to a handset. And a control means for terminating a hands-free call and sending a predetermined command to the handset when a specific command is received from the mobile phone.
【請求項6】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 携帯電話と送受話音声を入出力してハンドフリー通話を
行う手段と、 前記携帯電話を係止する係止手段と、 前記携帯電話が、前記係止手段に係止されているかどう
かを検出する検出手段と、 手動操作でスイッチングされるスイッチング手段と、 前記スイッチング手段が操作されてから前記携帯電話が
前記係止手段に係止された際に、ハンドフリー通話を確
立する制御手段とを有することを特徴とする車載用電話
装置。
6. Connect to a telephone line using a mobile phone,
An in-vehicle telephone device for making a telephone call in a vehicle, a unit for inputting / outputting a transmission / reception voice with a mobile phone to perform a hands-free call, a locking unit for locking the mobile phone, and the mobile phone, Detecting means for detecting whether or not the mobile phone is locked by the locking means; switching means for switching manually; and the mobile phone being locked to the locking means after the switching means is operated. And a control means for establishing a hands-free call.
【請求項7】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 携帯電話に指令を送出する手段と、 ハンドフリー通話を確立した際に、前記携帯電話に所定
指令を送出する制御手段とを有することを特徴とする請
求項6記載の車載用電話装置。
7. Connect to a telephone line using a mobile phone,
An on-vehicle telephone device for making a telephone call in a vehicle, comprising: means for sending a command to a mobile phone; and control means for sending a predetermined command to the mobile phone when a hands-free call is established. 7. The vehicle-mounted telephone device according to claim 6, wherein:
【請求項8】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 ハンドセットに指令を送出する手段と、 ハンドフリー通話を確立した際に、前記ハンドセットに
所定指令を送出する制御手段とを有することを特徴とす
る請求項6記載の車載用電話装置。
8. Connecting to a telephone line using a mobile phone,
An on-vehicle telephone device for making a call in a vehicle, comprising: means for sending a command to a handset; and control means for sending a predetermined command to the handset when a hands-free call is established. The vehicle-mounted telephone device according to claim 6.
【請求項9】 携帯電話を利用して電話回線に接続し、
車内で通話を行うための車載用電話装置であって、 ハンドセットから指令を受信する手段と、 携帯電話に指令を送出する手段と、 ハンドセットから特定指令を受信した際に、前記携帯電
話に所定指令を送出する制御手段とを有することを特徴
とする車載用電話装置。
9. Connecting to a telephone line using a mobile phone,
An on-vehicle telephone device for making a call in a vehicle, comprising: a unit for receiving a command from a handset; a unit for sending a command to a mobile phone; and a predetermined command to the mobile phone when a specific command is received from the handset. And a control means for transmitting the telephone number.
【請求項10】 車載用電話装置に利用する携帯電話で
あって、 通話の開始ボタンと、 外部に指令を送出する手段と、 前記開始ボタンが操作された際に、外部に所定指令を送
出する制御手段とを有することを特徴とする携帯電話。
10. A mobile phone for use in a vehicle-mounted telephone device, comprising: a button for starting a call; a means for sending a command to the outside; and sending a predetermined command to the outside when the start button is operated. A mobile phone comprising control means.
【請求項11】 車載用電話装置に利用する携帯電話で
あって、 通話の終了ボタンと、 外部に指令を送出する手段と、 前記終了ボタンが操作された際に、外部に所定指令を送
出する制御手段とを有することを特徴とする携帯電話。
11. A mobile phone used for a vehicle-mounted telephone device, comprising: a call end button; means for sending a command to the outside; and sending a predetermined command to the outside when the end button is operated. A mobile phone comprising control means.
【請求項12】 車載用電話装置に利用する携帯電話で
あって、 内蔵マイクと、 前記内蔵マイクをミュートする手段と、 外部から指令を受信する手段と、 外部から特定指令を受信した際に、前記内蔵マイクをミ
ュートする制御手段とを有することを特徴とする携帯電
話。
12. A mobile phone used for an in-vehicle telephone device, comprising: a built-in microphone; a unit for muting the built-in microphone; a unit for receiving a command from the outside; Control means for muting the built-in microphone.
JP6122413A 1994-06-03 1994-06-03 In-vehicle telephone device and mobile phone used therefor Expired - Lifetime JP3040914B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6122413A JP3040914B2 (en) 1994-06-03 1994-06-03 In-vehicle telephone device and mobile phone used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6122413A JP3040914B2 (en) 1994-06-03 1994-06-03 In-vehicle telephone device and mobile phone used therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07336421A JPH07336421A (en) 1995-12-22
JP3040914B2 true JP3040914B2 (en) 2000-05-15

Family

ID=14835203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6122413A Expired - Lifetime JP3040914B2 (en) 1994-06-03 1994-06-03 In-vehicle telephone device and mobile phone used therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040914B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07336421A (en) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030032460A1 (en) Multi-user hands-free wireless telephone gateway
JPH0824325B2 (en) Mobile phone
CN102132549A (en) Citizens band radio with wireless cellular telephone connectivity
KR100338000B1 (en) Radio communication apparatus
CN2907111Y (en) Onboard blue teeth hand-free device
JP2003125069A (en) Loudspeaker module linkable to earphone jack in cellular phone and control method of the loudspeaker module
JPH01221969A (en) Volume adjustor
JP3040914B2 (en) In-vehicle telephone device and mobile phone used therefor
JPH10224449A (en) Portable telephone set hand-free device
JP2002247173A (en) Charging rack for mobile phone
JP2847946B2 (en) Car phone equipment
JP3156304B2 (en) Telephone equipment
US20030013501A1 (en) Apparatus for hands free operation of a mobile telephone
JP2954115B2 (en) Wireless telephone equipment
JPH02121534A (en) Automobile telephone system
JPH10173745A (en) Car audio
JP3331898B2 (en) Mobile phone system
JPH0371819B2 (en)
JP2006135649A (en) On-board intercommunication device
JPH01123558A (en) Telephone system with loud-speaking function
KR100432916B1 (en) Hands free for vehicle
KR200284735Y1 (en) Ear phone mic for mobile phone
KR200253130Y1 (en) Hands free for vehicle
JP5010779B2 (en) Cordless telephone and incoming call processing method
JPS61274521A (en) Transceiver unit for automobile telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term