JP3040336B2 - データエンコーダバッファの制御システムとその方法 - Google Patents

データエンコーダバッファの制御システムとその方法

Info

Publication number
JP3040336B2
JP3040336B2 JP7296009A JP29600995A JP3040336B2 JP 3040336 B2 JP3040336 B2 JP 3040336B2 JP 7296009 A JP7296009 A JP 7296009A JP 29600995 A JP29600995 A JP 29600995A JP 3040336 B2 JP3040336 B2 JP 3040336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit stream
bit
encoder
encoding
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7296009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08265161A (ja
Inventor
ボッツフォード ネルソン
ヒンゴラニ ラジェッシュ
トーマス デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH08265161A publication Critical patent/JPH08265161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040336B2 publication Critical patent/JP3040336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23611Insertion of stuffing data into a multiplex stream, e.g. to obtain a constant bitrate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データバッファに
関し、特に圧縮データを伝送するためにデータバッファ
を制御する方法とシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】サーバーアプリケーションにおいては、
入力データを伝送用のビットストリームに挿入可能なビ
ットシーケンスに変換することが望ましい。例えば、モ
ーションピクチャーイクスパートグループスタンダード
「Motion Picture Experts Group Standard (MPEG)」に
おいては、入力ビデオデータは、MPEG標準仕様に規
定された圧縮ビットストリームとして符号化される。こ
のMPEG標準仕様は、「MPEG TEST MODEL 4, "Coded
Representation of Picture and Audio Information",
ISO-IEC/JTC1/SC29/EG11, CCITT SG XV, Working Party
XV/1, DocumentAVC-445b, February 1993.」に記載さ
れている。この圧縮入力データをビデオクリップ(ビデ
オフレームのシーケンス)のようなクリップを表す短く
独立して復号化可能なビットシーケンスに記録すること
が望ましい。そして、このようなクリップを符号化し任
意の順序で伝送できるよう記憶しておくことが望まし
い。
【0003】この一連のビットシーケンスを復号化する
ことにより、あるアクセスポイントで継ぎ目のないスイ
ッチング(シームレススイッチング)を異なるビットス
トリーム間で実行できることになる。このようなスイッ
チングは、あるスイッチングポイントでギャップ(すな
わちデータの損失)なしに実行でき、そして更にスイッ
チングを実行した後、更にある時点でバッファのアンダ
フローあるいはオーバーフローなくスイッチングできる
ことが望ましい。このような特徴は、広告クリップをM
PEGビットストリーム内に挿入したり、同一のビット
ストリーム内であるアクセスポイントから他のアクセス
ポイントにジャンプしたり、あるいは特定のクリップを
ルーピングする場合に適応できるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、データエンコーダバッファの制御システムとその
方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のデータバッファ
を制御するシステムと方法は、請求項1に記載されたシ
ステムで実現できる。本発明のプロセッサは、少なくと
も1つの所定ビット(例えば、論理0ビット)を第1ビ
ットシーケンスに挿入することにより、第2ビットシー
ケンスを生成する。更にエンコーダとデコーダは、それ
ぞれMPEG標準により入力データを符号化し、そして
復号化する手段を有する。そしてデコーダバッファは、
所定の固定容量を有する。
【0006】次に、本発明のデータバッファを制御する
方法は、請求項12に記載したステップにより実現され
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1の本発明のデータバッファ制
御システム10においては、入力ビデオデータのような
入力データがエンコーダ12に入力され、このエンコー
ダ12は入力データを圧縮データビットストリームに符
号化する。ポストプロセッサ14は、その中にビットシ
ーケンスを挿入するためにビットストリームを処理す
る。そしてこの修正されたビットストリームは、その後
伝送チャネル16を介して、デコーダ20に関連したデ
コーダバッファ18で受信できるよう送信される。この
デコーダ20は、この修正ビットストリームを復号化し
てビデオデータを抽出する。
【0008】次に図2に示されるように、このエンコー
ダ12は、ビデオ入力データ内のフィルムフレームと場
面の変化を検知するプリプロセッサ22と、レートコン
トローラ24と、エンコーダモジュール26と、予測モ
ジュール28と、知覚モデルモジュール32と、動作評
価モジュール34と、デコーダモジュール36とを有す
る。このエンコーダ12を構成する構成要素の実現方法
は、米国特許第5,144,423号、第5,231,
484号、第5,247,363号、第5,293,2
29号、第5,325,125号に開示されている。こ
の実施例のエンコーダ12とデコーダ20を有する本発
明のデータバファ制御システム10は、MPEG標準に
基づいて実現される。
【0009】本発明のデータバッファ制御システム10
と、データバッファ制御方法においては、プリプロセッ
サ22は、入力ビデオデータを受信し、フィルムソース
に対応したビデオデータから冗長フィールドを取り除
く。レートコントローラ24はプリプロセッサ22から
データ信号(例えばフラグ)を受信し、符号化を実行す
るために、エンコーダ12の動作を制御する。このレー
トコントローラ24は、またビデオバッファ認証遅延
(VBV_DLY)信号のような制御信号を用いて動作
バンド幅内の符号化ビットレートを維持するために、エ
ンコーダ12と外部システムとの通信を制御する。エン
コーダモジュール26は、プリプロセッサ22から処理
済のビデオデータを受信し、また同時に前処理されたビ
デオデータを符号化するために予測モジュール28から
の予測値も受信する。フォーマッタ30は、様々なデー
タフィールドとビデオフレームのピクセルのブロックと
を結合して出力チャネルを介して出力するために符号化
出力信号を生成する。
【0010】知覚モデルモジュール32は、符号化プロ
セスのために符号化パラメータを計算し、レートコント
ローラ24は、モーションファクタを生成するためにピ
クセルの現在のブロック内のビデオデータと前のイメー
ジデータとの間のブロックマッチングを実行する。デコ
ーダモジュール36は、復号化イメージを生成するため
に符号化プロセスからの再構成された予測エラーを生成
する。
【0011】図3において、ポストプロセッサ14は、
エンコーダ12からの入力ビットストリームとVBV_
DLY信号を受信し記憶するためのメモリを有するエン
コーダバッファ38を有する。プロセッサ40は、ビッ
トストリームを処理して、ビットシーケンスをビットス
トリームに挿入し、ビットストリームの修正を反映する
ためにVBV_DLY信号をリバイズする。この実施例
において、ポストプロセッサ14は、Sun Microsystems
社から市販されているSPARCワークステーションで
ある。そしてポストプロセッサ14は、約10メガバイ
トのラムメモリとディスプレーとキーボードと他の入出
力装置とハードドライブ記憶装置とを有し、そしてエン
コーダバッファ38は、来入ビットストリームを捕獲し
記憶する従来公知の手段を有する。
【0012】デコーダバッファ18とデコーダ20は、
公知の方法で実現できる。特にここに開示したMPEG
システムにおいては、デコーダ20は、MPEG標準仕
様に規定されたMPEG符号化を実行する。
【0013】等しいサイズのクリップの生成 MPEG符号化は、1フレーム当たり様々な数のビット
を生成する。クリップは、関連ビットを有する少なくと
も1つのフレームであり、フレーム時間当たりのエンコ
ーダ12(サーバ装置内に含まれる)からデコーダ20
に伝送されるビットの数は一定である。この不連続性
は、エンコーダ12と伝送チャネル16との間、あるい
は送信機と記憶装置との間のポストプロセッサ14内に
エラスチックなエンコーダバッファ38を含めることに
より補償される。一連のフレームに対し生成されるビッ
トの実際の数と多くの平均フレーム内のビットの数との
差は、エンコーダバッファ38の大きさ(容量)により
制限される。
【0014】この実施例においては、サイズTの固定長
クリップを生成する方法は、所望の復号化レートRd
下のある実際のレートRa でビデオクリップを符号化
し、スタッフィングすなわちパッディングをその後追加
し、言い替えると、論理0ビットのような所定の無関係
のビットを追加し、クリップを所望のレートまで引き上
げることである。
【0015】図4に示すように模範的なビットストリー
ム42は、パッディングする前にMPEG標準により、
それぞれFとSで示されるエンコーダ12からの第1ビ
ットシーケンス44と第2ビットシーケンス46とを有
する。ポストプロセッサ14は、パッディングビットX
の第1シーケンス48とパッディングビットYの第2シ
ーケンス50をビットシーケンス44,46にそれぞれ
挿入し、第1修正ビットシーケンス52と第2修正ビッ
トシーケンス54とを生成する(図5)。そしてこの修
正ビットシーケンス52,54は、等しい所定のサイズ
を有することになる。前述したようにパッディングビッ
ト48,50は、論理0ビットでもよい。このパッディ
ングビット48,50は、それぞれビットシーケンス4
4,46内に分散している。
【0016】レートRa でクリップの長さTに亘って生
成されるビットの実際の数は、レートRd で生成される
ビットの平均の数以下であり、その結果このクリップ
は、所望の復号化レートまで詰め込まれている。最初の
バッファ占有度をBi とし、最後のバッファ占有度をB
f とすると次式となる。
【0017】
【数1】
【0018】すなわち
【0019】
【数2】
【0020】ΔR=Rd −Ra とすると、最悪の状況で
はBf −Bi =Be となり全体のエンコーダバッファの
容量は、次式で表される。
【0021】
【数3】
【0022】数3は、所望の復号化レートを達成するた
めにクリップあるいは他のデータシーケンスを詰め込む
ために、エンコーダバッファの容量は、クリップ長と実
際のレートと所望のレートの差との積以下であることが
必要であることを示している。これは、エンコーダバッ
ファ38の全容量は、Bf −Bi をBe で置き換えるこ
とにより最悪の場合に対して決定される。等しいサイズ
のクリップは、数3の条件を第1条件として満足するこ
とにより生成される。
【0023】デコーダ20による復号化を行うために、
このような等しい大きさのクリップをその末尾同士を突
き合わせて配置したようなビットストリームを形成する
ためには、更に別の条件がこのようなクリップを生成す
るのに必要となる。クリップを所定サイズまで充填する
ために一定のレートでクリップにスタッフィングが行わ
れると、この充填されたクリップの復号化は、デコーダ
20内でバッファのアンダフローを引き起こす。このデ
コーダ20のアンダフローは、エンコーダバッファキャ
パシティBe とスタッフィングの最大量TΔRの和をデ
コーダバッファ18の容量Bd 以下にセットすることに
より阻止される。この阻止の方法を次式で示す。
【0024】
【数4】
【0025】則ち
【0026】
【数5】
【0027】かくして数5は、デコーダ20内のアンダ
フローを阻止するための第2条件である。
【0028】ここで数3と数5を組み合わせることによ
り次式が得られる。
【0029】
【数6】
【0030】これを変形すると、
【0031】
【数7】
【0032】ただし、バッファ容量は正数であるので数
7が得られる。
【0033】数7の外側の項から次式が得られる。
【0034】
【数8】
【0035】デコーダバッファ18の容量Bd は、MP
EG標準によれば一定である。エンコーダバッファ38
は、第3条件として可能な限り大きい方がよいために数
8から次式が得られる。
【0036】
【数9】
【0037】そして数7と数9から次式が得られる。
【0038】
【数10】
【0039】数10は、クリップの長さすなわち持続時
間であるTと実際の符号化レートとクリップが復号化さ
れるレートとの差ΔRとの関係を与えることになる。
【0040】例えば、1.75Mbitの容量を有する
デコーダでは、その長さとレートの値を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】例えば、3Mbit/秒の所望の復号化ビ
ットレートでは、T=10秒の値であると有効ビットレ
ートは、3%減少するが、このインパクトは余り大きく
はないが、T=2秒の値の場合には、有効ビットレート
は、15%も減少することになる。
【0043】エンコーダ12のようなMPEGエンコー
ダの動作に比較的小さな制限を課すだけで、エンコーダ
12の出力は、ポストプロセッサ14により等しいサイ
ズの1連のクリップにフォーマット化できる。表1に示
すようにクリップのサイズと有効ビットレートすなわち
符号化ビットストリームの有効品質との間には、トレー
ドオフの関係が存在する。
【0044】図6において、本発明のデータバッファ制
御システムの動作方法を示す。ステップ56でデータバ
ッファの制御を開始する。そして、入力ビデオデータを
受信し(ステップ58)、そしてこの入力ビデオデータ
をエンコーダ12を用いて符号化してビットシーケンス
を生成する(ステップ60)、このビットストリーム内
のビットシーケンスを伝送し(ステップ62)、例えば
ビットシーケンスに関連したVBV_DLY信号のよう
な制御信号を生成する(ステップ64)。
【0045】ポストプロセッサ14は、ステップ66で
所定サイズ以下のサイズを有するビットシーケンスの状
態を検知し、所定サイズ以下のサイズを有するビットシ
ーケンスを所定サイズのビットストリーム内の修正ビッ
トシーケンスに変換する(ステップ68)、そしてこの
制御信号を修正する(ステップ70)。デコーダバッフ
ァ18がビットストリームを受信し(ステップ72)、
そしてデコーダ20がこの修正ビットシーケンスを復号
化する(ステップ74)。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、所定
長以下のビットシーケンスを所定長のビットシーケンス
に変換することにより、効率良く伝送し、復号化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータバッファ制御システムを表すブ
ロック図
【図2】本発明のビデオエンコーダを表すブロック図
【図3】ポストプロセッサを表すブロック図
【図4】ビットストリームを表す図
【図5】本発明のビデオエンコーダ制御システムにより
変更された図4のビットストリームを表す図
【図6】本発明のビデオエンコーダ制御システムの動作
を表すフローチャート図
【符号の説明】
10 本発明のデータバッファ制御システム 12 エンコーダ 14 ポストプロセッサ 16 伝送チャネル 18 デコーダバッファ 20 デコーダ 22 プリプロセッサ 24 レートコントローラ 26 エンコーダモジュール 28 予測モジュール 30 フォーマッタ 32 知覚モデルモジュール 34 動作評価モジュール 36 デコーダモジュール 38 エンコーダバッファ 40 プロセッサ 56 データバッファの制御を開始する 58 入力ビデオデータを受信する 60 入力ビデオデータをエンコーダを用いて符号化し
てビットシーケンスを生成する 62 ビットシーケンスをビットストリームに挿入する 64 ビットシーケンスの制御信号を生成する 66 所定長さ以下の長さのビットシーケンスの状態を
検知する 68 所定長以下の長さのビットシーケンスを所定長の
ビットストリーム内の修正ビットシーケンスに変換する 70 制御信号を修正する 72 ビットストリームを受信する 74 修正されたビットシーケンスを復号化する 42 模範的なビットストリーム 44 第1ビットシーケンス 46 第2ビットシーケンス 48,50 パッディングビット 52,54 修正ビットシーケン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラジェッシュ ヒンゴラニ アメリカ合衆国,08550 ニュージャー ジー,プリンストン ジャンクション, インディアン ラン ロード 26 (72)発明者 デヴィッド トーマス アメリカ合衆国,07901 ニュージャー ジー,サミット,ラッセル プレイス 16 エー (56)参考文献 特開 昭61−189049(JP,A) 特開 平8−98160(JP,A) 特開 平1−136468(JP,A) 特開 平7−184196(JP,A) 米国特許5121205(US,A) 欧州特許出願公開515101(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03M 7/30

Claims (31)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力データを第1ビットストリームとし
    て符号化するエンコーダと、 前記第1ビットストリームを入力として受け取り、前記
    第1ビットストリームにパディングビットを挿入して、
    等しい長さのビットシーケンスからなる第2ビットスト
    リームを生成し出力するプロセッサとからなるシステム
    において、 前記等しい長さのビットシーケンスはそれぞれ、前記第
    1ビットストリームにおいてフレームの列からなる独立
    に復号可能なクリップに対応するそれぞれの部分から生
    成されることにより、前記第2ビットストリームの前記
    等しい長さのビットシーケンスのうちの1つの完了後、
    前記第2ビットストリームから、符号化された入力デー
    タからなる第3ビットストリームへのシームレスな遷移
    がなされるとともに、結果として得られるビットストリ
    ームを復号するデコーダのデコーダバッファにおいて前
    記遷移によるアンダーフローまたはオーバーフローが回
    避されることを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】 前記エンコーダはエンコーダデータバッ
    ファを有し、 前記エンコーダデータバッファの容量は、前記デコーダ
    バッファの容量の半分より小さいことを特徴とする請求
    項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 前記エンコーダおよびデコーダは、MP
    EG標準により入力データを符号化および復号する手段
    を有し、 前記デコーダバッファは所定の固定容量を有することを
    特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 前記パディングビットはそれぞれ同一の
    所定の論理レベルであることを特徴とする請求項1に記
    載のシステム。
  5. 【請求項5】 Rdを所望のビットレートとし、Tを前
    記デコーダによる復号後の前記第2ビットストリームの
    継続時間として、前記第2ビットストリームのサイズが
    d×Tとなるように、前記プロセッサは、前記第1ビ
    ットストリームに所定のビットを挿入することによって
    前記第2ビットストリームを生成することを特徴とする
    請求項1に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記第3ビットストリームは前記第2ビ
    ットストリームの一部であることを特徴とする請求項1
    に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記第3ビットストリームは前記第2ビ
    ットストリームとは異なることを特徴とする請求項1に
    記載のシステム。
  8. 【請求項8】 Tを所定の長さとし、Rdを所望の復号
    レートとし、BiおよびBfをエンコーダデータバッファ
    の初期および最終占有度として、前記エンコーダは、 Ra×T+Bf−Bi≦Rd×T となる実際のレートRaで入力データを符号化すること
    を特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 Bdを前記デコーダバッファの容量と
    し、Beを前記エンコーダデータバッファの容量とし
    て、前記エンコーダは、 T×(Rd−Ra)≦Bd−Be となる実際のレートRaで入力データを符号化すること
    を特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記エンコーダデータバッファの全バ
    ッファ容量Beは、 Be≦T×(Rd−Ra) であることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 入力データを、第1ビットストリーム
    における所定の長さより短いビット数の第1ビットシー
    ケンスとして符号化するエンコーダと、 前記第1ビットストリームの第1ビットシーケンスを入
    力として受け取り、前記第1ビットストリームにパディ
    ングビットを挿入することによって、ちょうど前記所定
    の長さの第2ビットシーケンスを第2ビットストリーム
    として生成し出力するプロセッサとからなるシステムに
    おいて、 前記第2ビットシーケンスは、フレームの列からなる独
    立に復号可能なクリップであり、前記第2ビットシーケ
    ンスの完了後、前記第2ビットストリームから、符号化
    された入力データからなる第3ビットストリームへのシ
    ームレスな遷移がなされるとともに、結果として得られ
    るビットストリームを復号するデコーダのデコーダバッ
    ファにおいて前記遷移によるアンダーフローまたはオー
    バーフローが回避されることを特徴とするシステム。
  12. 【請求項12】 前記第3ビットストリームは前記第2
    ビットストリームの一部であることを特徴とする請求項
    11に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記第3ビットストリームは前記第2
    ビットストリームとは異なることを特徴とする請求項1
    1に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記エンコーダおよびデコーダはそれ
    ぞれ、MPEG標準に従ってMPEGエンコーダおよび
    MPEGデコーダとして動作することを特徴とする請求
    項11に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記エンコーダは、前記第1ビットシ
    ーケンスに対応するVBV_DLY信号を生成し、 前記プロセッサは、前記第2ビットシーケンスの生成に
    応じて、前記第2ビットシーケンスに対応するようにV
    BV_DLY信号を更新することを特徴とする請求項1
    4に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 入力データを受け取るステップと、 データバッファを有するエンコーダを用いて、前記入力
    データを符号化し、第1ビットストリームにおける第1
    ビットシーケンスを生成する符号化ステップと、 前記第1ビットシーケンスを入力として受け取るステッ
    プと、 等しい長さのビットシーケンスの再配列を容易にするた
    めに、前記第1ビットストリームにパディングビットを
    選択的に挿入して、前記第1ビットストリームにおける
    等しい長さの修正ビットシーケンスのセットを生成し出
    力するステップとからなる方法において、 前記修正ビットシーケンスのセットは、任意の順序で収
    集されて、デコーダにより復号されて復号出力信号を生
    成することが可能であることにより、相異なるビットシ
    ーケンスのシームレススイッチングが可能であることを
    特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 前記符号化ステップは、MPEG標準
    に従って前記入力データを符号化するステップを含むこ
    とを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 ビットストリームを受信するステップ
    と、 前記修正ビットシーケンスのセットを復号して、編集ア
    ーティファクトのない復号出力信号を生成するステップ
    とをさらに有することを特徴とする請求項16に記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 前記符号化ステップは、MPEGエン
    コーダを用いて、MPEG標準に従って、入力ビデオデ
    ータを符号化するステップを含むことを特徴とする請求
    項16に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記入力ビデオデータを符号化するス
    テップは、ビデオクリップを前記第1ビットシーケンス
    として符号化するステップを含むことを特徴とする請求
    項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 入力データを第1ビットストリームと
    して符号化するエンコーダと、 前記第1ビットストリームを入力として受け取り、等し
    い長さのビットシーケンスの再配列を容易にするため
    に、前記第1ビットストリームにパディングビットを選
    択的に挿入して、前記第1ビットストリームにおける等
    しい長さの修正ビットシーケンスのセットを生成し出力
    するプロセッサとからなるシステムにおいて、 前記修正ビットシーケンスのセットは、任意の順序で収
    集されて、デコーダにより復号されて復号出力信号を生
    成することが可能であることにより、相異なるビットシ
    ーケンスのシームレススイッチングが可能であることを
    特徴とするシステム。
  22. 【請求項22】 前記プロセッサ内のエンコーダデータ
    バッファの容量は、所定のバッファサイズの半分より小
    さいことを特徴とする請求項21に記載のシステム。
  23. 【請求項23】 前記エンコーダは、MPEG標準によ
    り入力データを符号化および復号する手段を有すること
    を特徴とする請求項21に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記パディングビットはそれぞれ同一
    の所定の論理レベルであることを特徴とする請求項21
    に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 前記所定の論理レベルは論理0である
    ことを特徴とする請求項24に記載のシステム。
  26. 【請求項26】 Tを所定の長さとし、Rdを所定のレ
    ートとし、Biをエンコーダデータバッファの初期占有
    度として、前記エンコーダは、エンコーダデータバッフ
    ァの最終占有度Bfが T×(Rd−Ra)+Bi より小さくなるような実際のレートRaで入力データを
    符号化することを特徴とする請求項21に記載のシステ
    ム。
  27. 【請求項27】 Bdを所定のバッファ容量とし、Be
    前記エンコーダデータバッファの容量として、前記エン
    コーダは、 T×(Rd−Ra)≦Bd−Be となる実際のレートRaで入力データを符号化すること
    を特徴とする請求項26に記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記エンコーダデータバッファの全バ
    ッファ容量Beは、 Be≦T×(Rd−Ra) であることを特徴とする請求項26に記載のシステム。
  29. 【請求項29】 入力データを受け取るステップと、 エンコーダを用いて、前記入力データを符号化し、第1
    ビットストリームにおける第1ビットシーケンスを生成
    する符号化ステップと、 前記第1ビットストリームを入力として受け取るステッ
    プと、 等しい長さのビットシーケンスの再配列を容易にするた
    めに、前記第1ビットストリームにパディングビットを
    選択的に挿入して、前記第1ビットストリームにおける
    等しい長さの修正ビットシーケンスのセットを生成し出
    力するステップと、 前記修正ビットシーケンスを含むビットストリームを送
    信するステップとからなる方法において、 前記修正ビットシーケンスのセットは、任意の順序で収
    集されて、デコーダにより復号されて復号出力信号を生
    成することが可能であることにより、相異なるビットシ
    ーケンスのシームレススイッチングが可能であることを
    特徴とする方法。
  30. 【請求項30】 前記符号化ステップは、MPEG標準
    に従って前記入力データを符号化するステップを含むこ
    とを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記符号化ステップは、ビデオクリッ
    プを前記第1ビットシーケンスとして符号化するステッ
    プを含むことを特徴とする請求項29に記載の方法。
JP7296009A 1994-10-21 1995-10-20 データエンコーダバッファの制御システムとその方法 Expired - Lifetime JP3040336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32717694A 1994-10-21 1994-10-21
US327176 1994-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265161A JPH08265161A (ja) 1996-10-11
JP3040336B2 true JP3040336B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=23275473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7296009A Expired - Lifetime JP3040336B2 (ja) 1994-10-21 1995-10-20 データエンコーダバッファの制御システムとその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5907363A (ja)
EP (1) EP0708566B1 (ja)
JP (1) JP3040336B2 (ja)
CA (1) CA2157066C (ja)
DE (1) DE69527912T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075768A (en) * 1995-11-09 2000-06-13 At&T Corporation Fair bandwidth sharing for video traffic sources using distributed feedback control
GB2307151A (en) * 1995-11-10 1997-05-14 British Broadcasting Corp Digital coding of video signals
FR2748623B1 (fr) 1996-05-09 1998-11-27 Thomson Multimedia Sa Encodeur a debit variable
GB9700956D0 (en) * 1997-01-17 1997-03-05 Digi Media Vision Ltd Improvements in or relating to switching between compressed bitstreams
JPH10276405A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Sony Corp 情報再生装置及び情報再生方法
KR100664452B1 (ko) * 1998-02-03 2007-01-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 코딩된 비디오 시퀀스들을 스위칭하는 방법 및 그것에 대응하는 장치
US6272566B1 (en) * 1998-11-18 2001-08-07 International Business Machines Corporation System for maintaining proper buffering within video play list
US6643332B1 (en) * 1999-07-09 2003-11-04 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for multi-level coding of digital signals
US7725036B2 (en) * 2002-02-12 2010-05-25 Finisar Corporation Efficient transmission of digital return path data in cable television return path
US8156535B2 (en) * 2002-02-12 2012-04-10 Finsar Corporation Data rate compression device for cable television return path using bandpass puncturing
FR2835996A1 (fr) * 2002-02-12 2003-08-15 Koninkl Philips Electronics Nv Procede d'encodage d'une sequence d'images numeriques
US7751718B2 (en) * 2002-02-12 2010-07-06 Finisar Corporation Efficient transmission of digital return path data in cable television return path
JP4676331B2 (ja) 2003-02-04 2011-04-27 パナソニック株式会社 コード変換方法及びその装置
US7765576B2 (en) * 2004-05-12 2010-07-27 Finsiar Corporation Changing communication mode in a CATV pathway using mute commands
US7519078B2 (en) * 2004-05-12 2009-04-14 Finisar Corporation Automated ethernet configuration of CATV network
US8032916B2 (en) * 2004-05-12 2011-10-04 Finisar Corporation Single master clock control of Ethernet data transfer over both a cable TV return path and an Ethernet forward path
US9009337B2 (en) 2008-12-22 2015-04-14 Netflix, Inc. On-device multiplexing of streaming media content
US9332090B1 (en) * 2012-09-12 2016-05-03 Kaazing Corporation Communication data padding
WO2015058722A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Mediatek Inc. Method and apparatus for improving visual quality by using neighboring pixel information in flatness check and/or applying smooth function to quantization parameters/pixel values

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121205A (en) 1989-12-12 1992-06-09 General Electric Company Apparatus for synchronizing main and auxiliary video signals

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851471B2 (ja) * 1975-04-09 1983-11-16 日本電気株式会社 テレビシンゴウフゴウカソウチ
US4396937A (en) * 1980-07-23 1983-08-02 Rca Corporation Use of a single set of steering bits in a plural channel system
CA1197005A (en) * 1981-09-29 1985-11-19 Norio Suzuki System comprising a preliminary processing device controlled in accordance with an amount of information stored in a buffer
GB2167583B (en) * 1984-11-23 1988-11-02 Nat Res Dev Apparatus and methods for processing an array of items of data
JPH01136468A (ja) * 1987-11-21 1989-05-29 Fujitsu Ltd 可変ビットレート画像符号化装置
US5274364A (en) * 1989-01-09 1993-12-28 Industrial Technology Research Institute Window clipping method and device
US5229852A (en) * 1989-12-05 1993-07-20 Rasterops Corporation Real time video converter providing special effects
US5043808A (en) * 1990-03-19 1991-08-27 At&T Bell Laboratories High definition television arrangement employing motion compensated prediction error signals
US5040062A (en) * 1990-03-19 1991-08-13 At&T Bell Laboratories Television signal arrangement where selected signals are encoded digitally
US5136377A (en) * 1990-12-11 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Adaptive non-linear quantizer
US5134477A (en) * 1990-12-11 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Hdtv receiver
US5134475A (en) * 1990-12-11 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Adaptive leak hdtv encoder
US5144423A (en) 1990-12-11 1992-09-01 At&T Bell Laboratories Hdtv encoder with forward estimation and constant rate motion vectors
US5128756A (en) * 1990-12-11 1992-07-07 At&T Bell Laboratories High definition television coding arrangement with graceful degradation
US5159447A (en) * 1991-05-23 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Buffer control for variable bit-rate channel
US5204916A (en) * 1991-08-06 1993-04-20 Eastman Kodak Company Tile-oriented technique for collectively performing image rotation, scaling and digital halftone screening
US5233410A (en) * 1991-08-15 1993-08-03 The Grass Valley Group, Inc. Interpolating digital signal clipping circuit and composite video clipping circuit utilizing same
US5243419A (en) * 1991-10-31 1993-09-07 At&T Bell Laboratories Soft coding for HDTV
US5231484A (en) 1991-11-08 1993-07-27 International Business Machines Corporation Motion video compression system with adaptive bit allocation and quantization
US5214507A (en) * 1991-11-08 1993-05-25 At&T Bell Laboratories Video signal quantization for an mpeg like coding environment
US5245441A (en) * 1991-12-12 1993-09-14 Ruben Murray A Document imaging processing method and apparatus
US5216503A (en) * 1991-12-24 1993-06-01 General Instrument Corporation Statistical multiplexer for a multichannel image compression system
US5268938A (en) * 1992-01-21 1993-12-07 International Business Machines Corporation Redundancy scheme for Fourier transform coding on peak limited channels
US5247363A (en) 1992-03-02 1993-09-21 Rca Thomson Licensing Corporation Error concealment apparatus for hdtv receivers
US5293229A (en) 1992-03-27 1994-03-08 Matsushita Electric Corporation Of America Apparatus and method for processing groups of fields in a video data compression system
US5253059A (en) * 1992-05-15 1993-10-12 Bell Communications Research, Inc. Method and circuit for adjusting the size of a video frame
US5253056A (en) * 1992-07-02 1993-10-12 At&T Bell Laboratories Spatial/frequency hybrid video coding facilitating the derivatives of variable-resolution images
US5287182A (en) * 1992-07-02 1994-02-15 At&T Bell Laboratories Timing recovery for variable bit-rate video on asynchronous transfer mode (ATM) networks
US5270813A (en) * 1992-07-02 1993-12-14 At&T Bell Laboratories Spatially scalable video coding facilitating the derivation of variable-resolution images
US5294974A (en) * 1992-07-24 1994-03-15 Matsushita Electric Corporation Of America High-definition video encoding system having color-sensitive quantization
US5305102A (en) * 1992-07-27 1994-04-19 At&T Bell Laboratories HDTV receiver
US5278647A (en) * 1992-08-05 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Video decoder using adaptive macroblock leak signals
US5317398A (en) * 1992-08-17 1994-05-31 Rca Thomson Licensing Corporation Video/film-mode (3:2 pulldown) detector using patterns of two-field differences
US5325125A (en) 1992-09-24 1994-06-28 Matsushita Electric Corporation Of America Intra-frame filter for video compression systems
KR0121301B1 (ko) * 1992-09-30 1997-11-17 사또오 후미오 편집신호 디코딩 장치
JP3224465B2 (ja) * 1993-12-22 2001-10-29 シャープ株式会社 画像符号化装置
US5534937A (en) * 1994-04-14 1996-07-09 Motorola, Inc. Minimum-delay jitter smoothing device and method for packet video communications
EP0692911B1 (en) * 1994-07-15 2000-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of splicing MPEG encoded video
GB9424436D0 (en) * 1994-12-02 1995-01-18 Philips Electronics Video editing buffer management

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121205A (en) 1989-12-12 1992-06-09 General Electric Company Apparatus for synchronizing main and auxiliary video signals

Also Published As

Publication number Publication date
US5907363A (en) 1999-05-25
EP0708566A3 (en) 1997-12-17
EP0708566A2 (en) 1996-04-24
DE69527912T2 (de) 2003-03-27
JPH08265161A (ja) 1996-10-11
DE69527912D1 (de) 2002-10-02
CA2157066C (en) 1999-09-21
CA2157066A1 (en) 1996-04-22
EP0708566B1 (en) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040336B2 (ja) データエンコーダバッファの制御システムとその方法
AU650219B2 (en) Statistical multiplexer for a multichannel image compression system
US5619341A (en) Method and apparatus for preventing overflow and underflow of an encoder buffer in a video compression system
JP3103301B2 (ja) Mpeg1規格により符号化された音声映像信号ストリームの多重化方法
US5235618A (en) Video signal coding apparatus, coding method used in the video signal coding apparatus and video signal coding transmission system having the video signal coding apparatus
EP0732856A2 (en) Hierarchical video encoder and decoder
JPH06153180A (ja) 画像データ符号化方法及び装置
MXPA02011734A (es) Flexibilidad de error de video.
GB2309611A (en) A motion video compression system with buffer empty/fill look-ahead bit allocation
JPH10257502A (ja) 階層画像符号化方法、階層画像多重化方法、階層画像復号方法及び装置
US20040005002A1 (en) Mobile terminal with camera
US6147627A (en) Coder for segmented coding of an input signal using controllable quantization based on quantization step size and buffer fullness
KR20010108318A (ko) 동화상 부호화 장치 및 동화상 복호화 장치
US5703647A (en) Apparatus for encoding/decoding a video signal
JP3071579B2 (ja) 二画面多重化動画像の符号化装置及び復号化装置
JPH0686253A (ja) 動画像データ伝送装置
JP3716977B2 (ja) 動画像ファイル生成装置
WO2006092671A1 (en) Adaptive fallback system for mpeg decoders
JP3368164B2 (ja) 符号化復号化システム
JP3807193B2 (ja) 多重化方法及び多重化装置
JP3024380B2 (ja) 画像符号化制御方式
JP2002218461A (ja) 符号化信号の多重化装置
JP2002094995A (ja) データ処理方法、データ処理装置及びデータ処理システム
JP2000232625A (ja) 符号化データ編集多重化装置
JPH11187395A (ja) 可変転送レート圧縮情報復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term