JP3038711U - バックル組立体 - Google Patents

バックル組立体

Info

Publication number
JP3038711U
JP3038711U JP1996012726U JP1272696U JP3038711U JP 3038711 U JP3038711 U JP 3038711U JP 1996012726 U JP1996012726 U JP 1996012726U JP 1272696 U JP1272696 U JP 1272696U JP 3038711 U JP3038711 U JP 3038711U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
opening
plate
case member
buckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012726U
Other languages
English (en)
Inventor
隆一 宇内
Original Assignee
宇内金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宇内金属工業株式会社 filed Critical 宇内金属工業株式会社
Priority to JP1996012726U priority Critical patent/JP3038711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038711U publication Critical patent/JP3038711U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成が簡単であり、故障も極めて少なく、安
価にて製造することができ、しかもその使用における操
作性が極めて容易かつ良好で、しかも強度を保持させた
ままコンパクトに構成する。 【解決手段】 ケース部材3内に、押しボタン部4bを
有し、この押しボタン部4bの後方の板面部にタング1
0に係合する突起4fが形成され、かつ弾性体5によっ
て前方に付勢されたガイド部材4が、その一端が枢支さ
れた状態で収容されており、しかも、このガイド部材4
の上下方向の移動の規制と、タング10の後方への移動
を規制する突起3h,3hがケース部材3内に形成さ
れ、かつケース部材3にタング10の前方への規制を行
う段部3c,3cが形成されているバックル本体2と、
タング10とによって構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はバックル本体内にタングを挿入させることによりベルトの両端を連 結し得、その連結の解除がバックル本体の前面に位置する押しボタン操作によ り行い得るバックル組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、この種のバックル組立体として、例えば、実開昭57−2561 3号公報に記載の「バックル」、実開昭59−66417号公報に記載の「バ ックル組立体」等が公知である。
【0003】 このうち前者の「バックル」は、バンド取付孔を有する基板部の全部に形成 された挿入部に略コ字状の切込みを形成してその内部に係止舌片を形成してな る雄部材と、バンド取付孔を有する基板部の前部に形成された係止部の両側に 前記挿入部が挿入される案内溝を、該係止部の上板部には前部が開口部となっ た窓孔を形成し、かつ上板部から開口部に向けて突出する一対の係止爪を形成 してなる雌部材とからなり、該雄雌両部材の結合時に前記係止舌片と係止爪が 係合されるように構成されてなるものである。
【0004】 後者の「バックル組立体」は、タングと、タング挿入口を有するカバーと、 カバー内に収容されたベースと、タング係止用の掛金部を有し、ベースにタン グ係止位置と非係止位置間で回動自在に支持された掛金部材と、掛金部材を掛 金部材をタング係止位置方向に付勢している付勢部材と、タング係止位置にあ ってタングを係止している掛金部材を付勢部材の付勢力に抗して非係止位置に もたらすための押ボタン部材とによって構成されてなるものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前者の「バックル」は、その構成が簡単という利点はあるも のの、雌部材に雄部材を係合された状態において、雌部材の前面に形成された 窓孔から露見する雄部材の係止爪が斜面状であるために、見栄えが悪くなって おり、また、係止爪の押操作性も悪くなっている。
【0006】 また、後者の「バックル組立体」は、構成が複雑なものになっているために 、製造コストが高くなり、しかもその構成が複雑であるという点と、樹脂製で あることを想定したものであるために使用に耐える強度を保つためという点に おいて、前後方向に相当程度の厚みを有するものになって見栄えが悪くなって いる。
【0007】 本考案は斯かる事情に鑑みて提案されたものであり、その構成が簡単であり 、故障も極めて少なく、安価にて製造することができ、しかもその使用におけ る係合操作が容易で、前後方向への厚みを薄くしたことによって見栄えも良好 にすることができた、極めて有用なバックル組立体を提供することを目的とす る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するために提案される第1の構成に係るバックル組立体は 、少なくとも表面と一側方に開口部が形成されたケース部材内に、前記一側方 の開口部近傍にて枢支された板材及びこの板材の前方に位置するように一体形 成され前記ケース部材内からその表面の開口部に位置する押ボタン部を有する ガイド部材が、弾性体により前方に付勢された状態で組み付けられたバックル 本体と、前記ケース部材の一側方の開口部からこのガイド板の前面に略沿って 挿入されるタングとを有しており、前記板材の前面には前記タングに形成され た被係止部に係止する突起が形成されており、前記タングは、前記ガイド部材 内への挿入により係止され、前記押ボタン部を指で後方に押操作することによ りその係止が解除されるように構成されてなることを特徴とする。
【0009】 このように構成されたバックル本体内にタングを係合させるには、タングの 先端部をバックル本体の一側方に形成されている開口部から、ガイド部材の板 面部の前面に沿わせるようにして挿入すれば良く、この挿入に伴い、弾性体に よって前方に付勢されているガイド部材はその前面に形成されている突起がタ ングの先端に接当することによって後方に後退し、さらにその挿入を続けると 、タングに形成された被係止部にガイド部材の突起が係合して、バックル本体 とタングとは係合、すなわち連結する。 ここに記載の係止部と被係止部は、少なくとも前述した挿入に伴って係合す る形状又は構造のものであればどのようなものでもよいが、具体的には、係止 部は、挿入方向に向かうに従って前方に高くなる斜面で形成され、その先端部 が略前方直角に立ち上がった、略平面視2等辺三角形状の突起、被係止部がこ の突起が落ち込む開口部、が好適である。
【0010】 このような構成を有するバックル組立体における係合の解除は、押ボタンを 押操作することによって、係止部を被係止部から離脱させることによって可能 となり、この状態でタングを引き抜けばよい。
【0011】 また、同目的を達成するために提案される第2の構成に係るバックル組立体 は、前記構成に加えて、前記ケース部材の開口部周りの前板部のうち少なくと も前記タングの挿入方向に沿った両側に、前記開口部よりも低位置に形成され た段部が形成されており、前記タングの前方への移動がこの段部によって規制 され、しかも、前記ケース部材の背板部の前面に前記ガイド板の上下方向への 移動の規制と、前記タングの前記背板部方向の規制とを行う規制部材が形成さ れてなることを特徴とする。
【0012】 このように構成することによって、ガイド板がケース部材内において上下方 向への不要な動きが規制され、ガイド板はケース部材内内において前後方向へ の回動のみが自在となる。また、タングも挿入方向及び挿入と反対方向以外の 動きが規制され、不要な斜め方向や前後方向の触れがなくなり、この結果、不 用意に係合が外れたりしない。
【0013】 また、同目的を達成するために提案される第3の構成に係るバックル組立体 は、前記第1又は第2の何れかの構成に加えて、前記ガイド板における板材の 一端面が、前記ケース部材の一側方の開口部内から斜後方に突出して形成され てなることを特徴とする。
【0014】 このように構成することによって、タングのバックル本体内への挿入が極め て容易となる。
【0015】 また、同目的を達成するために提案される第4の構成に係るバックル組立体 は、前記第1〜第3の何れかの構成に加えて、前記タングの挿入方向における 後端部と、前記バックル本体の両側端部のうちのタングを挿入する開口が形成 されていない側端部とに、それぞれベルトの両端部の掛部材が形成され又は挟 持部材が備えられてなることを特徴とする。
【0016】 この掛部材や挟持部材は、少なくともベルトの一端部をそれぞれ掛け止めた り挟み止めたりするようなものであればどのような形状及び構造のものであっ ても構わない。すなわち、本旨は、これらバックル本体とタングとにそれぞれ ベルトの一端を支持させてベルトの両端を連結するという点において特徴を有 する。
【0017】 また、同目的を達成するために提案される第4の構成に係るバックル組立体 は、前記第1〜第4の何れかの構成に加えて、前記バックル本体と、前記タン グとが金属板で形成されていることを特徴とする。
【0018】 このように、バックル組立体の殆どの部品を金属板で形成することによって 、十分な強度を維持したまま、コンパクトなバックル組立体を構成することが できる。特にバックル本体の前後方向を厚みを極力薄くすることができるため 、例えば樹脂性のバックル組立体のように前後方向に厚くなり過ぎることがな いので、外観も良好で、使い勝手にも優れる。
【0019】
【考案の実施の形態】
本考案の目的及び構成は以上の通りであり、続いて添付図面に示した実施例 に沿って本考案のバックル組立体について詳述する。
【0020】 図1は本考案のバックル組立体を構成するバックル本体とタングを示した正 面図、図2は同じく中央縦断面図、図3はバックル本体の背面図、図4の(イ )はバックル本体の一部を構成するケース部材の正面図、(ロ)は同じく背面 図、(ハ)は同じく正面図、(ニ)は同じく一方の側面図、図5の(イ)は図 4(イ)におけるAーA断面図、(ロ)は同じくBーB断面図、(ハ)は同じ く(ハ)におけるCーC断面図、図6の(イ)はバックル本体の一部を構成す るガイド板の正面図、(ロ)は同じく背面図、(ハ)は同じく平面図、(ニ) は同じく一方の側面図、図7の(イ)はタングの正面図、(ロ)は同じく平面 図、(ハ)は同じくAーA断面図、図8の(イ)は係合状態にあるバックル組 立体の正面図、(ロ)は同じくAーA断面図、図9は係合を解除した状態にあ るバックル組立体の中央縦断面図である。
【0021】 本考案のバックル組立体1は、図1及び図2に示すように、バックル本体2 とタング10とからなり、それぞれの対向方向となる側端にベルト50,50 の一端部が係止されており、タング10の板面部10aをバックル本体2内に 挿通させることによりタング10がバックル本体2内で係合されるものである 。
【0022】 このバックル本体2は、図1〜図3に示すように、ケース部材3内に弾性体 5を係止させたガイド部材4を収納させたもので構成される。
【0023】 ケース部材3は、図4及び図5の各図に示すように、金属板の上下面を所望 の前後厚のある空間が形成されるように屈曲させることによって、前板部3a 、上下立設面部3e,3e、背板部3g,3gを有し、この前板部3aには、 矩形状の大きな開口部3bが形成され、この開口部3b周りの縁部3fを残し た周囲が斜面状に形成され、しかも、この前板部3aの前記タング(10)の 挿入方向に沿った上下方向の両側に、前記開口部3bよりも低位置に形成され た段部3c,3cが形成されており、前記上下立設面部3e,3eの一端側に 、後述するガイド部材(4)を枢支すべく対向する開孔3m,3mが形成され た係止部3k,3kが形成されたものである。また、ケース部材3における前 記係止部3k,3k間となる一側部は開口部Sが形成され、かつ、この開口部 Sと対向する他側部にはベルト(50)の掛止部3pが屈曲形成されている。 3qはベルト(50)を掛け通すための開口である。また、このケース本部材 の背板部3g,3gには、後述するガイド部材(4)の上下位置の移動を規制 する突起3h,3hが横方向に長く前方に向けて形成されている。このように 形成されたケース部材3は金属板をプレス加工することによって形成されてい る。
【0024】 ガイド部材4は、図6に示すように、前記ケース本体3内の上下幅に略合わ せて形成された板材4aの上下端に、前記開孔3m,3m に挿通する突起4 e,4eが形成されており、この板材4aの一方の面部4a’は、前記突起3 h,3h間の幅に対応するように上下長さが短く形成され、その側端部は前方 に屈曲立設された立設部4bが形成され、さらに屈曲されて前記面部4a’に 対向する面部が形成されており、この面部の周縁4dを残す中央部が多少前方 に突出した段部にて形成された押ボタン部4cが形成され、前記面部4a’の 前面中央には、後述するタング(10)を係止するための突起4fが前記立設 部4bと反対方向に斜面を有する形状にて形成されたものである。すなわち、 この押ボタン部4は、前記ケース部材3の開口部3bに合わせた大きさを有し 、この押ボタン部4の周囲の周縁4dは、ケース部材3の開口部3b周りの縁 部3fに対応する大きさを有する。なお、このガイド部材4の立設部4bには 後述する弾性体5を後方に向けて係止させるための切欠部4gが形成されてい る。このような形状を有するガイド部材4は金属板をプレス加工することによ って形成されている。
【0025】 タング10は、図7に示すように、上下長さが前記ケース本体3内の上下幅 に略合わせて形成された板材10aの一方の側端近傍の中央箇所に矩形の開口 部10bが形成され、他方の側端部10bにはベルト(50)を掛止部10d が形成されており、この板材10aのややこの掛止部10d寄りの上下端には 、前記ケース部材3の開口部Sの上下端縁に接当する突起10c,10cが形 成されたものであり、このタング10はある程度の肉厚を有する金属板をプレ ス加工することによって形成されている。なお、このタング10の前記側端部 10bは、僅かながら後方に傾斜させてある。また、このタング10の前記開 口部10bが形成さている側の側端縁(操作方向としては前端縁となる)は、 操作性を良好にするために、また操作時における安全性を考慮して丸みをもた せた形状に形成されている。
【0026】 次に、上記ケース部材3内に前記ガイド部材4内に組み付ける方法を、図1 〜図3に基づいて説明する。 その手法は、前記ケース部材3の係止部3k,3k間を多少広げた状態にお いて、ガイド部材4を、その立設面4bに前記弾性体5を後方に向けて突出さ せた状態のまま、この立設面4b側からケース部材3の開口部S内に挿入させ て、ガイド部材4の突起4e,4eが前記係止部3k,3kに位置させ、続い てこの係止部3k,3kをその間隔が狭くなるように折曲させて、この突起4 e,4eをこの係止部3k,3kの開口3m,3m内に挿通させればよい。 この状態において、前記弾性体5の後端部は、ケース部材3内の背板部3g の内側面に接当してガイド部材4を前方に付勢させて、このガイド部材4の前 端の押ボタン部4をケース部材3開口部3b内に位置させた状態となる。 なおタング10の挿入位置は、ケース部材3の側端部の開口部Sから前記ガ イド部材4の前面に沿わせた位置である。
【0027】 続いてこのタング10をバックル本体2内に挿入させて係合させた状態を、 図8に基づいて説明する。タング10をケース部材3の側端部の開口部Sから 前記ガイド部材4の前面に沿わせて挿入させるとき、このタング10はその前 方への移動は、このタング10の上下端面がケース部材3の段部3c,3cに よって規制された状態のまま挿入される。この挿入を続けると、先ず、このタ ング10の先端部が、ガイド部材4の突起4fの斜面に接当してこのガイド部 材4を押し下げ、さらにこの挿入を続けると、タング10に形成されている開 口部10b内にこの突起4fが落ち込みかつガイド部材4が弾性体5によって 前方に押し戻される。なお、この状態において、タング10のさらなる挿入方 向の移動は、タング10の突起10c,10cがケース部材3の入口で接当す るため、規制される。なお、この状態において、ガイド部材4の上下方向の移 動は、ケース部材3の上下2本の凸状の突起3h,3hによって規制され、さ らに上下に幅広いタング10の先端部の後方(ケース部材3の背板部3g方向 )への移動は、この突起3h,3hに接当するために規制される。このため、 タング10を動かすだけでは、その係止状態は解錠されない。
【0028】 なお、その係止状態の解除は、図9に示すように、押ボタン4cを後方に押 し操作することによって可能となる。すなわち、この操作により、ガイド部材 4を後方(ケース部材3の背板部3g方向)に後退させると、タング10の開 口部10b内に係合していたガイド部材4の突起4fが開口部10b内から後 方に外れ、これにより、タング10を引き抜くことが可能となる。
【0029】 なお、以上の説明において起算した前後方向などの方向づけは、押ボタン4 cを前面に向けた場合を想定したものであることを付記しておく。
【0030】
【考案の効果】
以上の説明した本考案のバックル組立体によれば、ケース部材内に弾性体を 保持させたガイド部材を挿入させてその一端をケース部材に枢着させるだけで 簡単にバックル本体が組み付けられ、このバックル本体にタングの一部を挿入 させるだけで簡単に係合することができ、しかもその係合の解除がバックル本 体の前面に位置する押ボタンを押すだけの簡単な操作で行うことができるとい ったように、極めて操作性が良好で、しかも簡単な構成ゆえに、故障も少なく 製造コストも安価にすることができたのである。
【0031】 また、ケース部材の押ボタンに対応する開口部周りの前板部のうち少なくと も前記タングの挿入方向に沿った両側に、この開口部よりも低位置に形成され た段部を形成したことによって、タングの前方への移動がこの段部によって規 制することができ、しかも、ケース部材の背板部の前面に規制部材が形成した ことによって、ガイド板の上下方向への移動の規制と、タングの背板部方向の 規制とを行うことができたのである。この結果、バックル本体とタングとは確 りしたものとなり、不用意にその係合が外れたりするようなことを無くすこと ができたのである。
【0032】 さらに、ガイド板における板材の一端面を、ケース部材の一側方の開口部内 から斜後方に突出して形成したことによって、タングの一部を容易にバックル 本体内に挿入させて係合させることができたのである。
【0033】 しかも、本考案を構成する部材が、弾性体を除いて、金属体をプレス加工に よって形成されたものであるため、強度を保持させたまま、全体の大きさをコ ンパクトにすることができ、特に前後厚を薄くすることができたため、安全ベ ルトのバックル組立体としてばかりでなく、例えばズボンのベルトのバックル など、各種のベルトを係合させる場合など、その使用用途を拡大させることが でき、しかも長期間の使用に耐えうるようにすることができたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のバックル組立体を構成するバックル本
体とタングを示した正面図である。
【図2】同じく中央縦断面図である。
【図3】同じくバックル本体の背面図である。
【図4】(イ)はバックル本体の一部を構成するケース
部材の正面図、(ロ)は同じく背面図、(ハ)は同じく
正面図、(ニ)は同じく一方の側面図である。
【図5】(イ)は図4(イ)におけるAーA断面図、
(ロ)は同じくBーB断面図、(ハ)は同じく(ハ)に
おけるCーC断面図である。
【図6】(イ)はバックル本体の一部を構成するガイド
板の正面図、(ロ)は同じく背面図、(ハ)は同じく平
面図、(ニ)は同じく一方の側面図、
【図7】(イ)はタングの正面図、(ロ)は同じく平面
図、(ハ)は同じくAーA断面図である。
【図8】(イ)は係合状態にあるバックル組立体の正面
図、(ロ)は同じくAーA断面図である。
【図9】係合を解除した状態にあるバックル組立体の中
央縦断面図である。
【符号の説明】
1 バックル組立体 2 バックル本体 3 ケース部材 3b 開口部 3c 段部 3h 突起 4 ガイド部材 4b 押ボタン 5 弾性体 10 タング 10b 開口部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面と一側方に開口部が形成
    されたケース部材内に、前記一側方の開口部近傍にて枢
    支された板材及びこの板材の前方に位置するように一体
    形成され前記ケース部材内からその表面の開口部に位置
    する押しボタン部を有するガイド部材が、弾性体により
    前方に付勢された状態で組み付けられたバックル本体
    と、前記ケース部材の一側方の開口部からこのガイド板
    の前面に略沿って挿入されるタングとを有しており、前
    記板材の前面には前記タングに形成された被係止部に係
    止する突起が形成されており、前記タングは、前記ガイ
    ド部材内への挿入により係止され、前記押しボタン部を
    指で後方に押操作することによりその係止が解除される
    ように構成されてなることを特徴とするバックル組立
    体。
  2. 【請求項2】 前記ケース部材の開口部周りの前板部の
    うち少なくとも前記タングの挿入方向に沿った両側に、
    前記開口部よりも低位置に形成された段部が形成されて
    おり、前記タングの前方への移動がこの段部によって規
    制され、しかも、前記ケース部材の背板部の前面に前記
    ガイド板の上下方向への移動の規制と、前記タングの前
    記背板部方向の規制とを行う規制部材が形成されてなる
    請求項1に記載のバックル組立体。
  3. 【請求項3】 前記ガイド板における板材の一端面が、
    前記ケース部材の一側方の開口部内から斜後方に突出し
    て形成されてなる請求項1又は2の何れかの項に記載の
    バックル組立体。
  4. 【請求項4】 前記タングの挿入方向における後端部
    と、前記バックル本体の両側端部のうちのタングを挿入
    する開口が形成されていない側端部とに、それぞれベル
    トの両端部の掛部材が形成され又は挟持部材が備えられ
    てなる請求項1〜3の何れかの項に記載のバックル組立
    体。
  5. 【請求項5】 前記バックル本体と、前記タングとが金
    属板で形成されている請求項1〜4の何れかの項に記載
    のバックル組立体。
JP1996012726U 1996-12-13 1996-12-13 バックル組立体 Expired - Lifetime JP3038711U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012726U JP3038711U (ja) 1996-12-13 1996-12-13 バックル組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012726U JP3038711U (ja) 1996-12-13 1996-12-13 バックル組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038711U true JP3038711U (ja) 1997-06-24

Family

ID=43173378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012726U Expired - Lifetime JP3038711U (ja) 1996-12-13 1996-12-13 バックル組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038711U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253098B1 (ko) 슬라이드 파스너용 자동 로킹 슬라이더
JP3399976B2 (ja) ベルト留金−舌状片組合わせ体
KR100243727B1 (ko) 오토록 슬라이드 파스너 슬라이더
KR100268998B1 (ko) 은폐형 슬라이드 파스너용 슬라이더
US5848455A (en) Auto-lock slide fastener slider and apparatus for molding slider cover
US6250694B1 (en) Push-push latch
KR0137796B1 (ko) 슬라이드 파스너용 자동 잠금 슬라이더(automatic lock slider for slide fastener)
JP4152254B2 (ja) スライドファスナー用スライダー
JPS5982801A (ja) バツクル
JP3599644B2 (ja) 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー
KR100275417B1 (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
JPH11309004A (ja) バックル
US5694667A (en) Automatic lock slider for slide fastener
KR100355293B1 (ko) 록킹 메카니즘을 가진 슬라이드 파스너용 슬라이더
US5901420A (en) Auto-lock slide fastener slider
US4074399A (en) Slider for slide fastener
JPS6141404A (ja) バックル
EP0856264A1 (en) Slider of slide fastener with automatic locking mechanism
JP3247020B2 (ja) コードストッパー
EP1295542A2 (en) Slider for slide fastener
JP3038711U (ja) バックル組立体
JPH0628602B2 (ja) スライドフアスナ用スライダ
CN110536622B (zh) 拉链用拉头
US3998077A (en) Draw bolt
KR0174658B1 (ko) 헤어클립