JP3037165B2 - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JP3037165B2
JP3037165B2 JP33116096A JP33116096A JP3037165B2 JP 3037165 B2 JP3037165 B2 JP 3037165B2 JP 33116096 A JP33116096 A JP 33116096A JP 33116096 A JP33116096 A JP 33116096A JP 3037165 B2 JP3037165 B2 JP 3037165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless terminal
wireless
terminal
communication path
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33116096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10174170A (ja
Inventor
司 岡本
Original Assignee
静岡日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 静岡日本電気株式会社 filed Critical 静岡日本電気株式会社
Priority to JP33116096A priority Critical patent/JP3037165B2/ja
Publication of JPH10174170A publication Critical patent/JPH10174170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037165B2 publication Critical patent/JP3037165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機などの
無線端末を収容してなるボタン電話装置において、該無
線端末に相手方の端末からの着信があり、かつ該無線端
末がサービス圏外にあるとき、公衆回線等を通じて呼を
自動転送する機能を有するボタン電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、有線端末に加えて、無線端末
をも収容してなるボタン電話装置が知られている。この
種のボタン電話装置は、無線端末と、該無線端末との間
で無線回線を介して送受信を行う送受信部とを有してい
る。例えば、特開平7−240951号公報には、局線
に接続されたボタン電話主装置と、該ボタン電話主装置
にそれぞれ接続されたボタン電話機および基地局と、該
基地局に無線回線を介して接続されたコードレス子機
と、該コードレス子機が充電中か否かを検出してボタン
電話主装置に通知する充電検出部とを備え、上記ボタン
電話主装置が、充電検出部からの通知に基づいて、ボタ
ン電話機へ着信させるか、またはコードレス子機へ着信
させるかを判断するボタン電話装置が開示されている。
【0003】また、特開平5−218965号公報に
は、コードレス子機がコードレス通話可能圏外に存在し
ている場合、親機に着信があり相手方のメッセージが録
音されたとき、当該録音が終了した後、自動的に親機が
移動機に有線回線を介して発呼し、録音されたメッセー
ジを送信することができるセルラ・コードレス留守番電
話装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のボタン電話装置等においては、無線端末がサービス
圏外に存在している場合に着信があったとき、呼出中ま
たはビジーとなり接続されない。従って、相手方(発信
者)は、無線端末がサービス圏外からサービス圏内に移
動するまで待つか、または、該無線端末に複数の電話番
号が割り当てられている場合、ビジー等になった電話番
号以外の電話番号へ改めてかけ直さなければならない。
このことから、上述した従来のボタン電話装置において
は、相手方にとって使い勝手が非常に悪いという欠点が
あった。本発明は、このような背景の下になされたもの
で、使い勝手の良いボタン電話装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、第1または第2の通信経路を介して相手方の端末か
らの着信が可能である複数の電話番号が割り当てられた
無線端末と、前記無線端末が自身のサービス圏内に存在
しているとき、前記無線端末を無線回線を介して収容す
る無線端末収容手段であって、前記第2の通信経路を介
して前記端末に対して発信するための所定の電話番号を
記憶する記憶手段、前記無線端末が前記サービス圏外に
存在しているか否かを監視する監視手段、前記監視手段
の監視結果に基づいて前記無線端末が前記サービス圏外
に存在している場合、前記相手方の端末から前記第1の
通信経路を介して前記無線端末に対して発信があったと
き、前記記憶手段に記憶された電話番号に基づいて前記
相手方の端末からの呼を前記第2の通信経路を介して前
記無線端末へ転送する制御手段、および、前記無線端末
に前記第2の通信経路を介して着信があったとき、前記
無線端末から前記第2の通信経路へ送出される応答信号
の有無を確認する応答確認手段を有するボタン電話制御
装置とを有し、前記第1の通信経路は、前記ボタン電話
制御装置から前記無線回線を介する前記無線端末への
信経路であり、前記第2の通信経路は、前記ボタン電話
制御装置とは別の場所に設置され前記無線端末が自身の
サービス圏内に存在しているときに前記無線端末との間
他の無線回線を介して通信を行う第1または第2の無
線装置から、前記他の無線回線を介する、前記無線端末
への通信経路であり、前記記憶手段は、前記所定の電話
番号として、前記第1の無線装置における前記無線端末
の一般コードレス端末用電話番号と前記第2の無線装置
における前記無線端末の一般コードレス端末用電話番号
とを記憶し、前記制御手段は、前記記憶手段に記憶され
た電話番号のうちのいずれかを前記第2の通信経路へ送
出した後、前記応答確認手段が前記応答信号を確認しな
いとき、前記記憶手段に記憶された電話番号に基づいて
前記第2の通信経路への電話番号の送出を繰り返すこと
を特徴とする。
【0007】請求項に記載の発明は、請求項に記載
のボタン電話装置において、前記制御手段は、前記応答
確認手段が前記応答信号を確認したとき、前記相手方の
端末からの呼を前記第2の通信経路を介して前記無線端
末へ転送することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
<第1実施形態>以下、図面を参照して、本発明の実施
形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態
によるボタン電話装置の構成を示すブロック図である。
この図において、1は、事業所内に設置されたボタン電
話制御装置である。このボタン電話制御装置1におい
て、1aは、装置各部の制御を行う中央制御部であり、
この中央制御部1aの動作の詳細については、後述す
る。1bは、中央制御部1aと公衆回線2a、2bとの
間のインタフェースをとる外線インタフェース部であ
る。上記公衆回線2a、2bは、図示しない公衆網を介
して無線基地局に接続されている。この無線基地局は、
例えば、PHS(パーソナルハンディホンシステム)に
おいて、自身に収容されている無線端末に対して無線通
信を行うものである。
【0009】1cは、公衆回線2a、2bを介して外線
インタフェース部1bに入力される応答信号を確認する
応答確認部であり、一定時間以上、応答信号が入力され
ないと応答無しと判断し、一方、一定時間内に、応答信
号が入力されると応答有りと判断する。ここで、上記応
答信号とは、ボタン電話制御装置1が呼び出すべき端末
に着信があったことを表す信号である。1dは、中央制
御部1aと有線端末3との間に介挿された有線端末イン
タフェース部であり、中央制御部1aの制御により、有
線端末3と中央制御部1aとの間の接続を行う。
【0010】4は、アンテナA1を有する無線端末であ
り、この無線端末4は、事業所内において一般コードレ
ス端末としての役割を果たし、一方、屋外においてPH
S端末としての役割を果たす。この無線端末4には、上
述した一般コードレス端末用の電話番号の他、PHS端
末用の電話番号という複数の電話番号が割り当てられて
いる。1eは、アンテナA2を有する無線端末インタフ
ェース部であり、無線回線を介して、中央制御部1aと
無線端末4との間のインタフェースをとる。
【0011】また、無線端末4がボタン電話制御装置1
のサービス圏内に存在している場合、アンテナA1とア
ンテナA2との間には、中央制御部1aの制御により無
線端末4の位置登録用の無線回線が一定時間毎に形成さ
れる。一方、無線端末4がボタン電話制御装置1のサー
ビス圏外に存在している場合、アンテナA1とアンテナ
A2との間には、位置登録用の無線回線が形成されな
い。
【0012】1fは、上述した位置登録用の無線回線の
状態を監視する状態監視部であり、一定時間毎に該無線
回線が形成されているとき、無線端末4がサービス圏内
に存在していることを表す状態監視信号を中央制御部1
aへ出力する。一方、状態監視部1fは、一定時間以
上、位置登録用の無線回線が形成されないとき、無線端
末4がサービス圏外に位置していることを表す状態監視
信号を出力する。
【0013】1gは、無線端末4に割り当てられている
複数の電話番号を記憶する。この複数の電話番号として
は、上述した一般コードレス端末用の電話番号の他、P
HS端末用の電話番号がある。
【0014】次に、上述した第1実施形態によるボタン
電話装置の動作について、図2に示すフローチャートを
参照して説明する。図1において、相手方が自身の端末
(図示略)より無線端末4の電話番号(一般コードレス
用)を入力すると、図示しない公衆網からは、例えば、
公衆回線2aおよび外線インタフェース部1bを介して
着信信号が中央制御部1aへ入力される。これにより、
中央制御部1aは、図2に示すステップS201におい
て着信を検出した後、ステップS202へ進む。
【0015】ステップS202では、中央制御部1a
は、状態監視部1fより入力されている状態監視信号に
基づいて、無線端末4がサービス圏外に存在しているか
否かの監視を開始した後、ステップS203へ進む。ス
テップS203では、中央制御部1aは、状態監視部1
fより入力されている状態監視信号に基づいて、無線端
末4がサービス圏外に存在しているか否かを判断する。
すなわち、中央制御部1aは、無線端末4がサービス圏
内に存在していることを表す状態監視信号が入力された
場合、ステップS203の判断結果を「NO」として、
ステップS204へ進み、接続・通話処理を行う。すな
わち、中央制御部1aは、無線端末インタフェース部1
eおよびアンテナA2を介して、無線端末4へ接続信号
を送信する。これにより、無線端末4と図示しない相手
方の端末とは、無線回線および公衆網を介して接続さ
れ、通話が可能な状態とされる。
【0016】一方、中央制御部1aは、無線端末4がサ
ービス圏外に存在していることを表す状態監視信号が入
力されると、ステップS203の判断結果を「YES」
としてステップS205へ進む。ステップS205で
は、中央制御部1aは、情報記憶部1gに記憶されてい
る複数の電話番号を参照して、今、接続できなかった電
話番号(一般コードレス用)以外の電話番号(PHS
用)を情報記憶部1gから読み出した後、ステップS2
06へ進む。
【0017】ステップS206では、中央制御部1a
は、ステップS205において情報記憶部1gから読み
だしたPHS用の電話番号に基づいて、自動で発信処理
を行う。すなわち、中央制御部1aは、上記PHS用の
電話番号を外線インタフェース部1bおよび公衆回線2
bを介して公衆網へ送出した後、ステップS207へ進
む。これにより、公衆網では、無線端末4に対する接続
処理が行われる。
【0018】ここで、無線端末4がPHSのサービス圏
内に存在している場合には、無線端末4が無線回線を介
して公衆網と接続され、該公衆網からは応答信号が公衆
回線2bを介して外線インタフェース部1bへ入力され
る。一方、無線端末4がPHSのサービス圏外に存在し
ている場合には、無線端末4が無線回線を介して公衆網
と接続されないため、公衆網からは、応答信号が送出さ
れない。
【0019】ステップS207では、中央制御部1a
は、応答確認部1cが上述した応答信号を確認したか否
かを判断する。今、無線端末4がPHSのサービス圏内
に存在しており、かつ公衆網と無線端末4との接続処理
が完了しているものとすると、該公衆網からは、公衆回
線2bを介して応答信号が外線インタフェース部1bへ
送出される。
【0020】これにより、上記応答信号は、応答確認部
1cにより確認され、従って、中央制御部1aは、ステ
ップS207の判断結果を「YES」として、ステップ
S208へ進み、相手方の端末の呼を、公衆回線2bを
介して公衆網側へ転送する。これにより、相手方の端末
と無線端末4とは、ボタン電話制御装置1および公衆網
を介して自動的に接続される。
【0021】一方、無線端末4がPHSのサービス圏外
に存在している場合には、公衆網と無線端末4とが接続
されないため、上述した応答信号が公衆回線2bを介し
て外線インタフェース部1bに入力されない。従って、
応答確認部1cにより上記応答信号が確認されないた
め、中央制御部1aは、ステップS207の判断結果を
「NO」としてステップS209へ進む。ステップS2
09では、中央制御部1aは、公衆網を介した無線端末
4に対する発信を停止した後、ステップS202へ戻り
上述した動作を繰り返す。
【0022】以上説明したように、上述した第1実施形
態によるボタン電話装置によれば、一般コードレス端末
としての無線端末4がボタン電話制御装置1のサービス
圏外に存在していることにより、相手方の端末と接続さ
れない状態であっても、相手方の呼が自動的に公衆網を
介して無線端末4へ自動転送されるので、相手方の使い
勝手が向上するという効果が得られる。
【0023】<第2実施形態>次に、本発明の第2実施
形態によるボタン電話装置の構成について、図3を参照
して説明する。図3において、図1の各部に対応する部
分には同一の符号を付けその説明を省略する。図3にお
いては、無線装置5、6、公衆回線2c、2dが新たに
設けられている。
【0024】図3に示す無線装置5は、事業所内におけ
る、ボタン電話制御装置1とは別の場所に設置されてお
り、ボタン電話制御装置1とほぼ同様の機能を有してい
る。すなわち、無線装置5は、自身のサービス圏内に無
線端末4が存在してるとき、無線端末4との間で無線回
線を介して通信を行う。また、無線装置5は、公衆回線
2c、公衆網(図示略)および公衆回線2a、2bを介
して、ボタン電話制御装置1と接続されている。従っ
て、無線端末4には、無線装置5を介して発信するため
の、一般コードレス端末用の電話番号が割り当てられて
いる。
【0025】無線装置6は、上述した無線装置5と同一
構成とされており、無線装置5とは別の場所に設置され
ている。すなわち、この無線装置6は、自身が担当する
サービス圏内において無線端末4との間で無線回線を介
して通信を行う。また、無線装置6は、公衆回線2d、
公衆網(図示略)および公衆回線2a、2bを介して、
ボタン電話制御装置1と接続されている。従って、無線
端末4には、無線装置6を介して発信するための、一般
コードレス端末用の電話番号が割り当てられている。つ
まり、事業所内においては、ボタン電話制御装置1が担
当するサービス圏、無線装置5が担当するサービス圏、
および無線装置6が担当するサービス圏という3つのサ
ービス圏が存在しており、自営のマイクロセル方式のシ
ステムが構築されている。
【0026】また、無線端末4には、上述した4種類の
電話番号、すなわちボタン電話制御装置1における一般
コードレス端末用の電話番号(以下、第1の電話番号と
称する)、無線装置5における一般コードレス端末用の
電話番号(以下、第2の電話番号と称する)、無線装置
6における一般コードレス端末用の電話番号(以下、第
3の電話番号と称する)およびPHS用の電話番号(以
下、第4の電話番号と称する)が割り当てられている。
従って、ボタン電話制御装置1の情報記憶部1gには、
上記第1〜第4の電話番号が記憶されている。
【0027】次に、上述した第2実施形態によるボタン
電話装置の動作について、図4に示すフローチャートを
参照して説明する。今、図3に示す無線端末4は、無線
装置6のサービス圏内に存在しているものとする。そし
て、今、相手方が自身の端末(図示略)より第1の電話
番号を入力すると、図示しない公衆網からは、例えば、
公衆回線2aおよび外線インタフェース部1bを介して
着信信号が中央制御部1aへ出力される。これにより、
中央制御部1aは、図4に示すステップS401におい
て着信を検出した後、ステップS402へ進む。
【0028】ステップS402では、図2に示すステッ
プS202の処理と同様にして、中央制御部1aは、状
態監視部1fより入力されている状態監視信号に基づい
て、無線端末4がサービス圏外に存在しているか否かの
監視を開始した後、ステップS403へ進む。ステップ
S403では、中央制御部1aは、無線端末4がサービ
ス圏外に存在しているか否かを判断する。すなわち、中
央制御部1aは、ステップS403の判断結果が「N
O」の場合、ステップS404へ進み・接続・通話処理
(ステップS204参照)を行う。
【0029】今、無線端末4がボタン電話制御装置1の
サービス圏内に存在していないため、ボタン電話制御装
置1は、ステップS403の判断結果を「YES」とし
て、ステップS405へ進む。ステップS405では、
中央制御部1aは、情報記憶部1gに記憶されている第
1〜第4の電話番号を参照して、今、接続できなかった
第1の電話番号以外の電話番号(例えば、第2の電話番
号)を情報記憶部1gから読み出した後、ステップS4
06へ進む。
【0030】ステップS406では、中央制御部1a
は、ステップS405において情報記憶部1gから読み
だした第2の電話番号に基づいて、自動で発信処理を行
う。すなわち、中央制御部1aは、上記第2の電話番号
を外線インタフェース部1bおよび公衆回線2bを介し
て公衆網へ送出した後、ステップS407へ進む。これ
により、公衆網では、公衆回線2cおよび無線装置5を
介して、無線端末4に対する接続処理が行われる。
【0031】ここで、無線端末4が無線装置5のサービ
ス圏内に存在している場合には、無線端末4が無線回線
を介して公衆網と接続され、該公衆網からは応答信号が
公衆回線2bを介して外線インタフェース部1bへ入力
される。一方、無線端末4が無線装置5のサービス圏外
に存在している場合には、無線端末4が無線回線を介し
て公衆網と接続されないため、公衆網からは、応答信号
が送出されない。
【0032】ステップS407では、中央制御部1a
は、応答確認部1cが上述した応答信号を確認したか否
かを判断し、同判断結果が「YES」の場合、ステップ
S408へ進み、相手方の端末の呼を、公衆回線2bを
介して公衆網側へ転送する。これにより、相手方の端末
と無線端末4とは、ボタン電話制御装置1、公衆網、公
衆回線2cおよび無線装置5を介して接続される。
【0033】しかしながら、今、ステップS407にお
いて、無線端末4が無線装置5のサービス圏内に存在し
ていないため、応答確認部1cによる応答確認が行われ
ず、従って、中央制御部1aは、判断結果を「NO」と
して、ステップS409へ進む。
【0034】ステップS409では、中央制御部1a
は、公衆網および無線装置5を介した無線端末4に対す
る発信を停止した後、ステップS410へ進む。ステッ
プS410では、中央制御部1aは、情報記憶部1gに
記憶されている第1〜第4の電話番号を参照して、ステ
ップS403およびステップS407において共に接続
できなかった、第1および第2の電話番号以外の電話番
号(例えば、第3の電話番号)を情報記憶部1gから読
み出した後、ステップS411へ進む。
【0035】ステップS411では、中央制御部1a
は、ステップS410において情報記憶部1gから読み
だした第3の電話番号に基づいて、自動で発信処理を行
う。すなわち、中央制御部1aは、上記第3の電話番号
を外線インタフェース部1bおよび公衆回線2bを介し
て公衆網へ送出した後、ステップS412へ進む。これ
により、公衆網では、公衆回線2dおよび無線装置6を
介して、無線端末4に対する接続処理が行われる。
【0036】これにより、今、無線端末4が無線装置6
のサービス圏内に存在しているため、無線端末4が無線
回線を介して公衆網と接続され、該公衆網からは応答信
号が公衆回線2bを介して外線インタフェース部1bへ
送出される。
【0037】ステップS412では、中央制御部1a
は、応答確認部1cが上述した応答信号を確認したか否
かを判断する。今の場合、中央制御部1aは、同判断結
果を「YES」として、ステップS413へ進み、相手
方の端末の呼を、公衆回線2bを介して公衆網側へ転送
する。これにより、相手方の端末と無線端末4とは、ボ
タン電話制御装置1、公衆網、公衆回線2dおよび無線
装置6を介して接続される。一方、ステップS412に
おいて、中央制御部1aは、判断結果が「NO」の場
合、ステップS402へ戻り上述した動作を繰り返す。
【0038】以上説明したように、上述した第2実施形
態によるボタン電話装置によれば、無線装置5および無
線装置6をも介して、自動的に発信する構成としたの
で、上述した第1実施形態によるボタン電話装置に比し
て、無線端末4がビジーとなる確率が減少し、従って、
さらに相手方の使い勝手を向上させることができるとい
う効果が得られる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、無線端末が前記サービ
ス圏外に存在している場合に相手方の端末から第1の通
信経路を介して無線端末に対して発信があったとき、相
手方の端末からの呼が第2の通信経路を介して無線端末
へ自動的に転送されるので、相手方の使い勝手が向上す
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態によるボタン電話装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】 同第1実施形態によるボタン電話装置の動作
を説明するフローチャートである。
【図3】 同第2実施形態によるボタン電話装置の構成
を示すブロック図である。
【図4】 同第2実施形態によるボタン電話装置の動作
を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 ボタン電話制御装置 1a 中央制御部 1b 外線インタフェース部 1c 応答確認部 1e 無線端末インタフェース部 1f 状態監視部 4 無線端末 5 無線装置 6 無線装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04M 1/00 H04M 1/24 H04M 1/58 - 1/62 H04M 1/66 - 1/78 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1または第2の通信経路を介して相手
    方の端末からの着信が可能である複数の電話番号が割り
    当てられた無線端末と、前記無線端末が自身のサービス圏内に存在していると
    き、前記無線端末を無線回線を介して収容する無線端末
    収容手段であって、 前記第2の通信経路を介して前記端
    末に対して発信するための所定の電話番号を記憶する記
    憶手段と、前記無線端末が前記サービス圏外に存在して
    いるか否かを監視する監視手段と、前記監視手段の監視
    結果に基づいて前記無線端末が前記サービス圏外に存在
    している場合、前記相手方の端末から前記第1の通信経
    路を介して前記無線端末に対して発信があったとき、前
    記記憶手段に記憶された電話番号に基づいて前記相手方
    の端末からの呼を前記第2の通信経路を介して前記無線
    端末へ転送する制御手段と、前記無線端末に前記第2の
    通信経路を介して着信があったとき、前記無線端末から
    前記第2の通信経路へ送出される応答信号の有無を確認
    する応答確認手段とを有するボタン電話制御装置とを有
    し、 前記第1の通信経路は、前記ボタン電話制御装置から前
    記無線回線を介する前記無線端末への通信経路であり、 前記第2の通信経路は、前記ボタン電話制御装置とは別
    の場所に設置され前記無線端末が自身のサービス圏内に
    存在しているときに前記無線端末との間で他の無線回線
    を介して通信を行う第1または第2の無線装置から、前
    記他の無線回線を介する、前記無線端末への通信経路で
    あり、 前記記憶手段は、前記所定の電話番号として、前記第1
    の無線装置における前記無線端末の一般コードレス端末
    用電話番号と前記第2の無線装置における前記無線端末
    の一般コードレス端末用電話番号とを記憶し、 前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された電話番号の
    うちのいずれかを前記第2の通信経路へ送出した後、前
    記応答確認手段が前記応答信号を確認しないとき、前記
    記憶手段に記憶された電話番号に基づいて前記第2の通
    信経路への電話番号の送出を繰り返すことを特徴とする
    ボタン電話装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記応答確認手段が前
    記応答信号を確認したとき、前記相手方の端末からの呼
    を前記第2の通信経路を介して前記無線端末へ転送する
    ことを特徴とする請求項1に記載のボタン電話装置。
JP33116096A 1996-12-11 1996-12-11 ボタン電話装置 Expired - Fee Related JP3037165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33116096A JP3037165B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33116096A JP3037165B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10174170A JPH10174170A (ja) 1998-06-26
JP3037165B2 true JP3037165B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=18240553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33116096A Expired - Fee Related JP3037165B2 (ja) 1996-12-11 1996-12-11 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037165B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10174170A (ja) 1998-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2296630A (en) Registering abbreviated dialing numbers
JP2872064B2 (ja) 簡易型携帯電話装置及び着信報知方法
EP0921668B1 (en) TDMA communication method and system
JP3111835B2 (ja) 携帯電話機接続装置、並びに携帯電話機接続装置の発信接続方法及び着信接続方法
JP2966750B2 (ja) 電話装置
JP3037165B2 (ja) ボタン電話装置
JP2907155B2 (ja) 電話装置
JPH0446019B2 (ja)
JPH08186647A (ja) 電話機置台
JP3419382B2 (ja) 移動通信システムとその移動機の転送先設定方法
JP3584248B2 (ja) 移動通信端末の受け台
JP3306268B2 (ja) 回線端末装置
JP2735066B2 (ja) 電話装置
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JP3047619B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0815352B2 (ja) コ−ドレス電話方式
JP3068547B2 (ja) 携帯端末通信方法
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP3155785B2 (ja) 電話装置
JP3203758B2 (ja) 無線電話装置
JP3289757B2 (ja) コードレス電話機
JP4183147B2 (ja) 通信端末、制御方法
JP3482947B2 (ja) 構内電子交換機システム
KR100389833B1 (ko) 디지탈 무선 전화기의 다이얼 디지트 저장 제어 방법
JPS62264734A (ja) 転送機能付コ−ドレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees