JP3027771U - 茶こし具 - Google Patents

茶こし具

Info

Publication number
JP3027771U
JP3027771U JP1996001375U JP137596U JP3027771U JP 3027771 U JP3027771 U JP 3027771U JP 1996001375 U JP1996001375 U JP 1996001375U JP 137596 U JP137596 U JP 137596U JP 3027771 U JP3027771 U JP 3027771U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea strainer
tea
opening
shaped frame
filter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001375U
Other languages
English (en)
Inventor
育男 高崎
Original Assignee
育男 高崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 育男 高崎 filed Critical 育男 高崎
Priority to JP1996001375U priority Critical patent/JP3027771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027771U publication Critical patent/JP3027771U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自分の好みの茶類を好みの分だけ簡単にかつ
おいしく煎れることができ、使用後の後始末も簡単で清
潔な茶こし具を提供する。 【解決手段】 上部に開口部12を有するフィルタ本体
11と、前記フィルタ本体の開口部に形成された紙製枠
部15とからなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は茶こし具に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、日本茶や紅茶、ウーロン茶(以下茶類)など、茶葉に熱湯を注いでその 浸出液を飲むタイプの飲料は、土瓶や急須などに茶葉と熱湯を入れて適宜の時間 置き、適当な濃さになったところで湯飲みやカップに注ぎ供される。 ところで、前記した茶類を一人分煎れようとする場合、前記土瓶や急須などで は大きすぎて不便であった。また、漢方薬やハーブティーなど独特な香りを有す る飲料では、前記急須類に匂いが付くこともあり、他の飲料に用いた場合その飲 料の香りや味を損ねるおそれがある。 そのため、公知の茶こし網に所望の茶葉を入れ、前記茶こし網を介してカップ や湯飲みに熱湯を注ぐ方法が一般的である。また、不織布などからなる袋体の中 にあらかじめ茶葉が封入された、いわゆるティーバックタイプのものを用いるこ ともある。
【0003】 しかしながら、前記の方法では、茶葉の後始末や茶こし網の洗浄が面倒である ばかりか、茶こし網の網目に茶葉が詰まったり逆に茶葉が茶こし網の網目を通過 して湯飲み内に落下することもある。また、茶渋による茶こし網の変色などが避 けられず、使用時に清潔感を欠いていた。一方、後者の方法では、使用後の茶葉 は簡単に棄てることができるが、かかる茶葉はバック内にあらかじめ封入されて いるので、自分の好みの茶類を煎れることができないだけでなく、茶葉の量の増 減が不可能で好みの濃さの調節がしにくいという問題がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この考案はこのような問題を解決するために提案されたもので、自分の好みの 茶類を好みの分だけ簡単にかつおいしく煎れることができ、使用後の後始末も簡 単で清潔な茶こし具を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1で提案される茶こし具は、上部に開口部を有するフィルタ 本体と、前記フィルタ本体の開口部に形成された紙製枠部とからなることを特徴 とする。
【0006】 そして、請求項2で提案される茶こし具は、上部に開口部を有するフィルタ本 体と、前記フィルタ本体の開口部に沿ってその開口時に略四角形状に開くことが できるように形成された帯状枠部とからなることを特徴とする。
【0007】 また、請求項3で提案される茶こし具は、前記帯状枠部が単一の枠材よりなり 、前記帯状枠部の一端が前記枠材端部の合着部によって形成され、他端が前記枠 材の折返し部によって形成され、かつ前記合着部と折返し部とのほぼ中間に当該 帯状枠部の開口部の角部を構成する折曲部が形成された折曲部が形成されている ことを特徴とする。
【0008】 請求項4で提案される茶こし具は、前記枠材端部の合着部によって形成される 帯状枠部の一端がつまみ部として構成されている。
【0009】 また、請求項5に示される茶こし具は、上部に開口部を有するフィルタ本体と 、前記フィルタ本体の開口部に形成された紙製の円形の鍔状枠部とからなる。
【0010】 請求項6で示される茶こし具は、上部に開口部を有するフィルタ本体と前記フ ィルタ本体の開口部に形成された紙製の円形の鍔状枠部とからなる茶こし具本体 と、前記円形の鍔状枠部を内側に係止することができる内輪部を有する輪状アダ プタよりなることを特徴とする。
【0011】
【作用】 請求項1の茶こし具によれば、使用時に紙製枠部をカップまたは湯飲みなどの 開口部分にセットし、フィルタ本体の開口部から当該フィルタ本体内に入れた茶 葉に湯を注いで茶を煎れるものであるので、手軽で清潔であるだけでなく使用後 には茶葉ごと可燃物として簡単に棄てることができ、茶こし具の洗浄などの必要 もない。また、茶葉の量を好みに増減して濃さを自由に変えることができる上、 使い捨てなので漢方薬など匂いの強い茶類にも好適に用いられる。
【0012】 請求項2の茶こし具によれば、この茶こし具の紙製枠材をカップや湯飲みの開 口部分に乗せ、フィルタ本体に茶葉を入れて湯を注げばよいので、土瓶などを使 わずに手軽に一人分の所望の茶類を煎れることができる。また、使用前には折り 畳んでおくことができ収納にも場所をとらない。
【0013】 さらに請求項3の茶こし具によれば、帯状枠部をカップや湯飲みの開口部分上 面に乗る形状に速やかに屈曲変形させることができ、しかも茶こし具を前記開口 部分に乗せた時の安定性が良い。
【0014】 請求項4の茶こし具によれば、帯状枠部の一端がつまみ部として形成されてい るので、茶類を煎れた後すぐに棄てる際に、熱くても持ちやすく安全である。
【0015】 請求項5の茶こし具によれば、土瓶や急須などにそのまま用いることができ、 使用後には茶葉ごと棄てることができるので、多人数分の茶類を煎れた時でも後 始末が簡単である。また、折り畳んでおけばコンパクトに収納することができる 。
【0016】 請求項6の茶こし具によれば、土瓶の湯注ぎ口と茶こし具の開口部のサイズが 異なって茶こし具が使えない場合でも、前記湯注ぎ口に確実にセットすることが できる。
【0017】
【考案の実施の形態】 以下添付の図面に従ってこの考案を詳細に説明する。 図1は本願考案の茶こし具の一例を示す斜視図、図2は前記茶こし具の開口部 を開いた状態を示す斜視図、図3は前記茶こし具をカップにセットした状態を示 す斜視図、図4は請求項4に示す茶こし具の使用例を示す正面図、図5は請求項 5に示す茶こし具の一例を示す斜視図、図6はその他の例を示す斜視図、図7は 前記茶こし具を折り畳んだ状態を示す斜視図、図8は請求項6に示す茶こし具の 一例を示す斜視図、図9はその使用状態における9−9線の断面図である。
【0018】
【実施例】
この考案の茶こし具は、開口部を有するフィルタ本体と前記開口部に形成され た紙製枠部とからなり、収納時には平たく折り畳み可能であるとともに、使用時 には前記開口部を開き湯飲みやカップ、急須などの開口部分にセットして用いら れる。図1に本考案の茶こし具の一例が示される。符号10は茶こし具、11は フィルタ本体、15は紙製枠部である。
【0019】 フィルタ本体11は茶葉を入れるとともに茶葉からの浸出液をカップ側へ透過 させる部分であって、上部に開口部12を有する袋状に形成されている。前記フ ィルタ本体11は、茶葉は不透過で水分だけを透過させることができる細孔13 を多数有している。このフィルタ本体11は、薄くて可撓性を有ししかも水分を 吸っても容易に破れることのない丈夫さを有していることが好ましく、公知の濾 紙や和紙、不織布、ナイロンやレーヨンなどからなる布類などが用いられる。そ れにより、茶葉による茶こし具の目詰まりは勿論、茶葉のカップ内への落下を防 ぐことができる。本例では濾紙である。このフィルタ本体11は、セットするカ ップの深さに応じて適当な大きさに形成ことができるが、茶葉が湯に充分浸され るようにするために、フィルタ本体11の先端がカップの底に触れない程度とす ることが好ましい。
【0020】 本例のフィルタ本体11は、正面視逆三角形の同形の二枚のフィルタ部14, 14を下部が細くなるように配置して重ね、下辺14a,14bを封止すること により構成されている。なお、このフィルタ部下辺14a,14bの封止方法に 特に限定はなく、フィルタ本体11の材質により、プレスによる圧着や接着、加 熱し溶着したりあるいは袋状に縫うなど適当な方法が選択される。
【0021】 紙製枠部15は、この茶こし具10をカップなどの開口部分にセットするため のもので、単一の枠材を適当な幅の帯状に形成してなる帯状枠部16よりなる。 この紙製枠部15は、その両方の枠材端部16a,16a同士を一体に合着した 環状に形成され、前記フィルタ本体11の開口部12の端縁に沿って、接着や圧 着、またはミシン縫いなどの適当な方法で固着されている。符号17は合着部で ある。
【0022】 前記紙製枠部15は、茶こし具10を使用しない時には、帯状枠部16の略中 央部分に設けられた折返し部18を介して半分に折り返され、平たく畳まれてい る。また、茶こし具10を使用する時には、図2から理解されるように、前記フ ィルタ本体11の開口部12を大きく開くように略四角形状に展開可能に形成さ れている。すなわち、前記帯状枠部16において、その両枠材端部16a,16 aと前記折返し部18の中間部分に折曲部19,19が形成されている。前記折 返し部18と折曲部19,19はミシン目や切込みまたは縦溝などからなり、紙 製枠部15を平たく折り畳み可能とし、かつ茶こし具を使用する時には速やかに しかも確実に略四角形状に展開させて、前記合着部17とともに紙製枠部15の 四つの角部を構成する。
【0023】 前記紙製枠部15は、水分や蒸気を吸って容易に軟化しないように、厚紙また は前記厚紙に樹脂などを含浸させたもの、あるいは厚紙表面に適当な撥水加工を 施したものが用いられる。この紙製枠部15の長さは、帯状枠部16を前記のよ うに折り返して平たくした時に、使用する湯飲みやカップの開口部分の直径より も長くなることが好ましい。それにより、前記紙製枠部15を四角形状に展開し た時に、カップの開口部分に確実に乗せることができる。
【0024】 図1ないし図3に従って、この茶こし具10の使用方法を説明する。まず、本 考案の茶こし具10は、使用前には紙製枠部15が折返し部18を中心にして略 半分に折り返されているため、図1に示されるような平たい逆三角形状になって いる。そして、使用に際しては、紙製枠部15の合着部17と折返し部18とを つまみ、図の矢印Aのように互いに押し合って、フィルタ本体11の開口部12 を開く。前記紙製枠部15は、図2に示すように、合着部17と折返し部18と 折曲部19,19を角部として、速やかに四角状に展開して開口部12を大きく 広げることができる。
【0025】 続いて、図3に示すように、前記フィルタ本体11が下になるようにして、前 記紙製枠部15をカップCの開口部分C1に乗せる。そして、開いた開口部12 よりフィルタ本体11内に茶葉Tを好みに応じ適量入れ、熱湯を前記茶葉Tに注 ぎ浸出液が所望の濃さになるまで放置する。茶葉Tから浸出した茶液はフィルタ 本体11を透過してカップC内に溜まるので、飲み頃となったところで、紙製枠 部15を持って引き上げる。茶を煎れた後は、茶こし具10をそのままフィルタ 本体11内の茶葉Tとともに棄てればよい。
【0026】 本考案の茶こし具によれば、茶類を一人分でも手軽においしく煎れることがで きるだけでなく、茶こし具も茶葉とともに可燃物として棄てられるので、後始末 が簡単である。また、飲む度に新しい茶こし具を用いればよいので清潔である。 また、自分の好みの茶類を好みの濃さで煎れることができる。さらに、カップや 湯飲みへのセットが簡単で安定性にも優れている。
【0027】 図4に請求項4に示す茶こし具が図示される。符号20は茶こし具、21はフ ィルタ本体、25は紙製枠部、26はその帯状枠部である。この茶こし具20は 、前記帯状枠部26の少なくとも一方の端部がフィルタ本体21側に幅広に突出 して合着部27を形成している。この幅広の合着部27は茶こし具20のつまみ 部Hを構成するので、紙製枠部25が持ちやすくなり、茶こし具20の開口部2 2の展開が極めて容易となる。しかも、茶類を煎れた後にすぐ茶葉を棄てたい場 合でも、前記つまみ部Hを持てば熱くないので安全である。さらに、合着部27 が、図示のように、湯飲みC2の開口部分C3に引っ掛かるので、茶こし具20 が確実にセットされる。
【0028】 図5に示す茶こし具30は請求項5に開示したもので、フィルタ本体31と鍔 状枠部35とからなる。この茶こし具30は、土瓶や急須などに直接取り付ける ことができ、多人数分の茶類を煎れるのに好適で、後始末も簡単である。
【0029】 前記フィルタ本体31は、図のように上部が開口部32を構成した袋状に形成 されており、その左右には適当な幅の折込み部33が設けられている。この折込 み部33は、茶こし具30の開口部32を広げた時に、図のように広がって、フ ィルタ本体31内に茶葉をたくさんいれることができる。なお、前記フィルタ本 体31は、先に図示して説明した茶こし具10および20のフィルタ本体11, 21と同様の可撓性のある材質により構成することができ、重ねての説明は省略 する。そして、このフィルタ本体31の開口部32には鍔状枠部35が設けられ ている。
【0030】 鍔状枠部35は、茶こし具30を土瓶や急須などにセットする部分であって、 紙よりなり適当な幅の環状に形成されている。この鍔状枠部35の外径は、用い られる急須類の湯注ぎ口(図8符号P1)の口径よりやや大きく形成されており 、その湯注ぎ口外周に鍔状枠部35を乗せることができるようになっている。そ して、前記フィルタ本体31は、この鍔状枠部35の一側表面に開口部32の端 縁を固着することにより取り付けられる。また、同じ形状に形成した二枚の鍔状 枠部により、フィルタ本体31の開口部32端縁を挟んで固着するようにしても よい。なお、この鍔状枠部35の材質も、前記紙製枠部15の材質と同様のもの を好適に用いることができる。
【0031】 図6および図7は、請求項5に示す茶こし具において、フィルタ本体をナイロ ンなどからなるメッシュの布によって構成した例である。図中の符号40は茶こ し具、41はフィルタ本体、42は開口部、43は折込み部、45は鍔状枠部で ある。 図7から理解されるように、これらの茶こし具30,40は、その鍔状枠部3 5,45を、フィルタ本体31,41に重ね合わせることにより平らに折り畳む ことができる。茶こし具を使用する時には、鍔状枠部35,45を持ち上げてそ の環の中央下部にフィルタ本体31,41が位置するようにすれば、開口部32 ,42が自然に開き茶葉を中に入れることができる。
【0032】 図8は請求項6に示す茶こし具の一実施例である。この茶こし具50は、茶こ し具本体50aと輪状アダプタ50bとからなる。 茶こし具本体50aは、フィルタ本体51と鍔状枠部55とからなる。フィル タ本体51と鍔状枠部55については、先に説明した茶こし具の構成と同じであ るので説明は省略する。
【0033】 輪状アダプタ50bは、この茶こし具50を、湯注ぎ口P1の口径が鍔状枠部 55の外径よりも大である急須Pに用いるためのもので、前記鍔状枠部55を係 止することができる内輪部56を有している。この輪状アダプタ50bは、その 外径が湯注ぎ口Pの口径よりやや大きく形成され、かつ内輪部56の内径が鍔状 枠部55の外径よりも小さく形成されている。前記内輪部56は、鍔状枠部55 の外径を実質的に広げることにより、鍔状枠部55を湯注ぎ口P1に乗せること ができるようにするためのものである。
【0034】 茶こし具50を用いるに際しては、あらかじめ急須Pの湯注ぎ口P1に輪状ア ダプタ50bを配置しておく。その状態で、上から茶こし具本体50aのフィル タ本体51を輪状アダプタ50bの内輪部56内に挿入する。前記したように、 輪状アダプタ50bの内径は、鍔状枠部55の外径よりも小さく形成されている ので、図9に示すように、前記鍔状枠部55は輪状アダプタ50b上面に重なっ た状態で係止され、フィルタ本体51が内輪部56を介して輪状アダプタ50b 下側の急須P内に垂れ下がる。それにより、茶こし具本体50aが急須Pの湯注 ぎ口P1に確実にセットされる。
【0035】 なお、鍔状枠部45,55を有するこれらの茶こし具40,50は、急須とと もに用いる場合について説明したが、湯飲みやカップにセットして用いてもよい 。
【0036】
【考案の効果】
以上図示し説明したように、この考案の茶こし具によれば、組立およびカップ などへのセットが容易でしかも茶葉の量も適当とすることができるので、簡単に 好みの茶類を煎れることができる。また、一人分でもカップや湯飲みなどに直接 おいしく煎れることができる。 しかも、茶こし具が濾紙などのフィルタ本体と紙製枠部よりなるので、茶類を 煎れた後は、茶葉とともに可燃性ゴミとして問題なく棄てることができる。その ため、後始末が簡単であるだけでなく、使い捨てなので極めて清潔で茶渋などの 心配もない。さらに、従来網などからなる茶こし具を使用していた時には、茶こ し具内の葉茶が網目を通過してカップに落下することがあったが、フィルタ本体 に濾紙などを用いれば、かかる問題が確実に解消される。 さらに、茶こし具本体と輪状アダプタよりなる茶こし具にあっては、湯注ぎ口 の口径が大きすぎて茶こし具がセットできないものでも、確実にかつ簡単に茶こ し具を取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の茶こし具の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】前記茶こし具の開口部を開いた状態を示す斜視
図である。
【図3】前記茶こし具をカップにセットした状態を示す
斜視図である。
【図4】請求項4に示す茶こし具の使用例を示す正面図
である。
【図5】請求項5に示す茶こし具の一例を示す斜視図で
ある。
【図6】その他の例を示す斜視図である。
【図7】前記茶こし具を折り畳んだ状態を示す斜視図で
ある。
【図8】請求項6に示す茶こし具の一例を示す斜視図で
ある。
【図9】その使用状態に9−9線の断面図である。
【符号の説明】
10,20,30,40,50 茶こし具 11,21,31,41,51 フィルタ本体 12,22,32,42,52 開口部 15,25 紙製枠部 16 帯状枠部 17 合着部 18 折返し部 19 折曲部 35,45,55 鍔状枠部 50a 茶こし具本体 50b 輪状アダプタ 56 内輪部

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に開口部を有するフィルタ本体と、
    前記フィルタ本体の開口部に形成された紙製枠部とから
    なることを特徴とする茶こし具。
  2. 【請求項2】 上部に開口部を有するフィルタ本体と、
    前記フィルタ本体の開口部に沿ってその開口時に略四角
    形状に開くことができるように形成された帯状枠部とか
    らなることを特徴とする茶こし具。
  3. 【請求項3】 請求項2において、帯状枠部が単一の枠
    材よりなり、前記帯状枠部の一端が前記枠材端部の合着
    部によって形成され、他端が前記枠材の折返し部によっ
    て形成され、かつ前記合着部と折返し部とのほぼ中間に
    当該帯状枠部の開口部の角部を構成する折曲部が形成さ
    れた折曲部が形成された茶こし具。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記枠材端部の合着
    部によって形成される帯状枠部の一端がつまみ部として
    構成された茶こし具。
  5. 【請求項5】 上部に開口部を有するフィルタ本体と、
    前記フィルタ本体の開口部に形成された紙製の円形の鍔
    状枠部とからなることを特徴とする茶こし具。
  6. 【請求項6】 上部に開口部を有するフィルタ本体と前
    記フィルタ本体の開口部に形成された紙製の円形の鍔状
    枠部とからなる茶こし具本体と、前記円形の鍔状枠部を
    内側に係止することができる内輪部を有する輪状アダプ
    タよりなることを特徴とする茶こし具。
JP1996001375U 1996-02-08 1996-02-08 茶こし具 Expired - Lifetime JP3027771U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001375U JP3027771U (ja) 1996-02-08 1996-02-08 茶こし具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001375U JP3027771U (ja) 1996-02-08 1996-02-08 茶こし具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027771U true JP3027771U (ja) 1996-08-13

Family

ID=43162868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001375U Expired - Lifetime JP3027771U (ja) 1996-02-08 1996-02-08 茶こし具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027771U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7235272B2 (en) Drip bag
JP5152779B2 (ja) 嗜好性飲料抽出用バッグ
EP1923324A1 (en) Bag for extracting beverage
US3556392A (en) Coffee bag
JP3166151B2 (ja) ドリップバッグ
JP3027771U (ja) 茶こし具
EP0609367B1 (en) Filter element
JP2004230143A (ja) ドリップバッグ
JP3549986B2 (ja) 上置式支持具付嗜好性飲料バッグ
JPH06113952A (ja) 嗜好性飲料及び調味料用フィルター
GB2286816A (en) Disposable filter bag
JPH0642581Y2 (ja) コーヒーフィルター
JP3595050B2 (ja) 支持具付嗜好性飲料バッグ
JP6059938B2 (ja) コーヒー抽出バッグ
JP6080477B2 (ja) コーヒー抽出バッグ
JP3719291B2 (ja) コーヒードリップバッグ
AU2005320855A1 (en) Bag for extracting coffee and tea
JPH08154835A (ja) 液体の濾過器およびその使用方法
JP3197989B2 (ja) 嗜好性飲料または調味料抽出用バッグ
JP3849304B2 (ja) 抽出バッグ
JP2004357929A (ja) ドリップバッグ
JP2006282235A (ja) コーヒー及びその他嗜好性飲料抽出用バッグ
JP4182816B2 (ja) ドリップバッグ
JPH0236434Y2 (ja)
JP2007276815A (ja) 抽出バッグ