JP3024064B2 - 化粧品用組成物 - Google Patents

化粧品用組成物

Info

Publication number
JP3024064B2
JP3024064B2 JP8072774A JP7277496A JP3024064B2 JP 3024064 B2 JP3024064 B2 JP 3024064B2 JP 8072774 A JP8072774 A JP 8072774A JP 7277496 A JP7277496 A JP 7277496A JP 3024064 B2 JP3024064 B2 JP 3024064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cgrp
composition
cosmetic composition
eyes
antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8072774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08268913A (ja
Inventor
オリビエ・ドゥ・ラシャリエ
リオネル・ブリトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH08268913A publication Critical patent/JPH08268913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024064B2 publication Critical patent/JP3024064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/225Calcitonin gene related peptide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、局所経路を
介する、眼および瞼のかゆみ、および/または痛み、お
よび/または知覚不全の治療用の製薬用組成物を調製す
るために、CGRP(カルシトニン遺伝子から誘導され
るペプチド:Calcitonin Gene Related Peptide)のア
ンタゴニストを使用することに関する。また、本発明
は、眼または瞼を手入れまたはメークアップすることを
意図した化粧品用組成物にCGRPアンタゴニストを使
用すること、並びに、過敏な眼の手入れおよび/または
メークアップ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】眼が受ける風または施術により、眼およ
び/または瞼の痛みに悩んでいる患者がいる。さらに、
正確な原因が解らないまま、眼および瞼のまわりに、か
ゆみ、むずむずしたかゆみ、および知覚不全を、頻繁に
経験するものもいる。またこれらは、アレルギーからく
るかゆみまたは知覚不全であるかもしれない。
【0003】知覚不全という用語は、火傷または炎症
感、刺すような痛み、ヒリヒリするような痛み、不快感
および圧迫感を称するものである。これらの感覚は、赤
み(赤くなること)を伴う可能性がある。
【0004】さらに、これらの眼の徴候は、しゅさ、あ
るいは結膜炎を伴う可能性もある。
【0005】眼または瞼のかゆみまたは知覚不全の誘因
としては、急激な温度変化、加熱、特に、紫外線または
赤外線にさらされること、低い相対湿度、激しい風また
は気流(扇風機、空調装置)にさらされること、界面活
性剤類の適用、毒性または刺激性の蒸気(溶媒類)また
は埃にさらされること、刺激性の点眼剤または局所物質
類、刺激性の皮膚病用または化粧品用の瞼用局所物質類
(アルファ−ヒドロキシ酸類、レチノイド類)、または
特に刺激性であると知られていない、ある種の化粧品の
使用を挙げることができる。
【0006】また、眼または瞼のかゆみまたは知覚不全
の他の誘因には、アレルゲン類、例えば、花粉、動物の
毛、ダニおよびカビが含まれる。
【0007】今日まで、これらの徴候の病理学的メカニ
ズムは、あまり十分には理解されておらず、眼および/
または瞼の知覚不全は、コルチコイド類、および、眼用
軟膏または点眼剤のような局所用抗腐敗剤により治療さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コルチ
コイド類は、上述した症状を効果的に鎮静するが、残念
なことに、萎縮症のような副作用をしばしば引き起こ
す。さらに、真菌または細菌性感染に対し敏感であり、
それらの作用速動は、非常にゆっくり(数分から数時
間)としている。またさらに、それらの慢性的な使用に
より、薬依存症になる恐れもある。
【0009】よって、上述した欠点を有しない、眼およ
び瞼の知覚不全、痛みおよびかゆみの治療用組成物が必
要とされている。
【0010】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
本発明の主題は、厳密には、これらの病気を治療するた
めに、一または複数のCGRPアンタゴニスト類を使用
することにある。
【0011】CGRPは、神経末端により放出および生
成されるポリペプチドである。CGRPは、呼吸系およ
び炎症性の病気、アレルギー性の病気、ある種の皮膚
病、例えば湿疹、痒疹に関連している。
【0012】本出願人は、CGRPの結合、および/ま
たは放出、および/または合成を防止することで、眼お
よび/または瞼のかゆみ、および/または眼および/ま
たは瞼の痛み、および/または眼および/または瞼の知
覚不全を治療することが可能になることを見い出した。
【0013】よって、本発明の主題は、眼および/また
は瞼のかゆみ、および/または眼および/または瞼の痛
み、および/または眼および/または瞼の知覚不全を治
療するための、製薬用または皮膚病用組成物を調製する
ために、少なくとも1つのCGRPアンタゴニストを使
用することにある。
【0014】一または複数のCGRPアンタゴニスト類
を含有する組成物類を眼または瞼に適用することによ
り、眼のかゆみ、知覚不全および痛みを著しく低減、ま
たは完全に消失させることが可能になり;眼および瞼に
おいて、どのようなケースでもコルチコイド類より、予
防および治療、鎮静および緩和効果が迅速に観察され
た。さらに、何等の薬依存症も見い出されなかった。
【0015】また、これらのCGRPアンタゴニスト類
により、過敏な眼用の化粧品用組成物類、特に、眼から
メークアップを除去する、または洗浄するためのローシ
ョン類、および過敏な眼用のメークアップ製品類、特
に、過敏な眼用のアイライン類、アイペンシル類、マス
カラ類またはアイシャドウ類を提供することが可能であ
る。
【0016】よって、本発明の主題は、化粧品的に許容
可能な媒体を含有する化粧品用組成物に、少なくとも1
つのCGRPアンタゴニストを使用することにあり、こ
の組成物は、過敏な眼用のものである。
【0017】また、本発明の主題は、化粧品的に許容可
能な媒体に、少なくとも1つのCGRPアンタゴニスト
を含有せしめてなる化粧品用組成物を、瞼、睫、および
/または眼の下に適用することからなる、過敏な眼の手
入れ、またはメークアップ方法にある。
【0018】さらに、本発明の主題は、化粧品的、製薬
的または皮膚科学的に許容可能な媒体に、少なくとも1
つのCGRPアンタゴニストを含有せしめてなる、化粧
品用、皮膚病用、および/または製薬用組成物にある。
【0019】本発明の組成物は、化粧品的、製薬的およ
び/または皮膚科学的に許容可能な媒体、すなわち、皮
膚および眼と融和性のある媒体を含有する。CGRPア
ンタゴニストまたはアンタゴニスト類を含有する組成物
は、特に、局所経路を介して適用されるが、摂取または
注射によるものでもよい。
【0020】本出願人は、CGRPアンタゴニストを、
CGRPと結合するレセプターを抑制、または感覚神経
繊維によるCGRPの放出および/または合成を抑制可
能な、任意の有機または無機分子であると定義してい
る。
【0021】ある物質が、CGRPアンタゴニストであ
ると認められるには、特に、次の特徴:CGRPに拮抗
する製薬的活性を有する、すなわち、次に示すテストの
1つに対して、干渉性の製薬的応答を誘発すべきもの、
を満たさなければならない。ここで、前記テストとは、 −拮抗物質は、カプサイシンにより誘発される血管拡張
を低減させなければならない、および/または、 −拮抗物質は、感覚神経繊維類によるCGRPの放出を
抑制しなければならない、および/または、 −拮抗物質は、CGRPにより誘発される、精管平滑筋
の収縮を抑制しなけらばならない、というものである。
【0022】アンタゴニストは、さらに、CGRPレセ
プター類に対する親和性を有するものであってよい。
【0023】今日まで、CGRPと過敏な眼との関連を
解明させたものはいない。
【0024】本発明において使用可能なCGRPアンタ
ゴニストとしては、例えば、CGRP 8−37、抗−
CGRP抗体類を挙げることができる。
【0025】本発明の組成物類において、CGRPアン
タゴニストは、好ましくは、組成物の全重量に対して、
0.000001〜10重量%の範囲内の量、特に、
0.0001〜5重量%の範囲内の量で使用される。
【0026】CGRPアンタゴニストは、有利には、一
または複数の、他の神経ペプチドのアンタゴニスト類、
例えば、サブスタンスPアンタゴニスト類、および/ま
たは、一または複数の炎症媒介アンタゴニスト類、例え
ば、ヒスタミンアンタゴニスト類、インターロイキン
1(IL1)アンタゴニスト類、および腫瘍壊死因子ア
ルファ(TNF α)アンタゴニスト類と組み合わされ
てもよい。
【0027】本発明のサブスタンスPアンタゴニスト類
は、レセプターアンタゴニスト類であることが好まし
い。
【0028】本発明で使用可能なサブスタンスPアンタ
ゴニスト類としては、特に、本出願人により、1994
年5月5日に出願されている、特許出願94/0553
7に記載されているものがある。本発明で使用可能なサ
ブスタンスPアンタゴニストとしては、例えば、センヂ
ド(sendide)およびスパンチドII(spantide II)を
挙げることができる。
【0029】具体的には、サブスタンスPアンタゴニス
ト類および炎症媒介アンタゴニスト類は、組成物の全重
量に対して0.000001〜10重量%の範囲内の
量、好ましくは、0.0001〜5重量%の範囲内の量
で使用することができる。
【0030】本発明で使用可能な炎症媒介アンタゴニス
ト類としては、ジエチレンジアミン誘導体類、例えば、
シンナリジン(cinnarizine)およびサイクリジン(cyc
lizine);アミノプロパン誘導体類(デキサクロルフェ
ニラミン:dexchlorpheniramine、トリプロリヂン:tri
prolidine);フェノチアジン誘導体類(アリメマジ
ン:alimemazine、プロメタジン);オーラノフィン(a
uranofin);リソフィリン(lisophyline);A802
715;スルファサラジン;セチリジン(cetirizine)
HCl;ロラチヂン(loratidine);エスバティン(es
batine);セタスティン(setastine)HClを挙げる
ことができる。
【0031】本発明の組成物類は、局所適用に際して通
常使用される任意の製薬の形態とすることができる;該
組成物類は、特に、水性、水−アルコール、または油性
溶液類、ローションまたは漿液型の分散液類、水相に油
相を分散させる(O/W)、または逆(W/O)によっ
て得られるミルク型の液体または半液体状の濃度のエマ
ルション類、水性または無水のクリームまたはゲル型の
希薄、中程度または濃い濃度のエマルション類または懸
濁液類、マイクロエマルション類、マイクロカプセル
類、微小粒子類、イオン性および/または非イオン性の
小胞分散液類、または圧密または成型パウダー類の形態
とすることができる。これらの組成物類は、通常の方法
で調整される。
【0032】治療に使用されることを意図した局所適用
用の組成物類は、特に、瞼の知覚不全、および/または
痛み、および/またはかゆみを治療するための軟膏、ク
リームまたはゲルの形態、および眼の知覚不全、および
/または痛み、および/またはかゆみを治療するための
洗眼用溶液、または点眼剤の形態とされる。
【0033】美容用に適用される組成物類は、特に、過
敏な眼を保護または手入れするためのクリーム類、過敏
な眼からメークアップを除去または洗浄するためのロー
ション類またはミルク類、および眼用のメークアップ製
品類、特に、アイペンシル類、マスカラ類、アイライナ
ー類およびアイシャドウ類からなる。
【0034】注入可能な組成物類は、水性または油性の
ローションの形態、または漿液の形態とすることができ
る。
【0035】経口的に使用される組成物類は、カシェー
剤類、ゼラチンカプセル類、シロップ類または錠剤類の
形態とすることができる。
【0036】本発明の組成物類の種々の成分の量は、考
慮される分野において従来より使用されている量であ
る。
【0037】本発明の組成物がエマルションである場
合、油相の割合は、組成物の全重量に対して5〜80重
量%、好ましくは5〜50重量%である。エマルション
の形態の組成物に使用される油類、乳化剤類、共乳化剤
(co−emulsifying agent)類は、従来より、化粧品お
よび皮膚科学の分野で使用されているもののなかから選
択される。乳化剤と共乳化剤は、組成物の全重量に対し
て0.3〜30重量%、好ましくは0.5〜20重量%
の範囲内の割合で組成物中に存在する。エマルション
は、さらに、脂質小胞体類を含有してもよい。
【0038】組成物が、油性ゲルまたは溶液の場合、油
の量は組成物の全重量に対して90重量%より多くする
ことができる。
【0039】また、公知の物質において、本発明の組成
物は、考慮される分野で共通のアジュバント類、例え
ば、親水性または親油性のゲル化剤類、親水性または親
油性の活性剤類、防腐剤類、酸化防止剤類、溶媒類、香
料類、フィラー類、サンスクリーン剤類、臭気吸収剤
類、顔料類および染料類を含有してもよい。これら種々
のアジュバント類の量は、考慮される分野において、従
来より使用されている量、例えば、組成物の全重量に対
して0.01〜10重量%である。これらのアジュバン
ト類は、その性質により、油相、水相および/または脂
質小球体に取り込まれる。
【0040】本発明で使用可能な油類としては、鉱物性
油類(流動ワセリン)、植物性油類(カリテバターの液
状留分およびヒマワリ油)、動物性油類(ペルヒドロス
クワレン)、合成油類(プルセリン油:Purcellin oi
l)、シリコーン油類(シクロメチコーン)およびフッ
化油類(ペルフルオロポリエーテル類)を挙げることが
できる。また、脂肪アルコール類、脂肪酸類(ステアリ
ン酸)またはロウ類(パラフィンロウ、カルナウバロウ
またはミツロウ)を使用してもよい。
【0041】本発明で使用可能な乳化剤類としては、例
えば、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベイト(poly
sorbate)60、およびガッテフォセ(Gattefosse)社
からテフォース(Tefose)63(登録商標)の名称で販
売されているPEG−6/PEG−32/ステアリン酸
グリコールの混合物を挙げることができる。
【0042】親水性のゲル化剤類としては、カルボキシ
ビニルポリマー類(カーボマー:carbomer)、アクリル
コポリマー類、例えば、アクリラート/アルキルアクリ
ラートのコポリマー類、ポリアクリルアミド類、多糖
類、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、天然ゴム
類およびクレー類を挙げることができ、また、親油性の
ゲル化剤類としては、変性クレー類、例えば、ベントー
ン類、脂肪酸の金属塩類、例えば、ステアリン酸アルミ
ニウム、疎水性シリカ、またはポリエチレン類およびエ
チルセルロースを挙げることができる。
【0043】親水性の活性剤類としては、例えば、タン
パク質またはタンパク質の加水分解物類、アミノ酸類、
多価アルコール類、尿素、アラントイン、糖類および糖
類誘導体類、ビタミン類、デンプンおよび植物抽出物
類、特に、アロエ ベラ(Aloevera)から抽出されたも
のを使用することができる。
【0044】親油性の活性剤類としては、トコフェロー
ル(ビタミンE)およびその誘導体類、レチノール(ビ
タミンA)およびその誘導体類、必須脂肪酸類、セラミ
ド類および精油類を使用することができる。
【0045】また、CGRPアンタゴニスト類は、活性
剤類、特に、瘢痕形成剤類(例えば、ビタミンB12)、
抗腐敗剤類(例えば、ホウ酸)、抗アレルギー剤類(例
えば、クロモグリシ酸ナトリウム:sodium cromoglycat
e)、抗ウィルス剤類(例えば、アクシロビル:acyclov
ir)、麻酔剤類(例えば、塩酸リドカインおよびその誘
導体類)、非ステロイド系の抗炎症剤類(例えば、イン
ドメタシン)と組み合わせてもよい。
【0046】
【実施例】次に、本発明の実施例を例証する。なお、こ
れらの実施例においては、割合を重量%で示す。
【0047】参考例1:点眼剤 CGRP 8−37 0.5% 賦形剤: 全体を100%とする量 塩化ナトリウム ホウ酸ナトリウム ポリソルベイト 80 ホウ酸 水
【0048】実施例:軟膏 抗−CGRP抗体 1% 賦形剤: 全体を100%とする量 塩化ベンザルコニウム エディン酸ナトリウム(sodium edetate) D−マンニトール カーボマー 水酸化ナトリウム 水
【0049】実施例:溶液 CGRP 8−37 2% 賦形剤: ホウ酸 5% 塩化ナトリウム 0.3% ホウ酸フェニル水銀(Phenylmercuric borate) 0.5% 水 全体を100%とする量
【0050】実施例:軟膏 この実施例は、0.1%のセンジド(sendide)を添加
する以外は、実施例と同様のものである。
【0051】参考例2:点眼剤 この参考例2は、0.3%のロラチヂンを添加する以外
は、先の参考例と同様のものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/00 643 A61K 31/00 643D 35/78 35/78 W 38/00 39/395 D 39/395 45/00 45/00 37/02 (56)参考文献 Br.J.Pharmacol., 110,p.772−776(1993) Neuroscience,48[4 ],p.963−968(1992) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 A61K 9/00 - 9/133 A61K 38/00 - 39/44

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧品用に許容可能な媒体に、少なくと
    も1つのCGRPアンタゴニストを含有せしめてなるこ
    とを特徴とする過敏な眼用の化粧品用組成物。
  2. 【請求項2】 CGRPアンタゴニストが、CGRP
    8−37および抗−CGRP抗体から選択される分子で
    あることを特徴とする請求項に記載の化粧品用組成
    物。
  3. 【請求項3】 CGRPアンタゴニストが、組成物の全
    重量に対して0.000001〜10重量%の範囲内の
    量で使用されることを特徴とする請求項またはに記
    載の化粧品用組成物。
  4. 【請求項4】 CGRPアンタゴニストが、組成物の全
    重量に対して0.0001〜5重量%の範囲内の量で使
    用されることを特徴とする請求項ないしのいずれか
    1項に記載の化粧品用組成物。
  5. 【請求項5】 サブスタンスPアンタゴニスト類から選
    択される少なくとも1つの薬剤をさらに含有してなるこ
    とを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載
    化粧品用組成物。
  6. 【請求項6】 組成物が、水性、油性または水−アルコ
    ール溶液、油中水型エマルション、水中油型エマルショ
    ン、マイクロエマルション、水性ゲル、無水ゲル、漿
    液、小胞分散液マイクロカプセル微小粒子または
    圧密もしくは成型パウダーであることを特徴とする請求
    項1ないしのいずれか1項に記載の化粧品用組成物
  7. 【請求項7】 組成物が、メークアップ用、または眼か
    らのメークアップ除去用であることを特徴とする請求項
    1ないしのいずれか1項に記載の化粧品用組成物
  8. 【請求項8】 組成物が、乳化剤類、防腐剤類、酸化防
    止剤類および溶媒類から選択される少なくとも1つのア
    ジュバントをさらに含有してなることを特徴とする請求
    項1ないしのいずれか1項に記載の化粧品用組成物
  9. 【請求項9】 化粧品的に許容可能な媒体に、少なくと
    も1つのCGRPアンタゴニストを含有せしめてなる化
    粧品用組成物を、瞼、睫、および/または眼の下に適用
    することを特徴とする過敏な眼のメークアップ方法。
JP8072774A 1995-03-28 1996-03-27 化粧品用組成物 Expired - Fee Related JP3024064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9503629 1995-03-28
FR9503629A FR2732222B1 (fr) 1995-03-28 1995-03-28 Utilisation d'un antagoniste de cgrp pour le traitement des prurits et des dysesthesies oculaires et palpebraux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08268913A JPH08268913A (ja) 1996-10-15
JP3024064B2 true JP3024064B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=9477499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072774A Expired - Fee Related JP3024064B2 (ja) 1995-03-28 1996-03-27 化粧品用組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US6169069B1 (ja)
EP (1) EP0734730B1 (ja)
JP (1) JP3024064B2 (ja)
AR (1) AR002975A1 (ja)
AT (1) ATE205089T1 (ja)
BR (1) BR9601461A (ja)
CA (1) CA2172779C (ja)
DE (1) DE69614907T2 (ja)
DK (1) DK0734730T3 (ja)
ES (1) ES2163596T3 (ja)
FR (1) FR2732222B1 (ja)
HU (1) HUP9600766A3 (ja)
MX (1) MX9601149A (ja)
PL (1) PL313513A1 (ja)
RU (1) RU2155601C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081241B1 (en) * 1998-10-06 2006-07-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Extracellular rage binding protein (EN-RAGE) and uses thereof
US7112334B2 (en) * 2001-06-05 2006-09-26 Freiberg Roberta C Allergy inhibition
US20040038861A1 (en) * 2001-11-26 2004-02-26 Cooper Garth J. S. Methods and compositions for normalizing lipid levels in mammalian tissues
US8168592B2 (en) * 2005-10-21 2012-05-01 Amgen Inc. CGRP peptide antagonists and conjugates
BRPI0618705B8 (pt) 2005-11-14 2021-05-25 Labrys Biologics Inc anticorpos antagonistas humanizados direcionados contra peptídeo relacionado ao gene da calcitonina, composição farmacêutica e uso dos mesmos
EP2265287B1 (en) * 2008-03-04 2018-09-05 Teva Pharmaceuticals International GmbH Methods of treating chronic pain
EP2470207A1 (en) 2009-08-28 2012-07-04 Rinat Neuroscience Corporation Methods for treating visceral pain by administering antagonist antibodies directed against calcitonin gene-related peptide
EA201400064A1 (ru) * 2011-06-28 2014-05-30 Байер Хелфкеэ Ллк Офтальмологическая фармацевтическая композиция для местного применения, которая содержит регорафениб
EP3089748A4 (en) 2014-01-02 2017-09-27 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Treating ocular neovascularization
US10556945B2 (en) 2014-03-21 2020-02-11 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Antagonist antibodies directed against calcitonin gene-related peptide and methods using same
JP6568099B2 (ja) 2014-03-21 2019-08-28 テバ・ファーマシューティカルズ・インターナショナル・ゲーエムベーハーTeva Pharmaceuticals International GmbH カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体及びその使用方法
KR20220031944A (ko) 2016-09-23 2022-03-14 테바 파마슈티컬스 인터내셔널 게엠베하 불응성 편두통의 치료

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9201425D0 (sv) * 1992-05-06 1992-05-06 Kabi Pharmacia Ab Method and means for preventing constriction of the pupil in the eye

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Br.J.Pharmacol.,110,p.772−776(1993)
Neuroscience,48[4],p.963−968(1992)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0734730A1 (fr) 1996-10-02
US6344438B1 (en) 2002-02-05
DE69614907T2 (de) 2002-01-17
RU2155601C2 (ru) 2000-09-10
MX9601149A (es) 1997-08-30
DK0734730T3 (da) 2001-12-17
US6169069B1 (en) 2001-01-02
FR2732222B1 (fr) 1997-04-25
CA2172779C (fr) 2001-12-25
FR2732222A1 (fr) 1996-10-04
ES2163596T3 (es) 2002-02-01
JPH08268913A (ja) 1996-10-15
ATE205089T1 (de) 2001-09-15
EP0734730B1 (fr) 2001-09-05
CA2172779A1 (fr) 1996-09-29
PL313513A1 (en) 1996-09-30
DE69614907D1 (de) 2001-10-11
HUP9600766A3 (en) 1998-04-28
AR002975A1 (es) 1998-05-27
BR9601461A (pt) 1998-03-31
HU9600766D0 (en) 1996-05-28
HUP9600766A2 (en) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2152798C1 (ru) Применение антагониста cgrp для обработки покраснений кожи неврогенного происхождения и композиция на его основе
US5824650A (en) Topical composition containing a substance P antagoinst
JP3630486B2 (ja) 過敏性皮膚治療用組成物
JP3024064B2 (ja) 化粧品用組成物
JP3112844B2 (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしてランタニド、マンガン、またはイットリウムを含有する組成物
RU2146519C1 (ru) Фармацевтическая композиция на основе антагониста вещества p
US5958432A (en) Cosmetic/pharmaceutical compositions comprising β-adrenergic agonists/substance P antagonists
US6168809B1 (en) Alkaline-earth metal salt for the treatment of ocular or palpebral pruritus and dysesthesia
MXPA96001149A (en) Use of an antagonist of the peptide derived from the calcitonin gene for the treatment of prurite and the eye and palpellary disorders and composition that includes such antagoni
RU2152785C1 (ru) Применение антагониста cgrp для обработки лишаев и почесух (пруриго), композиция и способ обработки
JPH08208508A (ja) 皮膚の赤みの治療におけるサブスタンスpアンタゴニストの使用
JP3078214B2 (ja) そう痒症、目及び/又は瞼の痛み及び目もしくは瞼の知覚不全の治療のための拮抗剤物質pの使用
RU96105819A (ru) Применение антагониста cgrp для лечения почесух (пруриго) и окулярных и пальпебральных дизестезий, композиция и способ макияжа

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees