JP3023645B2 - Pb含有鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

Pb含有鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JP3023645B2
JP3023645B2 JP6146959A JP14695994A JP3023645B2 JP 3023645 B2 JP3023645 B2 JP 3023645B2 JP 6146959 A JP6146959 A JP 6146959A JP 14695994 A JP14695994 A JP 14695994A JP 3023645 B2 JP3023645 B2 JP 3023645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
steel
continuous casting
added
inclusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6146959A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07328745A (ja
Inventor
靖雄 木ノ本
浩明 林
博美 石井
正志 吉田
雄二 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6146959A priority Critical patent/JP3023645B2/ja
Publication of JPH07328745A publication Critical patent/JPH07328745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023645B2 publication Critical patent/JP3023645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Alを含有するPb含
有鋼を連続鋳造にて製造する際の溶鋼のCa処理方法に
関するものであり、これにより溶鋼中に存在する非金属
介在物を無害化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、連続鋳造技術は、ビレット連続鋳
造機等の小断面化が図られ、より製品に近い形での鋳造
技術に展開されている。このような連続鋳造において
は、タンディッシュノズルの径も小さくなることから、
Alキルド鋼・Al―Siキルド鋼などではAl23
主成分とする非金属介在物によるノズル閉塞が従来のブ
ルーム・スラブ連鋳機と比較して発生し易いことが知ら
されている。
【0003】この様なノズル閉塞を防止する手段とし
て、溶鋼中Al23系介在物を低融点化する目的で、溶
鋼中へCaを添加する技術(例えば、特開昭63―73
22・特願昭63―131999・特願平1―3018
90)が実施され効果を上げている。
【0004】また、特公昭64―10310には、スラ
グコントロールによるノズル詰り防止方法に関する記載
がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の如く、Ca添加
によるAl23(非金属介在物)の形態制御技術に関し
ては多数の報告例があり、連鋳ノズル詰り防止という観
点からは効果を挙げている。しかし、Pb含有鋼に関す
る報告はない。
【0006】本発明者等の知見では、Pb含有溶鋼にC
a添加を実施しAl23(非金属介在物)の形態制御を
図っても効果は非常に小さく、結果として連続鋳造のノ
ズル閉塞や品質欠陥を防止することは不可能であること
を知見している。
【0007】本発明はこの様な状況を鑑みてなされたも
のであり、溶鋼にCaを添加して溶鋼中の非金属介在物
を低融点化し連続鋳造するにおいて、Pb含有鋼を連続
鋳造するに際し、Al23に起因するノズル閉塞及び品
質欠陥を防止するPb含有鋼の連続鋳造方法を提供する
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、Pb含有鋼を
連続鋳造するに当たり、取鍋内のPbを含有しない溶鋼
にCaを添加した後に、Pb含有物質を所定の成分とな
るように添加して連続鋳造することを特徴とするPb含
有鋼の連続鋳造方法である。
【0009】
【作用】本発明者等は、まずCa処理に及ぼすPb含有
の影響を確認する目的で、実機でのS45C相当鋼にお
いて、溶鋼にPbを添加後、Caを添加して鋳造した場
合と、Pbを含有しない溶鋼にCaのみを添加して鋳造
した場合のタンディシュ溶鋼中の介在物組成の比較を行
った(図1)。
【0010】その結果、Pb添加後にCaを添加して鋳
造した場合には、Pbを含有しない溶鋼にCaのみを添
加して鋳造した場合に較べ、Ca添加によるAl23
改質が著しく不足している、即ちAl23の改質生成物
であるカルシウムアルミネートが殆ど生成していないこ
とを知見した。
【0011】また、さらにPbを添加後Caを添加して
鋳造した場合のタンディシュ溶鋼の調査を進めた結果、
Pb粒は凝固過程でMnS,酸化物を核として晶析出し
ていること、Pb粒中には1%程度Caが含まれており
Pb―Ca系状態図から推定されるPb―Ca合金化と
対応することがわかった。
【0012】以上の調査結果から、溶鋼中のPb存在が
直接的にCa添加によるAl23の改質反応を阻害し、
その機構は、PbとCaとの化学的相互作用が強いため
CaがAl23の改質反応に関与できない、Al23
Pbとの物理的親和力が大きいためCaとAl23の接
触頻度が著しく減ずる等が推察された。
【0013】以上のことから、本発明者等はPb含有鋼
にCaを添加し溶鋼中Al23の形態制御を実施する時
に、Ca添加時に存在する溶鋼中のPbが直接的にAl
23の改質反応を阻害することを知見し得たのである。
【0014】次ぎに本発明者等は、上述の機構を確かめ
る意味で、CaによるAl23の改質効果に及ぼすP
b,Ca添加順序の影響を実験にて調査した。
【0015】その結果、Pbを添加した後にCaを添加
した場合カルシウムアルミネートは約15%しか観察さ
れなかった。それに対しCaを添加した後にPbを添加
した場合は、約85%であり、上述の機構を確かめるこ
とができた。
【0016】更に本発明者等は、実機操業での適正水準
を確立することを目的にPbを含有しない溶鋼にCaを
添加し、その後にPbを添加した溶鋼中の介在物組成を
調査した。
【0017】その結果を図2に示す。Al23の改質は
Pbを添加しない場合と同程度であり、またPb添加量
を変化させた(溶鋼中Pb含有量0.052%、0.2
12%)場合においても同様の結果がえられた。
【0018】以上から本発明者等は、Pb添加溶鋼にお
けるAl23の改質反応を阻害する機構は、溶鋼中のP
bの存在がCa添加時に於けるAl23の改質反応の反
応抑制材として作用することに起因し、Caを添加した
後にPbを添加することにより解決されることを確証し
たのである。
【0019】本発明の実施に際してはCa及びPbの添
加方法には何ら限定されるものではなく、溶鋼にCaを
添加して溶鋼中の非金属介在物を低融点化し連続鋳造す
るに際して、少なくとも取鍋内のPbを含有しない溶鋼
にCa添加した後にPb含有物質を溶鋼に添加して連続
鋳造する場合に限り上記課題を解決できる。
【0020】そして、Pb含有物質の添加位置は、取鍋
またはタンディシュのいづれかであって良い。
【0021】
【実施例】本発明法の効果をS45C相当鋼種を例に従
来法と対比して第1表に示す。
【0022】実施例1は、取鍋内のPbを含有しない溶
鋼にCa添加後3分のバブリング処理を実施したのち、
取鍋にPb粒を添加したチャージである。鋳造後棒鋼ま
で圧延した製品UT不良率は0.1%であった。
【0023】タンディッシュでの溶鋼中介在物を分析し
たところ、角状のAl23の重量比が10%以下であ
り、その他はカルシウムアルミネートに改質されてい
た。
【0024】実施例2は、取鍋内のPbを含有しない溶
鋼にCa添加後3分のバブリング処理を実施し、連続鋳
造中にタンディッシュにPb粒を添加したチャージであ
る。製品UT不良率は0.3%であった。
【0025】タンディッシュでの溶鋼中介在物を分析し
たところ、角状のAl23の重量比が実施例1同様10
%以下であった。
【0026】比較例1は、取鍋にPb粒を添加した後に
Ca処理を実施したチャージである。連続鋳造時に浸漬
ノズルの詰り剥離が大きかった。製品UT不良率は1
0.5%であった。
【0027】タンディッシュでの溶鋼中介在物を分析し
たところ、角状のAl23の重量比が85%もありカル
シウムアルミネートはほとんど観察されなかった。
【0028】比較例2も、取鍋にPb粒を添加した後に
Ca処理を実施したチャージである。連続鋳造時に浸漬
ノズルの詰りがひどく鋳造を中止した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明により、Pb添加鋼におけるCa
によるAl23の改質効果を高めることが可能になり、
ノズル閉塞回避による操業の安定及び品質向上が図られ
製品UT不良率をPb添加を行わない鋼と同等レベルに
抑えることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】Caのみを添加した溶鋼とCa添加した後Pb
を添加して鋼中鉛濃度を決定した溶鋼のそれぞれの鋼中
介在物組成を比較した結果を示す説明図。
【図2】Caのみを添加した溶鋼とCa添加した後Pb
を添加した溶鋼とを連続鋳造時にタンディシュより採取
し、それぞれの鋼中介在物組成を比較した結果を示す説
明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 正志 室蘭市仲町12番地 新日本製鐵株式会社 室蘭製鐵所内 (72)発明者 河内 雄二 室蘭市仲町12番地 新日本製鐵株式会社 室蘭製鐵所内 (56)参考文献 特開 平3−47663(JP,A) 特開 昭60−158962(JP,A) 特開 昭60−158961(JP,A) 特開 昭64−39345(JP,A) 特開 昭61−276756(JP,A) 特開 平3−165952(JP,A) 特開 平1−299742(JP,A) 特開 昭61−202748(JP,A) 特公 昭46−21818(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/00 B22D 1/00 B22D 11/108 C21C 7/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Pb含有鋼を連続鋳造するに当たり、取
    鍋内のPbを含有しない溶鋼にCaを添加した後に、P
    b含有物質を所定の成分になるように添加して連続鋳造
    することを特徴とするPb含有鋼の連続鋳造方法。
JP6146959A 1994-06-07 1994-06-07 Pb含有鋼の連続鋳造方法 Expired - Fee Related JP3023645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146959A JP3023645B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 Pb含有鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6146959A JP3023645B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 Pb含有鋼の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07328745A JPH07328745A (ja) 1995-12-19
JP3023645B2 true JP3023645B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=15419457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6146959A Expired - Fee Related JP3023645B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 Pb含有鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023645B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07328745A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997036010A1 (fr) Procede de production d'acier calme a l'aluminium exempt d'agglomerats
EP0825907B1 (en) Casting steel strip
JP3896650B2 (ja) 含Ti極低炭素鋼の製造方法
JP3023645B2 (ja) Pb含有鋼の連続鋳造方法
JP2559692B2 (ja) 極低炭素冷延鋼板のフクレ欠陥防止方法
JP2002088412A (ja) 薄板用鋼板の溶製方法とそれを用いて鋳造した鋳片
JPH09287015A (ja) 鋼中有害介在物の微細化方法
JP4392364B2 (ja) 極低炭素鋼材の製造方法
JP3282865B2 (ja) 高強度極細線用高炭素鋼の製造方法
JPH08225822A (ja) 溶鋼中アルミナ系介在物の改質方法
JPH03199305A (ja) カルシウム添加材
JP2001105101A (ja) 薄板用鋼板の溶製方法
JP2002294327A (ja) 高清浄度鋼およびその製造方法
JPH0645816B2 (ja) 溶鋼のカルシウム処理方法
RU2044060C1 (ru) Способ производства ванадийсодержащей рельсовой стали
JP3474451B2 (ja) 極軟鋼連続鋳造ビレットの製造方法
JP3494132B2 (ja) アルミキルド鋼の連続鋳造方法
JPH062896B2 (ja) 希土類金属による溶鋼の脱窒法
JP2001032014A (ja) 薄板用鋼板の溶製方法
JP2002003930A (ja) 薄板用鋼板の溶製方法
JPH09104912A (ja) ステンレス鋼の精錬方法
RU2034042C1 (ru) Способ производства особонизкоуглеродистой нестареющей стали
JPH07331318A (ja) 溶鋼のCa処理方法
JPH02247052A (ja) 薄板鋼板用鋳片の連続鋳造方法
JP2690350B2 (ja) 高清浄極低炭素鋼の溶製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991214

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees