JP3018773B2 - カメラのデータ写し込み装置 - Google Patents

カメラのデータ写し込み装置

Info

Publication number
JP3018773B2
JP3018773B2 JP4241895A JP24189592A JP3018773B2 JP 3018773 B2 JP3018773 B2 JP 3018773B2 JP 4241895 A JP4241895 A JP 4241895A JP 24189592 A JP24189592 A JP 24189592A JP 3018773 B2 JP3018773 B2 JP 3018773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
camera
input
leds
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4241895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0695230A (ja
Inventor
敏行 中村
功 曽雌
英典 宮本
央 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP4241895A priority Critical patent/JP3018773B2/ja
Priority to DE69315510T priority patent/DE69315510T2/de
Priority to EP93114482A priority patent/EP0587158B1/en
Priority to US08/119,712 priority patent/US5519463A/en
Publication of JPH0695230A publication Critical patent/JPH0695230A/ja
Priority to US08/423,319 priority patent/US5592249A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3018773B2 publication Critical patent/JP3018773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/243Optical devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/246Details of the markings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラに配置され、撮
影画面内に、日付等のデータを写し込むカメラのデータ
写し込み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、撮影画面内に、日付等のデータ
を写し込むためにカメラに配置される従来のデータ写し
込み装置の回路図を示すもので、電源電池11には、モ
ータ駆動回路13と定電圧回路15が接続されている。
【0003】定電圧回路15は、電池11の電圧が変動
しても一定の電源が取り出せるような安定化電源回路で
ある。安定化された電源は、CPU17,LED駆動回
路19,インタラプタ21に供給される。
【0004】CPU17には、レリーズ釦の半押しでオ
ンする半押しスイッチS1と、レリーズ釦の全押しでオ
ンする全押しスイッチS2が接続されている。また、C
PU17には、LED駆動回路19とモータ駆動回路1
3とが接続されている。
【0005】LED駆動回路19には、7個のLED1
〜7が接続されている。インタラプタ21はCPU17
に接続され、インタラプタ21からの出力信号(以下F
SSという)が、CPU17に入力される。
【0006】モータ駆動回路13には、フィルム給送用
モータ23が接続されている。この例では、CPU17
とLED駆動回路19とは、7本の信号線L1〜L7に
より接続されている。
【0007】すなわち、CPU17には、7つの制御信
号出力端子A1〜A7が配置され、一方、LED駆動回
路19には、前記7つの制御信号出力端子A1〜A7に
対応して7つの制御信号入力端子B1〜B7が配置され
ており、それぞれの制御信号出力端子A1〜A7と制御
信号入力端子B1〜B7とが信号線L1〜L7により接
続されている。
【0008】そして、信号線L1〜L7とLED1〜7
とは、1対1に対応しており、信号線L1からの制御信
号の入力によりLED1が発光し、信号線L2からの制
御信号の入力によりLED2が発光し、信号線L3から
の制御信号の入力によりLED3が発光し、信号線L4
からの制御信号の入力によりLED4が発光し、信号線
L5からの制御信号の入力によりLED5が発光し、信
号線L6からの制御信号の入力によりLED6が発光
し、信号線L7からの制御信号の入力によりLED7が
発光するように構成されている。
【0009】図8は、このようなカメラのデータ写し込
み装置により撮影画面に写し込まれた数字からなる文字
を示すもので、これ等の文字は、フィルムの給送に同期
して、所定時間毎に、7個のLED1〜7を、A,B,
C,D,Eと5回発光することにより形成される。
【0010】なお、図の黒丸は、発光されたLED1〜
7を、白丸は発光されなかったLED1〜7を示してお
り、形成された文字形状は、7×5のドットでその意味
を表現するために最適な形状であるが、発光パターンに
なんら規則性がないため、これ等の文字を形成するため
には、全てのLED1〜7を独立に発光することが必要
である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のカメラのデータ写し込み装置では、信号線L
1〜L7とLED1〜7とが、1対1に対応しているた
め、例えば、7個のLED1〜7の発光を制御するため
には、7本の信号線L1〜L7が必要になるという問題
があった。
【0012】すなわち、近時、カメラの小型化が進む中
で、カメラ内に7本の信号線L1〜L7を接続するため
の実装スペースを確保することは、実装設計上大きな負
担になる。
【0013】また、CPU17に、制御信号出力端子A
1〜A7が7個必要であり、CPU17の規模が大きく
なり、カメラが大型化し、かつ、コストが増大する。本
発明は、かかる従来の問題を解決するためになされたも
ので、制御信号出力端子および信号線の個数を従来より
大幅に低減することができるカメラのデータ写し込み装
置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のカメラのデータ
写し込み装置は、フィルム面にデータを写し込むための
複数の発光素子(例えば、図2のLED1〜7)と、こ
れ等の発光素子の発光を制御する制御信号を複数の制御
信号出力端子(例えば、図2のC1〜C5)から出力す
る制御回路(例えば、図2のCPU57)と、前記制御
信号出力端子に信号線(例えば、図2の信号線D1〜D
5)を介して接続される複数の制御信号入力端子(例え
ば、図2のE1〜E7)を備え前記制御信号が入力され
た制御信号入力端子に対応する発光素子を発光させる駆
動回路(例えば、図2のLED駆動回路61)と、前記
発光素子からの光をフィルム面に結像させるための写し
込み光学系(例えば、図1の符号63)とを備えたカメ
ラのデータ写し込み装置において、前記少なくとも1つ
の制御信号出力端子を、一本の前記信号線により2つ以
上の前記制御信号入力端子に接続してなるものである。
【0015】
【作用】本発明のカメラのデータ写し込み装置では、制
御回路からの制御信号が制御信号出力端子,信号線,制
御信号入力端子を介して駆動回路に出力され、制御信号
が入力された制御信号入力端子に対応して配置される発
光素子が発光される。
【0016】そして、所定の制御信号出力端子からの制
御信号は、一本の信号線を介して2つ以上の制御信号入
力端子に入力され、これ等の制御信号入力端子に対応し
て配置される複数の発光素子が常に同時に発光される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は、本発明のカメラのデータ写し込み装
置の一実施例を示すもので、図において符号31は、撮
影フィルムを示している。
【0018】この撮影フィルム31は、一側をフィルム
パトローネ33に収容され、他側をカメラのスプール3
5に巻回されている。スプール35側には、モータ駆動
回路37により駆動される給送モータ38が配置されて
いる。
【0019】撮影フィルム31の中央の二点鎖線はアパ
ーチャ画面39を示しており、スプール35側の二点鎖
線は、撮影済画面41を示している。そして、この実施
例では、アパーチャ画面39の上部に、撮影フィルム3
1の給送状態を検出する検出手段43が配置されてい
る。
【0020】この検出手段43は、押さえバネ44によ
り付勢される撮影フィルム31に当接されるフィルム給
送検知ローラ45を有しており、このフィルム給送検知
ローラ45には、軸部47を介して円形板状のエンコー
ダ49が固定されている。
【0021】エンコーダ49には、中心から放射状に多
数のスリット51が形成されている。エンコーダ49を
挟持してフォトインタラプタ53が配置され、このフォ
トインタラプタ53は、スリット51を検出する毎に、
給送パルス信号(以下FSSという)をCPU57に出
力する。
【0022】撮影フィルム31の撮影済画面41の前方
には、直線状に所定間隔を置いて7個のLED59が配
置されており、このLED59は、CPU57に接続さ
れるLED駆動回路61により発光を制御される。
【0023】LED59の発光は、結像レンズ63を有
する光学系を介して、給送中の撮影済画面41のデータ
写し込み領域65に導かれ、これにより、ドットマトリ
ックス状のデータ67の写し込みが行なわれる。
【0024】CPU57には、レリーズ釦の半押しスイ
ッチS1および全押しスイッチS2からの信号が入力さ
れる。なお、図において、符号68は、フィルムパトロ
ーネ33に配置されるDXコード70から規定撮影駒数
およびISO感度を読み取る接点を示している。
【0025】図2は、上述したデータ写し込み装置の回
路図を示すもので、電源電池71には、モータ駆動回路
37と定電圧回路73が接続されている。定電圧回路7
3は、電池71の電圧が変動しても一定の電源が取り出
せるような安定化電源回路である。
【0026】安定化された電源は、CPU57,LED
駆動回路61,フォトインタラプタ53に供給される。
CPU57は、ワンチップマイクロコンピューターから
なり、カメラの全シーケンスを制御しており、後述する
FSSカウンタ,タイマー等が内蔵されている。
【0027】CPU57には、レリーズ釦の半押しでオ
ンする半押しスイッチS1と、レリーズ釦の全押しでオ
ンする全押しスイッチS2が接続されている。また、C
PU57には、LED駆動回路61とモータ駆動回路3
7とが接続されている。
【0028】LED駆動回路61には、7個のLED1
〜7が接続されている。フォトインタラプタ53はCP
U57に接続され、フォトインタラプタ53からの給送
パルス信号(以下FSSという)が、CPU57に入力
される。
【0029】モータ駆動回路37には、給送モータ38
が接続されている。しかして、この実施例では、CPU
57とLED駆動回路61とは、5本の信号線D1〜D
5により接続されている。
【0030】すなわち、CPU57には、5つの制御信
号出力端子C1〜C5が配置され、一方、LED駆動回
路61には、7つのLED1〜7に対応して7つの制御
信号入力端子E1〜E7が配置されている。
【0031】そして、制御信号出力端子C1からの信号
線D1は、LED1に対応して設けられた制御信号入力
端子E1に接続されている。制御信号出力端子C2から
の信号線D2は、LED2,3に対応して設けられた制
御信号入力端子E2,E3に接続されている。
【0032】制御信号出力端子C3からの信号線D3
は、LED4に対応して設けられた制御信号入力端子E
4に接続されている。制御信号出力端子C4からの信号
線D4は、LED5,6に対応して設けられた制御信号
入力端子E5,E6に接続されている。
【0033】制御信号出力端子C5からの信号線D5
は、LED7に対応して設けられた制御信号入力端子E
7に接続されている。従って、信号線D1からの制御信
号の入力によりLED1が発光し、信号線D2からの制
御信号の入力により2つのLED2,3が発光し、信号
線D3からの制御信号の入力によりLED4が発光し、
信号線D4からの制御信号の入力により2つのLED
5,6が発光し、信号線D5からの制御信号の入力によ
りLED7が発光する。
【0034】図3は、このようなカメラのデータ写し込
み装置により撮影画面に写し込まれた数字からなる文字
を示すもので、これ等の文字は、フィルムの給送に同期
して、所定時間毎に、7個のLED1〜7を、A,B,
C,D,Eと5回発光することにより形成される。
【0035】なお、図の黒丸は、発光されたLED1〜
7を、白丸は発光されなかったLED1〜7を示してお
り、この実施例では、2つのLED2,3および2つの
LED5,6が、常に同時に発光あるいは消灯されてい
るのがわかる。
【0036】図4は上述したカメラのデータ写し込み装
置の撮影処理を示すフローチャートであり、電源は既に
投入されているものとする。半押しスイッチS1がオン
すると処理が開始される。
【0037】先ず、CPU57は、図示しない測光回路
に信号を送り、測光処理が実行される(ステップS1
1)。測光処理の詳細は省略するが、測光回路内の受光
素子に入力した光量から被写体の輝度を算出し、シャッ
ターの開口時間を求める。
【0038】次に、図示しない測距回路に測距開始信号
が出力され、測距回路による測距処理が開始される(ス
テップS12)。この後、全押しスイッチS2のオン,
オフが判断され(ステップS13)、オフの時には、半
押しスイッチS1のオン,オフが判断され(ステップS
14)、オフの時には、処理が終了する(ステップS1
5)。
【0039】一方、ステップS13において、全押しス
イッチS2がオンの時には、ステップS12で求めた測
距値に従って、レンズが所定位置に移動される(ステッ
プS16)。
【0040】この後、ステップS11で求めた開口時間
に従ってシャッターが開閉され(ステップS17)、続
いて、レンズが初期位置に戻される(ステップS1
8)。この後、フィルムが巻き上げられ、同時に、フィ
ルム面にデータが写し込まれる(ステップS19)。
【0041】続いて、半押しスイッチS1のオン,オフ
が判断され(ステップS21)、半押しスイッチS1が
オフになったところで、処理が終了する。図5および図
6は、上述したステップS19の巻き上げ処理の詳細を
示すフローチャートであり、フィルムの1駒は、FSS
信号の360エッジにあたるものとする。また、1駒給
送中の200エッジ目からデータ写し込みを実行し、2
00エッジから280エッジまでの間写し込みを実行す
る。
【0042】図4のステップS19で巻き上げ処理がコ
ールされると、先ず、終端検出タイマーがスタートされ
る(ステップS101)。この終端検出タイマーは、フ
ィルムが終端に達したかを判断するためのタイマーであ
り、FSSが一定時間連続して入力されなくなった時
に、タイムアップする。
【0043】次に、FSSカウンタが0にされる(ステ
ップS102)。このFSSカウンタは、1駒分のフィ
ルム給送中に入力したFSSのパルス数をカウントする
ためのカウンタである。
【0044】この後、給送モータ38の正転が開始され
る(ステップS103)。給送モータ38を正転すると
フィルムが巻き上げ方向に給送される。給送モータ38
が正転を開始したら、FSSが反転したか、終端検出タ
イマーがタイムアップしたかが判断される(ステップS
104,105)。
【0045】ステップS105で終端検出タイマーがタ
イムアップしたら、100msの間給送モータ38にブレ
ーキがかけられ(ステップS110)、給送モータ38
が停止される(ステップS111)。
【0046】この時には、フィルムが終端に達している
ため、図4に示したステップS21に進む。一方、ステ
ップS104で、FSSの反転が検出された時には、終
端検出タイマーがクリアされ再スタートが行われる(ス
テップS106)。
【0047】次に、FSSカウンタが1加算される(ス
テップS107)。この後、FSSカウンタが200か
どうかが確認される(ステップS108)。
【0048】200であれば、図6のステップS200
へ進み、データ写し込み処理が開始される。一方、20
0でない時には、FSSカウンタが360であるかどう
かが確認される(ステップS109)。
【0049】360である時には、1駒分の給送が終了
しているため、100msの間給送モータ38にブレーキ
がかけられ(ステップS110)、給送モータ38が停
止される(ステップS111)。
【0050】そして、フィルムが終端に達しているた
め、図4に示したステップS21に進む。ステップS1
09においてFSSカウンタが360でない時には、ス
テップS105に進み、ステップS104,ステップS
105のループを回り、再度タイムアップか、FSSの
反転が待たれる。
【0051】ステップS108でFSSが200で、図
6のステップS200へ進んだ時には、先ず、終端検出
タイマーがクリアされ再スタートされる(ステップS2
02)。
【0052】次に、FSSカウンタが1加算される(ス
テップS203)。さらに、FSSカウンタが280に
なったかが確認される(ステップS204)。
【0053】FSSカウンタが280の時には、写し込
み処理を終了し、図5のステップS105に進み、ステ
ップS104,ステップS105のループを回る。ステ
ップS204で、FSSカウンタが280でなければ写
し込み処理が実行される。
【0054】すなわち、200エッジ目のFSSカウン
タが入力されると、CPU57の内部の写し込みデータ
が、CPU57内部の写し込み領域に読み出される(ス
テップS205)。
【0055】続いて、読み出されたデータに従って、C
PU57の制御信号出力端子C1〜C5から、写し込み
用の制御信号が出力される(ステップS206)。この
後、LED1〜7の点灯時間である100μsの時間待
機が行われる(ステップS207)。
【0056】そして、次に、写し込み信号がオフされ
(ステップS208)、さらに、ステップS206で点
灯したLED1〜7が消灯される。以上で、FSSの1
エッジに対する処理が終了し、これにより、図3に示し
た所望の文字のA列が写し込まれる。
【0057】この後、ステップS200,201のルー
プに戻り、FSSの201エッジが入力するのが待たれ
る。201エッジ目が入力されると、同じくステップS
202からステップS208の処理が実行され、B列が
写し込まれる。
【0058】同様にして、202エッジ目でC列、20
3エッジ目でD列、204エッジ目でE列を写し込むこ
とにより、1文字が写し込まれる。これを所定の文字数
繰り返し、所定文字数、ここでは、FSSエッジで28
0エッジまでの写し込みが終了したところで、ステップ
S204から図5に示したステップS104,105の
ループに戻される。
【0059】しかして以上のように構成されたカメラの
データ写し込み装置では、図2に示したように、CPU
57に配置される2つの制御信号出力端子C2,C4
を、一本の信号線D2,D4により、LED駆動回路6
1に配置される2つの制御信号入力端子E2,E3およ
びE5,E6に接続したので、制御信号出力端子C1〜
C5および信号線D1〜D5の個数を従来より大幅に低
減することができる。
【0060】すなわち、この実施例では、制御信号出力
端子C2,C4からの制御信号は、一本の信号線D2,
D4を介して2つの制御信号入力端子E2,E3および
E5,E6に入力され、これ等の制御信号入力端子E
2,E3およびE5,E6に対応して配置される2つの
LED2,3および5,6が常に同時に発光されるた
め、従来7個のLED1〜7の発光を制御するために必
要であった7本の信号線を、5本にすることができる。
【0061】この結果、信号線D1〜D5のための実装
スペースを確保することが容易になる。また、CPU5
7に必要な制御信号出力端子C1〜C5の個数が7個か
ら5個に減少するため、CPU57の規模が小さくな
り、カメラの小型化およびコストの低減を図ることが可
能になる。
【0062】なお、この実施例では、制御信号入力端子
E2,E3およびE5,E6に対応して配置される2つ
のLED2,3および5,6が常に同時に発光されるた
め、図3に示したような文字の形状になるが、この形状
は充分に意味をとらえることができる形状であり、カメ
ラ上のデータ写し込みの数字としては、従来に比較し
て、遜色のない機能を有している。
【0063】なお、以上述べた実施例では、7個のLE
D1〜7のうちLED2とLED3およびLED5とL
ED6とを同時に発光した例について説明したが、本発
明はかかる実施例に限定されるものではなく、他の組合
せでも良いことは勿論である。
【0064】また、以上述べた実施例では、7個のLE
D1〜7を使用した例について説明したが、本発明はか
かる実施例に限定されるものではなく、複数個であれば
良いことは勿論である。
【0065】さらに、以上述べた実施例では、写し込み
文字を数字にした例について説明したが、本発明はかか
る実施例に限定されるものではなく、アルファベット,
平仮名,片仮名,漢字等の文字であっても良いことは勿
論である。
【0066】また、以上述べた実施例では、一本の信号
線D2,D4を2つの制御信号入力端子E2,E3およ
びE5,E6に接続した例について説明したが、本発明
はかかる実施例に限定されるものではなく、一本の信号
線を3つ以上の制御信号入力端子に接続しても良いこと
は勿論である。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように本発明のカメラのデ
ータ写し込み装置では、制御回路に配置される少なくと
も1つの制御信号出力端子を、一本の信号線により、駆
動回路に配置される2つ以上の制御信号入力端子に接続
したので、制御信号出力端子および信号線の個数を従来
より大幅に低減することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラのデータ写し込み装置の一実施
例を示す斜視図である。
【図2】図1のカメラのデータ写し込み装置を示す回路
図である。
【図3】図1のカメラのデータ写し込み装置により写し
込まれた文字を示す説明図である。
【図4】図1のカメラのデータ写し込み装置の撮影処理
動作を示す流れ図である。
【図5】図1のカメラのデータ写し込み装置における巻
き上げ処理動作を示す流れ図である。
【図6】図1のカメラのデータ写し込み装置における巻
き上げ処理動作を示す流れ図である。
【図7】従来のカメラのデータ写し込み装置を示す回路
図である。
【図8】図7のカメラのデータ写し込み装置により写し
込まれた文字を示す説明図である。
【符号の説明】
1〜7 LED 31 フィルム 57 CPU 61 LED駆動回路 C1〜C5 制御信号出力端子 D1〜D5 信号線 E1〜E7 制御信号入力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若林 央 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株式会社ニコン内 (56)参考文献 特開 平2−127631(JP,A) 実開 昭54−47439(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 17/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム面にデータを写し込むための複
    数の発光素子と、 これ等の発光素子の発光を制御する制御信号を複数の制
    御信号出力端子から出力する制御回路と、 前記制御信号出力端子に信号線を介して接続される複数
    の制御信号入力端子を備え前記制御信号が入力された制
    御信号入力端子に対応する発光素子を発光させる駆動回
    路と、 前記発光素子からの光をフィルム面に結像させるための
    写し込み光学系とを備えたカメラのデータ写し込み装置
    において、 前記少なくとも1つの制御信号出力端子を、一本の前記
    信号線により2つ以上の前記制御信号入力端子に接続し
    てなることを特徴とするカメラのデータ写し込み装置。
JP4241895A 1992-09-10 1992-09-10 カメラのデータ写し込み装置 Expired - Fee Related JP3018773B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241895A JP3018773B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 カメラのデータ写し込み装置
DE69315510T DE69315510T2 (de) 1992-09-10 1993-09-09 Datenaufzeichnungsvorrichtung für einen Photoapparat
EP93114482A EP0587158B1 (en) 1992-09-10 1993-09-09 Data imprinting device for a camera
US08/119,712 US5519463A (en) 1992-09-10 1993-09-10 Data imprinting device for a camera
US08/423,319 US5592249A (en) 1992-09-10 1995-04-18 Data imprinting device for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241895A JP3018773B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 カメラのデータ写し込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0695230A JPH0695230A (ja) 1994-04-08
JP3018773B2 true JP3018773B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17081155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4241895A Expired - Fee Related JP3018773B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 カメラのデータ写し込み装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5592249A (ja)
JP (1) JP3018773B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE443668B (sv) * 1983-09-27 1986-03-03 Hasselblad Ab Victor Anordning for registrering av information pa film
US5245373A (en) * 1986-07-22 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Data imprinting device for camera
FR2622707A1 (fr) * 1987-10-30 1989-05-05 Aaton Sa Procede d'inscription, sur la partie marginale d'un film cinematographique perfore, d'informations codees
JPH0481831A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Seiko Epson Corp カメラ用データ写し込み装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0695230A (ja) 1994-04-08
US5592249A (en) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751546A (en) Display device for cameras
US5371561A (en) Data printing apparatus
US5119119A (en) Data imprinting device
JP3018773B2 (ja) カメラのデータ写し込み装置
US5019843A (en) Camera having data imprinting function
US5519463A (en) Data imprinting device for a camera
US6188848B1 (en) Camera having a data imprinting device
JP3223625B2 (ja) データ写し込み装置内蔵カメラ
JP3407323B2 (ja) データ写し込み機能付きカメラ
JP3144083B2 (ja) カメラのデータ写し込み装置
US6353713B1 (en) Camera having a data imprinting device
JPH06175211A (ja) カメラのデータ写し込み装置
US6334031B1 (en) Camera having a data imprinting device
JP3057849B2 (ja) データ写し込み機能を有するカメラ
JPH06230463A (ja) カメラのデータ写し込み装置
JP2002148702A (ja) データ写し込み機能付きカメラ
JP3400517B2 (ja) カメラのフィルム巻上装置
JPH06347891A (ja) カメラのデータ写し込み装置
JPH06222449A (ja) データ写し込み機能付きカメラ
JP2844477B2 (ja) 撮影用カメラのデータ写込装置
JPH07218998A (ja) カメラのフィルム巻上装置
JP2000137278A (ja) カメラのデータ写し込み装置
JPH04367833A (ja) フイルム及びその給送制御装置
JPH05142643A (ja) データ写し込み機能を有するカメラ
JP2002174848A (ja) データ写し込み装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees