JP3016668U - 釣り糸通し兼釣り糸留め器具 - Google Patents

釣り糸通し兼釣り糸留め器具

Info

Publication number
JP3016668U
JP3016668U JP1995002923U JP292395U JP3016668U JP 3016668 U JP3016668 U JP 3016668U JP 1995002923 U JP1995002923 U JP 1995002923U JP 292395 U JP292395 U JP 292395U JP 3016668 U JP3016668 U JP 3016668U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
guide
passing
spring
spring property
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995002923U
Other languages
English (en)
Inventor
仁 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMITH Ltd
Original Assignee
SMITH Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMITH Ltd filed Critical SMITH Ltd
Priority to JP1995002923U priority Critical patent/JP3016668U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016668U publication Critical patent/JP3016668U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロッドのガイドに釣り糸を通すことが容易で
あって、一旦ガイドを通した釣り糸がガイドから抜ける
ことのない釣り糸通し兼釣り糸留め器具を提供するこ
と。 【構成】 先端部と、該先端部と一体で二又状に形成さ
れ、かつバネ性を有する後部からなり、該後部の一方の
又は釣り糸の固定部を有し、後部の又は釣り糸をロッド
のガイドに通すとき前記バネ性に抗し、撓んで前記ガイ
ドを通過し、該ガイドを通過した後前記バネ性を有する
後部は復元し、前記ガイドを逆方向に通過することを妨
げる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は釣り糸をロッドに設けられたガイドに通すときは、糸通しとして用い られ、一旦ガイドに通された釣り糸を抜けないようにする釣り糸通し兼釣り糸留 め器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ロッドへ釣り糸を通すとき、ロッドに固定したリールから繰り出した釣 り糸の先端を持って、ロッドに設けられたガイドに一つづつ通していた。しかし 、釣り糸をガイドに通しているあいだに、通し損なって一旦通した釣り糸が抜け てしまい、やり直さなければならないことがしばしばあった。
【0003】 また、釣り糸をリールに巻き取ってしまい、再度釣り糸をリールから引き出し 、ガイドに通す必要が生じることがあった。
【0004】 また、釣り場を代える場合、ロッドのガイドに釣り糸を通したまま移動するに あたり、釣り糸がガイドから抜けないようにしなければならない。そのため、釣 り針をガイドに引っかけたり、輪ゴムで留めたりそれぞれ工夫が必要であり、い ずれにしても不便であった。
【0005】 また、リールによっては、釣り糸の先端をリールに止める装置のないものが多 く、スプールに巻き込んでしまう等の不具合が生じていた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は前記問題点を解決するためになされたものであり、本考案の目的はロ ッドのガイドに釣り糸を通すことが容易であって、一旦ガイドを通した釣り糸が ガイドから抜けることのない釣り糸通し兼釣り糸留め器具を提供することにある 。
【0007】 また、本考案の他の目的はリールを格納するとき、リールの孔から引き出され ている釣り糸の先端が、リールの孔からはずれてしまうことを防止するのに用い ることも出来る釣り糸通し兼釣り糸留め器具を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本考案による釣り糸通し兼釣り糸留め器具は、 先端部と、該先端部と一体で二又状に形成され、かつバネ性を有する後部からな り、該後部の又に釣り糸の固定部を形成したことを主要な特徴とする。
【0009】 また、本考案による釣り糸通し兼釣り糸留め器具は、先端部と該先端部と一体 で二又状に形成され、かつバネ性を有する後部からなり、該後部の一方の又は釣 り糸の固定部を有し、前記後部の他方の又は外方へ曲げられた部分を有し、釣り 糸をロッドのガイドに通すとき前記バネ性を有する後部は、該バネ性に抗し撓ん で前記ガイドを通過し、該ガイドを通過した後前記バネ性を有する後部は復元し 、前記ガイドを逆方向に通過するのを妨げることを特徴とする。
【0010】
【作用】
前述の手段によれば、釣り糸通し兼釣り糸留め器具の、後部の又に形成された 固定部に釣り糸の先端部を取り付け、前記器具の先端部をロッドに設けられたガ イドに一つづつ通過させる。前記器具のバネ性を有する後部の又は、ガイドを通 過するとき撓んでガイドをくぐり抜け、釣り糸を通す。
【0011】 ガイドを通過した後、バネ性を有する後部の又は復元するので、後部の又がガ イドに引っかかり、この器具は逆方向にガイドを通過できず、一旦通した釣り糸 が抜けることがない。
【0012】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面を用いて説明する。なお、実施例を説明する全図に おいて、同一機能を有するものは同一の符号をつけ、その繰り返しの説明は省略 する。
【0013】 図1は、本考案の実施例を模式的に示す平面図である。1はステンレススチー ル等の一本のバネ材を折り曲げて形成した器具である。器具1の後部4は二又状 に形成され、バネ性を有している。後部4の一方の又には釣り糸の先端部を取り 付ける固定部2が形成され、先端部2aはわずかに上方に折り返され、釣り糸を 取り付けやすくしている。他方の又は、外方へくの字状に折り曲げられている。 図示してないが、ロッドに取り付けたリールから引き出した釣り糸の先端部を 折り曲げて形成した固定部2に挟んで取り付け、器具1の先端部3をロッドに設 けられたガイドに一つづつ通してゆく。
【0014】 ロッドに設けられたガイドの直径は、一般にリールを固定した手元の方が大き くなっているので、器具1は手元の方のガイドはそのまま通過する。ロッドの先 端に行くほどガイドの直径が小さくなるので、器具1のほぼ中心部からくの字状 に外方に折り返した後部4がガイドにぶつかる。しかし、後部4はバネ性がある ので、矢印5の方向に撓み、器具1はガイドをくぐり抜け、釣り糸を通すことが できる。
【0015】 ガイドを通過した釣り糸は器具1の固定部2に取り付けられているので、手元 がくるって器具1を落としても、一旦釣り糸が通ったガイドに対し、やり直す必 要がない。つまり、器具1の後部4は、バネの弾力によりもとの形状に復元する ので、ロッドのガイドを逆方向に通過できず、器具1を落としたところから作業 を続ければよい。
【0016】 図2は第2の実施例であり、釣り糸の固定部2の先端部2aをわずかに横方向 に折り返し、釣り糸を取り付け易くしている。他方の又の先端4aはまるめられ 、指先に怪我をしないように配慮されている。この実施例では、後部4の一方の 又が外方へ緩やかに折り曲げられており、くの字状の折り返しは形成されていな い。これは先端部3をつかみ易くし、器具1の操作性を改善したものである。こ れらが実施例1との相違点である。
【0017】 図3は第3の実施例であり、釣り糸の先端部を取り付けやすくするため、固定 部2の入り口付近において固定部2の先端部ではなく、一方の又に凹み2bが設 けられている。
【0018】 図4は第4の実施例であり、器具1全体をプラスチィックの射出成形により形 成したものである。機能的には、前記の実施例と同じである。
【0019】 図5は第5の実施例であり、釣り糸の固定部2の部分のみをバネ材で形成し、 他の部分をプラスチィック製の部品で形成し、両者を組み合わせたものである。 図6は第6の実施例であり、一本のバネ材を折り曲げ、固定部2を中心に全体 を二重(対称)に形成したものである。
【0020】 いずれの実施例においれも、指先に怪我をしないように、折り曲げ加工をした のち、バレル研磨等により、バネ材を切断したときのバリを取っておくことが望 ましい。
【0021】 釣り場を代わるとき、釣り針、重り、ルアー等をはずし、釣り糸の先端を器具 1の固定部2に取り付け、後部4をロッドのガイドに引っかけて移動することが できる。従って、釣り針やルアーをロッドに取り付けたままの状態による危険性 がなくなる。また、釣りを再開するとき、再度ロッドに釣り糸を通す面倒な作業 がないので、直ちに釣りを開始することができる。
【0022】 図7から図10は、釣り糸の固定部の実施例である。図7は釣り糸固定部の第 2の実施例であり、器具1の後部4の一方の又がテーパー状になっている。釣り 糸6をゴム等からなる弾性部材7に通し、この弾性部材7を下方に押し下げ、釣 り糸6を器具1に固定する。
【0023】 図8は釣り糸固定部の第3の実施例である。図8(a)に図示したように、一 方の又はテーパー状になっており、又にあけられた孔8に釣り糸6を通し、次に 図8(b)に図示したように、弾性部材7をストッパー9に当たるまで下方に押 し下げ、釣り糸6を固定する。
【0024】 図9は釣り糸固定部の第4の実施例である。図9(a)に図示したように、テ ーパー状となっている一方の又にCリング10が取り付けられている。図9(b ) のようにCリング10の切れ目から釣り糸6を通し、Cリング10を回転し、図 9(c)のようにCリング10を下方に押し下げ、釣り糸6を固定する。
【0025】 図10は釣り糸固定部の第5の実施例である。図10(a)に図示したように 、一方の又にはコイルバネ等の弾性部材12が取り付けられ、又の先端部4a付 近には切り込み11が設けられている。矢印13で示すように弾性部材12を上 方に押し上げ、切り込み11に釣り糸6を引っかける。図10(b)のように手 をはなすと、弾性部材が弾力により伸び、切り込み11を覆い釣り糸6を固定す る。
【0026】 なお、図10(c)はコイルバネ12等の弾性部材で、直接釣り糸6を固定す るのではなく、筒状の部材14を介して固定する点が図10(a)の実施例との 相違点である。 以上本考案を実施例にもとづき具体的に説明したが、本考案は前記実施例に限 定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更し得るこ とはいうまでもない。
【0027】 本考案による器具の材料は、ステンレスのバネ材に限定するものではなく、プ ラスッチクス等バネ性を有するものならなんでも良い。プラスチックスは射出成 形による量産が容易なので、コスト的に有利である。
【0028】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、釣り糸の先端部を器具に取り付け、ロッド のガイドに通すので、暗いところでも、そして視力の弱い人でも容易に作業をす ることができる。
【0029】 また、手元がくるって器具を落としても、釣り糸の先端が器具に取り付けられ ており、器具は一旦通過したガイドを逆方向に通過できないので、釣り糸の端部 を探す必要がなく、作業が容易である。
【0030】 また、釣り場を代わるときも、釣り糸の先端部をこの器具に取り付け、それを ロッドのガイドに引っかけておけば、移動後釣りを再開するときに、ガイドに釣 り糸を通す手間を省くことができ便利である。従って、釣り針やルアーをロッド に取り付けたままの状態で移動し、釣り針で怪我をする危険性がなくなる。
【0031】 また、リールを格納するとき、この器具の固定部に、リールの端部の孔から引 き出されている釣り糸の先端部を引っかけておけば、釣り糸がこの孔をくぐって しまうことを防止でき、次に釣りをするとき、再度リールの孔に釣り糸を通すと いう面倒な作業を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を模式的に示す平面図であ
る。
【図2】 本考案の第2の実施例を模式的に示す平面図
である。
【図3】 本考案の第3の実施例を模式的に示す平面図
である。
【図4】 本考案の第4の実施例を模式的に示す平面図
である。
【図5】 本考案の第5の実施例を模式的に示す平面図
である。
【図6】 本考案の第6の実施例を模式的に示す平面図
である。
【図7】 本考案の釣り糸固定部の第2の実施例を模式
的に示す図である。
【図8】 本考案の釣り糸固定部の第3の実施例を模式
的に示す図である。
【図9】 本考案の釣り糸固定部の第4の実施例を模式
的に示す図である。
【図10】 本考案の釣り糸固定部の第5の実施例を模
式的に示す図である。
【符号の説明】
1・・・・・器具 2・・・・・釣り糸の固定部 2a・・・固定部の先端部 2b・・・凹み 3・・・・・器具の先端部 4・・・・・後部 4a・・・又の先端 5・・・・・矢印 6・・・・・釣り糸 7・・・・・弾性部材 8・・・・・孔 9・・・・・ストッパー 10・・・Cリング 11・・・切り込み 12・・・弾性部材 13・・・矢印 14・・・筒状の部材

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部と、 該先端部と一体で二又状に形成され、かつバネ性を有す
    る後部からなり、 該後部に釣り糸の固定部を有する、 釣り糸通し兼釣り糸留め器具。
  2. 【請求項2】 先端部と、 該先端部と一体で二又状に形成され、かつバネ性を有す
    る後部からなり、 該後部の一方の又は釣り糸の固定部を有し、 前記後部の他方の又は外方へ曲げられた部分を有し、 釣り糸をロッドのガイドに通すとき前記バネ性を有する
    後部は該バネ性に抗し、撓んで前記ガイドを通過し、 該ガイドを通過した後前記バネ性を有する後部は復元
    し、前記ガイドを逆方向に通過することを妨げる、 釣り糸通し兼釣り糸留め器具。
  3. 【請求項3】 先端部と該先端部と一体で二又状に形成
    され、かつバネ性を有する後部からなり、 該後部の一方の又は釣り糸の固定部を有し、 前記後部の他方の又は外方へ曲げられた部分を有し、 釣り糸をロッドのガイドに通すとき前記バネ性を有する
    部分は該バネ性に抗し、撓んで前記ガイドを通過し、 該ガイドを通過した後前記バネ性を有する部分は復元
    し、前記ガイドを逆方向に通過することを妨げる、 ステンレス製のバネ材からなる釣り糸通し兼釣り糸留め
    器具。
  4. 【請求項4】 先端部と該先端部と一体で二又状に形成
    され、かつバネ性を有する後部からなり、 該後部の一方の又は釣り糸の固定部を有し、 前記後部の他方の又は外方へ曲げられた部分を有し、 釣り糸をロッドのガイドに通すとき前記バネ性を有する
    部分は該バネ性に抗し、撓んで前記ガイドを通過し、 該ガイドを通過した後前記バネ性を有する部分は復元
    し、前記ガイドを逆方向に通過することを妨げる、 プラスチック製の釣り糸通し兼釣り糸留め器具。
  5. 【請求項5】 先端部と該先端部と一体で二又状に形成
    され、かつバネ性を有する後部からなり、 該後部の一方の又は釣り糸の固定部を有し、 前記後部の他方の又は外方へ曲げられた部分を有し、 釣り糸をロッドのガイドに通すとき前記バネ性を有する
    後部は該バネ性に抗し、撓んで前記ガイドを通過し、 該ガイドを通過した後前記バネ性を有する後部は復元
    し、前記ガイドを逆方向に通過することを妨げる、 ステンレス製のバネ材とプラスチック製の部品を組み合
    わせた釣り糸通し兼釣り糸留め器具。
JP1995002923U 1995-04-06 1995-04-06 釣り糸通し兼釣り糸留め器具 Expired - Lifetime JP3016668U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002923U JP3016668U (ja) 1995-04-06 1995-04-06 釣り糸通し兼釣り糸留め器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002923U JP3016668U (ja) 1995-04-06 1995-04-06 釣り糸通し兼釣り糸留め器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016668U true JP3016668U (ja) 1995-10-09

Family

ID=43152188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995002923U Expired - Lifetime JP3016668U (ja) 1995-04-06 1995-04-06 釣り糸通し兼釣り糸留め器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016668U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10820583B2 (en) 2015-07-15 2020-11-03 Mario Aurich Fishing line threading aid for threading a fishing line into the rod rings of a fishing rod
KR102200244B1 (ko) 2019-11-08 2021-01-08 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 통과구 및 낚싯줄 통과구의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10820583B2 (en) 2015-07-15 2020-11-03 Mario Aurich Fishing line threading aid for threading a fishing line into the rod rings of a fishing rod
KR102200244B1 (ko) 2019-11-08 2021-01-08 후지코교 가부시기가이샤 낚싯줄 통과구 및 낚싯줄 통과구의 제조 방법
US11553702B2 (en) 2019-11-08 2023-01-17 Fuji Kogyo Co., Ltd. Fishing line threader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102478A (en) Needle threader
US7581348B2 (en) Fish-hook
US4928634A (en) Honda breakaway
US7261327B1 (en) Fishing hook tying apparatus
US20060265939A1 (en) Device for affixing attachments to a fishing line
JP3016668U (ja) 釣り糸通し兼釣り糸留め器具
US5333407A (en) Live bait fish hook
US5537776A (en) Fishing line connector
US20170339936A1 (en) Fishing tackle attachment apparatus
US20010003880A1 (en) Fish hook
USRE24902E (en) Dillard
US6209930B1 (en) Angling accessory device
US7353633B1 (en) Spring augmented fishhook
US5160257A (en) Fishing equipment anchor
JP2714918B2 (ja) 釣糸通し具
JPS6211853B2 (ja)
US20220338455A1 (en) Fly fishing leader holding device
JP2008173021A (ja) 釣り竿及びそのトップカバー
US7163169B1 (en) Fishing line free spooling regulation system
KR20020084057A (ko) 피그테일 파스너
JP2001095427A (ja) 掛けバリ及びその掛けバリとハリスとの連結構造
US20040181994A1 (en) Fishhook line connector and method
JPS632048Y2 (ja)
JP2548753Y2 (ja) 糸通し用具
JP2000189007A (ja) 釣 竿