JP3002852B2 - Hub unit test system - Google Patents

Hub unit test system

Info

Publication number
JP3002852B2
JP3002852B2 JP5212418A JP21241893A JP3002852B2 JP 3002852 B2 JP3002852 B2 JP 3002852B2 JP 5212418 A JP5212418 A JP 5212418A JP 21241893 A JP21241893 A JP 21241893A JP 3002852 B2 JP3002852 B2 JP 3002852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub unit
signal
port
timer
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5212418A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0766824A (en
Inventor
正美 若林
哲也 兼本
浩 高萩
一憲 高橋
浩栄 飯島
宣孝 国井
Original Assignee
いわき電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いわき電子株式会社 filed Critical いわき電子株式会社
Priority to JP5212418A priority Critical patent/JP3002852B2/en
Publication of JPH0766824A publication Critical patent/JPH0766824A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3002852B2 publication Critical patent/JP3002852B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ハブユニットのテスト
を行なうハブユニット試験システムに関するものであっ
て、特にイーサーネットLANの10BASE−T規格
(IEEE802.3)のハブユニットについて、規格
化されている時間規定を測定するハブユニット試験シス
テムに関するものである。ハブユニットについて簡単な
構成のもとでテストすることが望まれている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hub unit test system for testing a hub unit, and more particularly, to a hub unit conforming to the 10BASE-T standard (IEEE802.3) of the Ethernet LAN. The present invention relates to a hub unit test system for measuring a specified time period. It is desired to test the hub unit under a simple configuration.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、LANに接続して集配線を行なう
ハブユニットの時間規定のテストは、パターンジェネレ
ータなどでLAN伝送路の異常状態を発生させ、オシロ
スコープで波形観測してその異常状態に対する処理を観
測し、当該ハブユニットの動作が正常か異常かを判定し
ていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a time regulation test of a hub unit connected to a LAN for collecting and wiring is performed by generating an abnormal state of a LAN transmission line using a pattern generator or the like, observing a waveform with an oscilloscope, and processing the abnormal state. Was observed to determine whether the operation of the hub unit was normal or abnormal.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】通常のLAN上でジャ
バ(JAB、あるポートが連続出力時間オーバー、例え
ば3ms〜7.5msをオーバーして他のポートの通信
を阻害すること)やパーテーション(複数のポートから
の送信が衝突すること)などの異常状態を発生させるこ
とは困難であり、上述したパルスジェネレータなどを使
用してLAN伝送路上で異常を発生させ、オシロスコー
プで観察していたため、高価なパルスジェネレータが必
要になってしまうと共に多大の観察時間が必要となって
しまうという問題があった。
On a normal LAN, Jabber (JAB, one port exceeding the continuous output time, for example, exceeding 3 ms to 7.5 ms to obstruct communication of the other port) and partitioning (multiple ports). It is difficult to generate an abnormal state such as collision of transmissions from the ports), and an abnormal state is generated on the LAN transmission line using the above-described pulse generator and the like, and observed with an oscilloscope. There is a problem that a pulse generator is required and a great amount of observation time is required.

【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
ハブユニットの2つのポートにテスタを接続およびパソ
コンなどから指示して当該ハブユニットのポートに異常
状態を発生させると共にハブユニットからの状態情報を
もとに判定し、ハブユニットの各種時間規定の動作テス
トを簡易かつ迅速に実現することを目的としている。
[0004] The present invention solves these problems,
Connect a tester to the two ports of the hub unit and instruct from a personal computer etc. to generate an abnormal state at the port of the hub unit, determine based on the state information from the hub unit, and operate the hub unit for various time regulations The purpose is to realize the test easily and quickly.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、ハブユニ
ット11は、幹線と複数の端末との間に設け、相互の間
の集配線などを行うものであって、試験対象のハブユニ
ットである。
Means for solving the problem will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a hub unit 11 is provided between a trunk line and a plurality of terminals and performs wiring and the like between them, and is a hub unit to be tested.

【0006】テスタ12は、ハブユニット11の2つの
端末へのポートに接続してこれらポートに信号を送信し
たり、ポートから受信した信号を取り出す制御回路など
から構成されるものである。
The tester 12 is composed of a control circuit connected to ports for two terminals of the hub unit 11 to transmit signals to these ports and to extract signals received from the ports.

【0007】ハブユニットテスト機能17は、テスタ1
2を介して信号をハブユニット11に送信および受信し
た状態情報信号をもとに、当該ハブユニット11のポー
ト上の衝突回数上限、衝突超過時間タイマ、連続出力長
タイマ、および出力禁止タイマの正常/異常をテストす
るものである。
[0007] The hub unit test function 17 is a tester 1
2, the upper limit of the number of collisions on the port of the hub unit 11, the excess collision time timer, the continuous output length timer, and the output prohibition timer / Test for abnormalities.

【0008】[0008]

【作用】本発明は、図1に示すように、ハブユニットテ
スト機能17がテスタ12を介して所定信号(例えばT
E=ON、50μSに対応する信号)をハブユニット1
1の2つのポートに同時に送信したことに対応して、当
該ハブユニット11からの状態情報信号(例えばPAR
T信号ON)を受信し、所定信号を送信開始してから状
態情報信号を受信するまでの送信回数を計数してこれと
規定値とを比較してポート上の衝突回数上限の正常/異
常を判定するようにしている。
According to the present invention, as shown in FIG. 1, the hub unit test function 17 transmits a predetermined signal (for example, T
E = ON, signal corresponding to 50 μS) to the hub unit 1
1 in response to the simultaneous transmission to the two ports 1 (for example, PAR)
T signal ON), count the number of transmissions from the start of transmission of the predetermined signal to the reception of the status information signal, and compare this with a specified value to determine the normal / abnormal upper limit of the number of collisions on the port. The decision is made.

【0009】また、ハブユニットテスト機能17がテス
タ12を介して所定信号(例えばTE=ON、初期値
0.1msに対応する信号)をハブユニット11の2つ
のポートに同時に送信したことに対応して、当該ハブユ
ニット11からの状態情報信号(例えばPART信号O
N)を受信しなかったときに所定信号のパルス幅を少し
増加(あるいは減少)して繰り返し、状態情報信号(例
えばPART信号ON)を受信したときに所定信号のパ
ルス幅が規定値の範囲内にあるかを比較してハブユニッ
ト11の衝突超過時間タイマの正常/異常を判定するよ
うにしている。
In response to the hub unit test function 17 transmitting a predetermined signal (for example, a signal corresponding to TE = ON, an initial value of 0.1 ms) via the tester 12 to two ports of the hub unit 11 at the same time. The status information signal from the hub unit 11 (for example, the PART signal O)
N), the pulse width of the predetermined signal is slightly increased (or decreased) and repeated when it is not received, and the pulse width of the predetermined signal is within a specified value when a state information signal (for example, PART signal ON) is received. The normal / abnormal of the collision excess time timer of the hub unit 11 is determined.

【0010】また、ハブユニットテスト機能17がテス
タ12を介して所定信号(例えばTE=ON、初期値4
msに対応する信号)をハブユニット11の1つのポー
トに送信して他のポートから受信する状態のもとで、当
該ハブユニット11からの状態情報信号(例えばJAB
信号ON)を受信しなかったときに所定信号のパルス幅
を少し増加(あるいは減少)して繰り返し、状態情報信
号(例えばJAB信号ON)を受信したときに所定信号
のパルス幅を記憶した後、当該ハブユニット11から状
態情報信号(例えばCRS信号OFF)を受信するまで
のタイマ値を計数し、記憶した所定信号のパルス幅およ
びタイマ値が規定値の範囲内にあるかをそれぞれ比較し
てハブユニット11の連続出力長タイマおよび出力禁止
タイマの正常/異常を判定するようにしている。
The hub unit test function 17 transmits a predetermined signal (for example, TE = ON, initial value 4) through the tester 12.
Under the condition that the hub unit 11 transmits a signal corresponding to ms to one port of the hub unit 11 and receives the signal from another port, a status information signal (for example, JAB) from the hub unit 11 is transmitted.
When the signal width is not received, the pulse width of the predetermined signal is slightly increased (or reduced) and repeated. When the state information signal (for example, JAB signal ON) is received, the pulse width of the predetermined signal is stored. The timer value until the status information signal (for example, the CRS signal OFF) is received from the hub unit 11 is counted, and the pulse width of the stored predetermined signal and the timer value are compared to determine whether the timer value is within a specified value range. The normal / abnormal state of the continuous output length timer and output prohibition timer of the unit 11 is determined.

【0011】従って、ハブユニット11の2つのポート
にテスタ12を接続すると共にハブユニットテスト機能
17が指示して当該ハブユニット11のポートに異常状
態を発生させると共にハブユニット11からの状態情報
をもとに、当該ハブユニット11のポート上の衝突回数
上限、衝突超過時間タイマ、連続出力長タイマ、および
出力禁止タイマの正常/異常をテストすることにより、
簡単な構成のもとで迅速にハブユニット11のテストを
行なうことが可能となる。
Therefore, the tester 12 is connected to the two ports of the hub unit 11, and the hub unit test function 17 instructs the hub unit 11 to generate an abnormal state at the port of the hub unit 11 and also to store the status information from the hub unit 11. By testing whether the upper limit of the number of collisions on the port of the hub unit 11, the collision excess time timer, the continuous output length timer, and the output prohibition timer are normal / abnormal,
The test of the hub unit 11 can be quickly performed with a simple configuration.

【0012】[0012]

【実施例】次に、図1から図8を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
Next, the structure and operation of an embodiment of the present invention will be sequentially described in detail with reference to FIGS.

【0013】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1の(a)は、全体構成図を示す。図1の(a)にお
いて、ハブユニット11は、幹線と複数の端末、および
端末と端末の間の集配線を行ったり、ポートの状態を監
視して他の通信に悪影響を与える状態となったときに当
該ポートを切り離したり、所定時間経過後に再接続した
りなどするものである。幹線は、複数のハブユニット1
1を接続するものであって、例えば10BASE5ある
いは10BASE2などの規格の幹線である。端末(D
TE、データ端末)はハブユニット11のポートに接続
し、データの送受信を行う端末である。この端末とハブ
ユニット11との間は、例えば10BASE−Tの規格
によってデータの送受信を行っている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 1A shows an overall configuration diagram. In FIG. 1A, the hub unit 11 performs a wiring operation between the trunk line and the plurality of terminals and between the terminals, and monitors the state of the port to have a bad influence on other communication. Sometimes, the port is disconnected or reconnected after a predetermined time has elapsed. The trunk line has a plurality of hub units 1
1 is a trunk line of a standard such as 10BASE5 or 10BASE2. Terminal (D
(TE, data terminal) is a terminal connected to the port of the hub unit 11 to transmit and receive data. Data is transmitted and received between the terminal and the hub unit 11 according to, for example, the 10BASE-T standard.

【0014】テスタ12は、ハブユニット11の2つの
ポートと接続したものであって、ハブユニット11のポ
ートに信号を送信したり、ポートからの信号を受信した
りするものである。
The tester 12 is connected to two ports of the hub unit 11 and transmits signals to the ports of the hub unit 11 and receives signals from the ports.

【0015】パソコン13は、テスタ12と接続し、ハ
ブユニット11のテストを行なうものである(図2から
図7を用いて後述する)。図1の(b)は、要部構成図
を示す。これは、図1の(a)のテスタ12およびパソ
コン13の要部構成図である。
The personal computer 13 is connected to the tester 12 and tests the hub unit 11 (described later with reference to FIGS. 2 to 7). FIG. 1B shows a main part configuration diagram. This is a main part configuration diagram of the tester 12 and the personal computer 13 of FIG.

【0016】図1の(b)において、テスタ12は、L
AN(10BASE−T)制御回路14、リンクパルス
検出回路15、およびインタフェース制御回路16など
から構成されるものである。
In FIG. 1B, the tester 12
It comprises an AN (10BASE-T) control circuit 14, a link pulse detection circuit 15, an interface control circuit 16, and the like.

【0017】LAN(10BASE−T)制御回路14
は、ハブユニット11のポートに接続し、信号を送信し
たり(TD+、TD−)、信号を受信したり(RD+、
RD−)するものである。
LAN (10BASE-T) control circuit 14
Is connected to the port of the hub unit 11 to transmit a signal (TD +, TD−), receive a signal (RD +,
RD-).

【0018】リンクパル検出回路15は、ポートから受
信した信号中からリンクパルを検出するものである。イ
ンタフェース制御回路16は、パソコン13との間でデ
ータの授受を行なうものである。
The link pal detection circuit 15 detects a link pal from a signal received from a port. The interface control circuit 16 exchanges data with the personal computer 13.

【0019】ポート1、2は、ハブユニット11に設け
て端末を接続するものであって、ここでは、テスタ12
を接続するものである。状態情報信号は、ハブユニット
11の状態を表す状態情報信号(例えばPART信号O
N、JAB信号ONなど)である。
The ports 1 and 2 are provided in the hub unit 11 to connect terminals.
Is to connect. The status information signal is a status information signal indicating the status of the hub unit 11 (for example, a PART signal O).
N, JAB signal ON, etc.).

【0020】パソコン13は、パーソナルコンピュータ
であって、ここではハブユニットテスト機能17などの
機能を行なうプログラムをロードしたものである。ハブ
ユニットテスト機能17は、インタフェース制御回路1
6を介してLAN制御回路14に指示し、信号をポート
に送信したり、ポートから信号を受信したりなどし、ハ
ブユニット11のポート上の衝突回数上限、衝突超過時
間タイマ、連続出力長タイマ、および出力禁止タイマの
正常/異常をテストするものである。
The personal computer 13 is a personal computer in which a program for performing a function such as the hub unit test function 17 is loaded. The hub unit test function 17 includes the interface control circuit 1
6, a signal is transmitted to a port, a signal is received from a port, and the like, and an upper limit on the number of collisions, a collision excess time timer, and a continuous output length timer on the port of the hub unit 11 are transmitted. , And the normal / abnormal of the output prohibition timer.

【0021】図1の(c)は、LAN制御回路例を示
す。これは、図1の(b)のLAN制御回路14の例で
ある。図1の(c)において、LCローパスフィルタ1
8は、高調波ノイズなどを除去するものである。
FIG. 1C shows an example of a LAN control circuit. This is an example of the LAN control circuit 14 in FIG. In FIG. 1C, the LC low-pass filter 1
Reference numeral 8 is for removing harmonic noise and the like.

【0022】トランシーバ19は、10BASE−T規
格のトランシーバであって、図示のように、ハブユニッ
ト11のポートに信号を送信したり、ポートから受信し
た信号を図示の信号に変換したりするものである。ここ
で、各記号は、 ・CRS:Carreir Sense ・TE:Transmit Enable ・LTE:Link Test Enable ・SD:Send Data ・CLK:Clock(20MHz) を表す。
The transceiver 19 is a 10BASE-T standard transceiver, which transmits a signal to a port of the hub unit 11 and converts a signal received from the port into a signal shown in FIG. is there. Here, each symbol represents CRS: Carreir Sense TE: Transmit Enable LTE: Link Test Enable SD: Send Data CLK: Clock (20 MHz)

【0023】次に、図2および図3を用いて、ポート上
の衝突回数上限のテストについて詳細に説明する。図2
は、本発明のポート上の衝突回数上限テスト説明図を示
す。
Next, a test of the upper limit of the number of collisions on a port will be described in detail with reference to FIGS. FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram of an upper limit test of the number of collisions on a port according to the present invention.

【0024】図2の(a)は、信号例を示す。これは、
ハブユニット11のポート上の衝突回数上限のテストを
行なうために、2つのLAN制御回路14のTEとSD
を図示の下記条件で入力する。
FIG. 2A shows a signal example. this is,
To test the upper limit of the number of collisions on the port of the hub unit 11, TE and SD of the two LAN control circuits 14
Is input under the following conditions shown in the figure.

【0025】 ・TEアクテブ時間=50μS(周期=100μS) ・SD周波数 =5MHz 図2の(b)は、タイムチャートを示す。TE active time = 50 μS (period = 100 μS) SD frequency = 5 MHz FIG. 2B shows a time chart.

【0026】図2の(b−1)は、TE、SDのタイム
チャートを示す。これは、図1の(c)に示すパソコン
13のハブユニットテスト機能17が、図示のTE(5
0μS、周期100μS)およびSD(5MHz)の信
号をトランシーバ19に入力する。
FIG. 2B-1 shows a time chart of TE and SD. This is because the hub unit test function 17 of the personal computer 13 shown in FIG.
0 μS, cycle 100 μS) and SD (5 MHz) signals are input to the transceiver 19.

【0027】図2の(b−2)は、(b−1)を変換し
たTD+、TD−の信号を示す。これは、(b−1)の
信号を入力としてトランシーバ19が図示のTD+、T
D−の信号を生成する。
FIG. 2 (b-2) shows TD + and TD- signals obtained by converting (b-1). This is because the transceiver 19 receives the signal of (b-1) as an input, and
A signal D- is generated.

【0028】図3は、本発明のポート上の衝突回数上限
テストフローチャートを示す。図3において、S1は、
パソコン13のハブユニットテスト機能17が2つのポ
ートに送信指示する(TE=ON、50μS、図2の
(b−1)参照)。
FIG. 3 shows a flowchart of the upper limit test for the number of collisions on a port according to the present invention. In FIG. 3, S1 is
The hub unit test function 17 of the personal computer 13 instructs transmission to two ports (TE = ON, 50 μS, see (b-1) in FIG. 2).

【0029】S2は、S1で送信指示を受けたテスタ1
2が送信する。S3、S4は、ポート1、ポート2より
TD+、TD−の信号を受信する(図2の(b−2)参
照)。
S2 is the tester 1 that has received the transmission instruction in S1.
2 sends. S3 and S4 receive TD + and TD- signals from port 1 and port 2 (see (b-2) in FIG. 2).

【0030】S5は、ハブユニット11がS3、S4で
ポート、ポート2で同時にTD+、TD−の信号を受信
したので、衝突検出する。S6は、衝突回数をハブユッ
ト11が持つカウンタによってカウントする。
At S5, collision detection is performed because the hub unit 11 has simultaneously received the TD + and TD- signals at the port and the port 2 at S3 and S4. In S6, the number of collisions is counted by the counter of the hub unit 11.

【0031】S7は、S6で衝突回数をカウントしたハ
ブユニット11が規定回数の30回以上となったか判別
する。YESの場合には、S8でPART信号ONを状
態情報信号としてテスタ12を介してパソコン13のハ
ブユニットテスト機能17が受信する。
In step S7, it is determined whether or not the number of times of the hub unit 11 which has counted the number of collisions in step S6 is equal to or more than the specified number of 30 times. In the case of YES, the hub unit test function 17 of the personal computer 13 receives the PART signal ON as a state information signal via the tester 12 in S8.

【0032】S9は、パソコン13のハブユニットテス
ト機能17がPART信号ONか判別する。YESの場
合には、S11でTE回数を表示する。一方、NOの場
合には、S10でTE回数に+1カウントし、S1に戻
る。
At S9, it is determined whether or not the hub unit test function 17 of the personal computer 13 has the PART signal ON. If YES, the TE count is displayed in S11. On the other hand, if NO, the number of TEs is incremented by 1 in S10, and the process returns to S1.

【0033】S12は、S11でTE回数表示した値
が、30回以上か判別する。YESの場合には、S13
でポート上の衝突回数上限が正常と判定する。NOの場
合には、S14でポート上の衝突回数上限が異常と判定
する。
In S12, it is determined whether the value displayed in TE times in S11 is 30 times or more. In the case of YES, S13
Determines that the upper limit of the number of collisions on the port is normal. In the case of NO, it is determined in S14 that the upper limit of the number of collisions on the port is abnormal.

【0034】以上によって、パソコン13のハブユニッ
トテスト機能17が2つのポートに信号を送信し、ハブ
ユニット11がこの2つのポートに同時に信号を受信し
た衝突回数をカウントし、規定回数(例えば30回)を
越えたときにPART信号ONをハブユニットテスト機
能17が受信する。ハブユニットテスト機能17側でカ
ウントしたTE回数が規定値(例えば30回)以上のと
きにポート上の衝突回数上限が正常と判定する。TE回
数が規定値以下のときはポート上の衝突回数上限が異常
と判定する。これにより、ハブユニットテスト機能17
は、簡易な手順によって、ハブユニット11のポート上
の衝突回数上限のテストを行なうことが可能となる。
As described above, the hub unit test function 17 of the personal computer 13 transmits a signal to two ports, and the hub unit 11 counts the number of collisions in which signals are simultaneously received by these two ports, and determines the number of collisions (for example, 30 times). ), The hub unit test function 17 receives the PART signal ON. When the number of TEs counted by the hub unit test function 17 is equal to or more than a specified value (for example, 30), it is determined that the upper limit of the number of collisions on the port is normal. When the number of TEs is equal to or less than a specified value, it is determined that the upper limit of the number of collisions on the port is abnormal. As a result, the hub unit test function 17
Can test the upper limit of the number of collisions on the port of the hub unit 11 by a simple procedure.

【0035】次に、図4および図5を用いて、衝突超過
時間タイマのテストについて詳細に説明する。図4は、
本発明の衝突超過時間タイマテスト説明図を示す。
Next, with reference to FIGS. 4 and 5, a description will be given in detail of the test of the collision excess time timer. FIG.
FIG. 4 is an explanatory view of a collision excess time timer test according to the present invention.

【0036】図4の(a)は、信号例を示す。これは、
ハブユニット11の衝突超過時間タイマのテストを行な
うために、2つのLAN制御回路14のTEとSDを図
示の下記条件で入力する。
FIG. 4A shows an example of a signal. this is,
In order to test the collision time timer of the hub unit 11, the TE and SD of the two LAN control circuits 14 are input under the following conditions shown in the figure.

【0037】 ・TEアクテブ時間=0.1ms(デフォルト値、初期
値)+0.1μS ・SD周波数 =5MHz 図4の(b)は、タイムチャートを示す。
TE active time = 0.1 ms (default value, initial value) +0.1 μS SD frequency = 5 MHz FIG. 4B shows a time chart.

【0038】図4の(b−1)は、TE、SDのタイム
チャートを示す。これは、図1の(c)に示すパソコン
13のハブユニットテスト機能17が、図示のTE
(0.1ms(デフォルト値)+0.1μS)およびS
D(5MHz)の信号をトランシーバ19に入力する。
FIG. 4B-1 shows a time chart of TE and SD. This is because the hub unit test function 17 of the personal computer 13 shown in FIG.
(0.1 ms (default value) + 0.1 μS) and S
A signal of D (5 MHz) is input to the transceiver 19.

【0039】図4の(b−2)は、(b−1)を変換し
たTD+、TD−の信号を示す。これは、(b−1)の
信号を入力としてトランシーバ19が図示のTD+、T
D−の信号を生成する。
FIG. 4 (b-2) shows TD + and TD- signals obtained by converting (b-1). This is because the transceiver 19 receives the signal of (b-1) as an input, and
A signal D- is generated.

【0040】図5は、本発明の衝突超過時間タイマテス
トフローチャートを示す。図5において、S21は、パ
ソコン13のハブユニットテスト機能17が2つのポー
トに送信指示する(TE=ON、0・1ms、図4の
(b−1)参照)。
FIG. 5 shows a flowchart of the test for the timer for the time to exceed the collision time according to the present invention. In FIG. 5, in S21, the hub unit test function 17 of the personal computer 13 instructs transmission to two ports (TE = ON, 0.1 ms, see (b-1) in FIG. 4).

【0041】S22は、S21で送信指示を受けたテス
タ12が送信する。S23、S24は、ポート1、ポー
ト2よりTD+、TD−の信号を受信する(図4の(b
−2)参照)。
In step S22, the tester 12 that has received the transmission instruction in step S21 transmits. S23 and S24 receive the TD + and TD- signals from port 1 and port 2 ((b) in FIG. 4).
-2)).

【0042】S25は、ハブユニット11がS23、S
24で同時にTD+、TD−の信号を受信したので、衝
突検出する。S26は、衝突超過時間(0.1ms〜3
ms)を経過か判別する。YESの場合には、PART
信号ONを状態情報信号としてテスタ12を介してパソ
コン13のハブユニットテスト機能17が受信する。
In S25, the hub unit 11 determines whether S23 or S
24, the TD + and TD- signals are received at the same time. In S26, the collision excess time (0.1 ms to 3 ms)
ms). If YES, PART
The hub unit test function 17 of the personal computer 13 receives the signal ON as a state information signal via the tester 12.

【0043】S27は、パソコン13のハブユニットテ
スト機能17がPART信号ONか判別する。YESの
場合には、S32に進む。NOの場合には、S28でポ
ート2送信停止指示し、S29でテスタ12がポート2
の送信停止指示し、ポート2が送信停止する。これによ
り、S30でハブユニット11が衝突解除を確認し、S
25に戻る。また、S28でポート2の送信停止指示し
た後、ハブユニットテスト機能17がTE+0.1μS
し(例えば1回目はデフォルト値0.1mS+0.1μ
Sにし)、S21に戻る。
A step S27 decides whether or not the hub unit test function 17 of the personal computer 13 has the PART signal ON. In the case of YES, the process proceeds to S32. In the case of NO, the port 2 transmission stop instruction is issued in S28, and the tester 12
And the port 2 stops transmission. Thereby, the hub unit 11 confirms that the collision has been released in S30,
Return to 25. After instructing transmission stop of port 2 in S28, the hub unit test function 17 sets TE + 0.1 μS
(For example, the first time, the default value is 0.1 mS + 0.1 μm
S), and returns to S21.

【0044】S32は、S27のYESでPART信号
ONと判明したので、このときのTEのパルス幅をハブ
ユニット11の衝突超過時間タイマ値として表示する。
S33は、S32で表示した衝突超過時間タイマがTE
パルス幅(規定の0.1ms〜3ms)の範囲内か判別
する。YESの場合には、規定のTEパルス幅の範囲内
と判明したので、S34でハブユニット11の衝突超過
時間タイマが正常と判定する。一方、NOの場合には、
規定のTEパルス幅の範囲外と判明したので、ハブユニ
ット11の衝突超過時間タイマが異常と判定する。
In S32, since it is determined that the PART signal is ON in S27, the pulse width of TE at this time is displayed as the timer value of the collision excess time of the hub unit 11.
In S33, the timer for the collision excess time indicated in S32 is set to TE.
It is determined whether the pulse width is within the range of the specified pulse width (0.1 ms to 3 ms). In the case of YES, it is determined that the time is within the specified range of the TE pulse width, and thus, in S34, it is determined that the collision excess time timer of the hub unit 11 is normal. On the other hand, in the case of NO,
Since it has been found out of the specified TE pulse width range, the collision excess time timer of the hub unit 11 is determined to be abnormal.

【0045】以上によって、パソコン13のハブユニッ
トテスト機能17が2つのポートに信号を送信し、ハブ
ユニット11がこの2つのポートに同時に信号を受信し
たことによる衝突検出後、衝突超過時間(0.1ms〜
3ms)経過してPART信号ONとなったときにその
ときのTEパルス幅を衝突超過時間タイマの値としてこ
れが規定値内のときにハブユニット11の衝突超過時間
タイマ値が正常と判定する。TEパスル幅が規定値以下
のときはポート上の衝突超過時間タイマが異常と判定す
る。これにより、ハブユニットテスト機能17は、簡易
な手順によって、ハブユニット11のポート上の衝突超
過時間タイマのテストを簡易に行なうことが可能とな
る。
As described above, the hub unit test function 17 of the personal computer 13 transmits signals to the two ports, and after the hub unit 11 detects a collision due to the simultaneous reception of signals to the two ports, the collision excess time (0. 1ms ~
When the PART signal is turned ON after 3 ms), the TE pulse width at that time is set as the value of the timer for the collision excess time, and when this value is within the specified value, it is determined that the timer value of the collision excess time of the hub unit 11 is normal. When the TE pulse width is equal to or less than the specified value, it is determined that the collision excess time timer on the port is abnormal. As a result, the hub unit test function 17 can easily perform the test of the collision excess time timer on the port of the hub unit 11 by a simple procedure.

【0046】次に、図6および図7を用いて、連続出力
長タイマ等のテストについて詳細に説明する。図6は、
本発明の連続出力長タイマ等テスト説明図を示す。
Next, the test of the continuous output length timer and the like will be described in detail with reference to FIGS. FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating a test of a continuous output length timer and the like according to the present invention.

【0047】図6の(a)は、信号例を示す。これは、
ハブユニット11の連続出力長タイマのテストを行なう
ために、2つのLAN制御回路14のTEとSDを図示
の下記条件で入力する。
FIG. 6A shows an example of a signal. this is,
In order to test the continuous output length timer of the hub unit 11, TE and SD of the two LAN control circuits 14 are input under the following conditions shown in the figure.

【0048】 ・TEアクテブ時間=4ms(デフォルト値、初期値)
+0.1μS ・SD周波数 =5MHz 図6の(b)は、タイムチャートを示す。
• TE active time = 4 ms (default value, initial value)
+0.1 μS · SD frequency = 5 MHz FIG. 6B shows a time chart.

【0049】図6の(b−1)は、TE、SDのタイム
チャートを示す。これは、図1の(c)に示すパソコン
13のハブユニットテスト機能17が、図示のTE(4
ms(デフォルト値)+0.1μS)およびSD(5M
Hz)の信号をトランシーバ19に入力する。
FIG. 6B-1 shows a time chart of TE and SD. This is because the hub unit test function 17 of the personal computer 13 shown in FIG.
ms (default value) + 0.1 μS) and SD (5M
Hz) is input to the transceiver 19.

【0050】図6の(b−2)は、(b−1)を変換し
たTD+、TD−の信号を示す。これは、(b−1)の
信号を入力としてトランシーバ19が図示のTD+、T
D−の信号を生成する。
FIG. 6 (b-2) shows TD + and TD- signals obtained by converting (b-1). This is because the transceiver 19 receives the signal of (b-1) as an input, and
A signal D- is generated.

【0051】図7は、本発明の連続出力長タイマ等テス
トフローチャートを示す。図7において、S41は、パ
ソコン13のハブユニットテスト機能17が片ポートに
送信指示する(TE=ON、4ms、図6の(b−1)
参照)。
FIG. 7 shows a test flowchart of the continuous output length timer and the like of the present invention. In FIG. 7, in S41, the hub unit test function 17 of the personal computer 13 instructs transmission to one port (TE = ON, 4 ms, (b-1) in FIG. 6).
reference).

【0052】S42は、S41で送信指示を受けたテス
タ12が送信する。S43は、ポート1よりTD+、T
D−の信号を受信する(図6の(b−2)参照)。
In step S42, the tester 12 that has received the transmission instruction in step S41 transmits. In S43, TD +, T
The signal D- is received (see (b-2) in FIG. 6).

【0053】S44は、ハブユニット11がS43で片
ポート1よりTD+、TD−の信号を受信したので、連
続出力長タイマをスタートさせる。S45は、ポート2
からRD+、RD−の信号を送信する。
In S44, since the hub unit 11 has received the TD + and TD- signals from the single port 1 in S43, the continuous output length timer is started. S45 is port 2
Transmit the signals RD + and RD-.

【0054】S46は、連続出力長タイマが規定時間
(4ms〜7.5ms)を経過か判別する。YESの場
合には、S47でJAB信号ONを状態情報信号として
テスタ12を介してパソコン13のハブユニットテスト
機能17が受信する。
In step S46, it is determined whether or not the continuous output length timer has passed a specified time (4 ms to 7.5 ms). In the case of YES, the hub unit test function 17 of the personal computer 13 receives the JAB signal ON as the state information signal via the tester 12 in S47.

【0055】S48は、パソコン13のハブユニットテ
スト機能17がPART信号ONを受信したか判別す
る。YESの場合には、S50でTEパルス幅を記録す
る。一方、NOの場合には、S49でTE+0.1μS
とし、S41を繰り返す。
In S48, it is determined whether or not the hub unit test function 17 of the personal computer 13 has received the PART signal ON. If YES, the TE pulse width is recorded in S50. On the other hand, in the case of NO, TE + 0.1 μS
And S41 is repeated.

【0056】S51は、出力禁止する。S52は、出力
禁止タイマが9.6〜11.6μS経過したか判別す
る。YESの場合には、S53でポート2およびテスタ
12を経由してCRS信号ONをパソコン13のハブユ
ニットテスト機能17が受信する。
In step S51, output is prohibited. A step S52 decides whether or not the output inhibition timer has passed 9.6 to 11.6 μS. In the case of YES, the hub unit test function 17 of the personal computer 13 receives the CRS signal ON via the port 2 and the tester 12 in S53.

【0057】S54は、パソコン13のハブユニットテ
スト機能17がCRS信号OFFか判別する。YESの
場合には、S55でタイマ監視を続ける。一方、NOの
場合には、S56でタイマを記録する。
In S54, it is determined whether or not the hub unit test function 17 of the personal computer 13 has turned off the CRS signal. If YES, the timer monitoring is continued in S55. On the other hand, if NO, the timer is recorded in S56.

【0058】S57は、S50で記録したTEパレス幅
が規定値の4ms〜7.5msの範囲内か判別する。Y
ESの場合には、S58でハブユニット11の連続出力
長タイマが正常と判定する。一方、NOの場合には、S
59でハブユニットの連続出力長タイマが異常と判定す
る。
In step S57, it is determined whether or not the TE palace width recorded in step S50 is within the specified range of 4 ms to 7.5 ms. Y
In the case of ES, it is determined in S58 that the continuous output length timer of the hub unit 11 is normal. On the other hand, in the case of NO, S
At 59, it is determined that the continuous output length timer of the hub unit is abnormal.

【0059】S60は、S56で記録したタイマ値(C
RSタイマ値)が規定値の9.6μS〜11.6μSの
範囲内か判別する。YESの場合には、S61でハブユ
ニット11の出力禁止時間が正常と判定する。一方、N
Oの場合には、S62でハブユニット11の出力禁止時
間の異常と判定する。
At S60, the timer value (C
(RS timer value) is within the specified range of 9.6 μS to 11.6 μS. In the case of YES, it is determined in S61 that the output inhibition time of the hub unit 11 is normal. On the other hand, N
In the case of O, it is determined in S62 that the output inhibition time of the hub unit 11 is abnormal.

【0060】以上によって、パソコン13のハブユニッ
トテスト機能17が1つのポートにTE時間を+0.1
μS順次増大した信号を送信し、JAB信号ONが返さ
れたときのTEパルス幅を記録した後、出力禁止時間を
記録し、これら記録したTEパルス幅および出力禁止時
間がそれぞれ規定値の範囲内と判明したときにハブユニ
ット11の連続出力長タイマが正常および出力禁止時間
の正常と判定する。これらにより、ハブユニットテスト
機能17は、簡易な手順によって、ハブユニット11の
連続出力長タイマおよび出力禁止時間タイマのテストを
簡易に行なうことが可能となる。
As described above, the hub unit test function 17 of the personal computer 13 sets the TE time to +0.1
After the signal which sequentially increases μS is transmitted and the TE pulse width when the JAB signal ON is returned is recorded, the output inhibition time is recorded, and the recorded TE pulse width and the output inhibition time are respectively within the specified values. Is determined, the continuous output length timer of the hub unit 11 is normal and the output prohibition time is normal. Thus, the hub unit test function 17 can easily test the continuous output length timer and the output prohibition time timer of the hub unit 11 by a simple procedure.

【0061】図8は、ハブユニットの時間規定例を示
す。項1は、連続出力長タイマであって、ジャバ(ja
bber)を検出する時間であり、ここでは、規格値
(5ms又は4ms〜7.5ms)である。
FIG. 8 shows an example of time regulation of the hub unit. Item 1 is a continuous output length timer, which is Java (ja).
bber), which is a standard value (5 ms or 4 ms to 7.5 ms).

【0062】項2は、ジョバロックアッププロテクショ
ンの出力(禁止時間)であって、ジャバ発生後、出力禁
止時間であり、ここでは、規格値(9.6μS〜11.
6μS)である。
Item 2 is the output (prohibition time) of job lockup protection, which is the output prohibition time after the occurrence of Java. Here, the standard value (9.6 μS to 11.
6 μS).

【0063】項3は、ポート上の衝突回数上限であっ
て、例えば連続30回以上の衝突(ポートパーテショ
ン)の検出であり、ここでは、規格値(連続30回以
上)である。
Item 3 is the upper limit of the number of collisions on a port, for example, detection of 30 or more consecutive collisions (port partition). Here, it is a standard value (30 or more consecutive).

【0064】項4は、衝突超過時間タイマであって、衝
突時間(ポートパーテション)の検出であり、ここで
は、規格値(0.1ms〜3ms)である。
Item 4 is a collision excess time timer for detecting a collision time (port partition), which is a standard value (0.1 ms to 3 ms).

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ハブユニット11の2つのポートにテスタ12を接続す
ると共にハブユニットテスト機能17が指示して当該ハ
ブユニット11のポートに異常状態を発生させると共に
ハブユニット11からの状態情報をもとに、当該ハブユ
ニット11のポート上の衝突回数上限、衝突超過時間タ
イマ、連続出力長タイマ、および出力禁止タイマの正常
/異常をテストする構成を採用しているため、簡単な構
成のもとで迅速にハブユニット11のテストを行なうこ
とができる。
As described above, according to the present invention,
The tester 12 is connected to the two ports of the hub unit 11, the hub unit test function 17 instructs the hub unit 11 to generate an abnormal state at the port of the hub unit 11, and based on the status information from the hub unit 11, Since the configuration for testing the normal / abnormal of the upper limit of the number of collisions, the excess collision time timer, the continuous output length timer, and the output prohibition timer on the port of the unit 11 is adopted, the hub unit can be quickly constructed with a simple configuration. Eleven tests can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1実施例構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention.

【図2】本発明のポート上の衝突回数上限テスト説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an upper limit test of the number of collisions on a port according to the present invention.

【図3】本発明のポート上の衝突回数上限テストフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an upper limit test of the number of collisions on a port according to the present invention.

【図4】本発明の衝突超過時間タイマテスト説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a collision excess time timer test of the present invention.

【図5】本発明の衝突超過時間タイマテストフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart of a test for a timer for an excessive collision time according to the present invention.

【図6】本発明の連続出力長タイマ等テスト説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a test such as a continuous output length timer of the present invention.

【図7】本発明の連続出力長タイマ等テストフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a test flowchart of a continuous output length timer and the like of the present invention.

【図8】ハブユニットの時間規定例である。FIG. 8 is a time regulation example of a hub unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11:ハブユニット 12:テスタ 13:パソコン 14:LAN制御回路 16:インタフェース制御回路 17:ハブユニットテスト機能 18:LCローパスフィルタ 19:トランシーバ 11: Hub unit 12: Tester 13: Personal computer 14: LAN control circuit 16: Interface control circuit 17: Hub unit test function 18: LC low-pass filter 19: Transceiver

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 一憲 東京都港区新橋5丁目36番11号 いわき 電子株式会社内 (72)発明者 飯島 浩栄 東京都港区新橋5丁目36番11号 いわき 電子株式会社内 (72)発明者 国井 宣孝 東京都港区新橋5丁目36番11号 いわき 電子株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−335731(JP,A) 特開 平4−144334(JP,A) 特開 平2−239746(JP,A) 特開 平2−132943(JP,A) 特開 平2−14641(JP,A) 特開 昭64−77244(JP,A) 特開 昭63−248247(JP,A) 特開 昭60−74749(JP,A) Electronics Desig n,Vol.33 No.2,Jan.24 1985,Murray D.”Reso ureceful debugger sifts through faul ts in IEEE−802.3 LA Ns”,pages.173−178 INTERNATIONAL STA NDARD:ISO/IEC 8802−3 (ANSI/IEEE Std 802. 3)Carrier sense mu ltiple access with collision detecti on(CSMA/CD)access method and physica l layer specificat ions,(section 14 10B ase−T) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/44 INSPEC(DIALOG) JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Kazunori Takahashi 5-36-11 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Iwaki Electronics Co., Ltd. (72) Inventor Hiroe Iijima 5-36-11 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Iwaki Electronics Inside (72) Inventor Noritaka Kunii 5-36-11 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Inside Iwaki Electronics Co., Ltd. (56) References JP-A-4-335731 (JP, A) JP-A-4-144334 (JP) JP-A-2-239746 (JP, A) JP-A-2-132943 (JP, A) JP-A-2-14641 (JP, A) JP-A-64-77244 (JP, A) 63-248247 (JP, A) JP-A-60-74749 (JP, A) Electronics Design, Vol. 33 No. 2, Jan. 24 1985, Murray D. "Reso urceful debugger shifts through faults in IEEE-802.3 LANs", pages. 173-178 INTERNATIONAL STA NDARD: ISO / IEC 8802-3 (ANSI / IEEE Std 802.3) Carrier sense multiple access with licensing law of the law (CSMA / CD) accession law. −T) (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04L 12/44 INSPEC (DIALOG) JICST file (JOIS) WPI (DIALOG)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ハブユニットのテストを行なうハブユニッ
ト試験システムにおいて、 幹線に接続して複数の端末との集配線を行なう、テスト
対象のハブユニット(11)と、 このハブユニット(11)の2つの端末へのポートに接
続してこれらポートに信号を送信したり、ポートから受
信した信号を取り出す制御回路をそれぞれ持つテスタ
(12)と、 このテスタ(12)を介して所定信号を上記2つのポー
トに同時に送信したことに対応して、当該ハブユニット
(11)からの状態情報信号を受信し、所定信号を送信
開始してから状態情報信号を受信するまでの送信回数を
計数してこれと規定値とを比較してポート上の衝突回数
上限の正常あるいは異常を判定するハブユニットテスト
機能(17)とを備えたことを特徴とするハブユニット
試験システム。
A hub unit test system for testing a hub unit, comprising: a hub unit (11) to be tested, which is connected to a main line to perform wiring with a plurality of terminals; A tester (12) having a control circuit connected to a port to one of the terminals to transmit a signal to these ports and extract a signal received from the port; In response to the simultaneous transmission to the port, the status information signal from the hub unit (11) is received, and the number of transmissions from the start of transmission of the predetermined signal to the reception of the status information signal is counted. hub unit testing function to determine normal or abnormal collision count upper limit on the port by comparing the prescribed value (17) and a hub unit, characterized in that it comprises a Test system.
【請求項2】ハブユニットのテストを行なうハブユニッ
ト試験システムにおいて、 幹線に接続して複数の端末との集配線を行なう、テスト
対象のハブユニット(11)と、 このハブユニット(11)の2つの端末へのポートに接
続してこれらポートに信号を送信したり、ポートから受
信した信号を取り出す制御回路をそれぞれ持つテスタ
(1)と、 このテスタ(1)を介して所定信号を上記2つのポー
トに同時に送信したことに対応して、当該ハブユニット
(1)からの状態情報信号を受信しなかったときに所
定信号のパルス幅を少し増加あるいは減少して繰り返
し、状態情報信号を受信したときに上記所定信号のパル
ス幅が規定値の範囲内にあるかを比較してハブユニット
(11)の衝突超過時間タイマの正常あるいは異常を判
定するハブユニットテスト機能(17)とを備えたこと
を特徴とするハブユニット試験システム。
2. A hub unit test system for testing a hub unit, comprising: a hub unit (11) to be tested, which is connected to a main line to perform wiring with a plurality of terminals; A tester (1 2 ) having control circuits connected to ports to two terminals to transmit signals to these ports and extract signals received from the ports, and a predetermined signal is transmitted through the tester (1 2 ). In response to the simultaneous transmission to the two ports, when the status information signal from the hub unit (1 1 ) is not received, the pulse width of the predetermined signal is increased or decreased slightly, and the status information signal is repeated. received the pulse width of a predetermined signal normal or abnormal collision overtime of the timer prescribed value hub unit compares whether is in the range of (11) when Hub unit testing system is characterized in that a hub unit test function (17) to be constant.
【請求項3】ハブユニットのテストを行なうハブユニッ
ト試験システムにおいて、 幹線に接続して複数の端末との集配線を行なう、テスト
対象のハブユニット(11)と、 このハブユニット(11)の2つの端末へのポートに接
続してこれらポートに信号を送信したり、ポートから受
信した信号を取り出す制御回路をそれぞれ持つテスタ
(12)と、 このテスタ(12)を介して所定信号を上記1つのポー
トに送信して他のポートから受信する状態のもとで、当
該ハブユニット(11)からの状態情報信号を受信しな
かったときに所定信号のパルス幅を少し増加あるいは減
少して繰り返し、状態情報信号を受信したときに上記所
定信号のパルス幅を記憶した後、当該ハブユニット(1
1)から状態情報信号を受信するまでのタイマ値を計数
し、記憶した所定信号のパルス幅およびタイマ値が規定
値の範囲内にあるかをそれぞれ比較してハブユニット
(11)の連続出力長タイマおよび出力禁止タイマの正
あるいは異常を判定するハブユニットテスト機能(1
7)とを備えたことを特徴とするハブユニット試験シス
テム。
3. A hub unit test system for testing a hub unit, comprising: a hub unit (11) to be tested which is connected to a main line to perform wiring with a plurality of terminals; A tester (12) having a control circuit connected to a port to one terminal for transmitting a signal to these ports or extracting a signal received from the port; and a predetermined signal transmitted through the tester (12) through the tester (12). Under the state of transmitting to a port and receiving from another port, when the state information signal from the hub unit (11) is not received, the pulse width of the predetermined signal is increased or decreased slightly and repeated. After storing the pulse width of the predetermined signal when the information signal is received, the hub unit (1) is stored.
The timer value from 1) to the reception of the state information signal is counted, and the pulse width of the stored predetermined signal and whether the timer value is within a specified value range are compared, and the continuous output length of the hub unit (11) is compared. Hub unit test function (1) to determine whether the timer and output inhibit timer are normal or abnormal
7) A hub unit test system comprising:
JP5212418A 1993-08-27 1993-08-27 Hub unit test system Expired - Fee Related JP3002852B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212418A JP3002852B2 (en) 1993-08-27 1993-08-27 Hub unit test system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5212418A JP3002852B2 (en) 1993-08-27 1993-08-27 Hub unit test system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0766824A JPH0766824A (en) 1995-03-10
JP3002852B2 true JP3002852B2 (en) 2000-01-24

Family

ID=16622263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212418A Expired - Fee Related JP3002852B2 (en) 1993-08-27 1993-08-27 Hub unit test system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002852B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226972B1 (en) * 1997-12-10 2001-05-08 Izumi International, Inc. Twisted union yarn manufacturing method and device
JP5182705B2 (en) * 2009-02-19 2013-04-17 Necアクセステクニカ株式会社 Network tester and test control method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Electronics Design,Vol.33 No.2,Jan.24 1985,Murray D."Resoureceful debugger sifts through faults in IEEE−802.3 LANs",pages.173−178
INTERNATIONAL STANDARD:ISO/IEC 8802−3(ANSI/IEEE Std 802.3)Carrier sense multiple access with collision detection(CSMA/CD)access method and physical layer specifications,(section 14 10Base−T)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766824A (en) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797901A (en) Circuit arrangement for testing a passive bus network with the carrier sense multiple access with collisions detection method
US5381348A (en) Token ring local area network testing apparatus using time delay reflectory
US4980887A (en) Digital communication apparatus and method
US5444695A (en) Token ring local area network testing apparatus providing station history information
US5363366A (en) Token ring local area network testing apparatus for obtaining beacon domain information
US5309428A (en) Token ring local area network testing apparatus for phase jitter testing
JPH11317761A (en) Hub incorporating system for automating fault detection and separation of network
US20060290356A1 (en) Cable diagnostics using time domain reflectometry and application using the same
US5365513A (en) Token ring local area network testing apparatus for matching its speed to ring speed
EP0474379B1 (en) Method and apparatus for analyzing nodes on a computer network
US5425017A (en) Token ring local area network testing apparatus inserted in an active "T" co
JP3002852B2 (en) Hub unit test system
US6018513A (en) Communication control apparatus
DE69325359T2 (en) METHOD AND MEANS FOR AUTOMATIC DETECTION AND CORRECTION OF A POLARITY ERROR IN A MEDIUM CONSISTING OF TWISTED PAIRS
WO1992010896A1 (en) Lan monitoring method and apparatus
JPH0697763B2 (en) D channel contention control test method
JP2988529B2 (en) Fault diagnosis device
JP3325851B2 (en) Communication system failure detection device
JP3002862B2 (en) Hub test method and test apparatus
US4858223A (en) Security arrangement for a telecommunications exchange system
JP2000502853A (en) Parity maintenance test routine
JP2710182B2 (en) Detection method of cable connection error in communication device
JP3003576B2 (en) Testing equipment
JPH06169299A (en) Transmission line monitor system
JP2804922B2 (en) Network management support apparatus and management method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees