JP2999630B2 - Character input method and device - Google Patents

Character input method and device

Info

Publication number
JP2999630B2
JP2999630B2 JP4198586A JP19858692A JP2999630B2 JP 2999630 B2 JP2999630 B2 JP 2999630B2 JP 4198586 A JP4198586 A JP 4198586A JP 19858692 A JP19858692 A JP 19858692A JP 2999630 B2 JP2999630 B2 JP 2999630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
mode
likelihood
key
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4198586A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0643990A (en
Inventor
裕之 隈井
ひろみ 冨田
晃 中島
純 伊藤
泰昌 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4198586A priority Critical patent/JP2999630B2/en
Priority to KR1019930010489A priority patent/KR100291614B1/en
Priority to KR93010482A priority patent/KR970011891B1/en
Priority to US08/075,400 priority patent/US5535119A/en
Publication of JPH0643990A publication Critical patent/JPH0643990A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2999630B2 publication Critical patent/JP2999630B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文字入力を行なうワー
ドプロセッサ等の文字入力方法及び装置に係り、より詳
細には、文字モードの変更によって文字種を入力し分け
る文字入力方法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and apparatus for inputting characters, such as a word processor for inputting characters, and more particularly to a method and apparatus for inputting a character type by changing a character mode.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワードプロセッサ等の文字入力装置は、
キーボードを用いたものが最も普及している。このキー
ボードには、文字キー以外にも各種機能を指定する機能
キーを合わせ持っている。例えば日本語ワードプロセッ
サの文字入力装置には、いずれの文字種の文字を入力す
るかをユーザが指定する文字モード指定キーが設けられ
ており、これを用いて各文字モードを指定することによ
り、1つの文字キーで英字,平仮名,カタカナ,記号等
複数の文字種の文字のうち、指定されたモードに応じた
文字種の文字を入力することができる。
2. Description of the Related Art Character input devices, such as word processors,
Those using a keyboard are the most popular. This keyboard has function keys for designating various functions in addition to character keys. For example, a character input device of a Japanese word processor is provided with a character mode designation key for designating which character type of character is to be input by a user. With a character key, a character of a character type corresponding to a designated mode can be input among characters of a plurality of character types such as alphabetic characters, hiragana, katakana, and symbols.

【0003】しかしながら、例えば、日本語の文章を入
力する場合には、英数文字と平仮名文字,カタカナ文字
と平仮名文字等というように複数の文字モードにまたが
る文字の混在があり、ユーザが文字を入力するために
は、常に文字モードを意識して文字入力を行なわなけれ
ばならず、これがユーザの負担になっている。また、日
本語入力では、キーボードを英字配列として扱うローマ
字入力方式と仮名配列として扱う仮名入力方式とがある
が、かかる入力方式の切替えはモード指定キーの操作に
よる方法が一般に用いられており、特に、初心者にとっ
ては、これらモード切替えの手順がわからないと、機器
を使用できないこともある。
However, for example, when inputting a Japanese sentence, there is a mixture of characters that span a plurality of character modes, such as alphanumeric characters and hiragana characters, and katakana characters and hiragana characters. In order to perform the input, the character input must always be performed in consideration of the character mode, which is a burden on the user. In Japanese input, there are a Roman character input method that treats the keyboard as an alphabetic arrangement and a kana input method that treats it as a kana arrangement.However, such an input method is switched by a method of operating a mode designating key, particularly If a beginner does not know the procedure for switching modes, the device may not be used.

【0004】この問題を解決するものとしては、従来、
ユーザが既に入力した文字を文字コード変換の指示を行
なうことによって訂正する方法(特開昭61−2316
24号公報)や、特定文字モードをデフォルトモードと
し、特定文字モード以外の文字モードが設定されている
場合、入力文字数の計数値が一定値に達したときにアラ
ームを行なう方法(特開昭62−58358号公報)が
知られている。また、キーボード装置において、入力し
たキーコードを英字と仮名の2系統に変換し、辞書と一
致しないキーコードの有無により文字モードを判定し、
これらの一方を出力する方法(特開平2−30223号
公報)も知られている。
In order to solve this problem, conventionally,
A method of correcting a character already input by a user by giving a character code conversion instruction (Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-2316)
No. 24) or a method in which a specific character mode is set as a default mode, and when a character mode other than the specific character mode is set, an alarm is issued when the count value of the number of input characters reaches a certain value (Japanese Patent Laid-Open No. Sho 62). -58358). Also, in the keyboard device, the input key code is converted into two systems of alphabetic characters and kana, and the character mode is determined based on the presence or absence of a key code that does not match the dictionary,
A method of outputting one of them (Japanese Patent Laid-Open No. 2-30223) is also known.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
では、以下のような問題がある。まず、文字モードの設
定誤りがあった場合、例えば上記特開昭61−2316
24号公報に述べられている方法では、ユーザが誤りの
有無を確認し、さらに、文字モード変換の手順をユーザ
が知っていなければ、訂正を行なうことができない。
However, the above prior art has the following problems. First, if there is an error in the setting of the character mode, for example, as described in
In the method described in Japanese Patent Application Publication No. 24, the user cannot confirm the presence or absence of an error, and further, if the user does not know the procedure of character mode conversion, correction cannot be performed.

【0006】上記特開昭62−58358号公報述べら
れている方法では、単に入力文字数の計数値によってア
ラームを行なう構成となっていることから、ユーザの入
力が正しいか否かに拘りなく、一定値を超えると警告を
行ない、無意味な警告を行なうことになる。また、この
警告が文字モードの設定誤りがあることを表わす正しい
ものであっても、ユーザが文字モード指定方法を知らな
ければ、正しい入力モードに切り替えることができな
い。
In the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-58358, an alarm is simply performed based on the count value of the number of input characters. If the value is exceeded, a warning is issued and a meaningless warning is issued. Even if this warning is correct indicating that there is a character mode setting error, the user cannot switch to the correct input mode unless the user knows the character mode designation method.

【0007】上記特開平2−30223号公報に述べら
れているように方法では、判定がキーボード装置内で行
われ、しかも、判定結果が決まるまで文字列が出力され
ないため、文字が入力されたかどうか分からないという
問題がある。
In the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 2-330223, the determination is made in the keyboard device, and furthermore, the character string is not output until the determination result is determined. There is a problem of not knowing.

【0008】また、上記いずれの方法でも、特別な文字
列(例えばユーザの固有な入力)に対しては考慮されて
おらず、特に、上記特開平2−30223号公報による
方法では、辞書に未搭載である単語の入力に対しては、
何度も誤った判定が行われるといった問題もある。
In any of the above methods, no special character string (for example, a user's unique input) is taken into account. In particular, in the method disclosed in JP-A-2-30223, the dictionary is not stored. For the input of installed words,
There is also a problem that erroneous determinations are made many times.

【0009】本発明の目的は、かかる問題を解消し、文
字モードの設定誤りを自動的に検知して正しいモード設
定を行ない、文字モードの設定誤りに対するユーザの修
正負担を軽減できるようにした文字入力方法及び装置を
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve such a problem, to automatically detect a character mode setting error and to set a correct mode, thereby reducing the user's burden of correcting a character mode setting error. An input method and an apparatus are provided.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、入力された信号を保持する信号保持手段
と、該入力された信号の尤もらしさを求める文字モード
尤度判定手段と、該文字モード尤度判定手段の判定結果
に従って処理を切り替る手段と、入力された信号をユー
ザの修正操作または文字モード指定操作により学習する
学習情報バッファとを備える。
In order to achieve the above object, the present invention provides a signal holding means for holding an input signal, and a character mode likelihood determining means for determining the likelihood of the input signal. Means for switching processing according to the result of the determination by the character mode likelihood determining means, and a learning information buffer for learning an input signal by a user's correction operation or character mode designation operation.

【0011】[0011]

【作用】文字モード尤度判定手段は、既入力キーコード
列の文字モード毎の尤度を求め、各文字モード毎の尤度
から最も正しい文字モードを決定する。文字モード尤度
判定手段の判定結果が現在の文字モードと異なる場合に
は、アラーム発生手段によってメッセージ表示を行なわ
れるとともに、文字コード変換手段によって既入力文字
列の文字種が変更され、さらに、文字モード変更手段に
よって文字モードが変更される。誤った尤度判定が行な
われた場合には、ユーザの修正操作を、また、ユーザが
文字モードの指定を切り替えた場合には、切り替え前の
文字モードで入力されたキーコード列を夫々学習情報バ
ッファに登録し、次回の入力尤度判定の際に、当該学習
情報に従って上記の尤度判定の実行を制御する。このた
め、誤ったモードの変更を行わなくなる。
The character mode likelihood determining means obtains the likelihood of the input key code string for each character mode, and determines the most correct character mode from the likelihood for each character mode. If the determination result of the character mode likelihood determination means is different from the current character mode, a message is displayed by the alarm generation means, and the character type of the already input character string is changed by the character code conversion means. The character mode is changed by the changing means. If an incorrect likelihood determination is made, the user's correction operation is performed, and if the user switches the specification of the character mode, the key code sequence input in the character mode before the switching is used as the learning information. Registered in the buffer, and at the time of the next input likelihood determination, the execution of the above likelihood determination is controlled according to the learning information. Therefore, an erroneous mode change is not performed.

【0012】[0012]

【実施例】まず、図19により、本発明の基本動作につ
いて説明する。図19(a)においては、信号発生手段
1901から発生された複数の文字種(α,β,γ)の
文字コード(a,b,c)を表わす信号「X」は、文字
コード変換手段1902と尤度計算手段1903に供給
される。文字コード変換手段1902は、供給された信
号「X」と文字種(文字モード)とにより、変換テーブ
ル1905を参照して唯一の文字コード「b」を出力す
る。一方、尤度計算手段1903は、供給された信号
「X」に対応する尤度を図示しない尤度テーブルを用い
て計算し、その計算結果を文字モード変更手段1904
に通知する。文字モード変更手段1904は、通知され
た尤度に基づいて文字種(文字モード)を変更し、文字
コード変更手段1902に文字種(文字コード)を通知
する。ここでは、文字モード変更手段1904から文字
種(文字モード)「β」が文字コード変換手段1902
に通知され、文字コード変換手段1902は、この文字
種(文字モード)「β」をもとに変換テーブル1905
を参照し、信号「X」を文字コード「b」に変換して出
力する。
First, the basic operation of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 19A, the signal “X” representing the character codes (a, b, c) of a plurality of character types (α, β, γ) generated by the signal generation means 1901 is transmitted to the character code conversion means 1902. The likelihood calculation means 1903 is supplied. The character code conversion unit 1902 outputs a unique character code “b” by referring to the conversion table 1905 based on the supplied signal “X” and the character type (character mode). On the other hand, likelihood calculating means 1903 calculates the likelihood corresponding to supplied signal “X” using a likelihood table (not shown), and calculates the calculation result as character mode changing means 1904.
Notify. The character mode changing unit 1904 changes the character type (character mode) based on the reported likelihood, and notifies the character code changing unit 1902 of the character type (character code). Here, the character type (character mode) “β” is supplied from the character mode changing unit 1904 to the character code converting unit 1902.
And the character code conversion means 1902 converts the conversion table 1905 based on the character type (character mode) “β”.
, The signal “X” is converted into the character code “b” and output.

【0013】図19(b)においては、文字コード変換
手段1902によって信号発生手段1901からの信号
「X」から変換された文字コード「b」が尤度計算手段
1903に供給され、この文字コード「b」に対する尤
度が計算される。この尤度に基づいて文字モード変更手
段1904が文字種(文字モード)を変更し、文字コー
ド変更手段1902に文字種(文字コード)「β」が通
知される。文字コード変更手段1902は、この文字種
(文字モード)「β」をもとに変換テーブル1905を
参照して、信号発生手段1901から信号「X」を文字
コード「b」に変換する。
In FIG. 19B, the character code "b" converted from the signal "X" from the signal generating means 1901 by the character code converting means 1902 is supplied to the likelihood calculating means 1903, and this character code " b ”is calculated. The character mode changing means 1904 changes the character type (character mode) based on the likelihood, and the character code changing means 1902 is notified of the character type (character code) “β”. The character code changing means 1902 converts the signal "X" from the signal generating means 1901 into the character code "b" with reference to the conversion table 1905 based on the character type (character mode) "β".

【0014】図19(a)に示した構成では、尤度計算
手段1903が信号データ「X」自体を評価することに
なるので、尤度計算手段1903による尤度の確からし
さが高くなる利点がある。図19(b)に示した構成で
は、既に入力された文字について尤度を判定することが
できるため、応用範囲が広くなる。
In the configuration shown in FIG. 19A, since the likelihood calculating means 1903 evaluates the signal data "X" itself, there is an advantage that the likelihood by the likelihood calculating means 1903 increases. is there. In the configuration shown in FIG. 19B, the likelihood can be determined for a character that has already been input, so that the application range is widened.

【0015】以下、本発明の実施例について説明する
が、その基本構成は図19(a)に示したものとする。
まず、本発明による文字入力装置を組み込んだ例えばワ
ードプロセッサ等の機器について説明する。
An embodiment of the present invention will be described below, and its basic configuration is shown in FIG.
First, a device such as a word processor incorporating the character input device according to the present invention will be described.

【0016】図2はその一例としてのワードプロセッサ
の基本機能を備えてなる装置の外観図であって、210
は本体、211は印字装置、212は補助記憶装置、2
13は画面、220は入力装置、221,222,22
3はキーブロックである。
FIG. 2 is an external view of an apparatus having basic functions of a word processor as an example.
Is a main body, 211 is a printing device, 212 is an auxiliary storage device, 2
13 is a screen, 220 is an input device, 221, 222, 22
3 is a key block.

【0017】同図において、この装置は、電子回路等で
構成された制御部を含む本体210と、文字や指示を入
力する入力装置220とからなっている。表示装置21
2は入力した文字列やユーザに対するメッセージ等を表
示する。また、必ずしも本発明には必要としないが、入
力,編集した文字列を紙面に出力して印字する印字装置
211や、入力,編集した文字列をフロッピーディスク
等の記憶媒体に記憶する補助記憶装置212を備えてい
てもよい。
Referring to FIG. 1, the apparatus comprises a main body 210 including a control unit constituted by an electronic circuit and the like, and an input device 220 for inputting characters and instructions. Display device 21
2 displays an input character string, a message for the user, and the like. Although not necessarily required for the present invention, a printing device 211 that outputs and prints the input and edited character strings on a sheet of paper, and an auxiliary storage device that stores the input and edited character strings on a storage medium such as a floppy disk 212 may be provided.

【0018】入力装置220は、文字を入力する文字キ
ー,入力文字種別を指定するモード指定キー,文字列の
編集指示を行なう機能キー,編集対象文字列の指定を行
なう位置指定キー等を有しており、これらは、操作しや
すいように、複数のキーブロック221,222,22
3に分けて配置されている。
The input device 220 has a character key for inputting characters, a mode specifying key for specifying an input character type, a function key for instructing editing of a character string, a position specifying key for specifying a character string to be edited, and the like. These are provided with a plurality of key blocks 221, 222, 22 for easy operation.
It is arranged in three parts.

【0019】図3は図2における入力装置220のキー
ブロック221の一具体例を示したものであって、30
1,302,303,304,305,306,30
7,308,309,310,311,312,31
3,314は、夫々、改行,字削除等の編集機能や、文
字種を指定する文字モード指定キーである。また、その
ほかの321,322,323等のキーは文字を入力す
るための文字キーである。特に、文字モード指定キー3
10は、他の機能キーと組み合わせて用いられる機能シ
フトキーであって、この実施例の場合、文字モード指定
キー310,308を同時に押下することにより、後述
するように、ユーザによる文字コード変換通知を入力す
ることができる。
FIG. 3 shows a specific example of the key block 221 of the input device 220 in FIG.
1,302,303,304,305,306,30
7,308,309,310,311,312,31
Reference numerals 3 and 314 denote character mode designation keys for designating editing functions such as line feed and character deletion, and character types, respectively. Other keys such as 321, 322 and 323 are character keys for inputting characters. In particular, character mode designation key 3
Reference numeral 10 denotes a function shift key used in combination with another function key. In this embodiment, when the character mode designation keys 310 and 308 are simultaneously pressed, the user is notified of a character code conversion notification as described later. Can be entered.

【0020】次に、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1は本発明による文字入力方法及び装置の一実施
例を示すブロック図であって、1は制御部、2はカーソ
ル位置記憶レジスタ、3は入力装置、4は文字モード記
憶レジスタ、5はキーコードバッファ、6は文字モード
尤度判定部、7は文字モード尤度テーブル、8は制御パ
ラメータ記憶レジスタ、9は文字コード変換部、10は
文字バッファ、11は表示制御部、12は表示装置、1
3はアラーム発生部、14は学習情報バッファ、15は
無変更コード数記憶レジスタ、16はキーコードバッフ
ァ一時退避エリアである。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a character input method and apparatus according to the present invention, wherein 1 is a control unit, 2 is a cursor position storage register, 3 is an input device, 4 is a character mode storage register, and 5 is a key. A code buffer, 6 a character mode likelihood determination unit, 7 a character mode likelihood table, 8 a control parameter storage register, 9 a character code conversion unit, 10 a character buffer, 11 a display control unit, 12 a display device, 1
Reference numeral 3 denotes an alarm generation unit, 14 denotes a learning information buffer, 15 denotes an unchanged code number storage register, and 16 denotes a key code buffer temporary save area.

【0021】以下、図19(a)と対比させながら説明
する。図1において、制御部1は装置全体の動作を制御
するものであって、例えばマイクロプロセッサ等からな
っている。カーソル位置記憶レジスタ2は、文字の編集
やこの実施例の文字入力方法において、置換の対象とな
る文字列の位置を記憶する。入力装置3は図19(a)
における信号発生手段1903に相当するものであっ
て、文字キーや編集指示等を行なう機能キーを入力し
(キーの入力とは、キー操作による情報の入力のことで
あるが、便宜的にこのように表現する)、信号「X」と
して後述するキーコードを発生する。文字モード記憶レ
ジスタ4は入力装置3から入力された文字キーのキーコ
ードを後述する文字コードのいずれに変換するかを決定
する文字モードを記憶するものであり、制御部1ととも
に図19(a)における文字モード変更手段1904を
構成する。また、この文字モード記憶レジスタ4には、
現在の文字モードに加え、少なくとも直前に設定されて
いた文字モードをも記憶する。キーコードバッファ5は
文字キーのキーコード列を時系列に一時記憶する。文字
モード尤度判定部6は、キーコードバッファ5に記憶さ
れたキーコード列と文字モード尤度テーブル7を用い
て、尤も可能性の高い文字モードを判定する。また、こ
の文字モード尤度テーブル7は文字モード尤度判定部6
が参照する各キーコードの各モードでの尤度を記憶して
いる。文字モード尤度判定部6及び文字モード尤度テー
ブル7は図19(a)での尤度計算手段1903を構成
する。制御パラメータ記憶レジスタ8は全体の処理の流
れを決定する制御パラメータを記憶する。文字コード変
換部9はキーコードを指定されている文字モードに従っ
て文字コードを変換するものであり、図19(a)での
文字コード変換手段1902に相当する。文字バッファ
10は変換された文字コードを記憶する。表示制御部1
1は文字バッファ10の内容を表示装置12に表示する
ための表示制御を行なう。この表示装置12はユーザに
入力や編集の結果を提示したり、メッセージを表示した
りする例えばCRTやLCD等からなっている。アラー
ム発生部13は、文字モード尤度判定部6の判定結果か
ら制御部1がユーザに対してアラームを行なう場合、ア
ラームメッセージの作成や制御パラメータ記憶レジスタ
8のパラメータの変更を行なう。
Hereinafter, description will be made in comparison with FIG. In FIG. 1, a control unit 1 controls the operation of the entire apparatus, and includes, for example, a microprocessor. The cursor position storage register 2 stores the position of a character string to be replaced in character editing and the character input method of this embodiment. The input device 3 is shown in FIG.
And inputs a function key for performing a character key, an editing instruction, and the like (the key input is information input by key operation. ), And generates a key code described later as a signal "X". The character mode storage register 4 stores a character mode for determining a key code of a character key input from the input device 3 to be converted into a character code to be described later. Of the character mode changing means 1904 in FIG. The character mode storage register 4 contains:
In addition to the current character mode, at least the character mode set immediately before is stored. The key code buffer 5 temporarily stores a key code sequence of character keys in a time series. The character mode likelihood determination unit 6 determines a character mode with a high likelihood using the key code string stored in the key code buffer 5 and the character mode likelihood table 7. The character mode likelihood table 7 is stored in the character mode likelihood determination unit 6.
Stores the likelihood of each key code referred to by each mode. The character mode likelihood determining unit 6 and the character mode likelihood table 7 constitute a likelihood calculating unit 1903 in FIG. The control parameter storage register 8 stores control parameters that determine the overall processing flow. The character code conversion unit 9 converts a character code according to a specified character mode of the key code, and corresponds to the character code conversion unit 1902 in FIG. The character buffer 10 stores the converted character code. Display control unit 1
1 performs display control for displaying the contents of the character buffer 10 on the display device 12. The display device 12 is composed of, for example, a CRT or an LCD for presenting a result of input or editing to a user or displaying a message. When the control unit 1 issues an alarm to the user based on the determination result of the character mode likelihood determination unit 6, the alarm generation unit 13 creates an alarm message and changes the parameters of the control parameter storage register 8.

【0022】なお、この実施例では、文字モード尤度判
定部6の判定結果による一連の処理を、アラーム発生処
理として、アラーム発生部13が行なうようにしてい
る。
In this embodiment, a series of processes based on the determination result of the character mode likelihood determining unit 6 is performed by the alarm generating unit 13 as an alarm generating process.

【0023】学習情報バッファ14は、入力装置3での
文字モード指定キー304,305,306,309等
(図3)の操作に応じて、文字モード記憶レジスタ4に
格納されている変更前の文字モードとキーコードバッフ
ァ5に格納されているキーコード列とを登録したり、文
字モード変換通知により、直前に設定されていた文字モ
ードとキーコードバッファ一時退避エリア16に格納さ
れているキーコード列とを登録したりする。無変換コー
ド数記憶レジスタ15は、学習バッファ14に登録され
た内容に従って、文字モード尤度判定部6で尤度計算及
び文字コード変換の対象となるキーコードを決定するた
めに使用するものである。
The learning information buffer 14 stores the original character stored in the character mode storage register 4 in response to the operation of the character mode designation keys 304, 305, 306, 309, etc. (FIG. 3) on the input device 3. The mode and the key code string stored in the key code buffer 5 are registered, and the character mode set immediately before and the key code string stored in the key code buffer temporary save area 16 are notified by the character mode conversion notification. And register. The non-conversion code number storage register 15 is used for determining a key code to be subjected to likelihood calculation and character code conversion by the character mode likelihood determination unit 6 in accordance with the contents registered in the learning buffer 14. .

【0024】この実施例のかかる構成をハードウェアデ
バイスで置き換えると、破線で囲むブロック421は読
出し/書込み可能な記憶装置で、また、破線で囲むブロ
ック422は少なくとも読出し可能な記憶装置で夫々構
成できる。この場合、制御部1としては、汎用プロセッ
サを用いることができる。
If the configuration of this embodiment is replaced by a hardware device, the block 421 enclosed by a broken line can be constituted by a readable / writable storage device, and the block 422 enclosed by a broken line can be constituted by at least a readable storage device. . In this case, a general-purpose processor can be used as the control unit 1.

【0025】図4は図1における表示装置12での画面
表示内容の一具体例を示すものであって、401は文字
バッファ10に格納された文字列を表示するテキスト領
域、402は文字のカラム位置を示すカラムインジケー
タ、403はユーザに対するメッセージや装置の状態を
示すガイダンス領域、404は後述する現在の文字モー
ド指定を示すガイダンス表示、405は文字の入力位置
を示すカーソル表示、406は入力され文字バッファ1
0に格納された既入力文字列の表示である。
FIG. 4 shows a specific example of the contents displayed on the screen of the display device 12 in FIG. 1. 401 is a text area for displaying a character string stored in the character buffer 10, and 402 is a column of characters. A column indicator 403 indicating a position, a guidance area 403 indicating a message to the user and a state of the apparatus, a guidance display 404 indicating a current character mode designation described later, a cursor display 405 indicating a character input position, and a reference numeral 406 indicating input characters. Buffer 1
This is a display of the already input character string stored in 0.

【0026】次に、文字キーと文字モード指定との関係
について説明する。図3において、例えば文字キー32
3に刻印されている文字は「3」,「#」,「あ」,
「ぁ」の4種類であり、夫々英数,英記号,仮名,仮名
記号と呼ばれており、文字モード指定キー305,30
6,307はキー入力をかかる種類のうちのどの文字に
対応させるかを指定するために使用する。この実施例の
文字入力装置3では、平仮名モード指定キー(以下、<
ひらがな>という)306,カタカナモード指定キー
(以下、<カタカナ>という)309及び英数モード指
定キー(以下、<英数>という)305は夫々が互いに
排他的に作用し、これらのいずれかが一度押下される
と、次にこれらモード指定キーのいずれかが操作される
まで、同じ指定モードに従った文字コードを発生する。
シフトキー314,313は同時押下形の操作キーであ
って、文字キーと同時に押下することにより、指定モー
ドが英数の場合には英記号の、指定モードが平仮名また
はカタカナの場合には仮名記号の文字コードを発生する
ようになっている。例えば、〈平仮名〉306が押下さ
れた後では、文字キー323を操作すると、平仮名
「あ」の文字コードが発生され、この文字キー323を
シフトキー314,313と同時に押下することによ
り、仮名記号「ぁ」の文字コードが発生される。この状
態が、次に<カタカナ>309や<英数>305が押下
されるまで継続する。
Next, the relationship between the character key and the character mode designation will be described. In FIG. 3, for example, a character key 32
The characters engraved on 3 are "3", "#", "A",
There are four types of characters, "@", which are called alphanumeric characters, English symbols, kana, and kana symbols, respectively.
No. 6,307 is used to designate which character of the type the key input corresponds to. In the character input device 3 of this embodiment, a hiragana mode designation key (hereinafter, <
A hiragana 306, a katakana mode designating key (hereinafter, referred to as <katakana>) 309, and an alphanumeric mode designating key (hereinafter, referred to as <alphanumeric>) 305 each act exclusively on each other. Once pressed, a character code is generated according to the same designated mode until one of these mode designating keys is operated next.
The shift keys 314 and 313 are simultaneously pressed operation keys, and when pressed simultaneously with the character keys, when the designated mode is alphanumeric, the alphabetic symbol is used, and when the designated mode is hiragana or katakana, the kana symbol is used. A character code is generated. For example, after the <hiragana> 306 is pressed, when the character key 323 is operated, a character code of the hiragana “A” is generated. By pressing the character key 323 simultaneously with the shift keys 314 and 313, the kana symbol “ A character code of “ぁ” is generated. This state is continued until <Katakana> 309 or <English number> 305 is pressed next time.

【0027】図5に、一例として、各文字モードで文字
キー323を押下したときに発生する文字コードを示
す。
FIG. 5 shows, as an example, character codes generated when the character key 323 is pressed in each character mode.

【0028】次に、ローマ字モード指定キー(以下、<
ローマ字>という)304について説明する。 〈ローマ字〉304は、平仮名またはカタカナの入力方
式を指定するキーであって、一度押下する毎に、ローマ
字入力方式と仮名入力方式とを交互に切り替える。ロー
マ字変換方式は既知の方法を用いており、文字キー配列
を英数とみなして入力したローマ字綴りを仮名に変換す
るものである。例えば、文字キーでローマ字「kyo」
が入力されたとすると、装置が内部的に「きょ」に変換
する。一方の仮名入力方式はキー配列を仮名配列のまま
平仮名またはカタカナを入力するものである。このロー
マ字綴りから仮名への変換は、文字コード変換部9によ
って行なわれる。
Next, a Roman character mode designation key (hereinafter referred to as <
The following is a description of the romaji>). <Romaji> 304 is a key for designating the input method of Hiragana or Katakana, and alternately switches between the Roman character input method and the Kana input method each time the key is pressed. The Roman alphabet conversion system uses a known method, and converts a Roman alphabet spelling input to a kana by considering a character key array as an alphanumeric character. For example, use the character key to enter the Roman character "kyo"
Is input, the device internally converts it to "Kyo". One kana input method is to input hiragana or katakana while keeping the key arrangement in the kana arrangement. The conversion from the Roman spelling to the kana is performed by the character code converter 9.

【0029】ここでは、以下、ローマ字入力方式の平仮
名文字モードをローマ字−平仮名モード、ローマ字入力
方式のカタカナ文字モードをローマ字−カタカナモー
ド、仮名入力方式の平仮名文字モードを仮名−平仮名モ
ード、仮名入力方式のカタカナ文字モードを仮名−カタ
カナモードと表わすことにする。
In the following description, the Hiragana character mode of the Roman character input method is the Roman-Hiragana mode, the Katakana character mode of the Roman character input method is the Roman character-Katakana mode, the Hiragana character mode of the Kana input method is the Kana-Hiragana mode, and the Kana input method. Will be referred to as a kana-katakana mode.

【0030】なお、本発明は以上のような装置に限られ
るものではなく、キーを用いて入力する装置全般に適用
できるものである。また、図3に示したキーブロックの
鍵盤配列はJISX6002に準拠しているが、他の鍵
盤配列のものでも、本発明を実施することに何等問題は
ない。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described devices, but can be applied to all devices that perform input using keys. Although the keyboard arrangement of the key blocks shown in FIG. 3 conforms to JISX6002, there is no problem in implementing the present invention with other keyboard arrangements.

【0031】次に、文字入力装置における本発明による
文字入力方法の一実施例について図6により説明する。
この実施例は、上述したモード指定キーをユーザが誤っ
て操作した場合、例えば、英文を入力するしようとする
場合、〈英数〉305を押下し忘れて平仮名文字モード
のまま入力した場合でも、正しいモードを自動的に判定
し、ユーザに警告を与える等の適当な処理を行なうこと
ができるものである。
Next, one embodiment of the character input method according to the present invention in the character input device will be described with reference to FIG.
In this embodiment, when the user operates the above-described mode designation key by mistake, for example, when trying to input an English sentence, even if the user forgets to press <alphanumeric> 305 and inputs the word in the hiragana character mode, The correct mode is automatically determined, and appropriate processing such as giving a warning to the user can be performed.

【0032】図1及び図6において、本装置が起動され
ると、キー入力待ち状態になるが、この状態でユーザが
図2に示した入力装置220を操作することによってキ
ー入力が行なわれると(ステップ601)、まず、操作
されたキーの種別を判別する(ステップ602)。操作
されたキーが上記の文字キーであればステップ603に
進み、文字キー以外の機能キーやモード指定キーである
場合にはステップ610に進む。
In FIG. 1 and FIG. 6, when the apparatus is activated, the apparatus enters a key input waiting state. In this state, when the user operates the input device 220 shown in FIG. 2 to perform a key input. (Step 601) First, the type of the operated key is determined (Step 602). If the operated key is the above character key, the process proceeds to step 603. If the operated key is a function key other than the character key or a mode designation key, the process proceeds to step 610.

【0033】ステップ603では、制御パラメータ記憶
レジスタ8に記憶されている制御パラメータ1を参照す
る。この制御パラメータ1は文字モード尤度判定及びア
ラーム発生を行なうか否かを選択決定するためのパラメ
ータであり、制御パラメータ1に「2」が設定されてい
る場合には、文字モード尤度判定及びアラーム発生を行
なわず、ステップ108に進んで文字入力処理のみ行な
うようにする。制御パラメータ1に「1」が設定されて
いる場合には、文字モード尤度判定及びアラーム発生を
行なうためにステップ104に進む。この制御パラメー
タ1については、後に詳細に説明する。
In step 603, the control parameter 1 stored in the control parameter storage register 8 is referred to. The control parameter 1 is a parameter for selectively determining whether or not to perform the character mode likelihood determination and alarm generation. When the control parameter 1 is set to “2”, the character mode likelihood determination and the The process proceeds to step 108 without generating an alarm, and only character input processing is performed. If “1” is set as the control parameter 1, the process proceeds to step 104 to perform character mode likelihood determination and alarm generation. The control parameter 1 will be described later in detail.

【0034】制御パラメータ1に「1」が設定されてい
る場合には、入力されたキーによって発生したキーコー
ドを、時系列にキーコード列として、キーコードバッフ
ァ5に格納する(ステップ604)。そして、このキー
コードバッファ5に格納されたキーコード列をもとに、
文字モード尤度判定部6が後述する文字モード尤度判定
処理を行なって(ステップ605)、その判定結果の文
字モードが現在設定されている文字モードと同じか否か
判定し(ステップ606)、その判定が不可能であった
場合には、ステップ108に進み、判定結果の文字モー
ドが現在設定されている値と異なる場合には、アラーム
発生部13がアラーム処理を行なって(ステップ60
7)から、ステップ608に進む。
If "1" is set in the control parameter 1, the key code generated by the input key is stored in the key code buffer 5 as a key code sequence in a time series (step 604). Then, based on the key code string stored in the key code buffer 5,
The character mode likelihood determination unit 6 performs a character mode likelihood determination process described later (step 605), and determines whether the character mode of the determination result is the same as the currently set character mode (step 606). If the determination is impossible, the process proceeds to step 108, and if the character mode of the determination result is different from the currently set value, the alarm generating unit 13 performs an alarm process (step 60).
From 7), go to step 608.

【0035】このステップ608では、文字コード変換
部9が入力されたキーコードを設定されている文字モー
ドに従って文字コードに変換する。この変換された文字
コードは文字バッファ10に格納する処理がなされ(ス
テップ609)、再びステップ601のキー入力処理に
戻る。
In step 608, the character code converter 9 converts the input key code into a character code according to the set character mode. The converted character code is stored in the character buffer 10 (step 609), and the process returns to the key input process of step 601 again.

【0036】以上の一連の処理は、文字入力処理または
文書作成処理終了を示す機能キーが入力され、ステップ
611の処理が終了となるまで繰り返される。
The above series of processing is repeated until a function key indicating the end of the character input processing or the document creation processing is input and the processing of step 611 is completed.

【0037】次に、ステップ605での文字モード尤度
判定部6による文字モード尤度判定処理について説明す
る。ここでは、キーボードでの鍵盤(キー)配列は図3
に示すようになっている。いま、このキーボードのキー
操作で「きょうきょうかいで」と入力するために、図7
(a)に示す順序で文字キーを入力したとすると、設定
文字モードが仮名−平仮名の場合には、「きょうきょう
かいで」と所望の文字列が得られる。
Next, the character mode likelihood determination processing by the character mode likelihood determination unit 6 in step 605 will be described. Here, the keyboard layout on the keyboard is shown in FIG.
It is shown as below. Now, in order to input “Today” by key operation of this keyboard, FIG.
Assuming that the character keys are input in the order shown in (a), if the set character mode is Kana-Hiragana, a desired character string "Kyokyokai" is obtained.

【0038】ところが、文字モードの指定を誤り、設定
文字モードを英数にしたままで同じ図7(a)に示す順
序でキー入力を行なうと、得られる文字列は「g)4
g)4tew@」という結果となってしまう。また、逆
に、「information」と入力するために、図
7(b)に示す順序でキー入力を行なった場合、設定文
字モードが仮名−平仮名となっているときには、「にみ
はらすもちかにらみ」という結果になってしまう。
However, if the character mode is specified incorrectly and key input is performed in the same order as shown in FIG. 7A while the set character mode is set to alphanumeric, the character string obtained is "g) 4.
g) 4new @ ”. Conversely, when the key input is performed in the order shown in FIG. 7B in order to input “information”, and when the set character mode is “Kana-Hiragana”, “Nimi-Hara-mochi-chira-mikari ".

【0039】ところで、英文における英字や和文におけ
る仮名文字の出現頻度は、文章によって多少の差がある
ものの、統計的にほぼ一定の値を示す。この出現頻度を
求める方法としては、各文字毎の出現数や隣合った文字
の組合せの出現数を用いる等いくつかの方法がある。文
字モード尤度判定部6では、各文字の出現数をもとにし
た値を基本的に用いて、以下のように、文字列の尤もら
しさ、即ち尤度を求める。
By the way, the frequency of appearance of English characters in English sentences and Kana characters in Japanese sentences shows a statistically almost constant value, though there are some differences depending on the sentences. There are several methods for calculating the appearance frequency, such as using the number of appearances for each character or the number of occurrences of a combination of adjacent characters. The character mode likelihood determination unit 6 basically determines the likelihood of a character string, that is, the likelihood, using a value based on the number of appearances of each character as follows.

【0040】まず、各文字モードにおけるある文字aの
出現頻度Paを求めておく。そして、文字列に含まれる
各文字のPaを用いて、当該文字列の尤度Vを図8の式
1によって求める。但し、この式1において、Rは尤度
Vの値を正規化して絶対的な比較を行なう場合に用いる
各文字モードに特有の値である。この尤度Vを比較する
ことにより、文字列の尤度の比較を行なうことができ
る。即ち、文字列「きょうきょうかいで」と「g)4
g)4tew@」の尤もらしさを比較することを可能に
する。
First, the appearance frequency Pa of a certain character a in each character mode is determined. Then, using Pa of each character included in the character string, the likelihood V of the character string is obtained by Expression 1 in FIG. However, in this equation 1, R is a value specific to each character mode used when performing an absolute comparison by normalizing the value of the likelihood V. By comparing the likelihoods V, it is possible to compare the likelihoods of the character strings. That is, the character strings “Kyokyokai” and “g) 4
g) It is possible to compare the likelihood of “4tew”.

【0041】以上述べた文字列の尤度を各文字モード毎
に求め、現在の設定文字モードが正しいか否かを判定す
る。以下、文字モード尤度判定処理について説明する。
The likelihood of the character string described above is obtained for each character mode, and it is determined whether or not the currently set character mode is correct. Hereinafter, the character mode likelihood determination processing will be described.

【0042】まず、文字モード尤度判定処理で用いる文
字モード尤度テーブル7について説明する。図9は文字
モード尤度テーブル7の一例を示したものであって、図
3に示した各キーのキーコードに対する各文字モードに
おける尤度と文字コードから構成されている。キーコー
ドは図3の各文字キーに付与されている値である。例え
ばキー321はキーコード「01」に、キー322はキ
ーコード「02」に、キー323はキーコード「03」
に夫々対応しており、キーコード「01」〜「48」は
鍵盤配列の左上のキーから右下のキーに向かって「間
隔」キーを除く48個のキーに夫々対応している。ま
た、同時押下形のシフトキー313または314と文字
キーが押下された場合のキーコードは、キーコード「4
9」〜「96」が付与されており、同様に各文字キーに
対応している。各キーコードと文字モードの交差欄を参
照することにより、各文字コードの当該文字モードでの
尤度を求めることができる。なお、この実施例では、尤
度の欄には直接加算可能な値、図8に示す式2で示され
ている値が格納されている。
First, the character mode likelihood table 7 used in the character mode likelihood determination processing will be described. FIG. 9 shows an example of the character mode likelihood table 7, which comprises the likelihood and the character code in each character mode for the key code of each key shown in FIG. The key code is a value assigned to each character key in FIG. For example, the key 321 is a key code “01”, the key 322 is a key code “02”, and the key 323 is a key code “03”.
And the key codes "01" to "48" correspond to the 48 keys excluding the "interval" key from the upper left key to the lower right key of the keyboard layout, respectively. Further, when the simultaneously pressed shift key 313 or 314 and the character key are pressed, the key code is “4”.
9 "to" 96 ", and similarly correspond to each character key. By referring to the intersection column of each key code and the character mode, the likelihood of each character code in the character mode can be obtained. In this embodiment, a value that can be directly added and a value represented by Expression 2 shown in FIG. 8 are stored in the likelihood column.

【0043】また、この実施例においては、文字モード
尤度テーブル7は、文字コード変換にも兼用して用いる
ことができるように構成されており、例えば、現在の設
定文字モードが英数であって、キー323を押下した場
合には、キーコード「03」と英数モードの交差欄の文
字コードを参照することによって文字コード「3」に変
換することができ、シフトキー324とともに押下した
場合には、キーコード「51」と英数モードの交差欄を
参照することによって文字コード「#」に変換すること
ができるようになっている。さらに、文字モードと文字
コードから逆にキーコードを求めることもできるように
なっている。
In this embodiment, the character mode likelihood table 7 is configured so that it can be used also for character code conversion. For example, the currently set character mode is alphanumeric. When the key 323 is pressed, the character code can be converted into the character code “3” by referring to the key code “03” and the character code in the intersection field of the alphanumeric mode. Can be converted to the character code "#" by referring to the key code "51" and the intersection field of the alphanumeric mode. Further, a key code can be obtained in reverse from the character mode and the character code.

【0044】なお、「間隔」キーはシフトコードがな
く、尤度も各モード共通として、直接キーコードから
「間隔」の文字コードに変換するようになっており、キ
ーコードは「00」に設定されている。
The "interval" key has no shift code and the likelihood is common to each mode, so that the key code is directly converted to the "interval" character code, and the key code is set to "00". Have been.

【0045】次に、図10を用いて図1の文字モード尤
度判定部6が行なう図6における文字モード尤度判定処
理(ステップ605)の手順について説明する。一例と
して、設定されている文字モードが英数モードであっ
て、入力されたキーコード(図9)が「14,24,1
9,23」である場合について説明する。これにより、
図9から、文字コード列「q@yp」が文字バッファ1
0に格納されており、表示装置12の画面には、図11
(a)に示すような画像が表示されている。
Next, the procedure of the character mode likelihood determining process (step 605) in FIG. 6 performed by the character mode likelihood determining unit 6 in FIG. 1 will be described with reference to FIG. As an example, the set character mode is the alphanumeric mode, and the input key code (FIG. 9) is "14, 24, 1".
9, 23 "will be described. This allows
From FIG. 9, the character code string “q @ yp” is stored in the character buffer 1
0 is stored in the screen of the display device 12 as shown in FIG.
An image as shown in (a) is displayed.

【0046】かかる状態において、まず、制御パラメー
タ4を参照する(ステップ1001)が、この制御パラ
メータ4は、後述するように、設定値によって文字入力
方式を切り替えるものである。いま、制御パラメータ4
は実行可能を表わす値が格納されているものとする。次
に、ステップ1002,1003,1004,1005
の学習情報に関する処理を行なうが、これらについても
後述する。ここで、かかる処理の対象となる学習情報が
登録されておらず、無変換コード数が「0」に設定され
ているものとすると、各モード尤度計算処理(ステップ
1006)に進む。この各モード尤度計算処理におい
て、無変換コード数が「0」の場合には、キーコードバ
ッファ5に格納されている全キーコードに対して尤度計
算を行なう。
In this state, first, the control parameter 4 is referred to (step 1001). As will be described later, the control parameter 4 switches the character input method depending on the set value. Now, control parameter 4
Is assumed to store a value indicating executable. Next, steps 1002, 1003, 1004, 1005
Of the learning information, which will also be described later. Here, assuming that the learning information to be processed is not registered and the number of non-conversion codes is set to “0”, the process proceeds to each mode likelihood calculation process (step 1006). In each mode likelihood calculation process, if the number of non-converted codes is “0”, likelihood calculation is performed for all key codes stored in the key code buffer 5.

【0047】即ち、まず、キーコードをローマ字−平仮
名モードとみなしたときの尤度Vrhを計算する。この
尤度Vrhは図9に示す文字モード尤度テーブルでの各
文字毎の尤度を合計したものである。先程の例で新たに
キー入力されたキーコードが「16」の場合、キーコー
ドバッファ5に格納されているキーコード列は「14,
24,19,23,16」となり、ローマ字−平仮名モ
ードとみなしたときの尤度Vrh=0+0+65+25
+78=168となる。同様に、仮名−平仮名モードと
みなしたときの尤度Vkh、ローマ字−カタカナモード
とみなしたときの尤度Vrk、仮名−カタカナモードと
みなしたときの尤度Vkk、英数モードとみなしたとき
の尤度Veを計算する。先程の例の場合、夫々文字モー
ドの尤度は、Vkh=328,Vrk=173,Vkk
=294,Ve=166となる。
That is, first, the likelihood Vrh when the key code is regarded as the Roman character-Hiragana mode is calculated. This likelihood Vrh is the sum of the likelihood for each character in the character mode likelihood table shown in FIG. In the above example, when the newly input key code is “16”, the key code string stored in the key code buffer 5 is “14,
24, 19, 23, 16 ", and the likelihood Vrh = 0 + 0 + 65 + 25 when regarded as the Roman alphabet-hiragana mode.
+ 78 = 168. Similarly, the likelihood Vkh when considered as Kana-Hiragana mode, the likelihood Vrk when considered as Roman-Katakana mode, the likelihood Vkk when considered as Kana-Katakana mode, and the likelihood Vkk when considered as alphanumeric mode The likelihood Ve is calculated. In the case of the previous example, the likelihood of the character mode is Vkh = 328, Vrk = 173, Vkk, respectively.
= 294, Ve = 166.

【0048】次に、ステップ1007,1008,10
09,1010,1011において、図8に示す判定式
1〜5を用いて、最も尤度の高いモードを判定する。各
判定式1〜5において、Tは一定の閾値を示す制御パラ
メータであり、制御部1によって適当な値が設定されて
制御パラメータ記憶レジスタ8に格納されている。各判
定式が真となった場合には、それに対応するステップ1
012,1013,1014,1015,1016のい
ずれかに進み、最尤モードに各文字モードを示す値を設
定する。判定式1〜5全てが偽となった場合や、制御パ
ラメータ4に実行不可を示す値が格納されている場合に
は、最尤モードに判定不可を示す値を設定する。判定式
1〜5において、いま、T=30であったとすると、 max(Vrk,Vkh,Vkk,Ve) +30=3
58 max(Vrh,Vrk,Vkk,Ve) +30=3
24 max(Vrh,Vkh,Vkk,Ve) +30=3
58 max(Vrh,Vkh,Vrk,Ve) +30=3
58 max(Vrh,Vkh,Vrk,Vkk)+30=3
58 であるから、判定式2のみが真となり、ステップ101
3に進んで最尤モードに仮名−平仮名モードを示す値を
設定する。以上で図6での文字モード尤度判定処理60
6が終了し、ステップ606に進む。
Next, steps 1007, 1008, 10
In 09, 1010, and 1011, the mode with the highest likelihood is determined using the determination formulas 1 to 5 shown in FIG. In each of the determination formulas 1 to 5, T is a control parameter indicating a certain threshold, and an appropriate value is set by the control unit 1 and stored in the control parameter storage register 8. If each decision expression is true, the corresponding step 1
The process proceeds to one of 012, 1013, 1014, 1015, and 1016, and a value indicating each character mode is set as the maximum likelihood mode. If all of the determination formulas 1 to 5 are false, or if a value indicating that execution is not possible is stored in the control parameter 4, a value indicating that determination is impossible is set in the maximum likelihood mode. Assuming that T = 30 in the determination formulas 1 to 5, max (Vrk, Vkh, Vkk, Ve) + 30 = 3
58 max (Vrh, Vrk, Vkk, Ve) + 30 = 3
24 max (Vrh, Vkh, Vkk, Ve) + 30 = 3
58 max (Vrh, Vkh, Vrk, Ve) + 30 = 3
58 max (Vrh, Vkh, Vrk, Vkk) + 30 = 3
58, only the decision formula 2 is true, and the step 101
Proceeding to 3, the value indicating the kana-hiragana mode is set as the maximum likelihood mode. The character mode likelihood determination processing 60 in FIG.
6 ends, and the flow advances to step 606.

【0049】ステップ606では、上記のようにして得
られた最尤モードと現在の文字モードを比較する。い
ま、現在の文字モードが英数モードであるときは、最尤
モード≠現在の文字モードとなり、アラーム発生処理
(ステップ607)に進む。
In step 606, the maximum likelihood mode obtained as described above is compared with the current character mode. If the current character mode is the alphanumeric mode, the maximum likelihood mode ≠ the current character mode is set, and the process proceeds to alarm generation processing (step 607).

【0050】次に、図12を用いて図1のアラーム発生
部13が行なう図6でのこのアラーム発生処理(ステッ
プ607)について説明する。まず、制御パラメータ記
憶レジスタ8(図1)に記憶されている制御パラメータ
2を参照する(ステップ1201)。この制御パラメー
タ2は、後述するように、アラーム発生の方式を制御す
るものである。ここで、この制御パラメータ2に「1」
が設定されているものとすると、キーコードバッファ5
に格納されているキーコードと先程設定された最尤モー
ドの値を用いて文字モード尤度テーブル7(図1及び図
9)の文字コード欄を参照して、文字バッファ10の既
入力文字列を置換し(ステップ1202)、現在の文字
モードを最尤モードの値に変更する(ステップ120
3)。そして、図13に示すようなメッセージ1を表示
装置12(図1)に表示し、ユーザに文字列と文字モー
ドが変更されたことと元に戻す方法をガイダンスする
(ステップ1204)。次に、キーコードバッファ一時
退避エリア16(図1)を用いて、学習登録で使用する
ために、キーコードバッファ5の一時退避を行ない(ス
テップ1205)、次に入力されるキーコード列の文字
モード尤度を判定するために、キーコードバッファ5を
クリアする(ステップ1206)。
Next, the alarm generation process (step 607) in FIG. 6 performed by the alarm generation unit 13 in FIG. 1 will be described with reference to FIG. First, reference is made to the control parameter 2 stored in the control parameter storage register 8 (FIG. 1) (step 1201). The control parameter 2 controls an alarm generation method as described later. Here, the control parameter 2 is set to “1”.
Is set, the key code buffer 5
And the character code column of the character mode likelihood table 7 (FIGS. 1 and 9) using the key code stored in (Step 1202), and the current character mode is changed to the value of the maximum likelihood mode (step 1202).
3). Then, a message 1 as shown in FIG. 13 is displayed on the display device 12 (FIG. 1), and the user is informed of the change of the character string and the character mode and a method of restoring the character string (step 1204). Next, using the key code buffer temporary save area 16 (FIG. 1), the key code buffer 5 is temporarily saved for use in learning registration (step 1205). To determine the mode likelihood, the key code buffer 5 is cleared (step 1206).

【0051】かかる処理動作により、先程の例では、
「q@yp」が「た゛んせ」に置換され、文字モードが
英数モードから仮名−平仮名モードに変更される。従っ
て、表示装置12の画面には、テキスト領域に「だ ん
せ」が、ガイダンス領域に上記図13のメッセージ1が
夫々表示された図11(b)に示す画像が表示される。
With the above processing operation, in the above example,
“Q @ yp” is replaced with “Tanse”, and the character mode is changed from the alphanumeric mode to the kana-hiragana mode. Therefore, on the screen of the display device 12, the image shown in FIG. 11B in which “Dance” is displayed in the text area and the message 1 of FIG. 13 is displayed in the guidance area, respectively.

【0052】なお、最尤モードがローマ字モードのとき
には、文字コード変換の結果がローマ字綴りの途中にな
る場合、装置によっては変換途中のローマ字が表示され
なかったり、ガイダンス欄に表示されたりするものがあ
る。この実施例では、変更前の入力モードまたは変更先
の入力モードがローマ字モードのとき、アラームの発生
がローマ字変換の途中であった場合には、変換途中のロ
ーマ字が仮名に変換されるまでアラーム発生処理を保留
することにより、アラーム発生後にユーザがキー入力を
誤らないようにしている。
When the maximum likelihood mode is the Roman alphabet mode, if the result of the character code conversion is in the middle of the spelling of the Roman alphabet, depending on the device, the Roman alphabet being converted may not be displayed or may be displayed in the guidance field. is there. In this embodiment, when the input mode before the change or the input mode of the change destination is the Roman character mode and the alarm is generated during the Roman character conversion, the alarm is generated until the Roman character during the conversion is converted to the kana. By suspending the processing, the user does not mistakenly input a key after an alarm occurs.

【0053】一方、ステップ1201において、制御パ
ラメータ2が「2」に設定されている場合には、既入力
文字列の置換や文字モードの変更を行なわない文字入力
方法となる。
On the other hand, if the control parameter 2 is set to "2" in step 1201, the character input method does not replace the input character string or change the character mode.

【0054】即ち、表示装置12の画面のガイダンス領
域には図13に示すメッセージ2が表示され(ステップ
1207)、ユーザに文字モードが正しいかどうかの確
認を求めるとともに、入力文字列の文字モードを変更す
る方法をガイダンスする。次に、図1の制御パラメータ
記憶レジスタ8に記憶されている制御パラメータ3を参
照する(ステップ1208)。この制御パラメータ3は
文字入力方法を制御するパラメータであり、制御パラメ
ータ3に「1」が格納されている場合には、再び新たに
文字モード尤度判定処理(ステップ605)を行なうた
めにステップ1205,1206に進み、前述したよう
に、キーコードバッファ5の一時退避とクリアを行な
う。制御パラメータ3に「2」が格納されている場合に
は、適当な期間、例えば次に文字モード指定が変更され
るまでの間、文字モード尤度判定処理(ステップ60
5)を抑制する文字入力方法となり、制御パラメータ4
に実行不可を示す値を設定する(ステップ1209)。
これにより、ユーザが現在の文字モードで入力を続ける
場合、余計なメッセージ出力が行なわれない。
That is, message 2 shown in FIG. 13 is displayed in the guidance area of the screen of the display device 12 (step 1207), asking the user to confirm whether the character mode is correct, and changing the character mode of the input character string. Guidance on how to make changes. Next, the control parameter 3 stored in the control parameter storage register 8 of FIG. 1 is referred to (step 1208). The control parameter 3 is a parameter for controlling the character input method. If "1" is stored in the control parameter 3, the character mode likelihood determination processing (step 605) is performed again at step 1205. , 1206 to temporarily save and clear the key code buffer 5 as described above. If "2" is stored in the control parameter 3, the character mode likelihood determination process (step 60) is performed for an appropriate period, for example, until the next time the character mode designation is changed.
5) is a character input method that suppresses control parameter 4
Is set to a value indicating that execution is impossible (step 1209).
Thus, if the user continues to input in the current character mode, no extra message is output.

【0055】以上で図6のアラーム発生処理(ステップ
607)が終了し、次のステップ608に進んで新たに
入力された文字キーの処理を行なう。先程の例の場合、
キーコードが「16」で文字モードが仮名−平仮名に変
更されているため、文字コード「い」が文字バッファ1
0に追加されるとともに、画面表示が行なわれる。その
後ステップ601に戻り、機能キーによって文字入力の
終了が指示されるまで、以上の処理が繰り返えされる。
The alarm generation process (step 607) shown in FIG. 6 is completed as described above, and the flow advances to the next step 608 to process a newly input character key. In the example above,
Since the key code is “16” and the character mode has been changed to Kana-Hiragana, the character code “I” is stored in the character buffer 1
0, and a screen display is performed. Thereafter, the process returns to step 601 and the above processing is repeated until the end of the character input is instructed by the function key.

【0056】以上は文字キーが入力された場合の処理で
あったが、次に、文字モード指定キーが入力された場合
の処理について説明する。図6において、文字モード指
定キーが入力される(ステップ601)と、これが判別
されて(ステップ602)ステップ610に進む。以
下、このステップ610での処理を図8を用いて説明す
る。
The above is the processing when the character key is input. Next, the processing when the character mode designation key is input will be described. In FIG. 6, when a character mode designation key is input (step 601), it is determined (step 602) and the process proceeds to step 610. Hereinafter, the processing in step 610 will be described with reference to FIG.

【0057】まず、キーが文字モード指定キーか否かを
判定する(ステップ1401)。文字モード指定キー以
外の場合には、キーが文字コード変換通知か否かを判定
し(ステップ1406)、文字コード変換通知でない場
合には、各キーに対応する処理(ステップ1409)を
行なう。このステップ1409の処理の詳細な説明は省
略する。
First, it is determined whether or not the key is a character mode designation key (step 1401). If it is not a character mode designation key, it is determined whether or not the key is a character code conversion notification (step 1406). If it is not a character code conversion notification, a process corresponding to each key is performed (step 1409). Detailed description of the processing in step 1409 will be omitted.

【0058】文字モード指定キーの場合には(1)、前
述のように文字モードの設定を変更する(ステップ14
02)。例えば、文字モードが英数モードに設定されて
いるときに<カタカナ>309(図3)が押下される
と、文字モードをカタカナモードに設定する。このと
き、文字モード記憶レジスタ4には、現在の入力モード
としてカタカナモードが、また、直前の入力モードとし
て英数モードが夫々記憶される。次に、後述するよう
に、キーコードバッファ5の内容を無変換学習情報とし
て学習情報バッファ14に登録し(ステップ140
3)、キーコードバッファ5をクリアする(ステップ1
404)。これは、新たな文字モードの尤度を求める
際、以前のキーコードデータを使用して誤った結果が生
じるのを防ぐためである。そして、最後に、制御パラメ
ータ4を実行可能を示す値に設定する(ステップ140
5)。これは、前述した制御パラメータ3が「2」であ
った場合に抑制されていた文字モード尤度判定を再開さ
せるために行なうものである。
In the case of the character mode designation key (1), the character mode setting is changed as described above (step 14).
02). For example, if <Katakana> 309 (FIG. 3) is pressed while the character mode is set to the alphanumeric mode, the character mode is set to the katakana mode. At this time, the character mode storage register 4 stores the katakana mode as the current input mode and the alphanumeric mode as the immediately preceding input mode. Next, as described later, the contents of the key code buffer 5 are registered in the learning information buffer 14 as non-conversion learning information (step 140).
3), clear the key code buffer 5 (step 1)
404). This is to prevent the occurrence of an erroneous result using the previous key code data when calculating the likelihood of a new character mode. Finally, control parameter 4 is set to a value indicating executable (step 140).
5). This is performed in order to restart the character mode likelihood determination that has been suppressed when the above-described control parameter 3 is “2”.

【0059】次に、以上の各制御パラメータ1〜4につ
いて説明する。上記制御パラメータ1は、この実施例の
文字入力方法を使用するかどうかを選択するためのもの
であって、ユーザが機能キーを操作することにより、設
定することができるようになっている。この場合、制御
パラメータ1に「1」が設定されている場合には、この
実施例の文字入力方法を使用し、「2」が設定されてい
る場合には、この実施例の文字入力方法を使用しない。
Next, the above control parameters 1 to 4 will be described. The control parameter 1 is for selecting whether or not to use the character input method of this embodiment, and can be set by a user operating a function key. In this case, when the control parameter 1 is set to "1", the character input method of this embodiment is used, and when "2" is set, the character input method of this embodiment is used. do not use.

【0060】上記制御パラメータ2は、いくつかあるこ
の実施例の文字入力方法を選択するためのものであっ
て、制御パラメータ2に「1」が設定されている場合に
は、アラーム発生手段としてのメッセージ表示と、既入
力文字列の文字コード変換と文字モードの変更とを行な
い、「2」が設定されている場合には、メッセージ表示
のみを行なう。制御パラメータ2は、制御パラメータ1
と同様、ユーザが設定することができるようになってい
るだけでなく、制御部401により、キーコードバッフ
ァ5のキーコード数に従って設定を変更することもでき
る。
The control parameter 2 is used to select some character input methods of this embodiment. When "1" is set in the control parameter 2, the control parameter 2 is used as an alarm generating means. A message is displayed, the character code of the already input character string is converted, and the character mode is changed. When "2" is set, only the message is displayed. The control parameter 2 is the control parameter 1
Similarly to the above, not only can the user set, but also the setting can be changed by the control unit 401 according to the number of key codes in the key code buffer 5.

【0061】例えば、キーコード数が10より小さいと
きは、制御パラメータ2に「1」を設定し、10以上の
場合には「2」に設定することにより、キー入力数が1
0未満のときにアラームが発生する場合には、既入力文
字列の文字コード変換と文字モードの変更を行ない、1
0以上になると、メッセージ表示のみを行なうように制
御できる。この方法は、キー入力数がある数を超えるま
でには、ユーザは画面上で文字モードと既入力文字列を
確認している場合が多いことを考えると、利にかなった
良好な方法であると言える。
For example, when the number of key codes is smaller than 10, the control parameter 2 is set to “1”, and when the number is 10 or more, the control parameter 2 is set to “2”.
If the alarm occurs when the value is less than 0, the character code conversion of the input character string and the change of the character mode are performed, and
When it becomes 0 or more, control can be performed so that only message display is performed. This method is an advantageous method, considering that the user often confirms the character mode and the input character string on the screen before the number of key inputs exceeds a certain number. It can be said.

【0062】また、前述した閾値Tに従って制御部1が
制御パラメータ2の設定値を変えるようにすることもで
きる。例えば、閾値Tを低く設定している間は、尤度の
確からしさが低いため、メッセージ表示のみとして設定
値を「2」にし、閾値Tを高く設定した場合には、尤度
の確からしさが高い、即ち、ユーザの文字モード指定誤
りの可能性が高いため、既入力文字列の文字コード変換
と文字モードの変更を行なうように設定値を「1」にす
ることにより、本発明の有効性を増すことができる。
Further, the control unit 1 can change the set value of the control parameter 2 according to the threshold value T described above. For example, while the threshold T is set low, the likelihood is low. Therefore, the setting value is set to “2” only for displaying a message, and when the threshold T is set high, the likelihood is low. High, that is, there is a high possibility of a character mode designation error by the user. Therefore, by setting the set value to “1” so as to perform character code conversion of the already input character string and change the character mode, the effectiveness of the present invention is improved. Can be increased.

【0063】さらに、キーコード数と閾値Tを組み合わ
せて制御することも可能である。例えば、所定のキーコ
ード数Nまでは、閾値Tに大きな値T1を、制御パラメ
ータ2に「1」を夫々設定し、キーコード数がNに達し
た場合には、閾値Tに小さな値T2を、制御パラメータ
2に「2」を夫々設定することにより、キーコード数N
までは高い確からしさで既入力文字列の文字コード変換
と文字モードの変更を行ない、キーコード数N以降で
は、小さな尤度の差でも、メッセージ表示を行なうよう
にすることができる。
Further, it is also possible to control by combining the number of key codes and the threshold value T. For example, up to a predetermined number N of key codes, a large value T1 is set for the threshold T and "1" is set for the control parameter 2. When the number of key codes reaches N, a small value T2 is set for the threshold T. By setting “2” in the control parameter 2 respectively, the number of key codes N
Up to this point, the conversion of the character code of the already input character string and the change of the character mode are performed with high certainty, and after the key code number N, a message can be displayed even with a small difference in likelihood.

【0064】上記制御パラメータ3は、上記制御パラメ
ータ2が「2」に設定されていて、上記のようにメッセ
ージ表示がなされた後、ユーザが文字モード指定の変更
等を行なわずにキー入力を継続した場合、この継続する
キー入力に対して文字モード尤度判定を行なうかどうか
を制御するパラメータであり、これに「1」が設定され
ている場合には、継続するキー入力に対して新たに文字
モード尤度判定をおこなう。これは、ユーザが文字モー
ド指定誤りを起こしやすい場合に有効である。制御パラ
メータ3に「2」が設定されている場合には、次に文字
モード指定キーでモードの変更が行われるまでは、文字
モード尤度判定を抑制する。これは、ユーザが熟練者で
文字モード指定誤りをあまり起こさない場合、誤った判
定で入力を妨げないようにしたいときに有効である。制
御パラメータ3も、制御パラメータ1と同様、ユーザが
設定することができるようになっている。
As for the control parameter 3, the control parameter 2 is set to "2", and after the message is displayed as described above, the user continues key input without changing the character mode designation or the like. In this case, a parameter for controlling whether or not to perform character mode likelihood determination with respect to the continuous key input. If “1” is set in this parameter, a new parameter is set for the continuous key input. Perform character mode likelihood determination. This is effective when the user is likely to make a character mode designation error. When "2" is set in the control parameter 3, the character mode likelihood determination is suppressed until the mode is changed with the character mode designation key next time. This is effective when the user does not often make an error in the character mode designation by an expert and wants to prevent the input from being erroneously determined. The control parameter 3 can be set by the user similarly to the control parameter 1.

【0065】上記制御パラメータ4は、キーコードバッ
ファ5へのキーコードの登録(ステップ604)後、文
字モード尤度判定処理(ステップ605)を行なうかど
うかを制御するパラメータであり、制御部1がキーコー
ド数等に従って設定値を変更できる。例えば、この制御
パラメータ4をキーコード数Nまでは実行不可と設定す
ることにより、一定文字数Nまでは文字モード尤度判定
を行なわないようにできる。また、逆に、一定文字数N
以降については文字モード尤度判定を行なわないという
ようにすることもできる。
The control parameter 4 is a parameter for controlling whether or not to perform a character mode likelihood determination process (step 605) after registering a key code in the key code buffer 5 (step 604). The set value can be changed according to the number of key codes and the like. For example, by setting the control parameter 4 to be non-executable up to the key code number N, it is possible to prevent the character mode likelihood determination from being performed up to the fixed character number N. Conversely, a fixed number of characters N
Thereafter, the character mode likelihood determination may not be performed.

【0066】なお、詳細な説明を省くが、文字モードの
変更のみ行なったり、或いは既入力文字列の文字コード
変換のみ行なうような文字入力方法に対しては、別にパ
ラメータを設け、このパラメータの判定処理を図12の
ステップ1202,1203間に加えることにより、簡
単に実現できる。
Although a detailed description is omitted, a separate parameter is provided for a character input method in which only the character mode is changed, or only the character code conversion of an already input character string is performed, and this parameter is determined. By adding processing between steps 1202 and 1203 in FIG.

【0067】また、この実施例の文字入力方法及び装置
を仮名漢字変換装置と組み合わせて用いることもでき
る。この場合、仮名漢字変換方式としていわゆる逐次変
換を用いる場合には、この仮名漢字変換とこの実施例で
の文字モードの変更とが同時に起こる場合がある。この
ような場合に対処するために逐次変換が指定されている
ときには、上記制御パラメータ1の設定を「2」に変更
するようにすることもできる。また、この設定を行なう
かどうかをユーザが指定することができるようにするこ
ともできる。
The character input method and device of this embodiment can be used in combination with a kana-kanji conversion device. In this case, when so-called sequential conversion is used as the kana-kanji conversion method, the kana-kanji conversion and the change of the character mode in this embodiment may occur at the same time. When sequential conversion is designated to deal with such a case, the setting of the control parameter 1 may be changed to "2". Further, it is possible to allow the user to specify whether or not to make this setting.

【0068】この実施例の文字入力装置では、ユーザが
前述した文字コード変換通知を行なった場合、対象とな
る文字列、例えばカーソル以前の文字列をキーコード列
に逆変換し、上述した文字モード尤度判定手段を使用し
て最も尤度の高い文字モードを判定し、判定結果の文字
モードに従った文字コード変換を行なうようになってい
る。更に連続して文字コード変更通知を行なった場合に
は、次々に別な文字モードに文字コード変換を行なうこ
とができるようになっている。また、文字モードが誤っ
ている場合には、アラーム発生手段によってユーザに対
する文字モードの確認を求めるとともに、文字コード変
換通知を行なうメッセージを出力することで、ユーザが
容易に誤りを訂正することができるようになっている。
図15(a)に示す状態で文字コード変換通知を行った
場合、つまりキー310とキー308を同時に押下した
ときの様子を図15(c)に示す。
In the character input device of this embodiment, when the user performs the above-described character code conversion notification, the target character string, for example, the character string before the cursor is inversely converted into a key code string, and the character mode described above is used. The character mode having the highest likelihood is determined by using the likelihood determining means, and character code conversion is performed according to the character mode of the determination result. Further, when the character code change notification is continuously performed, the character code can be converted to another character mode one after another. Further, when the character mode is incorrect, the user can easily correct the error by outputting a message for notifying the user of the character mode by the alarm generating means and notifying the user of the character code conversion by outputting the message for notifying the character code conversion. It has become.
FIG. 15C shows a state in which the character code conversion notification is performed in the state shown in FIG. 15A, that is, a state in which the keys 310 and 308 are simultaneously pressed.

【0069】また、文字コード変換通知は、制御パラメ
ータ2の設定が「1」の場合、変更された文字列と入力
モードとを元に戻す働きをする。即ち、図11(b)に
示した状態にあるとき、キー310,308を同時に押
下することにより、元の図11(a)に示す状態に戻す
ことができる。これは、特別なキーの入力によっては尤
度判定が誤判定となる可能性も有るためである。この
際、図12のステップ1203において、文字モードを
変更したときに保持された変更前、即ち直前の文字モー
ドを最初の文字モード変更通知に対する変更先のモード
に設定することにより、1回の文字コード変換通知によ
って元の状態に戻すことができる。つまり、最初の文字
コード変換通知に対してメッセージ1が表示された場合
には、元の状態に戻り、メッセージ2が表示された場合
には、上述したように最も尤度の高い文字モードに文字
コード変換する。さらに、連続して文字コード変更通知
を行なった場合には、次々に別な文字モードに文字コー
ド変換するのは共通である。
When the control parameter 2 is set to "1", the character code conversion notification returns the changed character string and the input mode to the original state. That is, in the state shown in FIG. 11B, by pressing the keys 310 and 308 simultaneously, the state shown in FIG. 11A can be returned. This is because the likelihood determination may be erroneously determined depending on a special key input. At this time, in step 1203 of FIG. 12, by setting the character mode before the change held when changing the character mode, that is, the immediately preceding character mode to the change destination mode for the first character mode change notification, one character The original state can be returned by the code conversion notification. That is, when message 1 is displayed in response to the first character code conversion notification, the state returns to the original state, and when message 2 is displayed, the character mode is switched to the character mode with the highest likelihood as described above. Convert code. Further, when the character code change notification is continuously performed, it is common to perform the character code conversion to another character mode one after another.

【0070】ところで、上述した尤度判定手段によって
文字モードを判定する場合、特定のキーの入力に対して
誤判定を起こすことがある。例えば、ローマ字−平仮名
モードで「ippo」(一歩)と入力する場合、上記図
9に従って上記のように各文字モードの尤度を計算する
と、3番目のキー入力により、Vrh=139,Vkh
=156,Vrk=170,Vkk=124,Ve=2
10となり、T=30であったとすると、上記図8の判
定式5が真となって英数モードと判定される。そして、
4番目のキー入力でも英数モードと判定されるため、こ
のとき、ローマ字が成立し、制御パラメータ2が「1」
に設定されていると、文字モードと既入力文字列が英数
に変更されて、図16(a)に示すようになってしま
う。
When the character mode is determined by the above-described likelihood determining means, an erroneous determination may be made for a specific key input. For example, in the case of inputting "ippo" (one step) in the Romaji-hiragana mode, when the likelihood of each character mode is calculated as described above according to FIG. 9, Vrh = 139, Vkh is obtained by the third key input.
= 156, Vrk = 170, Vkk = 124, Ve = 2
Assuming that T = 30 and T = 30, the determination formula 5 in FIG. 8 becomes true and the alphanumeric mode is determined. And
Since the fourth key input is also determined to be in the alphanumeric mode, a Roman character is established at this time, and the control parameter 2 is set to “1”.
Is set to, the character mode and the input character string are changed to alphanumeric characters, and the result is as shown in FIG.

【0071】また、一方、上述した方法では、例えばユ
ーザが英数モードで「tty」と入力し、次に、モード
設定を行なずに仮名−平仮名モードつもりで「のせって
いへんこう」と入力しようとして、「ttykpZwe
^yb4」と入力していった場合、入力の途中で尤度判
定手段によって仮名−平仮名モードに判定されたとする
と、本来英数部分の「tty」まで仮名−平仮名に変更
されて図17(a)に示したように、一部が誤った結果
となってしまう。
On the other hand, in the above-described method, for example, the user inputs “tty” in the alphanumeric mode, and then inputs “Noseki-henge” in the kana-hiragana mode without setting the mode. Attempting "tykpZwe
If "yb4" is input, and if the likelihood determination unit determines that the input mode is the kana-hiragana mode in the middle of the input, it is changed to kana-hiragana up to the alphanumeric portion "tty" and is changed to FIG. ), Some of the results are incorrect.

【0072】この実施例では、図14に示したステップ
1406,1407,1408を設けることにより、ユ
ーザの入力内容や修正内容を学習し、このような誤りに
も対処できるようにものである。即ち、まず、尤度判定
手段による誤判定の抑止について説明する。表示装置1
2の画面表示が図16(a)のようになった場合、ユー
ザは文字モード変換通知により、文字モードと既入力文
字列を元に戻す。このときの表示装置412での表示画
面を図16(b)に示す。この際、図8でのステップ1
401,1406,1407,1408の一連の処理を
行ない、元のモードとキーコードバッファ一時退避エリ
ア15のキーコード列を学習情報バッファ14に種別を
「抑制」として登録する(ステップ1409)。学習情
報バッファ14の内容例を図18に1801として示
す。この1801において、キーコード列「21,2
3,23,22」は「ippo」に対応するものであ
る。なお、キーコードバッファ一時退避エリア15に
は、尤度判定手段による判定が行なわれた場合に、図1
2のステップ1205において、判定に使用したキーコ
ードバッファ5のキーコード列が複写されている。
In this embodiment, by providing the steps 1406, 1407, and 1408 shown in FIG. 14, the input contents and correction contents of the user are learned, and such errors can be dealt with. That is, first, the suppression of erroneous determination by the likelihood determination unit will be described. Display device 1
When the screen display of No. 2 becomes as shown in FIG. 16A, the user returns the character mode and the already input character string to the original by the character mode conversion notification. The display screen on the display device 412 at this time is shown in FIG. At this time, step 1 in FIG.
A series of processing of 401, 1406, 1407, and 1408 is performed, and the original mode and the key code string of the key code buffer temporary save area 15 are registered in the learning information buffer 14 as the type of “suppression” (step 1409). An example of the contents of the learning information buffer 14 is shown as 1801 in FIG. In this 1801, the key code string "21,2"
“3, 23, 22” corresponds to “ippo”. The key code buffer temporary evacuation area 15 stores the information shown in FIG.
In step 1205 of step 2, the key code string of the key code buffer 5 used for the determination is copied.

【0073】以上のような状態で、図16(b)のよう
に再び同じ入力が行なわれた場合、図10のステップ1
002において、尤度計算を行なう前にキーコードバッ
ファ5の内容と学習情報バッファ14の内容とが比較さ
れる。この比較の結果、学習情報バッファ14に種別が
「抑制」で、文字モードが現在設定されている文字モー
ドに等しい情報で、先頭から比較してキーコードバッフ
ァ5のキーコード列に含まれる、あるいは、キーコード
バッファ5の内容を含む、あるいは、キーコードバッフ
ァ5のキーコード列と等しいものがある場合には、抑制
情報有とし(ステップ1003)、判定不可とする(ス
テップ1017)。これにより、誤判定が抑止される。
従って、ユーザは、図16(c)に示すように、そのま
ま意図した入力を続けることができる。
In the state described above, if the same input is performed again as shown in FIG. 16B, step 1 in FIG.
In 002, the contents of the key code buffer 5 and the contents of the learning information buffer 14 are compared before the likelihood calculation is performed. As a result of this comparison, information whose type is “suppressed” in the learning information buffer 14 and whose character mode is the same as the currently set character mode is included in the key code string of the key code buffer 5 when compared from the beginning, or If there is a key code string that includes the contents of the key code buffer 5 or is equal to the key code string in the key code buffer 5, it is determined that suppression information is present (step 1003) and determination is impossible (step 1017). Thereby, erroneous determination is suppressed.
Therefore, the user can continue the intended input as it is, as shown in FIG.

【0074】なお、この実施例では、学習登録のタイミ
ングとして、図14にステップ1407の「メッセージ
1表示中」という条件を設けたが、これはユーザの操作
性上設けたものであって、必ずしも必要なものではな
い。
In this embodiment, the condition of “message 1 is being displayed” in step 1407 in FIG. 14 is provided as the learning registration timing, but this condition is provided for the operability of the user and is not necessarily required. Not necessary.

【0075】次に、一部に異なる文字モードを含む場合
の誤変換を解消する場合について説明する。これは、基
本となる文字モードが存在し、時々異なる文字モードの
文字列が出現する場合の問題に対処しようとするもので
ある。例えば、仮名−平仮名モードで入力中、一部に
「10km」等の英数字が出現する場合である。このよ
うな場合、1文中に出てくる英数字は商品名等の固有名
詞が多く、同じ英数字が何度も出てくるという特徴があ
る。このような場合、ユーザは基本ではない文字モード
への切替えは意識するが、基本となる文字モードに戻し
忘れることが多い。
Next, a description will be given of a case in which erroneous conversion in the case where some character modes are different is eliminated. This is intended to address the problem when a basic character mode exists and a character string of a different character mode sometimes appears. For example, there is a case where an alphanumeric character such as “10 km” partially appears during input in the kana-hiragana mode. In such a case, the alphanumeric characters appearing in one sentence have many proper nouns such as product names, and the same alphanumeric characters appear many times. In such a case, the user is conscious of switching to the non-basic character mode, but often forgets to switch back to the basic character mode.

【0076】この実施例では、このような場合、一度ユ
ーザが正しく入力した内容を学習することにより、次回
の入力時には、尤度判定処理の結果、既入力文字列の文
字コード変換が行なわれる場合、学習情報に一致した部
分を変換しないで正しい文字列が得られるようになって
いる。以下、このことを具体的に説明する。
In this embodiment, in such a case, the character code conversion of the already input character string is performed at the next input by learning the contents correctly input by the user once. In addition, a correct character string can be obtained without converting a part that matches the learning information. Hereinafter, this will be specifically described.

【0077】図14において、文字モード指定キーをユ
ーザが入力すると、ユーザがそれ迄に入力してキーコー
ドバッファ5に格納されているキーコード列と変更前の
文字モードとを、種別「無変換」として、学習情報バッ
ファ14に登録する(ステップ1403)。例えば、ユ
ーザが<英数>を入力して「tty」と入力した後、<
ひらがな>306(図3)を入力すると、文字モードが
仮名−平仮名モードに変更されるとともに、学習情報エ
リアに、図18に1802として示すように、学習情報
が登録される。この1802において、キーコード列
「18,18,19」は「tty」に対応するものであ
る。
In FIG. 14, when the user inputs a character mode designation key, the key code string previously stored by the user and stored in the key code buffer 5 and the character mode before the change are converted into the type “unconverted”. Is registered in the learning information buffer 14 (step 1403). For example, after the user enters <alphanumeric> and enters “tty”, <
When the user inputs "Hiragana>306" (FIG. 3), the character mode is changed to the kana-hiragana mode, and the learning information is registered in the learning information area as shown by 1802 in FIG. In this 1802, the key code string “18, 18, 19” corresponds to “tty”.

【0078】次に、ユーザが学習した情報を含む文字の
入力を行なった場合、学習情報バッファ14に種別が
「無変換」、文字モードが現在設定されている文字モー
ドに等しい情報で、かつ先頭から比較してキーコードバ
ッファ5のキーコード列に含まれる場合、あるいはキー
コードバッファ5のキーコード列と等しいものがある場
合には(図10のステップ1004)、当該学習情報の
キーコード数を無変換コード数記憶レジスタ15に設定
する(ステップ1005)。なお、無変換コード数記憶
レジスタ15は、無変換学習情報検索処理を行なう前
に、無変換コード数「0」に初期化されるものとする。
次の各モード尤度計算処理(ステップ1006)では、
キーコードバッファ5の先頭から、無変換コード数分を
対象外として、尤度計算を行なう(ステップ1007〜
1017)。この尤度計算の結果、判定モードが現在値
以外の場合(ステップ606)には、図12に示したア
ラーム発生処理を行なう(ステップ607)。
Next, when the user inputs a character including the learned information, the learning information buffer 14 has the information of the type "no conversion", the character mode equal to the currently set character mode, and If it is included in the key code string of the key code buffer 5 or if there is a key code string equal to the key code string of the key code buffer 5 (step 1004 in FIG. 10), the number of key codes of the learning information is determined. It is set in the non-conversion code number storage register 15 (step 1005). The non-conversion code number storage register 15 is initialized to the non-conversion code number “0” before performing the non-conversion learning information search processing.
In the next mode likelihood calculation process (step 1006),
Likelihood calculation is performed from the top of the key code buffer 5 for the number of non-conversion codes (steps 1007 to 1007).
1017). As a result of this likelihood calculation, if the determination mode is other than the current value (step 606), the alarm generation processing shown in FIG. 12 is performed (step 607).

【0079】この処理において、制御パラメータ2が
「1」に設定されている場合には、キーコードバッファ
5の先頭から、無変換コード数分を対象外として、既入
力文字列文字の文字コード変換を行なう(図12のステ
ップ1203)。先程の例では、「tty」を対象外と
し、無変換コード数記憶レジスタ15には「3」が格納
されるため、「kpZwe^yb4」の部分のみ尤度判
定が行われて仮名−平仮名に文字コード変換され、図1
7(b)に示すように、「のせっていへんこう」とユー
ザの意図通りの変更が行なわれる。
In this processing, when the control parameter 2 is set to “1”, the character code conversion of the already input character string characters is performed from the head of the key code buffer 5 except for the number of non-conversion codes. (Step 1203 in FIG. 12). In the above example, since “tty” is excluded from the target and “3” is stored in the non-conversion code number storage register 15, the likelihood determination is performed only for the portion of “kpZwe @ yb4” and the kana-hiragana is determined. Character code converted, Fig. 1
As shown in FIG. 7 (b), the change is performed as “Noseki-nenkyo” as intended by the user.

【0080】なお、ここでは、文字モード変換通知また
は文字モード指定キーを学習情報登録のタイミングとし
たが、例えば、文書更新の場合には、既作成文書を文字
バッファ410にロードするに際し、文字列からキーコ
ードに変換して学習登録してもよい。このとき、英数字
に関しては英数モードとし、仮名文字コードに関して
は、既定の設定がローマ字の場合、仮名ローマ字変換を
行なった後、夫々の文字モードとして、図9に示した文
字モード尤度テーブル7を使用してキーコードに変換
し、学習エリアに登録する。
In this case, the character mode conversion notification or the character mode designation key is used as the learning information registration timing. For example, in the case of updating a document, a character string is used to load an already created document into the character buffer 410. May be converted to a key code and registered for learning. At this time, the alphanumeric mode is set to the alphanumeric mode, and the kana character code is set to the Roman character when the default setting is the Roman character. After the kana to Roman character conversion, the character mode likelihood table shown in FIG. The key code is converted into a key code using 7 and registered in the learning area.

【0081】また、上記実施例では、抑制/無変換の種
別を設けたが、全て抑制、逆に、全て無変換としたり、
抑制及び無変換の区別をつけなくともよい。しかし、ユ
ーザの操作手順を考慮すると、文字モード変換通知は必
ずしも文字モードの区切りとはならない。逆に、ユーザ
が文字モード指定キーを入力するのは、ほぼ明示的な文
字モードの区切りであると考えられる。従って、実用上
は、上記実施例のように、種別と種別に従った制御を用
いた方がよい。
In the above-described embodiment, the type of suppression / no conversion is provided.
It is not necessary to distinguish between suppression and no conversion. However, in consideration of the user's operation procedure, the character mode conversion notification does not always serve as a character mode delimiter. Conversely, the input of the character mode designation key by the user is considered to be almost an explicit character mode delimiter. Therefore, in practice, it is better to use the type and the control according to the type as in the above embodiment.

【0082】また、学習登録する文字モードを限定して
いないが、実情に合わせ学習登録する文字モードを、例
えば、英数モードのみに限定するようにしてもよい。
Although the character mode for learning registration is not limited, the character mode for learning registration according to the actual situation may be limited to, for example, only the alphanumeric mode.

【0083】以上のように、この実施例では、従来での
目的の文字を入力するためのキー操作数を大幅に減少さ
せることができる。
As described above, in this embodiment, the number of key operations for inputting a target character in the related art can be greatly reduced.

【0084】なお、上記実施例では、日本語入力用のキ
ーボードを用いたが、これに限ることはなく、例えば、
英語とロシア語,英語と中国語,ギリシャ語と中国語等
他の文字種或いは言語を入力する文字入力装置にも適用
できる。例えば、独語,仏語,英語が入力できるマルチ
リンガルキーボードを考えた場合、基本的なアルファベ
ットは共通であるが、独語で使用するウムラウト付きの
文字やエスツェトは、仏語で使用するアクサンティギュ
付きの文字と同一キーに配置、刻印することが考えられ
る。同じキーには、英語で使用する特殊記号を刻印する
かも知れない。この場合、独語モード,仏語モード,英
語モードを設定し、キーを打ち分けるのが妥当であろ
う。このような場合、文字モード尤度テーブル407に
各キーの英語の尤度,独語の尤度,仏語の尤度を計算し
て設定しておけば、本発明の文字入力方法により、フラ
ンス語の綴りの中にウムラウトつきの文字が現れたり、
独語の綴りの中に英語の特殊記号が現れるのを防ぐこと
ができる。勿論、キーに刻印が可能であれば、さらに仮
名を加えても、上述したように判定は可能である。
In the above embodiment, the keyboard for Japanese input is used. However, the present invention is not limited to this.
The present invention is also applicable to character input devices for inputting other character types or languages such as English and Russian, English and Chinese, Greek and Chinese, and the like. For example, if you consider a multilingual keyboard that can input German, French, and English, the basic alphabet is common, but the characters with umlauts and Esset used in German are the characters with accents used in French. It is conceivable to arrange and engrave on the same key. The same key may be engraved with special symbols used in English. In this case, it would be appropriate to set the German mode, the French mode, and the English mode and hit the keys separately. In such a case, if the likelihood of English, the likelihood of German, and the likelihood of French are calculated and set in the character mode likelihood table 407, the spelling of French can be performed by the character input method of the present invention. Characters with umlauts appear in
It can prevent English special symbols from appearing in German spelling. Of course, if the key can be engraved, the determination can be made as described above even if a pseudonym is added.

【0085】また、メッセージの出力方法としては、表
示に限るものではなく、音声や印字等他の出力手段を用
いてもよく、何等本発明の効果が損なわれるものではな
い。
The output method of the message is not limited to display, but other output means such as voice and print may be used, and the effect of the present invention is not impaired at all.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
キー入力に従って文字モードと既入力文字列が自動的に
変更され、さらに、自動変更の結果が所望のものでなか
った場合には、元に戻す修正操作の内容を学習し、ま
た、ユーザが明示的にモードを指定して入力した文字列
を学習することにより、次第に自動変更の誤りが減少
し、ユーザが文字モードを意識する必要性を低減させる
ことができ、入力効率が大幅に向上する。
As described above, according to the present invention,
The character mode and the already entered character string are automatically changed according to the key input, and if the result of the automatic change is not the desired one, the contents of the correction operation to be undone are learned, and the user is clearly indicated. By learning a character string input by designating a mode, errors in automatic change gradually decrease, the need for the user to be aware of the character mode can be reduced, and input efficiency is greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による文字入力装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a character input device according to the present invention.

【図2】本発明による文字入力装置を組み込んだ機器の
一例を示す外観図である。
FIG. 2 is an external view showing an example of a device incorporating the character input device according to the present invention.

【図3】図2におけるキーブロックでのキー配列を示す
平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a key arrangement in a key block in FIG. 2;

【図4】図1における表示装置の表示例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a display example of the display device in FIG. 1;

【図5】文字モードと文字コードとの関係を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between a character mode and a character code.

【図6】本発明による文字入力方法の一実施例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing one embodiment of a character input method according to the present invention.

【図7】キー入力の一例を示す図である。FIG. 7 illustrates an example of key input.

【図8】図6における文字モード尤度判定処理のための
数式を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing mathematical expressions for a character mode likelihood determination process in FIG. 6;

【図9】図1における文字モード尤度テーブルの一具体
例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of a character mode likelihood table in FIG. 1;

【図10】図6における文字モード尤度判定処理の詳細
を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing details of a character mode likelihood determination process in FIG. 6;

【図11】図10に示した処理での画面表示例を示す図
である。
11 is a diagram showing an example of a screen display in the processing shown in FIG.

【図12】図6におけるアラーム発生処理の詳細を示す
フローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing details of an alarm generation process in FIG. 6;

【図13】図12に示した処理で表示されるメッセージ
の例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a message displayed in the process shown in FIG.

【図14】図6における各機能キーの処理の詳細を示す
フローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing details of processing of each function key in FIG. 6;

【図15】ユーザが文字コード変換通知を行なったとき
の図14で示す処理での画面表示例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a screen display in the process shown in FIG. 14 when a user performs a character code conversion notification.

【図16】図14での学習処理による画面表示の一例を
示す図である。
16 is a diagram showing an example of a screen display by the learning process in FIG.

【図17】図14での学習処理での図1における学習情
報バッファの登録情報の内容例を示す図である。
17 is a diagram showing an example of the content of registration information in a learning information buffer in FIG. 1 in the learning processing in FIG. 14;

【図18】一部に異なる文字モードを含む場合の図14
での学習処理による画面表示例を示す図である。
FIG. 18 illustrates a case where a part of the character mode includes a different character mode.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen display by the learning process in FIG.

【図19】本発明の基本動作を説明するための回路ブロ
ック図である。
FIG. 19 is a circuit block diagram for explaining a basic operation of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 制御部 2 カーソル位置記憶レジスタ 3 入力装置 4 文字モード記憶レジスタ 5 キーコードバッファ 6 文字モード尤度判定部 7 文字モード尤度テーブル 8 制御パラメータ記憶レジスタ 9 文字コード変換部 10 文字バッファ 11 表示制御部 12 表示装置 13 アラーム発生部 14 学習情報バッファ 15 無変換コード数記憶レジスタ 16 キーコードバッファ一時退避エリア 304,305,306,309 文字モード指定キー 321,322,323 文字キー 401 テキスト領域 402 カラムインジケータ 403 ガイダンス領域 404 文字モード指定を示すガイダンス表示 405 カーソル表示 406 入力文字列 Reference Signs List 1 control unit 2 cursor position storage register 3 input device 4 character mode storage register 5 key code buffer 6 character mode likelihood determination unit 7 character mode likelihood table 8 control parameter storage register 9 character code conversion unit 10 character buffer 11 display control unit 12 display device 13 alarm generating unit 14 learning information buffer 15 non-conversion code number storage register 16 key code buffer temporary save area 304, 305, 306, 309 character mode designation key 321, 322, 323 character key 401 text area 402 column indicator 403 Guidance area 404 Guidance display indicating character mode designation 405 Cursor display 406 Input character string

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 晃 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マイクロエレク トロニクス機器開発研究所内 (72)発明者 伊藤 純 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マイクロエレク トロニクス機器開発研究所内 (72)発明者 松田 泰昌 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所 マイクロエレク トロニクス機器開発研究所内 (56)参考文献 特開 平5−173691(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/023 G06F 3/02 G06F 17/22 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Akira Nakajima 292 Yoshidacho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Inside Hitachi, Ltd. Microelectronics Equipment Development Laboratory (72) Inventor Jun Ito Yoshidacho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture 292 Hitachi Electronics, Ltd. Microelectronics Device Development Laboratory (72) Inventor Yasumasa Matsuda 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd. Microelectronics Device Development Laboratory (56) References JP-A-5 -173691 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G06F 3/023 G06F 3/02 G06F 17/22

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の文字種の文字コードを示す信号を
発生する第1のステップと、 該複数の文字種のいずれかを選択する第2のステップ
と、 選択された該文字種に基づいて該第1のステップで発生
された信号を所望の文字コードに変換する第3のステッ
プと、 該第3のステップで変換するに当たり、文字コードまた
は文字コードを示す信号に対応する尤度を保持する尤度
テーブルを用いて求められた尤度に基づいて、文字種を
変更する第4のステップと、 該第4のステップで変更された文字種を、指示により、
元に戻す第5のステップとを有し、該第4のステップで
変更された文字種が元に戻されたときと同じ文字コード
を示す信号、および/または該第2のステップで選択さ
れた文字種の元で入力されたものと同じ文字コードを示
す信号に対しては、該第4のステップを実行しないこと
を特徴とする文字入力方法。
A first step of generating a signal indicating a character code of a plurality of character types; a second step of selecting one of the plurality of character types; and the first step based on the selected character type. A third step of converting the signal generated in step 3 into a desired character code, and a likelihood table for holding the likelihood corresponding to the character code or a signal indicating the character code in the conversion in the third step. A fourth step of changing the character type on the basis of the likelihood obtained by using
A signal indicating the same character code as when the character type changed in the fourth step is restored, and / or a character type selected in the second step. The character input method according to claim 4, wherein the fourth step is not executed for a signal indicating the same character code as the one input under the above condition.
【請求項2】 複数の文字種の文字コードを示す信号を
発生する信号発生手段と、 指定された文字種に基づいて該信号発生手段で発生され
た信号を所望の文字コードに変換する文字コード変換手
段と、 該信号発生手段で発生された信号に対応する尤度を求め
る尤度計算手段と、 該尤度計算手段で求められた該尤度に基づいて文字種
(文字モード)の指定を変更する文字モード変更手段
と、 信号と文字種とを登録する学習情報バッファとを有し、
該尤度計算手段及び文字モード変更手段は、該指定され
た文字種と該信号発生手段から発生された信号とが該学
習情報バッファに登録された情報と一致する場合、該尤
度に基づく文字種の変更を行わないことを特徴とする文
字入力装置。
2. A signal generating means for generating a signal indicating a character code of a plurality of character types, and a character code converting means for converting a signal generated by the signal generating means into a desired character code based on a designated character type. And likelihood calculating means for calculating a likelihood corresponding to the signal generated by the signal generating means; and a character for changing designation of a character type (character mode) based on the likelihood calculated by the likelihood calculating means. A mode change unit, and a learning information buffer for registering a signal and a character type,
The likelihood calculating means and the character mode changing means, when the designated character type and the signal generated by the signal generating means match the information registered in the learning information buffer, determine the character type based on the likelihood. A character input device wherein no change is made.
【請求項3】 請求項2において、 前記学習情報バッファには、前記尤度に基づく文字種の
変更を修正指示によって元の文字種に戻したときに、該
元の文字種と尤度計算の対象となった信号を登録するこ
と特徴とする文字入力装置。
3. The learning information buffer according to claim 2, wherein when the change of the character type based on the likelihood is returned to the original character type by a correction instruction, the learning information buffer becomes a target of the original character type and likelihood calculation. A character input device for registering a signal.
【請求項4】 請求項2において、 前記学習情報バッファには、指示により文字種が指定さ
れたときに、指定以前の文字種と該指定以前の文字種の
元で発生された信号を登録することを特徴とする文字入
力装置。
4. The learning information buffer according to claim 2, wherein, when a character type is designated by an instruction, a character type before designation and a signal generated under the character type before designation are registered in the learning information buffer. Character input device.
【請求項5】 請求項2において、 前記学習情報バッファには、補助記憶装置から既作成文
書をロードしたときに、既作成文書の文字コードを信号
と文字種の組合せに変換して登録することを特徴とする
文字入力装置。
5. The learning information buffer according to claim 2, wherein when the created document is loaded from the auxiliary storage device, the character code of the created document is converted into a combination of a signal and a character type and registered. Character input device.
【請求項6】 請求項2において、 前記発生された信号のうち一部が前記学習情報バッファ
に登録された情報と一致する場合には、該一致した信号
を対象外として前記尤度に基づく文字種の変更を行なう
ことを特徴とする文字入力装置。
6. The character type based on the likelihood according to claim 2, wherein if a part of the generated signal matches information registered in the learning information buffer, the matched signal is excluded from the target. A character input device, wherein the character input is changed.
JP4198586A 1992-06-11 1992-07-24 Character input method and device Expired - Fee Related JP2999630B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198586A JP2999630B2 (en) 1992-07-24 1992-07-24 Character input method and device
KR1019930010489A KR100291614B1 (en) 1992-06-11 1993-06-10 Frequency Modulation Quadrature Demodulator
KR93010482A KR970011891B1 (en) 1992-06-11 1993-06-10 Information processing device
US08/075,400 US5535119A (en) 1992-06-11 1993-06-11 Character inputting method allowing input of a plurality of different types of character species, and information processing equipment adopting the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4198586A JP2999630B2 (en) 1992-07-24 1992-07-24 Character input method and device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643990A JPH0643990A (en) 1994-02-18
JP2999630B2 true JP2999630B2 (en) 2000-01-17

Family

ID=16393647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4198586A Expired - Fee Related JP2999630B2 (en) 1992-06-11 1992-07-24 Character input method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999630B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016091282A (en) * 2014-11-04 2016-05-23 富士通株式会社 Electronic apparatus and operation mode switching program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643990A (en) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891786A (en) Stroke typing system
US6085206A (en) Method and system for verifying accuracy of spelling and grammatical composition of a document
US5388251A (en) Help display system for a computer
JPH113338A (en) Multi-language input system, its method and recording medium recording multi-language input program
US4775251A (en) Electronic typewriter including spelling dictionary
JP2999630B2 (en) Character input method and device
JP2721617B2 (en) Information processing device
JP3103179B2 (en) Document creation device and document creation method
JP2002297294A (en) Character input processing method and information processing equipment and recording medium having character input processing program recorded thereon
JP4050745B2 (en) Text input system
JPH0721171A (en) Key input correcting device
JP3194406B2 (en) Information processing device
JPH05173691A (en) Method and device for character input, method and device for character processing, and language processor and its control method
JPH10198664A (en) Japanese language input system and medium for recorded with japanese language input program
JP2003308316A (en) Method of correcting incorrect input by keyboard
JP2737160B2 (en) Sentence processing equipment
JPH10154035A (en) Command input device
JP3236868B2 (en) Document processing device
JPS61175855A (en) Kana to kanji converting device
JPH0476762A (en) Document processor with spelling checking function
JP2000048020A (en) Document preparation device, input aiding method and recording medium
JPH056242A (en) Key input device
JPH0830609A (en) Japanese word processor with erroneous input alarm
JPH0675941A (en) Japanese word processor and its character input method
JP2002236678A (en) Document processor and its spelling correction method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees