JP2999199B2 - 光導波素子 - Google Patents

光導波素子

Info

Publication number
JP2999199B2
JP2999199B2 JP63152113A JP15211388A JP2999199B2 JP 2999199 B2 JP2999199 B2 JP 2999199B2 JP 63152113 A JP63152113 A JP 63152113A JP 15211388 A JP15211388 A JP 15211388A JP 2999199 B2 JP2999199 B2 JP 2999199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical waveguide
polymer liquid
layer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63152113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01319733A (ja
Inventor
和夫 井阪
修三 金子
明広 毛利
和夫 吉永
豊 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63152113A priority Critical patent/JP2999199B2/ja
Publication of JPH01319733A publication Critical patent/JPH01319733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999199B2 publication Critical patent/JP2999199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/061Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material
    • G02F1/065Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material in an optical waveguide structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報を光の形態で伝送する光導波素子に関す
るものである。
[従来の技術] 従来、情報を光の形で伝送することにより大量の情報
を効率よく取扱うことが出来る為、種々の光導波路が検
討されている。
光導波路材料としては、ガラス、カルコゲナイクド、
LiNbO3等の無機系のものと、ポリウレタン、エポキシ、
フォトクロミック等の有機系,高分子系のものが研究さ
れている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、無機系の材料は光導波路を作成する為
に、熱蒸着,スパッタリング,CVD,エピタキシャル成長
等の方法が必要であり、製法が複雑な為にコストアップ
につながり、また大面積化が難しいという欠点があっ
た。
また、ポリウレタン、エポキシ等の有機系材料は、機
能素子化が不可能であること、フォトリソグラフィー等
により光導波路のパターニングは出来るがパターンの変
更が出来ないという欠点があった。
一方、フォトクロミック材料は光導波路のパターニン
グおよび変更は可能であるが、外部にパターニング用光
源が必要となるために、素子の小型化が図れない点、ま
た外部光によりフォトクロミック材料が徐々に劣化する
点に問題があり、まだ実用化されていない現状である。
本発明は、この様な従来技術の問題に鑑みてなされた
ものであり、光導波路を高分子液晶により構成すること
により、フレキシブルでパターニング及びその変更が可
能であり、必要箇所のみ簡便にスイッチング薄膜を作成
することができ、耐久性が良く、低コスト化が可能な光
導波素子を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 即ち、本発明は、基板、該基板上に配置した屈折率nf
の導波路層、該導波路層上に配置した屈折率n 及びn
(但し、n は分子配向の軸方向に偏光している光波
に対する屈折率であり、nは分子配向の軸方向に直交
する偏光の光波に対する屈折率である)を持った高分子
液晶からなる光導波路、該高分子液晶からなる光導波路
をガラス移転点以上の温度に加熱する加熱手段、並びに
該高分子液晶からなる光導波路がガラス転移点以上の温
度に加熱された状態下で、該高分子液晶からなる光導波
路への電圧印加と電圧無印加とを切換える切換え手段を
有し、該屈折率nf、n 及びnの関係をn<nf<n
に設定してなることを特徴とする光導波素子である。
本発明の光導波素子は、高分子液晶からなる光導波路
を有するものであるが、該高分子液晶としては、サーモ
トロピック液晶性を示す材料が好適である。この例とし
ては、メタクリル酸ポリマーやシロキサンポリマー等を
主鎖とし、低分子液晶をペンダント状に付加したいわゆ
る側鎖型高分子液晶、また高強度,高弾性,耐熱性繊維
や樹脂の分野で用いられているポリエステル系またはポ
リアミド系等の主鎖型高分子液晶等を用いることができ
る。
さらに、高分子液晶中に不斉炭素を導入したSmC
示す相を有し、強誘電性を示す高分子液晶も好ましく用
いることができる。また、高分子液晶に低分子液晶をブ
レンドした系でも良い。
以下、高分子液晶の具体例を例示するが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
上記高分子液晶は正の誘電異方性を示し、屈折率は、
印加電界に対してn =1.6,n=1.5である。
[作用] 本発明の光導波素子は、基板上に高分子液晶からなる
光導波路を有するので、薄膜作製が簡便で、異なる箇所
に異なる配向処理を行なうことが可能で、膜厚制御も容
易で、必要箇所のみに簡便にスイッチング薄膜を作成す
ることが出来、液晶状態の固定が可能な光導波素子とす
ることができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明をさらに具
体的に説明する。
第1図(a),(b)は本発明の光導波素子の一実施
例を示す説明図である。第1図(c)は光導波素子の応
用例を示す説明図である。
同第1図(a)において、光導波素子1はAlからなる
電極6を蒸着したスチレンとメタクリル酸メチルの共重
合体からなる屈折率1.5の基板5に、電子ビームレジス
トにより屈折率1.55の高分子導波路層8を形成し、その
上に高分子液晶からなる光導波路(以下、高分子液晶層
と記す)4をワイヤーバーコーティングにより形成し、
さらにその上に表面にAlからなる電極3を蒸着した配向
膜7を圧着し、該電極3の上に絶縁層を介して加熱層2
としてチッ化タンタル(TaN)を蒸着してなるものであ
る。
上記のように高分子導波路8と高分子液晶層4を積層
して2層構成にすることにより、大面積導波路の作成が
容易となると同時に両層の間の密着性が良くなり、又両
者の屈折率の選択度が高くなる利点がある。
次に、高分子液晶層4における高分子液晶の2種類の
分子配列状態の形成方法を第1図(a),(b)により
説明する。
第1図(a)は加熱層2に電流を流して加熱し、両電
極3,6間は開放にして電圧無印加の状態を示している。
加熱層2の加熱により高分子液晶層4の高分子液晶はガ
ラス転移点以上に加熱されるが、電極3,6間には電圧が
印加されていない為、配向膜7により、図示されるよう
に面に平行に配向されている。
第1図(b)は加熱層2に電流を流して加熱し、両電
極3,6間に電圧を印加した状態を示す。加熱層2の加熱
と電極3,6間の電圧印加により、高分子液晶は図示され
るように面に垂直に配向される。
一般にネマチック液晶は、第2図(a)に示すように
分子配向の軸方向に偏光している光波に対してはn
屈折率を示し、これと直交する偏光に対しては第2図
(b)に示すようにn(<n )を示す。
又、高分子導波路層の屈折率をnfとすると、本実施例
では屈折率をn<nf<n となるように設定する必要
があり、例えば、n =1.6,nf=1.55,n=1.5となる
ように材料を選択すればよい。
第1図(a)においては、高分子導波路層8中のTE,T
Mモードの光に対しては高分子液晶層は屈折率nとな
るので、高分子導波路層8中の導波光は減衰せずに高分
子導波路層8の中をそのまま伝搬する。
これに対し、第1図(b)においては、液晶分子は面
に対し垂直に配列し、この方向に偏光する光に対して高
分子液晶層4はn (>nf)となるので、TMモードは高
分子液晶層4中に漏れ出し、散乱して徐々に消滅する。
しかしながら、TEモードの光に対しては、印加電圧の有
無に拘らず高分子液晶層4は常にn(<nf)となりTE
モードの光は高分子導波路層8中をそのまま透過する。
即ち、高分子液晶層の状態を換えることにより、TMモー
ドに対する光スイッチングを行なうことができる。
第1図(c)に光導波回路としての応用例を示す。基
板5の上に高分子導波路層8および高分子液晶層4を図
のようなパターンに形成し、不図示の配向膜7、電極
3、加熱層2を順次第1図(a)に示す様に積層してな
るものである。この様に構成された光導波素子において
は、常時は光信号を高分子導波路層8中を100%通過さ
せ、必要時のみ熱および電圧を印加することによって高
分子液晶層4に光信号を漏洩させて、漏洩光を不図示の
センサでモニターしたり、高分子導波路中の透過光量を
制御することが出来る。
このような光導波路のスイッチングの原理は、低分子
液晶を例として、例えば「光集積回路」318頁(昭和60
年 オーム社発行)に示されているが、本発明は高分子
液晶からなる光導波路を使用することにより、薄膜作製
が簡便で、異なる箇所に異なる配向処理を行なうことが
可能で、膜厚制御も容易で、必要箇所のみに簡便にスイ
ッチング薄膜を作成することが出来、液晶状態の固定が
可能な従来の低分子液晶では出来なかった新規な光導波
素子を提供することができる。
第3図(a)においては、高分子液晶層4を中間層と
して利用し、高分子導波路層8a,8b間の光スイッチング
を行なう第1図(a)の光導波素子の変形例を示す。第
1図(a)と同様に、不図示の電極に電圧を印加してス
イッチングを行なうことが出来る。
この場合、高分子導波路層8aに入射した光に対して高
分子導波路層8a,8bの屈折率n8a,n8b及び高分子液晶の2
つの状態の屈折率をn,n とした時に、n<n8a
<n8bとなるように設定しておけば、高分子液晶の
液晶状態によって光は高分子導波路層8aを直接透過した
り、または高分子導波路層8bへ導いたりすることがで
き、光スイッチングが可能となる。このように、高分子
導波路層8a,8bを主導波路とすることによって、高分子
液晶層4中の光減衰が大きいという短所をカバーするこ
とができる。
例えば、高分子導波路層8aをスチレンとメタクリル酸
メチルの共重合体(n=1.55)、高分子導波路層8bをポ
リサルホン(n=1.63)で作成すれば、前述の式(1)
の高分子液晶に対して本実施例の動作を実際に行なわせ
ることが可能である。
又、高分子液晶層4の作成は、第3図(b)に示すよ
うに、高分子導波路層8a,8bの間隙にスクリーン印刷に
よって高分子液晶層を塗布して形成しても良いし、第3
図(c)に示すように、両高分子導波路層8a,8bにかか
るように高分子液晶を塗布して形成しても良い。
次に、本発明においては高分子液晶を利用することに
よって、必要に応じて異なる光導波路パターンを有する
可変パターン導波路を得ることも可能である。
第4図(a),(b)に基づいて、高分子液晶を利用
した光導波路のパターニングについて説明する。第4図
(a),(b)の(ア)〜(エ)は、光導波素子を層方
向に主要層構成単位に分離し、その各層を説明するもの
である。始めに、(ア)〜(エ)の各層についてその構
成を概説し、続いて層全体でパターニングする原理につ
いて説明する。
(ア)2a,2bは加熱層を示し、例えば抵抗発熱層が形成
されていて通電により面状加熱を行なうことが出来る。
この層は光導波路全面であってもよいし、パターニング
に対応する部位のみでもよい。
(イ)3a,3bは電極層を示し、パターニングに対応する
形状を有する。電極層を支持する電極支持層を設け、高
分子液晶層に接する側には、例えばラビング処理された
ポリイミド膜からなる配向膜を有してもよい。
ここで、(ア),(イ)のいずれかがパターンに対応
していれば必要な高分子液晶の分子状態を得ることがで
き、また(ア),(イ)が一体化されていてもよい。
(ウ)基板5に高分子液晶層4を、例えばスピナーによ
り1μmの厚さに塗布して形成したものである。高分子
液晶を塗布する基板表面には配向膜を設けてもよい。
(エ)6a,6bは(イ)に対向する電極層を示し、パター
ニングに対応する形状であってもよいし、平面全域にわ
たっていてもよい。また、(ウ)と一体であっても良
い。
次に、光導波路のパターニング法について説明する。
第4図(a)において、(ア)〜(エ)の4層を密着
積層して、加熱層2aに電流を流して高分子液晶層4が液
晶相状態を示すように加熱する。
次いで、(イ),(エ)の電極3a,6a間に電圧を印加
すると、(ウ)の4a1の部分の液晶分子は基板に垂直方
向に配列し、電圧無印加の4a2の部分の液晶分子は基板
に平行に配列する。この配列方向は配向膜によって、例
えば光の進行方向に制御すれば良い。
その後、(ア)の発熱層における加熱と(イ),
(エ)間の電圧印加をとり去ればパターニングが完了す
る。
導波光の振動方向を基板に垂直とすれば、導波光は電
圧印加により垂直配向された高分子液晶層内を選択的に
通過する。
パターンを変更する場合には、例えば、(ア),
(イ)を第1層、(ウ)を第2層,(エ)を第3層とし
て分離可能にして電圧印加する電極のパターン層
(イ),(エ)を第4図(a)→第4図(b)と変更し
て、上記と同様の工程を繰返せば良い。又、パターン形
成は電極を透明電極とし全面に電圧を印加して、例えば で与えられるような光吸収剤を含有する高分子液晶に部
分的に、例えば発光波長830nm、発光出力30mWの半導体
レーザーで光照射することにより加熱を行なっても良
い。
第5図(a),(b)は光導波素子の可変パターン導
波路の変形例を示す説明図である。同図においては、電
極を同一基板上に複数種類設けて随時パターンの変更を
行なうことができる様に構成したものである。例えば、
加熱層2により高分子液晶層4を液晶層温度以上に加熱
し、第5図(a),(b)に示すように、電極3c、6c間
或いは電極3d、6c間に電圧を印加することにより高分子
液晶層に所望の導波パターンを形成することができる。
加熱層を利用して高分子液晶をガラス転移点より低い
一定温度に制御する事により、光学素子として利用する
際の温度安定性を良くすることも可能である。また、こ
れをスイッチング素子として機能させることも可能であ
る。
本発明においては、光導波路は低分子液晶と異なり、
高分子液晶からなるので、膜厚制御が容易で層構成が簡
易となり、高分子液晶層を積層することにより三次元導
波路を容易に製作することが可能となる。
上記実施例においては、高分子導波路と高分子液晶か
らなる光導波路の組合せについて説明したが、勿論これ
に限ることなく無機導波路と高分子液晶からなる光導波
路の組合せに適用することも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、光導波路に高
分子液晶を利用することによって、フレキシブルでパタ
ーニング及びその変更が可能で、必要箇所のみに簡便に
スイッチング薄膜を作成することが出来、耐久性が良
く、低コスト化が可能な光導波素子を提供することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本発明の光導波素子の一実施例
を示す説明図、第1図(c)はその光導波素子の応用例
を示す説明図、第2図(a),(b)はネマチック液晶
の分子配向に対する屈折率の変化を示す説明図、第3図
(a)〜(c)は光導波素子の他の実施例を示す説明
図、第4図(a),(b)は高分子液晶を利用した光導
波路のパターニングを示す説明図および第5図(a),
(b)は光導波素子の可変パターン導波路の変形例を示
す説明図である。 1……光導波素子 2,2a,2b……加熱層 3,3a〜3d,6,6a〜6c……電極 4……高分子液晶層 5……基板 7……配向膜 8,8a,8b……高分子導波路層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉永 和夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 倉林 豊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−130320(JP,A) 特開 昭62−119518(JP,A) 特開 昭62−227122(JP,A) 西原 浩 外2名著「光集積回路」 (昭60−2−25)オーム社 PP.318 〜320 光集積回路(昭60.2.25)オーム社 P.318 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/01

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板、該基板上に配置した屈折率nfの導波
    路層、該導波路層上に配置した屈折率n 及びn(但
    し、n は分子配向の軸方向に偏光している光波に対す
    る屈折率であり、nは分子配向の軸方向に直交する偏
    光の光波に対する屈折率である)を持った高分子液晶か
    らなる光導波路、該高分子液晶からなる光導波路をガラ
    ス移転点以上の温度に加熱する加熱手段、並びに該高分
    子液晶からなる光導波路がガラス転移点以上の温度に加
    熱された状態下で、該高分子液晶からなる光導波路への
    電圧印加と電圧無印加とを切換える切換え手段を有し、
    該屈折率nf、n 及びnの関係をn<nf<n に設
    定してなることを特徴とする光導波素子。
  2. 【請求項2】前記高分子液晶からなる光導波路に隣接さ
    せて、高分子液晶を配向させる配向膜を設けたことを特
    徴とする請求項1記載の光導波素子。
  3. 【請求項3】前記加熱手段は、通電によって発熱する抵
    抗発熱層を有することを特徴とする請求項1記載の光導
    波素子。
  4. 【請求項4】前記屈折率nfの導波路層は、屈折率nfの高
    分子導波路層であることを特徴とする請求項1記載の光
    導波素子。
  5. 【請求項5】前記屈折率nfの導波路層は、屈折率nfの無
    機導波路層であることを特徴とする請求項1記載の光導
    波素子。
  6. 【請求項6】前記高分子液晶は、側鎖型高分子液晶であ
    ることを特徴とする請求項1記載の光導波素子。
  7. 【請求項7】前記高分子液晶は、主鎖型高分子液晶であ
    ることを特徴とする請求項1記載の光導波素子。
  8. 【請求項8】前記高分子液晶は、強誘電性高分子液晶で
    あることを特徴とする請求項1記載の光導波素子。
JP63152113A 1988-06-22 1988-06-22 光導波素子 Expired - Fee Related JP2999199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152113A JP2999199B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 光導波素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152113A JP2999199B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 光導波素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01319733A JPH01319733A (ja) 1989-12-26
JP2999199B2 true JP2999199B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=15533342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63152113A Expired - Fee Related JP2999199B2 (ja) 1988-06-22 1988-06-22 光導波素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999199B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996010209A1 (fr) * 1994-09-28 1996-04-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Element de cristal liquide polymere et son procede d'elaboration
JP4621506B2 (ja) * 2005-01-11 2011-01-26 富士通株式会社 光学素子及び光スイッチ
EP3635725A4 (en) * 2017-06-09 2021-03-03 Ope LLC DATA SECURITY DEVICE WITH ANALOG COMPONENT

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227122A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Nec Corp 高分子液晶の配向方法
JP2539855B2 (ja) * 1987-10-14 1996-10-02 住友電気工業株式会社 非線形光学材料とそれを用いた非線形光学素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
光集積回路(昭60.2.25)オーム社 P.318
西原 浩 外2名著「光集積回路」(昭60−2−25)オーム社 PP.318〜320

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01319733A (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4936645A (en) Waveguide electrooptic light modulator with low optical loss
US4767169A (en) Thin film waveguide electrooptic modulator
US5006285A (en) Electro-optic channel waveguide
JP3193453B2 (ja) 光学的スイッチ
US5007696A (en) Electro-optic channel waveguide
JP2002540450A (ja) 光電子および光子デバイス
US9046704B2 (en) Apparatus and method for guiding optical waves
US5586206A (en) Optical power splitter with electrically-controlled switching structures
CA2051290C (en) Quasi-phase matching optical waveguide
US3963310A (en) Liquid crystal waveguide
US5361320A (en) Liquid crystal fiber waveguide
US20050237475A1 (en) Tunable subwavelength resonant grating filter
WO1996007940A1 (en) Channel dropping filters and optical waveguide couplers utilizing electrically controlled gratings
US4877298A (en) Thin film waveguide electrooptic modulator
CN1186552A (zh) 级联热-光器件
CA2018757A1 (en) Polarization-insensitive interferometric waveguide electrooptic modulator
Jones et al. Polarisation independent liquid crystal lenses and contact lenses using embossed reactive mesogens
JP2999199B2 (ja) 光導波素子
JPH03213822A (ja) 偏光不感受性の線形導波電気光学位相変調器
JPH11503842A (ja) 高速スイッチング非対称熱光学的デバイス
d'Alessandro et al. Integrated optic devices using liquid crystals: design and fabrication issues
Chigrinov Liquid crystal devices for photonics applications
JPH0750284B2 (ja) 光路切換器
JP2617964B2 (ja) 電気光学素子
WO1991003748A1 (en) Electro-optic waveguide device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees