JP2993826B2 - Navigation device - Google Patents

Navigation device

Info

Publication number
JP2993826B2
JP2993826B2 JP5214965A JP21496593A JP2993826B2 JP 2993826 B2 JP2993826 B2 JP 2993826B2 JP 5214965 A JP5214965 A JP 5214965A JP 21496593 A JP21496593 A JP 21496593A JP 2993826 B2 JP2993826 B2 JP 2993826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
place name
screen
data
name
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5214965A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0755492A (en
Inventor
重一 小原
光宏 二村
恭巳 森本
良次 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Equos Research Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP5214965A priority Critical patent/JP2993826B2/en
Priority to DE1994622449 priority patent/DE69422449T2/en
Priority to EP19940110408 priority patent/EP0633452B1/en
Publication of JPH0755492A publication Critical patent/JPH0755492A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2993826B2 publication Critical patent/JP2993826B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、予め設定されたルート
を通って目的地へのルート案内を行うナビゲーション装
置に係り、特に登録地名称に対して類似名称や略称で検
索を可能にした地名検索機能を備えたナビゲーション装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device for providing route guidance to a destination through a preset route, and more particularly to a place name which allows a search with a similar name or abbreviation for a registered place name. The present invention relates to a navigation device having a search function.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ナビゲーション装置は、初めての
目的地へ、安心して車で訪れることができるようにルー
ト案内を行うものであり、近年、ナビゲーションの精
度、操作性、視認性などの性能、機能向上のための技術
開発が盛んに行われており、様々な方式のものが提案さ
れている。このナビゲーション装置はルート設定時に使
用する地名検索画面や目的地設定画面、誘導案内時に自
動的または運転者の要求に応じて開かれるルート案内画
面などを備えている。これらの画面により、ルートを間
違いなく走行できるように曲がるべき交差点に関して残
距離や名称、右左折等の情報や登録地情報を提供し、ま
た、走行途中でのルートが確認できるように特徴物の教
示等を行うもの、さらには、表示だけでなく音声による
案内を行うもの等がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a navigation device performs route guidance so that a user can visit a first destination by car with ease, and in recent years, performance such as navigation accuracy, operability, and visibility has been improved. Technology development for improving functions is being actively carried out, and various types of technologies have been proposed. This navigation device includes a place name search screen and a destination setting screen used when setting a route, a route guidance screen which is automatically opened at the time of guidance, or opened in response to a driver's request. These screens provide information such as the remaining distance, name, left / right turn, and registered location information for intersections that should be turned so that the route can be traveled without fail. There are those that provide teaching and the like, and those that provide guidance by voice as well as display.

【0003】このようなナビゲーション装置において、
ルートを設定するには出発地または現在地及び目的地の
入力をすることが必要であり、この入力により出発地、
現在地と目的地がきまると、出発地または現在地と目的
地の周辺及びその間の道路情報データからルート探索処
理が行われ、複数のルートの中から最適なるルートが設
定される。例えば、出発地や目的地等の対象なる登録位
置を観光や駐車場、レストラン等のジャンルに分け、ま
た、県や都市等の地域で分けてコード化し、そのコード
を入力する方式、コード番号を入力する他、メニューを
表示してそのメニューの中から順次選択して入力する方
式、ノードデータをもち、このノードデータを連結して
道路網を定義し、東経、北緯の座標値により位置を入力
する方式、電話番号を入力する方式などが提案されてい
る。
In such a navigation device,
To set a route, you need to enter your departure location or current location and destination.
When the current location and the destination are determined, a route search process is performed from the departure location or the vicinity of the current location and the destination and road information data between them, and an optimal route is set from a plurality of routes. For example, target registration positions such as a departure place and a destination are classified into genres such as sightseeing, parking lots, restaurants, etc. In addition to inputting, a method of displaying a menu and selecting sequentially from the menu and inputting, having node data, connecting this node data to define a road network, inputting the position by the coordinate values of east longitude and north latitude And a method of inputting a telephone number have been proposed.

【0004】また地名検索機能を備えたものでは目的地
を設定する際に、当該目的地の周辺地図を表示させ、目
的地の周辺を予め調べたり、あるいは走行途中で地名検
索を使って目的地に対応した登録地周辺の地図を見るこ
とができる。従来の地名検索では入力された地名と登録
地名が完全に一致したときに当該地名の周辺地図が表示
させるものである。この種の地名検索機能を備えたナビ
ゲーション装置は、例えば特開平1−136014号、
特開平1−149200号に開示されている。
[0004] Further, when a destination is set in a device having a place name search function, a map around the destination is displayed, and the vicinity of the destination is checked in advance, or the destination is searched by using a place name search during driving. You can see a map around the registered place corresponding to. In a conventional place name search, when an input place name and a registered place name completely match, a surrounding map of the place name is displayed. A navigation device having this type of place name search function is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 1-136014.
It is disclosed in JP-A-1-149200.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の地名
検索では駅、ホテル、公園などのジャンルを選択し、そ
のジャンルにより抽出された登録地名称から更に都道府
県による検索を行って、登録地名称を選択していた。こ
のような手順で登録地を選択する場合、例えば登録地名
称は分かっているが、その登録地の所在する都道府県名
が不明のときには登録地名称が選択できないことがあ
る。また、登録地に”名古屋駅”と”新名古屋駅”があ
る場合、「ナゴヤエキ」で前方一致検索すると”名古屋
駅”だけが検出され、”新名古屋駅”は検出されない。
同様に、”ホテル東京”が登録地としてあったとき「ト
ウキョウホテル」「トウキョウ」と入力されても”ホテ
ル東京”を検出することができない。他にもゴルフ場、
遊園地などでも同様に正式名称、あるいは登録されてい
る名称を入力しないと検出することができないという問
題があった。本発明の目的は、任意の文字列の入力によ
って地名検索を可能にしたナビゲーション装置を提供す
ることにある。
By the way, in the conventional place name search, a genre such as a station, a hotel, a park, or the like is selected, and the registered place name extracted according to the genre is further searched by the prefectures to obtain the registered place name. Was selected. When a registered place is selected in such a procedure, for example, the registered place name is known, but the registered place name may not be selectable when the name of the prefecture where the registered place is located is unknown. If “Nagoya Station” and “New Nagoya Station” are present at the registered locations, “Nagoya Eki” will find only “Nagoya Station” and no “New Nagoya Station” when searching forward.
Similarly, when "Hotel Tokyo" is registered as a registered place, "Hotel Tokyo" cannot be detected even if "Tokyo Hotel" and "Tokyo" are input. Other golf courses,
Similarly, in an amusement park or the like, there is a problem that it is not possible to detect the name unless a formal name or a registered name is input. An object of the present invention is to provide a navigation device that enables a place name search by inputting an arbitrary character string.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1の発明は、地名を検索する機能を備え、検
索された地名を設定してルート案内を行うナビゲーショ
ン装置において、地名データ及び該地名データに対して
複数の地名読みデータが格納されている記憶手段と、地
名の読みの任意の文字列を入力する文字入力手段と、入
力された文字列に対応する地名読みデータを前記記憶手
段から検索する地名検索手段と、検索された地名読みデ
ータに対応する地名を表示する地名表示手段とを具備し
た構成にある。また請求項2の発明は、請求項1の発明
において、地名表示手段は検出された地名をリスト表示
処理して表示することを特徴とする。また請求項3の発
明は、請求項1の発明において、地名表示手段は地名と
その地名に関する属性等の情報を表示することを特徴と
する。また請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て、地名表示手段により、検索された地名の表示後、絞
り込み条件を入力する絞り込み指定手段を備え、地名表
示手段は検索された地名の中から絞り込み指定手段によ
り指定された絞り込み条件を満足する地名を選択して表
示することを特徴とする。また請求項5の発明は、請求
項4の発明において、絞り込み条件がジャンル別である
こと特徴とする。更に請求項6の発明は、請求項4の発
明において、絞り込み条件が都道府県別であることを特
徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a navigation apparatus which has a function of searching for a place name and performs route guidance by setting the searched place name. And the place name data
Storage means for storing a plurality of place name reading data, character input means for inputting an arbitrary character string of place name reading, and place name reading data corresponding to the input character string to the storage means
And the place name retrieval means for retrieving from the stage, searched the place name read de
And a place name display means for displaying a place name corresponding to the data. According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the place name display means performs a list display process on the detected place names and displays the list. According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, the place name display means displays information such as a place name and an attribute relating to the place name. According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the location name display means further includes a narrowing down designation means for inputting a narrowing condition after displaying the searched place name, and the place name display means is provided from among the searched place names. A place name that satisfies the narrowing-down condition specified by the narrow-down specifying means is selected and displayed. The invention of claim 5 is characterized in that, in the invention of claim 4, the narrowing-down conditions are classified by genre. Further, the invention of claim 6 is characterized in that, in the invention of claim 4, the narrowing-down condition is for each prefecture.

【0007】[0007]

【発明の作用および効果】上記の発明によれば、文字入
力手段にて希望する登録地名称の読みの任意の文字列を
入力すると、地名検索手段は記憶手段から地名データ、
地名読みデータを読み出し、前方一致による地名検索を
行って表示手段に出力する。従って、登録地名称さえ分
かっていれば、文字入力により選択することができると
共に、登録地名称をダイレクトに検索するため、従来よ
りも入力手順が少なく、簡単に検索できる。すなわち、
登録地名称が1件に対し、読みデータを1件とするデー
タに比べて検索範囲が広がる為、地名検索を効率的に行
うことができる。
According to the above-mentioned invention, when an arbitrary character string for reading a desired registered place name is inputted by the character input means, the place name search means stores the place name data from the storage means.
The place name reading data is read out, a place name search is performed based on a forward match, and output to the display means. Therefore, as long as the registered place name is known, the registered place name can be selected by inputting a character and the registered place name is directly searched. That is,
Since the search range is expanded for one registered place name compared to data having one read data, the place name search can be performed efficiently.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明のナビゲーション装置に於ける登録
地検索機能を実現するためのハードウエア構成を示す。
図2は入力された任意の文字列から登録地名称を検索す
る機能を備えたナビゲーション装置のシステム構成を示
す。ナビゲーション装置は、ルート案内に関する情報を
入出力する入出力部1、自車両の現在位置に関する情報
を検出する現在位置検出用装置2、ルートの算出に必要
なナビゲーション用データおよび誘導案内に必要な表示
案内データ等が記録されている外部記憶装置3、ルート
探索処理やルート案内に必要な表示案内処理を実行する
と共に、システム全体の制御を行う中央処理装置4から
構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a hardware configuration for realizing a registered location search function in the navigation device of the present invention.
FIG. 2 shows a system configuration of a navigation device having a function of searching for a registered place name from an arbitrary character string inputted. The navigation device includes an input / output unit 1 for inputting and outputting information relating to route guidance, a current position detection device 2 for detecting information relating to the current position of the vehicle, navigation data necessary for calculating a route, and a display required for guidance. It comprises an external storage device 3 in which guidance data and the like are recorded, and a central processing unit 4 that executes route guidance processing and display guidance processing necessary for route guidance and controls the entire system.

【0009】入出力部1は、目的地を入力したり、運転
者が必要な時に案内情報を音声および/または画面表示
したりできるように、ユーザの意志によりナビゲーショ
ン処理を中央処理装置4に指示すると共に、処理後のデ
ータや通信データなどをプリント出力したり、スピーカ
ーから音声出力したり、あるいはディスプレイに表示出
力したりする機能を備えている。その機能を実現するた
めの入力手段としては、目的地を住所、電話番号、座標
などにて入力したり、ルート案内をリクエストしたりす
るタッチスイッチがディスプレイ12に組み込まれたタ
ッチパネル11により構成されている。また出力手段は
入力データを画面表示したり、運転者のリクエストまた
は自動的にルート案内を画面表示するディスプレイ1
2、中央処理装置4で処理したデータや外部記憶装置3
に格納されたデータをプリント出力するプリンタ13お
よびルート案内を音声で出力するスピーカ14からなっ
ている。
The input / output unit 1 instructs the central processing unit 4 to perform a navigation process according to the user's intention so that the driver can input a destination and display guidance information by voice and / or on a screen when necessary. In addition, it has a function of printing out processed data, communication data, and the like, outputting sound from a speaker, and displaying and outputting it on a display. As an input means for realizing the function, a touch switch for inputting a destination as an address, a telephone number, coordinates, or requesting route guidance is configured by a touch panel 11 in which a display 12 is incorporated. I have. The output means is a display 1 for displaying input data on a screen or displaying driver's request or route guidance automatically on a screen.
2. Data processed by the central processing unit 4 or an external storage device 3.
And a speaker 14 for outputting route guidance by voice.

【0010】ここで、音声入力を可能にするための音声
認識装置やICカードや磁気カードに記録されたデータ
を読み取るための記録カード読取り装置を付加すること
もできる。またナビゲーションに必要なデータを蓄積
し、ユーザの要求により通信回線を介して提供する情報
センターや予め地図データや目的地データなどのユーザ
の固有データが記憶されている電子手帳などの情報源と
の間でデータのやり取りを行うためのデータ通信装置を
付加することもできる。
Here, a voice recognition device for enabling voice input and a recording card reader for reading data recorded on an IC card or a magnetic card can be added. In addition, data necessary for navigation is stored and communicated with an information center such as an information center provided through a communication line at the request of the user or an electronic notebook in which user-specific data such as map data and destination data are stored in advance. A data communication device for exchanging data between devices can be added.

【0011】ディスプレイ12は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により表示手段を構成しており、中央処理
装置4が処理する地図データや案内データに基づく目的
地設定画面、ルート案内画面、区間図画面、交差点図画
面などナビゲーションに必要なすべての画面をカラー表
示出力すると共に、本画面にルート案内の設定およびル
ート誘導中の案内や画面の切替え操作を行うためのボタ
ンスイッチが表示される。ルート案内画面は、少なくと
も全ルート地図、ルート情報、周辺地図を表示する画面
を備えている。またディスプレイ12には機能ボタンの
表示に対応してタッチパネル11が設けられており、ボ
タンタッチにより入力される信号に基づいて上記の操作
が実行されるように構成されている。
The display 12 constitutes display means by a color CRT or a color liquid crystal display, and has a destination setting screen based on map data and guidance data processed by the central processing unit 4, a route guidance screen, a section map screen, and the like. All screens required for navigation, such as an intersection map screen, are output in color display, and button switches for setting route guidance, performing guidance during route guidance, and switching screens are displayed on this screen. The route guidance screen includes a screen that displays at least a whole route map, route information, and a surrounding map. The display 12 is provided with a touch panel 11 corresponding to the display of the function buttons, and is configured to execute the above-described operation based on a signal input by touching the button.

【0012】このボタンやタッチパネル11は入力手段
を構成するものであるが、ここではその詳細な説明を省
略する。 現在地検出装置2は、衛星航法システム(G
PS)を利用したGPS受信装置21、ビーコン受信装
置22、例えばセラルフォーンやFM多重信号を利用し
たGPSの補正信号を受信するデータ送受信装置23、
例えば車輪センサやステアリングセンサなどで構成され
る舵角センサ24、例えば地磁気センサなどで構成され
る方位センサ25、車輪の回転数から走行距離を検出す
る距離センサ26からなっている。外部記憶装置3は、
地図、交差点、ノード、道路、写真、目的地点、案内地
点、詳細目的地、道路名称、分岐点、表示案内、音声案
内等のルート案内に必要なすべてのデータが記録された
データベースである。特に本発明を実施するために必要
な地名検索・設定情報として、地図データファイルに関
連させた目的地データファイルと目的地読みデータファ
イルが格納されている。
The buttons and the touch panel 11 constitute an input means, but a detailed description thereof is omitted here. The current location detection device 2 is a satellite navigation system (G
A GPS receiving device 21 using a PS), a beacon receiving device 22, a data transmitting / receiving device 23 receiving a GPS correction signal using a cellar phone or an FM multiplex signal,
For example, a steering angle sensor 24 including a wheel sensor and a steering sensor, an azimuth sensor 25 including, for example, a geomagnetic sensor, and a distance sensor 26 for detecting a traveling distance from the number of rotations of a wheel are provided. The external storage device 3
It is a database in which all data necessary for route guidance such as maps, intersections, nodes, roads, photographs, destination points, guidance points, detailed destinations, road names, junctions, display guidance, voice guidance, and the like are recorded. In particular, a destination data file and a destination reading data file associated with a map data file are stored as place name search / setting information necessary for implementing the present invention.

【0013】中央処理装置4は、演算処理を実行するC
PU40、ルート探索などの処理を行うためのプログラ
ムやルート案内に必要な表示制御、音声案内に必要な音
声出力制御を行うためのプログラム及びそれに必要なデ
ータが格納された第1ROM41、探索されたルート案
内情報や演算処理中のデータを一時的に格納するRAM
42、ルート案内及び地図表示に必要な表示情報データ
が格納された第2ROM43、ディスプレイへの画面表
示に使用する画像データが記憶された画像メモリ44、
CPUからの表示制御信号に基づいて画像メモリから画
像データを取り出し、画像処理を施してディスプレイに
出力する画像プロセッサ45、CPUからの音声出力制
御信号に基づいて外部記憶装置3から読み出した音声、
フレーズ、1つにまとまった文章、音等を合成してアナ
ログ信号に変換してスピーカに出力する音声プロセッサ
46、通信による入出力データのやり取りを行う通信イ
ンタフェース47および現在位置検出部のセンサ信号を
取り込むための入力インタフェース48、内部ダイアグ
情報に日付や時間を記入するための時計49から構成さ
れている。
The central processing unit 4 executes C for executing arithmetic processing.
PU40, a program for performing processing such as route search, a display control required for route guidance, a program for performing voice output control required for voice guidance, and a first ROM 41 storing data required for the program, a searched route RAM for temporarily storing guidance information and data being processed
42, a second ROM 43 storing display information data necessary for route guidance and map display, an image memory 44 storing image data used for screen display on a display,
An image processor 45 that extracts image data from an image memory based on a display control signal from the CPU, performs image processing and outputs the image data to a display, a voice read from the external storage device 3 based on a voice output control signal from the CPU,
A speech processor 46 for synthesizing a phrase, a single sentence, a sound, etc., converting it into an analog signal and outputting it to a speaker, a communication interface 47 for exchanging input / output data by communication, and It comprises an input interface 48 for taking in data, and a clock 49 for writing date and time in the internal diagnostic information.

【0014】本システムは、ルート案内は運転者が画面
表示、音声出力のいずれでも選択できるように構成され
ている。また本システムは、現在位置検出装置からの各
種のセンサ信号、GPSデータに基づいて推測位置を算
出し、この推測位置と地図上の道路およびGPSデータ
との相関により道路上の位置決定を行って、現在位置を
求める。さらに本システムは、現在地を目的地までの経
路に照らし、自車両の車線上の位置に対して予め定めら
れた案内点に接近しているか否かを判定する機能を備え
ている。すなわち、前記機能により、案内ルート上の交
差点の手前所定距離、交差点通過判定後などの自動音声
出力や通過交差点名などの交差点情報表示出力のタイミ
ングが判定される。この判定結果に基づいて画像プロセ
ッサおよび音声プロセッサに案内指令を行う。またリク
エスト信号が入力されると、音声プロセッサに対して現
在地の音声案内を指令する。
The system is configured so that the driver can select either route display or voice output for route guidance. Further, the present system calculates an estimated position based on various sensor signals from the current position detection device and GPS data, and determines a position on the road by correlating the estimated position with the road on the map and the GPS data. Find the current position. Further, the present system has a function of illuminating the current position with a route to a destination and determining whether or not the vehicle is approaching a predetermined guide point with respect to the position on the lane of the vehicle. That is, the above function determines the predetermined distance before the intersection on the guidance route, the automatic audio output after the intersection is determined, and the timing of the intersection information display output such as the name of the passing intersection. A guidance command is issued to the image processor and the audio processor based on the result of the determination. Further, when the request signal is input, it instructs the voice processor to provide voice guidance of the current location.

【0015】次に登録地名称の検索について説明する。
図3は本発明の実施例であるナビゲーションシステムが
適用する複数の読みをデータにもつ場合の登録地名称の
検索手順を示す。データ構造は、図3に示すように、目
的地名称で共通の読みをもつ部分でリストアップできる
ようにデータ化されている。例えば、新名古屋駅(名
鉄)と名古屋駅(JR)の場合は、読みが「ナゴヤエ
キ」で共通であるから、新名古屋駅は「し」行に読みを
「シンナゴヤエキ」で「新名古屋駅」を、また「な」行
には読みを「ナゴヤエキ」とする「新名古屋駅」と「名
古屋駅」をデータ化する。このように目的地名称をデー
タ化することにより、「ナゴヤエキ」をキーワードとし
て入力することにより、複数の目的地名称を検出するこ
とができる。
Next, search for a registered place name will be described.
FIG. 3 shows a procedure for searching for a registered place name when the navigation system according to the embodiment of the present invention has a plurality of readings in data. As shown in FIG. 3, the data structure is converted into data so that a part having a common reading in the destination name can be listed. For example, in the case of Shin-Nagoya Station (Meitetsu) and Nagoya Station (JR), the reading is common to "Nagoya Eki". In the "na" line, the data of "New Nagoya Station" and "Nagoya Station" whose reading is "Nagoyaeki" are converted to data. By converting the destination names into data in this way, a plurality of destination names can be detected by inputting "Nagoyaeki" as a keyword.

【0016】上記目的地名称を検出する場合、メニュー
画面から登録地名称検索を選択すると、後述の登録地名
称検索画面がオープンし、この検索画面から登録地名称
を入力し、検索を開始すると、目的地名称読みデータを
検索して目的地名称を検出する。例えば、「ナゴヤエ
キ」を入力すると目的地名称読みデータ検索では「ナゴ
ヤエキ」で始まる読みを検索する。ここで、目的地名称
読みデータに対する目的地名称として、ナゴヤエキに対
して名古屋駅(JR)と新名古屋駅(名鉄)が登録され
ている場合、この2つの目的地名称が検出される。これ
らの検索結果から目的地を指定することができる。
When the destination name is detected, when a registered place name search is selected from the menu screen, a registered place name search screen described later is opened. When the registered place name is input from the search screen and the search is started, The destination name reading data is searched to detect the destination name. For example, when "Nagoya Eki" is input, the destination name reading data search searches for readings beginning with "Nagoya Eki". Here, when Nagoya Station (JR) and Shin Nagoya Station (Meitetsu) are registered for Nagoya Eki as destination names for the destination name reading data, these two destination names are detected. A destination can be specified from these search results.

【0017】図4はジャンル別にある文字列を付加して
検索する手順を示す。データ構造は、図4に示すよう
に、目的地名称をジャンル別に共通の読みをもつ部分で
リストアップできるようにデータ化されている。例え
ば、読みが「アイチ」で始まる目的地名称のデータで
は、「愛知県庁」「愛知***」「愛知****」な
ど、また読みが「ホテル」で始まるホテル名称のデータ
では、「ホテル愛知」「ホテル**」「ホテル***」
などをデータ化する。
FIG. 4 shows a procedure for searching by adding a character string for each genre. As shown in FIG. 4, the data structure is converted into data so that the destination name can be listed in a portion having a common reading for each genre. For example, if the destination name data starts with "Aichi", the destination name starts with "Aichi Prefectural Office", "Aichi ***", "Aichi ****", and the hotel name data starts with "Hotel". "Hotel Aichi""Hotel**""Hotel***"
And so on.

【0018】このように目的地名称をデータ化すること
により、ジャンルを指定した後に、目的地の一部分の読
みを入力することにより、条件を満足する全ての目的地
名称を検出することができる。例えば、呼び名の一部に
「アイチ」をもつホテルを検索する場合、「アイチ」を
入力すると目的地名称読みデータ検索では「アイチ」で
始まる読みを検索し、ホテル名称読みデータ検索では
「ホテル」で始まる読みを検索する。その結果、目的地
名称として、「愛知県庁」「愛知**」「愛知***」
「ホテル愛知」が検出される。この中から「ホテル愛
知」を目的地として指定することができる。図5は登録
地名称の入力画面のレイアウトの一例を示す。図5
(a)に示す画面には入力された登録地名称を表示する
名前表示部51および文字種指定部52により構成され
ている。
By converting the destination names into data in this way, by specifying a genre and then inputting a part of the destination, it is possible to detect all the destination names satisfying the conditions. For example, to search for a hotel that has "Aichi" as part of the nickname, enter "Aichi" to search for readings beginning with "Aichi" in the destination name reading data search and "Hotel" in the hotel name reading data search. Search for readings starting with. As a result, the destination names are "Aichi Prefectural Office", "Aichi **", "Aichi ***".
"Hotel Aichi" is detected. From these, "Hotel Aichi" can be designated as the destination. FIG. 5 shows an example of a layout of a registration place name input screen. FIG.
The screen shown in (a) is composed of a name display section 51 for displaying the inputted registered place name and a character type designation section 52.

【0019】文字種指定部52の画面は指定された文字
種別によってオープンする個別の文字入力画面6に切り
替えられるように構成されている。入力画面上の文字種
指定部52には文字種指定により文字入力画面6をオー
プンさせるためのカナ入力の行指定ボタン530、記号
入力の記号指定ボタン531、数字入力の数字指定ボタ
ン532、英文字入力の英字指定ボタン533など登録
地入力する文字種指定ボタン53を備えており、入力さ
れた文字の訂正、消去、完了などの入力文字操作に必要
な機能キーが設けられている。上記機能キーは、入力さ
れた文字の内でカーソル510の表示されている部分を
一字消去する消去ボタン55、入力された文字を表示す
る名前表示部51のカーソル510を移動させるカーソ
ル移動キー56および入力された登録地名称を確定させ
るための完了ボタン54からなっている。
The screen of the character type specifying section 52 is configured to be switched to an individual character input screen 6 to be opened according to the specified character type. In the character type specification section 52 on the input screen, a line specification button 530 for kana input, a symbol specification button 531 for symbol input, a number specification button 532 for numeric input, and a character input button 532 for English character input for opening the character input screen 6 by character type specification. A character type designation button 53 for inputting a registered place, such as an alphabet designation button 533, is provided, and function keys necessary for input character operations such as correction, erasure, and completion of input characters are provided. The function keys include an erase button 55 for erasing a part of the input character where the cursor 510 is displayed, and a cursor movement key 56 for moving the cursor 510 of the name display section 51 for displaying the input character. And a completion button 54 for fixing the input registered place name.

【0020】例えば、ア行ボタンを選択すると図5
(b)のア行文字入力画面6がオープンする。このア行
文字入力画面上にはア行の大文字と小文字を入力するた
めの文字ボタン61、この文字入力画面をクローズする
取消キー62が設けられている。このカナ文字入力の画
面構成は他の行も同様になっている。また図6は記号指
定ボタン531、数字指定ボタン532を押したときに
オープンする文字入力画面である。この画面での操作は
基本的にカナ入力に同様である。図7は英字指定ボタン
533を押したときにオープンする英字入力画面であ
り、図7(a)に示す第1画面にはA〜M文字ボタン、
次頁をオープンするための次頁キーを備えており、また
次頁キーを押すことによりオープンする図7(b)に示
す第2画面にはN〜Z文字ボタン、前頁の画面に戻す前
頁キーを備えており、それぞれの画面には図5(a)の
文字種指定画面に戻す取消キーが設けられている。
For example, when the A-line button is selected, FIG.
A line character input screen 6 of (b) opens. On the A-line character input screen, there are provided a character button 61 for inputting upper and lower case letters of the A-line, and a cancel key 62 for closing the character input screen. The screen configuration of this kana character input is the same for other lines. FIG. 6 shows a character input screen opened when the symbol designation button 531 and the numeric designation button 532 are pressed. The operation on this screen is basically the same as the kana input. FIG. 7 shows an alphabet input screen which is opened when the alphabet designation button 533 is pressed. The first screen shown in FIG.
A second page key for opening the next page is provided, and the second screen shown in FIG. 7B, which is opened by pressing the next page key, has NZ character buttons, before returning to the screen of the previous page. A page key is provided, and each screen is provided with a cancel key for returning to the character type designation screen of FIG.

【0021】次に入力された文字列で前方一致検索を説
明する。図8は文字列「サクライ」を検索例として示す
ものである。本例は全国、全ジャンルで検索し、「駅」
「ホテル」のジャンルについては入力された文字列を含
むものを検索する。図中、○印は検出できることを表
し、×印は検出できないことを表している。例えば、
「駅」「ホテル」のジャンルについて入力された文字列
を含むものを検索するとした場合、「東桜井公園」は検
索されないことを意味している。
Next, a description will be given of a forward match search using an input character string. FIG. 8 shows the character string "Sakurai" as a search example. This example searches for all genres nationwide,
As for the genre of "hotel", a search is performed for a genre including the input character string. In the figure, the mark “○” indicates that detection is possible, and the mark “X” indicates that detection is not possible. For example,
If a search is performed for a search that includes a character string entered for the genres of “station” and “hotel”, this means that “Higashi Sakurai Park” is not searched.

【0022】図9は、登録地名称表示画面と検索手順を
示す遷移画面のレイアウトの一例である。登録地名称入
力画面から「サクライ」を入力すると登録地名称に「桜
井」をもつ登録地が全てのジャンルからリストアップさ
れ、図9に示す登録地リスト表示画面に表示される。登
録地リスト表示画面は、検索された登録地の数(リスト
数)、カーソルで選択された登録地の属する区分を表示
する第1の表示部、検索結果から登録地名称をリスト表
示する第2の表示部からなっている。第2の表示部に
は、検索された登録地をスクロールキーの操作によりス
クロール表示され、このスクロール表示された登録地の
中からカーソルボタンを操作してカーソルを合わせて選
択する。例えば、第1の表示部には「サクライ」を読み
にもつ登録地が100箇所あり、第2の表示部において
カーソルで選択されている「桜井駅」が「名古屋鉄道」
に有ることを表示している。
FIG. 9 is an example of a layout of a registered place name display screen and a transition screen showing a search procedure. When "Sakurai" is input from the registered place name input screen, registered places having the registered place name "Sakurai" are listed from all genres, and displayed on the registered place list display screen shown in FIG. The registered place list display screen displays the number of registered places searched (the number of lists), the section to which the registered place selected by the cursor belongs, and the second display part which lists registered place names from a search result. Display section. On the second display unit, the searched registered locations are scroll-displayed by operating a scroll key, and the cursor is selected by operating a cursor button from among the scrolled displayed registered locations. For example, in the first display unit, there are 100 registered places that read "Sakurai", and "Sakurai Station" selected by the cursor in the second display unit is "Nagoya Railway"
Is displayed.

【0023】この画面には、登録地を絞り込むためのジ
ャンルを指定するためのジャンル別キー、全国から都道
府県の範囲で指定するための都道府県別キーが設けられ
ている。ジャンル別キーを押すと、ジャンル指定画面が
オープンし、予め登録地名称毎に設けられたジャンル名
が表示され、この中からジャンルを指定することによ
り、検索された登録地名称の中からジャンルで絞られた
登録地を抽出することができる。さらに、都道府県に絞
って検索することができるように構成されている。すな
わち、ジャンルを指定するとジャンル別リスト表示画面
がオープンする。このジャンル別リスト表示画面は、基
本的に登録地リスト表示画面と同じ構成になっており、
登録地を都道府県で絞り込むための都道府県別キーが設
けられている。都道府県別キーを押すと都道府県名がリ
スト表示される都道府県指定画面がオープンする。この
画面上で都道府県名の中から1つを指定すると当該都道
府県に有る登録地のみがリストアップされた地域別リス
ト表示画面がオープンする。
On this screen, there are provided a genre-specific key for specifying a genre for narrowing down the registered locations, and a prefectural-specific key for specifying in a range of prefectures from all over Japan. When the genre key is pressed, a genre designation screen is opened and genre names provided for each registered place name are displayed in advance. By specifying a genre from these, a genre is selected from among the registered place names searched. A narrowed registration place can be extracted. Furthermore, it is configured so that a search can be narrowed down to a prefecture. That is, when a genre is specified, a genre-specific list display screen is opened. This genre list display screen has basically the same configuration as the registered place list display screen,
A prefecture-specific key for narrowing down the registered locations by prefecture is provided. Pressing a prefecture-specific key opens a prefecture designation screen that displays a list of prefecture names. When one of the prefecture names is designated on this screen, a regional list display screen in which only registered locations in the prefecture are listed is opened.

【0024】本例では、ジャンル指定画面上で「サクラ
イ」を読みにもつ登録地を「公園」「駅」「ホテル」の
3つのジャンルに絞って検索することができる。ここ
で、駅キーを押すと鉄道区分に有る「サクライ」を読み
にもつ登録地がジャンル別リスト表示画面にリスト表示
される。このリスト表示は全国区を含んでいるため、そ
のリスト数も多く、この中から目的の登録地を探し当て
るのは難しい場合には都道府県に範囲を絞って検索す
る。その場合、都道府県指定画面で、例えば「愛知県」
を指定することにより、愛知県の鉄道区分にある「サク
ライ」を読みにもつ登録地のみを地域別リスト表示画面
に表示させることができる。
In this example, on the genre designation screen, it is possible to narrow down the search for registered places having "Sakurai" to three genres of "park", "station", and "hotel". Here, when the station key is pressed, the registered places having the reading of "Sakurai" in the railway section are displayed in a list on the genre list display screen. Since this list display includes nationwide wards, the number of lists is large, and if it is difficult to find the target registered place from this list, the search is narrowed down to prefectures. In that case, on the prefecture designation screen, for example, "Aichi Prefecture"
By specifying “”, it is possible to display, on the regional list display screen, only the registered locations that have “Sakurai” in the railway division of Aichi Prefecture.

【0025】図10は都道府県別キーを押したときの操
作を示す。なお、検索対象は図9に示すものと同じなの
で、ここではその説明を省略する。まず都道府県指定画
面で、検索対象の都道府県名を選択する。選択された都
道府県毎の登録地リスト表示画面がオープンし、この画
面にて目的の登録地を探し、見付かればカーソルを登録
地に合わせてカーソルにタッチすることにより登録地が
設定される。またリスト数が多くて見付けにくいときは
ジャンル別キーを押してジャンル指定画面をオープンさ
せる。ここで、ジャンルを指定すると地域別リスト表示
画面がオープンし、当該ジャンルにある登録地がリスト
表示される。
FIG. 10 shows an operation performed when a prefecture-specific key is pressed. Since the search target is the same as that shown in FIG. 9, the description is omitted here. First, on the prefecture designation screen, select a prefecture name to be searched. The registered location list display screen for each selected prefecture opens, and the target registered location is searched on this screen. If found, the registered location is set by moving the cursor to the registered location and touching the cursor. . If the number of lists is too large to find, press the genre key to open the genre designation screen. Here, when a genre is designated, a regional list display screen is opened, and registered locations in the genre are displayed in a list.

【0026】図11は検索した結果、リスト数が多い場
合の登録地リスト表示画面の表示例を示す。リスト数が
多い場合は、リスト表示に変えてメッセージ「該当する
データが多いので、表示できません。「ジャンル」か
「都道府県」を指定して下さい」を表示する。ここで、
「ジャンル」または「都道府県」を指定すると、図11
または図12に示す画面がオープンし、この画面から登
録地を絞り込んで検索を行うことができる。なお、登録
地の絞り込みは、上記図9または10に示す画面操作と
同様なので、ここでは説明を省略する。本実施例では、
入力された文字列を含むものを検索するジャンルを、
「駅」「ホテル」に制限しているが、このような制限を
せずに全ジャンルについて検索するようにしてもよい。
FIG. 11 shows a display example of a registered place list display screen when the number of lists is large as a result of the search. If the number of lists is large, the message is displayed in place of the list, and the message "Cannot be displayed because there are many relevant data. Please specify" genre "or" prefecture "" is displayed. here,
When "genre" or "prefecture" is designated, FIG.
Alternatively, a screen shown in FIG. 12 is opened, and a search can be performed by narrowing down registered locations from this screen. Note that the narrowing down of the registered locations is the same as the screen operation shown in FIG. 9 or 10, and thus the description is omitted here. In this embodiment,
The genre to search for anything that contains the entered character string,
Although the search is restricted to "stations" and "hotels", the search may be performed for all genres without such restriction.

【0027】次に登録地名称の入力画面の他の実施例を
説明する。図13は登録地名称入力画面と操作手順に従
った遷移画面を示す。図13(a)において、登録地名
称入力画面は入力された登録地名称を表示する登録地名
称表示部、カナ文字や英字や数字などの文字種を指定す
る文字種選択キー、カーソルを操作して反転表示されて
いる入力文字を消去するクリアキー、入力文字を有効に
する完了キーが設けられている。この文字種選択キーに
対応して、それぞれの文字種を入力するために図14な
いし16に示す文字入力画面が用意されている。
Next, another embodiment of the registration place name input screen will be described. FIG. 13 shows a registered place name input screen and a transition screen according to the operation procedure. In FIG. 13A, a registered place name input screen is a registered place name display area for displaying the inputted registered place name, a character type selection key for designating a character type such as a kana character, an alphabetic character or a number, and a cursor is inverted by operating the cursor. A clear key for erasing the displayed input characters and a completion key for validating the input characters are provided. In correspondence with these character type selection keys, character input screens shown in FIGS. 14 to 16 are prepared for inputting respective character types.

【0028】例えば、文字種選択キーの中からア行キー
を押すと、図13(b)に示すア行文字入力画面がオー
プンし、この画面を用いてア行の大文字と小文字を入力
することができる。それぞれの文字種の画面操作は図4
に示す画面の操作と基本的に同じなので、ここでは説明
を省略する。本実施例では、選択された文字入力画面に
おいて、所定時間の間、無操作のときは当該画面(オン
スクリーン)が自動的に消去される。例えば、「オ」の
入力後、しばらくすると図13(c)の画面に移る。
For example, when the A-line key is pressed from among the character type selection keys, an A-line character input screen shown in FIG. 13B is opened, and the uppercase and lowercase characters of the A-line can be input using this screen. it can. Figure 4 shows the screen operation for each character type.
Are basically the same as the operations on the screen shown in FIG. In this embodiment, in the selected character input screen, when there is no operation for a predetermined time, the screen (on-screen) is automatically erased. For example, after a short time after the input of “o”, the screen moves to the screen of FIG.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るナビゲーション装置の登録地名
称検索機能を実現するためのハードウエア構成を示す図
である。
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration for realizing a registered place name search function of a navigation device according to the present invention.

【図2】 本発明に係るナビゲーション装置のシステム
構成の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a system configuration of a navigation device according to the present invention.

【図3】 複数の読みを目的地データの構造及び登録地
名称の検索手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a search procedure of a destination data structure and a registered place name for a plurality of readings.

【図4】 ジャンル別にある文字列を付加して検索する
場合のデータ構造及び手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a data structure and a procedure when a search is performed by adding a character string for each genre.

【図5】 登録地名称の入力画面のレイアウトの一例及
び画面操作時の画面遷移を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a layout of a registration place name input screen and a screen transition during screen operation.

【図6】 図5の登録地名称入力画面から記号指定ボタ
ン、数字指定ボタンを押したときにオープンする文字入
力画面のレイアウトの一例を示し、図6(a)は記号入
力画面、図6(b)は数字入力画面の図である。
6 shows an example of a layout of a character input screen which is opened when a symbol designation button and a number designation button are pressed from the registered place name input screen of FIG. 5, and FIG. b) is a diagram of a numeric input screen.

【図7】 図5の登録地名称入力画面から英字指定ボタ
ンを押したときにオープンする文字入力画面のレイアウ
トの一例及び次頁キーまたは前頁キーを操作したときの
画面遷移を示す図である。
7 is a diagram showing an example of a layout of a character input screen which is opened when an English character designation button is pressed from the registered place name input screen of FIG. 5, and a screen transition when a next page key or a previous page key is operated. .

【図8】 入力された文字列で前方一致検索を説明する
ための具体例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example for describing a forward match search using an input character string.

【図9】 登録地名称表示画面とジャンル別の検索手順
の遷移画面のレイアウトの一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a layout of a registered place name display screen and a transition screen of a search procedure for each genre.

【図10】 登録地名称表示画面と都道府県別の検索手
順の遷移画面のレイアウトの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a layout of a registered place name display screen and a transition screen of a search procedure for each prefecture.

【図11】 リスト数が多い場合の登録地リスト表示画
面の表示例とジャンル別の検索手順の遷移画面を示す図
である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of a registered place list display screen when the number of lists is large, and a transition screen of a search procedure for each genre.

【図12】 リスト数が多い場合の登録地リスト表示画
面の表示例と都道府県別の検索手順の遷移画面を示す図
である。
FIG. 12 is a diagram showing a display example of a registered place list display screen when the number of lists is large, and a transition screen of a search procedure for each prefecture.

【図13】 他の実施例である登録地名称入力画面と操
作手順に従った遷移画面を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a registered place name input screen and a transition screen according to an operation procedure according to another embodiment.

【図14】 ア行、カ行、ハ行、マ行、記号、数字及び
英字(MNOP,QRST)の文字種を入力するための
文字入力画面のレイアウトの一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a layout of a character input screen for inputting character types such as a-line, ka-line, c-line, ma-line, symbols, numbers, and alphabets (MNOP, QRST).

【図15】 サ行、タ行、ヤ行及び英字(ABCD,E
FGH,UVWX,YZ)の文字種を入力するための文
字入力画面のレイアウトの一例を示す図である。
FIG. 15: Sa line, ta line, ya line and alphabet (ABCD, E
FIG. 4 is a diagram showing an example of a layout of a character input screen for inputting a character type of FGH, UVWX, YZ).

【図16】 ナ行、ワヲン及び英字(IJKL)の文字
種を入力するための文字入力画面のレイアウトの一例を
示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a layout of a character input screen for inputting character types of a line, a word, and an English character (IJKL).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入出力部、2…現在位置検出装置、3…外部記憶装
置、4…中央処理装置、5…登録地名称入力画面、6…
文字入力画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Input-output part, 2 ... Current position detection device, 3 ... External storage device, 4 ... Central processing unit, 5 ... Registered place name input screen, 6 ...
Character input screen

フロントページの続き (72)発明者 森本 恭巳 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 小川 良次 東京都千代田区外神田2丁目19番12号 株式会社エクォス・リサーチ内 (56)参考文献 特開 平5−108004(JP,A) 特開 昭53−101948(JP,A) 特開 昭60−196617(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 Continuing on the front page (72) Inventor Kyomi Morimoto 10 Takane, Fujii-cho, Anjo-shi, Aichi Prefecture Inside Aisin AW Co., Ltd. (72) Ryoji Ogawa 2--19-12 Sotokanda, Chiyoda-ku, Tokyo (56) References JP-A-5-108004 (JP, A) JP-A-53-101948 (JP, A) JP-A-60-196617 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 6 , DB name) G01C 21/00 G08G 1/0969

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 地名を検索する機能を備え、検索された
地名を設定してルート案内を行うナビゲーション装置に
おいて、地名データ及び該地名データに対して複数の 地名読みデ
ータが格納されている記憶手段と、 地名の読みの任意の文字列を入力する文字入力手段と、 入力された文字列に対応する地名読みデータを前記記憶
手段から検索する地名検索手段と、 検索された地名読みデータに対応する地名を表示する地
名表示手段と、を具備するナビゲーション装置。
1. A navigation device which has a function of searching for a place name and performs route guidance by setting the searched place name, wherein storage means for storing place name data and a plurality of place name reading data for the place name data. Character input means for inputting an arbitrary character string for reading a place name; and storing the place name read data corresponding to the input character string.
Navigation device comprising a place name retrieving means for retrieving from the means, a place name display means for displaying a place name corresponding to the searched place name read data.
【請求項2】 地名表示手段は検出された地名をリスト
表示処理して表示することを特徴とする請求項1記載の
ナビゲーション装置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the place name display means displays the detected place names in a list display process.
【請求項3】 地名表示手段は地名とその地名に関する
属性等の情報を表示することを特徴とする請求項1記載
のナビゲーション装置。
3. The navigation device according to claim 1, wherein the place name display means displays information such as a place name and an attribute related to the place name.
【請求項4】 地名表示手段により、検索された地名の
表示後、絞り込み条件を入力する絞り込み指定手段を備
え、地名表示手段は検索された地名の中から前記絞り込
み指定手段により指定された絞り込み条件を満足する地
名を選択して表示することを特徴とする請求項1記載の
ナビゲーション装置。
4. A refinement designating means for inputting a refinement condition after displaying the retrieved geographical name by the place name display means, wherein the geographical name display means comprises a refinement condition designated by the refinement designation means from the retrieved geographical names. 2. The navigation device according to claim 1, wherein a place name satisfying the following condition is selected and displayed.
【請求項5】 前記絞り込み条件がジャンル別であるこ
と特徴とする請求項4記載のナビゲーション装置。
5. The navigation device according to claim 4, wherein the narrowing-down conditions are classified by genre.
【請求項6】 前記絞り込み条件が都道府県別であるこ
とを特徴とする請求項4記載のナビゲーション装置。
6. The navigation device according to claim 4, wherein the narrowing-down condition is for each prefecture.
JP5214965A 1993-07-07 1993-08-07 Navigation device Expired - Lifetime JP2993826B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214965A JP2993826B2 (en) 1993-08-07 1993-08-07 Navigation device
DE1994622449 DE69422449T2 (en) 1993-07-07 1994-07-05 navigation system
EP19940110408 EP0633452B1 (en) 1993-07-07 1994-07-05 Navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214965A JP2993826B2 (en) 1993-08-07 1993-08-07 Navigation device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11966699A Division JP3339460B2 (en) 1999-04-27 1999-04-27 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0755492A JPH0755492A (en) 1995-03-03
JP2993826B2 true JP2993826B2 (en) 1999-12-27

Family

ID=16664505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214965A Expired - Lifetime JP2993826B2 (en) 1993-07-07 1993-08-07 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2993826B2 (en)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3528226B2 (en) * 1994-02-22 2004-05-17 株式会社デンソー In-vehicle information input and display device
US5825306A (en) * 1995-08-25 1998-10-20 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
JP4534209B2 (en) * 1996-07-31 2010-09-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device
JP4201869B2 (en) * 1998-02-24 2008-12-24 クラリオン株式会社 CONTROL DEVICE AND METHOD BY VOICE RECOGNITION AND RECORDING MEDIUM CONTAINING CONTROL PROGRAM BY VOICE RECOGNITION
JP2000090511A (en) * 1998-09-11 2000-03-31 Victor Co Of Japan Ltd Reservation method for av apparatus
JP4778133B2 (en) * 2000-06-19 2011-09-21 クラリオン株式会社 Navigation device and method, and recording medium recording navigation software
JP4618544B2 (en) * 2004-11-12 2011-01-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device and storage medium
JP4930858B2 (en) * 2007-07-31 2012-05-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Character selection device, navigation device, and character selection program
JP5013266B2 (en) * 2007-12-20 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Destination input device and destination input program
JP5407760B2 (en) * 2009-10-30 2014-02-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Point search device and program
JP5299307B2 (en) * 2010-02-09 2013-09-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Point search device and program
JP5220902B2 (en) * 2011-08-01 2013-06-26 京セラ株式会社 Mobile communication terminal, map information providing server, and map display system
JP5463426B2 (en) * 2013-02-04 2014-04-09 京セラ株式会社 Mobile communication terminal, map information providing server, and map display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755492A (en) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5941930A (en) Navigation system
KR100279366B1 (en) Vehicle navigation device
KR100260760B1 (en) Information display system with touch panel
JP2868393B2 (en) Navigation device
JP2993826B2 (en) Navigation device
JP2001050768A (en) Navigation device and memory medium
JP3797405B2 (en) Vehicle navigation device and storage medium
JPH0997266A (en) On-vehicle navigation system
JP3267202B2 (en) Vehicle navigation device
JP4534209B2 (en) Navigation device
EP2077507A2 (en) Destination input device and destination input method
JP3339460B2 (en) Navigation device
JPH1096647A (en) Navigator and memory medium for vehicle
JP3580272B2 (en) Navigation device
JP5004026B2 (en) Character selection device, navigation device, and character selection program
JP3575446B2 (en) Navigation device
JP3573118B2 (en) Navigation device
JP2891879B2 (en) Navigation device
JP3060811B2 (en) Navigation device
JP3755583B2 (en) Navigation device
JP3393442B2 (en) Vehicle navigation system
JPH0894378A (en) Navigation system
JP3575445B2 (en) Navigation device
JP2840011B2 (en) Navigation device
JPH07192195A (en) Navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term