JP2990495B2 - 指紋照合に於ける生体認識方法 - Google Patents

指紋照合に於ける生体認識方法

Info

Publication number
JP2990495B2
JP2990495B2 JP8067676A JP6767696A JP2990495B2 JP 2990495 B2 JP2990495 B2 JP 2990495B2 JP 8067676 A JP8067676 A JP 8067676A JP 6767696 A JP6767696 A JP 6767696A JP 2990495 B2 JP2990495 B2 JP 2990495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
equal
sweat gland
collation
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8067676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09259272A (ja
Inventor
高一 奈良崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP8067676A priority Critical patent/JP2990495B2/ja
Publication of JPH09259272A publication Critical patent/JPH09259272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990495B2 publication Critical patent/JP2990495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、指紋照合に於ける
押捺指紋が生体指紋か疑似指紋かを識別する為の生体認
識方法に関する。指紋照合は、予め登録した指紋と、新
たに押捺した指紋とを照合して本人確認を行うものであ
る。この場合の登録指紋は、押捺指紋を撮像した多値画
像信号を二値化して、複数の特徴点を検出し、この特徴
点を含む所定の大きさの領域を、その座標情報を含めて
登録ファイルに格納したものである。そして、指紋照合
時は、押捺指紋を撮像した多値画像信号或いは二値化画
像信号と、登録ファイルから読出した特徴点を含む多値
画像信号或いは二値化画像信号とを比較照合し、所定数
以上の領域について一致点があれば、照合一致と判定す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来例の指紋照合のフローチャー
トであり、指紋を押捺し(C1)、その押捺指紋をカメ
ラで撮像した多値画像信号を取り込む(C2)。この
時、多値画像信号の一定領域内の平均輝度を求め、これ
が予め設定した閾値を超えている場合は、指紋押捺があ
ったと判定して、この多値画像信号を二値化し(C
3)、登録指紋との照合処理を行い(C4)、照合合格
か否かを判定する(C5)。
【0003】指紋には、隆線の端点と分岐点との二大特
徴点があり、殆どの指紋照合装置に於いては、この特徴
点部分を含む所定の大きさの領域の二値画像信号或いは
多値画像信号を、その領域の座標情報を含めて登録デー
タとして登録ファイルに格納している。指紋照合処理
は、押捺指紋の多値画像信号を二値化して、或いは多値
画像信号として、登録指紋の登録データとを照合するも
ので、所定の大きさの領域対応に行い、その領域対応の
一致数が所定数以上の場合に、照合合格として、本人確
認を行い(C6)、開錠等を行う。又所定数以上でない
場合は、不合格として、照合処理失敗処理を行う(C
7)。
【0004】図8は従来例の指紋登録のフローチャート
であり、指紋押捺(D1)、多値画像取り込み(D
2)、二値化(D3)のステップは、図7の指紋照合時
のステップ(C1)〜(C3)と同様であるが、二値化
処理した画像について細線化処理し、この細線化処理さ
れた隆線について、端点と分岐点とを特徴点として抽出
し、この特徴点の座標情報を基に、二値画像信号或いは
多値画像信号の所定の大きさの領域を切り出して、座標
情報と共に登録データとする登録処理を行う(D4)。
【0005】登録処理後、登録合格か否かを判定する
(D5)。即ち、所定数以上の特徴点が抽出できなかっ
た場合は、登録データ数が少ないことになるから不合格
とし、登録失敗処理(D7)を行う。その場合、例え
ば、再登録処理を行わせる。又所定数以上の特徴点を抽
出できた場合は、合格として、辞書データ登録を行う
(D6)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】指紋登録及び指紋照合
に於いて、二値画像信号として登録及び照合を行う一般
的な場合に於いて、指紋登録を行った登録人の指からシ
リコンゴム等により指紋の型を取った疑似指紋を押捺す
ると、カメラにより撮像した多値画像信号の一定の領域
内の平均輝度が所定値を超えることになるから、この多
値画像信号を取り込み、二値化処理して、指紋照合処理
を行うことになる。その結果、照合一致により本人確認
が行われる問題がある。即ち、生体指紋の代わりの疑似
指紋を用いて指紋押捺することにより指紋照合を行っ
て、悪用を図る可能性がある。本発明は、疑似指紋押捺
による悪用を防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の指紋照合に於け
る生体認識方法は、指紋を撮像した画像信号を二値化し
て、黒画素により谷線、白画素により隆線を示す1画面
分の指紋画像の黒画素を検索し、この黒画素の連続性を
識別し、連続画素数が第1の閾値以下か否かを判定し、
この第1の閾値以下の時に隆線に存在する汗腺と判定
し、この汗腺を1画面にわたってカウントアップし、こ
の汗腺のカウント値が第2の閾値以上か否かを判定し、
この第2の閾値以上の場合に生体指紋押捺と判定する過
程を含むものであり、隆線内に存在する汗腺により生体
指か疑似指かを判定する。
【0008】又生体指紋と判定した時に、全汗腺の座標
を含めて、押捺指紋の登録処理を行う過程を含むことが
できる。即ち、端点や分岐点等の特徴点と共に、汗腺の
座標を含めて指紋登録を行い、指紋照合時にはこの汗腺
についの照合も可能として、疑似指による悪用を防止す
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
のフローチャートであり、指紋照合の場合を示し、先
ず、指紋押捺か否かを判定する(A1)。これは、前述
のように、押捺指紋をカメラにより撮像した多値画像信
号の一定の領域内の平均輝度が所定値を超えていること
により、指紋押捺と判定する。次にこの多値画像信号を
取り込み(A2)、二値化処理し(A3)、この二値化
処理した二値画像信号の黒画素を検索する(A4)。
【0010】そして、黒画素の連続性を調べて、閾値以
下か否かを判定する(A5)。これは、指紋の谷線は黒
画素、隆線は白画素となり、又隆線に存在する汗腺は黒
画素となり、且つ黒画素による谷線は連続性を有する
が、汗腺は点状に分散しているから、連続性を有しない
ものである。従って、黒画素の連続性が第1の閾値以下
でない場合は汗腺ではないと判定して、ステップ(A
8)に移行する。
【0011】又黒画素の連続性が第1の閾値以下の場合
は汗腺と見做し、先に、登録指紋として汗腺の座標も含
めて登録した場合の汗腺の座標と照合する(A6)。そ
して、登録汗腺座標と押捺指紋汗腺座標とが一致する場
合は、汗腺検出数をカウントアップする(A7)。又ス
テップ(A6)に於いて、登録汗腺座標と押捺指紋汗腺
座標とが一致しない場合は、ステップ(A8)に移行す
る。
【0012】このステップ(A8)に於いては、二値画
像の全領域について検索したか否かを判定し、全領域に
ついての検索が終了していない場合は、ステップ(A
4)に移行し、又全領域についての検索が終了した場合
は、汗腺検出数が判定範囲以内か否か、即ち、汗腺検出
数のカウント値が第2の閾値以上か否かを判定する(A
9)。汗腺検出数が判定範囲以内の場合は、照合処理に
移行し(A10)、判定範囲以内でない場合は、生体指
でないと判定して強制終了する(A13)。
【0013】又照合処理(A10)は、従来例と同様に
指紋の特徴点を含む領域についての照合処理を行い、所
定数以上の一致領域が存在するか否かを判定し(A1
1)、所定数以上の一致領域が存在する場合は本人確認
とし(A12)、所定数以上の一致領域が存在しない場
合は照合失敗処理を行う(A14)。
【0014】前述のように、ステップ(A4)〜(A
9)により押捺指紋の汗腺検出処理を行い、汗腺を有す
る指紋画像であり、且つこの汗腺が第2の閾値以上個数
を有する場合に生体指を押捺したと判定するもので、生
体指と疑似指とを識別して指紋照合を行うから、疑似指
による悪用を防止することができる。
【0015】生体指紋の二値画像は、例えば、図2に示
すように、黒画素の連続性を有する谷線と、白画素によ
る隆線と、この隆線内に黒画素による複数の汗腺が存在
するものである。この生体指紋に対して、シリコンゴム
等により型を取った疑似指を押捺した場合の二値画像
は、図3に示すものとなる。即ち、疑似指に於ける汗腺
は潰れたものとなり、従って、疑似指紋の二値画像は、
恰も画像処理によりノイズ成分を除去したように、汗腺
を含まないものとなる。
【0016】そこで、図4の(A)に示すように、拡大
して一部のみを示す谷線1と隆線2と汗腺3との二値画
像について、一点鎖線矢印で示すように走査して黒画素
のマーキングを行う。(B)はマーキングした黒画素を
示す。そして、(C)に示すように、所定の大きさのマ
スク4を用いて黒画素の連続性を調べる。
【0017】図4の(C)の場合は、3×3画素の大き
さのマスクの場合を示すが、一般的には16×16画素
程度の大きさのマスクを用いることができる。この場
合、マスクを移動して、注目画素の縦横の連続黒画素数
を調べる。例えば、16×16画素のマスクの場合に、
そのマスク内の任意数の黒画素が孤立状態となっている
黒画素の集団を、谷線1ではなく汗腺3と判定し、その
汗腺3の座標値を保持する。又画素数の少ないマスクを
用いた場合に、縦横の連続画素数を調べて、その連続画
素数が第1の閾値以下の場合は、任意数の黒画素が孤立
状態であるから、汗腺3と判定することができる。そし
て、図2の生体指紋二値画像の場合は、例えば、マスク
外の黒画素とは連続しないマスク内の黒画素の集団につ
いて汗腺3と判定し、その汗腺3が多数検出されること
になるが、図3の疑似指紋二値画像の場合は、汗腺は零
又はそれに近いものとなる。従って、検出された汗腺を
カウントアップし、そのカウント値が第2の閾値以上あ
れば、確実に生体指紋であると判定することができる。
【0018】図5は本発明の第2の実施の形態のフロー
チャートであり、指紋登録の場合を示し、前述の指紋照
合時と同様に、指紋押捺か否かを判定し(B1)、押捺
した場合は、多値画像を取り込み(B2)、その多値画
像を二値化し(B3)、この二値画像の黒画素を検索し
て、黒画素の連続性を調べる(B4)。
【0019】次に、黒画素の連続性が第1の閾値以下か
否かを判定し(B5)、第1の閾値以下の場合は、汗腺
と判定して、カウントアップする(B6)。そして、全
領域について検索したか否かを判定し(B7)、検索が
終了した場合は、汗腺検出数が判定閾値以上か否かを判
定する(B8)。即ち、汗腺のカウント値が第2の閾値
以上か否かを判定し、第2の閾値以上でない場合は、疑
似指紋と判定して、強制終了とする(B14)。又第2
の閾値以上の場合は全汗腺の座標を登録し(B9)、且
つその汗腺検出数を登録する(B10)。
【0020】次に、従来例と同様に特徴点を含む領域の
二値画像信号を登録データとして登録処理し(B1
1)、特徴点数が所定数以上か否かによる登録合格か否
かを判定し(B12)、所定数以上存在する場合は辞書
データ登録を行う(B13)。又所定数以上存在しない
場合は、登録失敗処理を行う(B15)。
【0021】前述のステップ(B4)〜(B10)が汗
腺検出処理のステップを示し、指紋登録時に於いても、
生体指紋か疑似指紋かを汗腺検出により判定し、検出し
た汗腺の座標も登録することにより、疑似指紋による悪
用を確実に防止することができる。
【0022】図6は本発明の実施の形態の機能ブロック
図であり、11は指紋撮像部、12は入力操作部、13
は画像入力部、14は二値化部、15は黒画素検索部、
16は連続性検出部、17は汗腺判定部、18は照合処
理部、19は登録部、20は照合判定出力部である。
【0023】指紋撮像部11は、押捺指紋を撮像するカ
メラを含み、指紋撮像画像信号を画像入力部13に加え
る。又入力操作部12は、テンキー等を含み、指紋登録
要求,指紋照合要求,識別番号等の入力を行うものであ
る。又画像入力部13は、指紋撮像部11からの撮像画
像信号を基に所定判定内の平均輝度が所定値を超えてい
る場合に、指紋押捺と判定して取り込み、例えば、1画
素を8ビットにディジタル化して256階調表示とし、
二値化部14に加える。
【0024】二値化部14により二値化された画像信号
は、黒画素検索部15に加えられ、1画面分について黒
画素を検索してマーキングし、連続性検出部16に於い
て黒画素の連続性を調べて、汗腺判定部17に於いて、
連続黒画素数が第1の閾値以上の場合は谷線と判定し、
連続黒画素数が第1の閾値以下の場合は汗腺と判定し、
この汗腺をカウントアップして、1画面分についてカウ
ントした値が第2の閾値以上であると、生体指紋と判定
し、第2の閾値を超えない場合は疑似指紋と判定する。
【0025】照合処理部18は、生体指紋と判定した指
紋画像について、登録部19に登録或いは登録部19に
登録された指紋との照合を行い、疑似指紋と判定した場
合は、登録処理も照合処理も強制的に終了する。又照合
処理結果、本人確認が得られると、開錠処理等を照合判
定出力部20に於いて行うことになる。前述の各部の機
能は、プロセッサや画像メモリ等を用いて実現すること
ができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、指紋画
像に多数の汗腺が含まれている場合に生体指紋と判定
し、シリコンゴム等により型をとった疑似指紋との区別
を行い、疑似指紋と判定した場合には、登録及び照合を
強制終了とし、疑似指紋押捺による悪用を防止できるか
ら、指紋照合システムに於ける信頼性を更に向上するこ
とができる利点がある。又生体指紋と判定した場合に、
汗腺の座標を含めて指紋登録することにより、指紋照合
時の本人確認の信頼性を飛躍的に向上することができる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のフローチャートで
ある。
【図2】生体指紋二値画像の説明図である。
【図3】疑似指紋二値画像の説明図である。
【図4】本発明の実施の形態の汗腺検出処理の説明図で
ある。
【図5】本発明の第2の実施の形態のフローチャートで
ある。
【図6】本発明の実施の形態の機能ブロック図である。
【図7】従来例の指紋照合のフローチャートである。
【図8】従来例の指紋登録のフローチャートである。
【符号の説明】
(A1)〜(A14) 指紋照合ステップ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指紋を撮像した画像信号を二値化して、
    黒画素により谷線、白画素により隆線を示す1画面分の
    指紋画像の黒画素を検索し、該黒画素の連続性を識別
    し、連続画素数が第1の閾値以下か否かを判定し、該第
    1の閾値以下の時に隆線に存在する汗腺と判定し、該汗
    腺を1画面にわたってカウントアップし、該汗腺のカウ
    ント値が第2の閾値以上か否かを判定し、該第2の閾値
    以上の場合に生体指紋押捺と判定する過程を含むことを
    特徴とする指紋照合に於ける生体認識方法。
  2. 【請求項2】 前記生体指紋押捺と判定した時に、全汗
    腺の座標を含めて、押捺指紋の登録処理を行う過程を含
    むことを特徴とする請求項1記載の指紋照合に於ける生
    体認識方法。
JP8067676A 1996-03-25 1996-03-25 指紋照合に於ける生体認識方法 Expired - Fee Related JP2990495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067676A JP2990495B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 指紋照合に於ける生体認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8067676A JP2990495B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 指紋照合に於ける生体認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09259272A JPH09259272A (ja) 1997-10-03
JP2990495B2 true JP2990495B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=13351848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8067676A Expired - Fee Related JP2990495B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-25 指紋照合に於ける生体認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990495B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4011292A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-15 Koninklijke Philips N.V. System and method for optical sweat measurement

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3620391B2 (ja) * 2000-02-23 2005-02-16 日本電気株式会社 指紋入力装置及びそれに用いる画像判定方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
AU2002330406A1 (en) 2002-09-13 2004-04-30 Fujitsu Limited Biosensing instrument and method and identifying device having biosensing function
DE10307672A1 (de) 2003-02-21 2004-09-09 Krohne Meßtechnik GmbH & Co KG Verfahren zum Abfüllen eines flüssigen oder schüttbaren Mediums in ein Behältnis
JP4157557B2 (ja) 2003-08-15 2008-10-01 日本電信電話株式会社 生体認識装置
JP4614716B2 (ja) * 2004-08-31 2011-01-19 セコム株式会社 指紋入力画像判定処理装置及び指紋照合装置
US8625861B2 (en) * 2008-05-15 2014-01-07 International Business Machines Corporation Fingerprint representation using gradient histograms
EP3979191A4 (en) 2019-05-28 2022-06-29 NEC Corporation Information processing device, information processing method, and recording medium
EP3979190A4 (en) * 2019-05-28 2022-06-29 NEC Corporation Information processing device, information processing method, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4011292A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-15 Koninklijke Philips N.V. System and method for optical sweat measurement
WO2022122572A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 Koninklijke Philips N.V. System and method for optical sweat measurement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09259272A (ja) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU776356B2 (en) User authentication apparatus which uses biometrics and user authentication method for use with user authentication apparatus
KR970706549A (ko) 지문등록방법 및 지문조회장치(Fingerpring Registering Method and Fingerporint Checking Device)
US20020030359A1 (en) Fingerprint system
JP2990495B2 (ja) 指紋照合に於ける生体認識方法
JP4255999B2 (ja) 指紋照合装置
US20050152586A1 (en) Print analysis
JP2990491B2 (ja) 指紋登録方法及び指紋照合装置
JP2002279413A (ja) 擬似指紋判別装置および指紋照合装置
KR100217045B1 (ko) 인감 자동 대조 시스템 및 그의 제어방법
JP2788527B2 (ja) 指紋照合方法
JP3418818B2 (ja) 指紋照合方法及び指紋照合装置
JP2600680B2 (ja) 個人照合装置
JP2868909B2 (ja) 指紋照合装置
JP3208652B2 (ja) 指紋登録方法
JPH0433065A (ja) 指紋照合装置
JP3033595B2 (ja) 指紋画像登録方法
JPH09330408A (ja) 指紋照合装置
JP2795922B2 (ja) 指紋画像の細線化処理方法
JP2828820B2 (ja) 指紋照合装置
JP2001167274A (ja) 指紋照合装置および指紋照合方法
JP3628949B2 (ja) 指紋照合装置
EP3627380A1 (en) A method of verifying the acquisition of an individual's biometric data
JP2951472B2 (ja) 指紋照合装置及び指紋照合方法
JP2005149351A (ja) 指紋照合システム
JPH05197792A (ja) 指紋照合装置用2値化回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees