JP2975372B2 - データ入力装置 - Google Patents

データ入力装置

Info

Publication number
JP2975372B2
JP2975372B2 JP63119957A JP11995788A JP2975372B2 JP 2975372 B2 JP2975372 B2 JP 2975372B2 JP 63119957 A JP63119957 A JP 63119957A JP 11995788 A JP11995788 A JP 11995788A JP 2975372 B2 JP2975372 B2 JP 2975372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
telephone number
item
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63119957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01290016A (ja
Inventor
幸造 北村
田中  淳司
正明 倉田
清 角田
賢児 平野
博文 矢鳴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP63119957A priority Critical patent/JP2975372B2/ja
Priority to DE68928214T priority patent/DE68928214T2/de
Priority to EP89304999A priority patent/EP0342963B1/en
Publication of JPH01290016A publication Critical patent/JPH01290016A/ja
Priority to US07/860,298 priority patent/US5297245A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2975372B2 publication Critical patent/JP2975372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/274Converting codes to words; Guess-ahead of partial word inputs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99932Access augmentation or optimizing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデータ入力装置に関し,特に,住所録管理シ
ステム等における簡素化されたデータ入力装置に関す
る。
(従来の技術) 近年,住所録管理機能等のデータ管理機能を備えたシ
ステムが広く用いられている。例えば,ビジネスに利用
される住所録システムでは,一人分のデータとして,
(1)氏名,(2)会社名,(3)所属部署,(4)役
職,(5)会社の住所,(6)電話番号等を入力する必
要がある。これらデータの入力は,通常,操作者がキー
ボード等の入力装置を用いてCRT等の表示装置上に各デ
ータを所定のレイアウトで並べていくことによって行わ
れる。一人分のデータの入力時には,操作者が入力終了
の操作を行うことによって,入力データが記憶装置の所
定位置に格納され,画面がクリアされる。
(発明が解決しようとする課題) 上述したような住所録管理システムでは,例えば同一
の会社に所属する複数の人物についてのデータを入力す
る場合が多々あるが,上述した従来のデータ入力方式で
は二人目以降については会社名,会社住所等が直前に入
力したものと共通であるにもかかわらず,再度入力する
必要があった。このように従来のデータ入力方式ではデ
ータ入力が甚だ面倒であり,さらに誤入力の危険性も高
くなっている。
また,最近ではファクシミリの普及に伴い,住所録に
電話番号と共にFAX番号を入力するようになっているが,
FAX番号はその市外局番が電話番号と共通となっている
ことがほとんどであるにもかかわらず再度入力する必要
があり,やはり面倒であった。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであ
り,その目的とするところは,共通のデータを重複して
入力する必要を無くし,入力操作における操作者の負担
を軽減することができるデータ入力装置を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明のデータ入力装置は、住所録などの複数項目か
らなるデータを入力する入力領域を各項目毎に表示する
表示手段と、 前記表示手段に表示された入力領域に対し項目毎の前
記データを入力する入力手段と、 前記入力手段から入力されたデータを所定の複数項目
分の入力が完了する度に追加記憶する記憶手段と、 前記入力手段による次のデータ入力に先だって、前記
記憶手段に次の入力データとの共通部分のデータを取り
込むために、前記記憶手段に最近に記憶された複数項目
のデータを読み出して一覧表示し、該一覧表示されたデ
ータからデータを選択することで次のデータを入力可能
とし、前記表示手段の入力領域に項目毎のデータを表示
出力する制御手段とを備えており、そのことにより上記
目的が達成される。
さらに本発明のデータ入力装置は、少なくとも第1の
電話番号と第2の電話番号のデータ項目を含む所定項目
からなるデータを入力する入力領域を各項目毎に表示す
る表示手段と、 前記表示手段に表示された入力領域に対し項目毎の前
記データをカーソル位置を基準にして入力する入力手段
と、 前記入力手段から入力された所定項目からなるデータ
を記憶する記憶手段と、 前記入力手段による第1の電話番号データ入力後の第
2の電話番号データ入力に先だって、第1の電話番号デ
ータに含まれる市外局番データを前記表示手段の第2の
電話番号データ入力領域に表示すると共に、該市外局番
データの後にカーソルを表示し、前記第2の電話番号デ
ータの入力項目にカーソルを移動することに応答して、
前記第2の電話番号データの市外局番を表示する制御手
段とを備えており,そのことにより上記目的が達成され
る。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
第1の実施例は,本発明が適用された住所録管理シス
テムである。本実施例のシステムは,第1図に示すよう
に,主制御部1によって全体が制御される。入力部2は
キーボードを有しており,データ入力を行うためのもの
である。表示部3は住所録データ等の表示を行う部分で
あり,CRT,LCD等の表示装置を備えている。印字部4は住
所録データ等のハードコピーをとる部分である。入力部
2,表示部3および印字部4はいずれも主制御部1に接続
されている。主制御部1にはまた,住所録制御部5が接
続されている。住所録制御部5は,主制御部1の制御の
下で,後に詳述する住所録データの表示および印字,住
所録データの入力等の制御を行う。住所録制御部5に,
住所録データメモリ6,入力内容一時記憶メモリ7および
入力内容メモリ8の3種類の記憶装置が接続されてい
る。
本実施例システムが起動されると,住所録データメモ
リ6に格納されている住所録データの一部が住所録制御
部5によって,読み出され,第3a図に示すように一覧表
の形式で表示される。第3a図の状態でキーボードのファ
ンクションキー[F7](入力)を押下すると,入力モー
ドに入り,第3b図に示すようにデータ入力用のウィンド
ウが開かれて入力画面になるとともに,ファンクション
キーの機能が変化する。操作者は入力部2のキーボード
を用いて入力画面上の各項目にデータを入力する。
入力モードにおける本実施例システムの動作を第2図
のフローチャートを用いて説明する。入力モードに入る
と前述したようにまず第3b図のウィンドウの表示を行い
(ステップ21),いずれかのキーが押下されるのを待つ
(ステップ22)。押下されたキーの種類により,以下に
述べるように異なった処理が行われる。
(a)文字入力キーが押下された場合 文字入力処理を行い(ステップ24),入力された文字
を入力内容メモリ8に格納する(ステップ25)。入力内
容メモリ8の内容を表示し(ステップ26),ステップ22
へ戻る。
(b)ファンクションキー[F6](終了)が押下された
場合 入力内容メモリ8の内容を入力内容一時記憶メモリ7
および住所録データメモリ6に格納する(ステップ28〜
29)。入力内容メモリ8をクリアし(ステップ30),入
力モードを終了する。
(c)ファンクションキー[F11](次データ)が押下
された場合 入力内容メモリ8の内容を入力内容一時記憶メモリ7
および住所録データメモリ6に格納する(ステップ37〜
38)。次に入力内容メモリ8をクリアし,入力内容メモ
リ8の内容を表示する(ステップ39〜40)。すなわち,
画面はデータが全く入力されていない状態になる。上記
処理の後,ステップ22へ戻る。
(d)ファンクションキー[F10](同前)が押下され
た場合 まず,入力内容メモリ8に入力データがあるか否かを
判断し(ステップ32),入力データがある場合にはその
データを消去してしまわないために,警告ブザーを鳴ら
し(ステップ41),ステップ22へ戻る。入力データがな
い場合には,入力内容一時記憶メモリ7にデータがある
か否かを判断し(ステップ33),データがない場合には
警告ブザーを鳴らし(ステップ41),ステップ22へ戻
る。入力内容一時記憶メモリ7にデータがある場合に
は,そのデータを入力内容メモリ8に転送する(ステッ
プ34)。入力内容メモリ8の内容を表示し(ステップ3
5),ステップ22へ戻る。この処理によって,操作者は
データ入力に際して画面の表示内容の内で変更の必要が
ある項目だけを変更すればよいことになる。同前キー
[F10]の操作によって入力内容メモリ8に転送される
入力内容一時記憶メモリ7内のデータは,上述したよう
に,終了キー[F6]または次データキー[F11]の操作
時に入力内容メモリ8から転送されたものであり,すな
わち,最近に入力され,住所録データメモリ6に格納さ
れたデータである。従って,例えば同じ会社に所属する
複数の人物についての入力を連続して行う場合に会社
名,住所等の共通する項目のデータを重複して入力する
必要がなくなり,入力操作の効率が向上する。
通常,入力モードにおける入力操作は次のような手順
で行われる。まず,一人目についてのデータを入力す
る。入力すべきデータが一人分の場合には終了キーを押
して入力モードを終える。二人分以上のデータを入力す
る場合には次データキーを押して入力を続行する。二人
目以降についてのデータ入力に際して一人分前のデータ
を利用したいならば,そのデータ入力の前に同前キーを
押して一人分前のデータを表示させた後に表示データを
変更する。このようにして全てのデータ入力が終わった
ならば終了キーを押す。
本実施例システムに含まれる他の機能の内,検索機能
について説明する。ここでの検索とは,住所録データの
中から操作者によって与えられた検索条件を満たす人物
のデータを選び出すことである。検索は第4a図および第
4b図のフローチャートに示す手順で行われる。ここで検
索対象となるデータ群をAとする。初期状態ではデータ
群Aにすべてのデータが属する。まず検索条件の入力が
行われる(ステップ42)。検索ルーチンを起動する(ス
テップ43)。検索ルーチンにおける処理を第4b図のフロ
ーチャートに示す。データ群Aに属する1個のデータに
ついてそのデータが検索条件を満たすか否かを判定する
(ステップ46)。検索条件を満たすデータは検索結果と
して残す(ステップ47)。データ群Aの全てのデータに
ついての処理が終了するまでデータ群A中のデータにつ
いて上記処理を行う。検索ルーチンでの処理が終わる
と,検索を終了するか否かの指示を操作者に求める。操
作者はデータの絞り込みが十分でなければ検索続行を指
示すればよい。この場合,検索ルーチンで得られた検査
結果のみを新たな検査対象であるデータ群Aとし(ステ
ップ45),ステップ42へ戻る。ここでデータを絞り込む
ための追加の検索条件が入力される。従って,本実施例
では,「PかつQかつR」というような条件での検索を
段階的に行うことができ,非常に便利である。従来で
は,一度検索を行った後の次回の検索では再び全データ
が検索対象とされていたので,段階的な検索を行うこと
ができなかった。
第5図に第2の実施例のブロック図を示す。本実施例
もまた住所録管理システムである。第1の実施例と同様
に,主制御部51に入力部52,表示部53,印字部54および住
所録制御部55が接続されている。住所録制御部55には,
住所録データメモリ56,住所録データバッファ57および
画面フォーマットメモリ58が接続されている。住所録デ
ータメモリ56には,住所録の全てのデータが格納されて
いる。画面フォーマットメモリ58には画面表示用のフォ
ーマットが格納されている。
住所録データの入力時には,表示部53に第6a図に示す
ような入力画面が表示される。操作者は入力部52のキー
ボードを用いて,この入力画面の各項目にデータを入力
する。データを入力すべき項目には電話番号とFAX番号
とが含まれているが,本実施例では,これらの番号を市
外局番を含めて入力する場合に,FAX番号の市外局番が電
話番号の市外局番と同一であれば,FAX番号の市外局番は
入力する必要がないようにされている。
第6b図は電話番号までの入力が終了した状態の入力画
面を示している。入力された電話番号の直後にカーソル
が表示されている。電話番号の市外局番と市外局番との
境界等の区切り記号はハイフン(−)とされている。電
話番号が入力された時,本実施例システムは第7図のフ
ローチャートに示す処理を行う。ステップ71で電話番号
が入力されると,入力された電話番号にハイフンが含ま
れているか否かを判断する(ステップ72)。ハイフンが
含まれている場合には入力された電話番号に市外局番が
含まれているか否かを調べる(ステップ73)。市外局番
の有無の判断は,入力電話番号の最初のヒフンまでの数
字列であって先頭が0であるものを探す等の方法で行わ
れる。市外局番がある場合には,その市外局番を住所録
データバッファ57に格納しておく(ステップ74)。入力
電話番号にハイフンが含まれていない場合およびハイフ
ンが含まれていても市外局番が無いと判断された場合に
は住所録データバッファ57をクリアする(ステップ7
5)。
カーソルが電話番号の項目からFAX番号の項目へ移動
された場合には第8図のフローチャートに示す処理が行
われる。ステップ81で電話番号の項目からFAX番号の項
目へカーソルが移されたと判断されたならば,住所録デ
ータバッファ57がクリアされているか否かを判断する
(ステップ82)。住所録データバッファ57がクリアされ
ている場合には,FAX番号はフルに入力されるものとして
カーソルをFAX番号の項目の先頭に表示する(ステップ8
6)。住所録データバッファ57がクリアされていない場
合には,住所録データバッファ57の内容をFAX市外局番
としてFAX番号の項目の先頭に表示し,その後ろにカー
ソルを表示する(ステップ83〜84)。この処理により,F
AX市外局番が電話市外局番と同一の場合に,市外局番を
2度入力する手間が省ける。
カーソルがFAX番号の項目から郵便番号の項目へ移動
された場合には,第9図のフローチャートに示すよう
に,FAX番号の項目のデータが市外局番のみか否かを判断
する(ステップ92)。市外局番のみの場合にはFAX番号
は入力されなかったものとみなし,FAX番号の項目の表示
を消去する(ステップ93)。従って,操作者はFAX番号
を入力しない場合には,FAX番号の項目にカーソルが移動
した時に何も入力せずに郵便番号の項目へカーソルを移
動させればよい。
なお,上記実施例では住所録管理システムのみを取り
上げたか,本発明は他の種類のデータ管理システム等に
も広く適用可能である。
(発明の効果) 本発明によれば,共通のデータを重複して入力する必
要がなく,入力操作が簡素化され,操作者の負担が軽減
されたデータ入力方式が提供される。本発明のデータ入
力方式では,共通のデータを一度入力すればよいので,
入力誤りの危険性も小さくなる。
記憶手段に次の入力データに対する共通部分を含むデ
ータが複数項目にわたってある場合においても、入力手
段による次のデータ入力に先だって、記憶手段に次の入
力データとの共通部分のデータを取り込むために、記憶
手段に最近に記憶された複数項目のデータを読み出して
一覧表示し、該一覧表示されたデータからデータを選択
することで次のデータを入力可能とし、表示手段の入力
領域に項目毎のデータを表示出力することができるもの
であり、記憶手段に最近に記憶された複数項目のデータ
を読み出して一覧表示するため入力済みのデータが容易
に分かり、また一覧表示されたデータからデータを選択
することで次のデータを入力可能とし、表示手段の入力
領域に項目毎のデータを表示出力することができるとい
う効果がある。
また、入力手段による第1の電話番号データ入力後の
第2の電話番号データ入力に先だって、第1の電話番号
データに含まれる市外局番データを前記表示手段の第2
の電話番号データ入力領域に表示すると共に、該市外局
番データの後にカーソルを表示し、前記第2の電話番号
データの入力項目にカーソルを移動することに応答し
て、前記第2の電話番号データの市外局番を表示するの
で,表示されている画面内における第1の電話番号デー
タの共通のデータを利用して第2の電話番号データを入
力すると共に、該市外局番データの後にカーソルを表示
し、前記第2の電話番号データの入力項目にカーソルを
移動することに応答して、前記第2の電話番号データの
市外局番を表示することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のブロック図,第2図は
その実施例の入力モードにおける動作を示すフローチャ
ート,第3a図および第3b図はその実施例における表示画
面例を示す図,第4a図および第4b図はその実施例におけ
る検索動作を示すフローチャート,第5図は本発明の第
2の実施例のブロック図,第6a図,第6b図および第6c図
は第2の実施例における入力画面の例を示す図,第7図
〜第9図は第2の実施例におけるデータ入力時の動作の
要部を示すフローチャートである。 1,51……主制御部,2,52……入力部,3,53……表示部,4,5
4……印字部,5,55……住所録制御部,6,56……住所録デ
ータメモリ,7……入力内容一時記憶メモリ,8……入力内
容メモリ,57……住所録データバッファ,58……画像フォ
ーマットメモリ。
フロントページの続き (72)発明者 倉田 正明 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 角田 清 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 平野 賢児 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 矢鳴 博文 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 実開 昭57−250(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】住所録などの複数項目からなるデータを入
    力する入力領域を各項目毎に表示する表示手段と、 前記表示手段に表示された入力領域に対し項目毎の前記
    データを入力する入力手段と、 前記入力手段から入力されたデータを所定の複数項目分
    の入力が完了する度に追加記憶する記憶手段と、 前記入力手段による次のデータ入力に先だって、前記記
    憶手段に次の入力データとの共通部分のデータを取り込
    むために、前記記憶手段に最近に記憶された複数項目の
    データを読み出して一覧表示し、該一覧表示されたデー
    タからデータを選択することで次のデータを入力可能と
    し、前記表示手段の入力領域に項目毎のデータを表示出
    力する制御手段とを備えたデータ入力装置。
  2. 【請求項2】少なくとも第1の電話番号と第2の電話番
    号のデータ項目を含む所定項目からなるデータを入力す
    る入力領域を各項目毎に表示する表示手段と、 前記表示手段に表示された入力領域に対し項目毎の前記
    データをカーソル位置を基準にして入力する入力手段
    と、 前記入力手段から入力された所定項目からなるデータを
    記憶する記憶手段と、 前記入力手段による第1の電話番号データ入力後の第2
    の電話番号データ入力に先だって、第1の電話番号デー
    タに含まれる市外局番データを前記表示手段の第2の電
    話番号データ入力領域に表示すると共に、該市外局番デ
    ータの後にカーソルを表示し、前記第2の電話番号デー
    タの入力項目にカーソルを移動することに応答して、前
    記第2の電話番号データの市外局番を表示する制御手段
    とを備えたデータ入力装置。
JP63119957A 1988-05-17 1988-05-17 データ入力装置 Expired - Fee Related JP2975372B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119957A JP2975372B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 データ入力装置
DE68928214T DE68928214T2 (de) 1988-05-17 1989-05-17 Dateneingabesystem
EP89304999A EP0342963B1 (en) 1988-05-17 1989-05-17 A data input system
US07/860,298 US5297245A (en) 1988-05-17 1992-03-27 Data input system with automatic duplication of repetitive data to a database

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63119957A JP2975372B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 データ入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01290016A JPH01290016A (ja) 1989-11-21
JP2975372B2 true JP2975372B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=14774391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63119957A Expired - Fee Related JP2975372B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 データ入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5297245A (ja)
EP (1) EP0342963B1 (ja)
JP (1) JP2975372B2 (ja)
DE (1) DE68928214T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274552A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Brother Ind Ltd 文書処理装置
US5628004A (en) * 1994-11-04 1997-05-06 Optima Direct, Inc. System for managing database of communication of recipients
US5721813A (en) * 1996-02-05 1998-02-24 Electronic Data Systems Corporation Method and system for arranging text for label printing
US20010014896A1 (en) * 1997-01-31 2001-08-16 Grobe-Wilde Diederich System for automatically printing the same titles with accurate margins on both halves of tab inserts and the like
US20060200754A1 (en) * 2001-10-24 2006-09-07 Infosnap Systems and methods for storing personal information, automatically filling out forms, and sharing information with a data recipient

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3235848A (en) * 1962-02-13 1966-02-15 Burroughs Corp Editing unit
IT1071378B (it) * 1976-09-22 1985-04-02 Olivetti & Co Spa Sistema di scrittura automatica
US4247906A (en) * 1978-11-13 1981-01-27 Wang Laboratories, Inc. Text editing system having flexible repetitive operation capability
DE2915673A1 (de) * 1979-04-18 1980-10-30 Olympia Werke Ag Textbearbeitungseinrichtung mit einer anzeigeeinrichtung
US4330845A (en) * 1979-12-31 1982-05-18 International Business Machines Corporation Guess-ahead feature for a keyboard-display terminal data input system
JPS57250U (ja) * 1980-05-26 1982-01-05
US4503426A (en) * 1982-04-30 1985-03-05 Mikulski Walter J Visual communication device
JPS5947627A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Brother Ind Ltd テキスト処理装置
US4736308A (en) * 1984-09-06 1988-04-05 Quickview Systems Search/retrieval system
JPH0719249B2 (ja) * 1985-01-25 1995-03-06 シャープ株式会社 文章処理装置
CA1253625A (en) * 1985-03-25 1989-05-02 William H. Putnam Personal computer note-taking facility
US4972349A (en) * 1986-12-04 1990-11-20 Kleinberger Paul J Information retrieval system and method
GB2208448A (en) * 1987-07-22 1989-03-30 Sharp Kk Word processor

Also Published As

Publication number Publication date
DE68928214T2 (de) 1998-02-05
JPH01290016A (ja) 1989-11-21
EP0342963A3 (en) 1991-01-16
EP0342963A2 (en) 1989-11-23
US5297245A (en) 1994-03-22
DE68928214D1 (de) 1997-09-04
EP0342963B1 (en) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083676B2 (ja) デ−タファイル装置
JP3311540B2 (ja) データ管理システム
JPH10269091A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2975372B2 (ja) データ入力装置
JPH01152527A (ja) データ検索装置の検索データ入力方法
JPH0719202B2 (ja) 情報処理装置における外見選択切替方式
JPH08335221A (ja) 関連文書検索方法及び情報処理装置
JP3008807B2 (ja) データ処理装置
JPH06180663A (ja) 電子ファイリングシステム
JP3865188B2 (ja) 文書管理システム、文書管理方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2521685B2 (ja) 情報処理装置
JPH04369704A (ja) 情報処理装置
JPH03189765A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0950439A (ja) 文書編集装置
JPH08287078A (ja) キーワード選択支援装置
JP2003167916A (ja) ファイル処理装置及びプログラム
JP2002092031A (ja) クライアント装置
JPH0728792A (ja) 文書作成方法およびその装置
JPS63172336A (ja) 電子フアイリング装置
JPH11272579A (ja) 電子メール宛先入力支援システム及びこのシステムを実現するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH07219960A (ja) 画像データ格納装置及び画像データ格納方法
JPH04119423A (ja) 名刺データ印刷装置
JPS6051973A (ja) 登録デ−タ検索方式
JPS63215261A (ja) 画像検索装置
JPH0676043A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees