JP2968287B2 - ビル管理コントローラ - Google Patents

ビル管理コントローラ

Info

Publication number
JP2968287B2
JP2968287B2 JP1287271A JP28727189A JP2968287B2 JP 2968287 B2 JP2968287 B2 JP 2968287B2 JP 1287271 A JP1287271 A JP 1287271A JP 28727189 A JP28727189 A JP 28727189A JP 2968287 B2 JP2968287 B2 JP 2968287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
microprocessor
modules
module
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1287271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02181599A (ja
Inventor
パトリク、バルテレミー
ロベール、シュバレイル
ピエール、ドゥメール
アンリー、リュイリエ
ジャン‐リュク、メルツ
セルジュ、ムテ
コリンヌ、セゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MERURAN JERAN
Original Assignee
MERURAN JERAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR8815054A external-priority patent/FR2638851B1/fr
Priority claimed from FR8815053A external-priority patent/FR2638919B1/fr
Priority claimed from FR8815058A external-priority patent/FR2638862B1/fr
Application filed by MERURAN JERAN filed Critical MERURAN JERAN
Publication of JPH02181599A publication Critical patent/JPH02181599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968287B2 publication Critical patent/JP2968287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks
    • G01R31/081Locating faults in cables, transmission lines, or networks according to type of conductors
    • G01R31/085Locating faults in cables, transmission lines, or networks according to type of conductors in power transmission or distribution lines, e.g. overhead
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5458Monitor sensor; Alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5466Systems for power line communications using three phases conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/547Systems for power line communications via DC power distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5495Systems for power line communications having measurements and testing channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビル全体に配置された数個のデータ受送モジ
ュール、特に非同期での2進データの伝送用の対称2線
回路網によって相互に接続されたセンサまたはアクチュ
エータモジュールと中央ユニットモジュールを有するビ
ル管理コントローラに関する。
〔従来の技術〕
ビル管理はいよいよ複雑になってきており、暖房また
は照明のような機能の管理はしばしば自動化されてい
る。従来の制御装置は特定の応用あるいは設備について
設計されており、それらを他に適用することは困難であ
る。それにはしばしば事故の原因となる多数の電気配線
が必要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ビル管理に標準型のプログラム可能なコントローラを
用いることについてはすでに提案されているが、これら
は第3セクタおよび特定の場合にのみ可能な高価なシス
テムが必要であるという欠点を有する。
現存するビルにも容易に設置出来ると共に複雑で高価
な装置および多数のハードウェアによる接続を必要とし
ない、融通性の高い自動制御のすべてを行うことの出来
るビル管理システムの必要性が高まっている。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
本発明のコントローラはこの要求に合うものであり、
各モジュールがデータ伝送および受信装置を含み、2線
回路網に接続してそれに接続するモジュールに電力を供
給する電源が設けられ、この電源が電流を制限した電圧
発生器であってこの回路網を介して伝送される2進デー
タがこれら2線間の電圧レベルで変調されるようになっ
ており、それらレベルの内の低い方がこの回路網内の伝
送モジュールの1個の短絡に対応し高い方が非同期伝送
標準におけるブレーク状態に対応するようにして電力が
これらモジュールに供給されうるようにしている。
ビルの異った個所に設置されるセンサおよびコントロ
ーラ装置は2線回路網またはデータ伝送とモジュールへ
の電力供給の両方を行うラインにのみ接続する。各モジ
ュールはメッセージの受信および送信用に1つのアドレ
スを与える。温度センサモジュールは例えばプリセット
された温度しきい値を越えたこことを示すように配置さ
れ、照明リモートコントロールモジュールはランプのオ
ン・オフを行う命令を受ける。各モジュールは2線回路
または母線からの信号またはビットを連続してモニタ
し、それに関するメッセージを選択する。この2線接続
は古いビルにも容易に可能であり、そしてこれらモジュ
ールへの電力供給が本発明によりその2線回路で行われ
るときにはコントローラの設置は何らの問題も生じさせ
ない。
ブレーク状態はこの回路の最もしばしば生じる通常の
状態であり、伝送規準はこのブレーク状態においてモジ
ュールへの電力供給を可能にする電流レベルを入れるよ
うに選ばれる。この電力供給はこの回路が短絡している
間に中断し、そしてこれらモジュールの電子回路への電
力供給を維持するためにこれらモジュールは例えばコン
デンサにより電力の保存が可能となっている。
このコントローラの電源は中央管理ユニットまたはコ
ントロールパネルに組込まれるが、これら2つの機能は
特定の応用においては分離が可能である。この電源は例
えば回路の短絡が生じたときに適正な電圧降下をもたら
すようにこれらモジュールの全消費量の2倍に電流を制
限する電圧発生器である。電源電圧は短絡電流限界を30
0mAとして例えば15ボルトである。この回路は短絡が任
意の点に生じたときにすべての点での電圧降下が電源電
圧の4分の1にほゞ等しくなるように構成される。一般
にこの回路の長さは充分小さくそしてこの制限は何らの
問題を生じる可能性が殆んどない。
本発明によれば、電力消費は低電力消費型要素の使用
とブレーク期間におけるモジュールの待機状態とにより
低下する。この待機状態は例えばメッセージスタート信
号のような信号を受けることにより中断し、そしてこれ
らモジュールに割当てられた仕事、特にメッセージの伝
送を同期的に行う。出力命令はパルスによりなされると
有利であり、センサは読取期間においてのみ消費状態と
なる。すべてを同時に用いる必要はないがこれら構成は
コントローラの電力消費を低下させるに有効であり、回
路構成を簡単にしうるようになる。
本発明はモジュールのすべてあるいはいくつかが局部
電源を有しそのために2線回路によっては供給を受けな
いような回路に適用出来る。モジュール伝送機能は2線
回路により行われるが例えば測定のような他の機能は2
線回路とはガルバノ分離、特に光電子的分離により独立
に電力供給を受ける。
変調は標準化された速度での非同期伝送規準に従って
2線回路により構成される電力線をはさむことにより行
われる。この標準はその汎用の性質により選ばれるもの
であり、そのブレーク状態はモジュールの電力供給レベ
ルに対応する。そのインターフェースは減少する。
各モジュールはラインがフリーであるときに伝送に切
換わることが出来るのであり、これは他のモジュールが
すでにメッセージを送っているときの永久的聴取と伝送
不能化とを含む。2つのモジュールが同時にメッセージ
をスタートするときにはその一方はそれを取下げねばな
らないが本発明によればこの一方のモジュールはライン
の短絡に対応する「0」ビットを送るものであり、他方
は「1」ビットを送るもの、すなわち優先権を与えられ
たものである。この優先権はこのようにしてメッセージ
の第1バイトでつくられる。それが伝送を行いあるいは
少くとも伝送をスタートさせたとき、このモジュールは
ビット「1」を送るときのラインの状態をモニタする。
このときそのラインが短絡により「0」にされれば、こ
れは他方の送信器がそれと同時に伝送を開始しているこ
とを意味し、そしてそれは「0」を送った送信器からの
メッセージを妨害しないように取下げる。取下げを行っ
た送信器は再びラインが自由になる時を知ってその時そ
のメッセージを送るようにこのラインの聴取を続ける。
優先権をもつメッセージでは他のメッセージによって妨
害されず、それ故、同時に送信を開始したモジュールで
あってもそれをくり返す必要はない。
これらコントローラのモジュールは標準型のものであ
り、特別なプログラムによりセンサまたはアクチュエー
タと関連づけられるときに個々のものとされる。これら
プログラムは多少標準的なものとすることが出来、同じ
プログラムをビルの過度センサまたはブレークイン検出
器のすべてに用いることが出来る。中央ユニットまたは
コントロールパネルは全系の監視を可能にするものであ
りそして特に表示装置、指示装置、プログラムそしてま
たはリモートコントロール装置からなる。
この自動制御回路およびそれらの正しい動作の必須条
件の一つは好適には設備の正しい動作に影響する前に故
障を指示することである。本発明によれば、保守の連続
性を維持しつつ2線回路におけるブレークインを検出し
うるようにするためにこの回路はその出力端子と入力端
子からなる中央ユニットにより接続されたループにされ
る。通常の動作においては、この回路出力と入力はスイ
ッチにより並列接続され、そしてブレーク検出動作が行
われるときに入力が出力から切離されて受信器に接続さ
れ、そして入力に入った信号と出力にある信号が比較さ
れて差の検出を行う。
コントローラの動作を制御する中央ユニットにライン
をループ接続することにより、これら信号はそのライン
の2つの制御によって送られそしてこのラインの任意の
点での中断は2線ラインに沿って運ばれているメッセー
ジに影響しない。保守の連続性はそれにより保証される
が、第2の故障、特にこのラインの第2の中断が生じう
るのであり、これは2つのブレーク点間にあるモジュー
ルを固定させる。ブレーク検査を同期的に行うことによ
り1つのブレークは他のブレークの発生前に一般に指示
され、コントローラの故障が生じる前に補修を可能にす
る。
この2線ラインは中央ユニットにループ接続されそし
てそのライン出力は好適には電子形のスイッチにより通
常並列に接続され、これが信号をこのラインの2つの端
部によって送りうるようにする。正規のインターバルを
もって中央ユニットはこのラインの両端を接続するスイ
ッチを開きそしてそのラインの出力端子にチェック信号
を送る。2線ラインが連続しているときにはこの信号は
中央ユニットの入力端子に生じそして送信器と比較器へ
の光電子接続とにより伝送される。この比較器はライン
出力に送られた信号をライン入力に入った信号との同一
性をチェックし、信号が出力に送られたときライン入力
に信号が入らなかったときにこのラインのワイヤの一方
の中断から一般になる故障を指示する。このチェックは
妨害されないコントローラの正規の動作サイクルで行わ
れる。メッセージまたはチェック信号は適正なフォーマ
ットを有することが出来るが、標準メッセージが中央ユ
ニットにより送られるときにチェックを行うことも本発
明の範囲内である。
本発明によれば、ラインブレークの検出または位置決
定は異ったモジュールに次々に問合せそしてそれからの
返事を聴取することにより容易となる。これらモジュー
ルの1個から返事がなければこのモジュールの上流にあ
るブレークによるメッセージの受信不能が確認される。
ブレーク検出装置はこれらモジュールの通常の要素、
特にスイッチ装置と付加的な受信器を組込まねばならな
い中央ユニットを使用する。これらの変更は特に簡単で
あり、この種のコントローラについて充分な動作の安全
性を与える。
これらモジュールは、データ伝送回路を介して他のモ
ジュールを制御するように設計された制御装置により構
成することが出来るのであり、これら他のモジュールは
関連したそして遠隔配置されたアクチュエータを構成す
るものであり、1個のアクチュエータが複数の制御装置
に関連づけられうる。
本発明によれば、制御装置はアクチュエータの状態指
示手段を有し、この手段は回路を介して伝送されるメッ
セージをモニタしてそれからアクチュエータの状態を決
定する制御装置のマイクロプロセッサにより制御され
る。これら手段は好適には発光ダイオードで構成され
る。
アクチュエータの状態は制御命令が入ればこのように
してそれに関連する制御装置の夫々に指示される。
本発明によればこのマイクロプロセッサは伝送回路に
接続したインターフェースに接続する入力および出力
と、制御または測定信号を受ける制御入力と、アクチュ
エータ状態指示手段の少くとも1個の制御出力を有す
る。
一実施例においてはこの制御装置は押ボタンモジュー
ルで形成されそしてマイクロプロセッサ制御入力は押ボ
タンにより電圧源に接続され、この押ボタンを押すと制
御メッセージがマイクロプロセッサにより関連するアク
チュエータに送られる。この種の押ボタンモジュールで
は3位置セレクタスイッチを設けることが出来、そのコ
ード化された出力がマイクロプロセッサに接続されて押
ボタンを押すとこのセレタスイッチの第1位置において
関連するアクチュエータのON命令がそして第2位置でOF
F命令が、そして第3位置で状態変更命令が出される。
他の実施例ではこの制御装置は測定モジュールで形成
され、マイクロプロセッサの制御入力は測定センサに接
続され、そしてこのマイクロプロセッサが測定センサの
出力信号と予定のしきい値とを比較し、それらの相対値
に従ってアクチュエータ制御命令を出す。
〔実施例〕
第1図において、ビル管理制御装置すなわちコントロ
ーラは種々のモジュール14,16,18と中央ユニットモジュ
ール15を相互に接続する2線10,12を備えたデータ伝送
回路からなる。数は任意であるがモジュール14−18はビ
ルの異った個所に設置されておりそして例えばビルの暖
房を制御する温度センサと、例えばシャッタあるいはド
アを開閉するためのモータを制御するアクチュエータま
たはコンタクタおよび存在またはブレークイン検出器等
により構成しうる。中央ユニット15は導体10,12を介し
てモジュール14,16,18に電力を供給する電源ユニット19
を有する。この電源ユニットは例えば15ボルトの予定の
直流電圧Uを供給する電圧発生器からなり、回路10,12
の短絡電流をモジュール14,16,18の全電流の2倍に近い
値に制限するように限流とされている。この短絡電流は
例えば300mAに近いが、コントローラの特性により上下
する。電源ユニット19の限流は適当な手段で得られる。
電源ユニット19の一例を第6図に示す。ユニット19は
従来のような電圧調整器84とそれの下流に接続されそし
て短絡電流を予定の値に制限するようになった限流器86
からなる。それ故この電源ユニットはこの回路に電流が
予定の、例えば250mAを越えない限り一定の直流電圧U
を供給する電圧発生器として動作する。この回路が短絡
すると調整された電圧が急激に低下するが限流器86はそ
の電流を制限するように動作し、従ってこの組立体は電
流発生器として動作する。
モジュール14,16,18はすべて同じであり、その内の16
のみを詳細に述べる。モジュール16は接続20により導体
10にそして接続22により導体12に接続する。接続20はダ
イオード24を介して増幅器26にそしてダイオードと整合
ユニット30とを介してマイクロプロセッサ28に接続す
る。接続22は32で接地され、電力蓄積コンデンサ34はダ
イオード24の出力とこの接地点に接続する。接続20は更
に受信器として作用する増幅器26の入力36に接続する。
この増幅器の出力はマイクロプロセッサ28のポート38に
接続する。例えばマイクロプロセッサ28のポート42に接
続する半導体であるスイッチ40は閉じたときに接続20と
22を接続して導体10,12を短絡させる。マイクロプロセ
ッサ28は1個以上の出力44と1個以上の入力46を有し、
夫々リモートコントロールスイッチのようなアクチュエ
ータの制御を行いそして例えばセンサからの測定信号を
受けるようになっている。マイクロプロセッサ28のポー
ト38と42は比較器48に接続する。この比較器は夫々の時
点にこれら2つのポートにある信号を比較しそしてマイ
クロプロセッサ28の入力ポート50に差信号を送る。各モ
ジュール16はスイッチ40を閉じて導体10と12を短絡する
ことにより信号を送ることが出来、それによりこれら2
本の導体により形成されるラインのピンチングを電圧の
低レベルへの降下を生じさせる。変調は標準的速度での
非同期伝送標準により行われるのであり、そのブレーク
状態はモジュール14,16,18の高レベルに対応する。コン
デンサ34はそのモジュールに、ライン10,12がモジュー
ル14,16,18の1組により0とされる期間電力を供給す
る。
コントローラの動作は次の通りである。
ブレーク位置において、電源ユニット19はライン10,1
2をライン10,12により伝送されるディジタル信号の1ビ
ットに対応する例えば15ボルトの高電圧レベルに維持す
る。モジュール14,16,18はこのライン10,12から電力を
供給されそしてコンデンサ34が充電する。例えばモジュ
ール16によりメッセージの伝送はそのマイクロプロセッ
サ28により制御されるのであってこのマイクロプロセッ
サはスイッチ40を閉じさせてライン10,12をピンチしそ
してそれを0ビットに対応する0ボルトに近い電圧にす
る。ライン10,12を介して伝送される各メッセージは関
連したモジュール14,16,18に対応するアドレスを含み、
各モジュールはライン10,12を介して伝送されるメッセ
ージを常に聴取する。マイクロプロセッサ28がそのモジ
ュールに関連したアドレス確認すると、それはそのメッ
セージに対応した動作を行う。これら動作は出力44によ
り、そのモジュールによって制御されるアクチュエータ
またはセンサに送られる。中央ユニットモジュール15ま
たは制御パネルはこのコントローラの動作を管理しそし
て種々のモジュールからのメッセージでの表示または受
信により集中したリモートコントロールを可能にする。
このため、中央ユニット15はモジュール14,16,18のそれ
と同種のトランシーバを有する。
各モジュール14,16,18はラインを連続的にモニタし、
ライン10,12がフリーとなるときにのみメッセージを送
る。ライン10,12の短絡に対応するビット「0」がモジ
ュールの電源電圧レベルに対応するビット「1」に対し
優先権を有する。ライン10,12に接続するいくつかのモ
ジュールによる同時送信を防止することによりメッセー
ジの劣化を回避する。ライン10,12が自由であることを
2個の送信器が確認して同時に送信を決定するときには
これれら2つのメッセージでの衝突により送信が乱され
る。この場合の送信プロトコルはこれらメッセージの内
の一方に優先権を与えるのであり、すなわちまずビット
0を送るメッセージにそれが与えられ、ビット1を初め
に送るものが排除される。これは送信を行っているモジ
ュールは、特にビット1を送る場合にはラインの状態を
常にモニタしていなければならないことを意味する。そ
のときライン10,12が状態0にさせられていることがわ
かればそれは他の送信器がそれと同時に送信を開始して
いることを意味する。この場合、最初にビット1を出す
ものはこれと同時にはじめに0を出したモジュールから
のメッセージを乱すことのないようにその送信を取下げ
る。送信を取りやめたモジュールはそのラインをモニタ
し続け、そしてそれが自由となったときそのメッセージ
を送る。第3図においてはモジュールの内の1個の出す
メッセージ52ははじめに0信号54を出し、他方のモジュ
ールの出すメッセージ56は同時に高信号58を出してい
る。後者のモジュールははじめに1信号を出すから、こ
のモジュールは送信を停止し、送信されたメッセージ60
は52で示すものとなる。優先信号52はこの信号の衝突に
よっては乱されず、従ってそれをくり返す必要はない。
この衝突は、ポート38に入る信号とマイクロプロセッサ
20のポート42からの信号を受ける比較器48により検出さ
れる。比較器48がこれら信号間の差を検出すると、その
出力として衝突信号をポート50に出し、マイクロプロセ
ッサが優先順位を決定し、そして必要であれば送信を続
けさせるか中断させるかを決定する。
第4図に接点62として概略的に示すセンサまたはアク
チュエータライン10,12から信号を受ける。この場合、
伝送回路を大型にしないようにするためその電力消費を
低くすると有利である。接点62は整合ユニット30に接続
すると共に、抵抗66を介してマイクロプロセッサ28の出
力64に接続する。マイクロプロセッサの入力46は抵抗66
と接点62の間の接続点に接続する。接点62が開いている
と入力46には0信号が入り、閉じていると入力の電位を
高いものにする。通常出力ゲート64は高電位、例えば+
5ボルトになっており、接点の開閉によっては電流は流
れず、従ってこのセンサーの電力消費は0である。マイ
クロプロセッサがセンサ62の読取を決定すると、それは
出力64の電位を0にして接点62が閉じたときに抵抗66に
電流を流す。この電力消費はこの読取時間中にのみ生
じ、マイクロプロセッサは入力46に入る信号を記録する
と直ちにその出力64を高電位にもどす。このようにして
電力消費が著しく低下する。
これらセンサまたはアクチュエータは例えば補助電源
のようなそれら自体の電源をもつことが出来ることは当
然であり、これは主電源システムに関連して動作するセ
ンサまたはアクチュエータに適したものである。アクチ
ュエータは電力管理コントローラにより制御されながら
主電力系により電磁力を与えられるモータを制御するコ
ンタクタの形をとることが出来る。第5図は補助電源を
有するセンサ、すなわち3相主電力系R.S.Vの電流測定
装置を示す。トロイダル形変流器68,70,72が各相R.S.V
に関連づけられて対応する相導体の電流に比例する信号
を出す。トロイダル変流器68,70,72からの信号は導体74
(2心3線)によりマイクロプロセッサを用いた処理装
置76に送られる。処理装置76の電源ユニット78はその電
力を接続80(6線)を介して変流器68,70,72から受け
る。処理装置76の出力は光電子形直列接続82によりモジ
ュール16のマイクロプロセッサの入力46に接続する。こ
のモジュール16は相R.S.Vに流れる電流に対応するデー
タを2線回路10,12を介してその回路に接続する他のモ
ジュールに送る。
信号処理電力はこのようにして3相主電力系R.S.Vか
らとり出されるが、データ伝送モジュール16の電力は上
述のように2線回路10,12から与えられる。光電子形接
続部82は3相主系R.S.Vに関連した測定の部分を2線回
路10,12に接続する伝送の部分から分離する。データ伝
送系は主系R.S.Vが故障したときも動作する。測定装置
の主系電力供給は設備を複雑にすることがなく、そして
2線回路10,12からの電力について節約を可能にする。
第5図に示す形のセンサは例えば3相主系R.S.Vから電
力を受けるモータの保護コンタクタであるアクチュエー
タを遠隔制御しうる。測定結果そしてまたは命令はセン
サとアクチュエータの間の接続を構成する2線回路10,1
2により送られる。
モジュール14,16,18は標準形のものであるとよく、そ
の区別はコントローラレベルで行われ、すなわち、1つ
のモジュールが1つの機能に割当てられるときに行われ
る。各モジュールはそれに割当てられた機能を行うよう
にプログラムされ、そして或る1つの自律機能を与えら
れる。管理コントローラの中央ユニット15は例えばデー
タ表示または全設備の中央化のような他の機能を含んで
いる。電源ユニット19は中央ユニット15から分離しうる
しあるいは中央ユニットの或る機能をそれからはずし、
例えば表示装置で行ってもよい。2線回路10,12による
接続は特にフレキシブルであり、モジュールを建物内に
任意に配置しうるようにする。
第7図において、ライン10,12の出力側は中央ユニッ
ト116の端子対114に接続する。ライン10,12の他方の側
は中央ユニット116の第2の入力端子対118に接続する。
第1図で述べたモジュール16と同じ形のモジュール120
が2線ライン10,12に沿って配置される。これら異るモ
ジュール120は中央ユニット116に属する電源ユニット12
2により電力供給を受ける。2対の端子114,118はループ
124により中央ユニット116に接続しており、そのループ
には電子的なものであるとよいスイッチ126が挿入され
てこの接続の中断を可能にしている。スイッチ126が閉
じていると電源ユニット122は2線ライン10,12の両端に
電力を供給し、それによりこのラインの見掛けの電気抵
抗を低下させることが出来る。中央ユニットは電源ユニ
ット122に並列接続しそして2線ライン10,12に対してメ
ッセージの受送を行うことの出来る、第1図のモジュー
ル16と同じトランシーバ装置を含む。
マイクロプロセッサの受信ポート38(R)に接続する
比較ユニットの入力はスイッチ126と一体になった切換
スイッチ136に接続し、この切換スイッチはスイッチ126
が開くとこの開放に対応する中断検出相において増幅器
24に入り受信器140に接続されるべき信号の、比較器お
よびマイクロプロセッサへの伝送が中断する。受信器14
0は入力端子118に接続しそして受信信号は光電子接続14
2を介して切換スイッチ136に伝送される。
ブレーク検出装置は次のように動作する。
正常動作においてはスイッチ126は閉じており、接点1
36により増幅器26が受信ポート「R」に接続する。コン
トローラは正常に動作し、ユニット122からの電力およ
び中央ユニットからの信号は2線ラインの出力および入
力により送られる。この2線ラインによる電力供給と伝
送は動作を変化させないばかりでなく2線ラインの損失
を低下させうる。規則的なインターバルをもって中央ユ
ニット116のマイクロプロセッサはスイッチ126を開きラ
インブレーク検出処理を行いそして伝送スイッチ40を開
閉して制御メッセージの伝送を行う。スイッチ126が開
き入力端子118を出力端子114から切離すと同時に切換ス
イッチ136が受信器140からの信号をマイクロプロセッサ
の受信ポート38に送る位置に切換わる。これら信号の伝
送はマイクロプロセッサの受信ポートと比較ユニットに
対し、光電子接続142により行われるのであり、これが
出力端子114に送られる信号と入力単位118に入る信号間
の一致をチェックする。入力端子118に信号がないこと
はライン、すなわち2線10,12の内の一方の破断または
中断に対応する。これら信号が一致するとラインの連続
性が確認されそして装置は元の正常動作位置にもどる。
この制御処理は比較的短く、乱されていないコントロー
ラの正常動作中に行うことが出来る。制御の頻度は制御
の質および主または2線ライン10,12の破断の危険性に
よりきまる。
2線ライン10,12の破断が検出されると、故障個所を
特定するのにそれを有効に使用出来るのであり、本発明
によれば、この位置の特定は中央ユニット116によりモ
ジュール120に送られるメッセージにより行われる。こ
れらモジュールは情報を求められたなら答えなくてはな
らず、この質問と回答の順序は2線ライン10,12に沿っ
たこれらモジュール120の配置に対応させるとよい。無
回答はメッセージを受けなかったこと、すなわち、その
回答を行わないモジュールの上流側でのラインの破断に
対応する。この質問処理は中央ユニット116の入力およ
び出力の信号間の干渉を避けるためスイッチ126が開い
ているときに行うことが出来る。
この2線ライン破断検出およびその装置は特に簡単で
ありビルの管理コントローラに合ったものであり、ビル
の構造を実質的に変更する必要はない。
第8図は押しボタンモジュール218により構成される
制御装置の詳細を示す。モジュール218は回路10,12に接
続しそしてこの回路に接続したそのアクチュエータ(図
示せず)を制御するようになっている。このアクチュエ
ータは中央ユニット15および、押ボタンモジュール218
を含むいくつかの関連した制御装置により制御可能であ
る。
モジュール218は例えばコントローラにより制御され
るビルの他の部屋にあるランプまたは家庭用機器の制御
に使用出来る。本発明によれば関連するアクチュエータ
の状態指示がモジュール218において与えられる。
押ボタンモジュール218′はマイクロプロセッサ220か
らなり、その入力ゲートP1と出力ゲートP21はインター
フェース222によりこの回路に接続する。モジュール218
はかくしてこの回路から関連するアクチュエータにメッ
セージを行うことが出来ると共にこの回路からのすべて
のメッセージとモニタすることが出来る。。
マイクロプロセッサの制御入力ゲートP3は通常は抵抗
ROを介して接地している。押ボタン224がこの入力P3を
モジュール電源電圧(5V)に一時的に接続しうるように
する。押ボタン224が閉じるとメッセージまたは制御命
令がマイクロプロセッサ220によりそのモジュールに関
連するアクチュエータに送られる。
モジュール218には例えばつまみで構成されるアドレ
スシステム226によりアドレスを付すことが出来る。こ
の実施例では、電源に4個の出力を選択的に接続しうる
ようにするこのアドレスシステムはマイクロプロセッサ
に4ビットのコード化アドレスを与える。この実施例で
はこのアドレスは1つのアクチュエータとそれに関連す
る種々の制御装置に付される。
押ボタン224が作動されたときモジュール218により出
されるメッセージではこのアドレスを含み、かくして関
連するアクチュエータのマイクロプロセッサにこのメッ
セージがそれに関したものであることを指示する。
発光ダイオードで構成するこの出来る指示ランプ228
がマイクロプロセッサの出力P4と接地間に接続する。こ
の指示ランプはモジュール218に関連したアクチュエー
タの状態を示すようになっている。モジュール218のマ
イクロプロセッサ220はこの回路を介して伝送されるメ
ッセージを常にモニタする。これはそれに関連するアク
チュエータについてのすべてのメッセージをそれらのア
ドレスにより検出し、そして例えばそのアクチュエータ
に向けられたオン・オフまたは状態変化についての次々
の命令を知ることによりその状態を推定しそして指示ラ
ンプ228がアクチュエータの状態を示すようにその出力P
4を制御する。例えば、指示ランプ228はマイクロプロセ
ッサ出力P4が電源電圧に切換ると点灯してアクチュエー
タのオン状態を示しそして出力P4が接地すると消えてア
クチュエータがオフであることを示すようにすることが
出来る。
図示しない他の実施例によればこの指示ランプは例え
ば緑と赤の2色発光ダイオードからなり、関連するアク
チュエータがオンのとき緑、オフのとき赤となるように
マイクロプロセッサにより制御される。
図示の実施例では押ボタンモジュール218はその動作
モードを選択しうるようにするセレクタスイッチ230を
含む。
このセレクタスイッチは押ボタン224の作動の度にス
イッチオン命令、スイッチオフ命令または状態変化命令
をこの回路を介して関連するアクチュエータに送る。選
択された動作モードはマイクロプロセッサ内に予めプロ
グラムしうる。しかしながらこの実施例では所望の動作
モードはセレクタスイッチ230によりオペレータが手動
で選択しうる。この図において3位置セレクタスイッチ
30はマイクロプロセッサに接続する2つの出力を有し、
これらは電源電圧に選択的に接続しうる。セレクタスイ
ッチの第1位置においていずれの出力も電源電圧には接
続しない。第2位置においては第1出力が電源電圧に接
続し、第3位置では第2出力のみが電源電圧に接続す
る。夫々の位置は前述の3つの動作モードの1つに対応
する。
第9図はインターフェース222の一例である。
2線ライン間に直列となった2個の抵抗R1とR2からな
る分圧器がこの回路を介して伝送されるメッセージのモ
ニタを可能にする。これら接続間の接続点はマイクロプ
ロセッサの入力P1に接続している。この回路の2線間に
エミッタ−コレクタ接続を有し、マイクロプロセッサの
出力P2に接続するベースを有するトランジスタTはマイ
クロプロセッサと回路との間の出力インターフェースを
与える。このトランジスタのベースに加えられる連続し
たパルスの形のマイクロプロセッサにより送られるメッ
セージでは回路の2線を次々と短絡させる、この回路は
またモジュールの電源をも供給し、ダイオードDが回路
のこれら2線間にあるコンデンサCに直列とされる。こ
のコンデンサ自体は抵抗R3と直列接続のツェナーダイオ
ードとに並列になっている。モジュール電源電圧はこの
ツェナーダイオードの端子に生じる。
作動されたアクチュエータの状態指示は押ボタンモジ
ュールに限らずデータ伝送回路を介してアクチュエータ
を制御するようになったマイクロプロセッサを用いる任
意の制御装置に適用出来る。制御命令は押ボタン、この
制御装置中に置かれたスイッチあるいは他の機械手段に
より手動的に制御装置に与えることが出来るし、あるい
はしきい値との比較またはプログラムにより自動的に与
えることも出来る。例えば自動制御装置を温度プローブ
を有する温度センサで形成し、その測定信号をマイクロ
プロセッサの制御入力P3に加えるようにしてもよい。こ
れはこれら信号の大きさを少くとも1つの予定のしきい
値と比較し、加熱弁を開閉するアクチュエータにオンま
たはオフ命令を出す。
上記の例はすべてまたは無形の制御命令に関してお
り、関連するアクチュエータをオン又はオフさせるもの
である。他方この原理はアナログモードで動作しまたは
いくつかの動作しきい値を有する制御装置およびそのア
クチュエータにも適用出来る。この場合、アナログ信号
較正回路およびアナログ−ディジタル変換器または比較
器が付加される。例えば温度センサはそれが受ける温度
信号と予定のインターバルで分離されたいくつかのしき
い値とを比較し、関連するアクチュエータの、例えば閉
止、全開、60%開放、50%開放等の制御に必要な命令を
送る。この場合、指示装置はアクチュエータの状態の差
の指示の可能なものでなくてはならない。点灯する装置
の数や位置は要求によりきめることが出来る。指示ラン
プは動作率の減少に対応する状態に差をつけることな
く、2つの状態、オンとオフ、を示すことが出来る。ま
たこれは3つの状態を示すことが出来、動作率の低は指
示ランプの点滅により示される。多数の指示ランプがア
クチュエータのとりうる状態の数に対応して設けられ制
御装置レベルでの正確なアクチュエータ状態を示しうる
ようにしうる。
上述の実施例において、アクチュエータとそれに関連
する制御装置は同一のアドレスを有し、種々の制御装置
について関連するアクチュエータについてのメッセージ
の確認を容易にしている。しかしながら各制御装置およ
び各アクチュエータには異るアドレスを付すことも出来
る。その場合には各制御装置はそれに関連するアクチュ
エータのアドレスがわかるようにプログラムされねばな
らない。アクチュエータに送られるメッセージのすべて
はそのアドレス、宛先アドレスを含み、制御装置はその
宛先アドレスによりメッセージを出すアクチュエータに
ついてのすべてのメッセージを検出するようにプログラ
ムされそしてその結果アクチュエータの状態を決定しう
るようにする。
これまで述べた実施例ではアクチュエータの状態はそ
れに送られそして回路を介して伝送される命令の分析に
より決定される。それ故指示装置は通常のアクチュエー
タの状態または所望の状態を示す。この状態は例えばそ
のアクチュエータの故障の場合には実際のアクチュエー
タの状態とは異ったものとなる。実際のアクチュエータ
の状態の指示を得るために、制御命令に対する回路とし
てアクチュエータにより送られる。その命令を考慮した
かどうかを示す応答メッセージを含めることが出来る。
そのアクチュエータに関連する制御装置のマイクロプロ
セッサはこれらの応答メッセージを考慮してアクチュエ
ータの実際の状態を決定しそれを制御装置において指示
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による管理コントローラのブロック図、
第2図は第1図のコントローラのメッセージバイトを示
す図、第3図は2つのモジュールから同時に送られるメ
ッセージを示す図、第4図は第1図一部であってセンサ
の電源を示す図、第5図は第1図のコントローラのシス
テム附勢されるセンサのブロック図、第6図は第1図コ
ントローラの電源ユニットの一例を示す図、第7図はラ
インブレーク検出装置を有するビル管理コントローラの
ブロック図、第8図は押ボタンモジュールの一例を示す
図、第9図は第8図のモジュールのインターフェースの
一例を示す図である。 10,12……2線ライン、14,16,18……モジュール、19…
…電源ユニット、24……ダイオード、26……増幅器、28
……マイクロプロセッサ、40……スイッチ、48……比較
ユニット、62……接点、68,70,72……変流器、74……導
体、76……処理装置、78……電源ユニット、84……変圧
調整器、86……限流器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンリー、リュイリエ フランス国セサン、アブニュ、ルイ、ア ルマン、34 (72)発明者 ジャン‐リュク、メルツ フランス国グルノーブル、クール、ド ゥ、ラ、リベラシオン、131 (72)発明者 セルジュ、ムテ フランス国グルノーブル、ブールバー ル、マレシャル、ジョフル(番地なし) (72)発明者 コリンヌ、セゴン フランス国グルノーブル、クール、ベリ ア、83ビス (56)参考文献 特開 昭62−163534(JP,A) 特開 昭62−67944(JP,A) 特開 昭63−56093(JP,A) 特開 昭63−107248(JP,A)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビル全体に配置された数個のモジュール
    (14,16,18)、特にセンサそしてまたはアクチュエータ
    モジュール(16,18)および中央ユニットのモジュール
    (14)を非同期での2進データ伝送用の対称2線回路網
    (10,12)により相互に接続して成るビル管理コントロ
    ーラにおいて、 各モジュールはデータ伝送および受信装置を含み、上記
    2線回路網(10,12)に接続してそれに接続する上記モ
    ジュール(14,16,18)に電力を供給する電源ユニット
    (19)を有し、この電源ユニット(19)が電流の制限さ
    れた電圧の発生器であり、上記回路網を介して伝送され
    る2進データが上記2線間の2つの電圧レベルで変調さ
    れるように構成され、これら電圧レベルの内の低レベル
    がこの回路網のモジュール(14,16,18)の内の1個によ
    る短絡に対応し、高レベルが非同期伝送標準のブレーク
    状態に対応して上記モジュールへの電力供給を可能に
    し、上記各モジュールは上記回路網(10,12)が短絡し
    たときそのモジュールに電力を充分供給しうる蓄電装置
    (34)を有し、 前記中央ユニット(15)は前記電源ユニット(19)を有
    し、前記各モジュール(14,16,18)はそのモジュールの
    送信器および受信器に接続する制御マイクロプロセッサ
    (28)を有し、前記2線回路(10,12)を介して送られ
    るメッセージを常時モニタしてこの回路が使用されてい
    るときの伝送を防止するように構成したことを特徴とす
    るビル管理コントローラ。
  2. 【請求項2】前記各モジュール(14,16,18)がその送信
    器(42)より出された信号とその受信器(26,38)に入
    る信号とを比較する比較器(48)を有し、この比較器は
    送られた信号が高レベルであり、受信した信号が低レベ
    ルであるときに直ちにその伝送を停止し上記低レベル信
    号を出したモジュールの伝送を乱すことのないように制
    御することを特徴とする請求項1記載のビル管理コント
    ローラ。
  3. 【請求項3】前記モジュールは前記回路(10,12)によ
    り電流を供給されるセンサそしてまたはアクチュエータ
    (62)を有し、このモジュールのマイクロプロセッサ
    (28)はこのセンサそしてまたはアクチュエータに接続
    する出力(64)を有し、上記アクチュエータに、上記セ
    ンサが読取られまたは上記アクチュエータがマイクロプ
    ロセッサにより制御される期間にのみ電力を供給するこ
    とを特徴とする請求項1記載のビル管理コントローラ。
  4. 【請求項4】前記中央ユニット(116)は前記回路の出
    力(114)への接続のための一対の接続端子と、上記回
    路の入力(118)への接続のための一対の接続端子と、
    正常動作するこれら端子対を並列に接続し、ブレーク検
    出相においてこれらを切離すスイッチ(126)とを有
    し、 上記中央ユニットの受信および送信器(128)は上記出
    力(114)に接続しており、上記中央ユニットは上記入
    力(118)に接続する第2受信器(140)と、正常動作中
    上記受信器に入る信号を上記出力に出される信号と比較
    する比較器とを有しており、更に上記ブレーク検出相に
    おいて上記出力(114)に接続した受信器を上記比較器
    から切離して上記第2の受信器(140)を上記比較器に
    接続し、上記出力に出る信号と上記入力に入る信号を比
    較しうるようにするディスエブル装置(136)を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のビル管理コントロー
    ラ。
  5. 【請求項5】ブレークが検出された後に前記中央ユニッ
    ト(116)は異なるモジュール(120)の接続順に前記回
    路に次に質問を行うことによりブレーク位置ぎめサイク
    ルを行うことを特徴とする請求項4記載のコントロー
    ラ。
  6. 【請求項6】制御装置(218)とアクチュエータからな
    る複数のモジュールを有し、1個のアクチュエータが複
    数の制御装置に関連しうるようになっており、この制御
    装置はマイクロプロセッサ(220)と、それにアドレス
    を付すようになったアドレス装置(226)と有し、上記
    マイクロプロセッサが前記回路を介して関連するアクチ
    ュエータの制御のためのメッセージを発生し伝送するよ
    うになっており、上記制御装置は上記マイクロプロセッ
    サにより制御されて上記回路を介して伝送されるメッセ
    ージをモニタしこれらメッセージからアクチュエータの
    状態を決定するアクチュエータ状態指示手段(228)を
    有することを特徴とする請求項1記載のビル管理コント
    ローラ。
  7. 【請求項7】前記制御装置のマイクロプロセッサは入力
    (P1)と、インターフェース(222)に接続する出力(P
    2)と、制御または管理信号を受ける制御入力(P3)
    と、前記アクチュエータ状態指示手段(228)の少くと
    も1個の制御出力(P4)とを有し、上記インターフェー
    スは前記回路に接続することを特徴とする請求項6記載
    のビル管理コントローラ。
  8. 【請求項8】前記制御装置のマイクロプロセッサの制御
    入力(P3)は押しボタン(224)により電圧源に接続
    し、この押ボタンを押すことにより上記マイクロプロセ
    ッサが制御メッセージを関連するアクチュエータに送る
    ことを特徴とする請求項7記載のビル管理コントロー
    ラ。
  9. 【請求項9】前記制御装置のマイクロプロセッサの制御
    入力(P3)は測定センサに接続し、このマイクロプロセ
    ッサはこのセンサの出力信号を予定のしきい値と比較し
    てそれらの間の相対値に従ってアクチュエータ制御命令
    を出すことを特徴とする請求項7記載のビル管理コント
    ローラ。
  10. 【請求項10】1個のアドレスが1個のアクチュエータ
    およびそれに関連する制御装置のすべてに与えられるこ
    とを特徴とする請求項6記載のビル管理コントローラ。
  11. 【請求項11】前記アクチュエータ状態指示手段(22
    8)は発光ダイオードからなることを特徴とする請求項
    6記載のビル管理コントローラ。
JP1287271A 1988-11-04 1989-11-02 ビル管理コントローラ Expired - Fee Related JP2968287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8815054 1988-11-04
FR8815054A FR2638851B1 (fr) 1988-11-04 1988-11-04 Procede et dispositif de detection de coupure de la ligne de transmission d'un automate de gestion technique de batiment
FR8815058 1988-11-04
FR8815053A FR2638919B1 (fr) 1988-11-04 1988-11-04 Automate de gestion technique de batiment a ligne bifilaire de transmission de donnees et d'energie
FR8815058A FR2638862B1 (fr) 1988-11-04 1988-11-04 Organe de commande, manuel ou automatique, par exemple a bouton-poussoir, destine a etre connecte a un reseau de transmission de donnees
FR8815053 1988-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02181599A JPH02181599A (ja) 1990-07-16
JP2968287B2 true JP2968287B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=27251730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287271A Expired - Fee Related JP2968287B2 (ja) 1988-11-04 1989-11-02 ビル管理コントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5089974A (ja)
JP (1) JP2968287B2 (ja)
KR (1) KR0140219B1 (ja)
DK (1) DK175367B1 (ja)
FI (1) FI100139B (ja)
NO (1) NO303200B1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495001B1 (en) * 1989-10-02 1999-02-17 Rosemount Inc. Field-mounted control unit
US6933627B2 (en) * 1991-01-08 2005-08-23 Nextek Power Systems Inc. High efficiency lighting system
US5347515A (en) * 1992-03-27 1994-09-13 Pittway Corporation Method and apparatus for global polling having contention-based address identification
TW299950U (en) * 1992-07-30 1997-03-01 Sharp Kk Communication means for an electrical device in a refrigerator
US5430663A (en) * 1992-12-11 1995-07-04 Vibrametrics, Inc. Fault tolerant multipoint data collection system
US5687391A (en) * 1992-12-11 1997-11-11 Vibrametrics, Inc. Fault tolerant multipoint control and data collection system
AT402587B (de) * 1993-10-22 1997-06-25 Vaillant Gmbh Schaltungsanordnung zum übertragen von binären signalen zwischen mehreren teilnehmern
KR0128169B1 (ko) * 1993-12-31 1998-04-15 김광호 사용자 제어 정의 기능을 가지는 가정 자동화 시스템
US5553006A (en) * 1994-06-09 1996-09-03 Chelsea Group Ltd. Method and apparatus for building environmental compliance
US5535243A (en) * 1994-07-13 1996-07-09 Rosemount Inc. Power supply for field mounted transmitter
US5682142A (en) * 1994-07-29 1997-10-28 Id Systems Inc. Electronic control system/network
US6297724B1 (en) * 1994-09-09 2001-10-02 The Whitaker Corporation Lighting control subsystem for use in system architecture for automated building
FR2728412B1 (fr) * 1994-12-16 1997-03-14 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de transmission de donnees sur le reseau electrique a faible seuil de reception
NO951291L (no) * 1995-04-04 1996-10-07 Einar Gotaas Fremgangsmåte og system for toveis datakommunikasjon mellom en sentralenhet og et antall stasjoner
US5866956A (en) * 1995-06-06 1999-02-02 Dekko Engineering, Inc. Apparatus for and method of monitoring and controlling a power system
WO1997025821A1 (en) * 1996-01-04 1997-07-17 Interlink Electronics, Inc. Communication system using a transmitter and transceiver for use with multiple receivers
EP0813324A1 (de) * 1996-06-13 1997-12-17 Cerberus Ag Serieller Datenbus und dessen Verwendung
EP0825506B1 (en) * 1996-08-20 2013-03-06 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for remote process control
US5694109A (en) * 1996-09-04 1997-12-02 International Controls And Measurement Corp. Two-wire dc communication system and transceiver
WO1998014854A1 (en) * 1996-10-04 1998-04-09 Rosemount Inc. Process transmitter communications circuit
US6006338A (en) * 1996-10-04 1999-12-21 Rosemont Inc. Process transmitter communication circuit
FR2756958B1 (fr) * 1996-12-06 1999-02-05 Somfy Consigne diffusee par capteur
KR100267404B1 (ko) * 1997-12-24 2000-10-16 김철 전력선의제로크로스포인트를이용한우선순위데이터통신방법
WO1999053627A1 (en) * 1998-04-10 1999-10-21 Chrimar Systems, Inc. Doing Business As Cms Technologies System for communicating with electronic equipment on a network
US6122603A (en) 1998-05-29 2000-09-19 Powerweb, Inc. Multi-utility energy control system with dashboard
US6311105B1 (en) 1998-05-29 2001-10-30 Powerweb, Inc. Multi-utility energy control system
US6480510B1 (en) 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US6640308B1 (en) * 1999-04-16 2003-10-28 Invensys Systems, Inc. System and method of powering and communicating field ethernet device for an instrumentation and control using a single pair of powered ethernet wire
EP1050825B1 (de) * 1999-04-26 2006-10-25 Feller AG Bussignalempfangseinheit für einen 2-Draht-Bus sowie Installationsverfahren für einen 2-Draht-Bus
AU5025600A (en) * 1999-05-17 2000-12-05 Foxboro Company, The Process control configuration system with parameterized objects
US7089530B1 (en) * 1999-05-17 2006-08-08 Invensys Systems, Inc. Process control configuration system with connection validation and configuration
US7656271B2 (en) * 2002-01-09 2010-02-02 I.D. Systems, Inc. System and method for managing a remotely located asset
AU5588000A (en) * 1999-05-19 2000-12-05 Id Systems, Inc. Fully automated vehicle rental system
US7356494B2 (en) 1999-05-19 2008-04-08 I.D. Systems, Inc. Robust wireless communications system architecture and asset management applications performed thereon
US6788980B1 (en) * 1999-06-11 2004-09-07 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control using control devices that provide a virtual machine environment and that communicate via an IP network
US6956826B1 (en) * 1999-07-07 2005-10-18 Serconet Ltd. Local area network for distributing data communication, sensing and control signals
IT1313337B1 (it) * 1999-08-03 2002-07-23 Lorenzo Ancona Sistema per la gestione centralizzata di dispositivi di comando e diattuazione in un impianto elettrico, mediante unita' computerizzate
FR2797328A1 (fr) * 1999-08-05 2001-02-09 Jean Bernard Cadot Systeme de test de reseaux parallele
US6571181B1 (en) * 1999-08-11 2003-05-27 Broadcom Corporation System and method for detecting a device requiring power
SE9903936D0 (sv) * 1999-10-29 1999-10-29 Regis Munoz Yarn processing system
US6549616B1 (en) 2000-03-20 2003-04-15 Serconet Ltd. Telephone outlet for implementing a local area network over telephone lines and a local area network using such outlets
CN1227486C (zh) 2000-04-24 2005-11-16 三洋电机株式会社 空调机的通信***
US6624745B1 (en) * 2000-05-18 2003-09-23 Advanced Micro Devices, Inc. Low pass filter for a universal home network on a customer premises european installation bus
US6961303B1 (en) 2000-09-21 2005-11-01 Serconet Ltd. Telephone communication system and method over local area network wiring
US7302313B2 (en) 2001-02-07 2007-11-27 Aircuity, Inc. Air quality monitoring systems and methods
US7073083B2 (en) 2001-07-18 2006-07-04 Thomas Licensing Method and system for providing emergency shutdown of a malfunctioning device
US7091830B2 (en) * 2001-09-04 2006-08-15 Technical Development Consultants, Inc. Subterranean two-wire power and communications network
US7756917B2 (en) * 2001-09-28 2010-07-13 Baseline, Llc Two wire communication apparatus and method
ITMI20021234A1 (it) * 2002-06-06 2003-12-09 Mhouse Srl Impianto elettrico di controllo di almeno un cancello o un portone o un elemento similare di tipo movimentato elettricamente
IL152824A (en) * 2002-11-13 2012-05-31 Mosaid Technologies Inc A socket that can be connected to and the network that uses it
US20050029872A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Ehrman Kenneth S. Universal power supply
WO2005022692A2 (en) 2003-08-21 2005-03-10 Hill-Rom Services, Inc. Plug and receptacle having wired and wireless coupling
ATE384361T1 (de) * 2003-11-26 2008-02-15 Secyourit Gmbh Bussystem zum steuern elektrischer verbraucher über das elektrische netz
IL159838A0 (en) * 2004-01-13 2004-06-20 Yehuda Binder Information device
US7446433B2 (en) * 2004-01-23 2008-11-04 American Power Conversion Corporation Methods and apparatus for providing uninterruptible power
US7612472B2 (en) * 2004-01-23 2009-11-03 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for monitoring energy storage devices
US7379305B2 (en) * 2004-01-23 2008-05-27 American Power Conversion Corporation Modular UPS
US7761923B2 (en) * 2004-03-01 2010-07-20 Invensys Systems, Inc. Process control methods and apparatus for intrusion detection, protection and network hardening
US7187158B2 (en) 2004-04-15 2007-03-06 Rosemount, Inc. Process device with switching power supply
FR2871967B1 (fr) * 2004-06-18 2006-09-22 Valeo Electronique Sys Liaison Module d'echange d'informations par courants porteurs et procede de gestion du fonctionnement de ce module
US7737580B2 (en) * 2004-08-31 2010-06-15 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
JP4745347B2 (ja) * 2004-11-18 2011-08-10 パンドウィット・コーポレーション イーサネット対アナログコントローラ
US7190267B2 (en) * 2004-12-30 2007-03-13 Alliance Systems, Ltd. System and method for managing power control and data communication among devices
US7884735B2 (en) * 2005-02-11 2011-02-08 Hill-Rom Services, Inc. Transferable patient care equipment support
WO2006093992A2 (en) * 2005-03-01 2006-09-08 I.D. Systems, Inc. Mobile portal for rfid applications
US7683760B2 (en) * 2005-03-01 2010-03-23 I.D. Systems, Inc. Mobile portal for RFID applications
US7522626B2 (en) * 2005-03-14 2009-04-21 American Power Conversion Corporation Communications system and method
EP1889160A2 (en) * 2005-06-09 2008-02-20 Whirlpool Corporation Software architecture system and method for communication with, and management of, at least one component within a household appliance
US8005780B2 (en) * 2005-06-09 2011-08-23 Whirlpool Corporation Taxonomy engine and dataset for operating an appliance
DE102005039438A1 (de) * 2005-08-18 2007-02-22 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Optimierung des Leistungsverbrauchs einer elektrischen Schaltungskomponente
US7860857B2 (en) 2006-03-30 2010-12-28 Invensys Systems, Inc. Digital data processing apparatus and methods for improving plant performance
US20080054084A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-06 American Standard International Inc. Two-wire power and communication link for a thermostat
US7886338B2 (en) * 2006-10-06 2011-02-08 Control4 Corporation System and method for controlling access to local services without losing failover capibilty
US8947194B2 (en) * 2009-05-26 2015-02-03 Solaredge Technologies Ltd. Theft detection and prevention in a power generation system
US8107946B2 (en) * 2007-02-22 2012-01-31 Control4 Corporation System and method for using a wired network to send response messages in an automation system
US8436943B2 (en) * 2007-03-22 2013-05-07 Control4 Corporation System and method for automated audio visual system control
US20080238668A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Control4 Corporation System and method for security monitoring between trusted neighbors
US20100321151A1 (en) * 2007-04-04 2010-12-23 Control4 Corporation Home automation security system and method
US8588103B2 (en) * 2007-04-10 2013-11-19 Control4 Corporation System and method for distributing communications through a dense mesh network
CN101755495B (zh) 2007-05-15 2013-10-16 美国能量变换公司 用来管理设施供电和冷却的方法和***
US10877623B2 (en) * 2007-06-18 2020-12-29 Wirepath Home Systems, Llc Dynamic interface for remote control of a home automation network
US7970063B2 (en) * 2008-03-10 2011-06-28 Rosemount Inc. Variable liftoff voltage process field device
EP2304536A4 (en) 2008-06-20 2012-08-15 Invensys Sys Inc SYSTEMS AND METHOD FOR IMMERSIBLE INTERACTION WITH ACTUAL AND / OR SIMULATED DEVICES FOR PROCESS, ENVIRONMENTAL AND INDUSTRIAL CONTROL
US8127060B2 (en) * 2009-05-29 2012-02-28 Invensys Systems, Inc Methods and apparatus for control configuration with control objects that are fieldbus protocol-aware
US8463964B2 (en) * 2009-05-29 2013-06-11 Invensys Systems, Inc. Methods and apparatus for control configuration with enhanced change-tracking
US8786128B2 (en) 2010-05-11 2014-07-22 Rosemount Inc. Two-wire industrial process field device with power scavenging
KR101587066B1 (ko) * 2010-08-05 2016-01-21 삼성전자 주식회사 공기 조화기 및 그의 통신 방법
FR2970790B1 (fr) * 2011-01-24 2013-08-09 Schneider Electric Ind Sas Systeme de dialogue homme-machine
US8793096B2 (en) 2011-06-24 2014-07-29 Caterpillar Inc. System and method for power and data delivery on a machine
DE102011087871A1 (de) * 2011-12-07 2013-06-13 Airbus Operations Gmbh Heizsystem für ein Luft- oder Raumfahrzeug
AU2011384046A1 (en) 2011-12-22 2014-07-17 Schneider Electric It Corporation Analysis of effect of transient events on temperature in a data center
US10395769B2 (en) 2015-12-16 2019-08-27 Hill-Rom Services, Inc. Patient care devices with local indication of correspondence and power line interconnectivity
DE102016103782B4 (de) 2016-03-03 2018-07-19 Insta Gmbh Anordnung mit einem einen Mikroprozessor umfassenden Sensor und einer Tasterschnittstelle
PL236641B1 (pl) * 2018-08-29 2021-02-08 Amica Spolka Akcyjna Układ komunikacji pomiędzy drzwiami a korpusem piekarnika

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675205A (en) * 1969-04-08 1972-07-04 Midwest Communications & Audio System for selection and remote control with sequential decoding having plural decoding stages
US4186380A (en) * 1977-10-21 1980-01-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-terminal computer system with dual communication channels
US4418333A (en) * 1981-06-08 1983-11-29 Pittway Corporation Appliance control system
DE3125722A1 (de) * 1981-06-30 1983-01-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Steuerungssystem, insbesondere fuer automatische fertigungsanlagen
US4540890A (en) * 1982-05-24 1985-09-10 Galber Automazione E System for selectively addressing electrical control signals from a control unit to a plurality of remote units
US4535401A (en) * 1982-06-30 1985-08-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for providing power from master controller to subcontrollers and data communication therebetween
US4463352A (en) * 1982-07-06 1984-07-31 Honeywell Inc. Fault tolerant, self-powered data reporting system
JPS5945740A (ja) * 1982-09-09 1984-03-14 Fuji Electric Co Ltd 測定値伝送システム
US4682648A (en) * 1982-12-29 1987-07-28 Morton Fried Temperature offset control system
JPS59163696A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 株式会社日本自動車部品総合研究所 電気配線システム
FR2558609A1 (fr) * 1984-01-20 1985-07-26 Riviere Stephane Procede pour la commande automatique d'un ou de plusieurs appareils utilisateurs et systeme pour la mise en oeuvre du procede
DE3564524D1 (en) * 1984-05-07 1988-09-22 Siemens Ag Measurement data processing device
JPS60246141A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Mitsubishi Electric Corp デ−タ伝送装置の伝送方式
US4644320A (en) * 1984-09-14 1987-02-17 Carr R Stephen Home energy monitoring and control system
US4755792A (en) * 1985-06-13 1988-07-05 Black & Decker Inc. Security control system
FR2589259B1 (fr) * 1985-10-24 1988-08-26 Frachet Jean Paul Dispositif de raccordement modulaire des organes d'une installation industrielle a une unite de commande programmable
FR2600466B1 (fr) * 1986-06-20 1994-03-18 Cahors Manuf Appareillage Electr Adaptateur de puissance pour installations electriques, notamment domestiques, a commande dite par courants porteurs
US4847781A (en) * 1986-09-23 1989-07-11 Associated Data Consoltants Energy management system
US4703306A (en) * 1986-09-26 1987-10-27 The Maytag Company Appliance system
US4806905A (en) * 1986-10-01 1989-02-21 Honeywell Inc. Transmitter for transmitting on a two-wire transmitting line
US4829560A (en) * 1987-01-30 1989-05-09 Spectradyne Communications system for use in a hotel/motel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02181599A (ja) 1990-07-16
KR0140219B1 (ko) 1998-08-17
FI100139B (fi) 1997-09-30
NO894353L (no) 1990-05-07
DK548389A (da) 1990-05-05
KR900008351A (ko) 1990-06-03
US5089974A (en) 1992-02-18
FI895201A0 (fi) 1989-11-01
NO894353D0 (no) 1989-11-01
NO303200B1 (no) 1998-06-08
DK548389D0 (da) 1989-11-03
DK175367B1 (da) 2004-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968287B2 (ja) ビル管理コントローラ
US6138241A (en) Apparatus for and method of inhibiting and overriding an electrical control device
US4933668A (en) Aircraft security system
CA1279117C (en) Local control system for domestic appliances and alarm devices
US5063371A (en) Aircraft security system
CA1119276A (en) Multiple sensor intrusion detection system
US7119678B2 (en) Wireless light sensor input to a security system
EP0616308B1 (en) Alarm System
US6327130B1 (en) Control device of a circuit breaker opening or closing electromagnet with local and remote control
US4965694A (en) Remote controlled circuit breaker system
JPH0361400B2 (ja)
US8093901B2 (en) Switching unit adapted for communicating with a processing unit
US6075688A (en) Motor operator with ac power circuit continuity sensor
US4385287A (en) Multiple alarm condition detection and signalling
US5376920A (en) Power fail detection circuit
US5027057A (en) Input condition sensing circuit
US4568935A (en) Data reporting system
EP1078304B1 (en) Self-validating output module
GB2065348A (en) Multiple alarm condition detection and signalling
GB2173618A (en) Alarm monitoring installation
US4868547A (en) Transformer alarm annunciator
KR100213999B1 (ko) 설비제어장치
JP3853041B2 (ja) 防災設備の異常検出装置
JPS6228105Y2 (ja)
JPH06303678A (ja) 電源供給制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees