JP2966192B2 - クロスロールへの織布の巻き付け方法および装置 - Google Patents

クロスロールへの織布の巻き付け方法および装置

Info

Publication number
JP2966192B2
JP2966192B2 JP14104192A JP14104192A JP2966192B2 JP 2966192 B2 JP2966192 B2 JP 2966192B2 JP 14104192 A JP14104192 A JP 14104192A JP 14104192 A JP14104192 A JP 14104192A JP 2966192 B2 JP2966192 B2 JP 2966192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross roll
roller
pair
woven fabric
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14104192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05311543A (ja
Inventor
雄二郎 竹川
義之 津軽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority to JP14104192A priority Critical patent/JP2966192B2/ja
Publication of JPH05311543A publication Critical patent/JPH05311543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966192B2 publication Critical patent/JP2966192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、織機に設けられた前後
一対のローラに該ローラと平行に載置されかつ少なくと
も一方のローラにより一方向に回転されるクロスロール
に織布を巻き付ける方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】織機で織られた布(織布)は、その端部
を、前後一対のローラのうち前方のローラと前記一対の
ローラ上のクロスロールとの間に通した状態とし、前記
クロスロールの周面を後方のローラに向けて沿わせ、引
き続き、前記後方のローラと前記クロスロールとの間に
通し、さらに、前記前方のローラと前記クロスローラと
の間に通すことにより、前記クロスロールに巻き付けら
れる(特開平3−14656号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、製織の継続
下において、前方のローラと前記クロスロールとの間を
経た織布の端部は、前記クロスロールの回転力を受けて
その周面に沿って移動し、前記後方のローラと前記クロ
スロールとの間に至る。前記織布の端部の前記後方のロ
ーラと前記クロスロールとの間への到達も、また、前記
クロスロールの回転力を受けての移動の結果による。と
ころが、前記クロスロールの回転力を受ける織布の端部
の移動先が、常に、前記ローラと前記クロスロールとの
間であるとは限らず、このときには、織布のクロスロー
ルへの巻き付けが不調に終っていた。本発明の目的は、
各ローラと該ローラに載置されたクロスロールとの間に
織布の端部を確実に挿通することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段、発明の作用および効果】
本発明は、織機に設けられた前後一対のローラのうちの
前方のローラと、前記一対のローラに該ローラと平行に
載置されかつ少なくとも一方のローラにより一方向に回
転されるクロスロールとの間を通り、前記クロスロール
の周面を後方のローラに向けて伸びる端部を有する織布
を前記クロスロールに巻き付ける方法であって、前記ク
ロスロールの前記一方向への回転を維持する間に前記後
方のローラと前記クロスロールとの間にのみ隙間を生じ
させることを特徴とする。本発明によれば、クロスロー
ルの前記一方向への回転を維持しつつ前記後方のローラ
と前記クロスロールとの間にのみ隙間を設けることによ
り、回転中のクロスロールの周面に沿って移動する織布
の端部の受け入れ空間を拡大することができ、これによ
り、前記織布の端部の前記後方のローラと前記クロスロ
ールとの間への到達およびこれらの間の通過を確実にす
ることができる。前記隙間に前記織布の端部を導けば、
前記後方のローラと前記クロスロールとの間の前記織布
の端部の通過をより確実にすることができる。
【0005】本発明は、また、後方のローラとクロスロ
ールとの間を経た織布の端部を前記クロスロールに巻き
付けるため、前記クロスロールの前記一方向への回転を
維持する間に前記前方のローラと前記クロスロールとの
間にのみ隙間を生じさせることを特徴とする。本発明に
よれば、クロスロールの前記一方向への回転を維持しつ
つ前記前方のローラと前記クロスロールとの間にのみ隙
間を設けることにより、前記したと同様、織布の端部の
受け入れ空間を拡大することができ、これにより、前記
前方のローラと前記クロスロールとの間への前記織布の
端部の到達およびこれらの間の通過を確実にすることが
できる。
【0006】クロスロールに織布を巻き付けるための装
置に係る本発明は、一対のローラと平行に配置されかつ
前記織機に高さ位置を変更可能に支持され、前記クロス
ロールに斜め上方への押し上げ力を及ぼす押し上げロー
ラを備えることを特徴とする。本発明によれば、押し上
げローラを上方位置に移動させ、これにより前記クロス
ロールを斜め上方に押し上げると、前記クロスロールは
いずれか一方のローラから離れ、該ローラとの間に隙間
を生じさせることができる。これにより、前記クロスロ
ールと前記一方のローラとの間への織布の端部の挿通を
容易かつ確実にすることができる。
【0007】前記織機に揺動可能に支持されかつ互いに
間隔をおかれた一対のアームと、前記一対のアームに支
持され、後方のローラと前記クロスロールとの間に挿入
可能であるプレートもしくは後方のローラと前記クロス
ロールとの間に向けて空気を噴出するための複数のノズ
ルを有する空気導管、または、前記プレートおよび該プ
レートの上方に配置された前記空気導管とを備える案内
部材を設けることが望ましい。これによれば、前記一対
のアームを揺動させて前記プレートを前記後方のローラ
と前記クロスロールとの間に挿入または前記ノズルから
空気を噴出することにより、あるいは、前記プレートの
挿入および前記空気の噴出により、前記クロスロールを
巡る織布の端部を前記隙間に導くことができる。
【0008】
【実施例】図1を参照すると、織機10に設けられた前
後一対のローラ12,14と、これらのローラ12,1
4に該ローラと平行に載置されたクロスロール16とが
示されている。クロスロール16は、後述する目的のた
め、押し上げられた状態にある。
【0009】一対のローラ12,14は、織機10の前
部に配置された相対する一対のフレーム18に回転可能
に支承されている。後方のローラ12がモータのような
駆動手段(図示せず)により駆動、回転される。図示の
例では、両ローラ12,14の一端部にスプロケット2
0,22が設けられかつ両スプロケットに無端のチェー
ン24が掛けられている。このことから、図示の例では
双方のローラ12,14が矢印の方向へそれぞれ駆動、
回転される。好ましくは、後方のローラ12が前方のロ
ーラ14より若干大きい周速度で回転するように、後方
のスプロケット20の歯数を前方のスプロケット22の
歯数より小さいものに設定する。
【0010】一対のローラ12,14が矢印の方向に回
転されるとき、両ローラの回転力を受けてクロスロール
16が一方向(矢印方向)へ回転される。回転するクロ
スロール16は、織機10で織られた布(織布)26を
巻き取る。織布26が高い張力の下で巻き取られるよう
に、ローラ12,14の周速度の大きさが製織による織
布26の進行速度より数%大きい値に設定されている。
織布26は、図上において両ローラ12,14の左下方
に配置されかつ両フレーム18に両端部を固定された一
対の他のローラ28,30を巡り、前方のローラ14と
クロスロール16との間を経て伸び、その端部32がク
ロスロール16の周面上にある。
【0011】クロスロール16の周面上の織布の端部3
2は、クロスロール16との間に生じる摩擦力のため、
後方のローラ12に向けて、クロスロール16の回転と
共に該クロスロールの軸線の周りに移動する。織布の端
部32の移動の間、好ましくは、端部32が後方のロー
ラ12に接する前に、ローラ12とクロスローラ16と
の間に隙間34を生じさせる。その結果、隙間34を生
じさせる前と比べて、後方のローラ12とクロスロール
16とが規定する織布の端部32の受け入れ空間が拡大
される。このため、織布の端部32はローラ12とクロ
スロール16との間に容易に、また、確実に進行するこ
とができる。クロスロール16は織布26を介して前方
のローラ14に押圧されているため、この間、その回転
を維持される。
【0012】隙間34を形成するための手段として、押
し上げローラ35が設けられている。押し上げローラ3
5はクロスロール16の下方に一対のローラ12,14
と平行に配置されかつ一対のL形のレバー36を介して
織機10に回転可能に支承されている。各レバー36は
その折曲部において各フレーム18に枢着され、その一
端部において押し上げローラ35の各端部を支承し、ま
た、その他端部においてエアシリンダ38の一端部に枢
着されている。エアシリンダ38の他端部は、クロスロ
ール16が所定量の織布26を巻き取ったときに一対の
ローラ12,14上から移載される受け台40に枢着さ
れている。
【0013】エアシリンダ38の伸縮動作により、レバ
ー36を介して、押し上げローラ35が揺動し、その高
さ位置が変化する。図示の例では、押し上げローラ35
の軸線の揺動範囲がクロスロール16の軸線を含む鉛直
面の左方域に設定されていることから、押し上げローラ
35が時計方向へ揺動されるとき、クロスロール16は
右斜め上方への押し上げられる。その結果、後方のロー
ラ12との間に隙間34が生じる。クロスロール16の
押し上げ動作は、クロスロール16が前方のローラ14
に織布26を介して当接した状態で生じるため、クロス
ロール16の前記一方向への回転は維持される。従っ
て、織布26は常にクロスロール16からその周面に沿
っての送り力を受ける。押し上げローラ35は、織布の
端部32が後方のローラ12とクロスロール16との間
を通過した後、反時計方向へ揺動される。その結果、ク
ロスロール16は再び後方のローラ12に接する。
【0014】図2に示すように、押し上げローラ35を
その軸線方向に交互に設けられた複数の大径部42と複
数の小径部44とを有するものとし、かつ、押し上げロ
ーラ35の上方に、押し上げローラ35の大径部42の
一部の突出を許す矩形の孔48が設けられた、下に凸の
円弧状の横断面を有する案内板46を配置することが望
ましい。案内板46はその両端部において両レバー36
の一端部に支持されている。案内板46は、後方のロー
ラ12とクロスロール16との間を経た織布26の端部
をクロスロール16の周面沿いに前方のローラ14に向
けて案内する。
【0015】図3に、後方のローラ12のみが駆動、回
転される場合に適用される押し上げローラ35の例を示
す。この例では、レバー36の前記一端部にモータ52
が取りつけられており、また、クロスロール16の一端
部とレバー36の前記一端部の先端に向けて伸びるモー
タ52の出力軸とにそれぞれ互いに噛合するかさ歯車5
4,56が取りつけられている。これによれば、モータ
52を作動させることにより、押し上げローラ35をそ
の軸線の周りに回転させることができ、押し上げローラ
35に接するクロスロール16をその軸線の周りに所要
の速度で回転させることができる。図示の例では、レバ
ー36に支持された案内板46が押し上げローラ35と
前方のローラ14との間を該ローラの軸線方向ヘ伸長し
ている。
【0016】再び、図1を参照すると、織機10の両フ
レーム18の下部であって後方のローラ12の近傍に、
相対する一対のアーム58がこれらの一端部(下端部)
において後方のローラ12の軸線と平行な軸線の周りに
揺動可能に支承されている。アーム58は例えばエアシ
リンダ(図示せず)を用いてこれを揺動させることがで
きる。
【0017】一対のアーム58はこれらの他端部(上端
部)において空気導管60を支持する。空気導管60は
その長手方向に間隔をおかれた複数のノズル62を有す
る。アーム58を適当な角度揺動させてこれを維持する
間、ノズル62から後方のローラ12とクロスローラ1
6との間の隙間34に向けて空気を噴射することができ
るように、アーム58の長さ、ノズル62の向き等が定
められている。隙間34への前記空気の噴射により、ク
ロスロール16の周面から垂れ下がる織布26の端部3
2を該クロスロールの周面に近付け、これを隙間34に
導くことができる。
【0018】ノズル62を有する空気導管60に代え
て、図4に示すように、プレート64とすることができ
る。プレート64はその両端部において一対のアーム5
8に支持されている。プレート64は、アーム58を所
定角度揺動させるとき、後方のローラ12とクロスロー
ル16との間に形成された隙間34に挿入可能である。
プレート64が隙間34に挿入されるとき、クロスロー
ル16の周面から垂れ下がる織布26の端部が隙間34
に導かれる。図示の例のように、プレート64と共に該
プレートの上方に複数のノズル62を有する空気導管6
0を設けることができる。これによれば、プレート64
を隙間34から退出させるとき、ノズル62から隙間3
4に向けて空気を噴出させることができ、これにより、
織布の端部32がプレート64と共に隙間34から引き
出されることを防止することができる。
【0019】織布26の端部32は、案内板46を経た
後、前方のローラ14とクロスロール16との間に至
り、クロスロール16とこれに引き続く織布の一部とに
挟持される。前方のローラ14とクロスロール16との
間への織布の端部32の到達を容易かつ確実にするた
め、後方のローラとクロスロール16との間の隙間34
の解消後、クロスロール16を左上方へ押し上げ、前方
のローラ14とクロスロール16との間に隙間(図示せ
ず)を生じさせる。
【0020】前方のローラ14とクロスロール16との
間の隙間の形成のため、例えば、図1でみて、一対のレ
バー36間にさらにこれと同様の一対のレバー(図示せ
ず)を設け、両レバーで押し上げローラ35と同様の押
し上げローラ(図示せず)を支持する。この場合には、
案内板46の設置を省略する。この押し上げローラはそ
の軸線の揺動範囲がクロスロール16の軸線を含む鉛直
面の右方域に設定され、このため、この押し上げローラ
が時計方向へ揺動されるとき、クロスロール16は左斜
め上方への押し上げられる。その結果、前方のローラ1
4との間に前記隙間が生じ、クロスロール16は後方の
ローラ12に織布26を介して接して前記一方向への回
転を維持される。
【0021】図1を参照すると、織布26がクロスロー
ル16の周面に巻き重ねられ、予め定められた巻き取り
量となったとき(これを想像線26で示す。)、移載装
置(図示せず)の作動により、クロスロール26は前方
のローラ14と、織機10の最前端に設けられた案内板
66とを転がりながらその前方の受け台40に移動、載
置される。移載後、受け台40に設けられた回転カッタ
68がクロスロール26の軸線方向へ移動され、織布2
6が切断される。他方、織布26の切断に先立ち、適当
な装置を介して、一対のローラ12,14に新たなクロ
スロールが載置される。
【0022】織布26の切断された端部を回転中のクロ
スロール16の周面に沿わせるため、クロスロール16
に向けて空気を噴出するための複数のノズル70を有す
る空気導管70が設けられている。なお、図4の例で
は、案内板46が、ローラ30の両端部に固定された一
対のアーム74に支持されている。従って、この例で
は、案内板46は押し上げローラ35と共に移動せず、
押し上げローラ35が揺動されるとき、その大径部42
の一部が案内板46の孔48を出入りする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る織布の巻き付け装置の概略的な縦
断面図である。
【図2】押し上げローラおよび案内板の部分底面図であ
る。
【図3】押し上げローラの他の例の概略的な縦断面図で
ある。
【図4】隙間に差し込まれるプレートを備える巻き付け
装置の概略的な縦断面図である。
【符号の説明】
10 織機 12、14 一対のローラ 16 クロスロル 26,32 織布およびその端部 34 隙間 35 押し上げローラ 58 アーム 60,62 空気導管およびノズル 64 プレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D03D 49/20 B65H 18/20 B65H 19/28

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織機に設けられた前後一対のローラのう
    ちの前方のローラと、前記一対のローラに載置されかつ
    少なくとも一方のローラにより一方向に回転されるクロ
    スロールとの間を通り、前記クロスロールの周面を後方
    のローラに向けて伸びる端部を有する織布を前記クロス
    ロールに巻き付ける方法であって、前記クロスロールの
    前記一方向への回転を維持する間に前記後方のローラと
    前記クロスロールとの間にのみ隙間を生じさせる、クロ
    スロールへの織布の巻き付け方法。
  2. 【請求項2】 前記隙間に前記織布の端部を導く、請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 織機に設けられた前後一対のローラのう
    ちの前方のローラと、前記一対のローラに載置されかつ
    少なくとも一方のローラにより一方向に回転されるクロ
    スロールとの間を通り、前記クロスロールの周面に沿っ
    て伸び、さらに、後方のローラと前記クロスロールとの
    間を経て前記前方のローラに向けて伸びる端部を有する
    織布を前記クロスロールに巻き付ける方法であって、前
    記クロスロールの前記一方向への回転を維持する間に前
    記前方のローラと前記クロスロールとの間にのみ隙間を
    生じさせる、クロスロールへの織布の巻き付け方法。
  4. 【請求項4】 織機に設けられた前後一対のローラであ
    って織布が巻き付けられるクロスロールが前記一対のロ
    ーラに載置されかつ少なくとも一方のローラにより一方
    向に回転される一対のローラと、一対のローラと平行に
    配置されかつ前記織機に高さ位置を変更可能に支持さ
    れ、前記クロスロールに斜め上方への押し上げ力を及ぼ
    す押し上げローラとを含む、クロスロールへの織布の巻
    き付け装置。
  5. 【請求項5】 さらに、前記織機に揺動可能に支持され
    かつ互いに間隔をおかれた一対のアームと、前記一対の
    アームに支持され、後方のローラと前記クロスロールと
    の間に挿入可能であるプレートとを備える案内部材を含
    む、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記織機に揺動可能に支持され
    かつ互いに間隔をおかれた一対のアームと、前記一対の
    アームに支持され、後方のローラと前記クロスロールと
    の間に向けて空気を噴出するための複数のノズルを有す
    る空気導管を備える案内部材を含む、請求項4に記載の
    装置。
  7. 【請求項7】 さらに、前記プレートの上方に配置され
    かつ前記一対のアームに支持された、前記後方のローラ
    と前記クロスロールとの間に向けて空気を噴出するため
    の複数のノズルを有する空気導管を備える、請求項5に
    記載の装置。
JP14104192A 1992-05-07 1992-05-07 クロスロールへの織布の巻き付け方法および装置 Expired - Fee Related JP2966192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14104192A JP2966192B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 クロスロールへの織布の巻き付け方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14104192A JP2966192B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 クロスロールへの織布の巻き付け方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05311543A JPH05311543A (ja) 1993-11-22
JP2966192B2 true JP2966192B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=15282871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14104192A Expired - Fee Related JP2966192B2 (ja) 1992-05-07 1992-05-07 クロスロールへの織布の巻き付け方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2966192B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05311543A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416992A (en) Apparatus for spreading rectangular cloth
US4825622A (en) Apparatus for selecting and feeding web material
KR890001993B1 (ko) 로울회권장치
CA1110954A (en) Wire accumulator tower
JP4871439B2 (ja) 個別に運ばれる平坦な物体を重なった形態で前進コンベア上に堆積させる装置
JPS62161680A (ja) 折り丁折り畳み装置
US4014233A (en) Apparatus for severing a sheet of material from a web
JP2966192B2 (ja) クロスロールへの織布の巻き付け方法および装置
JPS6240260B2 (ja)
KR920018279A (ko) 관형 직물 롤 이동용 장치
US5156241A (en) Method of automatically breaking and removing a nearly depleted lap bobbin and an apparatus for carrying out the same
GB2300626A (en) Web threading apparatus
JP2695739B2 (ja) 矩形状布片の展開装置
US3425607A (en) Strip feeding and severing machines
US4824037A (en) Apparatus for freeing the bottom wraps and the downwinds of yarn from a textile bobbin
JPS5854066B2 (ja) オリモノキカイヨウイトクリダシソウチ
US3776541A (en) Cloth folding machine
JP3285824B2 (ja) シート状物の自動巻取機
JP2863917B2 (ja) 延反機の反物折畳み装置
JP2610570B2 (ja) 延反機
JPH0930723A (ja) 皺取り装置を備えた延反機
JPH053490Y2 (ja)
KR0136949B1 (ko) 직물 원단 표면 가공장치
JPH05321089A (ja) 織布の張りを維持する方法
JP3787895B2 (ja) 布受渡し装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees