JP2960123B2 - Data distribution method - Google Patents

Data distribution method

Info

Publication number
JP2960123B2
JP2960123B2 JP2185561A JP18556190A JP2960123B2 JP 2960123 B2 JP2960123 B2 JP 2960123B2 JP 2185561 A JP2185561 A JP 2185561A JP 18556190 A JP18556190 A JP 18556190A JP 2960123 B2 JP2960123 B2 JP 2960123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output line
type
group
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2185561A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04127271A (en
Inventor
優 喜連川
信也 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2185561A priority Critical patent/JP2960123B2/en
Publication of JPH04127271A publication Critical patent/JPH04127271A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2960123B2 publication Critical patent/JP2960123B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、大量のデータまたは作業単位を記憶装置
群にわたって均等に分配し、これにより大量データまた
は作業単位の並列処理を可能とする機能を有するデータ
分配装置におけるデータ分配方式に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention has a function of distributing a large amount of data or a work unit evenly across a storage device group, thereby enabling a parallel processing of a large amount of data or a work unit. The present invention relates to a data distribution method in a data distribution device having the same.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第4図は、例えば電子通信学会論文誌Vol.J86−D,No.
6,1272ページに示された従来のデータ分配装置で用いら
れている結合ユニットの詳細を示す図である。第4図に
おいては、1は結合ユニット、2,3は結合ユニット1の
2つのデータ入力線、4,5は結合ユニット1の2つのデ
ータ出力線、6は結合ユニット内部でのデータ接続パタ
ンを切り替えるためのデータ接続線を示す。データ接続
線6は、制御部からのデータ接続パタンの切り換え信号
により、2つの入力線2,3と2つの出力線4,5に対して、
入力線2と出力線4を接続しかつ入力線3と出力線5を
接続するか、入力線2と出力線5を接続しかつ入力線3
と出力線4を接続するかのいずれかの接続パタンを実現
する。以下、前者を「並行パタン」、後者を「交差パタ
ン」と呼ぶことにする。第5図は、結合ユニット内部で
のデータ接続線を用いた2つのデータ接続パタンを示
す。また、第3図は従来のデータ分配装置の全体的な構
成を示す図である。第3図の7はデータ分配装置、8は
第1の記憶装置群、9は第2の記憶装置群、10はデータ
分配を制御するデータ分配制御部である。ここで、第3
図では結合ユニットが4×3列の構成となっているが、
これは図中で第1の記憶装置群を8個としてある為、縦
方向には4ユニット(1ユニットは2つの入力線を持つ
ため)、また横方向にはlog28=3列が必要となること
からの帰結である。一般にN個の第1の記憶装置群とN
個の第2の記憶装置群を用いてデータの均等分配を行う
には(N/2)×log2N列の構成のユニット群からなるデー
タ分配装置が必要となる。尚、このような結合ユニット
を複数個用いる網の構成については他に種々の方法があ
るが、本発明による手法は同様に有効である。第3図に
記載したユニットの結合構成や他のユニットの結合構成
についての詳細については、上記の電子通信学会誌論文
に記述がある。
FIG. 4 shows, for example, IEICE Transactions Vol. J86-D, No.
FIG. 6 is a diagram showing details of a coupling unit used in the conventional data distribution device shown on page 6,1272. In FIG. 4, 1 is a connection unit, 2, 3 are two data input lines of the connection unit 1, 4, 5 are two data output lines of the connection unit 1, and 6 is a data connection pattern inside the connection unit. 2 shows a data connection line for switching. The data connection line 6 is connected to two input lines 2 and 3 and two output lines 4 and 5 by a data connection pattern switching signal from the control unit.
The input line 2 is connected to the output line 4 and the input line 3 is connected to the output line 5, or the input line 2 is connected to the output line 5 and the input line 3 is connected.
And the output line 4 is connected. Hereinafter, the former will be referred to as a “parallel pattern” and the latter as a “crossing pattern”. FIG. 5 shows two data connection patterns using data connection lines inside the coupling unit. FIG. 3 is a diagram showing the overall configuration of a conventional data distribution device. In FIG. 3, 7 is a data distribution device, 8 is a first storage device group, 9 is a second storage device group, and 10 is a data distribution control unit for controlling data distribution. Here, the third
In the figure, the coupling unit has a configuration of 4 × 3 rows,
This is because the first storage device group is eight in the figure, so four units are required in the vertical direction (since one unit has two input lines), and log 2 8 = 3 columns are required in the horizontal direction This is a consequence of Generally, N first storage devices and N
In order to perform equal distribution of data using the second storage device group, a data distribution device including a unit group having a configuration of (N / 2) × log 2 N columns is required. Although there are various other methods for the configuration of a network using a plurality of such coupling units, the method according to the present invention is similarly effective. The details of the connection configuration of the unit and the connection configuration of other units shown in FIG. 3 are described in the above-mentioned IEICE Transactions.

第1の記憶装置群8は少なくとも処理すべきデータを
格納するものである。第2の記憶装置群9は第1の記憶
装置群8に格納されているデータを処理するための一時
的記憶領域として用いられるものである。複数の結合ユ
ニット1は第1の記憶装置群8内のデータを一定の規則
に従って第2の記憶装置群9に均等に分配するためのも
のである。
The first storage device group 8 stores at least data to be processed. The second storage device group 9 is used as a temporary storage area for processing data stored in the first storage device group 8. The plurality of coupling units 1 are for uniformly distributing data in the first storage device group 8 to the second storage device group 9 according to a certain rule.

次に動作について説明する。ここで、説明のため、分
配対象はデータのみとし、N台の第1の記憶装置群8か
らN台の第2の記憶装置群9にK種類に分類されたデー
タが転送されるものとする。第1の記憶装置群8に格納
されているデータを各種類毎にN台の第2の記憶装置群
9に均等に分配することがデータ分配装置の目的であ
る。即ち、各データは0からK−1までのいずれかの種
類に属する。X番目(X=0,…,K−1)の種類のデータ
が第1の記憶装置群8より第2の記憶装置群9に対して
合計NX個(NXはX番目の種類のデータの総数)送られる
ものとすると、データ転送が終了した時点で第2の記憶
装置群9の各記憶装置にNX/N個づつのデータが転送され
ている状態をすべてのX(X=0,…,K−1)番目の種類
のデータに対して分配を実現することがデータ分配装置
の目的である。
Next, the operation will be described. Here, for the sake of explanation, it is assumed that only data is to be distributed, and data classified into K types is transferred from the N first storage device group 8 to the N second storage device group 9. . The purpose of the data distribution device is to evenly distribute the data stored in the first storage device group 8 to the N second storage device groups 9 for each type. That is, each data belongs to one of the types from 0 to K-1. X-th (X = 0, ..., K -1) kinds of data Total N X number (N X is X-th kind of data to the first storage device group 8 than the second storage device group 9 ), The state in which N X / N pieces of data are transferred to each storage device of the second storage device group 9 at the time when the data transfer is completed is regarded as all X (X = 0). ,..., K-1) It is an object of the data distribution apparatus to realize distribution for the first type of data.

データ分配開始と共に第1の記憶装置群8からは各々
に結合されている第1列目の結合ユニットの入力線2ま
たは入力線3に対して次々とデータが送られてくる。第
1番目の各結合ユニットは、データ分配制御部10からの
指示に従って第5図に示す2つのデータ接続線6のパタ
ンのいずれかにパタンを設定し、入力されてくるデータ
を設定されたデータ接続線6に従って移動させ、出力線
4または出力線5を通じて、これらが結合されている第
2列目の結合ユニットにデータを転送することを繰り返
す。第2列目以降の各結合ユニットも同様な動作を繰り
返す。最終列に属する各結合ユニットの出力線4または
出力線5から出力されたデータは、対応する第2の記憶
装置群9の各記憶装置に種類毎に分けて格納される。こ
こで、データ分配制御部10は、現時点で第2の記憶装置
各々に、各種別に属するデータが何個分配されたかを示
す管理情報を保持することにより、データの均等配分状
態を常時管理している。従って、第1の記憶装置群から
送出されるデータの種別をXとすると、第2の記憶装置
群においてXに属するデータが現在までに最も少なく分
配されている第2の記憶装置を選択し、本データをこの
第2の記憶装置に転送するよう,結合ユニットの結合状
態を制御することによって、種別毎に均等分配された状
態を最終的に達成することができる。
At the same time as the start of data distribution, data is sequentially sent from the first storage device group 8 to the input line 2 or the input line 3 of the coupling unit in the first column connected to each of them. Each of the first coupling units sets a pattern in one of the patterns of the two data connection lines 6 shown in FIG. 5 according to an instruction from the data distribution control unit 10, and sets the input data to the set data. The movement is repeated according to the connection line 6, and the transfer of the data through the output line 4 or the output line 5 to the coupling unit in the second column to which these are coupled is repeated. The same operation is repeated for each coupling unit in the second and subsequent columns. The data output from the output line 4 or the output line 5 of each coupling unit belonging to the last column is stored in each storage device of the corresponding second storage device group 9 for each type. Here, the data distribution control unit 10 constantly manages the data evenly distributed state by holding management information indicating how many pieces of data belonging to each type have been distributed in each of the second storage devices at the present time. I have. Therefore, assuming that the type of data transmitted from the first storage device group is X, the second storage device in which the data belonging to X is distributed the least in the second storage device group to date is selected. By controlling the coupling state of the coupling unit so as to transfer this data to the second storage device, a state in which the data is evenly distributed for each type can be finally achieved.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

従来のデータ分配装置は以上のように構成されていた
ので、データの分配に際し、データ転送毎にデータ分配
制御部がすべての結合ユニットのデータ接続線のパタン
を決定し、これを結合ユニットに伝える必要があり、デ
ータ分配処理の効率を著しく低下させていた。また、従
来の装置では、第1の記憶装置または第2の記憶装置の
台数の増加、結合ユニットの数の増加等に対してはデー
タ分配制御部に分配制御の負荷が集中し、極端な処理性
能の低下が起きる可能性があった。また、このような従
来の装置は分配対象を作業単位としても同様な問題点が
あった。
Since the conventional data distribution device is configured as described above, at the time of data distribution, the data distribution control unit determines the pattern of the data connection lines of all the coupling units for each data transfer and transmits this to the coupling units. This necessitates a significant reduction in the efficiency of the data distribution process. Further, in the conventional device, the load of distribution control is concentrated on the data distribution control unit when the number of first storage devices or second storage devices is increased or the number of coupling units is increased. Performance degradation could occur. In addition, such a conventional apparatus has a similar problem even when the distribution target is a work unit.

この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、データまたは作業単位の分配処理の効率を
向上させると共に、第1の装置または第2の装置の台数
の増加、結合ユニットの数の増加に対してもデータ分配
処理または作業単位分配処理の性能を低下させることの
ないデータ分配方式を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and improves the efficiency of data or work unit distribution processing, increases the number of first devices or second devices, and increases the number of coupling units. It is an object of the present invention to provide a data distribution method that does not degrade the performance of the data distribution process or the work unit distribution process even when the number increases.

参考として以下の文章を記載する。(1)本発明は第
2図に示すように複数の種別されたでデータ(または作
業単位)を種別毎に均等に分配するためのデータ分配方
式である。これはデータベース処理(例えば大量データ
の検索処理)において、第1の記憶装置群のデータを種
別化し、これを第2の記憶装置群に種別毎に均等分配
(A)することによって、別に設けられた複数の処理装
置により処理の並列化、高速化を行うためのデータ分配
方式である。(2)また、本発明によるデータ分配装置
は複数の結合ユニットから構成され、結合ユニットは複
数の入力データを複数の出力先へと内部のデータ接続パ
タンを切り換えて転送する。その切り換え制御は、各結
合ユニットが有しデータ種別の累積個数を記憶するカウ
ンタの値により行われ、入力データの出力先を決定す
る。即ち各結合ユニットが個々にカウンタの値を用いて
入力データの出力先を決定する(B)。これにより文章
(1)に記載された種別データの均等分配を効率よく行
うことができる。データがどの記憶装置に送られるかは
任意であり、種別均等分配さえできればよい(C)。
The following text is described for reference. (1) The present invention is a data distribution method for equally distributing a plurality of types of data (or work units) for each type as shown in FIG. This is provided separately by classifying the data of the first storage device group and equally distributing (A) the data of the first storage device group to the second storage device group for each type in a database process (for example, a search process of a large amount of data). This is a data distribution method for parallelizing and speeding up processing by a plurality of processing devices. (2) The data distribution device according to the present invention is composed of a plurality of connection units, and the connection unit transfers a plurality of input data to a plurality of output destinations by switching an internal data connection pattern. The switching control is performed based on the value of a counter in each coupling unit that stores the cumulative number of data types, and determines the output destination of the input data. That is, each coupling unit individually determines the output destination of the input data using the value of the counter (B). As a result, the type data described in the sentence (1) can be equally distributed efficiently. The storage device to which the data is sent is arbitrary, and it is only required that the data be evenly distributed by type (C).

したがって、例えば特開昭62−54350号公報に示され
る先行技術では、各データに対し最終の転送先の装置の
アドレスが与えられるもので、上記(A)により目的が
異なり、また上記(C)により前提としている範囲が異
なる。また、結合ユニットの切り換えのための制御情報
はこのデータに付与されたアドレスから得ており、上記
(B)と異なり、また、利用分野はデータ通信における
ものである。
Therefore, in the prior art disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-54350, for example, the address of the final transfer destination device is given to each data. Depends on the range. The control information for switching the coupling unit is obtained from the address given to this data, which is different from the above (B), and the field of use is in data communication.

また、特開昭62−21398号公報に示される先行技術
は、データ通信におけるものであり、データベース処理
とは異なる利用分野である。また、上記(A),(C)
と目的が異なり、また結合ユニットの切り換えに用いる
制御データもデータの一部として与えられており、上記
(B)と異なる。
The prior art disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-21398 is for data communication, and is a field of use different from database processing. In addition, the above (A), (C)
The purpose is different from that described above, and the control data used for switching the coupling unit is also provided as a part of the data, which is different from the above (B).

更に、実開昭61−83392号公報に示される先行技術
は、画像信号を対象としている点が異なり、また、これ
は1入力を多出力に1つのゲートで制御するものであ
り、本発明のように複数入力を複数出力に多数の結合ユ
ニットで転送する点が異なる。また、データの分配にカ
ウンタを用いている点は同じであるが、データの種別で
はなく、また均等な分配も目的としていない。
Further, the prior art disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 83392/1986 is different from the prior art in that it is directed to an image signal. In addition, it controls one input to multiple outputs with one gate. The difference is that a plurality of inputs are transferred to a plurality of outputs by a number of coupling units. Further, although the point of using a counter for data distribution is the same, it is not the type of data, nor is the purpose of uniform distribution.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

この発明に係るデータ分配方式では、結合ユニット1
に複数個のデータまたは作業単位の種類毎に対応したカ
ウンタ群11と、このカウンタ群11を制御するとともにカ
ウンタ群11の内容に基づいてデータ接続パタンを切り換
え制御する制御回路12とを備え、カウンタ群11は結合ユ
ニット1から出力されるデータまたは作業単位の種別の
累積個数を記憶し、制御回路12はカウンタ群11の内容に
基づいて第1の装置群(第1の記憶装置群8)から第2
の装置群(第2の記憶装置群9)へ転送するデータまた
は作業単位の偏りを判断し、この偏りを補正するように
結合ユニット1のデータ接続パタンを切り換え、データ
または作業単位を第2の装置群に分配するように制御す
ることを特徴とするものである。
In the data distribution system according to the present invention, the coupling unit 1
A counter group 11 corresponding to a plurality of types of data or types of work units; and a control circuit 12 for controlling the counter group 11 and switching and controlling a data connection pattern based on the contents of the counter group 11. The group 11 stores the data output from the coupling unit 1 or the cumulative number of the types of work units. The control circuit 12 outputs the data from the first device group (the first storage device group 8) based on the contents of the counter group 11. Second
Of the data or the work unit to be transferred to the second device group (second storage device group 9) is determined, and the data connection pattern of the coupling unit 1 is switched so as to correct the bias, and the data or the work unit is changed to the second. It is characterized in that it is controlled so as to be distributed to a device group.

〔作用〕[Action]

カウンタ群11は結合ユニット1から出力されるデータ
または作業単位の種別の累積個数を記憶する。制御回路
12は、カウンタ群11を制御し、またカウンタ群11の内容
に基づいて第1の装置群(第1の記憶装置群8)から第
2の装置群(第2の記憶装置群9)へ転送するデータま
たは作業単位の偏りを判断し、この偏りを補正するよう
に結合ユニット1のデータ接続パタンを切り換え、デー
タまたは作業単位を第2の装置群に分配するように制御
する。
The counter group 11 stores data output from the combining unit 1 or the cumulative number of types of work units. Control circuit
12 controls the counter group 11 and transfers the data from the first device group (first storage device group 8) to the second device group (second storage device group 9) based on the contents of the counter group 11. It determines the deviation of the data or the work unit to be performed, switches the data connection pattern of the coupling unit 1 so as to correct the deviation, and controls to distribute the data or the work unit to the second device group.

〔発明の実施例〕(Example of the invention)

第1図(a)はこの発明に係るデータ分配方式を用い
たデータ分配装置に備えられる結合ユニットを示す構成
図である。この実施例では分配対象がデータである場合
について説明する。第1図において、1は第1の記憶装
置群(第1の装置群)からのデータを一定の規則に従っ
て第2の記憶装置群(第2の装置群)へ均等に分配する
ための1台の結合ユニット、2,3は第1の記憶装置群中
のある2台の記憶装置からのデータを入力するためのデ
ータ入力線、4,5は第2の記憶装置群中のある2台の記
憶装置へデータを出力するためのデータ出力線、6はデ
ータ入力線2,3とデータ出力線4,5との接続状態を切り換
えるデータ接続線、11は複数個のデータの種類毎に対応
して設けられ結合ユニット1のデータ出力線4,5から出
力されるデータの種別の累積個数を記憶するカウンタ
群、12はカウンタ群11を制御すると共にカウンタ群11の
内容に基づいて第1の記憶装置群から第2の記憶装置群
へ転送するデータの偏りを判断し、この偏りを補正する
ように結合ユニット1のデータ接続パタンを切り換え、
データを第2の記憶装置群に分配するように制御する制
御回路である。この実施例における制御回路12は、カウ
ンタ群11を制御して、そのカウンタ値によりデータ接続
線6の2つの接続パタンを切り換える。上記データ接続
線6,カウンタ群11及び制御回路12の詳細図をフローチャ
ートで第1図(b)に示す。なお、この実施例のデータ
分配装置の全体的な構成はデータ分配制御部を除き第3
図に示す構成と同じであるので、ここでは説明を省略す
る。
FIG. 1A is a configuration diagram showing a coupling unit provided in a data distribution device using the data distribution method according to the present invention. In this embodiment, a case where the distribution target is data will be described. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes one unit for uniformly distributing data from a first storage device group (first device group) to a second storage device group (second device group) according to a certain rule. 2, 3 are data input lines for inputting data from two storage devices in the first storage device group, and 4, 5 are two data input lines in the second storage device group. A data output line for outputting data to the storage device, 6 is a data connection line for switching the connection state between the data input lines 2 and 3 and the data output lines 4 and 5, and 11 corresponds to each of a plurality of data types. A counter group for storing the cumulative number of types of data output from the data output lines 4 and 5 of the coupling unit 1; a counter 12 for controlling the counter group 11 and performing a first storage based on the contents of the counter group 11 Judgment of deviation of data to be transferred from the device group to the second storage device group and correction of this deviation It switched data connection pattern of binding unit 1 so that,
A control circuit for controlling data to be distributed to the second storage device group. The control circuit 12 in this embodiment controls the counter group 11 and switches the two connection patterns of the data connection line 6 according to the counter value. FIG. 1B is a flowchart showing details of the data connection line 6, the counter group 11, and the control circuit 12. The overall configuration of the data distribution device of this embodiment is the same as that of the third embodiment except for the data distribution control unit.
Since the configuration is the same as that shown in the figure, the description is omitted here.

次に動作について説明する。尚、データ入力線から入
力されたデータに対しては、種別の定義が簡単な場合は
そのデータそのものからデータが属する種別を得ること
ができる。例えば、8つの種別を定めるのにデータのビ
ット表現の下位3ビットを種別識別子とする定義であれ
ば、結合ユニット自身が入力されてきたデータの下位3
ビットを抽出することにより、データの種別識別ができ
る。種別の定義が複雑な場合には、例えば第1の記憶装
置からデータを送出する直前に種別を計算してこれをデ
ータの先頭部に付加し、結合ユニットはこの先頭部を参
照することによってデータの種別を識別することができ
る。さて、データ分配に先立って、各結合ユニット1の
カウンタ群11はすべて0に初期化される。これらカウン
タ群11は、X(X=0,…,K−1)番目の種類のデータが
データ出力線4から出力された時、カウンタ群11中のX
番目のカウンタに「1」が加算され、同様のデータがデ
ータ出力線5から出力された時にはカウンタ群11中のX
番目のカウンタに「1」が減算されるように制御回路12
によって制御される。即ち、ある時点に於いてカウンタ
群11中のX番目のカウンタの値が正の値であることは、
その時点までにこの結合ユニットから送出されたX番目
の種類のデータの内過半数のデータがデータ出力線4か
ら送出されたことを示し、同様にこの値がゼロであるこ
とは、その時点までにこの結合ユニットから送出された
X番目の種類のデータの内半数がデータ出力線4に、残
り半数がデータ出力線5に送出されたことを示す。ま
た、この値が負の値であることは過半数のデータがデー
タ出力線5から送出されたことを示す。第1図(a)で
は、カウンタ群11の値は順に「1,5,0,−2」であり、こ
れは各々第0の種類のデータはデータ出力線4に対して
データ出力線5よりも1個のデータを多く送出、第1の
種類のデータはデータ出力線4に対してデータ出力線5
よりも5個のデータを多く送出、第2の種類のデータは
データ出力線4とデータ出力線5に対して同数のデータ
を送出、第3の種類のデータはデータ出力線5に対して
データ出力線4よりも2個のデータを多く送出している
ことが示されている。
Next, the operation will be described. If the type of the data input from the data input line is simple, the type to which the data belongs can be obtained from the data itself. For example, if the lower three bits of the bit representation of the data are defined as the type identifier to determine the eight types, the combination unit itself will determine the lower three bits of the input data.
By extracting the bits, the type of data can be identified. When the type definition is complicated, for example, just before sending data from the first storage device, the type is calculated and added to the head of the data. Can be identified. By the way, prior to the data distribution, the counter group 11 of each coupling unit 1 is all initialized to zero. When the X-th (X = 0,..., K−1) th type of data is output from the data output line 4, the counter group 11
"1" is added to the third counter, and when similar data is output from the data output line 5, X in the counter group 11
Control circuit 12 so that "1" is subtracted from the second counter.
Is controlled by That is, at a certain point in time, the value of the Xth counter in the counter group 11 is a positive value,
Up to that point, the majority of the X-th type of data transmitted from this combining unit has been transmitted from the data output line 4, and similarly, this value being zero means that This indicates that half of the X-th type of data sent from the combining unit has been sent to the data output line 4 and the other half has been sent to the data output line 5. When this value is a negative value, it indicates that the majority data has been transmitted from the data output line 5. In FIG. 1 (a), the values of the counter group 11 are "1,5,0, -2" in this order, and the data of the 0th type are transmitted from the data output line 5 to the data output line 4 respectively. Also sends a large amount of one data, and the first type of data is transmitted to the data output line 5 with respect to the data output line 4.
The second type of data transmits the same number of data to the data output line 4 and the data output line 5, and the third type of data transmits the data to the data output line 5. It is shown that two data are transmitted more than the output line 4.

このように、このカウンタ群11により各種類毎に当該
結合ユニットから2つの出力線を通じて送出されたデー
タの局所的な均等分配の状態が管理できる。本発明の目
的であるデータの種別均等分配を実現するためには各結
合ユニットにおいて各出力線に対して種類毎に同数のデ
ータを出力することが必要であり、これは各結合ユニッ
ト内カウンタ群11の値がデータ分配終了時にすべて0に
なっていることと等価である。
As described above, the counter group 11 can manage the state of the local equal distribution of the data transmitted from the coupling unit through the two output lines for each type. In order to realize the uniform distribution of data types, which is the object of the present invention, it is necessary for each coupling unit to output the same number of data for each type to each output line, which is a counter group in each coupling unit. This is equivalent to the value of 11 being all 0 at the end of data distribution.

分配制御回路12の制御によりデータ分配が開始される
と、第1の記憶装置群8からは各々に結合されている第
1列目の結合ユニットのデータ入力線2及びデータ入力
線3に対して次々とデータが送られてくる。第1列目の
各結合ユニットの分配制御回路12は、対応する第1の記
憶装置群8からデータ入力線2及びデータ入力線3にデ
ータが送られてくる度に、第1図(b)のステップS1,S
2,S3により、入力されてくるデータの種類に対応するカ
ウンタの値の差を求め、この値が正または0の時、デー
タ入力線2とデータ入力線3を各々データ出力線5とデ
ータ出力線4に接続し(ステップS4)、またこの値が負
の時はデータ入力線2とデータ入力線3を各々データ出
力線4とデータ出力線5に接続するようデータ接続線6
の接続パタンを決定する(ステップS5)。データ入力線
2とデータ入力線3によって送られてきたデータは、こ
のようにして決定されたデータ接続線6の接続パタンに
従ってデータ出力線4及びデータ出力線5に送られ(ス
テップS6)、さらにこれらに接続されている第2列目の
結合ユニット群に送られる。
When the data distribution is started under the control of the distribution control circuit 12, the first storage device group 8 supplies the data input lines 2 and 3 of the coupling units in the first column respectively coupled thereto. Data is sent one after another. Each time data is sent from the corresponding first storage device group 8 to the data input line 2 and the data input line 3, the distribution control circuit 12 of each coupling unit in the first column, FIG. Steps S1 and S
2. A difference between the values of the counters corresponding to the type of input data is determined by S3, and when this value is positive or 0, the data input line 2 and the data input line 3 are connected to the data output line 5 and the data output line 5, respectively. Connect to line 4 (step S4). If the value is negative, connect data input line 2 and data input line 3 to data output line 4 and data output line 5, respectively.
Is determined (step S5). The data sent by the data input line 2 and the data input line 3 are sent to the data output line 4 and the data output line 5 according to the connection pattern of the data connection line 6 determined in this way (step S6), and furthermore, It is sent to the second row of connected units connected to these.

例えば、ある時点でデータ入力線2からは第1の種類
に属するデータが、またデータ入力線3からは第3の種
類に属するデータが入力されたとし、これら種類に対す
るカウンタの値は各々「5」及び「−2」であったとす
る。このことは、その時点までに入力されてきた第1の
種類のデータは当該結合ユニットからデータ出力線4に
対してデータ出力線5よりも5個多くのデータが出力さ
れていることを、また同様に種類3のデータはデータ出
力線4に対して出力されたデータがデータ出力線5に対
してよりも2個少ないことを示している。これにより、
この場合には第1の種類のデータをデータ出力線5に、
第2の種類のデータをデータ出力線4に出力するのがよ
く、これによりカウンタ値は各々「4」及び「−1」と
なって各々「0」に近づく。上記の方式によれば、これ
らのカウンタ値の差は5−(−2)=7で正の値である
から、この場合には、データ入力線2とデータ入力線3
はデータ接続線6によって各々データ出力線5とデータ
出力線4に接続されることとなり、これによりデータの
均等分配が実現されていることが判る。
For example, suppose that data belonging to the first type is input from the data input line 2 and data belonging to the third type from the data input line 3 at a certain point in time. And "-2". This means that the first type of data that has been input up to that point outputs five more data to the data output line 4 than the data output line 5 from the coupling unit, and Similarly, data of type 3 indicates that the number of data output to the data output line 4 is two less than that of the data output line 5. This allows
In this case, the first type of data is applied to the data output line 5,
It is preferable to output the second type of data to the data output line 4 so that the counter values become "4" and "-1", respectively, and approach the respective "0". According to the above method, the difference between these counter values is a positive value of 5-(-2) = 7, and in this case, the data input line 2 and the data input line 3
Are connected to the data output line 5 and the data output line 4 by the data connection line 6, respectively, and it can be seen that the data is evenly distributed.

以上の場合には、入力されてきた2つのデータに対
し、一方のデータが属する種類に対してはデータ出力線
4へのデータ出力数が多く、もう一方のデータが属する
種類に対してはデータ出力線5へのデータ出力数が多い
場合であった。もう一つの可能な場合として、入力され
てきた2つのデータに対し、2つのデータが属する2つ
の種類のデータの両方が一方のデータ出力線に対して多
くのデータを出力している場合を考える。
In the above case, the number of data output to the data output line 4 is large for the type to which one data belongs, and the data to the type to which the other data belongs is two. This is the case where the number of data output to the output line 5 is large. As another possible case, a case is considered where two types of data to which two data belong output a large amount of data to one data output line with respect to two input data. .

例えば、ある時点でデータ入力線2からは第0の種類
に属するデータが、またデータ入力線3からは第1の種
類に属するデータが入力されたとし、これら種類に対す
るカウンタの値は各々「1」及び「5」であったとす
る。このことは、その時点までに入力されてきた種類0
のデータは当該結合ユニットからデータ出力線4に対し
て出力線5よりも1個多くデータが出力されていること
を、また同様に第1の種類のデータはデータ出力線4に
対して出力されたデータがデータ出力線5に対してより
も5個多いことを示している。この場合は、第0の種類
のデータに対してよりも第1の種類のデータに対してよ
り偏ったデータ分配がなされている状態であるから、第
1の種類のデータの偏りを減少させるように、データ入
力線2をデータ出力線4に、データ入力線3をデータ出
力線5にそれぞれ接続することが有利である。上記方式
では、カウンタ値の差が1−5=−4で負の値となり、
データ接続線6に対してこの接続パタンが選択されるこ
とになり、有効な接続パタンが選択されていることがわ
かる。
For example, suppose that data belonging to the 0th type is input from the data input line 2 and data belonging to the first type from the data input line 3 at a certain point in time. "And" 5 ". This means that the type 0 input up to that point
Indicates that one more data is output from the coupling unit to the data output line 4 than the output line 5, and similarly, the first type of data is output to the data output line 4. This indicates that there are five more data than the data output line 5. In this case, since the data distribution is more unevenly distributed to the first type of data than to the zeroth type of data, the bias of the first type of data is reduced. In addition, it is advantageous to connect the data input line 2 to the data output line 4 and the data input line 3 to the data output line 5, respectively. In the above method, the difference between the counter values becomes a negative value when 1-5 = -4,
This connection pattern is selected for the data connection line 6, indicating that an effective connection pattern has been selected.

第2列目以降の各結合ユニットも同様な動作を繰り返
す。最終列に属する各結合ユニットのデータ出力線4ま
たはデータ出力線5から出力されたデータは、対応する
第2の記憶装置群9の記憶装置に種類毎に分けて格納さ
れる。
The same operation is repeated for each coupling unit in the second and subsequent columns. The data output from the data output line 4 or the data output line 5 of each coupling unit belonging to the last column is stored in the storage device of the corresponding second storage device group 9 for each type.

ここで、可能なすべての場合に対して本実施例が均等
分配を実行していることを確認する。第1図(b)に示
すように、データ入力線2から入力されてきたデータの
種別をX、データ入力線3から入力されてきたデータの
種別をYとし、種別X,Yに対応する現在のカウンタ値を
各々C(X),C(Y)とすると、可能なすべての場合は a.種別Xのデータはデータ出力線4に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線4に過半数が送られてい
る場合:C(X)>=0かつC(Y)>=0 b.種別Xのデータはデータ出力線4に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線5に過半数が送られてい
る場合:C(X)>=0かつC(Y)<0 c.種別Xのデータはデータ出力線5に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線4に過半数が送られてい
る場合:C(X)<0かつC(Y)>=0 d.種別Xのデータはデータ出力線5に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線5に過半数が送られてい
る場合:C(X)<0かつC(Y)<0 となる。
Here, it is confirmed that the present embodiment executes the equal distribution for all possible cases. As shown in FIG. 1 (b), the type of data input from the data input line 2 is X, the type of data input from the data input line 3 is Y, and the current type corresponding to the type X, Y Is C (X) and C (Y), respectively. A. In all cases where possible, a. The majority of data of type X is sent to the data output line 4 and the data of type Y is output line 4 When the majority is sent to: C (X)> = 0 and C (Y)> = 0 b. The majority of data of type X is sent to the data output line 4 and the data of type Y is output line If a majority is sent to 5: C (X)> = 0 and C (Y) <0 c. A majority of data of type X is sent to data output line 5, and a data of type Y is output line If a majority is sent to 4: C (X) <0 and C (Y)> = 0 d. For data of type X, a majority is sent to data output line 5 Are, data of type Y if that majority is sent to the output line 5: a C (X) <0 and C (Y) <0.

b.の場合は、種別Xに関してはデータ出力線4に過半
数が送られており、種別Yに関してはデータ出力線5に
過半数が送られているのであるから、この場合は種別X
のデータに関してはこれをデータ出力線5に送って不均
衡状態を是正し、また種別Yのデータはデータ出力線4
に送って同様に不均衡状態を補正するのが良いことは明
らかである。即ち、この操作により新たに得られるカウ
ンタ値は、各々C(X)−1、C(Y)+1であり、C
(X)が正の値、C(Y)が負の値であることに注意す
れば各々のカウンタ値が0に近づく。
In the case of b., the majority is sent to the data output line 4 for the type X, and the majority is sent to the data output line 5 for the type Y.
Is sent to the data output line 5 to correct the imbalance state.
It is clear that it is better to send to That is, the counter values newly obtained by this operation are C (X) −1 and C (Y) +1, respectively.
If it is noted that (X) is a positive value and C (Y) is a negative value, each counter value approaches zero.

同様にc.の場合は種別Xのデータはデータ出力線4に
送り、また種別Yのデータはデータ出力線5に送れば同
様に不均衡状態が補正される。即ち、この操作により新
たに得られるカウンタ値は、各々C(X)+1、C
(Y)−1であり、C(X)が負の値、C(Y)が正の
値であることに注意すれば各々のカウンタ値が0に近づ
く。
Similarly, in the case of c., If the data of the type X is sent to the data output line 4 and the data of the type Y is sent to the data output line 5, the imbalance state is similarly corrected. That is, the counter values newly obtained by this operation are C (X) +1 and C (X) +1, respectively.
Note that (Y) -1, C (X) is a negative value, and C (Y) is a positive value, so that each counter value approaches zero.

a.の場合はどちらの種別に対しても出力線4に偏って
データが多く転送されている状態であるから、この場合
は偏りが大きい方の偏りをこれ以上大きくしないように
データを転送する。即ち、偏りの小さい方を出力線4
に、偏りの大きい方をデータ出力線5に接続する。例え
ば、C(X)<C(Y)であれば種別Xの方が偏りが小
さいから種別Xをデータ出力線4に送り、種別Yのデー
タをデータ出力線5に送ることが有効である。この操作
により新たに得られるカウンタ値は、各々C(X)+
1、C(Y)−1であり、C(X)が増加するものの、
C(Y)の値が減少することにより、偏りの大きい種別
の分配状態が均等状態に近づく。さらに、分配過程全体
をみればb.またはc.の場合がその後多数回発生し、これ
らのカウンタ値はさらに0に近づけられる。
In the case of a., a large amount of data is transferred to the output line 4 for both types, and in this case, the data is transferred such that the larger one is not further increased. . In other words, the one with the smaller deviation is output line 4
Then, the one with the larger bias is connected to the data output line 5. For example, if C (X) <C (Y), it is effective to send the type X to the data output line 4 and send the type Y data to the data output line 5 because the type X has a smaller bias. The counter values newly obtained by this operation are C (X) +
1, C (Y) -1 and although C (X) increases,
As the value of C (Y) decreases, the distribution state of a highly biased type approaches an equal state. Furthermore, looking at the entire distribution process, the case of b. Or c. Will occur many times thereafter, and these counter values will be even closer to zero.

d.の場合もc.と同様に処理すればよい。即ち、C
(X)>C(Y)であれば種別Xの方が偏りが小さい
(この場合、C(X)もC(Y)も負の数であるから、
絶対値は種別Xの方が小さい)から種別Xをデータ出力
線4に送り、種別Yのデータをデータ出力線5に送るこ
とが有効である。この操作により新たに得られるカウン
タ値は、各々C(X)+1、C(Y)−1であり、C
(X)が増加するものの、C(Y)の値が減少すること
により、偏りの大きい種別の分配状態が均等状態に近づ
く。さらに、分配過程全体をみればb.またはc.の場合が
その後多数回発生し、これらのカウンタ値はさらに0に
近づけられる。
In the case of d., the same processing as in c. That is, C
If (X)> C (Y), the type X is less biased (in this case, since both C (X) and C (Y) are negative numbers,
It is effective to send the type X to the data output line 4 and send the type Y data to the data output line 5 since the absolute value is smaller for the type X. The counter values newly obtained by this operation are C (X) +1 and C (Y) -1, respectively.
Although the value of C (Y) decreases while the value of (X) increases, the distribution state of a highly biased type approaches a uniform state. Furthermore, looking at the entire distribution process, the case of b. Or c. Will occur many times thereafter, and these counter values will be even closer to zero.

尚、以上においてC(X)=C(Y)の場合はどちら
か一方を選べばよいが、ここではカウンタ値が正の場合
と同様な扱いとするとしている。
In the above, when C (X) = C (Y), either one may be selected, but here, it is assumed that the treatment is the same as when the counter value is positive.

以上をまとめると、 a.種別Xのデータはデータ出力線4に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線4に過半数が送られてい
る場合:C(X)>=0かつC(Y)>=0 C(X)<C(Y)ならば、データ入力線2(Y)→
データ出力線4、データ入力線2(Y)→データ出力線
5 C(X)>=C(Y)ならば、データ入力線2(X)
→データ出力線5、データ入力線2(X)→データ出力
線5 b.種別Xのデータはデータ出力線4に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線5に過半数が送られてい
る場合:C(X)>=0かつC(Y)<0 データ入力線2(X)→データ出力線5、データ入力
線2(Y)→データ出力線4 c.種別Xのデータはデータ出力線5に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線4に過半数が送られてい
る場合:C(X)<0かつC(Y)>=0 データ入力線2(X)→データ出力線4、データ入力
線2(Y)→データ出力線5 d.種別Xのデータはデータ出力線5に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線5に過半数が送られてい
る場合:C(X)<0かつC(Y)<0 C(X)>=C(Y)ならば、データ入力線2(X)
→データ出力線4、データ入力線2(Y)→データ出力
線5 C(X)<C(Y)ならば、データ入力線2(X)→
データ出力線5、データ入力線2(Y)→データ出力線
4 これは、以下のように書き換えることができる。
To summarize the above, a. When the majority of the data of type X is sent to the data output line 4 and the majority of the data of type Y is sent to the output line 4: C (X)> = 0 and C If (Y)> = 0 C (X) <C (Y), data input line 2 (Y) →
Data output line 4, data input line 2 (Y) → data output line 5 If C (X)> = C (Y), data input line 2 (X)
→ Data output line 5, Data input line 2 (X) → Data output line 5 b. Majority of data of type X is sent to data output line 4, and majority of data of type Y is sent to output line 5. If: C (X)> = 0 and C (Y) <0 Data input line 2 (X) → Data output line 5, Data input line 2 (Y) → Data output line 4 c. When the majority is sent to the data output line 5 and the majority of the data of the type Y is sent to the output line 4: C (X) <0 and C (Y)> = 0 Data input line 2 (X) → Data output line 4, Data input line 2 (Y) → Data output line 5 d. The majority of data of type X is sent to data output line 5, and the majority of data of type Y is sent to output line 5. If: C (X) <0 and C (Y) <0 C (X)> = C (Y), data input line 2 (X)
→ Data output line 4, Data input line 2 (Y) → Data output line 5 If C (X) <C (Y), Data input line 2 (X) →
Data output line 5, data input line 2 (Y) → data output line 4 This can be rewritten as follows.

a.種別Xのデータはデータ出力線4に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線4に過半数が送られてい
る場合: C(X)>=0かつC(Y)>=0の時であり、 C(X)−C(Y)<0ならば並行パタン C(X)−C(Y)>=0ならば交差パタン b.種別Xのデータはデータ出力線4に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線5に過半数が送られてい
る場合: C(X)>=0かつC(Y)<0の時で常にC(X)
−C(Y)>=0であり、この時は 交差パタン c.種別Xのデータはデータ出力線5に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線4に過半数が送られてい
る場合: C(X)<0かつC(Y)>=0の時で常にC(X)
−C(Y)<0であり、この時は 並行パタン d.種別Xのデータはデータ出力線5に過半数が送られて
おり、種別Yのデータは出力線5に過半数が送られてい
る場合: C(X)<0かつC(Y)<0の時であり、 C(X)−C(Y)>=0ならば交差パタン C(X)−C(Y)<0ならば並行パタン 以上をまとめると、すべての場合においてC(X)−
C(Y)>=0ならばデータ入力線2(X)→データ出
力線5、データ入力線3(Y)→データ出力線4の交差
接続パタンとし、C(X)−C(Y)<0ならばデータ
入力線2(X)→データ出力線4、データ入力線3
(Y)→データ出力線5の並行接続パタンとすることが
よいことがわかる。従って、本実施例においてはすべて
の場合において種別均等分配に有効な制御がなされてい
ることがわかる。
a. When the majority of the type X data is sent to the data output line 4 and the majority of the type Y data is sent to the output line 4: C (X)> = 0 and C (Y)> = 0, parallel pattern if C (X) -C (Y) <0, cross pattern if C (X) -C (Y)> = 0 b. Data of type X is majority on data output line 4 Is sent and the majority of the data of the type Y is sent to the output line 5: When C (X)> = 0 and C (Y) <0, always C (X)
−C (Y)> = 0, at this time, the intersection pattern c. The majority of the data of type X is sent to the data output line 5 and the majority of the data of type Y is sent to the output line 4 Case: When C (X) <0 and C (Y)> = 0, always C (X)
−C (Y) <0, in which case a parallel pattern is used. D. When the majority of the data of type X is sent to the data output line 5 and the majority of the data of type Y is sent to the output line 5 : When C (X) <0 and C (Y) <0, When C (X) -C (Y)> = 0, Cross Pattern When C (X) -C (Y) <0, Parallel Pattern To summarize the above, in all cases C (X)-
If C (Y)> = 0, a cross connection pattern of data input line 2 (X) → data output line 5, data input line 3 (Y) → data output line 4 is established, and C (X) −C (Y) < If 0, data input line 2 (X) → data output line 4, data input line 3
(Y) → It is understood that the parallel connection pattern of the data output lines 5 is preferable. Therefore, in this embodiment, it can be seen that in all cases, effective control for the type uniform distribution is performed.

このように上記実施例によれば、各結合ユニットにK
個のデータの種類毎に各々1個のカウンタを備え、この
カウンタの値の正負によりデータ転送先の第2の記憶装
置群でのデータの偏りを判断し、これを補正するように
結合ユニットの2つのデータ接続線の接続パタンの切り
換えを行い、これにより各結合ユニットが従来のように
データ分配制御部からの指示を受けることなくデータ分
配処理を可能とする。したがって、データ分配制御は各
結合ユニットに分散され、データ分配制御部は不要とな
り、これによりデータ分配装置のコストダウンを図れ、
また、データ分配処理の効率を向上されると共に、第1
の記憶装置または第2の記憶装置の台数の増加、結合ユ
ニットの数の増加に対しても性能を低下させることなく
データ分配処理を行うことを可能とする。
Thus, according to the above embodiment, each coupling unit has a K
One counter is provided for each type of data, and the bias of the data in the second storage group at the data transfer destination is determined based on whether the value of the counter is positive or negative. The connection pattern of the two data connection lines is switched so that each coupling unit can perform data distribution processing without receiving an instruction from the data distribution control unit as in the related art. Therefore, the data distribution control is distributed to each coupling unit, and the data distribution control unit becomes unnecessary, thereby reducing the cost of the data distribution device.
Further, the efficiency of the data distribution process is improved, and the first
Even if the number of storage devices or second storage devices increases and the number of coupling units increases, data distribution processing can be performed without deteriorating performance.

なお、上記実施例では分配対象がデータである場合に
ついて説明したが、それに限らず作業単位(ジョブ、ジ
ョブステップ等)を分配対象としてもよい。この場合、
ジョブ、ジョブステップ等の計算機システムにおいて、
第1の装置を作業単位入力装置とし、第2の装置を作業
単位処理装置として構成してもよい。
In the above-described embodiment, the case where the distribution target is data has been described. However, the present invention is not limited to this, and a work unit (job, job step, etc.) may be the distribution target. in this case,
In computer systems such as jobs and job steps,
The first device may be configured as a work unit input device, and the second device may be configured as a work unit processing device.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上のように本発明によれば、結合ユニットから出力
されるデータまたは作業単位の種別の累積個数をカウン
タ群に記憶し、制御回路がカウンタ群の内容に基づいて
転送するデータまたは作業単位の偏りを判断し、この偏
りを補正するように結合ユニットのデータ接続パタンを
切り換えるようにしたので、データ分配制御または作業
単位分配制御が各結合ユニットに分散され、これにより
従来のようなデータ分配制御部が不要となり、データ分
配装置のコストダウンを図れ、また、データ分配処理ま
たは作業単位分配制御の効率が向上すると共に、第1の
装置または第2の装置の台数の増加、結合ユニットの数
の増加に対してもデータ分配処理または作業単位分配処
理の性能を低下させることなくデータ分配処理または作
業単位分配処理を行うことが可能となるという効果が得
られる。さらに結合ユニットから出力されるデータまた
は作業単位の種別の累積個数をカウンタ群で記憶し、こ
のカウンタ群の内容に基づいて制御回路で結合ユニット
内のデータ接続パタンを切り換える制御を、各ユニット
においてそれぞれ単独で行なえるので、切り換え処理の
高速化が図れる。
As described above, according to the present invention, the data output from the coupling unit or the cumulative number of the types of the work units are stored in the counter group, and the control circuit transfers the data or the work unit bias based on the contents of the counter group. Is determined, and the data connection pattern of the connection unit is switched so as to correct the bias. Therefore, the data distribution control or the work unit distribution control is distributed to each connection unit, and thus, the data distribution control unit as in the related art is used. Becomes unnecessary, the cost of the data distribution device can be reduced, the efficiency of data distribution processing or work unit distribution control can be improved, the number of first devices or second devices can be increased, and the number of coupling units can be increased. Data distribution processing or work unit distribution processing without degrading the performance of data distribution processing or work unit distribution processing. The effect is obtained that it is possible. Further, data output from the coupling unit or the cumulative number of types of work units are stored in a counter group, and control for switching data connection patterns in the coupling unit by a control circuit based on the contents of the counter group is performed in each unit. Since the switching can be performed independently, the switching process can be sped up.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図(a)はこの発明の一実施例に係るデータ分配方
式を用いたデータ分配装置に備えられる結合ユニットを
示す構成図、第1図(b)は実施例の要部詳細を示すフ
ローチャート、第2図は先行技術との差異を説明するた
めの本発明の概念を示す構成図、第3図は従来のデータ
分配装置の全体的な構成図、第4図は従来のデータ分配
装置に備えられる結合ユニットを示す構成図、第5図は
結合ユニットにおけるデータ接続パタン状態を説明する
ための構成図である。 1……結合ユニット、6……データ接続線、7……デー
タ分配装置、8……第1の記憶装置群(第1の装置
群)、9……第2の記憶装置群(第2の装置群)、11…
…カウンタ群、12……制御回路。
FIG. 1A is a configuration diagram showing a coupling unit provided in a data distribution apparatus using a data distribution method according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a flowchart showing details of a main part of the embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing the concept of the present invention for explaining the difference from the prior art, FIG. 3 is an overall block diagram of a conventional data distribution device, and FIG. FIG. 5 is a configuration diagram showing a coupling unit provided, and FIG. 5 is a configuration diagram for explaining a data connection pattern state in the coupling unit. 1 coupling unit, 6 data connection line, 7 data distribution device, 8 first storage device group (first device group), 9 second storage device group (second device) Devices), 11 ...
... Counter group, 12 ... Control circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−27856(JP,A) 小川,喜連川「スーパーデータベース コンピュータにおけるバケット分散並列 結合演算法とその性能予測」情報処理学 会第39回(平成元年後期)全国大会講演 論文集(▲II▼)p.1110−1111(平 1−10−16) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/30 G06F 12/00 JICST科学技術文献ファイル──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-62-27856 (JP, A) Ogawa, Kitsuregawa "Bucket distributed parallel join operation method and its performance prediction in super database computer" Information Processing Society of Japan 39th ( Late 1989) National Convention Lecture Papers (▲ II ▼) p. 1110-1111 (Head 1-10-16) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G06F 17/30 G06F 12/00 JICST Scientific and Technical Reference File

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】第1の装置群と第2の装置群との間に設け
られ、第1の装置群からのデータまたは作業単位を一定
の規則に従って第2の装置群へ均等に分配するための複
数の結合ユニットを備えたデータ分配装置において、 上記結合ユニットに、複数個のデータまたは作業単位の
種類毎に対応したカウンタ群とこのカウンタ群を制御す
るとともにカウンタ群の内容に基づいて結合ユニット内
のデータ接続パタンを切り換え制御する制御回路とを設
け、 上記カウンタ群は、上記結合ユニットから出力されるデ
ータまたは作業単位の種別の累積個数を記憶し、上記制
御回路は、上記カウンタ群の内容に基づいて上記第1の
装置群から第2の装置群へ転送するデータまたは作業単
位の偏りを判断し、この偏りを補正するように上記結合
ユニット内のデータ接続パタンを切り換え、データまた
は作業単位を第2の装置群に分配するように制御するこ
とを特徴とするデータ分配方式。
An apparatus is provided between a first device group and a second device group to distribute data or a unit of work from the first device group to the second device group according to a certain rule. A data distribution device comprising a plurality of connection units, wherein the connection unit controls a counter group corresponding to each of a plurality of types of data or work units, and controls the counter group, and based on the contents of the counter group, And a control circuit for switching and controlling the data connection pattern in the group. The group of counters stores data output from the combination unit or the cumulative number of types of work units, and the control circuit stores the contents of the group of counters. And determining the deviation of the data or the work unit to be transferred from the first device group to the second device group based on the first and second unit groups. It switched over data connection patterns, the data distribution scheme and controlling to distribute data or work units to the second device group.
JP2185561A 1989-11-06 1990-07-13 Data distribution method Expired - Lifetime JP2960123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185561A JP2960123B2 (en) 1989-11-06 1990-07-13 Data distribution method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28846589 1989-11-06
JP1-288465 1989-11-06
JP2185561A JP2960123B2 (en) 1989-11-06 1990-07-13 Data distribution method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04127271A JPH04127271A (en) 1992-04-28
JP2960123B2 true JP2960123B2 (en) 1999-10-06

Family

ID=26503182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185561A Expired - Lifetime JP2960123B2 (en) 1989-11-06 1990-07-13 Data distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960123B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560662B2 (en) * 1994-12-06 2004-09-02 富士通株式会社 Parallel processor device
JP3560690B2 (en) * 1995-06-14 2004-09-02 富士通株式会社 Parallel processor device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小川,喜連川「スーパーデータベースコンピュータにおけるバケット分散並列結合演算法とその性能予測」情報処理学会第39回(平成元年後期)全国大会講演論文集(▲II▼)p.1110−1111(平1−10−16)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04127271A (en) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1537504A (en) Network computer system
JP2960123B2 (en) Data distribution method
JP3289939B2 (en) Data distribution method
JP2516703B2 (en) Logic automatic generation method and logic automatic generation system
US5603028A (en) Method and apparatus for data distribution
US5237683A (en) Method and apparatus for data distribution
CN1097783C (en) System and method for processing of data and a communications system with such a system
JPH05242176A (en) Generation control system for drawing
JP2827179B2 (en) Exposure data processing device
JPS58217060A (en) Backup system of decentralized computer system
JPH02249026A (en) High speed patch executing method
JPH05189202A (en) Parallel sorting system
JPH01228024A (en) On-line load module replacing system
JPH0520161A (en) System for inputting data to program
JPS6388637A (en) Exchanging method for register contents
JPH0475439A (en) Supervisory controller for power system
JPH01243111A (en) Bit string comparing system
JPS63313239A (en) Fault processing system for distributed data management system
JPH03282870A (en) Host defining system in multihost system
JPH0350644A (en) High speed access system for massive data file
JPH0293837A (en) File control system
JPS61265655A (en) On-line data entry system
JPS6266345A (en) File restoration system
JPH02226427A (en) Method for deciding termination of task
JPS6358534A (en) Control system for final processing phase in key sort method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term