JP2958206B2 - 印刷装置及び該装置の制御方法 - Google Patents

印刷装置及び該装置の制御方法

Info

Publication number
JP2958206B2
JP2958206B2 JP5013549A JP1354993A JP2958206B2 JP 2958206 B2 JP2958206 B2 JP 2958206B2 JP 5013549 A JP5013549 A JP 5013549A JP 1354993 A JP1354993 A JP 1354993A JP 2958206 B2 JP2958206 B2 JP 2958206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
color component
printing
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5013549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05318833A (ja
Inventor
浩一郎 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5013549A priority Critical patent/JP2958206B2/ja
Priority to US08/016,459 priority patent/US5729268A/en
Priority to DE69322668T priority patent/DE69322668T2/de
Priority to EP93102243A priority patent/EP0557826B1/en
Publication of JPH05318833A publication Critical patent/JPH05318833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958206B2 publication Critical patent/JP2958206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置、詳しくは入力
した印刷データに基づく画像を所定の記録媒体上に記録
し出力する印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー印刷装置ではカラーデータ
を解析後、基本色(例えば、黄色(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)、黒(Bk))の単位に展開メモ
リに展開する。プリンタエンジンへ展開メモリから基本
色の1ページ単位(例えば、YMCBkの順)に転送を
開始すると記録媒体である用紙を給紙し、用紙をプリン
タ内部の転写ドラムへ用紙を巻付ける。転写ドラム1回
転で基本色1色の転写を行ない、4回転で1ページ分の
処理が終了する。転送途中で印刷処理を中止する場合
は、1ページ分の転送処理がすべて終了してから中止す
ることになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように上記従来例
では、1ページの転送を開始してから途中で中止する場
合でも基本色すべてのデータを転送する必要があるた
め、次のページの処理へ移るまでに時間がかかるという
問題があった。例えば、基本色の1色目で中止の指示を
行なうと、フルカラー印刷時に毎分2枚の出力が可能な
印刷途中であれば、実に約30秒後に停止することにな
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる従来技術
に鑑みなされたものであり、中止の指示があった場合、
その時点で記録中の色成分以降についてのイメージ展開
及び記録色成分についての記録処理が行われないように
し、ただちに記録媒体を排出することで、次の印刷処理
に移れるようになるまでの時間を大幅に短縮させること
を可能ならしめる印刷装置及びその制御方法を提供しよ
うとするものである。
【0005】この課題を解決するため、本発明の印刷装
置は以下に示す構成を備える。すなわち、ホストからの
印刷データを解析し、各記録色成分の画像を生成し、所
定の記憶媒体上に記録させることでカラー画像を形成す
る印刷装置において、印刷処理を中止するよう指示する
指示情報を受ける手段と、前記印刷データに基づく各色
成分のイメージを、色成分単位に順次展開メモリに展開
する展開手段と、該展開手段によって1つの色成分のイ
メージの展開する毎に、前記記録媒体上に、従前に記録
された色成分のイメージに重畳して記録する記録手段
と、1つの色成分のイメージによる重畳記録中に、前記
指示情報に基づく印刷中止が指示された場合、記録中の
色成分の記録でもって印刷処理を終了し、ただちに記録
媒体を排出するよう制御する制御手段とを備える。
【0006】また、本発明の印刷装置の制御方法は以下
の工程を備える。すなわち、ホストからの印刷データを
解析し、各記録色成分の画像を生成し、所定の記憶媒体
上に記録させることでカラー画像を形成する印刷装置の
制御方法において、前記印刷データに基づく各色成分の
イメージを、色成分単位に順次展開メモリに展開する展
開工程と、該展開工程によって1つの色成分のイメージ
の展開する毎に、前記記録媒体上に、従前に記録された
色成分のイメージに重畳して記録する記録工程と、1つ
の色成分のイメージによる重畳記録中に、印刷中止の指
示がなされた場合、記録中の色成分の記録でもって印刷
処理を終了し、ただちに記録媒体を排出するよう制御す
る制御工程とを備える。
【0007】
【0008】
【0009】
【作用】かかる本発明の構成において、展開手段は色成
分のイメージを、色成分単位に展開メモリに展開してい
く。このとき、1つの色成分のイメージの展開がなされ
る度に、記録手段は、記録媒体上に、従前に記録された
色成分のイメージに重畳して記録していくことを繰り返
す。そして、1つの色成分のイメージによる重畳記録中
に、指示情報に基づく印刷中止が指示された場合、記録
中の色成分の記録でもって印刷処理を終了し、ただちに
記録媒体を排出する。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。尚、実施例では、レーザビーム
プリンタを例にして説明する。
【0011】[プリンタエンジンの説明]図3は、実施
例のカラーレーザビームプリンタのプリンタエンジン部
の断面図を示している。
【0012】図示において、700は印刷データの受信
し、各記録色成分のビデオ信号を出力したり、本装置全
体の制御を司るプリンタ制御部である。以下、各構成要
素を順を追って説明する。
【0013】711はスキヤナ部であり、プリンタ制御
部700からの画像信号を光信号に変換する半導体レー
ザ素子等のレーザ出力部(不図示)、多面体((例えば
8面体)のポリゴンミラー712、このミラー712を
回転させるモータ(不図示)及びf/θレンズ(結像レ
ンズ)713などを有する。714は、レーザ光の光路
を変更する反射ミラー、715は感光ドラムである。
【0014】レーザ出力部から出射したレーザ光はポリ
ゴンミラー712の一側面で反射され、f/θレンズ7
13及びミラー714を経て図示矢印方向に回転してい
る感光ドラム715の面を線状に走査(ラスタスキャ
ン)する。これによつて、原稿画像に2次元的な静電潜
像が感光ドラム715の面上に形成されることになる。
【0015】また、717は一次帯電器、718は全面
露光ランプ、723は転写されなかった残留トナーを回
収するクリーナ部、724は転写前帯電器であり、これ
らの部材は感光ドラム715の周囲に配設されている。
【0016】726はレーザ露光によつて、感光ドラム
715の表面に形成された静電潜像を現像する現像器ユ
ニットであり、以下に示す構成よりなる。731Y,7
31M,731C,731Bkは感光ドラム715と接
して直接現像を行なう現像スリーブ、730Y,730
M,730C,730Bkは予備トナーを保持しておく
トナーホッパー、732は現像剤の移送を行なうスクリ
ューである。これらのスリーブ731Y〜731Bk、
トナーホッパー730Y〜730Bk及びスクリュー7
32から構成される現像スリーブは、現像器ユニットの
回転軸Pの周囲に配設されている。尚、前述した各構成
要素の符号のY,M,C,Bkは色を示している。つま
り、“Y”はイエロー、“M”はマゼンタ、“C”はシ
アン、“Bk”はブラックである。イエローのトナー像
を形成する時には、本図の位置でイエロートナー現像処
理を行なう。また、マゼンタのトナー像を形成する時
は、現像器ユニット726を図の軸のPを中心に回転し
て、感光体715にマゼンタ現像器内の現像スリーブ7
31Mが接する様にする。シアン、ブラックの現像も同
様に作動する。
【0017】また、716は感光ドラム715上に形成
されたトナー像を用紙に転写する転写ドラムであり、7
19は転写ドラム716の移動位置を検出させるための
アクチュエータ板、720はこのアクチュエータ板71
9と近接することにより転写ドラム716がホームポジ
ション位置に移動したのを検出するポジションセンサ、
725は転写ドラムクリーナ、727は紙押えローラ、
728は徐電器、729は転写帯電器であり、これらの
部材719,720,725,727,729は転写ロ
ーラ716の周囲に配設されている。
【0018】一方、735,736は用紙(紙葉体)を
収納する給紙カセットあり、実施例では給紙カセット7
35には例えばA4サイズの用紙、給紙カセット736
にはA3サイズの用紙が収納されているものとする。7
37,738はカセット735,736から用紙を給紙
する給紙ローラ、739,740,741は給紙及び搬
送のタイミングを取るタイミングローラであり、これら
を経由して給紙搬送された用紙は紙ガイド749に導か
れて先端を後述のグリッパに但持されながら転写ドラム
716に巻き付き、像形成過程に移行する。尚、給紙カ
セット735,736のいずれを選択するかは、主制御
部31の指示により決定し、選択された給紙ローラのみ
が回転する様になっている。
【0019】また、550はドラム回転モータであり、
感光ドラム715と転写ドラム716を同期回転する。
750は像形成過程が終了後、静電気の作用でくっつい
た用紙を転写ドラム716から取り外す剥離爪、742
は取り外された用紙を搬送する搬送ベルト、743は搬
送ベルト742で搬送されてきた用紙を定着する画像定
着部であり、画像定着部743は一対の熱圧力ローラ7
44及び745を有する。
【0020】以上の構成において、給紙カセットから搬
送されてきた用紙は、転写ドラム716に巻き付けられ
る。そして、各色成分毎に現像処理を行っては転写ドラ
ム716に巻き付けられた用紙にその現像された像を転
写していく。4色成分の現像及び転写処理は終了する
と、その用紙は転写ドラム716から剥離され、搬送ベ
ルト742に画像定着部743で定着され、外部に排出
されることになる。
【0021】[プリンタ制御部の説明]図1は実施例に
おけるプリンタ制御部700のブロック構成図である。
図示において、101は印刷データを出力してくるホス
トコンピュータであって、少なくとも文字コード及びこ
の文字コードを編集又は出力制御するための制御コード
等を含むカラー印刷データ(印刷情報)を本プリンタに
送出している。102は入力バッファメモリで、ホスト
コンピュータ101から送られた印刷データを受信して
一時的に蓄える。103はデータ解析機能部で、入力バ
ッファメモリ102に蓄えられたカラー印刷データを入
力して解析する。104はデータ解析機能部103によ
り解析されたカラー印刷データをページ単位で記憶する
ページバッファメモリである。105は出力処理機能部
で、ページバッファメモリ104のカラー印刷データを
基本色単位に対応するパターンに変換して出力すると共
に、画像データの転送中止を指示する指示部109の指
示をプリンタインターフェース部107に出力する。1
06は画像バッファメモリで、基本色(黄色Y、マゼン
タM、シアンC、黒Bk)単位パターン変換された印刷
データを記憶している。107はプリンタインターフェ
ース部で、画像バッファメモリ106のパターン情報を
プリンタエンジン部108へ転送すると共に、転送中止
の指示をプリンタエンジン部108へ出力している。プ
リンタエンジン部108は先に説明したように電子写真
方式でカラー印刷を行うプリンタユニットである。11
9は印刷装置の外部より印刷中止の指示を与えることが
できる操作部である。尚、前述したデータ解析機能部1
03、指示部109及び出力処理機能部105等はCP
U111で構成され、ROM112にはCPU111が
処理する後述の図2のフローチヤートに基づく制御プロ
グラムが格納されている。
【0022】上述した構成における動作概要を説明すれ
ば以下の通りである。
【0023】ホストコンピュータ101で作成されたカ
ラー印刷データが入力バッファメモリ102に送られる
と、データ解析機能部103はバッファメモリ102よ
りカラー印刷データを解析して、ページバッファメモリ
104へページ単位の情報を構築する。そして、1ペー
ジ分のデータ解析及びページ情報が作成が終了すると、
出力処理機能部105にページバッファメモリ104に
格納されたデータの読み出しを開始し、そのデータに基
づくパターンを画像バッファメモリ106内のそれぞれ
の記録色成分用のメモリにパターンを展開する。こうし
て、1ページ分のパターン展開が完了すると、画像バッ
ファメモリ106内の記録色成分Y,M,C,Bkの画
像データをM→C→Y→Bkの順にビデオ信号として、
プリンタI/F部107を介してプリンタエンジン部1
08に出力する。
【0024】ここで、プリンタエンジン部108へのビ
デオ信号転送に際してのインターフェースを図4を用い
て説明する。/PRINT信号はプリンタI/F部10
7がプリンタエンジン部108に対して、印字動作の開
始または継続を指示する信号である。/BD信号は水平
走査方向(主走査)の同期信号であり、レーザビームが
水平走査の始点であることを示す信号である。プリンタ
I/F部107は/BDに同期させて一水平走査分の/
VDO信号を送出しなければならない。/TOP信号は
垂直方向(副走査)の同期信号であり、プリンタエンジ
ン部108において、/VDO信号と用紙との同期を取
る信号である。プリンタI/F部107は/TOP信号
がtrue後の/BD信号に同期させて1ページ分の/
VDO信号をプリンタエンジン部108へ送出する。/
VDO信号は印字すべき画像情報を示す信号であり、プ
リンタエンジン部108は/VDO信号のtrue期間
は現像中のトナー色で印字し、false期間は印字し
ない。プリンタI/F部107は用紙サイズに合わせた
/VDO信号を/BD信号(水平走査方向)、/TOP
信号(垂直走査方向)に同期させて出力する。
【0025】一連の動作を説明すると、プリンタI/F
部107が印字動作を開始するために/PRINT信号
をtrueにする。プリンタエンジン部108は/PR
INT信号のtrueを確認後、/TOP信号をtru
eにする。プリンタI/F部107は/TOP信号がt
rue後の/BD信号に同期させて最初の色成分マゼン
ダMの画像データの1ページ分の/VDO信号をプリン
タエンジン部108へ送出する。/VDO信号転送中に
指示部109より転送中止の指示がされているかを確認
する。指示されていなければ/PRINT信号をtru
eに保持しておき、次の/TOP信号のtrue後の/
BD信号に同期させて2色目の色成分シアンCの画像デ
ータの1ページ分の/VDO信号をプリンタエンジン部
108へ送出する。この動作を繰り返して残りのY,B
kの画像データを転送することにより、複数の色成分の
画像を重畳させてカラー画像を記録する。
【0026】次に/VDO信号転送中に指示部109よ
り転送中止の指示がされた場合を説明する。マゼンダM
の/VDO信号を転送開始後に指示部109より転送中
止の指示がされると、転送中止の指示が出力処理機能部
105とプリンタI/F部107へ送られる。プリンタ
I/F部107は/PRINT信号をfalseにし
て、それ以降のシアンC、イエローYと黒Bkの転送を
行わないようにする。この動作によりプリンタエンジン
部108はマゼンダMの1ページ分の/VDO信号終了
時に、次の画像データを同期させる/TOP信号をtr
ueにせずに、転写ドラム716に巻き付いている用紙
の剥離と排紙の処理を行う。また、出力処理機能部10
5はマゼンダMの転送が終了後、シアンC、イエローY
と黒Bkの転送を行わないようにする。
【0027】上述した処理を実現するための処理手順を
図2のフローチヤートを参照して説明する。
【0028】先ず、ステップS1では、ホストコンピュ
ータ101よりのデータを受信し、それを入力バッファ
メモリ102に格納する。次にステップS2に進み、デ
ータ解析機能部103により受信が終了したか否かを判
定し、受信終了でない場合はステップS3へ進み、デー
タ解析処理を実行する。次にステップS4に進み、解析
した印刷データをページバッファメモリ104へ書き込
み、ステップS5で1ページ分のデータを書き込みが終
了したか否かを判定する。1ページ分の書き込みが終了
していないときはステップS1に戻り、前述した処理を
実行する。
【0029】また、ステップS5で1ページ分のデータ
書き込みが終了したと判断すると、処理はステップS6
に進み、ページバッファメモリ104の印刷データを画
像バッファメモリ106へ基本色単位でパターンを展開
する。そして、ステップS7で、画像バッファメモリ1
06の1基本色分のパターン情報の転送をプリンタイン
ターフェース部107へ指示し、プリンタ部108へパ
ターン情報を送出する。次に1基本色分のパターン情報
送出後、ステップS8へ進み、中止指示が指示部109
より指示されているかどうかを判定する。中止指示がオ
ン状態になっていたら、画像バッファメモリ106をク
リアしてステップS1へ進み次のページの処理に移る。
また、中止指示がオフ状態であれば、ステップS9へ進
み、基本色分(Y,M,C,Bk)転送終了かを判定す
る。終了していない場合は、ステップS6へ戻り次の色
の処理をする。終了している場合はステップS1へ戻り
次のページの処理をする。
【0030】一方、前述のステップS2において、印刷
データの受信が終了したと判断した場合、即ち、印刷デ
ータが終了したと判定された場合はステップS10に進
み、1ページ分の印刷データを作成中であるか否かを判
定する。1ページ分の印刷データを作成中であると判断
した場合には、そのデータの印刷をしなければならない
ので、ステップS6以降の処理を行う。また、1ページ
分のデータの作成が終了して、印刷すべきデータが残っ
ていないと判断した場合には処理を終了する。以上説明
した一連の手順を繰り返し印刷処理を行う。
【0031】以上説明したように本実施例によれば、1
ページの転送を開始してから途中で中止するときに、指
示手段により中止指示がくれば、転送中の基本色の転送
終了と同時に印刷動作を停止して、次のページの処理へ
移ることができ中止処理の待ち時間を短縮できる効果が
ある。
【0032】[他の実施例]上述の説明ではCPU11
1を1個としているが、別個にCPUを設け、このCP
Uに出力処理機能部105の処理を実行させるようにし
ても良い。
【0033】また、印刷データの発生源はホストコンピ
ュータ101としているが、磁気テープ、ディスク装置
等の外部記憶装置でもよい。
【0034】また、印刷処理中止の指示は操作部119
から指示されるようになっているが、データ発生源であ
るホストコンピュータ101から指示されてもよい。こ
の場合には、ホストコンピュータ101から個々のデー
タを受信する度に割り込み信号を発生するようにし、そ
の割り込み処理中に、受信したデータを入力バッファに
格納する処理と、その受信データが印刷中止指示かを判
断するようにする。印刷中止指示であれば、入力バッフ
ァ102に格納すると共に、中止処理を行う。中止処理
としては、今現在、現像処理している色成分の記録で終
了し、残っている色成分の現像処理は行わないようにす
る。
【0035】また、中止指示データが入力バッファ10
2に格納されることになるので、すくなくとも中止指示
データがある位置までのデータは不要になるので、その
データを削除する。
【0036】また、本実施例では、印刷装置としてカラ
ーレーザビームプリンタを採用して説明したが、これに
よって本発明が限定されるものではなく、ページプリン
タであれば他の方式であってもよい。そして、複数の色
成分の画像を重畳させてカラー画像を記録する場合を説
明したが、同じ色の画像を複数個重畳させて記録する場
合にもそのまま適応できるので、カラープリンタに限定
されるものでもない。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、中
止の指示があった場合、その時点で記録中の色成分以降
についてのイメージ展開及び記録色成分についての記録
処理が行われないようになるので、次の印刷処理に移れ
るようになるまでの時間は大幅に短縮させることが可能
になる。
【0038】
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のプリンタの概略構成を示すブロック
図である。
【図2】本実施例のプリンタにおける印刷出力の制御手
順を示すフローチヤートである。
【図3】本実施例のプリンタエンジン部の構造を示す図
である。
【図4】本実施例のプリンタI/F部107とプリンタ
エンジン部108での信号受け渡しを示す図である。
【符号の説明】
101 ホストコンピュータ 102 入力バッファメモリ 103 データ解析機能部 104 ページバッファメモリ 105 出力処理機能部 106 画像バッファメモリ 107 プリンタインターフェース部 108 プリンタエンジン部 109 指示部 111 CPU 112 ROM 119 操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/525 B41J 5/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストからの印刷データを解析し、各記
    録色成分の画像を生成し、所定の記憶媒体上に記録させ
    ることでカラー画像を形成する印刷装置において、 印刷処理を中止するよう指示する指示情報を受ける手段
    と、 前記印刷データに基づく各色成分のイメージを、色成分
    単位に順次展開メモリに展開する展開手段と、 該展開手段によって1つの色成分のイメージの展開する
    毎に、前記記録媒体上に、従前に記録された色成分のイ
    メージに重畳して記録する記録手段と、 1つの色成分のイメージによる重畳記録中に、前記指示
    情報に基づく印刷中止が指示された場合、記録中の色成
    分の記録でもって印刷処理を終了し、ただちに記録媒体
    を排出するよう制御する制御手段とを備えることを特徴
    とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 ホストからの印刷データを解析し、各記
    録色成分の画像を生成し、所定の記憶媒体上に記録させ
    ることでカラー画像を形成する印刷装置の制御方法にお
    いて、 前記印刷データに基づく各色成分のイメージを、色成分
    単位に順次展開メモリに展開する展開工程と、 該展開工程によって1つの色成分のイメージの展開する
    毎に、前記記録媒体上に、従前に記録された色成分のイ
    メージに重畳して記録する記録工程と、 1つの色成分のイメージによる重畳記録中に、印刷中止
    の指示がなされた場合、記録中の色成分の記録でもって
    印刷処理を終了し、ただちに記録媒体を排出するよう制
    御する制御工程とを備えることを特徴とする印刷装置の
    制御方法。
JP5013549A 1992-02-14 1993-01-29 印刷装置及び該装置の制御方法 Expired - Fee Related JP2958206B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013549A JP2958206B2 (ja) 1992-02-14 1993-01-29 印刷装置及び該装置の制御方法
US08/016,459 US5729268A (en) 1992-02-14 1993-02-11 Printing apparatus and method of controlling the same
DE69322668T DE69322668T2 (de) 1992-02-14 1993-02-12 Druckapparat und Verfahren zur Steuerung desselben
EP93102243A EP0557826B1 (en) 1992-02-14 1993-02-12 Printing apparatus and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-28486 1992-02-14
JP2848692 1992-02-14
JP5013549A JP2958206B2 (ja) 1992-02-14 1993-01-29 印刷装置及び該装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05318833A JPH05318833A (ja) 1993-12-03
JP2958206B2 true JP2958206B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=12249999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013549A Expired - Fee Related JP2958206B2 (ja) 1992-02-14 1993-01-29 印刷装置及び該装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2958206B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05318833A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040031A (en) Image processing apparatus which can control output to multiple devices to accommodate differing operating timing of those devices
US8111420B2 (en) Printer control apparatus and method of controlling the same, printer and method of controlling the same, reader and method of controlling the same, and image forming system
JP3294315B2 (ja) 画像形成装置
JPH05212912A (ja) 画像記録制御装置及びその方法
US5729268A (en) Printing apparatus and method of controlling the same
JPH11234503A (ja) 画像形成システム、画像形成方法及び装置
JP2653055B2 (ja) デジタルカラー複写機
JP2958206B2 (ja) 印刷装置及び該装置の制御方法
JP2000019895A (ja) 画像処理方法及び装置並びに記憶媒体
JP2958251B2 (ja) 情報処理装置とその方法及びプリンタシステムとその制御方法
JP2608060B2 (ja) カラー複写装置
JP2872267B2 (ja) 画像処理システム
JPH05330149A (ja) カラー画像形成装置
JP3126421B2 (ja) 画像処理システム
JPS5823074A (ja) レ−ザ−プリンタ
JP3238731B2 (ja) カラー記録装置
JPH05308484A (ja) 複写装置
JPH11103382A (ja) 画像形成装置
JP2924906B2 (ja) カラー画像形成方法
JPH0643765A (ja) 画像形成装置
JP3527353B2 (ja) 画像形成装置
JP2001282016A (ja) 画像形成装置
JPH02295380A (ja) 画像読取装置
JPS6173969A (ja) カラ−画像形成装置
JPS6352566A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990625

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees