JP2951013B2 - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP2951013B2
JP2951013B2 JP3026374A JP2637491A JP2951013B2 JP 2951013 B2 JP2951013 B2 JP 2951013B2 JP 3026374 A JP3026374 A JP 3026374A JP 2637491 A JP2637491 A JP 2637491A JP 2951013 B2 JP2951013 B2 JP 2951013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium
battery
aqueous electrolyte
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3026374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04264370A (ja
Inventor
育朗 中根
修弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP3026374A priority Critical patent/JP2951013B2/ja
Publication of JPH04264370A publication Critical patent/JPH04264370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951013B2 publication Critical patent/JP2951013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウム等のアルカリ
金属、或るいはアルカリ土類金属を活物質とする負極
と、二酸化マンガン、三酸化モリブデン、五酸化バナジ
ウム、硫化チタンなどを活物質とする正極と非水電解液
とを備えた非水電解液二次電池に係り、特に負極の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種電池は、負極活物質であるリチウ
ムが、充電の際に負極表面に樹枝状に析出して正極に接
し、内部短絡を引き起こすため、充放電サイクルが極め
て短いという問題点があった。
【0003】この対策として、負極をリチウム−アルミ
ニウム合金のようなリチウム合金で構成する方法や、負
極材料として充放電によりド−ピング、脱ドーピングさ
れるリチウムを結晶中に混入した黒鉛の層間化合物を用
いる方法(特公昭60−23433 号公報)や、所定の結晶厚
み、真密度を持つ炭素質材料のnド−プ体を用いる方法
(特開昭62−90863号公報)や、或るいは負極を酸化
鉄、酸化モリブデンのよ うな金属酸化物にリチウムを
ド−ピングした材料で構成する方法が検討されている。
【0004】中でも、酸化鉄はリチウムの吸蔵量が大き
く、また電位も比較的卑であることより負極材料として
有望視されている。しかしながら酸化鉄はリチウムの挿
入、脱離による体積変化が極めて大きいため、充放電に
より電極が膨張、崩壊したり、負極材料が集電体から剥
離したりして、充放電効率やサイクル特性が低下するな
どの欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非水電解液
二次電池において、特にリチウムの挿入、脱離による負
極の膨張や、それに起因する電極の崩れを抑制し、充放
電サイクル特性を改善することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】正極と、負極と、非水電
解液とを備えた非水電解液二次電池において、前記負極
としてリチウムと遷移金属との複合酸化物を用いる。
【0007】
【作用】前述した如く、この種電池では、充放電の際の
リチウムの挿入、脱離により電極が膨張、崩壊し、電池
特性を劣化させる要因となっていると考えられる。
【0008】そこで、負極にリチウムと遷移金属との複
合酸化物を用いると、その結晶格子にリチウムの挿入、
脱離可能なサイトができ、そのため充放電による体積変
化が小さく、電極の膨張や崩壊、負極材料の集電体から
の剥離が抑制され、結晶内のリチウムの拡散速度も速く
なり、充放電効率やサイクル特性が向上するものと考え
られる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例につき詳述する。
【0010】[実施例1]図1に、本発明の一実施例と
しての扁平型非水電解液二次電池の半断面図を示す。
【0011】1は本発明の要旨とするリチウムと遷移金
属との複合酸化物よりなる負極であり、負極缶2の内底
面に固着せる負極集電体3に圧着されている。4は正極
であって、活物質としてのマンガン酸化物に導電剤とし
てのアセチレンブラックと結着剤としてのフッ素樹脂と
を80:10:10の重量比で混合した合剤を成型した
ものであり、正極缶5の内底面に圧接されている。6は
ポリプロピレン不織布よりなるセパレ−タであって、プ
ロピレンカ−ボネ−トと1,2−ジメトキシエ タンとの
等体積混合溶媒に過塩素酸リチウムを1モル/l溶解し
た非水電解液が含浸されている。7は正負極缶を電気絶
縁する絶縁パッキングであり、電池寸法は直径25m
m、高さ3.0mmである。
【0012】ところで前記負極1は、Fe23とLi2
3を表1のモル比で十分混合して得た合剤を、空気中
にて450℃で5時間焼成し、リチウムと鉄との複合酸
化物を作成し、ついでこれに導電剤としての炭素粉末
と、結着剤としてのポリオレフィン樹脂とを80:1
0:10の重量比で混合した合剤を所定寸法に加圧成型
する。その後この成型体に電池反応に関係するリチウム
をド−プするために、リチウム塩を含む電解液中に浸漬
し、対極をリチウムとして、電気化学的にFeと複合酸
化物中のLiも含めたLiとの比率が1:3になるまで
反応させる。更にこの成型体を乾燥、粉砕した後、1.
5トン/cm2の圧力で最終加圧成型し、直径20m
m、厚さ1.0mmの電極としたものである。
【0013】このようにして作製した電池を本発明電池
A〜Dとする。
【0014】
【表1】
【0015】[実施例2]負極材料としてFe23とLi
2CO3よりなる複合酸化物を用いる代わりに、Fe23
とLiOHを表2のモル比で混合して作成した複合酸化
物を用いる以外は前記実施例1と同様の電池を作製し、
これを本発明電池E〜Hとする。
【0016】
【表2】
【0017】[比較例1]負極材料としてFe23を単
独で用いる以外は前記実施例1と同様の電池を作 製
し、これを比較電池Xとする。
【0018】以上の本発明電池A〜H、比較電池Xにつ
いて、サイクル試験を行い、その結果を図2及び図3に
示した。尚、充放電条件は、充放電電流を3mA、放電
時間を4時間、充電終止電圧を3.0Vとした。
【0019】これらの図より明白なように、本発明電池
A〜Hは比較電池Xに対してサイクル特性が改善されて
いることが分かる。
【0020】また図5、図6は、上記電池の100サイ
クル経過後の電極の体積膨張率を示したものである。こ
れらの図より明らかなように、本発明電池A〜Hは比較
電池Xに対して電極の膨張が抑制されていることが分か
る。
【0021】このように、比較電池は負極中にリチウム
が挿入、脱離する際に、負極材料の結晶構造が大きく変
化するのに対し、本発明電池では結晶自体でリチウムの
挿入、脱離するサイトが存在するため結晶構造の変化が
小さく、充放電を繰り返しても電極の崩れや集電体から
の脱落が抑制され、サイクル特性が向上するものと考え
られる。
【0022】[実施例3]負極材料としてWO2とLi2
CO3を表3のモル比で十分混合して得た合剤を、空気
中で450℃で5時間焼成して、リチウムとタングステ
ンの複合酸化物を作成し、ついでこれに導電剤としての
炭素粉末と、結着剤としてのポリオレフィン樹脂とを8
0:10:10の重量比で混合した合剤を所定寸法に加
圧成型する。その後この成型体に電池反応に関係するリ
チウムをド−プするために、リチウム塩を含む電解液中
に浸漬し、対極をリチウムとして、電気化学的にWと複
合酸化物中のLiも含めたLiの比率が1:1になるま
で反応させる。更にこの成型体を乾燥、粉砕した後、
1.5トン/cm2の圧力で最終加圧成型し、直径20m
m、厚さ1.0mmの負極とした。
【0023】上記負極を用いる以外は実施例1と同様に
作成した電池を本発明電池I〜Kとする。
【0024】
【表3】
【0025】[比較例2]負極材料としてWO2を単独
で用いる以外は実施例3と同様の電池を作製し、 これ
を比較電池Yとする。
【0026】図4は本発明電池I〜K、比較電池Yのサ
イクル特性を示すものである。尚、充放電条件は前記実
施例と同様である。
【0027】これより明白なように、本発明電池I〜K
は比較電池Yに対してサイクル特性が改善されているこ
とが分かる。
【0028】また図7は、本発明電池I〜K及び比較電
池Yの100サイクル経過後の電極の体積膨張率を示し
たものである。これらの図より明白なように、本発明電
池I〜Kは比較電池Yに対して電極の膨張が抑制されて
いることが分かる。
【0029】尚、本実施例では正極材料として二酸化マ
ンガンを例示したが、それ以外の正極活物質、例えばバ
ナジウムの酸化物やコバルトの酸化物あるいはこれらの
金属とリチウムとの複合酸化物であってもよい。特にこ
れらの複合酸化物は、酸化物中のリチウムを電気化学的
に脱離させ、高電圧の電池を作成できるため、本発明の
ように負極にリチウムより電位が貴な材料を用いるとき
は特に有望である。
【0030】又、本実施例では負極の導電剤として炭素
粉末を用いているが、これに限定されず、例えばグラフ
ァイト、カ−ボンブラック、コ−クス或るいはポリアク
リロニトリルなどの高分子化合物の熱分解生成物であっ
ても良い。特に石油系、石炭系、あるいはピッチ系のコ
−クスや、熱分解したポリアクリロニトリル等を用いる
とリチウムと反応させた時に、ガス発生が生じず好まし
い。
【0031】更に結着剤としてポリオレフィン系の高分
子を例示したが、この他にポリテトラフルオロエタンや
ポリフッ化ビニリデン等のフッ素化合物も使用できる。
【0032】また本発明は固体電解質二次電池への応用
も可能である。
【0033】
【発明の効果】正極と、負極と、非水電解液とを備えた
非水電解液二次電池の負極の材料として、リチウムと遷
移金属特に鉄又はタングステンとの複合酸化物を用いる
ことにより、金属酸化物にリチウムをド−ピングしたも
のを負極とするよりも、負極の体積膨張率が小さく、負
極の脱落が抑制され、サイクル特性に優れた非水電解液
二次電池を得ることができるものであり、その工業的価
値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電池の縦断面図である。
【図2】本発明電池と比較電池との充放電サイクル特性
比較図である。
【図3】本発明電池と比較電池との充放電サイクル特性
比較図である。
【図4】本発明電池と比較電池との充放電サイクル特性
比較図である。
【図5】100サイクル後の電極体積膨張率を示す。
【図6】100サイクル後の電極体積膨張率を示す。
【図7】100サイクル後の電極体積膨張率を示す。
【符号の説明】
1 負極 2 負極缶 3 負極集電体 4 正極 5 正極缶 6 セパレ−タ 7 絶縁パッキング A、B、C、D、E、F、G、H、I、J、K 本発明
電池 X、Y 比較電池
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 10/40 H01M 4/58

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と、負極と、非水電解液とを備えた
    非水電解液二次電池において、前記負極としてリチウム
    と遷移金属との複合酸化物を用いることを特徴とする非
    水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 前記複合酸化物がリチウム塩と遷移金属
    の酸化物とを焼成したるものであることを特徴とする請
    求項1記載の非水電解液二次電池。
  3. 【請求項3】 前記遷移金属が鉄又はタングステンであ
    ることを特徴とする請求項1或るいは2記載の非水電解
    液二次電池。
JP3026374A 1991-02-20 1991-02-20 非水電解液二次電池 Expired - Lifetime JP2951013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026374A JP2951013B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026374A JP2951013B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04264370A JPH04264370A (ja) 1992-09-21
JP2951013B2 true JP2951013B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=12191737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026374A Expired - Lifetime JP2951013B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951013B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5083866B2 (ja) * 2007-02-20 2012-11-28 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウム電池用活物質およびその製造方法、並びに該活物質を用いたリチウム電池
JP5387904B2 (ja) * 2009-12-17 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2012028264A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Toyota Motor Corp 負極活物質、その製造方法および前記負極活物質を用いた二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04264370A (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600051B2 (ja) リチウム二次電池
JP4657403B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH1027626A (ja) リチウム二次電池
KR20080029479A (ko) 양극 활물질, 이를 포함하는 리튬 이차 전지, 및 이를포함하는 하이브리드 커패시터
JP3564756B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH08335465A (ja) 非水電解液電池
JP2951013B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2924329B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2001093571A (ja) 非水電解質電池
JP3178730B2 (ja) 非水系二次電池
JP2643046B2 (ja) 非水系2次電池
JPH07192761A (ja) 非水系電解液電池
JP2001135317A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11273726A (ja) 非水電解液二次電池
JP4830178B2 (ja) 非水電解液二次電池及びその正極活物質の製造方法
JP3831547B2 (ja) 非水系電解質二次電池
JPH04328258A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0620721A (ja) 非水系二次電池
JP3033840B2 (ja) 二次電池
JPH1083837A (ja) リチウム二次電池
JPH1050312A (ja) 非水電解質二次電池
JP3066086B2 (ja) 非水系二次電池
JP2000156222A (ja) 二次電池
JP2002056848A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2000138062A (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12