JP2944036B1 - ジェットバーナによる乾燥粉砕処理方法及び処理装置 - Google Patents

ジェットバーナによる乾燥粉砕処理方法及び処理装置

Info

Publication number
JP2944036B1
JP2944036B1 JP10165543A JP16554398A JP2944036B1 JP 2944036 B1 JP2944036 B1 JP 2944036B1 JP 10165543 A JP10165543 A JP 10165543A JP 16554398 A JP16554398 A JP 16554398A JP 2944036 B1 JP2944036 B1 JP 2944036B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
jet burner
drying
recovery device
dry powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10165543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11351741A (ja
Inventor
龍昭 島▲崎▼
Original Assignee
龍昭 島▲崎▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 龍昭 島▲崎▼ filed Critical 龍昭 島▲崎▼
Priority to JP10165543A priority Critical patent/JP2944036B1/ja
Priority to US09/186,020 priority patent/US6065695A/en
Priority to MYPI98005036A priority patent/MY126501A/en
Priority to CA002253091A priority patent/CA2253091C/en
Priority to SG9804659A priority patent/SG79998A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2944036B1 publication Critical patent/JP2944036B1/ja
Publication of JPH11351741A publication Critical patent/JPH11351741A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/06Jet mills
    • B02C19/061Jet mills of the cylindrical type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/10Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers
    • F26B17/107Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by fluid currents, e.g. issuing from a nozzle, e.g. pneumatic, flash, vortex or entrainment dryers pneumatically inducing within the drying enclosure a curved flow path, e.g. circular, spiral, helical; Cyclone or Vortex dryers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/24Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by shooting or throwing the materials, e.g. after which the materials are subject to impact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/02Heating arrangements using combustion heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 有機無機の強粘性スラリー等の含油及び/又
は含水原料を乾燥粉砕処理するための装置に関し、処理
タンクと乾燥粉体回収器との簡素化を図ること。 【解決手段】 処理タンク3内に乾燥粉体回収器5を配
置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機無機の強粘性
スラリー、製紙スラッジ等の高含水産業廃棄物、食品製
造副産物等の有機系高含水廃棄物、貝殻等の有機無機混
合物、オイルサンドやオイルスラッジ等の含油含水物
(以下原料ともいう)の乾燥粉砕処理により再資源化に
利用されうる、ジェットバーナによる乾燥粉砕処理方法
及び処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ジェットバーナを利用した乾燥粉砕処理
装置については、従来から各種の提案がされているが、
何れも固形物を回収するための重力捕集器やサイクロン
が、処理タンクと分離独立して配置されており、装置間
を配管により接続する構成となっていた(例えば特公昭
53−4935号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため従来のもので
は、配管及び回収装置は、放熱を防ぐために断熱保温さ
れているが、完全に放熱を防ぐことはできず、処理タン
クから後段の回収装置にゆくに従って温度低下が、自ず
と発生する。回収器側の温度が、原料に含まれる油や水
の気化温度より低下した場合、一旦は処理タンク内で蒸
発した水蒸気及び油の蒸気が再結露するという問題点が
あった。再結露を発生させないための一つの方法は、処
理温度を乾燥するために必要な温度以上に上げ、回収器
側温度が結露点以上となるようにする方法である。ま
た、ある場合には配管及び回収器自体を加熱加温して回
収器側温度が、結露点以上となる方法が採られていた。
前者の方法では、処理温度を高くするため処理量が減
り、処理コストの増加または、有機物の場合では、炭化
熱分解等の発生という問題点があった。後者の方法で
は、加熱加温をするための熱源を別途必要とするため、
処理コストの増加となるという問題点があった。
【0004】なお、従来のものとして、特公昭43−1
1174号公報に示すように、シリカゲル等の吸湿性の
ものの極力完全なる脱水を目的に、ガス流体の渦を有す
る第1の雰囲気中への固体粒子の通過及び別のガス流体
の渦を有する第2の雰囲気中への軽い粒子の通過によ
り、前記粒子を分離回収する方法が提案されているが、
この方法では回収部分を保温する必要性があって、前記
従来のものと同様の問題点があるほか、第1,第2の渦
流を作らなければならないので、方法が複雑多岐になる
という別の問題点を生ずるものであった。
【0005】本発明は、前述の問題点を解決することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1で
は、サイクロン等の回収器を処理タンク内部に配置し、
これにより内外逆テーパ状の分離ゾーンを形成する構成
とした。
【0007】また、請求項2では、回収器回りに内外逆
テーパ状の分離ゾーンを形成し、そのゾーンでの旋回流
により乾燥せしめ、かつ、その旋回流を保持して固形微
粒子をガス流より分離し回収する方法とした。
【0008】更に請求項3では、車両の荷台に空冷式ジ
ェットパーナと、内外逆テーパ状の分離ゾーンを形成す
る回収器内蔵の乾燥処理タンクなどを配置搭載して車載
型に構成した。
【0009】(作用)サイクロン等の回収器の外側に処
理タンク乾燥粉砕部が配置されているため、別置きの回
収器からの放熱が起こるという欠点はなく、処理温度と
回収器側温度が同一となるため乾燥処理に必要な最低処
理温度での処理が可能となり、処理コスト低減となっ
た。又、処理タンクと回収器を一体型構成としたため、
装置全体では簡素化でき、設置スペースの縮小もでき
た。又、車載型として、随時必要場所に出動でき重宝さ
れるものとなった。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による一実施例を、図1〜
3に示し、これらの図のもとに装置の構成及び作用につ
いて説明をする。
【0011】処理原料は、原料ホッパー9に投入され、
その底部に設置された原料供給コンベア10により処理
タンク3に向かい送られる。原料供給コンベア10の外
側に設置された原料予熱管7により原料は加温される。
原料予熱管7には、回収器排気出口Fからの固形物と分
離後のジェットバーナ燃焼ガス及び乾燥操作により発生
した水蒸気や油の蒸気が、排気管6を経由して導入さ
れ、これらの排気ガスと原料との間で熱交換が行われ、
原料は加温され、排気ガスは冷却され油、蒸気は凝縮液
化される。原料予熱管7の外側に、螺旋状の板を付けれ
ば、熱交換面積も増加し、より効率的な熱回収ができ
る。原料予熱管7の出口温度を100℃〜120℃にす
れば、油、蒸気の大部分が凝縮液化するため、後段の処
理(これについては後述する)が軽減される。加温され
た原料は、分散加熱加速パイプ2内のジェットバーナ原
料衝突ゾーンAにおいて分散加熱加速パイプ2に連結配
置されたジェットバーナ1の発生する高温(1000〜
1300℃)超音速(1000〜1300m/sec)
ジェット流のノズル付近の吸引力により巻き込まれなが
ら、分散加熱加速ゾーンBにおいて分散され又加速され
ながら、原料同士の衝突、分散加熱加速パイプ2内壁へ
の衝突を繰り返しながら、粉砕、加温され水や油の蒸発
が開始される。ここでは、原料を分散化してその表面積
を増大化させて、燃焼ガスと接触熱交換が行われるの
で、極めて効率的な、乾燥作用を始めるもととなる。分
散加熱加速パイプ2は、処理タンク3内部の外側に配置
した乾燥粉砕部の外周部Cで接線方向に接続される。よ
って原料は、ジェットバーナ燃焼ガス流と共に処理タン
ク3内部の乾燥粉砕部4に導入される。
【0012】乾燥粉砕部4では、燃焼ガス流と共に高速
旋回を繰り返しながら、水分及び油分は加熱蒸発が進み
固形物から離れ燃焼ガスとの混合ガス流として旋回上昇
して行く。一方、乾燥微粒子化した固形物は混合ガス流
に乗って旋回上昇するが、粗大固形物は、固形物同士の
相互衝突、摩砕或いは外周壁面での衝突さらには乾燥粉
砕部4での新たな固形物との衝突等の作用により微粒化
し、先の粒子同様、旋回上昇して行く。この乾燥粉砕部
4は上方向に行くに従い直径(外径)が減少するテーパ
ー状即ち逆漏斗状の構造となっているために、粗大粒子
が誤って飛び込んでもその質量が大きいため強い遠心力
を受け外壁面4aに沿って落ち乾燥粉砕部4に戻り微粒
子化されることとなる。
【0013】そして、分離ゾーンDにおいては、外側の
径が上に行くに従って減少するため、遠心力F=mv2
/rであり、このとき旋回速度vを一定としたとき、外
半径rが上に行くに従って小さくなるため、遠心力Fが
大きくなる。従って、分離ゾーンDでは上方に行くに従
って、粒子は強い遠心力を受けることになり、微粒子
化、油分及び水分の分離が促進され、混合ガス流に混っ
て上昇する。旋回上昇した混合ガス流及び固形微粒子は
回収器入口Eで接線方向の板4bに沿うことにより回収
器5の頂部に旋回導入され旋回による遠心力によって固
形微粒子は重い故に回収器5の漏斗状の内壁5aに沿
い、又混合ガス流は、軽い故に中心側に寄り旋回下降し
ながら、やがて混合ガス流は、上昇に転じ回収器排気出
口Fより排出される。固形微粒子は下降し、下方の回収
固形物排出口Gより排出される。そして混合ガス流は最
終的には排気排出部8を経て大気に排出される。回収固
形物は、固形物回収コンベア11を経てロータリーバル
ブ12より回収される。回収物温度を低下させる必要の
ある場合には、図1に示したように固形物回収コンベア
11の外側に冷却水入口H及び冷却水出口Iを有する冷
却機構11aを付加すれば良い。
【0014】本発明に使用するジェットバーナ1として
は、水冷式ジェットバーナより空冷式ジェットバーナを
使用する方が熱効率上好ましく、又、車載型ジェットバ
ーナ処理設備(これについては後述する)を考える場合
には、本実施例による装置、即ち、処理タンク内蔵の回
収器とした形式の簡素化に加え、空冷式ジェットバーナ
を併用することにより、熱効率の向上のみならず、冷却
水タンク、冷却水ポンプ、さらには、冷却水配管の省略
ができるので、非常に好ましい構成となる。
【0015】なお、図1において、排気管6及び原料予
熱管7は、混合ガスの入口側よりも出口側を低くする、
又は、入口径よりも出口径を大きくするように配置すれ
ば、ガス中の水分が結露しても、ドレン排出口Jよりド
レンとして流れ、外部に排出され易いので都合がよい。
【0016】又、図1において、排気排出部8からの排
気の後段における処理については、排気が水分の場合は
1段でよいが、油分の場合は、その成分によって2段又
は3段と多段となる場合がある。
【0017】又、図1において、固形物(乾燥粉体)回
収器5は耐熱鉄板製のサイクロン形式のもので、ゆるい
逆さテーパ即ち漏斗状体で構成され、外側に保温材を有
するテーパー状即ち逆漏斗状の耐熱鉄板で製造した処理
タンク3の内部を仕切る隔壁としての機能を果すもので
あり、この回収器5及び分離ゾーンDの下部は、接線的
に送入される混合ガス流中の原料が付着し難いように角
を丸めたR形状としてもよい。
【0018】更に、図1において、分散加熱加速パイプ
2は例えば図3に示す三重管としてもよい。設置スペー
ス上一重管では、分散加熱加速の為の十分な長さが取れ
ない場合、又、原料の性質上(例えば液状のもの)分散
加熱加速パイプの長さを必要とする場合に三重管構造と
し機能の向上を計るものである。
【0019】以上に説明した実施例のものは、乾燥処理
タンク1が固形物回収器5を内蔵しているため、乾燥粉
体処理に必要な最低処理温度での処理が可能となる。し
かも、処理タンク1は内部もストレート及びテーパー筒
状体で形成され、製作容易で、簡素な構造となってい
る。
【0020】次に、図4に、トラック13の運転台14
後方の荷台に乾燥粉砕処理装置を搭載して車載型とした
ものの平面図を示す。
【0021】図4において、荷台の略中央に回収器5を
内蔵した処理タンク3が配置され、これに、空冷式のジ
ェットバーナ1が接続管2で接続されている。ジェット
バーナ1は燃料ポンプユニット17及び空気を圧縮する
コンプレッサ19に図示されていない管などにより接続
されジェットバーナ装置として構成される。接続管2に
対して、原料ホッパー9の原料が原料供給コンベア10
により、原料予熱管7を経て供給され、これらは原料ホ
ッパー装置として構成される。原料を予熱した排気は排
気排出管8を経てブロワ16により大気に排出される。
後方には制御盤15が配置され、前方には発電機18及
びコンプレッサ19が配置され、夫々、燃料ポンプユニ
ット17、ブロワ16、コンプレッサ19の制御機能
と、それらの電源としての機能を果す。
【0022】本実施例による車載型の場合は、高さ及び
面積、即ちスペースが制限されるために、図4に示すご
とくコンパクトな装置構成としてあり、又、空冷バーナ
を併用して冷却水の供給設備の省略化を図ることができ
るほか、省電力化を図ることもでき、更に、固形物回収
器を別置きとしたときのような放熱ロスが無いので、熱
効率の向上を図ることができる。これにより、随時、出
動して、廃棄物などの乾燥粉砕処理要請に応え得るもの
である。なお、車載型装置が相対的に大きなものとなる
場合は、前記荷台の代りにトレーラを使用すればよいも
のである。
【0023】以下に実験例を示す。
【0024】本発明による効果の確認のためのタンカー
スラッジ(原油輸送タンカーの底に堆積したもの)を供
試材としてテストを行った。タンカースラッジの成分は
水分20%、油分10%、固形分70%である。回収固
形分の再結露を防ぎ固形分中の含油率を1%以下とする
ためには、回収器が処理タンクと分離した従来方法の装
置では、処理装置内の処理温度を350℃まで上げねば
ならず時間当たりの原料処理量は、132Kgであった
が、本発明による回収器が処理タンク内に配置された装
置では、処理温度275℃で回収固形分中の含油率を1
%以下とすることができ、時間当たりの原料処理量は、
156Kgであり、18%の増加となった。同じく本発
明に空冷ジェットバーナを併用した装置では、同じ処理
温度275℃で時間当たりの原料処理量が、190Kg
であり、回収器分離型水冷ジェットバーナ使用に比べ4
4%の処理量増加があった。
【0025】
【発明の効果】本発明は、乾燥処理タンク内に乾燥粉体
回収器を配置する構成としたため、装置全体が簡素化さ
れる、処理能力が向上される、車載型とすれば、随時、
要請先に応じうる、という効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置全体の構成図である。
【図2】図1のII−IIによる断面図である。
【図3】図1の分散加熱加速パイプの3重管構造を示す
断面図である。
【図4】本発明による車載型乾燥粉砕装置の配置例を示
すトラックの平面図である。
【符号の説明】 1 ジェットバーナ 2 分散加熱加速パイプ(接続管) 3 処理タンク 4 乾燥粉砕部 5 固形物回収器(乾燥粉体回収器) 6 排気管 7 原料予熱管 8 排気排出部 9 原料ホッパー 10 原料供給コンベア 11 固形物回収コンベア 12 ロータリバルブ 13 トラック 14 運転台 15 制御盤 16 ブロワ 17 燃料ポンプユニット 18 発電機 19 コンプレッサ A ジェットバーナ原料衝突ゾーン B 分散加熱加速ゾーン C 乾燥粉砕部との接続部 D 分離ゾーン E 回収器入り口 F 回収器排気出口 G 回収固形物排出口 H 冷却水入口 I 冷却水出口 J ドレン排出口

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジェットバーナを使用して含油又は/及
    び含水原料を乾燥処理する装置において、逆漏斗状の形
    状を有して下方にて原料と燃焼ガスを導入する乾燥処理
    タンク内部に、漏斗状の形状を有する乾燥粉体回収器を
    垂下設置し、前記内部に該回収器によって前記原料の固
    形物を分離する内外互いに逆テーパ状の分離ゾーンを区
    画形成し、前記回収器の上部に、前記分離ゾーンと連通
    するように固体気体混合流の入口を設けると共に、前記
    入口より下方に位置して排気の排出口を設け、前記回収
    器の下部から前記固形物を乾燥粉体として回収するよう
    にしたことを特徴とするジェットバーナによる乾燥粉砕
    処理装置。
  2. 【請求項2】 ジェットバーナを使用して含油又は/及
    び含水原料を乾燥処理する方法において、内部に乾燥粉
    体回収器を配置し内外互いに逆テーパ状の分離ゾーンを
    形成した乾燥処理タンクにて前記ジェットバーナの燃焼
    ガスにより原料との混合流体に前記分離ゾーンで回収器
    回りの旋回流を生ぜしめて前記原料を乾燥粉砕しガス流
    中に固形微粒子を浮遊分離せしめる工程と、前記旋回流
    と同じ方向の旋回流を保持して前記ガス流より固形微粒
    子を乾燥粉体として前記回収器内に回収せしめると共に
    前記ガス流を排出管より排出せしめる工程とを有するジ
    ェットバーナによる乾燥粉砕処理方法。
  3. 【請求項3】 車両の荷台に、空冷式ジェットバーナ装
    置と、乾燥粉体回収器を内蔵し内外互いに逆テーパ状の
    分離ゾーンを形成して前記ジェットバーナ装置の接続に
    より供給原料を乾燥処理する乾燥処理タンクと、原料供
    給コンベアにより前記乾燥処理タンクに原料を供給する
    原料ホッパー装置と、前記ジェットバーナ装置の燃料ポ
    ンプユニット及び原料供給コンベア等を制御する制御盤
    と、該制御盤などの電源となる発電機と、前記ジェット
    バーナ装置に用いる圧縮空気を供給するコンプレッサと
    を配置搭載して車載型乾燥粉砕装置として構成してなる
    乾燥粉砕処理装置。
JP10165543A 1998-06-12 1998-06-12 ジェットバーナによる乾燥粉砕処理方法及び処理装置 Expired - Fee Related JP2944036B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10165543A JP2944036B1 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 ジェットバーナによる乾燥粉砕処理方法及び処理装置
US09/186,020 US6065695A (en) 1998-06-12 1998-11-04 Dry and crush treating method using jet burner and treating apparatus therefor
MYPI98005036A MY126501A (en) 1998-06-12 1998-11-05 Dry and crush treating method using jet burner and treating apparatus therefor
CA002253091A CA2253091C (en) 1998-06-12 1998-11-06 Dry and crush treating method using jet burner and treating apparatus therefor
SG9804659A SG79998A1 (en) 1998-06-12 1998-11-13 Dry and crush treating method using jet burner and treating apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10165543A JP2944036B1 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 ジェットバーナによる乾燥粉砕処理方法及び処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2944036B1 true JP2944036B1 (ja) 1999-08-30
JPH11351741A JPH11351741A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15814387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10165543A Expired - Fee Related JP2944036B1 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 ジェットバーナによる乾燥粉砕処理方法及び処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6065695A (ja)
JP (1) JP2944036B1 (ja)
CA (1) CA2253091C (ja)
MY (1) MY126501A (ja)
SG (1) SG79998A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1719963A3 (en) * 2005-05-04 2009-03-18 Sahene Engineering v/Henning Rasmussen Apparatus for continuous drying of a filter cake, fibrous materials, paste, sludge, fibres, and similar materials
DE202014010155U1 (de) * 2014-12-22 2016-03-24 Hugo Vogelsang Maschinenbau Gmbh Feststoff-Ausbringmodul
SE2151511A1 (en) * 2021-12-10 2023-05-30 Asfaltteknik Asfatek Ab A device for preparing asphalt comprising a rotatable heating chamber, a gas conduit, and a pre-heating duct

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3741485A (en) * 1971-06-03 1973-06-26 Carborundum Co Fluid energy grinder for increasing bulk density of materials
JPS534935A (en) * 1976-07-03 1978-01-18 Yasuhiro Okamoto Method of determining stop position of vehicle and automobile
DE3814723A1 (de) * 1987-05-06 1988-11-17 Bbc Brown Boveri & Cie Pyrolysereaktor
ATE105065T1 (de) * 1989-10-16 1994-05-15 Deutsche Filterbau Entsorgungseinrichtung.
EP0621937B1 (en) * 1992-01-25 2000-03-22 Torftech Limited Removal of contaminants

Also Published As

Publication number Publication date
SG79998A1 (en) 2001-04-17
CA2253091C (en) 2002-01-29
MY126501A (en) 2006-10-31
JPH11351741A (ja) 1999-12-24
US6065695A (en) 2000-05-23
CA2253091A1 (en) 1999-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5283959A (en) System for drying moist sludge
US4685220A (en) Method and apparatus for separating dioxin from fluidizable solids
US4785554A (en) Method and apparatus for conditioning bulk material
US5309849A (en) Sludge drying system with recycling exhaust air
JPH0515900A (ja) 含水汚泥の乾燥方法および装置
CA2148398C (en) Drying suspensions of materials
US6530534B1 (en) Pneumatic comminution and drying system
JP2944036B1 (ja) ジェットバーナによる乾燥粉砕処理方法及び処理装置
US5231936A (en) Apparatus for drying and burning high-hydrous combustible solids
JP2009210176A (ja) 乾燥装置
US5102538A (en) Apparatus for the treatment of filter sludge consisting predominantly of diatomite and method of operating same
EP0029337A1 (en) Coal treatment product, process and apparatus
JPH04502424A (ja) ばら荷状材料を破砕するための方法及び装置
JPS62156911A (ja) 珪藻土の処理方法
US4262850A (en) Apparatus and process for producing slurry
US3712598A (en) Rotary apparatus for treating colemanite ore
US3038532A (en) Spray process equipment
CN106701232A (zh) 褐煤干燥提质的方法
EP0417288B1 (en) Drying and combustion apparatus of high moisture content solid inflammable matters
RU2290578C1 (ru) Способ сушки сыпучих материалов и вихревой аппарат для его осуществления
US6484416B1 (en) Apparatus for producing cement clinker
JPH0638888B2 (ja) 珪藻土を含有する醸造所用濾過材の回収装置ならびにこのための方法
US3300870A (en) Multistage pneumatic conveying drying equipment
WO1998029574A1 (en) Fluidized bed type reducing system for reducing fine iron ore
JPS6364709B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees