JP2928115B2 - 製紙工場における水および固形分の回収 - Google Patents

製紙工場における水および固形分の回収

Info

Publication number
JP2928115B2
JP2928115B2 JP6311034A JP31103494A JP2928115B2 JP 2928115 B2 JP2928115 B2 JP 2928115B2 JP 6311034 A JP6311034 A JP 6311034A JP 31103494 A JP31103494 A JP 31103494A JP 2928115 B2 JP2928115 B2 JP 2928115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline earth
earth metal
water
carbonate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6311034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0849186A (ja
Inventor
スチュワート ブレークリー イアン
オラビ エンシオ トイボネン ハンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II SHII SHII INTERN Ltd
Original Assignee
II SHII SHII INTERN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP93310046A external-priority patent/EP0604095B1/en
Application filed by II SHII SHII INTERN Ltd filed Critical II SHII SHII INTERN Ltd
Publication of JPH0849186A publication Critical patent/JPH0849186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928115B2 publication Critical patent/JP2928115B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/42Clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/01Waste products, e.g. sludge
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/69Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments modified, e.g. by association with other compositions prior to incorporation in the pulp or paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/02Particle morphology depicted by an image obtained by optical microscopy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/928Paper mill waste, e.g. white water, black liquor treated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抄紙機または板紙形成
機のワイヤメッシュベルトを通過する水および微細固形
物質を回収する改良方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シート状セルロース性製品(例えば、紙
および板紙)は、一般に、水中に微細に分割された希釈
懸濁液が、駆動ワイヤメッシュベルトの表面にわたっ
て、均等に塗布されるタイプの機械上で製造される。そ
の駆動ワイヤメッシュベルトは、一般に、当該分野では
「ワイヤ」と呼ばれる。水は、重力および吸引によりワ
イヤから吸い出され、固形物質の薄いフェルト様マット
をワイヤ上に残す。この方法で形成されたシート状物質
のウェブが、部分的に脱水される際に、ウェブはワイヤ
からそれを支持する駆動フェルトバンドに移動し、その
間さらに脱水が行われる。
【0003】紙および板紙製品の形成に用いられる固形
物質は、一般に、主に繊維からなり、その繊維は、極め
て通常には、セルロースであるが、ある割合で合成繊維
も含有し得る。繊維物質は、例えば、木材に一連の機械
的および/または化学的プロセスを施すことによって調
製され得る。これらのプロセスは、繊維を別のものから
実質的に1つに分離し、そしてそれらを約10μm〜数
ミリメートルの範囲の長さを有するシート形成プロセス
に利用し得る。固形物質はまた、しばしば、填料(fille
r)として微粒子状のミネラル物質を含有し、その粒子
は、1μmから約50μmの画分からの大きさの範囲で
ある。
【0004】均質な組成物および均一の厚さを有するシ
ート材料を製造するために、抄紙機のワイヤに、約0.
5重量%〜1.0重量%の固形物質を含有する非常に希
薄な水性懸濁液の形で固形物質を適用することが一般に
必要である。これは、非常に多量の水が紙および板紙の
製造のために必要であることを意味する;実際に必要と
される重量は、用いる固形物質の重量の約200倍であ
る。従って、大抵の場合において、環境的および経済的
理由のために、ワイヤを通過し、または後の工程でシー
ト材料のウェブから除去される出来る限り多くの水が、
さらなる使用のために回収されることが必要である。
【0005】ワイヤを通過する水は、一般に、それと共
に実質的な量の繊維物質または微粒子物質を運び、そし
てその微粒子物質は、非常に微細なために、ワイヤ上に
形成されたシート状物質のマットにより保持され得な
い。この固形物質は、一般に「微粒子(fines)」と呼ば
れ、そして天然の有機物または無機物であり得る。この
用語の好適な定義は、TAPPI標準第T261 cm-90号の「湿
式スクリーニングによる紙の紙料の微粒子画分」におい
て与えられている。この文書は、抄紙紙料(papermaking
stock)またはパルプ試料の微粒子含有物を測定する方
法を記載し、そして微粒子が直径76μmの円形の孔を
通過する粒子であることを詳述している。一般に、シー
ト形成機のヘッドボックスに供給される水性懸濁液中の
約50重量%までの固形物質が、ワイヤを通過し、そし
て再利用のために回収されなければならない。抄紙プロ
セスまたは板紙形成プロセスに供給される約1重量%〜
約5重量%の固形物質が、最終的に廃棄される。この物
質のうち、約5重量%のものは、非常に目が粗いために
取り込まれないので捨てられ、そして残りは微粒子から
なる。
【0006】ワイヤを通過する水は、一般に、高い濁り
度を与える微細固形分の含有量が高いために、「白水(w
hite water)」と呼ばれる。この白水のほとんど全て
は、プラントを再循環し、抄紙紙料が、「一次循環ルー
プ」と呼ばれるものにおいて調製される。しかし、全て
の白水がこの方法で再循環され得るのではない。なぜな
ら、少量の水が、新しい固形物質と共に導入されるより
も、湿り気のあるウェブ中のシート材料形成機から取り
除かれるからである。過剰の白水は、一次循環ループか
ら回収され、そして懸濁した水から固形物質をできる限
り完全に分離する二次循環ループ中で処理(process)さ
れるので、固形物質は、紙料調製プロセスにおいて再利
用され得るか、または廃棄物として排出され得るかのい
ずれかである。次いで、実質的に懸濁固形分のない水
が、シート材料形成プラント(例えば、プロセスの様々
な部分において、スプレーまたは「シャワー」で、ある
いは水を密封するポンプとして)において再利用され得
るか、あるいは都合のいい自然の水路に排出され得るか
のいずれかである。
【0007】二次循環ループは、「セーブオール(save-
all)」として一般に知られる装置の様々な部品(piece)
を使用する。これらは一般に、3つの原理、すなわち、
沈降、あるいは濾過または浮遊(flotation)の1つを作
動させる。セーブオールの沈降タイプでは、白水は、大
きなタンクを通して非常にゆっくりと流れるので、固形
物質は、底に沈み、そして実質的にきれいな水が上部に
おいてあふれる。化学凝固剤を白水に添加することが通
常必要であるので、固形物質は、個々の粒子としてより
もむしろ、粒子のクラスターの形で存在する。さらに、
セーブオールの沈降タイプは、それ自身において、まれ
に適切であるが、さらに分離設備と併用して用いること
が必要である。セーブオールの濾過タイプは、フィルタ
ー媒体を介して白水を通過させることにより作動する。
そのフィルター媒体は、都合のよい微細なワイヤメッシ
ュであり得、一般に繊維層でプレコートされて、濾過を
改善させる。さらに、水からの固形粒子の分離を改善さ
せるために、化学凝集剤を添加することが通常必要であ
る。浮遊セーブオールプロセスでは、白水が容器中に導
入され、その中で微細な空気の気泡の上昇流が提供され
る。空気は、浮遊セーブオールに供給される白水中に圧
力下で溶解し、そして白水が浮遊容器に入るように圧力
が大気レベルに減圧される際に、固形粒子は核として作
用し、空気は溶液から出て、そして気泡を生じる。気泡
の付着した固形粒子は、表面に上昇し、そこでそれらは
パドルを回転させることによりすくい取られる。水から
の固形物質の受容可能な分離を達成するために、一連の
2つまたはそれ以上のセーブオールを使用することが通
常必要である。
【0008】
【発明の要旨】本発明により、シート形成工場の使用済
水(used water)回収システムにおいて、水から微細固形
分を分離するための方法を提供する。ここで、この使用
済水回収システムは、アルカリ土類金属炭酸塩を使用済
水を構成する水性懸濁液中に沈降させ、これによりこの
使用済水中に存在する微粒子物質が、アルカリ土類金属
炭酸塩の沈降物中に取り込まれる、少なくとも1つの工
程を包含する。
【0009】使用済水中に存在する微粒子物質は、一般
に、主に「微粒子」からなり、言い換えれば、TAPPI標
準第T261 cm-90号による物質は、直径が76μmの円形
の孔を介して通過する。
【0010】使用済水を構成する水性懸濁液は、一般に
約5重量%以下の微粒子物質、好ましくは約1重量%以
下の微粒子物質を含有する;そのような微細粒子の希釈
懸濁液は、その固形成分と液体成分とに分離することは
困難である。
【0011】アルカリ土類金属炭酸塩と取り込まれる微
細な微粒子物質との沈降物(または分離された填料自
身)を含有する懸濁液は、シート形成工場内のシート形
成プロセスにおいて用いられる填料を補充するためにリ
サイクルされ得る。また、アルカリ土類金属炭酸塩と取
り込まれる微細な微粒子物質との沈降物は、この水性懸
濁液から分離され、そしてこの沈降物は、シート形成プ
ロセスにリサイクルされる。あるいは、またはさらに、
アルカリ土類金属炭酸塩と取り込まれる微細な微粒子物
質との沈降物を含有する懸濁液から分離された水は、シ
ート形成工場において再利用される。
【0012】本発明の方法において、このアルカリ土類
金属炭酸塩沈降物は、使用済水を構成する懸濁液中に、
アルカリ土類金属イオンの供給源と炭酸イオンの供給源
とを導入することにより、形成され得る。これは、アル
カリ土類金属炭酸塩の所望の沈降物をインサイチュで形
成し、使用済水中に微細粒子を取り込む。添加する第1
の試薬は、好ましくは、局所的な濃度勾配を避けるため
に水性懸濁液じゅうに均一に分配される。水酸化カルシ
ウムの場合のように第1の試薬がわずかに可溶性である
場合、充分な混合が好ましい。さらに好ましくは、第2
の試薬が、沈降物の均一な分配を確実にするために添加
される間、この懸濁液は攪拌される。
【0013】アルカリ土類金属イオンの供給源を最初に
添加し、次いで炭酸イオンの供給源を添加することが好
ましい。アルカリ土類金属が、カルシウムである場合
に、これには炭酸カルシウムのスカレノヘドラル(scale
nohedral)型の沈降物が好適であり、凝集生成物が、シ
ート形成プロセスにおいて填料として再利用される場合
に、そのスカレノヘドラル型は、最も光散乱特性を与え
ると考えられる。
【0014】アルカリ土類金属イオンの供給源は、都合
のよいのは、アルカリ土類金属水酸化物(アルカリ土類
金属がカルシウムである場合、石灰の乳液として知られ
る)であるが、それは、代わりとして水溶性アルカリ土
類金属塩(例えば、塩化物または硝酸塩)であり得る。
アルカリ土類金属水酸化物は、水性懸濁液にあらかじめ
調製されて添加され得、またはインサイチュで、例え
ば、アルカリ土類金属酸化物(例えば、アルカリ土類金
属がカルシウムである場合、生石灰である)を懸濁液中
で消和することにより、調製され得る。
【0015】炭酸イオンの供給源は、都合のよいのは、
二酸化炭素ガスであり、アルカリ土類金属イオンの供給
源を含有する懸濁液中に導入される。二酸化炭素ガス
は、ガスシリンダーに供給されるような実質的に純粋な
ものであり得、あるいは、排煙のようなガスの混合物も
しくは石灰窯または発電所(power plant)から排出され
得るガスとして存在し得る。あるいは、炭酸イオンの供
給源は、アルカリ金属炭酸塩または炭酸アンモニウムで
あり得る。炭酸ナトリウムは、比較的安価なことおよび
入手可能性の点から特に好ましい。
【0016】アルカリ土類金属酸化物が、使用済水また
はきれいな水の中で消和されるかどうかは、水が周囲温
度であるのがよいが、好ましくは30℃〜70℃の範囲
の温度に加熱され、そして水の中のアルカリ土類金属酸
化物の懸濁液は、好ましくは、消和が完了したことを確
実にするために、30分までの時間で激しく攪拌され
る。
【0017】アルカリ土類金属がカルシウムであり、そ
して炭酸イオンの供給源が二酸化炭素含有ガスである場
合、スカレノヘドラル型の炭酸カルシウムの生成は、使
用済水と水酸化カルシウムの混合物の温度を20℃〜6
5℃の範囲で維持することにより好適となる。二酸化炭
素含有ガスは、好ましくは、5容量%〜50容量%の二
酸化炭素を含有し、残りは、都合のよいのは空気または
窒素である。
【0018】用いられるアルカリ土類金属イオンの供給
源および炭酸イオンの供給源の量は、好ましくは、アル
カリ土類金属炭酸塩と微細な微粒子物質との重量比が、
1:99から90:10、より好ましくは10:90か
ら90:10の範囲を与えるのに充分なアルカリ土類金
属炭酸塩を沈降させるような量である。アルカリ土類金
属炭酸塩と取り込まれる微細な微粒子物質との沈降物を
含有する懸濁液が、シート形成プロセスにおいて用いら
れる填料を補充するために比較的希薄な形で直接リサイ
クルされ得る。あるいは、沈降物を含有する懸濁液は、
任意の従来方法により、例えば、沈降により、減圧濾過
または加圧濾過により、あるいは遠心分離により、脱水
され得る。
【0019】アルカリ土類金属炭酸塩と取り込まれる微
細粒子との沈降物の懸濁液は、微細な微粒子物質単独の
元の懸濁液よりも、非常に容易に脱水されることが見い
出される。なぜなら、沈降物のケーキが、濾過または遠
心分離により形成される場合、そのケーキが、使用済水
の固形成分単独から形成されるケーキよりも、水に非常
に浸透性を有するように粒子が充填されるからである。
さらに、沈降物は、多くの場合、有利な光散乱特性を有
することが見い出され、それは、抄紙プロセスまたは板
紙形成プロセスにおいて、填料としての使用に適するよ
うにしている。沈降物はまた、填料としての使用(例え
ば、カーペット裏打ち組成物)も見い出し得る。
【0020】アルカリ土類金属炭酸塩が使用済水中で沈
降する工程は、都合のよいのは、第1セーブオールの工
程、またはシート形成プロセスの従来の二次循環ループ
の第2セーブオールの工程のいずれかを置き換え得る。
あるいは、アルカリ土類金属炭酸塩の沈降の工程は、そ
の供給懸濁液として、第2セーブオールの工程により送
達される固形画分を捕らえ得る。
【0021】本発明の別の局面によれば、少なくともあ
る割合の無機填料が、シート形成工場の使用済水回収シ
ステムから分離されたアルカリ土類金属炭酸塩および微
細固形分を含有する混合沈降物である、シート状セルロ
ース性製品が提供される。
【0022】
【発明の構成】本発明を添付の図に関して、実施例のみ
として以下に例示する:図1において、参照番号1は、
製紙工場における第1白水循環システムを示す。過剰の
使用済水は、抄紙機のワイヤを通過し、白水として戻さ
れ得、そして過剰の使用済水が保持タンク2内にあふれ
出る。これにより、過剰の使用済水は、ポンプ3および
導管4により、第1セーブオール6(例えば、沈降タイ
プであり得る)に移動する。セーブオールの底部に沈ん
でいる固形粒子は、水性懸濁液において導管8を介して
一次循環システムに戻される。減少した微細固形分含有
量の水は、第1セーブオールの口からあふれ出るが、抄
紙プロセスのシャワーに用いるための懸濁した固形分
は、充分にはなくならない。微細粒子のこの希釈懸濁液
は、ポンプ9により、第1セーブオールのあふれ口から
第2セーブオール10に移動する。この第2セーブオー
ルは、都合のよいのは、沈降原理としても作動する浄化
器として知られているタイプのものである。実質的にき
れいな水が、第2セーブオールからあふれ出て、そして
導管11を介して一次循環システムに戻される。必要で
あれば、本管からきれいな水が、導管12を介して導入
されて、戻される水の量の不足を補う。微細な微粒子物
質が濃厚になったスラッジは、導管13を介して第2セ
ーブオールの基底部から廃液(effluent)処理プラント1
4に引き戻され、そこでスラッジは、例えば、濾過によ
り脱水されて廃棄固形物質のケーキとなる。そのケーキ
は、15のところで適切な埋立地に排出され得、そして
充分に良質の水は、導管16を介して自然の水路に排出
するのに適している。
【0023】図2は、二次的使用済水循環システムを示
し、第1セーブオールがプラント17で置き換えられ
る。そこでは、本発明により、アルカリ土類金属炭酸塩
が、使用済水を構成する水性懸濁液中に沈降し、これに
より、使用済水中に存在する微粒子物質は、アルカリ土
類金属炭酸塩の沈降物中に取り込まれる。凝集固形物質
と、プラント17の生成物である水との混合物が、導管
18を介して脱水装置19にまで通過する。この脱水装
置は、都合がよいのは、真空ディスクフィルターであり
得る。凝集固形物質のケーキは、20のところで引き戻
され、そして製紙工場の紙料中の填料として取り込ませ
るために製紙工場の紙料調製プラントに運ばれ得るか、
またはある他の目的に用いられ得る。実質的にきれいな
水は、ポンプ21により、導管22を介して一次循環シ
ステムに戻される。
【0024】図3は、二次的使用済水循環システムを示
し、第2セーブオールがプラント17で置き換えられて
いる。そこでは本発明により、アルカリ土類金属炭酸塩
は、使用済水を構成する水性懸濁液中に沈降する。凝集
固形物質と、プラント17により生成された水との混合
物は、導管18を介して真空ディスクフィルター19に
まで通過する。凝集固形物質のケーキが形成され、そし
て製紙工場の紙料中で填料として用いるために、または
ある他の目的のために20のところで排出される。実質
的にきれいな水は、導管22を介して一次循環システム
に戻される。
【0025】図4は、二次的使用済水循環システムを示
し、本発明により、アルカリ土類金属炭酸塩が水性懸濁
液中に沈降するところのプラント17が用いられ、第2
セーブオール10により生成される固形スラッジを処理
する。スラッジは、導管13を介してプラント17にま
で通過し、一方、実質的にきれいな水は、ポンプ23に
より、導管11を介して一次循環システムに移動する。
凝集固形物質と、プラント17により生成された水との
混合物は、導管18を介して真空ディスクフィルター1
9にまで通過する。凝集固形物質のケーキが形成され、
そして製紙工場の紙料中で填料として使用するために、
またはある他の目的のために20のところで排出され
る。実質的にきれいな水は、ポンプ21により、導管2
2を介して一次循環システムに戻される。
【0026】
【実施例】本発明はまた、以下の実施例により例示され
る。
【0027】(実施例1) 製紙工場の二次循環システムに流入する使用済水が、
0.27重量%の懸濁した固形分を含有することを見い
出した。この懸濁した固形分は、主に有機微粒子である
が、より少ない割合で無機填料粒子も含有した。二次循
環システムの第1セーブオールを、図2に示す方法でプ
ラントで置き換えた。そのプラントでは、使用済水の温
度は、45℃まで上昇し、そしてそこに使用済水1リッ
トル当たり56gの生石灰を添加した。得られた混合物
を、生石灰の消和が完了するまで激しく攪拌した。次い
で、混合物の温度を45℃に維持して、存在する水酸化
カルシウムの全てが炭酸カルシウムへ変換するのに充分
な速度で、25容量%の二酸化炭素を含有するガス(残
りは空気である)を混合物中に通した。凝集結晶性沈降
物を形成し、そしてこの生成物の水性懸濁液の試料(使
用済水と水和した石灰との混合物の炭酸化から得られ
る)を、後述の「濾過率の測定方法」に記載の方法によ
り濾過率を試験し、そして6.1ユニットの結果が得ら
れることが見い出された。比較により、二次循環システ
ムに流入する使用済水の濾過率は、0.0176ユニッ
トであることが見い出された。従って、本発明による方
法は、ほぼ350、使用済水の濾過率が高くなること
が見い出された。
【0028】凝集沈降物の懸濁液を真空ディスクフィル
ターにより脱水し、そしてこの方法で分離した水は濁り
度の検出が不可能なほどに水晶のように澄んでいること
が見い出された。さらに、凝集結晶性物質のケーキを乾
燥し、そして走査型電子顕微鏡で検査した。それは、使
用済水中に本来存在する粒子および繊維と一緒に微細な
スカレノヘドラル型の沈降炭酸カルシウムからなること
が見い出された。
【0029】(実施例2) 製紙工場の二次循環システムに流入する使用済水は、
0.3重量%の微細固形物質(その80重量%は有機微
粒子からなり、残りは炭酸カルシウム填料粒子である)
を含有することが見い出された。二次循環システムの第
1セーブオールを、図2に示す方法により、プラントで
置き換えた。そのプラントにおいて、使用済水1リット
ル当たり134mlの水和石灰(水酸化カルシウム)の
水性懸濁液を周囲温度で使用済水に添加した。50℃で
水1リットル中に112gの生石灰を25分間激しく攪
拌しながら消和することにより、水和石灰の懸濁液を調
製した。生石灰が完全に消和されたとすれば、この方法
で調製した懸濁液は、1リットル当たり148gの水酸
化カルシウムを含有した。従って、使用済水1リットル
当たりの添加した水酸化カルシウムの重量は、19.8
gであった。次いで、混合物の温度を45℃に維持し
て、存在する水酸化カルシウムの全てが炭酸カルシウム
へ変換するのに充分な速度で、25容量%の二酸化炭素
を含有するガス(残りは空気である)を混合物中に通し
た。凝集結晶性沈降物を形成し、そしてこの生成物の水
性懸濁液の試料(使用済水と水和した石灰との混合物の
炭酸化から得られる)を、後述の「濾過率の測定方法」
に記載の方法により濾過率を試験し、そして2.43ユ
ニットの結果が得られることが見い出された。比較によ
り、二次循環システムに流入する使用済水の濾過率は、
0.0048ユニットであることが見い出された。従っ
て、本発明による方法は、500を上回って、使用済
水の濾過率が高くなることが見い出された。
【0030】凝集沈降物の懸濁液を真空ディスクフィル
ターにより脱水し、そしてこの方法で分離した水は、濁
り度の検出が不可能なほどに水晶のように澄んでいるこ
とが見い出された。さらに、凝集結晶性物質のケーキを
乾燥し、そして走査型電子顕微鏡で検査した。それは、
使用済水中に本来存在する粒子および繊維と一緒に微細
なスカレノヘドラル型の沈降炭酸カルシウムからなるこ
とが見い出された。この凝集物質は、填料として抄紙紙
料への取り込みに非常に適していることが見い出され
た。
【0031】(実施例3)上質紙を製造している英国ケ
ントの製紙工場の廃液処理プラント(図1における1
4)からの使用済水の試料は、2.3重量%の微細固形
物質を含有しており、そしてこの微細固形物質は、29
重量%の無機微粒子および71重量%の有機微粒子から
成っていた。ワットマン40号濾紙上でこの廃水を濾過
し、オーブン中で得られるケーキを乾燥し、この乾燥ケ
ーキを少なくとも15時間、23℃および50%相対湿
度の状態に置き、そしてI.S.O標準第2470号に規
定された方法により波長457nmの光に対するこのケー
キの反射率を測定することにより、廃水中の固形物質の
白色度を決定した。廃水と、生成した濾過ケーキ中の固
形分の画分重量との濾過率を、後述の「濾過率の測定方
法」に記載の方法により決定した。
【0032】次いで、廃水1リットル当たり17.0g
の水酸化カルシウムを与えるように、1リットル当たり
148gの水酸化カルシウムを含有する懸濁液を充分量
周囲温度で廃水に加えた。これは、二酸化炭素含有ガス
により炭酸化した後、廃水1リットル当たりの炭酸カル
シウムの重量(この重量は、微細固形物質1リットル当
たりの重量に等しい)を与えるように計算した水酸化カ
ルシウムの量であった。水酸化カルシウムの懸濁液を実
施例2に記載のように調製した。次いで、廃水および水
酸化カルシウムの混合物中に、混合物の温度を50℃に
維持しながら、水酸化カルシウム1モル当たり毎分0.
048モルの二酸化炭素を供給するのに十分な速度で、
20%容量の二酸化炭素を含有するガス(残りは空気で
ある)を通した。この混合物のpHが7.0に低下する
まで(21分の時間に相当する)、この混合物中にこの
ガスを通した。凝集結晶性沈降物を形成し、そしてこの
生成物の水性懸濁液の試料(これは使用済水と水酸化カ
ルシウムとの混合物の炭酸化により得られた)を、上記
の方法により、固形物質の白色度、濾過率、および濾過
ケーキ中の固形分の画分重量について試験した。その結
果を以下の表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】濾過により凝集沈降物から分離した水は、
濁り度の検出が不可能なほどに水晶のように澄んでいる
ことが見い出された。
【0035】上記のように得られた凝集結晶性沈降物を
填料として含んだ紙のハンドシートを以下の方法で調製
した。400gの漂白亜硫酸トウヒ材(spruce)パルプ
を濾過水10リットル中に4時間浸漬し、次いでこの混
合物をタービンミキサー中で、インペラ(impeller)を
1500rpmの速度で回転させて、10分間破砕した。
ミキサーの内容物をさらに10リットルの水で洗い出
し、そして実験室用ビーター(beater)に移した。この
ビーターにさらに2リットルの水を加え、そしてこの混
合物を16.5分間こう解(beat)した。この段階で、
この紙料は約1.8重量%の乾燥パルプを含有してい
た。カナダ標準型ろ水度(Canadian StandardFreenes
s)300に相当する紙料の白色度と強度特性との間の
最適な中間点を与えるように、こう解時間(beating ti
me)を選択した。次いで、800mlの紙料は、水で2リ
ットルにされ、そして実験室用破砕機(disintegrator)
(インペラを15,000回転で作動させた)中で破砕された。
紙料の容量を濾過水で4リットルにし、そして適切なワ
イヤスクリーン上に排出させることにより、少量の試料
から紙シートを形成し、乾燥させ、このようにして形成
したシートの重量を計ることによって、パルプ濃度(co
nsistency)をチェックした。必要であれば、水を加え
て、パルプ濃度を乾燥パルプ0.3重量%に下げた。
【0036】次いで、抄紙紙料(paper making stock)
中20重量%の総乾燥固形物質を与えるように、このよ
うにして形成された抄紙紙料に凝集結晶性沈降物の水性
懸濁液を充分量加え、そして手で攪拌した。
【0037】TAPPI標準第T205 om-88号の「パルプの物
理試験のためのハンドシートの形成法」に規定された手
順に従って、填料含有抄紙紙料からハンドシートを調製
した。各ハンドシートに対して、400mlの紙料をシー
ト形成機内に注ぎ、そして余分な水を除去した。
【0038】紙料の3つの部分の各々から形成された紙
の白色度、すなわち紫外線に対する反射率のパーセンテ
ージを、第8フィルター(457 nm波長)の付いたDATACO
LOR2000白色度メーターによって測定した。
【0039】紙の各試料の不透過度を、第10フィルタ
ー(ブロードなスペクトルの波長を含むグリーンフィル
ター)を備えたDATACOLOR 2000白色度メーターによって
測定した。ブラックキャビティ上の紙を10枚重ねたシ
ートに対して、反射した入射光のパーセンテージを測定
した(Roo)。次いで、10枚のシートを、ブラックキ
ャビティ上の重ねシートの最上部からの1枚のシートで
置き換え、そしてその反射率のパーセンテージをさらに
測定した(R)。不透過度のパーセンテージを以下の式
から計算した: 不透過度のパーセンテージ = 100・R/Roo
【0040】手順は、重ねシートの最上部の異なったシ
ートをそのたびごとに変えて合計10回行い、そして不
透過度のパーセンテージの平均値を計算した。
【0041】各バッチからのハンドシートもまた、TAPP
I標準第T403 om-85号に規定された試験によって、破裂
強度(bursting strength)について試験した。圧力を
直径30.5mmの紙の円形領域に対して、ゴム製ダイヤ
フラムを通して制御した一定の速度で増加させる場合、
この破裂強度は、物質の破裂を生じるのに必要とされる
静水圧のキロパスカルとして定義される。試験を受ける
物質の領域は、当初平坦であり、そしてその円周部分で
硬さを保持したが、試験中は自由に膨張する。各シート
の試料もまた、乾燥重量を計った。その乾燥試料の重量
を、1平方メートル当たりのグラムで、紙の単位領域当
たりの重量を決定するのに用いた。破裂強度を紙の単位
領域当たりの重量で割ったものが破裂比(burst rati
o)である。
【0042】比較として、中間重量粒子の直径が3.0
μmであるような粒子サイズ分布を有する沈降炭酸カル
シウム填料を抄紙組成物中の填料として20重量%用い
ること以外は、上記の実験を繰り返した。
【0043】さらなる比較として、填料を含まない抄紙
紙料からハンドシートを調製し、これに上記と同じ試験
を行った。
【0044】その結果を以下の表2に示す。填料を含有
する紙料から調製したハンドシートに対して、填料を含
まないシートに対して得られた値のパーセンテージとし
て、破裂比を表した。
【0045】
【表2】
【0046】凝集結晶性物質が填料として用いられる場
合に得られた白色度および不透過度の値は、特許品填料
で得られたものほど良くないが、それでもそれらは填料
を含まないシートによって示されるものより改善される
ことをこれらの結果は示す。さらに、凝集結晶性物質
は、特許品填料に比べて、紙の強度の非常にわずかな低
下を引き起こす。
【0047】(実施例4)以下の廃水試料を異なる製紙
工場から採取した: 試料A:上質紙を製造するスコットランドの製紙工場の
第1セーブオール(図1の6)の流出液から採取した。
この廃水は、0.37重量%の微細固形物質を含有し、
この微細固形物質は、66重量%の無機微粒子および3
4重量%の有機微粒子からなっていた。
【0048】試料B:スコットランドの別の製紙工場の
コーティングプラントのコーター廃液だまりの排出液か
ら採取した。この廃水は、2.9重量%の微細固形物質
を含有し、この微細固形物質は、86重量%の無機微粒
子および14重量%の有機微粒子からなっていた。微細
固形物質は、凝集していない状態にあった。
【0049】試料C:新聞紙を製造するスウェーデンの
製紙工場の廃液処理プラント(図1の14)への供給物
から採取した。この廃水は、0.48重量%の微細固形
物質を含有し、この微細固形物質は、17重量%の無機
微粒子および83重量%の有機微粒子からなっていた。
【0050】試料D:新聞紙を製造するスウェーデンの
別の製造工場の廃液処理プラント(図1の14)への供
給物から採取した。この廃水は、0.78重量%の微細
固形物質を含有し、この微細固形物質は、41重量%の
無機微粒子および59重量%の有機微粒子からなってい
た。
【0051】廃水の各試料に、1リットル当たり148
gの水酸化カルシウムを含む十分量の懸濁液を周囲温度
で加え、これを二酸化炭素含有ガスで炭酸化した後、試
料中の微細固形物質の重量に等しい重量の炭酸カルシウ
ムを与えた。例えば、0.37重量%の微細固形物質を
含有する試料Aの場合には、試料1リットル当たり2.
7gの水酸化カルシウムを与えるように、水酸化カルシ
ウム懸濁液を十分量加えた。次いで、廃水および水酸化
カルシウムの混合物中に、混合物の温度を50℃に維持
しながら、試料Aの場合には、水酸化カルシウム1モル
当たり毎分0.11モルの二酸化炭素を供給するのに充
分な速度で、そして、試料B〜Dの場合には、水酸化カ
ルシウム1モル当たり毎分0.048モルの二酸化炭素
を供給するのに充分な速度で、20容量%の二酸化炭素
を含有するガス(残りは空気)を通した。混合物のpH
が7.0に低下するまで(試料Aの場合は9分の時間に
相当し、そして試料B〜Dの場合は約20分の時間に相当
する)ガスを通した。凝集結晶性沈降物を形成し、そし
てこの生成物の水性懸濁液の試料(これは、使用済水と
水酸化カルシウムとの混合物の炭酸化により得られ
た)、および水酸化カルシウムを添加する前の廃水試料
を、上記の実施例3に記載の方法により、固形物質の白
色度、濾過率および濾過ケーキ中の固形分の画分重量に
ついて試験した。水酸化カルシウムおよび二酸化炭素含
有ガスで処理する前と後の各廃水試料の濁り度もまた測
定した。その結果を以下の表3に示す:
【0052】
【表3】
【0053】各試料において、本発明による処理によ
り、懸濁液中の固形物質の白色度、懸濁液の濾過率およ
び濁り度が実質的に改善された。濾過ケーキ中の固形分
の画分重量は殆ど変化しなかった。実際は、試料Cの場
合には、処理後の固形分の画分重量は少し減少した。
【0054】本発明に従って、水酸化カルシウムおよび
二酸化炭素含有ガスで試料A〜Dのそれぞれを処理して
得られた凝集結晶性沈降物20重量%を填料として用い
て、上記の実施例3に記載の手順によりハンドシートを
調製した。上記のように、このハンドシートを白色度、
不透過度および破裂比について試験した。
【0055】比較としてまた、粉砕した天然のチョーク
填料(その45重量%が、2μmより小さい均等な球径を
有する粒子からなるような粒子サイズ分布を有する)2
0重量%を填料として用いて、ハンドシートを調製し
た。このハンドシートを上記と同様に試験した。
【0056】さらなる比較として、填料を含有しない抄
紙紙料からハンドシートを調製し、そして上記と同様に
試験した。
【0057】結果を以下の表4に示す:
【0058】
【表4】
【0059】各試料において、本発明により調製した凝
集結晶性沈降物は、填料として粉砕した天然チョークを
用いて調製したハンドシートよりも優れた不透過度を有
するハンドシートを与えた。試料AおよびBから調製し
た結晶性沈降物は、填料としてチョークを用いて調製し
たハンドシートよりも優れた白色度を有するシートを与
えたが、試料CおよびDからの結晶性沈降物を用いて調
製したシートは劣っていた。しかしながら、これは予想
していたことであり、なぜなら、試料CおよびDは、上
質紙ではなく新聞紙を製造している工場の廃水から誘導
されたからである。全ての試料において、結晶性沈降物
の場合は、天然のチョーク填料の場合よりもシートの強
度の低下をほとんど引き起こさなかった。
【0060】(実施例5)実施例4に記載されるよう
に、使用済水の試料CおよびDと水酸化カルシウムとの
混合物を二酸化炭素ガスで炭酸化することにより形成さ
れた凝集結晶性沈降物を填料として、実験室用ハンドシ
ート(以下の方法で、典型的な中性の機械的パルプ組成
物から形成される)に組み込んだ。
【0061】400gの熱化学的機械的軟質材パルプを
10リットルの濾過水に4時間浸漬し、次いでこの混合
物をタービンミキサー中で、インペラを1500rpmの
速度で回転させて10分間破砕した。この段階で、この
紙料は約3.8重量%の乾燥パルプを含有し、紙料のp
Hは約7.0であった。次いで、この紙料350mlを濾
過水により2リットルにし、そして英国標準型実験室用
破砕機中で、インペラを15,000回転で作動させて破砕し
た。紙料の容量を濾過水により4リットルにし、そして
適切なワイヤスクリーン上に排出させることにより、少
量の試料から紙シートを形成し、乾燥させ、そしてこの
ようにして形成されたシートの重量を計ることによっ
て、パルプ濃度をチェックした。必要であれば、水を加
えて、パルプ濃度を乾燥パルプ0.3重量%に下げた。
この段階における紙料のカナダ標準型ろ水度は、160
〜180の範囲であった。
【0062】次いで、製紙紙料中の2重量%または4重
量%のいずれかの総乾燥固形物質を与えるように、この
ようにして形成された抄紙紙料に凝集結晶性沈降物の水
性懸濁液を十分量加え、そして手で攪拌した。
【0063】TAPPI標準第T205 om-88号に規定される手
順に従って、填料含有の抄紙試料からハンドシートを調
製した。各ハンドシートにおいて、400mlの紙料をシ
ート形成機内へ注ぎ、そして余分な水を除去した。
【0064】次いで、シートを、23℃および相対湿度
50%の状態に16時間置き、そして実験室用スーパー
カレンダー(supercalender)において、25m/分の速度
および5kN(15.4kg/直線cm)の力で、室温で3回通過
させてスーパーカレンダー加工した。
【0065】次いで、実施例3に記載の手順によって、
白色度、不透過度および破裂強度についてハンドシート
を試験した。
【0066】比較として、中性の機械的パルプ組成物中
に、2重量%の焼成カオリンクレー(その91重量%
が、2μmより小さい均等な球径を有する粒子からなる
粒子サイズ分布を有する)を填料として用いたこと以外
は、上記の実験を繰り返した。機械的パルプは一般に酸
性であり、そしてこの焼成カオリンは、このような組成
物中の使用に適する高コスト、高性能の填料を代表す
る。
【0067】さらなる比較として、中性の機械的パルプ
組成物中に、2重量%の沈降炭酸カルシウム(重量中央
値を有する粒子の径が3.0μmであるような粒子サイ
ズ分布を有する)を填料として用いたこと以外は、上記
の実験を繰り返した。この填料は、この系のpHが中性
またはアルカリ性である場合に、機械的パルプ組成物中
に用いられ得る高性能填料の一例である。
【0068】さらなる比較として、填料を含まない抄紙
紙料からハンドシートを調製し、そして実施例3に記載
されるのと同様の試験を行った。
【0069】結果を以下の表5に示す。填料を含む紙料
から調製されたハンドシートの破裂比を、填料を含まな
いハンドシートに対して得られる値のパーセンテージと
して示した。
【0070】
【表5】
【0071】これらの結果より、本発明の凝集結晶性物
質を填料として用いた紙の白色度は、一般に、従来の填
料より得られる白色度よりも低いが、得られた紙の不透
過度および強度は、従来の填料を含む紙と比較すると、
両方とも向上していることが示される。
【0072】なお、上記の実施例において用いられた
「濾過率の測定方法」を以下に説明する。
【0073】(濾過率の測定方法)濾液フラスコの枝管
を実験室の真空源に接続して、生成した混合ミネラルの
懸濁液の少量の試料を、標準的な濾紙片を備えたブフナ
ー漏斗内に注いだ。濾液フラスコ内部にあるメスシリン
ダー内に濾液を集め、集めた濾液の体積および濾過を開
始してから経過した時間を間隔をあけて記録した。経過
時間に対して体積の2乗をグラフにプロットすると、中
央に直線部分が広がる曲線が得られた。各試料において
この直線部分の傾きを記録した。
【0074】集めた濾液の体積の2乗と経過時間との関
係は、以下のカルメン-コズニーの式(Carmen-Kozeny eq
uation)により与えられる:
【0075】
【数1】
【0076】ここで:Qは、集めた濾液の体積である;
Tは、経過濾過時間である;Aは、濾紙の面積である;
Pは、濾紙における差圧である;Eは、濾過ケーキ中の
空隙率(voidage)である;vは、懸濁媒体の粘度であ
る;Sは、微粒子相の比表面積である;そしてdは、微
粒子相の比重である。
【0077】各懸濁液に対してプロットしたグラフの直
線部分の傾きQ2/Tにより、各試料における濾過速度
が測定される。A、P、v、Sおよびdは、この実験条
件下では一定であると考えられ得るので、標準化した濾
過速度Fは、次式により与えられることが見い出され得
る:
【0078】
【数2】
【0079】であり、ここで、Wcは、ケーキ中の水の
画分重量である;Scは、ケーキ中の固形分の画分重量
である;Wsは、懸濁液中の水の画分重量である;そし
てSsは、懸濁液中の固形分の画分重量である。
【0080】シート形成工場の使用済水回収システムに
おいて、水から微細固形分を分離するの方法が開示され
ており、この使用済水回収システムは、アルカリ土類金
属炭酸塩を使用済水を構成する水性懸濁液中に沈降さ
せ、これにより使用済水中に存在する微粒子物質が、ア
ルカリ土類金属炭酸塩の沈降物中に取り込まれる、少な
くとも1つの工程を包含する。本発明により、抄紙機ま
たは板紙形成機のワイヤメッシュベルトを通過する水お
よび微細固形物質を回収し、そして必要に応じて、それ
らの回収物質を再循環させることが可能である。
【0081】
【発明の効果】本発明により、抄紙機または板紙形成機
のワイヤメッシュベルトを通過する水および微細固形物
質を回収し、そして必要に応じて、それらの回収物質を
再循環させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製紙工場における従来の二次的使用済水循環シ
ステムの流れ図である。
【図2】本発明の方法を実施し得る第1の態様を示す流
れ図である。
【図3】本発明の方法を実施し得る第2の態様を示す流
れ図である。
【図4】本発明の方法を実施し得る第3の態様を示す流
れ図である。
【符号の説明】
1 第1白水循環システム 2 保持タンク 3 ポンプ 4 導管 6 第1セーブオール 8 導管 9 ポンプ 10 第2セーブオール 11 導管 12 導管 13 導管 14 廃液処理プラント 16 導管 17 プラント 18 導管 19 脱水装置または真空ディスクフィルター 21 ポンプ 22 導管
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−119189(JP,A) 特開 昭61−183120(JP,A) 特開 昭53−4350(JP,A) 特開 昭62−162098(JP,A) 特公 昭54−35421(JP,B2) 特公 昭62−60150(JP,B2) 特公 昭52−3509(JP,B2) 特公 昭48−37041(JP,B1) 特表 平1−503717(JP,A) 米国特許2599092(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D21F 1/66 - 1/82 D21H 17/63 - 17/70 D21H 19/36 - 19/42 D21C 11/00 - 11/14

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製紙のシート形成工程において生成する
    排液白水流中の微粒子を回収および使用する方法であっ
    て、 該微粒子が、製紙のシート形成工程または製紙のコーテ
    ィング工程を通過したが該工程で保持されなかった不溶
    性の粒子を含み、該粒子がTAPPI標準第T261 cm-90号に
    よる直径76マイクロメーターの円形の孔を通過し得る微
    細な無機粒子および微粒子物質の混合物である方法であ
    り、 該排液の白水中にアルカリ土類金属炭酸塩を沈降させ、
    そのことにより該粒子が沈降物に取り込まれて混合凝集
    物質を形成する少なくとも1つの工程、および該物質を
    回収し、該物質を填料として使用する工程において使用
    するために該物質を供給する工程、を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記排液の白水が、約5重量%を越えな
    い粒子物質を含有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記排液の白水が、1−5重量%の粒子
    物質を含有する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記排液の白水が、約1重量%を越えな
    い粒子物質を含有する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記アルカリ土類金属炭酸塩の沈降物
    が、前記排液の白水中に、アルカリ土類金属イオンの供
    給源および炭酸イオンの供給源を導入することにより形
    成される、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記アルカリ土類金属がカルシウムであ
    る、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記アルカリ土類金属イオンの供給源
    が、最初に前記排液の白水に添加され、次いで前記炭酸
    イオンの供給源が添加される、請求項5または6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記アルカリ土類金属イオンの供給源
    が、アルカリ土類金属水酸化物または水溶性アルカリ土
    類金属塩である、請求項5、6または7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記アルカリ土類金属イオンの供給源
    が、前記排液の白水にあらかじめ調製して添加されるア
    ルカリ土類金属水酸化物である、請求項8に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記アルカリ土類金属イオンの供給源
    が、前記排液中のアルカリ土類金属酸化物を消和するこ
    とにより調製されるアルカリ土類金属水酸化物である、
    請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記炭酸イオンの供給源が、前記アル
    カリ土類金属イオンの供給源を含有する前記排液の白水
    中に導入される二酸化炭素ガスである、請求項5から1
    0のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記炭酸イオンの供給源が、アルカリ
    金属炭酸塩または炭酸アンモニウムである、請求項5か
    ら10のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記アルカリ土類金属イオンの供給源
    が、アルカリ土類金属水酸化物であり、そして前記炭酸
    イオンの供給源が、二酸化炭素含有ガスであり、ここ
    で、スカレノヘドラル型の炭酸カルシウムの生成が、排
    液の白水と水酸化カルシウムとの混合物の温度を20℃
    から65℃の範囲で維持することにより好適に行われ
    る、請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記二酸化炭素含有ガスが、5容量%
    から50容量%の二酸化炭素を含有する、請求項11ま
    たは13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記アルカリ土類金属イオンの供給源
    および前記炭酸イオンの供給源の量が、アルカリ土類金
    属炭酸塩と微細固形分との重量比が、1:99から9
    0:10の範囲を与えるのに充分なアルカリ土類金属炭
    酸塩を沈降させるような量である、請求項5から14の
    いずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記アルカリ土類金属炭酸塩と取り込
    まれた微細固形分との混合凝集物質を含有する排液の白
    水が、シート形成工程において用いられている填料を補
    充するためにリサイクルされる、請求項1から15のい
    ずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記アルカリ土類金属炭酸塩と取り込
    まれた微細固形分との混合凝集物質が、前記排液の白水
    から分離され、そして該混合凝集物質が、シート形成工
    程にリサイクルされる、請求項1から16のいずれかに
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記アルカリ土類金属炭酸塩と取り込
    まれた微細固形分との混合凝集物質を含有する前記排液
    の白水から分離された水が、シート形成工場の中で再利
    用される、請求項1から17のいずれかに記載の方法。
  19. 【請求項19】 少なくともある割合の無機填料が、請
    求項1に記載の方法によって得られるアルカリ土類金属
    炭酸塩およびTAPPI標準第T261cm-90号による直径76マ
    イクロメーターの円形の孔を通過し得る微細な微粒子物
    を含有する混合凝集物質で補充され、それによって不
    透過度および強度が改善される、シート状セルロース性
    製品。
  20. 【請求項20】 シート形成工場の使用済水回収システ
    ムにおける、水に含まれる微細固形分を回収および使用
    する方法であって、 該使用済水回収システムが、該使用済水を構成する水性
    懸濁液中にアルカリ土類金属炭酸塩を沈降させる少なく
    とも1つの工程を包含し、それにより該使用済水中に存
    在する粒子物質が、該アルカリ土類金属炭酸塩の沈降物
    中に取り込まれて混合凝集物質が形成され、そして、該
    混合凝集物質がシート形成工程において使用される填料
    を補充するためにリサイクルされる、方法。
JP6311034A 1993-12-14 1994-12-14 製紙工場における水および固形分の回収 Expired - Fee Related JP2928115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP93310046A EP0604095B1 (en) 1992-12-23 1993-12-14 Process for the treatment of waste material suspensions
AT93310046.3 1994-06-20
AT94304437.0 1994-06-20
EP94304437A EP0658606B1 (en) 1993-12-14 1994-06-20 Recovery of water and solids in a paper mill
US08/355,038 US5558782A (en) 1993-12-14 1994-12-13 Recovery of water and solids in a paper mill

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052542A Division JPH10237783A (ja) 1993-12-14 1998-03-04 製紙工場における水および固形分の回収

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849186A JPH0849186A (ja) 1996-02-20
JP2928115B2 true JP2928115B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=27235540

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311034A Expired - Fee Related JP2928115B2 (ja) 1993-12-14 1994-12-14 製紙工場における水および固形分の回収
JP10052542A Withdrawn JPH10237783A (ja) 1993-12-14 1998-03-04 製紙工場における水および固形分の回収

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052542A Withdrawn JPH10237783A (ja) 1993-12-14 1998-03-04 製紙工場における水および固形分の回収

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5558782A (ja)
EP (1) EP0658606B1 (ja)
JP (2) JP2928115B2 (ja)
AT (1) ATE163670T1 (ja)
AU (1) AU687913B2 (ja)
BR (1) BR9404992A (ja)
CA (1) CA2137951C (ja)
CZ (1) CZ315294A3 (ja)
DE (1) DE69408807T2 (ja)
DK (1) DK0658606T3 (ja)
ES (1) ES2113056T3 (ja)
FI (1) FI945830A (ja)
NO (1) NO306999B1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE201072T1 (de) * 1992-12-23 2001-05-15 Imerys Minerals Ltd Verfahren zur behandlung von abfallsuspensionen
US5759258A (en) * 1995-03-15 1998-06-02 Minerals Technologies Inc. Recycling of mineral fillers from the residue of a paper deinking plant
FI100729B (fi) * 1995-06-29 1998-02-13 Metsae Serla Oy Paperinvalmistuksessa käytettävä täyteaine ja menetelmä täyteaineen va lmistamiseksi
US6159381A (en) * 1996-04-11 2000-12-12 Bleakley; Ian Stuart Waste paper treatment process
FI117102B (fi) 1996-05-23 2006-06-15 Metso Paper Inc Menetelmä paperikoneella sen vesikiertojen järjestämiseksi
FI962177A (fi) * 1996-05-23 1997-11-24 Valmet Corp Menetelmä paperitehtaan vesikiertojen järjestämiseksi
DE19627523C1 (de) 1996-07-09 1997-10-23 Alpha Calcit Fuellstoff Gmbh Verfahren zur Wiederverwertung von Füllstoffen und Streichpigmenten der Papier-, Pappe- und Kartonherstellung
US6579410B1 (en) 1997-07-14 2003-06-17 Imerys Minerals Limited Pigment materials and their preparation and use
FI106140B (fi) * 1997-11-21 2000-11-30 Metsae Serla Oyj Paperinvalmistuksessa käytettävä täyteaine ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6228215B1 (en) * 1998-04-06 2001-05-08 Hoffman Enviornmental Systems, Inc. Method for countercurrent treatment of slurries
US20040055715A1 (en) * 1998-09-04 2004-03-25 Jonathan Phipps Treatment of solid containing material derived from effluent
KR100319491B1 (ko) * 1998-12-08 2002-04-22 김충섭 재활용되는제지공정수의칼슘경도조절방법
US6251356B1 (en) 1999-07-21 2001-06-26 G. R. International, Inc. High speed manufacturing process for precipitated calcium carbonate employing sequential perssure carbonation
US6592712B2 (en) 2000-06-27 2003-07-15 International Paper Company Method to manufacture paper using fiber filler complexes
US20030062138A1 (en) * 2001-05-09 2003-04-03 Hache Maurice Joseph Albert Method for brightening mechanical pulps
US6830615B2 (en) 2001-11-09 2004-12-14 Imerys Pigments, Inc. High surface area incineration product
US20040168781A1 (en) * 2002-08-05 2004-09-02 Petri Silenius Noil for use in paper manufacture, method for its production, and paper pulp and paper containing such noil
US7056419B2 (en) * 2002-09-30 2006-06-06 American Air Liquide, Inc. Methods for modifying electrical properties of papermaking compositions using carbon dioxide
US20040256069A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Saucedo Victor M. Estimation and control in the wet end using CO2
GB0413068D0 (en) * 2004-06-11 2004-07-14 Imerys Minerals Ltd Treatment of pulp
DE102007051664A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Bildung von Calciumcarbonat in einer Faserstoffsuspension II
FI123392B (fi) * 2008-02-22 2013-03-28 Upm Kymmene Oyj Menetelmä kalsiumkarbonaatin saostamiseksi kuiturainaprosessin yhteydessä ja kuiturainakoneen lähestymisjärjestelmä
US20090300982A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Chemical Products Corporation Calcium carbonate soil amendment and industrial filler derived from carpet backing
US8715466B1 (en) 2012-10-19 2014-05-06 Theodore Caouette Method and system for reducing water loss in a paper mill
EP3017113A4 (en) * 2013-07-01 2017-03-01 UPM-Kymmene Corporation Production of cpcc with different crystal forms
CN104358177B (zh) * 2014-10-31 2016-03-09 泰州魏德曼高压绝缘有限公司 纸板生产废水中细小纤维回收与再利用装置
CN107974872A (zh) * 2017-10-18 2018-05-01 建宁县恒源节能环保科技有限公司 环保纸板的制作工艺
KR102276167B1 (ko) * 2020-12-16 2021-07-13 주식회사 아진피앤피 산업용 제지의 와이어 파트 공정에서 발생되는 슬러지 재활용 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2599092A (en) 1946-01-28 1952-06-03 Vanderbilt Co R T Multiple layer paper containing pigmented pulp and method of making

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2470577A (en) * 1945-10-11 1949-05-17 Wyandotte Chemicals Corp Complex calcium carbonate-silicate pigment product and method of making same
US3152001A (en) * 1960-02-18 1964-10-06 Bayer Ag Process for the production of a filler
US3262877A (en) * 1964-11-05 1966-07-26 Kimberly Clark Co Water treatment process
US3639206A (en) * 1969-07-29 1972-02-01 Continental Can Co Treatment of waste water from alkaline pulping processes
US3736254A (en) * 1971-06-03 1973-05-29 Owens Illinois Inc System for removing color from paper mill liquid waste
JPS5127978B2 (ja) * 1971-09-14 1976-08-16
US3833463A (en) * 1972-10-26 1974-09-03 Owens Illinois Inc Method of decolorizing waste process liquid discharged by a paper mill
JPS523509A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Kubota Ltd Molten metal stirring apparatus
JPS5435421A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Miura Kogyo Kk Apparatus for reducing generation of nitrogen oxides
DE2803700A1 (de) * 1978-01-28 1979-08-02 Voith Gmbh J M Verfahren zum reinigen des bei der altpapieraufbereitung anfallenden waschoder abwassers
US4203839A (en) * 1978-04-03 1980-05-20 Gulf Research & Development Company Process for separating solids from coal liquids
BR8606773A (pt) * 1985-07-12 1987-10-13 Anglo American Clays Corp Pigmentos de caulim estruturado
GB8621680D0 (en) * 1986-09-09 1986-10-15 Du Pont Filler compositions
SE461860B (sv) * 1989-02-13 1990-04-02 Mo Och Domsjoe Ab Foerfarande foer framstaellning av papper och bestruket papper varvid baspappret innehaaller precipiterat kalciumkarbonat
US5082887A (en) * 1989-12-29 1992-01-21 Ecc American Inc. Aggregated composite mineral pigments
FR2689530B1 (fr) * 1992-04-07 1996-12-13 Aussedat Rey Nouveau produit complexe a base de fibres et de charges, et procede de fabrication d'un tel nouveau produit.
ATE201072T1 (de) * 1992-12-23 2001-05-15 Imerys Minerals Ltd Verfahren zur behandlung von abfallsuspensionen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2599092A (en) 1946-01-28 1952-06-03 Vanderbilt Co R T Multiple layer paper containing pigmented pulp and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
DE69408807D1 (de) 1998-04-09
AU687913B2 (en) 1998-03-05
CA2137951A1 (en) 1995-06-15
EP0658606B1 (en) 1998-03-04
NO306999B1 (no) 2000-01-24
EP0658606A1 (en) 1995-06-21
BR9404992A (pt) 1995-08-08
DE69408807T2 (de) 1998-06-18
FI945830A (fi) 1995-06-15
ES2113056T3 (es) 1998-04-16
AU8043094A (en) 1995-06-22
NO944783D0 (no) 1994-12-09
JPH0849186A (ja) 1996-02-20
US5558782A (en) 1996-09-24
DK0658606T3 (da) 1998-12-07
CZ315294A3 (en) 1995-07-12
NO944783L (no) 1995-06-15
CA2137951C (en) 2006-10-10
ATE163670T1 (de) 1998-03-15
FI945830A0 (fi) 1994-12-12
JPH10237783A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928115B2 (ja) 製紙工場における水および固形分の回収
US5733461A (en) Process for the treatment of waste material suspensions
FI68282C (fi) Pappersmassa vari fibrernas lumen innehaoller fyllmedel framstaellning och anvaendning av denna
FI100729B (fi) Paperinvalmistuksessa käytettävä täyteaine ja menetelmä täyteaineen va lmistamiseksi
US6159381A (en) Waste paper treatment process
US20080264586A1 (en) Treatment of Pulp
US5332474A (en) Conversion of pulp and paper mill waste solids to a papermaking filler product
EP0737774B1 (en) Process of treating reject from a plant for deinking waste paper
WO2007067146A1 (en) A method of producing precipitated calcium carbonate
US7300539B2 (en) Treatment of solid containing material derived from effluent
WO2005033403A1 (en) Preparation of a composition comprising an alkaline earth metal oxide and a substrate having a reduced amount of grit
US6425973B1 (en) Treatment of solid containing material derived from effluent
AU695974B2 (en) Waste paper treatment process
KR100189404B1 (ko) 종이공장에서의 물 및 고체의 회수
JP2003504534A (ja) プロセス液における有害物質を除去するための方法
EP0032364B1 (en) Use of polyalkylene oxides for the separation of cellulose fibres
US20040055715A1 (en) Treatment of solid containing material derived from effluent
GB2306461A (en) Treatment of liquid effluents
Foster Water-Soluble Polymers as Flocculants in Papermaking
Hotel Lightweight, High-Opacity Bible Paper by Fiber Loading™
JPH08504237A (ja) 保持率と排水性とを改善するためのナフタリンスルホン酸塩およびポリエチレンオキシドを包含する方法および使用
JPS61179398A (ja) 製紙用填料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990420

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees