JP2911877B2 - 懸濁液の散乱光或いは蛍光を検出するためのファイバー検出器 - Google Patents

懸濁液の散乱光或いは蛍光を検出するためのファイバー検出器

Info

Publication number
JP2911877B2
JP2911877B2 JP10165481A JP16548198A JP2911877B2 JP 2911877 B2 JP2911877 B2 JP 2911877B2 JP 10165481 A JP10165481 A JP 10165481A JP 16548198 A JP16548198 A JP 16548198A JP 2911877 B2 JP2911877 B2 JP 2911877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
light
detector
scattering
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10165481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1151843A (ja
Inventor
ライナー・ペーテルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AA ERU FUAUU REEZAA FUERUTORIIPUSU GmbH
Original Assignee
AA ERU FUAUU REEZAA FUERUTORIIPUSU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AA ERU FUAUU REEZAA FUERUTORIIPUSU GmbH filed Critical AA ERU FUAUU REEZAA FUERUTORIIPUSU GmbH
Publication of JPH1151843A publication Critical patent/JPH1151843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911877B2 publication Critical patent/JP2911877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/457Correlation spectrometry, e.g. of the intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • G01N21/474Details of optical heads therefor, e.g. using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J2003/2866Markers; Calibrating of scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、懸濁液の散乱光或
いは蛍光を検出するためのファイバー検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、光学式ファイバー検出器
は、一方で、散乱光強度(静的な光散乱)を測定するた
めに、他方で、溶媒内の粒子拡散により生じる散乱光強
度の変化(動的な光散乱)を測定にするために使用する
ことができる。原理的に光学式ファイバー検出器は3つ
のグループに分類される。
【0003】−第1の検出器の主な特徴は、その形態が
典型的な検出器に比してコンパクトなことにある。(イ
タリア国カプリにおいて1996年8月21日に発行さ
れたフォトコレクションアンドスキャッタリングの記
載、及び1996年にアメリカ光学学会により発行され
たにテクニカルダイジェスト第14巻のページ23〜2
5及びページ40〜42の記載を参照。) −第2の検出器の主な特徴は、散乱光及びそれにより改
善された動的な光散乱のための信号/容積率のモード選
択にある。(リック著、単一モード及びマルチモード検
出器に関する動的な光散乱の検出、アプライド・オプテ
ィクス32、2860−2875(1993)参照) −第3の検出器の特徴は、高濃度及び吸収性の少なくと
も一方の懸濁液における測定方法の改良にある。
【0004】 本発明は、上述のグループのうち第3の
グループに属し、そしてその利点として、かろうじて測
定可能な濃度領域の相当な拡大と、多重散乱のほとんど
完全な抑制と、そして実験に基づく検出器のほとんど任
意の動作間隔とを有している。この利点は、動的な光散
乱の測定が全く不可能ではないが、例えば工業技術にお
いて、製造装置において及び生産管理においてこれまで
困難であった環境における本発明における検出器の使用
を丁度可能にする。さらに、本発明のファイバー検出器
は、他の測定への応用、例えば、多重散乱の測定に、及
び粒子数変化の測定にも適している。
【0005】これまで使用され、高濃度の懸濁液におけ
る測定用検出器は、主に2つのグループに分類される。
即ち、 −第1の検出器は、「浸漬式(invasiven) 」のファイバ
ー検出器である。この検出器では、懸濁液中に直接浸け
ることにより測定が可能になる(ワイズ及びホーン著、
「光ファイバー準弾性光散乱の単一モードファイバー:
動的な濃縮ラテックス分散の研究」、1991年5月1
5日発刊、物理/科学第10版、94巻)(以下、「文
献1」という。)。
【0006】−第2の検出器は、「非浸漬式(nicht-inv
asiven) 」のファイバー検出器である。この検出器で
は、同様にキューブ内で或いはガラス窓を通して測定が
行われる。(アンサリ、ダードウォル、チェング及びメ
イヤー著、「光ファイバープローブの非浸漬式後方反射
の利用による乳光の特性」、1993年6月20日発
刊、アプライド・オプティクス、32巻、ナンバー1
0、S3822〜3823)(以下、「文献2」とい
う。)。
【0007】 これら周知の全検出器では、粒子の高い
濃度を測定可能にするために、多重散乱の抑制を保証し
なければならない。通常このことは、180゜付近に散
乱角を選択することにより、かつ非常に小さい実際の散
乱容積或いはモード選択による見かけ上の散乱容積を利
用することにより得られる。その場合、測定結果は多重
散乱の抑制に決定的に依存する。何故なら、粒子密度
が、高濃度の懸濁液における測定の際、10容積%以下
になり、そしてそのような抑制がないと、動的な光散乱
の測定が不可能になるからである。拡散波分光器として
しられている測定方法では、中間粒子径についての情報
を得るために、非常に純粋な多重散乱のみが使用され
る。それに対して、本発明のファイバー検出器及びその
検出器を備えた測定機器は、濃懸濁液における光散乱を
測定可能にするだけでなく、強く希釈された懸濁液にお
ける測定をも可能にする。
【0008】 これまで周知でありかつ高濃度の懸濁液
からの散乱光を測定するために使用するファイバー検出
器は以下のように記述されている。図1には、従来技術
に対応する侵漬式ファイバー検出器が示されている。こ
の検出器では、単一モードファイバー2を介してレーザ
ー1から発せられた光が、光ファイバービームスプリッ
ター3により分けられる。そしてファイバー端部4(証
明/検出ファイバー)は、分けられた後、懸濁液に直接
浸される。
【0009】一般に、レーザー光は、可能な限り損失の
ない散乱光の検出を達成するために、5%:95%の比
に分けられれる。従って、このことは、レーザー光の5
%が懸濁液に導入される一方で、残りの光95%は第2
のファイバ端部にあるレイトラップ5において吸収され
ることを意味する。180°の散乱角でキューブ6内の
懸濁液から後方散乱する光は、光ファイバー4内を後方
散乱し、正反対の光路を走行し、ビームスプリッター3
に達し、そして95%の光が光検出器7、例えば測光器
に導かれる。
【0010】文献1に述べられたこの方法は重合制御の
ため工業上使用されているが、決定的な2つの欠点を有
している。即ち、一方では、ファイバ出口部における懸
濁液の沈積によりファイバーが急速に不透明になり、そ
してその洗浄が必要となるので、濃懸濁液における所望
の耐用年数が非常に短く、他方で、反射光強度が散乱光
の光強度の何倍にも達するので、非常に薄い懸濁液の場
合、ファイバー出口部に生じる光の反射が非常に邪魔な
る。そのため、この周知のファイバー検出器は、より大
きな濃度領域に渡る測定には不適切であり、それに加え
て、耐用年数の問題は全ての浸漬式検出器にとって欠点
である。この後方反射の問題は、なるほどファイバー端
部を最適に研磨することによって解決されるが、実際上
は解決されていない。何故なら、ファイバー出口部にお
ける50μWのレーザー出力と、それによるせいぜい5
0nWの反射出力とを比較して、薄い懸濁液の場合、所
望の2次的位相変調(sub-pW) の散乱光が未だに依然と
して極めて少なすぎるからである。
【0011】 それに対して、浸漬式技術の、ファイバ
ーを不透明にするというファイバー出口部における懸濁
液の沈積の問題は、原理的に抑制することはできない。
この検出器は、多重散乱測定に適するものではなく、か
つ粒子数変化測定に適するものでもない構造様式であ
る。何故なら、多重散乱測定が適さないのは、無条件の
モード選択と、それと同時の取扱性とに、及び多重散乱
する光がファイバー内を後方散乱することに基づくため
であり、また粒子数変化測定が適さないのは、主に強く
後方反射する多重散乱のためである。
【0012】 図2は、光路に渡る、文献2に対応する
通常の非浸漬式ファイバー検出器を概略的に示す図であ
る。この場合、レーザー1から発せられた光は、単一モ
ードファイバー2と機械的な案内部とを用いて、照射の
ために直接使用されている。第2ファイバー、即ち検出
ファイバー10は、その機械的案内部9によってキュー
ブ6の方向に向けられている。この照射ファイバー及び
検出ファイバーは同一の光学特性を有しており、かつ典
型的な様式で、アパーチュアの数値が約0.1の単一モ
ードである。それにより、決められた距離で、かつ決め
られた角度で、両ファイバーのための部分的に一致する
散乱容積が生じる。この散乱容積の光が、検出ファイバ
ー10に侵入するだけであり、そして光検出器7、特に
単一光検出器に案内される。
【0013】両ファイバーの配置は互いに任意ではな
く、所望の作動間隔、キューブ6のガラス厚さ、及びそ
れらの変更に依存している。商業的に入手可能なその典
型的な配置は、ガラス厚さに関して1mm以下で、かつ
作動間隔に関して1mmよりわずかだけ大きく最適化さ
れている。それにより、約143°の最適な散乱角を生
じる。従って、180°付近に非常に遠く、それにより
多重散乱の抑制の最適化はできない。
【0014】 この検出器の本質的な欠点は発せられる
光の強い拡散にある。これにより、アパーチュアの数値
が0.1で、上述の作動間隔の値及び散乱角では、キュ
ーブ内側の300μmで、かつ部分的に一致する容積の
端部にほぼ1mmの散乱直径が生じる。さらに、キュー
ブ内への光の射影は、キューブの幾何学形状に依存して
照射の強い分散によって非常に強くなり、その結果、円
形或いは長方形のキューブの最適化が必須となる。それ
に加えて,光径の増加する動作間隔は常に大きくなり、
同時に、光子量密度の要素となる、後方散乱の散乱光も
常に弱くなる。なぜならば、この散乱光が光子量密度の
作用であるからである。従って、そのような光学機器
は、より大きな動作間隔によって有効なものとなり得な
い。
【0015】 非常に大きな散乱容積のため、粒子数変
化を測定するためにそのような非浸漬式ファイバー検出
器はほとんど使用できない。なせならば、最大限約10
の微粒子が散乱容積内に滞在している条件でなければな
らず、かつ容積内の高い光子量密度を保持することも、
この検出器によっては得られないからである。多重散乱
の測定のための使用には、原理的には確かに可能である
と思われるが、その際、不十分に定義された散乱角によ
って不十分になり、これまで実質的に使用されていな
い。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、非浸漬式ファイバー検出器の利点を、浸漬式ファイ
バー検出器の利点と結び合わせること、即ち、可能な限
り任意の作業距離による高い光子量密度を、180°付
近の散乱角と組合わすことにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、請求項1記載の特徴を備えた、散乱光の検出及び懸
濁液の蛍光の検出のためのファイバー検出器により解決
される。
【0018】
【発明の実施の形態】 そのようなファイバー検出器は
図3に示されている。レーザー1から生じるレーザー光
は、ファイバー出口部に勾配型屈折レンズ11を備えた
照射ファイバー8を通って、かつレンズ或いはレンズ装
置12を通ってキューブ6に集束される。照射ファイバ
ーでは単一モードのファイバー、偏光保持単一ファイバ
ー或いは偏光された単一ファイバーが扱われている。そ
のようなファイバーは、ウエーブオプティクス社(アメ
リカ)から商業的に入手可能である。ファイバー出口部
には、ガウス光学状の光形を備えた平行な光路が備えら
れ、最適な集束が得られる。従って、焦点の大きさは、
ファイバーを出た後レンズに生じる際、レーザー光の発
生装置に依存しているにすぎない。即ち、この検出ファ
イバーは、レンズを通った散乱光が勾配型屈折レンズ1
1を用いて散乱角αで光検出器7へとさらに進行するよ
うに、設けられている。
【0019】照射或いは検出において可能な限り同一の
光学的特性のファイバーを使用することによって、散乱
光の最適な検出が可能になる。即ち、単一モード或いは
少数モード、即ち3から10モードの伝送特性を有する
ファイバーを使用することが有効である。検出器は、照
射器と同一平面に、即ち、X軸線及びY軸線の平面内に
位置する場合、180°の散乱角を有する浸漬式検出器
の場合のように共焦点の配置が生じる。しかし、検出器
は平面内において容易に移動可能に設けられているの
で、ほぼより小さな散乱角が得られる。
【0020】 この検出器は、従来様式の検出器に対し
て次のような利点を生じる。ー照射器と検出器との明確
かつ立体的な分離が確保されているので、後方反射が生
じない。ー50μm〜100μmの範囲の照射器/検出
器の非常に小さい光径によつて、光の分散が容器の幾何
学形状に大きく依存しないということが確保される。こ
れは、円形或いは長方形のキューブを均等に使用するこ
とを可能にし、異なる厚さの窓ガラスを介して得られる
測定結果に影響を与えない。
【0021】−非常に高い光子量密度が、照射器及び検
出器の集光によって達成可能である。 −非常に180°に近い散乱角が可能になる。実際の試
験は、5mmのファイバー間隔及び40mmの焦点幅で
かつ172.9°の散乱角で、並びに5mmのファイバ
ー間隔及び80mmの焦点幅でかつ176.4°の散乱
角で行なわれた。
【0022】−作業間隔は、異なる焦点幅のレンズを使
用することにって自由に選択可能である。本発明のファ
イバー検出器の他の利点は次の点にある。即ち、さらに
別のファイバー検出器を追加することによって、角度領
域を135°付近まで広げるように改良できることにあ
る。もちろん、最上級品でありかつ1:1の口径のレン
ズ装置が必要となる。
【0023】そのような配置は図4に示されている。レ
ーザー1から発せられた光は、照射ファイバー8と勾配
型屈折レンズ11を通って、かつレンズ或いはレンズ装
置12を通って容器6に集束させられる。別個に設けら
れた複数のファイバー検出器によって、レンズ或いはレ
ンズ装置12を通った散乱光が異なる散乱角α1 、α 2
及びα3 で、勾配型屈折レンズ11を用いてかつ検出用
ファイバー10を介して光検出器7に送られる。
【0024】 図5は、中央の照射ファイバー8と、散
乱光を光検出器に転送する任意に配置された複数の検出
ファイバーとを備えたレンズ或いはレンズ装置12の正
面図である。本発明のファイバー検出器及びその検出器
を備えた測定器の別の使用可能性は、多重散乱の測定に
あり、その測定にファイバー検出器を使用する場合を、
図6に示している。この測定方法では、多重散乱する
光、即ち、1つの粒子を一方向に一度に散乱させた光で
はなく、1つ以上の粒子を、同一或いは異なる方向に散
乱させた光が、光学或いはそれ以外の手段で抑制される
のではなく、多重散乱する光の統計学上一回の特性によ
り検査される。このことは、本発明のファイバー検出器
により、つまり散乱光の検出によって広く焦点の外側で
容易に実施可能であるように、多重散乱を可能な限り小
さく抑制する検出器を必要とする。ここで、多重散乱す
る光は単に検出用ファイバー内で散乱するにすぎない。
より長い焦点距離を有するレンズを使用する場合、散乱
角は、180゜付近にあるので、同時にまた多重散乱の
さらに別の問題、即ち、180゜付近における測定可能
性の問題、或いは0゜(透過式測定)の場合の問題が解
決される。
【0025】図6は、本発明のファイバー検出器の配置
を示し、この配置では、相対的に長い焦点距離のレン
ズ、例えば80mmの焦点距離で使用される。その際、
180°の多重散乱を測定するため、検出器に対するキ
ューブの距離は明らかに拡大されている。最後に、本発
明のファイバー検出器及びその検出器を備えた測定器
は、同様に、散乱光或いは蛍光の測定を用いて粒子数変
化を測定することもできる。この測定方法では、測定容
積内の粒子密度が、容積内の粒子の数が統計学上一定で
はなく、可変であるということで非常に小さい。固有の
或いは強制的な粒子の蛍光の場合、散乱した光の変化を
利用することは、または蛍光の変化を利用することは、
粒子の数と拡散率とを決めることを可能にする。それに
対して、小さい粒子の数に基づいて動的な光散乱を利用
することは、ここではうまく作動しない。そのため、容
積内に1,000以上の粒子数が必要となる。可能限り
大きく数を変化させるため、粒子数変化の測定は、可能
な限り小さな照射容積を必要とする。このことは、可能
な限り小さな焦点距離を備えたレンズ或いはレンズ装置
の選択によって得られる。レンズの10mmの焦点距離
のため、理論的な焦点径は、約8〜10μmに下げら
れ、5mmの焦点距離の場合、焦点径は4〜5μmにな
る。それに加えて、多数のファイバー検出器が使用され
る必要があり、その場合、図7及び図8に図示するよう
に、ファイバー検出器は照射ファイバーの周囲に環状に
分配される。それと同時に、散乱容積内で非常に僅かの
素粒子の場合、散乱した光に関連して反応性は高められ
る。
【0026】 この試験において、散乱角は重要ではな
く、散乱容積内の全散乱或いは全蛍光の時間的な変化の
み観察された。全検出用ファイバーは、単一の測定器に
案内され、モード選択なしにファイバーによって行うこ
とができる。これは、単一モード、少数モードまたは多
数モードのファイバーを使用することができることを意
味する。それに加えて、蛍光を測定する場合、冒頭に提
案した有効な抑制のため、フィルターが設けられてお
り、このフィルターは蛍光を透過させ、それに対して励
起光は除去させる。このフィルターは単一の測光器の手
前に配置されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の浸漬式ファイバー検出器の配置を示
す図である。
【図2】従来技術の非浸漬式ファイバー検出器の配置を
示す図である。
【図3】本発明のファイバー検出器の配置を概略的に示
す図でる。
【図4】本発明のファイバー検出器の配置の変形例を概
略的に示す図である。
【図5】中央の照射ファイバーと、任意に配置され、散
乱光を光検出器に転送する複数の検出ファイバーとを備
えたレンズ或いはレンズ装置の正面図である。
【図6】本発明のファイバー検出器により多重散乱の測
定する場合の配置を概略的に示す図である。
【図7】本発明のファイバー検出器により散乱光或いは
蛍光の測定する場合の配置を概略的に示す図である。
【図8】図7における、レンズ或いはレンズ装置の正面
図である。
【符号の説明】
1 レーザー 2 単一モードファイバー 3 ビームスプリッター 4 照射ファイバー及び検出フ
ァイバー 5 レイトラップ 6 懸濁液を備えたキューブ 7 光検出器 8 照射ファイバー 9 機械的案内部 10 検出ファイバー 11 勾配型屈折レンズ 12 レンズ或いはレンズ装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 15/00 G01N 15/02 G01N 15/14 G01N 21/00 - 21/01 G01N 21/17 - 21/61

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 懸濁液の散乱光或いは蛍光を検出するた
    めのファイバー検出器において、 平行な光散乱を発生させるために、ファイバー端部に勾
    配形屈折レンズが備えられた単一或いは多数モードの光
    ファイバーと、 平行な光散乱を懸濁液内の点に集束させるための集束レ
    ンズ或いは集束レンズ装置と、 ファイバー端部に勾配型屈折レンズが設けられかつ光検
    出器と連結された、後方散乱しかつ前記集束レンズ或い
    は集束レンズ装置によって平行になされた光を検出する
    ための他の単一或いは多数モードの光ファイバーとを備
    えていることを特徴とするファイバー検出器。
  2. 【請求項2】 照射のために、偏光保持式単一モードフ
    ァイバーを備えていることを特徴する請求項1記載のフ
    ァイバー検出器。
  3. 【請求項3】 照射のために、偏光式単一モードファイ
    バーを備えていることを特徴とする請求項1記載のファ
    イバー検出器。
  4. 【請求項4】 前記集束レンズ或いは集束レンズ装置に
    よって後方散乱する光を検出するために、複数の単一或
    いは多数モードの光ファイバーが備えられ、この光ファ
    イバーが、異なる散乱角で配置され、ファイバー端部に
    それぞれ勾配型屈折レンズを備え、かつ少なくとも1つ
    の光検出器と連結されていることを特徴とする、請求項
    1〜3のいずれか1つに記載のファイバー検出器。
  5. 【請求項5】 検出ファイバーが、照射ファイバーを中
    心として環状に配置されていることを特徴とする請求項
    4記載のファイバー検出器。
  6. 【請求項6】 蛍光の測定のために、光検出器の手前
    に、最初の励起光を吸収するための光フィルターが備え
    られていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか
    1つに記載のファイバー検出器。
JP10165481A 1997-06-15 1998-06-12 懸濁液の散乱光或いは蛍光を検出するためのファイバー検出器 Expired - Lifetime JP2911877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19725211:7 1997-06-15
DE19725211A DE19725211C1 (de) 1997-06-15 1997-06-15 Faserdetektor zur Detektion des Streulichtes oder des Fluoreszenzlichtes einer flüssigen Suspension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1151843A JPH1151843A (ja) 1999-02-26
JP2911877B2 true JP2911877B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=7832494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10165481A Expired - Lifetime JP2911877B2 (ja) 1997-06-15 1998-06-12 懸濁液の散乱光或いは蛍光を検出するためのファイバー検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6016195A (ja)
EP (1) EP0884580B1 (ja)
JP (1) JP2911877B2 (ja)
AT (1) ATE224537T1 (ja)
DE (2) DE19725211C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021032A1 (en) 2009-08-17 2011-02-24 Malvern Instruments Limited Dynamic light scattering based microrheology of complex fluids with improved single-scattering mode detection

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0947822A1 (en) * 1998-04-02 1999-10-06 Stichting Nederlands Instituut voor Zuivelonderzoek Arrangement and method to apply diffusing wave spectroscopy to measure the properties of multi-phase systems, as well as the changes therein
US6519032B1 (en) * 1998-04-03 2003-02-11 Symyx Technologies, Inc. Fiber optic apparatus and use thereof in combinatorial material science
US7125660B2 (en) * 2000-09-13 2006-10-24 Archemix Corp. Nucleic acid sensor molecules and methods of using same
JP4563600B2 (ja) * 2001-03-01 2010-10-13 大塚電子株式会社 光散乱測定プローブ
US7376304B2 (en) * 2001-09-27 2008-05-20 Bio-Rad Laboratories, Inc. Biochemical assay detection using a fiber optic exciter
US6754414B2 (en) * 2001-09-27 2004-06-22 Bio-Rad Laboratories, Inc. Imaging of microarrays using fiber optic exciter
US7218810B2 (en) * 2001-09-27 2007-05-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. Biochemical assay detection in a liquid receptacle using a fiber optic exciter
JP2004109010A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Otsuka Denshi Co Ltd 散乱光測定装置
US6811329B2 (en) * 2002-12-12 2004-11-02 Fitel Usa Corp. Systems and methods for monitoring pre-splice heat treatment of optical fibers
US6936828B2 (en) * 2003-02-14 2005-08-30 Honeywell International Inc. Particle detection system and method
DE102004005878A1 (de) * 2004-02-05 2005-09-01 Rina-Netzwerk Rna Technologien Gmbh Verfahren zur Überwachung der Herstellung von Biomolekülkristallen
US7232687B2 (en) * 2004-04-07 2007-06-19 Beckman Coulter, Inc. Multiple sorter monitor and control subsystem for flow cytometer
CN100374847C (zh) * 2005-01-18 2008-03-12 西南师范大学 后向光散射信号感应探头
RU2351912C1 (ru) 2007-11-20 2009-04-10 Физический институт имени П.Н. Лебедева Российской академии наук Способ измерения размеров частиц в жидкости и устройство для его осуществления
DE102008056559B4 (de) * 2008-11-10 2011-07-07 Faudi Aviation GmbH, 35260 Sensoranordnung
US8614792B2 (en) * 2009-03-04 2013-12-24 Malvern Instruments, Ltd. Particle characterization
JP2012519839A (ja) 2009-03-04 2012-08-30 マルベルン インスツルメンツ リミテッド 粒子特性の測定
US8717562B2 (en) 2010-08-23 2014-05-06 Scattering Solutions, Inc. Dynamic and depolarized dynamic light scattering colloid analyzer
RU2460988C1 (ru) * 2011-06-01 2012-09-10 Александр Павлович Белоглазов Способ измерения распределения частиц по размерам в расширенном диапазоне концентраций и устройство для реализации способа (варианты)
CN103528928A (zh) * 2013-10-24 2014-01-22 南开大学 一种基于石墨烯的单细胞传感方法
EP3353527B1 (en) 2015-09-23 2022-12-28 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation
US11002655B2 (en) 2015-09-23 2021-05-11 Malvern Panalytical Limited Cuvette carrier
FR3048240B1 (fr) * 2016-02-29 2018-04-13 Cordouan Tech Dispositif de caracterisation de particules dispersees dans un milieu liquide
GB201604460D0 (en) * 2016-03-16 2016-04-27 Malvern Instr Ltd Dynamic light scattering
EP3379232A1 (en) 2017-03-23 2018-09-26 Malvern Panalytical Limited Particle characterisation
DE102018210270B4 (de) * 2018-06-25 2020-01-30 Trumpf Laser Gmbh Lichtleiterkabel mit Claddinglichtsensor und zugehörige Justage-, Prüf- und Überwachungsvorrichtungen und Verfahren zum Überwachen eines Lichtleiterkabels

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099875A (en) * 1977-02-07 1978-07-11 Sperry Rand Corporation Coaxial multi-detector system and method for measuring the extinction coefficient of an atmospheric scattering medium
GB8621426D0 (en) * 1986-09-05 1986-10-15 Health Lab Service Board Particle analysis
US4806018A (en) * 1987-07-06 1989-02-21 The Boeing Company Angular reflectance sensor
US5141312A (en) * 1990-06-01 1992-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber optic photoluminescence sensor
US5155549A (en) * 1990-10-25 1992-10-13 The Research Of State University Of New York Method and apparatus for determining the physical properties of materials using dynamic light scattering techniques
DE29710396U1 (de) * 1997-06-15 1997-08-14 ALV-Laser Vertriebsgesellschaft mbH, 63225 Langen Faserdetektor und Meßgerät zur Analyse des Streulichtes oder des Fluoreszenzlichtes an flüssigen Suspensionen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021032A1 (en) 2009-08-17 2011-02-24 Malvern Instruments Limited Dynamic light scattering based microrheology of complex fluids with improved single-scattering mode detection
JP2013502568A (ja) * 2009-08-17 2013-01-24 マルバーン インストゥルメンツ リミテッド 改良型単一散乱モード検出を有する、複合流体の動的光散乱型マイクロレオロジー

Also Published As

Publication number Publication date
US6016195A (en) 2000-01-18
DE19725211C1 (de) 1998-06-04
ATE224537T1 (de) 2002-10-15
DE59805578D1 (de) 2002-10-24
JPH1151843A (ja) 1999-02-26
EP0884580B1 (de) 2002-09-18
EP0884580A1 (de) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911877B2 (ja) 懸濁液の散乱光或いは蛍光を検出するためのファイバー検出器
US7196339B2 (en) Light-receiving unit and measuring apparatus including the same
JP2813358B2 (ja) 動的光散乱装置
US8467067B2 (en) Dynamic light-scattering measuring apparatus using low-coherence light source and light-scattering measuring method of using the apparatus
US3975084A (en) Particle detecting system
US6798508B2 (en) Fiber optic apparatus for detecting light scatter to differentiate blood cells and the like
US11112342B2 (en) Particle characterisation instrument
RU94019480A (ru) Способ и устройство определения измерительного параметра/ов/ объекта
US3999855A (en) Illumination system
US11513055B2 (en) Crystal for flow cytometry with dual laser beams
CN113916891B (zh) 基于光纤环形光束的暗场共焦布里渊显微测量装置与方法
JP5592108B2 (ja) 干渉共焦点顕微鏡および光源撮像方法
CN113960010A (zh) 基于涡旋光束的暗场共聚焦拉曼偏振光谱测量装置与方法
US5572321A (en) Detector for measuring the luminous intensity scattered by thin films of colloidal media
US6894779B2 (en) Apparatus for detecting back-scatter in a laser-based blood analysis system
JP3176582U (ja) ライトガイドセル
JP2020020794A (ja) 粒子を分析するための装置および方法
JP2006125919A (ja) 分光分析装置及び分光分析方法
JPS6011103A (ja) 遠隔計測装置
Zabalueva et al. Investigation of scattering intensity dependencies on the optical system parameters in cross-correlation spectrometer
JP2006258739A (ja) 光束分岐出力装置および複数光束出力型の測定装置
RU2460988C1 (ru) Способ измерения распределения частиц по размерам в расширенном диапазоне концентраций и устройство для реализации способа (варианты)
JPS6244649A (ja) 粒子解析装置
Chu et al. A fiber‐optic light‐scattering spectrometer for dark‐colored solutions of macromolecules
CN117074279A (zh) 双通道侧向光收集装置及流式细胞仪

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term