JP2908961B2 - Multicolor proofing device - Google Patents

Multicolor proofing device

Info

Publication number
JP2908961B2
JP2908961B2 JP12109793A JP12109793A JP2908961B2 JP 2908961 B2 JP2908961 B2 JP 2908961B2 JP 12109793 A JP12109793 A JP 12109793A JP 12109793 A JP12109793 A JP 12109793A JP 2908961 B2 JP2908961 B2 JP 2908961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
unit
roll
donor
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12109793A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06328752A (en
Inventor
浩之 藤澤
匡 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12109793A priority Critical patent/JP2908961B2/en
Publication of JPH06328752A publication Critical patent/JPH06328752A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2908961B2 publication Critical patent/JP2908961B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、多色校正装置、特に、
画像情報に応じてドナーシートからレシーバシートに色
材を転写して多色刷り見本を得る多色校正装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multicolor proofing device,
The present invention relates to a multicolor proofing apparatus for transferring a color material from a donor sheet to a receiver sheet according to image information to obtain a multicolor printing sample.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、多色刷り印刷物の色校正を行う
場合には、印刷機と同様な構成の校正機が用いられる。
この場合には、正確な色校正を行うことができるが、校
正機自体が大型であり、また作業時間も長くかかる。こ
のため、最近、スキャナやCEPS(Color El
ectronic Prepress System:
カラー電子製版システム)で作成された画像情報によ
り、直接多色刷り見本を得る簡易な多色校正装置が開発
されている(コダック社製のアプルーバル・ディジタル
・カラープルーフィングシステム等)。
2. Description of the Related Art In general, when performing color proofing of a multicolor printed matter, a proofing machine having the same configuration as a printing machine is used.
In this case, accurate color proofing can be performed, but the proofing machine itself is large and the work time is long. For this reason, recently scanners and CEPS (Color El
electronic Prepress System:
A simple multicolor proofing apparatus for directly obtaining a multicolor printing sample based on image information created by a color electronic plate making system has been developed (such as the Kodak Approval Digital Color Proofing System).

【0003】この多色校正装置は、色材となるドナーシ
ートをレシーバシートに重ね合わせ、画像情報に応じた
レーザ光によりドナーシートを露光し、ドナーシートの
色材をレシーバシートに転写してカラープルーフ(多色
刷り見本)を得るものである。この装置は、ロール状の
ドナーシート及びレシーバシートを収納するためのリボ
ルバ部と、ドナーシートとレシーバシートとを重ねて巻
き付けるための回転ドラムと、回転ドラム上のドナーシ
ートを画像情報に応じて変調したレーザ光で露光する露
光部と、リボルバ部から回転ドラムにドナーシート及び
レシーバシートを供給する供給部と、露光済のドナーシ
ート及び画像が形成されたレシーバシートを排出する排
出部とを備えている。
In this multicolor proofing apparatus, a donor sheet serving as a color material is superimposed on a receiver sheet, the donor sheet is exposed to a laser beam corresponding to image information, and the color material of the donor sheet is transferred to the receiver sheet. This is to obtain a proof (multicolor printing sample). This device includes a revolver section for storing a roll-shaped donor sheet and a receiver sheet, a rotating drum for overlapping and winding the donor sheet and the receiver sheet, and modulating the donor sheet on the rotating drum according to image information. An exposure unit for exposing with a laser beam, a supply unit for supplying a donor sheet and a receiver sheet from the revolver unit to the rotating drum, and a discharge unit for discharging the exposed donor sheet and the receiver sheet on which an image is formed. I have.

【0004】リボルバ部は、回転可能な回転フレーム
と、回転フレーム内に周方向に分割して配置された収納
部本体とを有しており、収納部本体には、ロール状のド
ナーシートやレシーバシートが収納される。前記装置で
は、6色(イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックの基
本4色及び金色や銀色等の特色2色)のドナーシートの
ロールと、それらから色材を受けるレシーバシートのロ
ールとの合計7本のロールがリボルバ部に装填可能であ
る。
[0004] The revolver section has a rotatable rotating frame and a storage section main body divided in the circumferential direction in the rotary frame. The storage section main body includes a roll-shaped donor sheet and a receiver. The seat is stored. In the above-described apparatus, a total of seven rolls of a donor sheet roll of six colors (four basic colors of yellow, magenta, cyan, and black and two special colors such as gold and silver) and a roll of a receiver sheet receiving color materials therefrom are provided. Can be loaded in the revolver section.

【0005】リボルバ部の側方には、ロールをその軸方
向に沿って挿入するための挿入口が設けられている。こ
のため、リボルバ部に対するロールの取り付け及び取り
出しは、リボルバ部の側方から行うようになっている。
この多色校正装置では、動作開始前に、操作者がロール
状のレシーバシート及びドナーシートを、リボルバ部の
側方から装填する。このとき、ロールの先端をニップロ
ーラに挟んでセットする。セットを終了し、操作者が動
作開始を指示すると、装置が動作を開始する。まず、レ
シーバシートを回転ドラムに供給し巻き付ける。続いて
リボルバ部を回転して1色目(たとえばブラック)のド
ナーシートを回転ドラムに供給し、レシーバシート上に
巻き付ける。この状態で露光部が、1色目の画像情報に
応じて変調したレーザ光をドナーシートに照射する。こ
の結果、露光部分のドナーシート上の色材がレシーバシ
ートに転写される。転写が終了すると、ドナーシートを
排出部によって排出する。続いて同様に、リボルバ部を
回転して2色目のドナーシートをレシーバシート上に巻
き付け、露光を行う。最終の露光が終了すると、ドナー
シートを排出した後にレシーバシートをも排出する。
[0005] At the side of the revolver, an insertion opening is provided for inserting a roll along its axial direction. For this reason, the roll is attached to and removed from the revolver from the side of the revolver.
In this multicolor proofing apparatus, an operator loads a roll-shaped receiver sheet and a donor sheet from the side of the revolver before starting the operation. At this time, the roll is set with the tip of the roll sandwiched between nip rollers. When the setting is completed and the operator instructs to start the operation, the apparatus starts the operation. First, a receiver sheet is supplied to a rotating drum and wound. Subsequently, the revolver section is rotated to supply the first color (for example, black) donor sheet to the rotating drum, and wind the donor sheet on the receiver sheet. In this state, the exposure unit irradiates the donor sheet with laser light modulated according to the first color image information. As a result, the color material on the exposed portion of the donor sheet is transferred to the receiver sheet. When the transfer is completed, the donor sheet is discharged by the discharge unit. Subsequently, similarly, the revolver section is rotated to wind the donor sheet of the second color on the receiver sheet, and exposure is performed. When the final exposure is completed, the receiver sheet is discharged after discharging the donor sheet.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前記従来の構成では、
ロールの取り付け及び取り出しをリボルバ部の回転軸方
向に行い、しかもロールの先端をニップローラに挟んで
セットしなければならないので、ロールをリボルバ部へ
セットしにくい。特にロールの軸方向長さが長くなる
と、リボルバ部の奥側に手が届かないので、ロールの先
端をニップローラに挟むことが困難である。
In the above-mentioned conventional configuration,
The roll must be mounted and removed in the direction of the rotation axis of the revolver, and the roll must be set with the tip of the roll sandwiched between the nip rollers, making it difficult to set the roll into the revolver. In particular, when the length of the roll in the axial direction is long, it is difficult to reach the inner side of the revolver, so that it is difficult to pinch the tip of the roll between the nip rollers.

【0007】また、ロール供給方向とシート排出方向と
が異なるために、操作者は、装置の前方及び側方に移動
して作業を行わなければならず、作業性が悪い。しか
も、リボルバ部が回転式のため、リボルバ部が回転する
と、収納されたロールが微妙に動いたり空転したりす
る。これを防止するためにロールを固定すると回転ドラ
ムへの供給時にロールが回転しにくくなり、回転ドラム
へのロールの供給を円滑に行えない。
[0007] Further, since the roll supply direction and the sheet discharge direction are different, the operator must move forward and to the side of the apparatus to perform the work, and the workability is poor. In addition, since the revolver is a rotary type, when the revolver rotates, the stored rolls slightly move or idle. If the roll is fixed to prevent this, the roll becomes difficult to rotate during supply to the rotating drum, and the supply of the roll to the rotating drum cannot be performed smoothly.

【0008】本発明の目的は、ロール状シートの取扱を
容易にすることにある。本発明の他の目的は、操作時の
作業性を改善することにある。本発明のさらに他の目的
は、収納されたロールの空転を防止しつつ円滑に供給で
きるようにすることにある。
An object of the present invention is to facilitate handling of a roll-shaped sheet. Another object of the present invention is to improve workability during operation. Still another object of the present invention is to make it possible to supply rolls smoothly while preventing the stored rolls from running idle.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係る多色校
正装置は、画像情報に応じて複数のドナーシートから色
材をレシーバシートに転写し多色刷り見本を得る装置で
あって、画像形成部とシート収納部とシート供給部とを
備えている。画像形成部は、ドナーシートとレシーバシ
ートとから多色刷り見本を形成するものである。シート
収納部は、ロール状のドナーシートとレシーバシートと
をその径方向に挿入するためのシート挿入口を有し、シ
ート挿入口から挿入されたシートを収納するものであ
る。シート供給部は、シート収納部に収納されたドナー
シートとレシーバシートとを展開しながら画像形成部に
供給するものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a multicolor proofing apparatus for transferring a color material from a plurality of donor sheets to a receiver sheet in accordance with image information to obtain a multicolor printing sample. The apparatus includes a forming unit, a sheet storage unit, and a sheet supply unit. The image forming unit forms a multicolor printing sample from the donor sheet and the receiver sheet. The sheet storage unit has a sheet insertion port for inserting a roll-shaped donor sheet and a receiver sheet in the radial direction thereof, and stores the sheet inserted from the sheet insertion port. The sheet supply unit supplies the donor sheet and the receiver sheet stored in the sheet storage unit to the image forming unit while developing the donor sheet and the receiver sheet.

【0010】第2の発明に係る多色校正装置は、画像形
成部とシート収納部とシート供給部と排出部とを備えて
いる。画像形成部は、ドナーシートとレシーバシートと
から多色刷り見本を形成するものである。シート収納部
は、装置の前面にドナーシートとレシーバシートとを挿
入するためのシート挿入口を有し、シート挿入口から挿
入されたシートを収納するものである。シート供給部
は、シート収納部に収納されたドナーシートとレシーバ
シートとを画像形成部に供給するものである。排出部
は、画像形成手段で形成された多色刷り見本を装置前面
に向かって排出するものである。
A multicolor proofing apparatus according to a second aspect of the present invention includes an image forming section, a sheet storage section, a sheet supply section, and a discharge section. The image forming unit forms a multicolor printing sample from the donor sheet and the receiver sheet. The sheet storage unit has a sheet insertion port for inserting a donor sheet and a receiver sheet in the front of the apparatus, and stores a sheet inserted from the sheet insertion port. The sheet supply unit supplies the donor sheet and the receiver sheet stored in the sheet storage unit to the image forming unit. The discharge unit discharges the multicolor printing sample formed by the image forming unit toward the front of the apparatus.

【0011】なお、シート収納部は、回転可能なフレー
ムと、回転フレーム内に周方向に分割して配置された収
納部本体とを有していてもよい。第3の発明に係るロー
ルシート供給装置は、ロールシートを画像形成部に供給
するための装置である。この装置は、シート収納部とシ
ート供給部とを備えている。シート収納部は、ロールシ
ートを収納する収納姿勢と、ロールシートを画像形成部
に供給する供給姿勢とをとり得るとともに、回転可能な
回転支持部と回転不能な固定支持部とでロールシートを
支持するものである。シート供給部は、シート収納部が
供給姿勢にあるロールシートを画像形成部に供給するも
のである。このシート収納部の回転支持部と固定支持部
とは、収納姿勢にあるとき少なくとも固定支持部がロー
ルシートを支持し、供給姿勢にあるとき回転支持部がロ
ールシートを支持するように配置されている。
[0011] The sheet storage section may have a rotatable frame and a storage section main body divided in the circumferential direction in the rotary frame. A roll sheet supply device according to a third aspect is a device for supplying a roll sheet to an image forming unit. This device includes a sheet storage unit and a sheet supply unit. The sheet storage unit can take a storage position for storing the roll sheet and a supply position for supplying the roll sheet to the image forming unit, and supports the roll sheet with a rotatable rotation support unit and a non-rotatable fixed support unit. Is what you do. The sheet supply unit supplies the roll sheet whose sheet storage unit is in the supply position to the image forming unit. The rotation support portion and the fixed support portion of the sheet storage portion are arranged so that at least the fixed support portion supports the roll sheet when in the storage position, and the rotation support portion supports the roll sheet when in the supply position. I have.

【0012】[0012]

【作用】第1の発明に係る多色校正装置では、シート挿
入口からドナーシートとレシーバシートとがその径方向
に挿入されると、挿入されたロール状のシートは、シー
ト収納部に収納される。シート収納部に収納されたシー
トは、シート供給部により画像形成部に展開されながら
供給される。画像形成部は、供給されたドナーシートと
レシーバシートとから多色刷り見本を形成する。
In the multicolor proofing apparatus according to the first invention, when the donor sheet and the receiver sheet are inserted in the radial direction from the sheet insertion opening, the inserted roll-shaped sheet is stored in the sheet storage section. You. The sheets stored in the sheet storage unit are supplied to the image forming unit while being developed by the sheet supply unit. The image forming unit forms a multicolor printing sample from the supplied donor sheet and receiver sheet.

【0013】ここでは、ロール状のドナーシートとレシ
ーバシートとがその径方向にシート収納部へ挿入される
ので、軸方向から挿入される従来の構成に比べてロール
状のシートの取扱いが容易である。第2の発明に係る多
色校正装置では、装置の前面からシート挿入口を介して
ドナーシートやレシーバシートをシート収納部に挿入す
る。収納されたシートは、シート供給部により画像形成
部に供給される。画像形成部は、供給されたドナーシー
トとレシーバシートとから多色刷り見本を形成する。形
成された多色刷り見本は、排出手段により装置前面に向
かって排出される。
In this case, since the roll-shaped donor sheet and the receiver sheet are inserted into the sheet storage portion in the radial direction, the handling of the roll-shaped sheet is easier as compared with the conventional configuration inserted from the axial direction. is there. In the multicolor proofing apparatus according to the second aspect, the donor sheet and the receiver sheet are inserted into the sheet storage unit from the front of the apparatus via the sheet insertion port. The stored sheets are supplied to the image forming unit by the sheet supply unit. The image forming unit forms a multicolor printing sample from the supplied donor sheet and receiver sheet. The formed multicolor printing sample is discharged toward the front of the apparatus by the discharging means.

【0014】ここでは、ドナーシートやレシーバシート
の挿入と、多色刷り見本の排出とが同じ装置前面側であ
るので、作業性が改善される。なお、シート収納部が、
回転フレームと収納部本体とを有している場合には、ド
ナーシートを多数配置できるシート収納部を簡素な構成
で実現できる。第3の発明に係るロールシート供給装置
では、シート収納部が、シート収納部にロールシートを
収納する際には収納姿勢となり、画像形成部にロールシ
ートを供給する際には供給姿勢となる。また、収納姿勢
にあるときには、少なくとも固定支持部がロールシート
を支持し、供給姿勢にあるときには回転支持部がロール
シートを支持する。そして供給姿勢にあるロールシート
は、シート供給部により画像形成部に供給される。
In this case, since the insertion of the donor sheet and the receiver sheet and the discharge of the multicolor sample are on the same front side of the apparatus, the workability is improved. In addition, the seat storage unit,
When a rotating frame and a storage unit main body are provided, a sheet storage unit in which a large number of donor sheets can be arranged can be realized with a simple configuration. In the roll sheet supply device according to the third aspect of the invention, the sheet storage unit is in the storage position when storing the roll sheet in the sheet storage unit, and is in the supply position when supplying the roll sheet to the image forming unit. When in the storage position, at least the fixed support unit supports the roll sheet, and when in the supply position, the rotation support unit supports the roll sheet. Then, the roll sheet in the supply position is supplied to the image forming unit by the sheet supply unit.

【0015】ここでは、供給姿勢にあるときには回転支
持部がロールシートを支持するので、ロールシートの回
転が容易である。また、収納姿勢にあるときには固定支
持部がロールシートを支持するので、ロールシートの空
転が少ない。このため、ロールシートの空転を防止しつ
つロールシートを円滑に供給できる。
In this case, the rotation support section supports the roll sheet when in the supply position, so that the roll sheet can be easily rotated. In addition, the fixed support section supports the roll sheet when in the storage position, so that the roll sheet is less idle. For this reason, the roll sheet can be smoothly supplied while preventing the roll sheet from running idle.

【0016】[0016]

【実施例】構成 図1及び図2において、本発明の一実施例を採用したデ
ィジタル式の多色校正システムは、多色校正装置1と、
多色校正装置1の背面側に配置されたラミネート装置2
とから主に構成されている。多色校正装置1は、色材と
なるドナーシートの色材を画像情報に応じてレシーバシ
ート上に転写するものである。ラミネート装置2は、画
像が転写されたレシーバシートの画像を熱転写して印刷
本紙上に画像を形成し、カラープルーフ(多色刷り見
本)を得るものである。多色校正装置1とラミネート装
置2との間には、不要となったドナーシートを回収する
ためのドナーシート回収箱3が配置されている。
EXAMPLES In diagram 1 and 2, digital multicolor proofing system that employs an embodiment of the present invention, a multi-color calibration device 1,
Laminating device 2 arranged on the back side of multicolor proofing device 1
It is mainly composed of The multicolor proofing apparatus 1 transfers a color material of a donor sheet, which is a color material, onto a receiver sheet according to image information. The laminating apparatus 2 forms an image on printing paper by thermally transferring the image of the receiver sheet to which the image has been transferred, and obtains a color proof (multicolor printing sample). Between the multicolor proofing device 1 and the laminating device 2, a donor sheet collection box 3 for collecting unnecessary donor sheets is arranged.

【0017】なお、ここで取り扱うドナーシートは、熱
溶融型の熱転写シートであり、色材として印刷インキと
同質の顔料を用いている。また、両シートは、両端にフ
ランジ部を有するロール状態で多色校正装置1に収納さ
れ、ドナーシートはレシーバシートより寸法が大きい。
多色校正装置1は、本体ベース4と、本体ベース4上の
図2左側(装置前面側)に配置され、ロール状のレシー
バシート及びロール状のドナーシートを収納するリボル
バ部5と、本体ベース4上の図2右側(装置背面側)に
配置された画像形成部6と、リボルバ部5に収納された
レシーバシートまたはドナーシートを画像形成部6に供
給するための供給部7と、画像形成が終了したレシーバ
シートまたは転写済のドナーシートを排出するための排
出部8とを有している。これらの各部は、本体ケース9
により覆われている。
The donor sheet handled here is a thermal transfer type thermal transfer sheet, and uses a pigment of the same quality as printing ink as a coloring material. Further, both sheets are stored in the multicolor proofing apparatus 1 in a roll state having flange portions at both ends, and the donor sheet is larger in size than the receiver sheet.
The multicolor proofing apparatus 1 includes a main body base 4, a revolver unit 5 disposed on the left side of the main body base 4 in FIG. 2 (front side of the apparatus), for storing a roll-shaped receiver sheet and a roll-shaped donor sheet, and a main body base. 2, an image forming unit 6 disposed on the right side of FIG. 2 (rear side of the apparatus), a supply unit 7 for supplying the receiver sheet or the donor sheet stored in the revolver unit 5 to the image forming unit 6, and an image forming unit And a discharge unit 8 for discharging the receiver sheet or the transferred donor sheet for which the transfer has been completed. Each of these parts is the main body case 9
Covered by

【0018】本体ケース9の装置前面側には、ロール状
のレシーバシートまたはドナーシートをリボルバ部5に
挿入するための挿入口15が形成されている。挿入口1
5は、本体ケース9に下部が開閉自在に支持された開閉
扉16によって閉じられ得る。挿入口15の上方には、
操作パネル10(図1)が配置されている。操作パネル
10には、各種の指令や数値を入力するための入力キー
群11と、指令結果や各種の表示を行う表示部12とが
並べて配置されている。本体ケース9の上面には、排出
部8から排出されたレシーバシートを受けるためのレシ
ーバトレイ13と、転写済のドナーシートを受けるため
のドナートレイ14とが上下に並べて配置されている。
An insertion port 15 for inserting a roll-shaped receiver sheet or donor sheet into the revolver unit 5 is formed on the front side of the apparatus of the main body case 9. Insertion port 1
5 can be closed by an opening / closing door 16 whose lower part is supported by the main body case 9 so as to be able to open and close. Above the insertion slot 15,
An operation panel 10 (FIG. 1) is provided. On the operation panel 10, an input key group 11 for inputting various commands and numerical values, and a display unit 12 for displaying command results and various displays are arranged side by side. On an upper surface of the main body case 9, a receiver tray 13 for receiving a receiver sheet discharged from the discharge unit 8 and a donor tray 14 for receiving a transferred donor sheet are arranged vertically.

【0019】リボルバ部5は、図3に示すように、本体
ベース4に回転自在に支持された回転フレーム20を有
している。回転フレーム20は、装置の奥行き方向に間
隔を隔てて配置された1対の円板状の側板21と、側板
21を連結する放射状に配置された平板状の繋ぎ部材2
2とから構成されている。繋ぎ部材22は等角度間隔で
6か所配置されている。この結果、側板21間には6つ
の収納空間23a〜23fが形成されている。
As shown in FIG. 3, the revolver unit 5 has a rotating frame 20 rotatably supported by the main body base 4. The rotating frame 20 is composed of a pair of disk-shaped side plates 21 arranged at an interval in the depth direction of the apparatus, and a plate-shaped connecting member 2 radially arranged to connect the side plates 21.
And 2. The connecting members 22 are arranged at six positions at equal angular intervals. As a result, six storage spaces 23a to 23f are formed between the side plates 21.

【0020】各収納空間23a〜23fには、固定支持
部24と、回転支持部25と、旋回支持部26とが配置
されている。これらの各支持部24〜26によりロール
状のレシーバシートまたはドナーシートの両端フランジ
部32(図5)が支持される。また繋ぎ部材22の外方
には、各収納空間23a〜23fに収納されたロールの
先端をニップし送り出すための送り出しローラ対27が
配置されている。この送り出しローラ対27の一方には
ギア28が取り付けられている。
In each of the storage spaces 23a to 23f, a fixed support 24, a rotary support 25, and a turning support 26 are arranged. These support portions 24-26 support both end flange portions 32 (FIG. 5) of the roll-shaped receiver sheet or donor sheet. Further, a delivery roller pair 27 for nipping and delivering the tip of the roll stored in each of the storage spaces 23a to 23f is disposed outside the connecting member 22. A gear 28 is attached to one of the delivery roller pairs 27.

【0021】各収納空間23a〜23fは、挿入口15
から挿入されたロールを収納するための収納位置(図3
においては収納空間23fの位置)と、収納されたロー
ルを供給部7に供給する供給位置とに位置決めされる。
供給位置に位置決めされた状態において、ギア28は、
供給部7に配置された駆動ギア41に噛合可能である。
Each of the storage spaces 23a to 23f is
Storage position for storing the roll inserted from
, The position of the storage space 23f) and the supply position for supplying the stored rolls to the supply unit 7.
When positioned at the supply position, the gear 28
It can mesh with a drive gear 41 arranged in the supply unit 7.

【0022】固定支持部24は、図4〜図6に示すよう
に、側板21に両端が回転不能に支持された固定軸30
と、固定軸30に固定された1対のつば付きローラ31
とを有している。つば付きローラ31は、つば部31a
とボス部31bとを有しており、ボス部31bにおいて
ロールRのフランジ部32が支持され得る。また、つば
部31aによりフランジ部32両側が保持される。固定
軸30には、B2サイズのレシーバシート及びドナーシ
ートのロールを支持する位置と、A2サイズのレシーバ
シート及びドナーシートのロールを支持する位置とにつ
ば付きローラ31をネジ止めするための係止部30aが
形成されている。なお、図5では、B2サイズのドナー
シートを支持するための係止部30aにつば付きローラ
31がネジ止めされている。
As shown in FIGS. 4 to 6, the fixed support portion 24 includes a fixed shaft 30 whose both ends are non-rotatably supported by the side plate 21.
And a pair of flanged rollers 31 fixed to the fixed shaft 30
And The flanged roller 31 includes a flange 31a.
And the boss 31b, and the flange 32 of the roll R can be supported by the boss 31b. Further, both sides of the flange portion 32 are held by the flange portion 31a. The fixed shaft 30 is provided with a lock for screwing the roller 31 with a flange at a position for supporting the roll of the B2 size receiver sheet and the donor sheet and a position for supporting the roll of the A2 size receiver sheet and the donor sheet. A portion 30a is formed. In FIG. 5, a flanged roller 31 is screwed to a locking portion 30a for supporting a B2 size donor sheet.

【0023】回転支持部25は、側板21に両端が回転
自在に支持された回転軸33と、回転軸33に固定され
た1対のつば付きローラ31とを有している。つば付き
ローラ31は、回転軸33において、ロールのサイズ及
び種別に応じた4つの位置に固定可能である。旋回支持
部26は、旋回中心となる旋回軸38と、旋回軸38に
旋回自在に支持された旋回アーム部34と、旋回アーム
部34の先端部に回転自在に支持された回転軸35と、
回転軸35に固定された1対のつば付きローラ31とか
ら構成されている。旋回アーム部34は、図4に実線で
示す支持位置と、図4に二点鎖線で示す退避位置とに旋
回可能である。旋回アーム部34が退避位置にあると
き、ロールRを挿入口15から挿入する際のロールRの
案内として回転軸35及びローラ31を使用できる。つ
ば付きローラ31は、回転軸35においてロールのサイ
ズ及び種別に応じて4か所の位置に固定可能である。旋
回アーム部34の先端には、ラッチ36が取り付けられ
ている。ラッチ36は、側板21に取り付けられたラッ
チ受け部37に係合し、旋回アーム部34を支持位置に
固定可能である。
The rotation support section 25 has a rotation shaft 33 whose both ends are rotatably supported by the side plate 21, and a pair of flanged rollers 31 fixed to the rotation shaft 33. The flanged roller 31 can be fixed at four positions on the rotating shaft 33 according to the size and type of the roll. The swivel support 26 includes a swivel shaft 38 serving as a swivel center, a swivel arm 34 rotatably supported by the swivel shaft 38, a rotatable shaft 35 rotatably supported at the tip of the swivel arm 34,
And a pair of flanged rollers 31 fixed to the rotating shaft 35. The pivot arm 34 is pivotable between a support position indicated by a solid line in FIG. 4 and a retracted position indicated by a two-dot chain line in FIG. When the turning arm 34 is in the retracted position, the rotating shaft 35 and the roller 31 can be used as a guide for the roll R when the roll R is inserted from the insertion opening 15. The flanged roller 31 can be fixed at four positions on the rotating shaft 35 according to the size and type of the roll. A latch 36 is attached to the tip of the swing arm 34. The latch 36 is engaged with a latch receiving portion 37 attached to the side plate 21, and can fix the turning arm portion 34 at the supporting position.

【0024】なお、各支持部24〜26は、つば付きロ
ーラ31に内接する円の直径が、ロールRのフランジ部
32の直径よりわずかに大きくなるように配置されてい
る。このため、収納空間23a〜23fが供給位置に位
置しているときには、図7に示すように、ロールRは、
旋回支持部26のつば付きローラ31及び回転支持部2
5のつば付きローラ31でのみ支持される。従って、ロ
ールRと固定支持部24のつば付きローラ31との間に
は間隔Gaが形成される。この場合には、ロールRは回
転自在なつば付きローラ31でのみ支持されるので、容
易に回転可能である。
The support portions 24 to 26 are arranged such that the diameter of a circle inscribed in the brim roller 31 is slightly larger than the diameter of the flange portion 32 of the roll R. Therefore, when the storage spaces 23a to 23f are located at the supply position, as shown in FIG.
Collared roller 31 and rotation support 2 of rotation support 26
5 is supported only by the flanged roller 31. Therefore, a gap Ga is formed between the roll R and the flanged roller 31 of the fixed support portion 24. In this case, since the roll R is supported only by the rotatable flanged roller 31, it can be easily rotated.

【0025】一方、供給位置以外の位置にある場合に
は、たとえば図8に示すように、ロールRは、固定支持
部24及び旋回支持部26によっても支持される。従っ
て、ロールRと回転支持部25のつば付きローラ31と
の間に間隔Gaが形成される。この場合には、固定支持
部24の回転不能なつば付きローラ31でロールRが支
持されるので、ロールRが回転したりずれたりするのを
防止している。
On the other hand, when the roll R is at a position other than the supply position, the roll R is also supported by the fixed support portion 24 and the turning support portion 26 as shown in FIG. Accordingly, a gap Ga is formed between the roll R and the flanged roller 31 of the rotation support portion 25. In this case, since the roll R is supported by the non-rotatable flanged roller 31 of the fixed support portion 24, the roll R is prevented from rotating or shifting.

【0026】供給部7は、図2に示すように、リボルバ
部5と画像形成部6との間に略等間隔で配置された上下
1対のローラからなる4つの供給ローラ対40a〜40
dと、供給部7の上流側に配置された駆動ギア41と、
リボルバ部5と上流側の供給ローラ対40aとの間に配
置されたカッター42とを有している。これらの駆動ギ
ア41及び供給ローラ対40a〜40dは、パルスモー
タPM1により駆動される。駆動ギア41は、図3に示
すように、図示しないソレノイドにより実線で示す退避
位置とリボルバ部5側に寄った噛合位置とに旋回可能で
ある。駆動ギア41は前述したようにギア28と噛合連
結し、リボルバ部5に収納されたロールを供給部7に取
り出す。また、供給部7の最下流側の供給ローラ対40
dの手前側には、図11に示すように、搬送の同期を図
るために、供給されるシートの先端を検出する光電セン
サからなる先端検出センサPH1が配置されている。
As shown in FIG. 2, the supply unit 7 includes four supply roller pairs 40a to 40 formed of a pair of upper and lower rollers disposed at substantially equal intervals between the revolver unit 5 and the image forming unit 6.
d, a drive gear 41 arranged on the upstream side of the supply unit 7,
The cutter 42 is disposed between the revolver unit 5 and the upstream supply roller pair 40a. The drive gear 41 and the supply roller pairs 40a to 40d are driven by a pulse motor PM1. As shown in FIG. 3, the drive gear 41 can be turned by a solenoid (not shown) between a retracted position indicated by a solid line and a meshing position closer to the revolver unit 5 side. The drive gear 41 is engaged with the gear 28 as described above, and takes out the roll housed in the revolver unit 5 to the supply unit 7. The supply roller pair 40 on the most downstream side of the supply unit 7
As shown in FIG. 11, a leading edge detection sensor PH1 composed of a photoelectric sensor for detecting the leading edge of the supplied sheet is arranged on the front side of d, as shown in FIG.

【0027】画像形成部6は、図9に示すように、レシ
ーバシート及びドナーシートを外周面で重ねて保持する
ための回転ドラム51と、レーザ光によりドナーシート
の色材をレシーバシートの転写する露光部52とを有し
ている。回転ドラム51は本体ベース4上に載置された
取付架台55に回転自在に支持されている。回転ドラム
51は、モータM4(図2)により回転駆動される。回
転ドラム51の外周面には、図10に示すように、ドナ
ーシートDSを剥離するためのドナー溝53と、レシー
バシートRFを剥離するためのレシーバ溝54とが軸方
向に間隔を隔てて多数形成されている。これらの溝5
3,54は、後述する剥離爪(図11)が挿入され得る
幅及び長さを有している。また、回転ドラム51の外周
面には、多数の吸着孔57が形成されている。吸着孔5
7は、回転ドラム51の回転軸を介して図示しない真空
ポンプに接続されている。これにより、回転ドラム51
はレシーバシートRF及びドナーシートDSを外周面で
吸着保持し得る。なお、ドナーシートDSはレシーバシ
ートRFより大きい寸法となっているため、レシーバシ
ートRFを吸着した後にその周囲においてドナーシート
DSを吸着可能である。
The image forming section 6, as shown in FIG. 9, transfers a color material of the donor sheet to the receiver sheet by a laser beam and a rotating drum 51 for holding the receiver sheet and the donor sheet on the outer peripheral surface. And an exposure unit 52. The rotating drum 51 is rotatably supported by a mounting base 55 mounted on the main body base 4. The rotating drum 51 is driven to rotate by a motor M4 (FIG. 2). On the outer peripheral surface of the rotating drum 51, as shown in FIG. 10, a large number of donor grooves 53 for separating the donor sheet DS and receiver grooves 54 for separating the receiver sheet RF are spaced apart in the axial direction. Is formed. These grooves 5
3, 54 have a width and a length into which a peeling claw (FIG. 11) described later can be inserted. Further, a large number of suction holes 57 are formed on the outer peripheral surface of the rotating drum 51. Suction hole 5
Reference numeral 7 is connected to a vacuum pump (not shown) via a rotating shaft of the rotating drum 51. Thereby, the rotating drum 51
Can adsorb and hold the receiver sheet RF and the donor sheet DS on the outer peripheral surface. Since the donor sheet DS has a larger size than the receiver sheet RF, the donor sheet DS can be sucked around the receiver sheet RF after the receiver sheet RF is sucked.

【0028】露光部52は、画像情報に応じて変調させ
たレーザ光で回転ドラム51に巻き付けられたドナーシ
ートDSを露光するものであり、取付架台55に移動自
在に支持されている。露光部52は、パルスモータPM
5と、パルスモータPM5により回転駆動されるねじ軸
56とを含む駆動機構58を備え、駆動機構58により
装置左右方向(図10上下方向)に駆動される。
The exposure section 52 exposes the donor sheet DS wound around the rotating drum 51 with laser light modulated in accordance with image information, and is movably supported by a mounting base 55. The exposure unit 52 includes a pulse motor PM
5 and a driving mechanism 58 including a screw shaft 56 driven to rotate by a pulse motor PM5, and is driven by the driving mechanism 58 in the left-right direction of the apparatus (vertical direction in FIG. 10).

【0029】回転ドラム51は、ドナー溝53に設定さ
れた基準位置RPが、図13に示すように、12箇所の
回転位置DP1〜DP12に位置決めされるように駆動
される。ここで、回転位置DP1は、B2サイズのレシ
ーバシートの巻き初め位置及びカット位置である。回転
位置DP2は、B2サイズのドナーシートの同期スター
ト位置である。回転位置DP3は、B2サイズのドナー
シートのカット位置である。回転位置DP4は、A2サ
イズのレシーバシートの巻き初め位置である。回転位置
DP5は、A2サイズのレシーバシートのカット位置で
ある。回転位置DP6は、A2サイズのドナーシートの
同期スタート位置である。回転位置DP7は、A2サイ
ズのドナーシートのカット位置である。回転位置DP8
は、ドナーシートの剥離開始位置である。回転位置DP
9は、レシーバシートの剥離開始位置である。回転位置
DP10は、B2サイズの露光スタート位置である。回
転位置DP11はA2サイズの露光スタート位置であ
る。
The rotary drum 51 is driven such that the reference position RP set in the donor groove 53 is positioned at twelve rotational positions DP1 to DP12 as shown in FIG. Here, the rotation position DP1 is a winding start position and a cutting position of the B2 size receiver sheet. The rotation position DP2 is a synchronization start position of the B2 size donor sheet. The rotation position DP3 is a cutting position of the B2 size donor sheet. The rotation position DP4 is a winding start position of the A2 size receiver sheet. The rotation position DP5 is a cutting position of the A2 size receiver sheet. The rotation position DP6 is a synchronization start position of the A2 size donor sheet. The rotation position DP7 is a cutting position of the A2 size donor sheet. Rotation position DP8
Is the peeling start position of the donor sheet. Rotational position DP
9 is a peeling start position of the receiver sheet. The rotation position DP10 is a B2 size exposure start position. The rotation position DP11 is an A2 size exposure start position.

【0030】また、供給部7により搬送されるシート
は、先端検出センサPH1の検出結果を基準にして、先
端が5つの位置に位置決めされ得る。先端位置FP1
は、B2サイズのレシーバシートの巻き初め位置及びカ
ット位置である。先端位置FP3は、B2サイズのドナ
ーシートのカット位置である。先端位置FP4は、A2
サイズのレシーバシートの巻き初め位置である。先端位
置FP5は、A2サイズのレシーバシートのカット位置
である。先端位置FP7は、A2サイズのドナーシート
のカット位置である。
Further, the leading end of the sheet conveyed by the supply unit 7 can be positioned at five positions based on the detection result of the leading end detection sensor PH1. Tip position FP1
Are the winding start position and the cutting position of the B2 size receiver sheet. The leading end position FP3 is a cutting position of the B2 size donor sheet. The tip position FP4 is A2
This is the winding start position of the receiver sheet of the size. The leading end position FP5 is a cutting position of the A2 size receiver sheet. The leading end position FP7 is a cutting position of the A2 size donor sheet.

【0031】回転ドラム51の上方には、図11に示す
ように、回転ドラム51に圧接する位置と離反する位置
との間で移動自在な剥離爪60及び圧接ローラ対61が
配置されている。剥離爪60は、前述した溝53,54
にその先端が挿入されて、回転ドラム51に保持された
ドナーシート及びレシーバシートを回転ドラム51から
剥離することができる。剥離爪60の先端には、シート
を剥離するための剥離部62aと、剥離部62aに連な
る湾曲部62bとが形成されている。湾曲部62bは、
回転ドラム51の径方向外方に、剥離したドナーシート
またはレシーバシートを案内するためのものである。湾
曲部62bによって案内されたシートを受ける位置に、
圧接ローラ対61のニップ位置が配置されている。ま
た、剥離爪60の基部は、揺動フレーム67に取り付け
られている。揺動フレーム67は図示しないソレノイド
により、排出部フレーム63に支持された揺動軸68を
中心として実線で示す圧接位置と二点鎖線で示す退避位
置とに揺動駆動され得る。
As shown in FIG. 11, above the rotary drum 51, a peeling claw 60 and a pair of press-contact rollers 61, which are movable between a position where the rotary drum 51 is pressed and a position where it is separated from the rotary drum 51, are disposed. The peeling claw 60 is provided with the grooves 53 and 54 described above.
The donor sheet and the receiver sheet held by the rotating drum 51 can be separated from the rotating drum 51 by inserting the leading ends thereof. At the tip of the peeling claw 60, a peeling portion 62a for peeling the sheet and a curved portion 62b connected to the peeling portion 62a are formed. The bending portion 62b
This is for guiding the peeled donor sheet or receiver sheet radially outward of the rotating drum 51. At a position for receiving the sheet guided by the curved portion 62b,
The nip position of the pressing roller pair 61 is arranged. Further, the base of the peeling claw 60 is attached to the swing frame 67. The oscillating frame 67 can be oscillated by a solenoid (not shown) around a oscillating shaft 68 supported by the discharge unit frame 63 between a press-contact position shown by a solid line and a retracted position shown by a two-dot chain line.

【0032】圧接ローラ対61は、回転ドラム51に圧
接し得る第1ローラ61aと、第1ローラ61aに圧接
する第2ローラ61bとを有している。第2ローラ61
bには、圧接ローラクラッチ(図16)を介して、排出
部8を駆動するパルスモータPM2の駆動力が伝達され
得る。第1ローラ61a及び第2ローラ61bは、旋回
フレーム64の先端に回転自在に支持されている。旋回
フレーム64は、排出部フレーム63に旋回自在に支持
されており、実線で示す圧接位置と二点鎖線で示す退避
位置との間で、第2ローラ61bの回転軸66を旋回中
心としてソレノイド65により上下に旋回駆動される。
The pressing roller pair 61 has a first roller 61a capable of pressing against the rotating drum 51, and a second roller 61b pressing against the first roller 61a. Second roller 61
The driving force of the pulse motor PM2 for driving the discharge unit 8 can be transmitted to b through a pressure roller clutch (FIG. 16). The first roller 61a and the second roller 61b are rotatably supported at the tip of the turning frame 64. The revolving frame 64 is rotatably supported by the discharge unit frame 63, and is provided between a pressure contact position shown by a solid line and a retreat position shown by a two-dot chain line about a rotation shaft 66 of the second roller 61b. Is driven to turn up and down.

【0033】排出部8の排出部フレーム63には、図1
2に示すように、5組の排出ローラ対70a〜70eが
上下に配置されている。排出ローラ対70aは圧接ロー
ラ対61の上方に、排出ローラ対70bはその上方にそ
れぞれ配置されている。排出部フレーム63の上部に
は、トレイ13,14に対応する排出ローラ対70c,
70dが、上下に並べて配置されている。上側の排出ロ
ーラ対70cは、画像が形成されたレシーバシートを排
出するためのものである。下側の排出ローラ対70d
は、転写済のドナーシートを排出するためのものであ
る。また、排出部フレーム63の装置背面側には、自動
的にレシーバシートを処理する場合や、ドナーシートだ
けを背面側に排出する場合に用いられる排出ローラ対7
0eが配置されている。排出ローラ対70a〜70d及
び圧接ローラ61は、パルスモータPM2(図1)によ
り回転駆動される。各排出ローラ対70a〜70e間に
は、平板部材からなるガイド部材71が配置されてい
る。
The discharge unit frame 63 of the discharge unit 8 includes
As shown in FIG. 2, five discharge roller pairs 70a to 70e are vertically arranged. The discharge roller pair 70a is disposed above the pressing roller pair 61, and the discharge roller pair 70b is disposed above the discharge roller pair 70b. On the upper part of the discharge unit frame 63, a pair of discharge rollers 70c corresponding to the trays 13 and 14,
70d are arranged vertically. The upper discharge roller pair 70c is for discharging the receiver sheet on which an image is formed. Lower ejection roller pair 70d
Is for discharging the transferred donor sheet. A discharge roller pair 7 used for automatically processing the receiver sheet or discharging only the donor sheet to the rear side is provided on the rear side of the discharge unit frame 63.
0e is arranged. The discharge roller pairs 70a to 70d and the pressing roller 61 are driven to rotate by a pulse motor PM2 (FIG. 1). A guide member 71 formed of a flat plate member is arranged between each pair of discharge rollers 70a to 70e.

【0034】排出ローラ対70aと排出ローラ対70
b,70eとの間には、シート排出方向を前後に切り換
えるための前後排出爪72が配置されている。排出ロー
ラ対70bと排出ローラ対70c,70dとの間には、
シート排出方向を上下に切り換えるための上下切り換え
爪73が配置されている。また、背面用の排出ローラ対
70eのさらに背面側には、シート排出方向を上下に切
り換えるための上下切り換え爪74が配置されている。
これらの切り換え爪72〜74は図示しないソレノイド
により駆動される。
The discharge roller pair 70a and the discharge roller pair 70
A front / rear discharge claw 72 for switching the sheet discharge direction back and forth is disposed between b and 70e. Between the discharge roller pair 70b and the discharge roller pairs 70c and 70d,
An up / down switching claw 73 for switching the sheet discharging direction up and down is arranged. Further, an up-down switching claw 74 for switching the sheet discharging direction up and down is disposed on the further back side of the back discharge roller pair 70e.
These switching claws 72 to 74 are driven by a solenoid (not shown).

【0035】多色校正装置1は、図16に示す制御部8
0を備えている。制御部80は、CPU,ROM,RA
M等からなるマイクロコンピュータを備えている。制御
部80には、操作パネル10、先端検出センサPH1を
含む種々のセンサ、タイマー81及び他の入出力部が接
続されている。また制御部80には、パルスモータPM
1駆動部82、パルスモータPM2駆動部83、パルス
モータPM3駆動部84、モータM4駆動部85、パル
スモータPM5駆動部86、駆動ギア駆動部87、剥離
爪駆動部88、圧接ローラクラッチ89、圧接ローラ接
離駆動部90、上下切り換え爪駆動部91、前後切り換
え爪駆動部92及び露光駆動部93が接続されている。動作 次に上述の実施例の動作を、図17〜図27に示す制御
フローチャートにしたがって説明する。
The multi-color proofing apparatus 1 has a control unit 8 shown in FIG.
0 is provided. The control unit 80 includes a CPU, ROM, RA
A microcomputer including M and the like is provided. The control unit 80 is connected to the operation panel 10, various sensors including the tip detection sensor PH1, a timer 81, and other input / output units. The control unit 80 includes a pulse motor PM
1 drive unit 82, pulse motor PM2 drive unit 83, pulse motor PM3 drive unit 84, motor M4 drive unit 85, pulse motor PM5 drive unit 86, drive gear drive unit 87, peeling claw drive unit 88, pressure contact roller clutch 89, pressure contact The roller contact / separation driving unit 90, the up / down switching claw driving unit 91, the front / back switching claw driving unit 92, and the exposure driving unit 93 are connected. Operation Next, the operation of the above embodiment will be described with reference to the control flowcharts shown in FIGS.

【0036】図17のステップS1では、初期設定を行
う。ここではリボルバ部5、回転ドラム51及び露光部
52がそれぞれ原点にセットされる。また色順が、ブラ
ック,シアン,マゼンタ,イエローの順に初期設定され
る。ステップS2では、キー入力部11により色順の変
更や特色の付加等の各種の設定がなされたか否かを判断
する。ステップS3では、開始キーが操作されたか否か
を判断する。ステップS4では他のキーが操作されたか
否かを判断する。各種設定がなされるとステップS2か
らステップS5に移行する。ステップS5では、キー操
作による設定を受け付ける。開始キーが操作されるとス
テップS3からステップS6に移行する。ステップS6
では、プリント処理(後述)を実行する。他のキーが操
作されるとステップS4からステップS7に移行する。
ステップS7では押されたキーに応じた処理を行う。
In step S1 of FIG. 17, initialization is performed. Here, the revolver unit 5, the rotating drum 51, and the exposure unit 52 are set at the origins, respectively. The color order is initially set in the order of black, cyan, magenta, and yellow. In step S2, it is determined whether or not various settings such as changing the color order and adding a special color have been made by the key input unit 11. In step S3, it is determined whether the start key has been operated. In step S4, it is determined whether another key has been operated. When various settings are made, the process proceeds from step S2 to step S5. In step S5, a setting by a key operation is received. When the start key is operated, the process moves from step S3 to step S6. Step S6
Then, print processing (described later) is executed. When another key is operated, the process moves from step S4 to step S7.
In step S7, processing corresponding to the pressed key is performed.

【0037】プリント処理では、図18のステップS1
1で、色順に応じたロールが各収納空間23a〜23f
に既に収納されているか否かを判断する。この判断は、
たとえば各収納空間23a〜23fに配置されたセンサ
(図示せず)により行われる。各収納空間に設定された
ロールがセットされている場合にはステップS12に移
行する。ステップS12では、各収納空間23a〜23
fに収納されたロールの頭出し(折れや汚れがついてい
る可能性があるロール先端部を所定量カットして先端を
整えること)がOKか否かを判断する。この判断は、ロ
ール先端が送り出しローラ27にニップされているか否
かにより行う。頭出しがOKの場合にはステップS13
に移行する。ステップS13では、レシーバシートのロ
ード処理(後述)を行う。ここでは、リボルバ部5から
回転ドラム51にレシーバシートが供給され、回転ドラ
ム51に巻き付けられる。
In the printing process, step S1 in FIG.
1, the rolls according to the color order are stored in the respective storage spaces 23a to 23f.
It is determined whether or not it has already been stored in the. This decision
For example, the detection is performed by sensors (not shown) arranged in the storage spaces 23a to 23f. If the roll set in each storage space is set, the process proceeds to step S12. In step S12, each of the storage spaces 23a to 23
It is determined whether or not the cueing of the roll stored in f (cutting the leading end of the roll that may be broken or dirty by a predetermined amount and trimming the leading end) is OK. This determination is made based on whether the leading end of the roll is nipped by the feed roller 27 or not. If the cueing is OK, step S13
Move to In step S13, a receiver sheet loading process (described later) is performed. Here, the receiver sheet is supplied from the revolver unit 5 to the rotating drum 51 and wound around the rotating drum 51.

【0038】ステップS14では、ドナーシートのロー
ド処理(後述)を行う。ここでは、リボルバ部5から回
転ドラム51にドナーシートが供給され、レシーバシー
トの上にドナーシートが巻き付けられる。ステップS1
5では、巻き付けられたドナーシートの色に関する画像
情報によりドナーシートを露光する露光処理(後述)を
行う。ここでは、ドナーシート上の色材がレシーバシー
トに転写され、画像がレシーバシート上に形成される。
ステップS16では、転写が済んだドナーシートを排出
するアンロード処理(後述)を実行する。
In step S14, a donor sheet loading process (described later) is performed. Here, the donor sheet is supplied from the revolver unit 5 to the rotating drum 51, and the donor sheet is wound around the receiver sheet. Step S1
In step 5, an exposure process (described later) is performed to expose the donor sheet with image information on the color of the wound donor sheet. Here, the color material on the donor sheet is transferred to the receiver sheet, and an image is formed on the receiver sheet.
In step S16, an unload process (described later) for discharging the transferred donor sheet is executed.

【0039】ステップS17では、すべての色の露光が
終了したか否かを判断する。たとえばブラック,シア
ン,マゼンダ,イエロー,特色の順に露光を行う場合に
は、特色の露光が終了したか否かを判断する。すべての
色の露光が終了していない場合にはステップS14に戻
り、次の色材のドナーシートのロード処理を行う。すべ
ての色材の露光が終了するとステップS18に移行す
る。ステップS18では、レシーバシートを排出するア
ンロード処理(後述)を行う。
In step S17, it is determined whether or not exposure for all colors has been completed. For example, when exposure is performed in the order of black, cyan, magenta, yellow, and a special color, it is determined whether or not the exposure of the special color has been completed. If the exposure for all the colors has not been completed, the process returns to step S14 to load the donor sheet of the next color material. When the exposure of all the color materials is completed, the process proceeds to step S18. In step S18, an unload process (discussed below) for discharging the receiver sheet is performed.

【0040】ロールが収納空間23a〜23fに収納さ
れていないと判断するとステップS19に移行する。ス
テップS19では、ロールセット処理(後述)を実行す
る。また頭出しがなされていないと判断するとステップ
S12からステップS20に移行する。ステップS20
では、頭出しがなされていないロールの頭出し処理を実
行する。
When it is determined that the roll is not stored in the storage spaces 23a to 23f, the process shifts to step S19. In step S19, a roll set process (described later) is performed. If it is determined that the cue has not been performed, the process proceeds from step S12 to step S20. Step S20
Then, a cueing process is performed for a roll for which cueing has not been performed.

【0041】ステップS19のロールセット処理では、
図19のステップS21で、回転前のチェックを行う。
ここでは、駆動ギア41のギア28への連結の有無等が
判断される。駆動ギア41がギア28に連結されている
場合にはそれを解除する。ステップS22では、リボル
バ部5の回転フレーム20が原点復帰されているか否か
を判断する。原点復帰されていない場合にはステップS
23に移行し、回転フレーム20を原点位置に復帰させ
る。ステップS24では、ロールがセットされていない
収納空間を挿入位置に位置決めする。ステップS25で
は、操作者により挿入口15からロールが挿入され、す
べてのロールがセットされたか否かを判断する。すべて
のロールがセットされるまではステップS24に戻り、
次の収納空間の収納位置への位置決めを行う。すべての
ロールがセットされるとステップS26に移行する。ス
テップS26では、開閉扉16が閉められるを待つ。開
閉扉16が閉められるとメインルーチンに戻る。
In the roll set process of step S19,
In step S21 in FIG. 19, a check before rotation is performed.
Here, it is determined whether the drive gear 41 is connected to the gear 28 or not. If the drive gear 41 is connected to the gear 28, it is released. In step S22, it is determined whether or not the rotating frame 20 of the revolver unit 5 has returned to the origin. If the home position has not been returned, step S
Then, the process returns to step 23, where the rotating frame 20 is returned to the origin position. In step S24, the storage space where no roll is set is positioned at the insertion position. In step S25, it is determined whether a roll has been inserted from the insertion slot 15 by the operator and all rolls have been set. Until all the rolls are set, the process returns to step S24,
The next storage space is positioned at the storage position. When all the rolls have been set, the process proceeds to step S26. In step S26, the process waits until the door 16 is closed. When the door 16 is closed, the process returns to the main routine.

【0042】ステップS13のレシーバロード処理で
は、図20のステップS31で、回転前のチェックを行
う。ステップS32では、リボルバ部5が原点復帰され
ているか否かを判断する。原点復帰されいてない場合に
はステップS33に移行し、リボルバ部5の回転フレー
ム20を原点位置に復帰させる。ステップS34では、
リボルバ部5のレシーバシートのロールを収納した収納
空間を供給位置に位置決めする。ステップS35では、
駆動ギア41をギア28に連結し噛合する。ステップS
36では、搬送部7の駆動用のパルスモータPM1の正
転を開始する。ステップS37では、先端検出センサP
H1がオンするのを待つ。先端検出センサPH1がオン
するとステップS38に移行し、パルスモータPM1を
停止する。これにより、リボルバ部5から送り出された
レシーバシートの先端は、先端検出センサPH1の下方
で停止する。
In the receiver loading process in step S13, a check before rotation is performed in step S31 in FIG. In step S32, it is determined whether or not the revolver unit 5 has returned to the origin. If the origin has not been returned, the process proceeds to step S33, and the rotating frame 20 of the revolver unit 5 is returned to the origin position. In step S34,
The storage space for storing the roll of the receiver sheet of the revolver unit 5 is positioned at the supply position. In step S35,
The drive gear 41 is connected to and meshed with the gear 28. Step S
At 36, the forward rotation of the pulse motor PM1 for driving the transport unit 7 is started. In step S37, the tip detection sensor P
Wait for H1 to turn on. When the leading edge detection sensor PH1 is turned on, the process proceeds to step S38, and the pulse motor PM1 is stopped. Thus, the leading end of the receiver sheet sent from the revolver unit 5 stops below the leading end detection sensor PH1.

【0043】ステップS39では、パルスモータPM1
及び回転ドラム51の駆動用モータM4の正転を開始す
る。ステップS40では、送り出されたシートがA2サ
イズのレシーバシートであるか否かを判断する。A2サ
イズのレシーバシートの場合には図21のステップS4
1に移行する。ステップS41では、用紙の先端が先端
位置FP4(図13)に到達したか否かを判断する。こ
の判断は、ステップS39でパルスモータPM1の正転
を開始してからシートの先端が先端位置FP4に至るま
でにパルスモータPM1に与えるパルス数により判断す
る。また、ステップS42では、回転ドラム51の基準
位置RPが回転位置DP4に到達したか否かを判断す
る。そして、ステップS43では、パルスモータPM1
及びモータM4が停止しているか否かを判断する。双方
が停止する迄はステップS41に戻る。
In step S39, the pulse motor PM1
Then, the normal rotation of the driving motor M4 of the rotating drum 51 is started. In step S40, it is determined whether the fed sheet is an A2 size receiver sheet. In the case of the A2 size receiver sheet, step S4 in FIG.
Move to 1. In step S41, it is determined whether the leading edge of the sheet has reached the leading edge position FP4 (FIG. 13). This determination is made based on the number of pulses given to the pulse motor PM1 from the start of the forward rotation of the pulse motor PM1 in step S39 until the leading edge of the sheet reaches the leading edge position FP4. In step S42, it is determined whether the reference position RP of the rotating drum 51 has reached the rotating position DP4. Then, in step S43, the pulse motor PM1
And whether the motor M4 is stopped. Until both stop, the process returns to step S41.

【0044】ステップS41で先端位置FP4にシート
の先端が到達したと判断するとステップS44に移行す
る。ステップS44では、パルスモータPM1を停止す
る。また、ステップS42で回転位置DP4に回転ドラ
ム51の基準位置RPが到達したと判断するとステップ
S45に移行する。ステップS45では、モータM4を
停止する。これにより、シートの先端が先端位置FP4
に到達し、回転ドラム51の基準位置RPが回転位置D
P4に一致する。
If it is determined in step S41 that the leading edge of the sheet has reached the leading edge position FP4, the flow shifts to step S44. In step S44, the pulse motor PM1 is stopped. If it is determined in step S42 that the reference position RP of the rotary drum 51 has reached the rotation position DP4, the process proceeds to step S45. In step S45, the motor M4 is stopped. As a result, the leading end of the sheet is moved to the leading end position FP4.
And the reference position RP of the rotary drum 51 is
It matches P4.

【0045】モータPM1,M4の双方が停止すれば、
ステップS43からステップS46に移行する。ステッ
プS46ではバキュームをONする。これによりレシー
バシートの先端が回転ドラム51に吸着保持される。ス
テップS47では時間T1 の経過を待つ。この時間T1
は、バキュームによりシートの先端を充分に吸着するの
に足る時間である。
If both the motors PM1 and M4 stop,
The process moves from step S43 to step S46. In step S46, the vacuum is turned ON. As a result, the front end of the receiver sheet is suction-held on the rotating drum 51. In the step S47 waits for the lapse of the time T 1. This time T 1
Is the time sufficient for the leading end of the sheet to be sufficiently absorbed by the vacuum.

【0046】ステップS48では、モータPM1,M4
の正転を共に開始する。ステップS49では、シートの
先端が先端位置FP5に到達したか否かを判断する。こ
の判断も、パルスモータPM1へ与えるパルス数で判断
する。ステップS50では、回転ドラム51が回転位置
DP5に到達したか否かを判断する。ステップS51で
は、モータPM1,M4が共に停止しているか否かを判
断する。停止していない場合にはステップS49に戻
る。
In step S48, the motors PM1, M4
Start the forward rotation together. In step S49, it is determined whether the leading edge of the sheet has reached the leading edge position FP5. This determination is also made based on the number of pulses given to the pulse motor PM1. In step S50, it is determined whether or not the rotating drum 51 has reached the rotating position DP5. In step S51, it is determined whether both the motors PM1 and M4 are stopped. If not stopped, the process returns to step S49.

【0047】シートの先端が先端位置FP5に到達した
と判断するとステップS52に移行する。ステップS5
2ではモータPM1を停止する。また、基準位置RPが
回転位置DP5に到達したと判断するとステップS53
に移行する。ステップS53ではモータM4を停止す
る。モータPM1,M4がともに停止すれば、ステップ
S51から図22のステップS54に移行する。ステッ
プS54では、カッター42によりレシーバシートを切
断する。これによりA2サイズのレシーバシートが幅2
2インチ×長さ26インチに切断される。ステップS5
5では、駆動ギア41の噛合を解除する。そして、ステ
ップS56では、モータM4,PM1の正転を開始す
る。
When it is determined that the leading edge of the sheet has reached the leading edge position FP5, the flow shifts to step S52. Step S5
In step 2, the motor PM1 is stopped. If it is determined that the reference position RP has reached the rotation position DP5, step S53 is performed.
Move to In step S53, the motor M4 is stopped. If both the motors PM1 and M4 stop, the process moves from step S51 to step S54 in FIG. In step S54, the receiver sheet is cut by the cutter 42. As a result, the A2 size receiver sheet becomes width 2
It is cut into 2 inches by 26 inches in length. Step S5
At 5, the meshing of the drive gear 41 is released. Then, in step S56, normal rotation of the motors M4 and PM1 is started.

【0048】ステップS57では、レシーバシートの先
端が全周巻き付け位置に到達したか否かを判断する。ス
テップS58では、回転ドラム51の基準位置RPが2
回転したか否かを判断する。ステップS59では、モー
タM4,PM1の双方が停止するのを待つ。シートの先
端が全周巻き付け位置に到達するとステップS57から
ステップS60に移行する。ステップS60ではパルス
モータPM1を停止する。またドラムが2回転したと判
断するとステップS58からステップS61に移行す
る。ステップS61ではモータM4を停止する。
In the step S57, it is determined whether or not the leading end of the receiver sheet has reached the full circumference winding position. In step S58, the reference position RP of the rotating drum 51 is set to 2
It is determined whether or not it has rotated. In a step S59, the control waits until both the motors M4 and PM1 stop. When the leading end of the sheet reaches the full-wrap position, the process proceeds from step S57 to step S60. In step S60, the pulse motor PM1 is stopped. When it is determined that the drum has rotated twice, the process proceeds from step S58 to step S61. In step S61, the motor M4 is stopped.

【0049】ステップS59でモータM4,PM1が停
止したと判断すると、ステップS62に移行する。ステ
ップS62では、駆動ギア41をギア28に連結する。
ステップS63では、パルスモータPM1の逆転を開始
する。ステップS64では、カットされたシートの先端
が60mm巻き戻されるのを待つ。この判断はパルスモ
ータPM1に与えるパルス数により判断する。これによ
り、カッター42によって切断されたロールの先端が送
り出しローラ対27の手前に位置する。ステップS65
ではパルスモータPM1を停止する。ステップS66で
は駆動ギア41をギア28から離脱し、メインルーチン
に戻る。
If it is determined in step S59 that the motors M4 and PM1 have stopped, the flow shifts to step S62. In step S62, the drive gear 41 is connected to the gear.
In step S63, the reverse rotation of the pulse motor PM1 is started. In step S64, the process waits for the leading end of the cut sheet to be rewound by 60 mm. This determination is made based on the number of pulses given to the pulse motor PM1. As a result, the leading end of the roll cut by the cutter 42 is positioned before the delivery roller pair 27. Step S65
Then, the pulse motor PM1 is stopped. In step S66, the drive gear 41 is disengaged from the gear 28, and the process returns to the main routine.

【0050】図20のステップS40でA2サイズでは
ないと判断した場合には、図21のステップS70に移
行する。ステップS70では、B2サイズのレシーバシ
ートの先端が先端位置FP1に到達したか否かを判断す
る。ステップS71では回転ドラム51の基準位置RP
が回転位置DP1に到達したか否かを判断する。ステッ
プS72では、モータPM1,M4が共に停止している
か否かを判断する。停止してないと判断するとステップ
S70に戻る。
If it is determined in step S40 in FIG. 20 that the size is not the A2 size, the flow shifts to step S70 in FIG. In step S70, it is determined whether the leading end of the B2 size receiver sheet has reached the leading end position FP1. In step S71, the reference position RP of the rotating drum 51 is set.
Is determined to have reached the rotational position DP1. In step S72, it is determined whether both the motors PM1 and M4 are stopped. If it is not stopped, the process returns to step S70.

【0051】レシーバシートの先端が先端位置FP1に
到達するとステップS70からステップS73に移行す
る。ステップS73ではパルスモータPM1を停止す
る。基準位置RPが回転位置DP1に到達するとステッ
プS71からステップS74に移行する。ステップS7
4ではモータM4を停止する。モータPM1,M4が共
に停止すれば、ステップS72からステップS75に移
行する。ステップS75ではバキュームをONする。こ
れにより、B2サイズのレシーバシートの先端が回転ド
ラム51に吸着保持される。ステップS76では時間T
1 の経過を待つ。この時間はステップS47の時間と同
一である。時間T1 が経過すると図22のステップS5
4に移行し、上述したステップS54〜S66の処理を
実行する。
When the leading end of the receiver sheet reaches the leading end position FP1, the process moves from step S70 to step S73. In step S73, the pulse motor PM1 is stopped. When the reference position RP reaches the rotation position DP1, the process moves from step S71 to step S74. Step S7
At 4, the motor M4 is stopped. If both the motors PM1 and M4 stop, the process proceeds from step S72 to step S75. In step S75, the vacuum is turned on. As a result, the leading end of the B2 size receiver sheet is held by suction on the rotating drum 51. In step S76, time T
Wait for 1 to elapse. This time is the same as the time in step S47. Step S5 in FIG. 22 when the time T 1 is passed
Then, the process proceeds to steps S54 to S66.

【0052】ここでは、図14に示すように、A2サイ
ズのレシーバシートRFは、後端が溝54に位置し先端
がそれより図14左側に位置する。また、図15に示す
ように、B2サイズのレシーバシートRFは、22イン
チ長さに切断され、同様に後端が溝54に位置し、先端
がそれより略70°程度回転方向上流側に位置する。図
18のステップS14のドナーロード処理では、図23
のステップS81で、リボルバ部5において、供給すべ
き色のドナーシートのロールが収納された収納空間を供
給位置に位置決めする。ステップS82では、駆動ギア
41をギア28に噛合し連結する。ステップS83で
は、パルスモータPM1及びモータM4の正転を開始す
る。
Here, as shown in FIG. 14, the A2 size receiver sheet RF has its rear end located in the groove 54 and its leading end located on the left side of FIG. As shown in FIG. 15, the B2 size receiver sheet RF is cut to a length of 22 inches, and similarly, the rear end is positioned in the groove 54 and the front end is positioned at about 70 ° upstream of the rotation direction. I do. In the donor loading process of step S14 in FIG.
In step S81, in the revolver unit 5, the storage space in which the roll of the donor sheet of the color to be supplied is stored is positioned at the supply position. In step S82, the drive gear 41 is engaged with and connected to the gear 28. In step S83, the normal rotation of the pulse motor PM1 and the motor M4 is started.

【0053】ステップS84では、先端検出センサPH
1がオンしたか否かを判断する。また、ステップS86
では、供給されたドナーシートがA2サイズのドナーシ
ートであるか否かを判断する。A2サイズのドナーシー
トである場合にはステップS87に移行し、回転ドラム
51の基準位置RPが回転位置DP6に到達したか否か
を判断する。一方、A2サイズのドナーシートではない
場合にはステップS86からステップS90に移行し、
回転ドラム51の基準位置RPが回転位置DP2に到達
したか否かを判断する。さらにステップS88ではモー
タPM1,M4の双方が停止するのを待つ。
In step S84, the tip detection sensor PH
It is determined whether or not 1 is turned on. Step S86
Then, it is determined whether or not the supplied donor sheet is an A2 size donor sheet. If it is an A2 size donor sheet, the process shifts to step S87 to determine whether the reference position RP of the rotating drum 51 has reached the rotating position DP6. On the other hand, if it is not the A2 size donor sheet, the process proceeds from step S86 to step S90,
It is determined whether the reference position RP of the rotating drum 51 has reached the rotating position DP2. Further, in step S88, the process waits until both the motors PM1 and M4 stop.

【0054】先端検出センサPH1がオンするとステッ
プS84からステップS85に移行し、パルスモータP
M1を一旦停止する。基準位置RPが回転位置DP6に
到達すると、A2サイズのドナーシートの場合にはステ
ップS87からステップS89に移行する。ステップS
89ではモータM4を停止する。これにより図13の回
転位置DP6に基準位置RPが位置するとともに、シー
トの先端が先端検出センサPH1の下方に位置する。A
2サイズのドナーシートではない場合に基準位置RPが
回転位置DP2に到達するとステップS90からステッ
プS91に移行する。ステップS91ではモータM4を
停止する。これにより基準位置RPが回転位置DP2に
位置する。
When the leading edge detection sensor PH1 is turned on, the process proceeds from step S84 to step S85, where the pulse motor P
Stop M1 once. When the reference position RP reaches the rotation position DP6, the process proceeds from step S87 to step S89 in the case of an A2 size donor sheet. Step S
At 89, the motor M4 is stopped. Accordingly, the reference position RP is located at the rotation position DP6 in FIG. 13, and the leading end of the sheet is located below the leading end detection sensor PH1. A
When the reference position RP reaches the rotation position DP2 when the donor sheet is not a two-size donor sheet, the process proceeds from step S90 to step S91. In step S91, the motor M4 is stopped. As a result, the reference position RP is located at the rotation position DP2.

【0055】ステップS88でモータPM1,M4の双
方が停止したと判断するとステップS92に移行する。
ステップS92では、圧接ローラ対61の第1ローラ6
1aを回転ドラム51に圧接する。ステップS93で
は、時間T2 の経過を待つ。この時間T2 は、第1ロー
ラ61aが下降するのに充分な時間である。ステップS
94では、モータPM1,M4の正転を開始する。これ
により、先端検出センサPH1の下方で停止したドナー
シートと、回転ドラム51に巻き付けられたレシーバシ
ートとは正確に位置合わせされた状態で、圧接ローラ対
61によりドナーシートがレシーバシート上に圧着され
ながら巻付けられる。
If it is determined in step S88 that both the motors PM1 and M4 have stopped, the flow shifts to step S92.
In step S92, the first roller 6 of the pressing roller pair 61
1 a is pressed against the rotating drum 51. In the step S93, waits for the lapse of the time T 2. The time T 2 are, first roller 61a is sufficient time to descend. Step S
At 94, the motors PM1 and M4 start normal rotation. As a result, the donor sheet is pressed onto the receiver sheet by the pressing roller pair 61 in a state where the donor sheet stopped below the leading edge detection sensor PH1 and the receiver sheet wound around the rotary drum 51 are accurately aligned. While being wound.

【0056】図24のステップS95では、供給された
ドナーシートがA2サイズであるか否かを判断する。A
2サイズのドナーシートの場合にはステップS96に移
行する。ステップS96では、シートの先端が先端位置
FP7に到達したか否かを判断する。ステップS97で
は回転ドラム51の基準位置RPが回転位置DP7に到
達したか否かを判断する。ステップS98ではモータP
M1及びモータM4が停止しているか否かを判断する。
停止していない場合にはステップS95に戻る。
In step S95 of FIG. 24, it is determined whether or not the supplied donor sheet is A2 size. A
If it is a two-size donor sheet, the process proceeds to step S96. In step S96, it is determined whether the leading edge of the sheet has reached the leading edge position FP7. In step S97, it is determined whether or not the reference position RP of the rotating drum 51 has reached the rotating position DP7. In step S98, the motor P
It is determined whether M1 and motor M4 are stopped.
If not stopped, the process returns to step S95.

【0057】シート先端が先端位置FP7に到達すると
ステップS96からステップS99に移行する。ステッ
プS99ではモータPM1を停止する。回転ドラム51
の基準位置RPが回転位置DP7に到達するとステップ
S97からステップS100に移行する。ステップS1
00ではモータM4を停止する。これによりA2サイズ
のドナーシートが切断位置に位置する。なおこのときに
はバキューム動作状態であるので、ドナーシートは、圧
接ローラ対61でレシーバシート上に圧接されると同時
に回転ドラム51の周面に吸着される。
When the leading edge of the sheet has reached the leading edge position FP7, the process moves from step S96 to step S99. In step S99, the motor PM1 is stopped. Rotating drum 51
When the reference position RP reaches the rotation position DP7, the process moves from step S97 to step S100. Step S1
At 00, the motor M4 is stopped. Thus, the A2 size donor sheet is located at the cutting position. At this time, since the vacuum sheet is in the vacuum operating state, the donor sheet is pressed against the receiver sheet by the pressing roller pair 61 and is simultaneously attracted to the peripheral surface of the rotating drum 51.

【0058】また、A2サイズではない場合にはステッ
プS95からステップS101に移行する。ステップS
101では、ドナーシートの先端が先端位置FP3に到
達したか否かを判断する。ステップS102では回転ド
ラム51の基準位置RPが回転位置DP3に到達したか
否かを判断する。シート先端が先端位置FP3に到達す
るとステップS101からステップS103に移行す
る。ステップS103ではモータPM1を停止する。回
転ドラム51の基準位置RPが回転位置DP3に到達す
るとステップS102からステップS104に移行す
る。ステップS104ではモータM4を停止する。
If the size is not the A2 size, the process proceeds from step S95 to step S101. Step S
At 101, it is determined whether or not the leading edge of the donor sheet has reached the leading edge position FP3. In step S102, it is determined whether the reference position RP of the rotating drum 51 has reached the rotating position DP3. When the leading edge of the sheet reaches the leading edge position FP3, the process proceeds from step S101 to step S103. In step S103, the motor PM1 is stopped. When the reference position RP of the rotating drum 51 reaches the rotating position DP3, the process moves from step S102 to step S104. In step S104, the motor M4 is stopped.

【0059】ステップS98で、モータPM1,M4が
停止していると判断するとステップS105に移行す
る。ステップS105では、供給されたドナーシートを
カッター42により切断する。これにより24インチ幅
のA2サイズのドナーシートの場合には28インチの長
さに、33インチ幅のB2サイズのドナーシートの場合
には24インチ長さにシートが切断される。
If it is determined in step S98 that the motors PM1 and M4 are stopped, the process proceeds to step S105. In step S105, the supplied donor sheet is cut by the cutter. As a result, the sheet is cut to a length of 28 inches in the case of a 24-inch wide A2 size donor sheet, and to a length of 24 inches in the case of a 33-inch wide B2 size donor sheet.

【0060】ステップS106では、駆動ギア41をギ
ア28から離脱する。ステップS107では、図22の
ステップS56〜S66と同一の処理を行い、レシーバ
シート上にドナーシートを巻き付ける。この結果、A2
サイズのドナーシートの場合には、図14に示すよう
に、回転ドラム51のほぼ全周にシートが巻き付けられ
る。またB2サイズのドナーシートの場合には、図15
に示すように、回転ドラム51のほぼ3/4周にシート
が巻付けられる。ステップS108では、圧接ローラ6
1の第1ローラ61aを上昇させる。そしてメインルー
チンに戻る。
In step S106, the drive gear 41 is disengaged from the gear 28. In step S107, the same processing as in steps S56 to S66 of FIG. 22 is performed, and the donor sheet is wound on the receiver sheet. As a result, A2
In the case of a donor sheet having a size, as shown in FIG. 14, the sheet is wound around substantially the entire circumference of the rotating drum 51. In the case of a B2 size donor sheet, FIG.
As shown in (2), a sheet is wound around substantially / of the circumference of the rotating drum 51. In step S108, the pressing roller 6
The first roller 61a is raised. Then, the process returns to the main routine.

【0061】図18のステップS15の露光処理では、
図25のステップS111でモータM4の正転を開始す
る。ステップS112では、A2サイズの露光であるか
否かを判断する。A2サイズの露光の場合にはステップ
S113に移行する。ステップS113では、基準位置
RPが回転位置DP11に到達するのを待つ。またB2
サイズの原稿の場合にはステップS112からステップ
S114に移行する。ステップS114では基準位置R
Pが回転位置DP10に到達するのを待つ。
In the exposure processing of step S15 in FIG.
In step S111 in FIG. 25, the motor M4 starts normal rotation. In step S112, it is determined whether or not the exposure is A2 size. In the case of A2 size exposure, the process proceeds to step S113. In step S113, the process waits until the reference position RP reaches the rotation position DP11. Also B2
If the document is a size document, the process proceeds from step S112 to step S114. In step S114, the reference position R
Wait until P reaches the rotation position DP10.

【0062】基準位置RPが回転位置DP11または回
転位置DP10に到達するとステップS115に移行す
る。ステップS115では、露光部52を回転ドラム5
1に同期させて移動させながら、画像情報に応じたレー
ザ光を照射してレシーバシートにドナーシートの色材を
転写する。なお、レシーバシートのサイズは、描画像の
サイズよりも大きく、レシーバシート後端に未露光部が
10mm形成され得るように露光開始位置が定められて
いる。この未露光部は5mm程度以上あればよい。露光
が終了すると、ステップS116でモータM4を停止
し、露光ユニット52を原点位置に復帰させる。
When the reference position RP reaches the rotation position DP11 or the rotation position DP10, the flow shifts to step S115. In step S115, the exposure unit 52 is
While moving in synchronization with 1, laser light corresponding to image information is irradiated to transfer the color material of the donor sheet to the receiver sheet. The size of the receiver sheet is larger than the size of the drawn image, and the exposure start position is determined so that an unexposed portion of 10 mm can be formed at the rear end of the receiver sheet. The unexposed portion may be about 5 mm or more. When the exposure is completed, the motor M4 is stopped in step S116, and the exposure unit 52 is returned to the origin position.

【0063】図18のステップS16のドナーアンロー
ド処理では、図26のステップS121で、第1ローラ
61aを下降させる。ステップS122では、ラミネー
ト装置2に対して自動的にレシーバシートを送る自動モ
ードであるか否かを判断する。自動モードの場合にはス
テップS123に移行し、前後切り換え爪72を後ろ方
向に切り換える。また自動ではない場合にはステップS
124に移行し、前後切り換え爪72を前方向に切り換
える。つまり、レシーバシート及びドナーシートを装置
前面側に排出するか装置背面側に排出するかを決定す
る。
In the donor unloading process in step S16 in FIG. 18, the first roller 61a is lowered in step S121 in FIG. In step S122, it is determined whether or not the automatic mode for automatically sending the receiver sheet to the laminating apparatus 2 is set. In the case of the automatic mode, the process proceeds to step S123, and the front / rear switching claw 72 is switched backward. If it is not automatic, step S
The process proceeds to 124, and the front / rear switching claw 72 is switched forward. That is, whether to discharge the receiver sheet and the donor sheet to the front side of the apparatus or to the rear side of the apparatus is determined.

【0064】なおここでは、自動モードと手動モードと
の間でレシーバシート及びドナーシートを装置の前後に
振り分ける構成としたが、手動モードの場合にも、レシ
ーバシートを装置の前面に、ドナーシートを装置の後面
に振り分ける構成としてもよい。ステップS125で
は、上下切り換え爪73,74を下排出方向に切り換え
る。具体的には、上下切り換え爪73,74を図12に
二点鎖線で示す位置に切り換える。ステップS126で
は、モータM4の逆転を開始する。ステップS127で
は基準位置RPが回転位置DP8に到達するのを待つ。
回転位置DP8は、剥離爪60の先端と、第1ローラ6
1aの回転ドラム51に対するニップ位置との間の位置
である。基準位置RPが回転位置DP8に到達するとス
テップS128に移行する。ステップS128ではモー
タM4を自由回転状態にして停止する。ステップS12
9では、剥離爪60を下降させ、その剥離部62aをド
ナー溝53内に配置する。ステップS130では排出部
8用のパルスモータPM2の正転を開始する。ステップ
S131では、圧接ローラクラッチ89をオンする。こ
れにより、第1ローラ61a及び第2ローラ61bは図
11に矢印で示す方向に回転駆動される。
Here, the receiver sheet and the donor sheet are arranged before and after the apparatus between the automatic mode and the manual mode. However, in the manual mode, the receiver sheet and the donor sheet are placed on the front of the apparatus. It is good also as composition which distributes to the back of an apparatus. In step S125, the upper and lower switching claws 73 and 74 are switched to the lower discharge direction. Specifically, the upper and lower switching claws 73 and 74 are switched to the position shown by the two-dot chain line in FIG. In step S126, the reverse rotation of the motor M4 is started. In step S127, the process waits until the reference position RP reaches the rotation position DP8.
The rotation position DP8 is set between the tip of the peeling claw 60 and the first roller 6
This is a position between the nip position of the rotary drum 51 of FIG. When the reference position RP reaches the rotation position DP8, the process proceeds to step S128. In step S128, the motor M4 is set in a free rotation state and stopped. Step S12
In 9, the peeling claw 60 is lowered, and the peeling portion 62 a is arranged in the donor groove 53. In step S130, the normal rotation of the pulse motor PM2 for the discharge unit 8 is started. In step S131, the press roller clutch 89 is turned on. Thus, the first roller 61a and the second roller 61b are driven to rotate in the directions indicated by arrows in FIG.

【0065】ステップS132では、時間T4 の経過を
待つ。この時間T4 は、ドナーシートの排出側先端(後
端)が、剥離爪60より剥離され始めてから、第1ロー
ラ61a及び第2ローラ61bで挟まれるのに充分な時
間である。このとき、ドナーシートの後端は、剥離爪6
0の前縁に形成された湾曲部62bにより第1ローラ6
1aと第2ローラ61bとのニップ位置に案内されニッ
プされる。
[0065] In step S132, waits for the lapse of the time T 4. This time T 4 is a time sufficient for the discharge roller front end (rear end) of the donor sheet to be sandwiched between the first roller 61 a and the second roller 61 b after the separation start from the separation claw 60. At this time, the rear end of the donor sheet is
The first roller 6 is formed by the curved portion 62b formed at the front edge of the first roller 6
The nip is guided to the nip position between the first roller 1a and the second roller 61b.

【0066】時間T4 が経過するとステップS133に
移行する。ステップS133では剥離爪60を上昇させ
る。ステップS134では、時間T5 の経過を待つ。こ
の時間T5 は、圧接ローラ61よりも下流側の排出ロー
ラ対70aをドナーシートの後端が通過完了するのに充
分な時間である。ステップS135では、圧接ローラ対
61を上昇させ第1ローラ61aを回転ドラム51から
離反させる。ステップS136では、ドナーシートがド
ナートレイ14に排出されるかまたはドナーシート回収
箱3に排出されるのを待つ。この判断は、たとえばそれ
らに設けられたセンサにより行う。ドナーシートを排出
したと判断するとステップS137に移行する。ステッ
プS137ではパルスモータPM2を停止する。ステッ
プS138では圧接ローラクラッチ89をオフする。
When the time T 4 has elapsed, the flow shifts to step S133. In step S133, the peeling claw 60 is raised. In step S134, it waits for the lapse of the time T 5. The time T 5, the pair of discharge rollers 70a on the downstream side of the pressure roller 61 the trailing edge of the donor sheet is sufficient time to pass completed. In step S135, the pressing roller pair 61 is raised to move the first roller 61a away from the rotating drum 51. In step S136, the process waits until the donor sheet is discharged to the donor tray 14 or the donor sheet collection box 3. This determination is made, for example, by a sensor provided in each of them. If it is determined that the donor sheet has been discharged, the process proceeds to step S137. In step S137, the pulse motor PM2 is stopped. In step S138, the press roller clutch 89 is turned off.

【0067】ここでは、ドナーシートとして溶融型の熱
転写シートを使用し、ドナーシートとレシーバシートと
が溶融により密着していても、アンロード時に均一な引
き剥がし角度及び引き剥がし強さでドナーシートをレシ
ーバシートから引き剥がせるので、レシーバシートに転
写された画像は歪みにくくまた破損しにくい。また、後
端部分の長さ10mmを未露光部としているので、この
部分にドナーシートの色材が転写されず、引き剥がしが
容易となる。さらに、剥離爪60の先端に湾曲部62b
を形成しているので、シート搬送方向ガイドを兼ねてコ
ンパクトな構成でドナーシートを確実に排出できる。さ
らに、第1ローラ61aがドナーシートをレシーバシー
トに圧着する圧着ローラと、ドナーシートを排出する際
の排出ローラとを兼ねているので、それらの構成が簡素
化できるとともに、シートの先端をニップするための距
離が短くなり、ドナーシートの余分部分を小さくでき
る。
Here, a fusion type thermal transfer sheet is used as the donor sheet, and even if the donor sheet and the receiver sheet adhere to each other by melting, the donor sheet can be removed with a uniform peeling angle and peeling strength when unloaded. Since the image can be peeled off from the receiver sheet, the image transferred to the receiver sheet is hardly distorted and hardly damaged. Further, since the length of the rear end portion of 10 mm is set as the unexposed portion, the coloring material of the donor sheet is not transferred to this portion, and the peeling is facilitated. Further, a curved portion 62b is attached to the tip of the peeling claw 60.
Is formed, the donor sheet can be reliably discharged with a compact configuration also serving as a sheet conveyance direction guide. Further, since the first roller 61a also serves as a pressure roller for pressing the donor sheet to the receiver sheet and a discharge roller for discharging the donor sheet, their configurations can be simplified and the leading end of the sheet is nipped. And the extra portion of the donor sheet can be reduced.

【0068】図18のステップS18のレシーバアンロ
ード処理では、図27のステップS141で圧接ローラ
61の第1ローラ61aを回転ドラム51に圧接する。
ステップS142〜ステップS155までの動作は、図
26のステップS122〜ステップS135までの動作
とほぼ同様である。なおここでは、ステップS147で
基準位置RPが回転位置DP9に到達するのを待つ。こ
の回転位置DP9は、レシーバ溝54が爪60の先端と
第1ローラ61a及び回転ドラム51のニップ位置との
間に配置される位置である。また時間T6 及び時間T7
は、それぞれ時間T4 及び時間T5 とほぼ同様な時間で
ある。
In the receiver unloading process in step S18 in FIG. 18, the first roller 61a of the pressure roller 61 is pressed against the rotating drum 51 in step S141 in FIG.
The operations from step S142 to step S155 are almost the same as the operations from step S122 to step S135 in FIG. Here, in step S147, the process waits until the reference position RP reaches the rotation position DP9. The rotation position DP9 is a position where the receiver groove 54 is disposed between the tip of the claw 60 and the nip position of the first roller 61a and the rotating drum 51. Time T 6 and time T 7
Is almost the same time as T 5 each time T 4 and the time.

【0069】ステップS155で圧接ローラを上昇させ
るとステップS156に移行する。ステップS156で
はバキュームをOFFする。ステップS157では、レ
シーバシートが排出されるのを待つ。この判断もステッ
プS136での判断とほぼ同様である。ステップS15
8では、排出用のパルスモータPM2を停止させる。ス
テップS159では、圧接ローラクラッチ89をオフし
メインルーチンに戻る。
When the pressure roller is raised in step S155, the process proceeds to step S156. In step S156, the vacuum is turned off. In step S157, the process waits until the receiver sheet is discharged. This determination is almost the same as the determination in step S136. Step S15
At 8, the discharge pulse motor PM2 is stopped. In step S159, the pressure roller clutch 89 is turned off, and the process returns to the main routine.

【0070】[0070]

【発明の効果】第1の発明に係る多色校正装置では、シ
ート収納部へロール状のドナーシートとレシーバシート
とがその径方向から挿入されるので、軸方向から挿入さ
れる場合に比べてロール状のシートの取扱いが容易であ
る。第2の発明に係る多色校正装置では、ドナーシート
やレシーバシートの挿入と、多色刷り見本の排出とが同
じ装置前面側でなされるので、作業性が改善される。な
お、シート収納部が、回転フレームと収納部本体とを有
している場合には、ドナーシートを多数配置してもシー
ト収納部の構成が簡素化する。
In the multicolor proofreading apparatus according to the first aspect of the present invention, the roll-shaped donor sheet and the receiver sheet are inserted into the sheet storage section from the radial direction, so that compared to the case where the donor sheet and the receiver sheet are inserted from the axial direction. Handling of rolled sheets is easy. In the multicolor proofing apparatus according to the second aspect of the invention, the insertion of the donor sheet and the receiver sheet and the discharge of the multicolor printing sample are performed on the same front side of the apparatus, so that the workability is improved. When the sheet storage unit has the rotating frame and the storage unit main body, the configuration of the sheet storage unit is simplified even if a large number of donor sheets are arranged.

【0071】第3の発明に係るロールシート供給装置で
は、供給姿勢にあるときには回転支持部がロールシート
を支持しているので、ロールシートの回転が容易であ
る。また、収納姿勢にあるときには固定支持部がロール
シートを支持するので、ロールシートのずれが少ない。
このため、ロールシートのずれを防止しつつロールシー
トを円滑に供給できる。
In the roll sheet supply device according to the third aspect of the present invention, the rotation support section supports the roll sheet when in the supply position, so that the roll sheet can be easily rotated. Further, when in the storage position, the fixed support portion supports the roll sheet, so that the roll sheet is less likely to be displaced.
For this reason, the roll sheet can be smoothly supplied while preventing the roll sheet from shifting.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を採用した多色校正システム
の斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of a multicolor proofing system employing one embodiment of the present invention.

【図2】その縦断面概略図。FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view thereof.

【図3】リボルバ部の縦断面概略図。FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view of a revolver unit.

【図4】収納空間の拡大縦断面図。FIG. 4 is an enlarged vertical sectional view of a storage space.

【図5】図4のV矢視部分図。FIG. 5 is a partial view taken in the direction of the arrow V in FIG. 4;

【図6】図4のVI矢視部分図。FIG. 6 is a partial view taken along the arrow VI in FIG. 4;

【図7】供給姿勢を示す図4に相当する図。FIG. 7 is a view corresponding to FIG. 4, showing a supply attitude.

【図8】収納姿勢を示す図4に相当する図。FIG. 8 is a view corresponding to FIG. 4 showing a storage posture;

【図9】画像形成部の縦断面部分図。FIG. 9 is a partial vertical cross-sectional view of an image forming unit.

【図10】図9のX矢視概略図。FIG. 10 is a schematic diagram viewed from the arrow X in FIG.

【図11】排出部の縦断面部分図。FIG. 11 is a partial vertical cross-sectional view of a discharge unit.

【図12】排出部の縦断面概略図。FIG. 12 is a schematic longitudinal sectional view of a discharge unit.

【図13】回転ドラムの回転位置を示す模式図。FIG. 13 is a schematic diagram showing a rotation position of a rotary drum.

【図14】回転ドラムにおけるA2サイズの巻き付け状
態を示す模式図。
FIG. 14 is a schematic diagram showing an A2 size winding state on a rotary drum.

【図15】回転ドラムにおけるB2サイズの巻き付け状
態を示す模式図。
FIG. 15 is a schematic diagram showing a winding state of a B2 size on a rotating drum.

【図16】多色校正装置の制御ブロック図。FIG. 16 is a control block diagram of the multicolor proofing device.

【図17】制御部の制御フローチャート。FIG. 17 is a control flowchart of a control unit.

【図18】制御部の制御フローチャート。FIG. 18 is a control flowchart of a control unit.

【図19】制御部の制御フローチャート。FIG. 19 is a control flowchart of a control unit.

【図20】制御部の制御フローチャート。FIG. 20 is a control flowchart of a control unit.

【図21】制御部の制御フローチャート。FIG. 21 is a control flowchart of a control unit.

【図22】制御部の制御フローチャート。FIG. 22 is a control flowchart of a control unit.

【図23】制御部の制御フローチャート。FIG. 23 is a control flowchart of the control unit.

【図24】制御部の制御フローチャート。FIG. 24 is a control flowchart of a control unit.

【図25】制御部の制御フローチャート。FIG. 25 is a control flowchart of a control unit.

【図26】制御部の制御フローチャート。FIG. 26 is a control flowchart of the control unit.

【図27】制御部の制御フローチャート。FIG. 27 is a control flowchart of the control unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 多色校正装置 5 リボルバ部 6 画像形成部 7 供給部 8 排出部 13 レシーバトレイ 14 ドナートレイ 15 挿入口 20 回転フレーム 23a〜23f 収納空間 24 固定支持部 25 回転支持部 26 旋回支持部 72 前後切り換え爪 REFERENCE SIGNS LIST 1 multicolor proofing device 5 revolver unit 6 image forming unit 7 supply unit 8 discharge unit 13 receiver tray 14 donor tray 15 insertion port 20 rotating frames 23a to 23f storage space 24 fixed support unit 25 rotation support unit 26 rotation support unit 72 nail

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/32 - 2/325 B41J 15/04 B41J 35/16 B41M 5/26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) B41J 2/32-2/325 B41J 15/04 B41J 35/16 B41M 5/26

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像情報に応じて複数のドナーシートから
色材をレシーバシートに転写し多色刷り見本を得る多色
校正装置であって、 前記ドナーシートとレシーバシートとから前記多色刷り
見本を形成する画像形成部と、 ロール状の前記ドナーシートとレシーバシートとをその
径方向に挿入するためのシート挿入口を有し、前記シー
ト挿入口から挿入されたシートを収納するシート収納部
と、 前記シート収納部に収納された前記ドナーシートとレシ
ーバシートとを展開しながら前記画像形成部に供給する
シート供給部と、を備えた多色校正装置。
1. A multicolor proofing apparatus for transferring a color material from a plurality of donor sheets to a receiver sheet according to image information to obtain a multicolor printing sample, wherein the multicolor printing sample is formed from the donor sheet and the receiver sheet. An image forming unit, a sheet storage unit that has a sheet insertion port for inserting the roll-shaped donor sheet and the receiver sheet in the radial direction thereof, and stores a sheet inserted from the sheet insertion port; A multicolor proofing apparatus comprising: a sheet supply unit that supplies the donor sheet and the receiver sheet stored in the sheet storage unit to the image forming unit while developing the donor sheet and the receiver sheet.
【請求項2】画像情報に応じて複数のドナーシートから
色材をレシーバシートに転写し多色刷り見本を得る多色
校正装置であって、 前記ドナーシートとレシーバシートとから前記多色刷り
見本を形成する画像形成部と、 前記装置の前面に前記ドナーシートとレシーバシートと
を挿入するためのシート挿入口を有し、前記シート挿入
口から挿入されたシートを収納するシート収納部と、 前記シート収納部に収納された前記ドナーシートとレシ
ーバシートとを前記画像形成部に供給するシート供給部
と、 前記画像形成手段で形成された前記多色刷り見本を装置
前面に向かって排出する排出部と、を備えた多色校正装
置。
2. A multicolor proofing apparatus for transferring a color material from a plurality of donor sheets to a receiver sheet according to image information to obtain a multicolor printing sample, wherein the multicolor printing sample is formed from the donor sheet and the receiver sheet. An image forming unit that has a sheet insertion port for inserting the donor sheet and the receiver sheet on a front surface of the apparatus, and a sheet storage unit that stores the sheet inserted from the sheet insertion port; A sheet supply unit that supplies the donor sheet and the receiver sheet stored in the unit to the image forming unit; and a discharge unit that discharges the multicolored sample formed by the image forming unit toward the front of the apparatus. Multicolor proofing device equipped.
【請求項3】前記シート収納部は、回転可能な回転フレ
ームと、前記回転フレーム内に周方向に分割して配置さ
れた収納部本体とを有している、請求項2に記載の多色
校正装置。
3. The multi-colored sheet storage unit according to claim 2, wherein the sheet storage unit includes a rotatable rotating frame and a storage unit main body that is divided and disposed in the rotating frame in a circumferential direction. Calibration device.
【請求項4】ロールシートを画像形成部に供給するため
のロールシート供給装置であって、 前記ロールシートを収納する収納姿勢と、前記ロールシ
ートを前記画像形成部に供給する供給姿勢とを取り得る
とともに、回転可能な回転支持部と回転不能な固定支持
部とで前記ロールシートを保持するシート収納部と、 前記シート収納部が供給姿勢にある前記ロールシートを
前記画像形成部に供給するシート供給部とを備え、 前記シート収納部は、収納姿勢にあるとき少なくとも前
記固定支持部が前記ロールシートを支持し、供給姿勢に
あるとき前記回転支持部が前記ロールシートを支持する
ように、前記回転支持部と固定支持部とが配置されてい
る、ロールシート供給装置。
4. A roll sheet supply device for supplying a roll sheet to an image forming unit, comprising: a storage position for storing the roll sheet; and a supply position for supplying the roll sheet to the image forming unit. A sheet storage unit that holds the roll sheet with a rotatable rotation support unit and a non-rotatable fixed support unit; and a sheet that supplies the roll sheet with the sheet storage unit in a supply position to the image forming unit. A supply unit, wherein the sheet storage unit is configured such that at least the fixed support unit supports the roll sheet when in the storage position, and the rotation support unit supports the roll sheet when in the supply position. A roll sheet feeding device in which a rotating support and a fixed support are arranged.
JP12109793A 1993-05-24 1993-05-24 Multicolor proofing device Expired - Fee Related JP2908961B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12109793A JP2908961B2 (en) 1993-05-24 1993-05-24 Multicolor proofing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12109793A JP2908961B2 (en) 1993-05-24 1993-05-24 Multicolor proofing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06328752A JPH06328752A (en) 1994-11-29
JP2908961B2 true JP2908961B2 (en) 1999-06-23

Family

ID=14802809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12109793A Expired - Fee Related JP2908961B2 (en) 1993-05-24 1993-05-24 Multicolor proofing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908961B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699099A (en) * 1995-06-29 1997-12-16 Agfa Division, Bayer Corporation Electronic prepress system including thermal imaging apparatus with multiple color separation modes
US5771057A (en) * 1995-06-29 1998-06-23 Agfa Division, Bayer Corporation Material supply carousel for thermal imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06328752A (en) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0622664B1 (en) Apparatus for supplying photosensitive material
US6076461A (en) Stencil and stencil perforating device
JP2908961B2 (en) Multicolor proofing device
JP2968414B2 (en) Multicolor proofing device
EP1661725B1 (en) Image forming apparatus
US20060185534A1 (en) Stencil printer
US7370577B2 (en) Stencil printing machine using suction of ink recovery unit to fit stencil sheet to drum
JP2756233B2 (en) Method and apparatus for adjusting left-right image position of stencil printing apparatus
JP2000318261A (en) Printing apparatus
JP3882647B2 (en) Image recording device
JP2884661B2 (en) Thermal transfer recording device
JP2538618Y2 (en) Laminating equipment for color proofing
JP2004034549A (en) Stencil printing device
JP2621061B2 (en) Laminating apparatus for color proofing and its color material supply apparatus
JPH10297074A (en) Double cylinder type stencil printing press
JPH0489756A (en) Image forming device
JPH10226128A (en) Recording device
JP2008296402A (en) Stencil printing equipment
JPS62264161A (en) Magazine for storing cut sheet
JPH068060B2 (en) Thermal transfer recording device
JPH07329386A (en) Recorder
JPH07144453A (en) Ink paper cassette
JPS63147751A (en) Recording device
JP2004255591A (en) Stencil printing apparatus
JPH1095157A (en) Small size printed matter delivery and storage device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees