JP2903386B2 - 急流河川における表流水取水工法 - Google Patents

急流河川における表流水取水工法

Info

Publication number
JP2903386B2
JP2903386B2 JP26803396A JP26803396A JP2903386B2 JP 2903386 B2 JP2903386 B2 JP 2903386B2 JP 26803396 A JP26803396 A JP 26803396A JP 26803396 A JP26803396 A JP 26803396A JP 2903386 B2 JP2903386 B2 JP 2903386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
intake
low
river
riverbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26803396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1060956A (ja
Inventor
靖彦 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSUI KIKAI KK
YAMASAN KK
Original Assignee
SANSUI KIKAI KK
YAMASAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSUI KIKAI KK, YAMASAN KK filed Critical SANSUI KIKAI KK
Priority to JP26803396A priority Critical patent/JP2903386B2/ja
Publication of JPH1060956A publication Critical patent/JPH1060956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903386B2 publication Critical patent/JP2903386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、急流河川から直接
表流水を農業用水等の目的のために取水する、急流河川
における表流水取水工法に関する。
【0002】本明細書において使用する用語で次に示す
ものは、「建設省河川砂防技術基準」等に次のとおり定
義されているものである。 (a)「複断面河道」とは、低水路と高水敷を持つ河道
のことをいう。 (b)「川表」とは、有堤河川の前面、すなわち流水が
流れている面をいう。 (c)「水制工」とは、護岸又は河岸前面の流速の抑制
による洗掘の防止、水流をはねて流心を護岸または河岸
から離すための工作物をいう。 (d)「取水庭」とは、取水口から流入した流水を滑ら
かに整え、導水路に導く漸縮した取付部をいう。 (e)「床止め工」とは、河床の洗掘を防止して河道の
勾配を安定させ、河川の縦断または横断形状を維持する
ために、河川を横断して設ける工作物をいう。 (f)「フトン籠」とは、護床を目的として鉄線を用い
て網籠を形成し石詰めを行うものをいう。円筒型のもの
を蛇籠ともいう。
【0003】
【従来の技術】河川から表流水を取水する場合、従来行
われていた固定堰により流水を堰上げて取水する方法
は、洪水に際して障害となり、破堤の要因となるため
に、今日では法令により実施できないことになってい
る。また、水深を確保する目的で河床より低い取水口を
設けると土砂の流入により取水不能となる。
【0004】このような状況にあって、本願発明者は河
床より低い導水路を設けた取水水叩き工を構築し、表流
水取水弁を用いて直接取水する河川表流水取水工法(例
えば特願平4−81719号、小規模落差工を利用した
河道内の取水用導水路工法及び特願平5−338826
号、魚道を組み合わせた河川表流水取水工法)を開発し
て、河川改修を目的として床止め工等により河道の勾配
を比較的緩やかに改めて、この緩やかな流れを利用した
取水工法を本出願人が実施している。
【0005】また、河川改修が従来は強度重視の観点か
らコンクリート製品を使用されていたが、今日では自然
環境を守る立場から法勾配を緩やかにした土堤に芝草類
を植生したものになっている。
【0006】こうした土堤はコンクリート製品による堤
防に比べ流水による崩壊が起こりやすい難点がある。特
に上流域の急流河川では河床の岩石が大きく大雨による
増水時に土石流が生じるおそれがあることから、河床を
通常時流水する低水河道と増水時に河床幅を拡げる一段
高い高水敷との2段構成の複断面河道とし、低水河道の
両側部に低水護岸を設け、この低水護岸と低水河床はフ
トン籠とする等して強度を高めて対応している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような急流河川で
は、通常の降雨時を含めた平常時の流水は低床河道に集
中して流れ、平常の水深が深く流速の早い射流となって
砂礫を流すため、従来行われている取水工法では取水設
備が砂礫により埋没するとともに維持管理も困難である
といった問題点がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、急流河川の低水河床に取水水叩き工
等の構造物を設け、取水しようとする部分の低水河道の
流速を落とす手段を用いて、取水弁を取り付ける取水庭
を水衝部となる側の低水護岸部に設けることにより、土
石流から守られ、流水により取水庭が維持されるように
している。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、通常時流水する低水河
道と、増水時に河床幅を拡げる高水敷を有する複断面河
道の急流河川において、上記低水河道の水勢が近づく側
の低水護岸部に、法勾配を急に改めた取水庭付護岸を河
表側に突出してコンクリートにより打設し、該取水庭付
護岸の流れ方向の中央部に、前記低水河道の低水河床に
続いて、該低水河床と同じ床高で低水河床側を広くし
て、上流側及び下流側から川幅方向に漸次狭めた水制工
を設けて、平面形状が台形の取水庭を形成し、該取水庭
正面の横断方向の低水河床に、床面に凸部を有する減勢
床止め工を施して、流速を減じることにより前記取水庭
への流入を容易にし、該取水庭に取水弁を設けて取水す
るものである。
【0010】
【実施例】以下この発明を例示図面を参照して詳細説明
すると、図1は本願発明の一実施例を示す平面図であ
り、図2,図3,図4はそれぞれ図1のA−A,B−
B,C−C線断面を示している。
【0011】図において1は低水河道で、通常降雨時を
含む平常時に流水する河道で、フトン籠を敷き詰めた低
水河床2と、この低水河床2の両側に低水護岸3,3a
を蛇籠により構築し、この低水護岸3,3aに続く両側
に一段高くした高水河床4,4aがフトン籠により形成
され、低水河床1を常時流れる流水の水勢に耐える構造
とし、増水時に流水域を拡げる高水河床4と同じ床高の
高水敷5が形成されており、この高水敷5の外側と他方
側の高水河床4の外側に、法勾配を緩やかにした土堤
6,6aが芝草を植生して構築されている。
【0012】7は取水庭付護岸で、河川の湾曲した凹部
の水流が衝突する側の低水護岸3に低水河床2側に若干
突出してコンクリート打ちにより形成して一次的に水制
工の役割を果たし、流れ方向の中央部に、低水河床1と
同一床高の取水庭8が低水河床1側を広く開口し、上・
下流の両側から河川幅方向にほぼ45°の角度で漸次狭
めた階段型水制工9,9aとして平面形状を台形に形成
されている。この階段型水制工9,9a部は、取水庭付
護岸7の上面と取水庭8の間を昇降するのに利用する。
【0013】取水庭8の開口部に続く低水河床1の横断
方向に、表面に凸部を有するブロックを敷き詰めた減勢
床止め工11を施してあり、表面の凸部が流水の抵抗と
なって、流水速度を落とし、取水庭8に流入する表流水
が上流側の45°の階段型水制工9に沿って滑らかに流
入し、下流側の45°の階段型水制工9aに沿って滑ら
かに流出する。12は間詰め工で、低水護岸3aと減勢
床止め工11との間に石を詰めたものである。
【0014】13は取水弁で、取水庭8に取水ストレー
ナ部を露出し埋設して2基設置し、土堤6に設けた配管
ダクト14に敷設した揚水管15を経て、土堤6に設け
たポンプ室16内の取水ポンプ17によりポンプアップ
して、吐出水槽18を経て所要の用途に送水するもので
ある。この取水弁13の数は、取水量によって自由に設
定できるものである。19は土堤6に配管ダクト13と
並行して設けた管理用階段である。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0016】急流河川の水衝部側の低水護岸に取水庭付
護岸を川表側に突出して設けたことにより、流下する土
石を迂回させて取水庭に土砂が溜まるのを軽減し、さら
に取水庭を形成する階段型水制工に沿って流入・流出す
る流れにより取水庭内を掃流し土砂の堆積を防いで取水
設備の埋没を避けることができ、急流河川からの取水が
可能となった。
【0017】取水庭の前面の低水河床に凸部を有する減
勢工付床止め工を施すことにより、流速を落として水勢
を弱め、取水庭への導水を容易にすることができる。
【0018】取水弁を低水河床に近く水深の浅い場所に
形成した取水庭に設置しているため管理が容易である。
【0019】本発明取水方法なよると、河川の比較的上
流であるの急流河川地域の、美しい自然環境に調和する
多自然形河川改修を施して取水することにより、環境を
損なうことなく農業用水等への利用が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線拡大断面図である。
【図4】図1のC−C線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 低水河道 2 低水河床 3,3a 低水護岸 4,4a 高水河床 5 高水敷 6,6a 土堤 7 取水庭付護岸 8 取水庭 9,9a 階段型水制工 11 減勢床止め工 12 間詰め工 13 取水弁 14 配管ダクト 15 揚水管 16 ポンプ室 17 取水ポンプ 18 吐出水槽 19 管理用階段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03B 3/00 E03B 3/04 E03B 3/32 E03B 3/36 E02B 3/12 E02B 3/14 E02B 5-02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通常時流水する低水河道と、増水時に河
    床幅を拡げる高水敷を有する複断面河道の急流河川にお
    いて、上記低水河道の水勢が近づく側の低水護岸部に、
    法勾配を急に改めた取水庭付護岸を川表側に突出してコ
    ンクリートにより打設し、該取水庭付護岸の流れ方向の
    中央部に、前記低水河道の低水河床に続いて、該低水河
    床と同じ床高で低水河床側を広くして、上流側及び下流
    側から川幅方向に漸次狭めた水制工を設けて、平面形状
    が台形の取水庭を形成し、該取水庭正面の横断方向の低
    水河床に、床面に凸部を有する減勢床止め工を施して、
    流速を減じることにより前記取水庭への流入を容易に
    し、該取水庭に取水弁を設けて取水することを特徴とす
    る急流河川における表流水取水工法。
JP26803396A 1996-08-22 1996-08-22 急流河川における表流水取水工法 Expired - Lifetime JP2903386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26803396A JP2903386B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 急流河川における表流水取水工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26803396A JP2903386B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 急流河川における表流水取水工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060956A JPH1060956A (ja) 1998-03-03
JP2903386B2 true JP2903386B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17452952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26803396A Expired - Lifetime JP2903386B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 急流河川における表流水取水工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903386B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107169615B (zh) * 2017-07-19 2020-04-10 四川建筑职业技术学院 一种拦砂坝淤满条件下泥石流流速衰减值的计算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1060956A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666334A (en) Erosion control system for bluffs located adjacent a body of water
JP6486284B2 (ja) 流体土砂堰き止め装置
KR101001342B1 (ko) 친환경 사방댐 설치공법
Sorensen et al. Control of erosion, inundation, and salinity intrusion caused by sea level rise
WO2021208168A1 (zh) 一种生态海堤临水侧堤坡排水结构及其施工方法
CN100347377C (zh) 一种模袋排帘及其江河崩岸防治方法
Matthes Mississippi river cutoffs
JP3211107B2 (ja) 冠水ダム工法
JP2903386B2 (ja) 急流河川における表流水取水工法
CN109487751A (zh) 石笼墙与丁坝群组合的路基防冲加固结构
JP2567342B2 (ja) 魚道を組み合わせた河川表流水取水工法
CN209397566U (zh) 石笼墙与丁坝群组合的路基防冲加固结构
JP7212581B2 (ja) 土石流堆積工
CN208762955U (zh) 一种沟道谷坊
JP3748391B2 (ja) 床固めカスケード方式魚道
CN220908279U (zh) 鱼类栖息地保护生境微地形重塑***
JP2589621B2 (ja) 小規模落差工を利用した河道内の取水用導水路工法
JP3377498B2 (ja) 床固めカスケード方式取水工
CN210857145U (zh) 贯穿水库溢洪道的输水涵管安装结构
CN1076233A (zh) 江河改道,河床清淤并砂土利用方法
Degoutte et al. Spillways on river levees
JPS5851569B2 (ja) 砂防堤
KR20060011906A (ko) 제방 보호용 수중보 시공방법
Senour New project for stabilizing and deepening lower Mississippi River
Thamo Discussion of “Irrigation Channel Structures, Victoria, Australia”